JP2015021298A - 屋上設置物の土台構造および土台施工方法 - Google Patents
屋上設置物の土台構造および土台施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015021298A JP2015021298A JP2013150476A JP2013150476A JP2015021298A JP 2015021298 A JP2015021298 A JP 2015021298A JP 2013150476 A JP2013150476 A JP 2013150476A JP 2013150476 A JP2013150476 A JP 2013150476A JP 2015021298 A JP2015021298 A JP 2015021298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- sheet
- piece
- waterproof
- base mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 47
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 17
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 7
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 3
- 238000009411 base construction Methods 0.000 claims 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【解決手段】 L字状をなす土台取付片50、50を2個一組にして、互いの起立片52、52同士を接着した状態で各底片51、51を防水シート3上に接着することにより、防水層上に土台取付部材5を逆T字状をなすように設置する。その上に土台固定具6、6を2個一組にして、互いの挟合面の間に土台取付部材5の両起立片52、52を挟み込み、それぞれの底面を土台取付部材5の各底片51上に載置設置して、綴着部材65により土台固定具6と土台取付部材5とを連結固定する。対をなす土台取付片50、50同士が互いに相手方のピーリングを防ぐ作用によって、土台取付部材5が防水層の表面に強固に接着される。
【選択図】 図5
Description
図1は、本発明が実施される陸屋根の防水層の一例を示す。例示した陸屋根においては、軽量気泡コンクリートパネルや鉄筋コンクリート等からなる屋根スラブ11の上面に、防水モルタル層12を施工するなどして防水下地面1が形成され、その防水下地面1上に、複数個のシート固定具2を介して防水シート3が敷設される。
本発明の要部は、前述のようにして形成された防水層の上に固定される土台取付部材にある。図2に、土台取付部材の実施形態を示し、図3に、その施工状態を示す。
前述した土台取付部材5には、それぞれ2個一組の土台固定具が連結固定される。図4に、土台固定具の実施形態を示し、図5に、その施工状態を示す。
前述のようにして、2個一組の土台固定具6、6が、屋上設置物の大きさや構造に応じたモジュールに沿って複数組、例えば格子状に配置される。そして、図6に示すように、それら複数組の土台固定具6、6を連繋するようにして、土台固定具6、6の上に屋上設置物8を据え付けるための土台レール7が取り付けられる。
前述のように構成される屋上設置物の土台構造の施工手順は、概ね次のようになる。
防水シート3による防水層が施工された陸屋根は、通常、10年前後の期間を経て、防水層の経年劣化に対する補修工事が行われる。その補修方法は、既設の防水シート3を残したまま、その上に新たな防水シート3を増し張りすることにより、新たな防水層を形成する、というものが一般的である。
2 シート固定具
3 防水シート
50 土台取付片
5 土台取付部材
51 底片
52 起立片
53 綴合孔
54 接続縁部
55 補強板
6 土台固定具
61 底板部(底部)
62 脚板部(脚部)
62 天板部
64 綴合孔
65 綴着部材
7 土台レール
8 屋上設置物
Claims (8)
- 防水下地面上に複数個のシート固定具が適宜間隔を設けて固定され、前記シート固定具を覆うようにして前記防水下地面上に合成樹脂製の防水シートが敷設され、前記各シート固定具と前記防水シートとの重合箇所が接着されることにより防水層が形成された陸屋根において、前記防水層上に適宜の屋上設置物を据え付けるための土台構造であって、
土台取付片を2個一組にして形成される土台取付部材と、
前記土台取付部材を間に挟んで互いに連結固定される2個一組の土台固定具とを備え、
前記各土台取付片は、合成樹脂シートまたは合成樹脂被膜金属板をL字状に屈曲形成してなる部材であって、底片と、その一辺縁部から立ち上げられた起立片とを備え、前記起立片には、相手側の土台取付片の起立片と重ね合わせたときに互いに合致する綴合孔が貫通形成されてなり、
前記2個一組の土台取付片が、互いの起立片同士を接着した状態で、それぞれの底片を前記シート固定具と前記防水シートとの重合箇所の上に接着されることにより、前記防水層上に土台取付部材が逆T字状をなすように設置され、
前記各土台固定具は、平坦な底面を有する底部と、前記底面の一辺縁部から直立する挟合面を有する脚部とを備え、前記脚部には、前記土台取付部材の起立片に形成された綴合孔に合致する綴合孔が貫通形成されてなり、
前記2個一組の土台固定具が、互いの挟合面の間に前記土台取付部材の両起立片を挟み込んだ状態で、それぞれの底面を前記土台取付部材の各底片上に載置され、
前記土台取付部材の両起立片と前記両土台固定具の両脚部とが、前記各綴合孔に挿装される綴着部材によって連結固定されたことを特徴とする屋上設置物の土台構造。 - 請求項1に記載の屋上設置物の土台構造において、
前記土台取付片は、前記底片と前記起立片との接続縁部が曲線状に連続するように形成されていることを特徴とする屋上設置物の土台構造。 - 請求項1または2に記載の屋上設置物の土台構造において、
前記土台取付片は、合成繊維または炭素繊維からなる繊維層により補強されたシート材料によって形成されていることを特徴とする屋上設置物の土台構造。 - 請求項1、2または3に記載の屋上設置物の土台構造において、
前記土台取付片の前記起立片同士の接着面には、前記綴合孔を囲む形状の金属製薄板材からなる補強板が挟み込まれていることを特徴とする屋上設置物の土台構造。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の屋上設置物の土台構造において、
前記土台固定具は、平面視矩形の平坦な底板部と、前記底板部の一辺縁部から直立する側面視矩形の脚板部と、前記脚板部の上縁部から前記底板部と同じ側に張り出す平面視矩形の天板部とを備えた横向き開口溝形断面の形鋼材からなることを特徴とする屋上設置物の土台構造。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の屋上設置物の土台構造において、
複数個の前記土台取付部材を介して固定された複数対の前記土台固定具を連繋するようにして、前記土台固定具の上に屋上設置物を据え付けるための適宜の土台レールが取り付けられたことを特徴とする屋上設置物の土台構造。 - 防水下地面上に複数個のシート固定具が適宜間隔を設けて固定され、前記シート固定具を覆うようにして前記防水下地面上に合成樹脂製の防水シートが敷設され、前記各シート固定具と前記防水シートとの重合箇所が接着されることにより防水層が形成された陸屋根において、前記防水層上に適宜の屋上設置物を据え付けるための土台施工方法であって、
土台取付片を2個一組にして形成される土台取付部材を前記防水層の上に設置する工程と、
前記土台取付部材を間に挟んで2個一組の土台固定具を互いに連結固定する工程とを含み、
前記土台取付片は、合成樹脂シートまたは合成樹脂被膜金属板をL字状に屈曲形成してなる部材であって、底片と、その一辺縁部から立ち上げられた起立片とを備え、前記起立片には、相手側の土台取付片の起立片と重ね合わせたときに互いに合致する綴合孔が貫通形成されてなり、
前記土台固定具は、平坦な底面を有する底部と、前記底面の一辺縁部から直立する挟合面を有する脚部とを備え、前記脚部には、相手側の土台固定具の脚部と重ね合わせたときに互いに合致する綴合孔が貫通形成されてなり、
前記2個一組の土台取付片の互いの起立片同士を接着した状態で、それぞれの底片を前記シート固定具と前記防水シートとの重合箇所の上に接着することにより、前記防水層上に土台取付部材を逆T字状をなすように設置した後、
前記2個一組の土台固定具の互いの挟合面の間に前記土台取付部材の両起立片を挟み込んだ状態で、それぞれの底面を前記土台取付部材の各底片上に載置し、
前記土台取付部材の両起立片と前記両土台固定具の両脚部とを、前記各綴合孔に挿装する綴着部材によって連結固定することを特徴とする屋上設置物の土台施工方法。 - 請求項1に記載された屋上設置物の土台構造を具備する陸屋根の防水補修にあたり、
既設の綴着部材を取り外して既設の土台固定具を除去し、既設の土台取付部材の起立片を、その下縁部から切除するとともに、
既設の防水シートの上から既設のシート固定具とは干渉しない場所に新たなシート固定具を固定し、
前記土台固定具の底片のみが残された前記既設の防水シートおよび前記新たなシート固定具を覆うようにして新たな防水シートを敷設し、前記新たなシート固定具と前記新たな防水シートとの重合箇所を接着して新たな防水層を形成した後、
前記新たなシート固定具と前記新たな防水シートとの重合箇所の上に、新たな土台取付片を2個一組にして接着することにより新たな土台取付部材を設置し、
2個一組の新たな土台固定具を、それらの間に前記新たな土台取付部材の両起立片を挟み込んだ状態で前記新たな土台取付部材の各底片上に載置し、
前記新たな土台取付部材の両起立片と前記新たな土台固定具の両脚部とを、それぞれの綴合孔に挿装する新たな綴着部材によって連結固定することを特徴とする屋上設置物の土台施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150476A JP6064820B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 屋上設置物の土台構造および土台施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150476A JP6064820B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 屋上設置物の土台構造および土台施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015021298A true JP2015021298A (ja) | 2015-02-02 |
JP6064820B2 JP6064820B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=52485988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013150476A Active JP6064820B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 屋上設置物の土台構造および土台施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6064820B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019151995A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | ソーラーフロンティア株式会社 | 太陽電池モジュール組立体 |
JP2020051250A (ja) * | 2016-05-18 | 2020-04-02 | 三協立山株式会社 | 太陽電池付きルーバー装置 |
JP2023046325A (ja) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | 株式会社Robusto | 緑化方法及びそれに用いられる植栽ユニット |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102129979B1 (ko) * | 2020-03-03 | 2020-07-03 | 강준호 | 누수 방지를 위한 태양광모듈의 지붕 설치용 브라켓 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000064521A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd | シート防水構造物の改修用接合片およびシート防水構造物の改修方法 |
JP2003206602A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Lonseal Corp | 容器等の留付成形板及び留付方法 |
JP2005344442A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Nisshin Kogyo Co Ltd | 防水シートの敷設工法 |
JP3122950U (ja) * | 2006-04-18 | 2006-06-29 | 田島緑化株式会社 | 屋上、陸屋根等における支持固定構造とこれに用いる支持装置 |
JP2010236177A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Sekisui House Ltd | シート防水床の構造物固定構造 |
JP3177591U (ja) * | 2012-05-30 | 2012-08-09 | 株式会社アサヒ金物 | 屋根上設置物の取り付け構造 |
JP2013019239A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Sekisui House Ltd | 屋上設置物の土台構造、屋上設置物の土台施工方法、及び防水層のメンテナンス方法 |
JP2013504703A (ja) * | 2009-09-14 | 2013-02-07 | スタンリー,ジョエル,エー. | 物体を高分子膜に取り付けるためのシステム |
-
2013
- 2013-07-19 JP JP2013150476A patent/JP6064820B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000064521A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd | シート防水構造物の改修用接合片およびシート防水構造物の改修方法 |
JP2003206602A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Lonseal Corp | 容器等の留付成形板及び留付方法 |
JP2005344442A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Nisshin Kogyo Co Ltd | 防水シートの敷設工法 |
JP3122950U (ja) * | 2006-04-18 | 2006-06-29 | 田島緑化株式会社 | 屋上、陸屋根等における支持固定構造とこれに用いる支持装置 |
JP2010236177A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Sekisui House Ltd | シート防水床の構造物固定構造 |
JP2013504703A (ja) * | 2009-09-14 | 2013-02-07 | スタンリー,ジョエル,エー. | 物体を高分子膜に取り付けるためのシステム |
JP2013019239A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Sekisui House Ltd | 屋上設置物の土台構造、屋上設置物の土台施工方法、及び防水層のメンテナンス方法 |
JP3177591U (ja) * | 2012-05-30 | 2012-08-09 | 株式会社アサヒ金物 | 屋根上設置物の取り付け構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020051250A (ja) * | 2016-05-18 | 2020-04-02 | 三協立山株式会社 | 太陽電池付きルーバー装置 |
JP2019151995A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | ソーラーフロンティア株式会社 | 太陽電池モジュール組立体 |
JP7049136B2 (ja) | 2018-03-01 | 2022-04-06 | ソーラーフロンティア株式会社 | 太陽電池モジュール組立体 |
JP2023046325A (ja) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | 株式会社Robusto | 緑化方法及びそれに用いられる植栽ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6064820B2 (ja) | 2017-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10822801B2 (en) | Apparatus and methods for a noninvasive roof attachment system with vertical members | |
JP5772323B2 (ja) | 防水層のメンテナンス方法 | |
JP6064820B2 (ja) | 屋上設置物の土台構造および土台施工方法 | |
JP2015007369A (ja) | 屋根膜への太陽電池パネルのフック−ループ取り付け | |
EP2284454A1 (en) | Mounting system for solar panels, bearing member for same and associated methods | |
US9587403B2 (en) | Fixture support for membrane roof | |
JP2010236177A (ja) | シート防水床の構造物固定構造 | |
JP2010242412A (ja) | 架台固定方法および架台および架台固定システム | |
WO2017185947A1 (zh) | 柔性薄膜光伏组件系统及其安装方法 | |
US9683369B2 (en) | Fixture support for membrane roof | |
JP5869273B2 (ja) | 架台支持材の取付方法 | |
JP2016191229A (ja) | 建屋外装材改修用金具とこれを用いた建屋外装材改修方法 | |
JP5720984B2 (ja) | 防火・防水構造用外装材及び防火・防水外装構造 | |
JP2016537530A (ja) | ビルディング建築表面要素およびビルディング建築/ビルディング建築表面配置およびビルディング建築表面配置を製造する方法 | |
JP5089247B2 (ja) | シート状外囲体及びシート状外囲体の施工法 | |
JP6220502B2 (ja) | 構造物設置構造及び構造物設置工法 | |
US9677282B2 (en) | Fixture support for membrane roof | |
JP3708034B2 (ja) | 太陽電池付き屋根構造及びその施工方法 | |
JP7401712B1 (ja) | ソーラー屋根装置 | |
JP2017128988A (ja) | シート防水構造の改修構造およびシート防水構造の改修方法 | |
JP2012255255A (ja) | 太陽光発電パネルの設置構造及び設置方法 | |
JP6752562B2 (ja) | 改修用支持架台とこれを用いた改修防水構造および改修防水工法 | |
US9534388B2 (en) | Fixture support for membrane roof | |
EP3643985A1 (en) | Mounting system for solar panels and method for mounting solar panels | |
JP2015074968A (ja) | 太陽電池モジュール取付具の防水シート及び防水構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6064820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |