JP2015020602A - ダイブダウンシート - Google Patents

ダイブダウンシート Download PDF

Info

Publication number
JP2015020602A
JP2015020602A JP2013150470A JP2013150470A JP2015020602A JP 2015020602 A JP2015020602 A JP 2015020602A JP 2013150470 A JP2013150470 A JP 2013150470A JP 2013150470 A JP2013150470 A JP 2013150470A JP 2015020602 A JP2015020602 A JP 2015020602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
front leg
seat back
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013150470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5796045B2 (ja
Inventor
実 福谷
Minoru Fukutani
実 福谷
紀人 秋元
Norito Akimoto
紀人 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2013150470A priority Critical patent/JP5796045B2/ja
Priority to US14/334,083 priority patent/US9676299B2/en
Priority to CN201410342769.1A priority patent/CN104290614B/zh
Publication of JP2015020602A publication Critical patent/JP2015020602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796045B2 publication Critical patent/JP5796045B2/ja
Priority to US15/598,739 priority patent/US9827880B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、シートクッションフレームに対する前脚の設定自由度を高めるようにしたダイブダウンシートを提供する。
【解決手段】ダイブダウンシートにおいて、シートクッションSCの前端部が車床に着地し、更にシートバックSBを倒すと、リンク関係が崩れ、シートクッションSCが前方に移動しようとして、ロック装置20の抜き差し口から前脚10の下端10Cが外れる。これによって、シートクッションSCの前進とシートバックSBの前倒れの規制が解除され、シートバックSBを完全に倒すことができ、シートバックSBの背面を荷室の積載面として利用する。
【選択図】図6

Description

本発明は、車両用シート、特に、シートバックの前倒れに連動してシートクッションを前方に移動させ、前倒したシートバックの背面を荷室の積載面として利用するダイブダウンシートに関するものである。
従来、このような分野の技術として、特開2005−067325号公報がある。この公報に記載されたダイブダウンシートは、シートバックのシートバックフレームの下端をスライドレールのアッパーレールに対して回動自在に連結する第1のヒンジ部と、シートクッションのシートクッションフレームの後端をシートバックフレームに対して回動自在に連結する第2のヒンジ部と、シートクッションフレームに対して前脚の上端を回動自在に連結する第3のヒンジ部と、車床に対して前脚の下端を回動自在に連結する第4のヒンジ部と、を有している。このような構成によって、シートバックの前倒れに連動してシートクッションを前方に移動させることができ、前倒したシートバックの背面を荷室の積載面として利用することができる。
特開2005−067325号公報
しかしながら、前述した従来のダイブダウンシートにあっては、第4のヒンジ部が車床に固定されているので、前脚が受ける荷重を考慮すると、前脚とシートバックフレームとを回動自在に連結する第3のヒンジ部の位置の設定自由度が少ない。しかも、スライドレールのアンダーレールに対してアッパーレールが固定されていると、シートバックを所定の位置までしか前倒しできないといった課題点があった。
本発明は、シートクッションフレームに対する前脚の設定自由度を高めるようにしたダイブダウンシートを提供することを目的とする。
第1の本発明は、スライドレールに沿って前後に移動自在なシートクッションと、前記シートクッションに対して前倒自在なシートバックを備えたダイブダウンシートにおいて、
前記シートバックのシートバックフレームの下端を前記スライドレールのアッパーレールに対して回動自在に連結する第1のヒンジ部と、
前記シートクッションのシートクッションフレームの後端を前記シートバックフレームに対して回動自在に連結する第2のヒンジ部と、
前記シートクッションフレームに対して前脚の上端を回動自在に連結する第3のヒンジ部と、
前記アッパーレール側で固定され、前記前脚の下端が上部の抜き差し口から着脱自在であると共に、前記前脚の前記下端を回動自在に収容するロック装置と、を備え、
前記シートバックフレームを倒して前記シートクッションの前端部が車床に着地し、更に、前記シートバックフレームを倒すと、前記第1,2,3のヒンジと前記前脚の下端とにより構成されるリンク関係が崩れ、前記前脚の前記下端が前記ロック装置の前記抜き差し口から外れることを特徴とする。
このダイブダウンシートは、前脚の下端がロック装置に収容された状態において、第1〜第3のヒンジ部との協働によってリンク機構が構成され、これによって、シートバックの前倒れに連動してシートクッションを前方に移動させることができる。つまり、リンク関係が成立する位置まで、シートクッションを前進させながら、シートバックを所定の角度まで倒すことができる。そして、シートクッションの前端部が車床に着地し、更にシートバックを倒すと、リンク関係が崩れ、シートクッションが前方に移動しようとして、ロック装置の抜き差し口から前脚の下端が外れる。これによって、シートクッションの前進とシートバックの前倒れの規制が解除され、シートバックを完全に倒すことができ、シートバックの背面を荷室の積載面として利用する。このような構成にあっては、ダイブダウンシートの形状や大きさに応じて前脚が受ける荷重を考慮した上でシートクッションフレームに対する前脚の設定自由度を高めることができる。つまり、前脚やシートクッションフレームの設計自由度を高めることが可能になる。しかも、前脚は、シートクッションの前端部が着地した後で、シートクッションフレームを倒すことにより前脚の下端がロック装置の抜き差し口から外れる。従って、前脚がいきなりフリーになってしまって、前脚の下端が高い位置から車床に衝突することによる前脚の破損や衝突音の発生を防止することができるし、シートクッションの前端部が着地した後で、前脚の下端がロック装置の抜き差し口から外れるので、シートクッションの急激な落下が防止できる。しかも、ロック装置がアッパーレール側で固定されているので、第3のヒンジ部が前後方向に移動しなくても、シートバックを完全に倒すことができ、これにより、アッパーレールのスライド位置調整機能をもったスライドレールの採用を可能にする。
第2の本発明は、シートクッションに対して前倒自在なシートバックを備えたダイブダウンシートにおいて、
前記シートバックのシートバックフレームの下端を車床に対して回動自在に連結する第1のヒンジ部と、
前記シートクッションのシートクッションフレームの後端を前記シートバックフレームに対して回動自在に連結する第2のヒンジ部と、
前記シートクッションフレームに対して前脚の上端を回動自在に連結する第3のヒンジ部と、
前記車床側で固定され、前記前脚の下端が上部の抜き差し口から着脱自在であると共に、前記前脚の前記下端を回動自在に収容するロック装置と、を備え、
前記シートバックフレームを倒して前記シートクッションの前端部が車床に着地し、更に、前記シートバックフレームを倒すと、前記第1,2,3のヒンジと前記前脚の下端とにより構成されるリンク関係が崩れ、前記前脚の前記下端が前記ロック装置の前記抜き差し口から外れることを特徴とする。
このダイブダウンシートは、前脚の下端がロック装置に収容された状態において、第1〜第3のヒンジ部との協働によってリンク機構が構成され、これによって、シートバックの前倒れに連動してシートクッションを前方に移動させることができる。つまり、リンク関係が成立する位置まで、シートクッションを前進させながら、シートバックを所定の角度まで倒すことができる。そして、シートクッションの前端部が車床に着地し、更にシートバックを倒すと、リンク関係が崩れ、シートクッションが前方に移動しようとして、ロック装置の抜き差し口から前脚の下端が外れる。これによって、シートクッションの前進とシートバックの前倒れの規制が解除され、シートバックを完全に倒すことができ、シートバックの背面を荷室の積載面として利用する。このような構成にあっては、ダイブダウンシートの形状や大きさに応じて前脚が受ける荷重を考慮した上でシートクッションフレームに対する前脚の設定自由度を高めることができる。つまり、前脚やシートクッションフレームの設計自由度を高めることが可能になる。しかも、前脚は、シートクッションの前端部が着地した後で、シートクッションフレームを倒すことにより前脚の下端がロック装置の抜き差し口から外れる。従って、前脚がいきなりフリーになってしまって、前脚の下端が高い位置から車床に衝突することによる前脚の破損や衝突音の発生を防止することができるし、シートクッションの前端部が着地した後で、前脚の下端がロック装置の抜き差し口から外れるので、シートクッションの急激な落下が防止できる。
前記シートクッションの前端部は、シートクッション下面側に設けられた支持脚で、この支持脚により、シートクッションが車床に直接当たることがなく、シートクッションの傷みや汚れを防止することができる。
本発明によれば、シートクッションフレームに対する前脚の設定自由度を高めることができると共に、シートクッションの前端部が着地した後で、前脚がロック装置の抜き差し口から外れるので、シートクッションの急激な落下が防止できる。
本発明に係るダイブダウンシートのフレーム構造を示す斜視図である。 図1に示すダイブダウンシートのフレーム構造を示す正面図である。 ダイブダウンシートの要部拡大断面図である。 前脚の動きを示す断面図である。 シートバックが倒立状態になっているダイブダウンシートの側面図である。 シートバックが前倒状態で前脚が外れる前のダイブダウンシートの側面図である。 シートバックが完全に倒れた状態になっているダイブダウンシートの側面図である。 本発明に係る示すダイブダウンシートの他の一実施形態を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係るダイブダウンシートの好適な実施形態について詳細に説明する。
図1〜図3に示されるように、ダイブダウンシート1は、車床に固定されたスライドレール2と、スライドレール2に沿って前後方向に移動自在なシートクッションSCと、シートクッションSCに対して前倒自在なシートバックSBと、シートバックSBの傾動を自在にするリクライニング部3と、を備えている。なお、スライドレール2は、車床に固定されるアンダーレール2aと、アンダーレール2aに対して前後方向に移動自在なアッパーレール2bとからなる。このスライドレール2には、図示しないが、アンダーレール2aに対して前後方向に移動自在なアッパーレール2bの前後方向の移動をロックするロック機構が設けられていることは言うまでもない。
シートクッションSC内にはシートクッションフレーム6が配置され、シートバックSB内にはシートバックフレーム7が配置されている。シートバックフレーム7の下端は、第1のヒンジ部11によってスライドレール2のアッパーレール2bに対して回動自在に連結され、シートクッションフレーム6の後端は、第2のヒンジ部12によってシートバックフレーム7に対して回動自在に連結されている。シートクッションSCの下面側には、着座時にシートクッションSCにかかる下方への荷重を受けるための前脚10が設けられており、前脚10の上端は、第3のヒンジ部13によって、シートクッションフレーム6に対して回動自在に連結されている。
シートクッションフレーム6の前端には、車床に当接する支持脚25が設けられ、この支持脚25は、シートクッションフレーム6の前端に溶接された本体部25aと、シートクッションSCから露出する当接部25bとからなる。このような構成を採用すると、シートバックSBが完全に倒れた状態で、シートクッションSCが車床に当たることを回避させ、シートクッションSCの傷みや汚れを防止することができる。
前脚10は、ほぼ台形状に折り曲げられたパイプ材からなり、左右の垂下部10a,10bと、左右の垂下部10a,10bの下端間で水平方向に延在する被ロック部10cと、で形成されている。この被ロック部10は前脚10の下端をなしている。
シートクッションフレーム6の左右のパイプ部6a,6bには、台座14a,14bが溶接にて取り付けられており、この各台座14a,14bに前脚10の左右の垂下部10a,10bの上端部が第3のヒンジ部13にて回動可能に軸支されている。よって、前脚10は、シートクッションフレーム6から垂下すると共に、第3のヒンジ部13を中心にして自由に回動することができる。
アッパーレール2bには、前脚10の被ロック部10cを支持することができる荷重支持部材16が前方に向けて延在している。荷重支持部材16は、略コ字形状のパイプ材からなり、その左右両端がそれぞれ左右のアッパーレール2bに溶接により固定されている。そして、この荷重支持部材16は、その延在したパイプ材の中央16aには、前脚10の被ロック部10cを回動自在に収容可能なロック装置20がブラケット20aを介して固定されている。
ロック装置20は、図4に示すように、前脚10の下端をなす被ロック部10cを回動自在に保持する断面視略コ字形状の受容部21と、被ロック部10cが容易に外れてしまうことを防止するための上部のくびれ部22aおよび下部のくびれ部22bと、被ロック部10cが挿入されるときにその案内となる上部受け片24aおよび下部受け片24bを有している。ロック装置20は、板状の金属を折り曲げることで形成されるとともに、操作者がダイブダウンもしくはチップアップ操作を行う際に、被ロック部10cを抜き差し口23に通して、挿入、もしくは引く抜きができる程度の弾性を有している。
被ロック部10cがロック装置20にロックされた状態では、パイプ状の被ロック部材10cは受容部21内で回動自在に支持されることとなり、この両者で第4のリンクを構成している。
このダイブダウンシートは、前脚10の下端をなす被ロック部10cがロック装置20の受容部21に収容された状態において、第1〜第4のヒンジ部11〜14を4つのリンクとしたリンク機構が構成され、これによって、シートバックSBの前倒れに連動してシートクッションSCを前方に移動させることができる。
前脚10の下端をなす被ロック部10cがロック装置20の受容部21に収容された状態において、第1〜第3のヒンジ部11〜13との協働によってリンク機構が構成され、これによって、シートバックSBの前倒れに連動してシートクッションSCを前方に移動させることができる(図3及び図4参照)。つまり、リンク関係が成立する位置まで、シートクッションSCを前進させながら、シートバックSBを倒すことができる。
そして、シートバックフレーム7が倒れてシートクッションSCの前端部である支持脚25が車床に着地し、更に、シートバックフレーム7を倒すと、前脚10の被ロック部10cがロック装置20の抜き差し口23から外れる。図6、7に示すように、シートクッションフレーム6の支持脚25が車床に着地した後、更にシートバックSBを倒すと、リンク関係が崩れ、シートクッションSCの前端部の支持脚25が車床に沿って前進するので、シートクッションSCの第3のヒンジ13も前進する。第3のヒンジ13が前進すると、シートクッションSCの前脚10は第3のヒンジを中心として図6に示すように上方向(図示C方向)に回動すべく、これによって、シートクッションSCの前進とシートバックSBの前倒れの規制が解除され、シートバックSBを完全に倒すことができ、シートバックSBの背面を荷室の積載面として利用する(図7参照)。
図6に示すように、シートクッションフレーム6の支持脚25が車床に着地した際、第2のヒンジ12と第3のヒンジ13間の長さと第1のヒンジ11と第2のヒンジ12間の長さの和は、第3のヒンジ13と前脚10の被ロック部10cを収納するロック装置20との長さと第1のヒンジ11と前脚10の被ロック部10cを収納するロック装置20の長さの和よりも大に設定されているので、シートクッションフレーム6の支持脚25が車床に着地した後、更にシートバックSBを倒すと、リンク関係が崩れ、前脚10の被ロック部10cがロック装置20の弾性力に抗して解除方向に移動し、ロック装置20の抜き差し口23から前脚10が外れる。
このような構成にあっては、ダイブダウンシート1の形状や大きさに応じて前脚10が受ける荷重を考慮した上でシートクッションフレーム6に対する前脚10の設定自由度を高めることができる。つまり、前脚10やシートクッションフレーム6の設計自由度を高めることが可能になる。しかも、ロック装置20がアッパーレール2b側で固定されているので、第1のヒンジ部11が前後方向に移動しなくても、シートバックSBを完全に倒すことができ、これにより、アッパーレール2bのスライド位置調整機能をもったスライドレール2の採用を可能にする。
前脚10は、シートクッションSCの支持脚25が着地した後で、シートクッションフレーム7を倒すことにより前脚10の被ロック部10cがロック装置20の抜き差し口23から外れるので、前脚10がいきなりフリーになって、前脚10の被ロック部10cが高い位置から車床に衝突することによる前脚10の破損や衝突音の発生を防止することができるし、シートクッションSCの支持脚25が着地した後で、前脚10の被ロック部10cがロック装置20の抜き差し口23から外れるので、シートクッションSCの急激な落下を防止することができる。
上記の実施例では、スライド位置調整機能を持ったダイブダウンシートの場合につき説明しているが、スライド位置調整機能を設けないダイブダウンシートの場合にも応用できることは言うまでもない。斯かるダイブダウンシートでは、スライド位置調整機能を持ったダイブダウンシートと略基本的構成は同じであるが、第1のヒンジ11が車床に回動自在に連結され、ロック装置20が車床に固定されている。このような構成にあっては、ダイブダウンシート1の形状や大きさに応じて前脚10が受ける荷重を考慮した上でシートクッションフレーム6に対する前脚10の設定自由度を高めることができる。つまり、前脚10やシートクッションフレーム6の設計自由度を高めることが可能になる。
他に実施例としては、板バネを利用したロック装置20を採用することで、受容部21内で前脚10の被ロック部10cを回動させることができ、板バネの弾性力によって、前脚10の被ロック部10cをワンタッチでロック装置20の受容部21に装着することができ、しかも、ワンタッチで前脚10の被ロック部10cをロック装置20の受容部21から上部くびれ部、下部くびれ部22を広げながら外すことができる。
また、図8に示されるように、シートクッションSCとスライドレール2との間には、アンダーカバー30を設けてもよい。このアンダーカバー30は、シートクッションSCとスライドレール2との間の隙間を塞ぐための目隠しとして利用することができる。
このアンダーカバー30には、前脚10の被ロック部10cがロック装置20の抜き差し口23から外れた際に案内するガイド部31を抜き差し口23より前方に上端部から斜め下前方に向かって延在すれば、前脚10は、被ロック部10cがロック装置20の抜き差し口23から外れた際にガイド部31の表面に摺動しながら回動するので、前脚10の回動姿勢を制御することができる。従って、前脚10がいきなりフリーになってしまって、前脚10の被ロック部10cが高い位置から車床に衝突することによる前脚10の破損や衝突音の発生を防止することができる。また、ガイド部31は、前脚10の被ロック部10cをロック装置20に装着するまでの前脚10の案内としても機能させることができる。
また、アンダーカバー30の前端には、図8示すように、シーバックSBを完全に起こした状態で垂下部10a,10bを入り込むための凹部32、33が形成されている。そして、この状態で、垂下部10a,10bが凹部の傾斜背面に当接する。また、凹部33の両側面によって垂下部10a,10bの左右方向のがたつきを防止している。ロック装置20は、アンダーカバー30の切欠き部から露出させられている。
上記では、ダイブダウンシートの場合につき説明しているが、チップアップシートにすることもできるのは言うまでもない。シートクッションSCをシートバックSB方向に回動させ、シートクッションSC側に前脚10を回動させると、従来周知のロック機構により、シートクッションSCと前脚10とがシートバックSB側にロックされ、アンダーカバー30の上面が空間域となり、この空間域を荷物室などとして利用することができる。
SB…シートバック SC…シートクッション 1…ダイブダウンシート 2…スライドレール 2a…アンダーレール 2b…アッパーレール 6…シートクッションフレーム 7…シートバックフレーム 10…前脚 10a, 10b…垂下部 10c…被ロック部 11…第1のヒンジ部 12…第2のヒンジ部 13…第3のヒンジ部 20…ロック装置 21…受容部 22a…上部くびれ部、22b…下部くびれ部 23…抜き差し口 24a…上部受け片、24b…下部受け片 25…支持脚 30…アンダーカバー

Claims (3)

  1. スライドレールに沿って前後に移動自在なシートクッションと、前記シートクッションに対して前倒自在なシートバックを備えたダイブダウンシートにおいて、
    前記シートバックのシートバックフレームの下端を前記スライドレールのアッパーレールに対して回動自在に連結する第1のヒンジ部と、
    前記シートクッションのシートクッションフレームの後端を前記シートバックフレームに対して回動自在に連結する第2のヒンジ部と、
    前記シートクッションフレームに対して前脚の上端を回動自在に連結する第3のヒンジ部と、
    前記アッパーレール側で固定され、前記前脚の下端が上部の抜き差し口から着脱自在であると共に、前記前脚の前記下端を回動自在に収容するロック装置と、を備え、
    前記シートバックフレームを倒して前記シートクッションの前端部が車床に着地し、更に、前記シートバックフレームを倒すと、前記第1,2,3のヒンジと前記前脚の下端とにより構成されるリンク関係が崩れ、前記前脚の前記下端が前記ロック装置の前記抜き差し口から外れることを特徴とするダイブダウンシート。
  2. シートクッションに対して前倒自在なシートバックを備えたダイブダウンシートにおいて、
    前記シートバックのシートバックフレームの下端を車床に対して回動自在に連結する第1のヒンジ部と、
    前記シートクッションのシートクッションフレームの後端を前記シートバックフレームに対して回動自在に連結する第2のヒンジ部と、
    前記シートクッションフレームに対して前脚の上端を回動自在に連結する第3のヒンジ部と、
    前記車床側で固定され、前記前脚の下端が上部の抜き差し口から着脱自在であると共に、前記前脚の前記下端を回動自在に収容するロック装置と、を備え、
    前記シートバックフレームを倒して前記シートクッションの前端部が車床に着地し、更に、前記シートバックフレームを倒すと、前記第1,2,3のヒンジと前記前脚の下端とにより構成されるリンク関係が崩れ、前記前脚の前記下端が前記ロック装置の前記抜き差し口から外れることを特徴とするダイブダウンシート。
  3. 前記シートクッションの前端部は、シートクッション下面側に設けられた支持脚である請求項1または2記載のダイブダウンシート。












JP2013150470A 2013-07-19 2013-07-19 ダイブダウンシート Active JP5796045B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150470A JP5796045B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 ダイブダウンシート
US14/334,083 US9676299B2 (en) 2013-07-19 2014-07-17 Vehicle seat
CN201410342769.1A CN104290614B (zh) 2013-07-19 2014-07-18 车座
US15/598,739 US9827880B2 (en) 2013-07-19 2017-05-18 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150470A JP5796045B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 ダイブダウンシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015020602A true JP2015020602A (ja) 2015-02-02
JP5796045B2 JP5796045B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=52485447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150470A Active JP5796045B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 ダイブダウンシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796045B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10252647B2 (en) 2016-04-28 2019-04-09 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212554A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd シート収納装置
JP2009067234A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両用シート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212554A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd シート収納装置
JP2009067234A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10252647B2 (en) 2016-04-28 2019-04-09 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP5796045B2 (ja) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115290B2 (ja) デッキボード及びデッキボードの取付構造
JP5667807B2 (ja) 車両用チャイルドシート
JP2016120916A5 (ja)
JP2005335697A (ja) 乗物シートおよびそのようなシートを備えた乗物
JP5796045B2 (ja) ダイブダウンシート
JP5796044B2 (ja) ダイブダウンシート
JP6544636B2 (ja) 車両用シートの離脱防止構造
JP5796043B2 (ja) ダイブダウンシート
JP2010162987A (ja) 車両のシート構造
JP6107722B2 (ja) 乗物用シートのテーブル
JP2013095272A (ja) 跳ね上げシートロック機構付き車両用シート
JP5796042B2 (ja) ダイブダウンシート
JP2011255860A (ja) 自動車のシートバックの支持構造
JP2007161049A (ja) 車両用シートの衝撃吸収構造
JP5342961B2 (ja) ベルトバックル付き乗物用シート
JP4286688B2 (ja) 車載用収納容器
JP2010234942A (ja) シート装置
JP5277898B2 (ja) 乗物シート用ヘッドレスト
JP2007276572A (ja) 収納ボックス
JP2008110148A (ja) テーブル
JP6310518B2 (ja) シート下収納装置
KR200447928Y1 (ko) 차량용 아암레스트
JP5857919B2 (ja) ロック機構
JP2007055525A (ja) シートスライド装置
JP5210246B2 (ja) 手押し車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350