JP2015015494A - 光源モジュール及び面発光装置 - Google Patents

光源モジュール及び面発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015015494A
JP2015015494A JP2014188294A JP2014188294A JP2015015494A JP 2015015494 A JP2015015494 A JP 2015015494A JP 2014188294 A JP2014188294 A JP 2014188294A JP 2014188294 A JP2014188294 A JP 2014188294A JP 2015015494 A JP2015015494 A JP 2015015494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting
incident
led
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014188294A
Other languages
English (en)
Inventor
吉川 幸雄
Yukio Yoshikawa
幸雄 吉川
青木 和夫
Kazuo Aoki
和夫 青木
正敏 河又
Masatoshi Kawamata
正敏 河又
明宏 西川
Akihiro Nishikawa
明宏 西川
山田 朋宏
Tomohiro Yamada
朋宏 山田
太郎 中臺
Taro Nakadai
太郎 中臺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koha Co Ltd
Original Assignee
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koha Co Ltd filed Critical Koha Co Ltd
Priority to JP2014188294A priority Critical patent/JP2015015494A/ja
Publication of JP2015015494A publication Critical patent/JP2015015494A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/046Refractors for light sources of lens shape the lens having a rotationally symmetrical shape about an axis for transmitting light in a direction mainly perpendicular to this axis, e.g. ring or annular lens with light source disposed inside the ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0071Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source adapted to illuminate a complete hemisphere or a plane extending 360 degrees around the source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】取付作業の簡素化及び製造コストの低廉化を図ることができるとともに、発光むらの発生を十分に抑制することができ、かつ汎用性のある光源モジュール及び面発光装置を提供する。
【解決手段】光源モジュールは、発光素子と、発光素子から出射される光を入射する光入射面、光入射面から入射した光を反射する光反射面、及び光反射面で反射した光を外部に出射する光出射面を有する光方向変換素子と、光方向変換素子に混入され、光入射面から入射した光を光反射面を透過する方向を含む各方向に拡散させる光拡散剤とを備える。
【選択図】図8

Description

本発明は、光源モジュール及び面発光装置に関し、特に発光部として発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)を用いた光源モジュール及び面発光装置に関する。
周知のように、映像・看板等の表示や店舗用の照明に利用される面発光装置には、光源として蛍光灯が多用されている。しかし、蛍光灯は有害な水銀を使用しているため、産業廃棄物としての適切な処理を必要とする問題を有している。また、蛍光灯は寿命が短く、ランニングコストも大きい。
近年、このような問題を解消する面発光装置の発光ランプとして、LEDを用いることが提案されている。LEDは、半導体製造技術に基づいて製造されることから、量産性・省コスト性に優れた特長を有する。近年では、発光効率が60lm/Wを超える白色LEDも実用化されており、照明用途等への適用が期待されている。しかし、LEDが点光源であるため、面発光装置として照度むらを抑えつつ所望の照度を得るには複数のLEDを適切に配置する必要がある。
また、LEDの輝度は単体としてのLED素子の発光特性に依存するが、LED素子単体の色むら・輝度むらが存在することが既に知られており、照明の品質が要求される用途においては発光特性の均一なLED素子を揃えることが要求される。現実には所望の発光特性に対する許容範囲に収まるLED素子を選別して用いている。
従来、個々のLED素子に発光特性のばらつきがあっても、照度の均一化が図れる面発光装置として、例えば、素子搭載基板としての配線基板と、この配線基板の素子搭載面内で並列する複数のLEDと、これらLEDからの出射光を照明対象に導くための拡散部付きの導光部材とを備えたものが提案されている(特許文献1)。
また、従来の面発光装置として、LEDと、このLEDからの光を全反射する反射部及びこの反射部からの光を光軸と直角な方向に出射する鋸歯部を有するレンズとを備えたもの(特許文献2,3)や、拡散レンズによって一体的に覆われた複数のLEDを有する複数のLEDユニットを一方向に並列配置してなるもの(特許文献4)も提案されている。
特開2004−14365号公報 特開2003−8068号公報 特開2003−8081号公報 特開2005−17573号公報
しかしながら、特許文献1によると、LEDの取り付けを1個ずつ行うものであるため、LEDの個数と同数の取り付けを必要としていた。この結果、発光面積(装置の規模)が大きくなると、それだけ取付数が嵩み、取付作業を煩雑にするという問題があった。
特許文献2,3によると、レンズが反射部のみならず鋸歯部を有するものであるため、レンズの形状が複雑になり、製造コストが嵩むという問題があった。また、LEDからの光がレンズの光軸と直角な方向に出射されるため、発光量及び色のばらつきが平均化されず、発光むら及び色むらの発生を十分に抑制することができないという問題もあった。
特許文献4によると、複数のLEDユニットを一方向に並列して配置する構造であるため、LEDユニットの並列方向と直角な方向の寸法に変更があると、LEDユニットの長さを変更する必要があった。この結果、照明の規模・形状や用途に応じてLEDユニットを設計変更しなければならず、汎用性がないという問題があった。また、面状に発光させるために、複数のLEDユニットがそれぞれ拡散レンズによって一体的に覆われているため、レンズ材料の使用量が多くなり、この場合にも製造コストが嵩むという問題があった。
従って、本発明の目的は、取付作業の簡素化及び製造コストの低廉化を図ることができるとともに、発光むらの発生を十分に抑制することができ、かつ汎用性のある光源モジュール及び面発光装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、発光素子と、前記発光素子から出射される光を入射する光入射面、前記光入射面から入射した光を反射する光反射面、及び前記光反射面で反射した光を外部に出射する光出射面を有する光方向変換素子と、前記光方向変換素子に混入され、前記光入射面から入射した前記光を前記光反射面を透過する方向を含む各方向に拡散させる光拡散剤と、を備えた光源モジュールを提供する。
また、本発明は、上記目的を達成するため、複数の上記光源モジュールと、前記複数の光源モジュールの前記光方向変換素子の前記光出射面から出射された光、及び前記光反射面を透過する方向の光の混合光を光拡散部材に入射し、前記光拡散部材の光出射面から面状に出射する面発光装置を提供する。
本発明によると、汎用性があり、取付作業の簡素化及び製造コストの低廉化を図ることができるとともに、発光むらの発生を十分に抑制することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットを備えた面発光装置の全体を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの全体を示す組立斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの全体を示す分解斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続状態を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続を解除した状態を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続部を一方側から見た状態を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続部を他方側から見た状態を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの要部を示す断面図。 本発明の第1の実施の形態に係るLEDの断面図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部の光反射面での全反射を説明するために示す図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部の形状を説明するために示す断面図。 (a)〜(c)は、光方向変換部とLEDとの位置関係を示し、(d)は、LED内部での発光の様子を示す図。 本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットを備えた面発光装置の動作を説明するために示す断面図。 本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの全体を示す組立斜視図。 (a)及び(b)は、本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプを説明するために示す断面図。 (a)〜(c)は、本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部を説明するために示す斜視図と平面図及び下面図。 本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部を説明するために示す断面図。 本発明の第3の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部を説明するために示す断面図。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットを備えた面発光装置の全体を示す斜視図である。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの全体を示す組立斜視図である。図3は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの全体を示す分解斜視図である。図4は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続状態を示す斜視図である。図5は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続を解除した状態を示す斜視図である。図6は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続部を一方側から見た状態を示す斜視図である。図7は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの接続部を他方側から見た状態を示す斜視図である。図8は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの要部を示す断面図である。図9は、本発明の第1の実施の形態に係るLEDの断面図である。図10は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部の光反射面での全反射を説明するために示す図である。図11は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部の形状を説明するために示す断面図である。なお、図1において、互いに直交する3つの方向をそれぞれX方向(面発光装置の縦方向)及びY方向(面発光装置の横方向)・Z方向(面発光装置の厚さ方向)とする。
〔面発光装置の全体構成〕
図1において、符号1で示す面発光装置は、一方向に開口するケース2と、このケース2内で縦横方向に並列する複数の面発光ユニット3,3,…と、これら複数の面発光ユニット3,3,…の光取出側でケース2の開口部を閉塞する光拡散部材4とから大略構成されている。面発光装置1の照度は例えば平均1000lxに設定される。
(ケース2の構成)
図1に示すように、ケース2は、互いに対向する2対の側面板2A,2B及びこれら2対の側面板2A,2Bに連接する背面板2Cからなるポリカーボネート等の角形箱によって形成されている。ケース2の材料としては、ポリカーボネート以外の合成樹脂であってもよく、アルミニウム等の金属であってもよい。ケース2の外形寸法としては、例えば縦寸法及び横寸法が共に1300mmに、また厚さ寸法が60mmにそれぞれ設定されている。
2対の側面板2A,2Bは、内面に例えばアルミニウムシートを貼付することにより設けられた光反射部2a,2bを有し、面発光ユニット3,3,…から出射された光を反射するように構成されている。これにより、面発光ユニット3,3,…から出射された光を光反射部2a,2bで反射し、側面板2A,2Bにおける光の反射効率が高められる。光反射部2a,2bは、側面板2A,2Bの内面に対してアルミニウムシートを貼付する方法以外の方法によって設けてもよく、例えば無電解めっきあるいは白色塗装によって設ける方法がある。
背面板2Cは、光拡散板4の内面に対向するユニット実装面2cを有し、このユニット実装面2c上に複数の面発光ユニット3,3,…を実装するように構成されている。背面板2Cのユニット実装面2cは、面発光ユニット3,3,…から放射される光の反射効率を高めるために例えば白色塗装が施されている。
(面発光ユニット3,3,…の構成)
面発光ユニット3,3,…は略同一の構成であるため、一の面発光ユニット3についてのみ説明すると、面発光ユニット3は、図2及び図3に示すように、配置空間5Aを有するユニット本体5と、このユニット本体5の配置空間5Aに配置された回路基板6と、この回路基板6上で所定の間隔をもって並列する複数(実施の形態では4個)の発光ランプ7,7,…と、これら複数の発光ランプ7,7,…を挿通させて配置空間5Aを封止するシール部材8とを備え、ケース2の背面板2C上に同一平面内で縦横方向に並列して複数個(本実施の形態では合計36個:縦方向に12個,横方向に3個)取り付けられている。縦方向に並列する面発光ユニット3,3,…のうち互いに隣り合う2つの面発光ユニット3,3は配線(図示せず)によって直列に接続され、その間隔は100mm程度に設定されている。横方向に並列する面発光ユニット3,3,…のうち互いに隣り合う2つの面発光ユニット3,3は第1コネクタ25,第2コネクタ27(共に後述)によって直列に接続され、図4及び図5に示すように着脱し得るように構成されている。なお、ユニット本体5および複数の発光ランプ7は、光源モジュールを構成する。また、発光ランプは、1つでもよい。
<ユニット本体5の構成>
ユニット本体5は、回路基板6及び発光ランプ7,7,…を保持するベース10と、このベース10と共に配置空間5Aを形成するためのカバー11とを有し、長尺サイズの容器によって形成され、他のユニット本体に接続し得るように構成されている。ユニット本体5の長手方向寸法は例えば400mmに設定されている。
ベース10は、その長手方向に所定の間隔をもって並列する2つの取付片12,12を片側側縁に有し、全体がアルミニウム等の金属材料からなる矩形板によって形成されている。ベース10の材料としては、金属材料の他にABS樹脂等の樹脂材料が用いられる。ベース10には、カバー側に開口する内外2つの枠体10A,10Bが立設されている。これら両枠体10A,10Bは四角形状の枠体によって形成されている。両枠体10A,10B間には、シール部材8の両側縁・端縁に嵌合する凹溝13が設けられている。枠体10Aの内面には、回路基板6の両側縁・端縁を保持する段状部14が設けられている。枠体10Aの片側側縁には、ベース長手方向に所定の間隔をもって並列するケーブル挿通用の切り欠き15,16が設けられている。枠体10Bの片側側縁には、両切り欠き15,16にそれぞれ対応する部位に位置するケーブル挿通用の切り欠き17,18が設けられている。
カバー11は、発光ランプ7,7,…の光方向変換用光学素子29(後述)を挿通させる複数(本実施の形態では4個)の開口部11A,11A,…を有し、ベース10の両側縁に装着されている。そして、全体がABS樹脂等の樹脂材料によって形成されている。カバー11の光取出側面11Bは、ケース2の背面板2Cと同様に白色塗装を施すことにより、発光ランプ7,7,…からの出射光を反射する光反射面で形成されている。カバー11の長手方向一方側端部には図6に示すように面発光ユニット同士を機械的に接続するための嵌合突起19が、また長手方向他方側端部には図7に示すように同じく面発光ユニット同士を機械的に接続するための嵌合空間20が設けられている。嵌合突起19にはカバー11の長手方向と直角な方向(短手方向)に並列する複数(本実施の形態では3個)の補強部19Aが一体に設けられている。各カバー11の片側側縁には、両切り欠き15,16間の寸法と略同一の寸法をもって並列するケーブル挿通用の切り欠き21,22が設けられている。
<回路基板6の構成>
回路基板6は、図8に示すように、発光ランプ7,7,…の発光部(後述)の背面に露出する電極端子部と電気的に接続する配線パターン(図示せず)を有し、ユニット本体5の配置空間5Aに配置され、かつベース10(枠体10A)の段状部14に保持されている。回路基板6には、ツェナーダイオードからなる電子部品(図示せず)が搭載されている。これにより、発光ランプ7,7,…のうちいずれかの発光ランプ7が故障等によって点灯しなくなった場合にも他の発光ランプ7,7,…の点灯が可能となる。また、回路基板6には、発光部近傍に位置し、光方向変換用光学素子29の位置決め用ピン(図示せず)に嵌合するピン孔6A,6B(図3に示す)が設けられている。回路基板6の2対のケーブル接続部(図示せず)には、切り欠き15,17,21及び第1ケーブル挿通孔8C(後述)を挿通するケーブル24を介して第1コネクタ25が、また切り欠き16,18,22及び第2ケーブル挿通孔8D(後述)を挿通するケーブル26を介して第2コネクタ27がそれぞれ接続されている。
<発光ランプ7,7,…の構成>
発光ランプ7,7,…は、図8に示すように、それぞれが光取出側に白色光を出射する発光部としてのLED28及びこのLED28からの出射光を入射して側方に出射する光方向変換部としての光方向変換用光学素子29を有し、回路基板6のランプ搭載側に実装されている。発光ランプ7,7,…のうち互いに隣り合う2つの発光ランプ7,7間の寸法は間隔は100mm程度に設定されている。
LED28は、図9に示すように、青色光を発する青色LED素子284及びこの青色LED素子284から発する青色光で励起されて黄色光を発する珪酸塩系の蛍光体285を含有する封止樹脂286をパッケージ282で封止してなり、回路基板6の素子搭載側に配置されている。そして、青色LED素子284から発する青色光と蛍光体から発する黄色光との混合に基づいて前述したように白色光を出射するように構成されている。青色LED素子284としては、例えば発光波長領域を450nm〜460nmとするGaN系半導体化合物からなる青色LED素子が用いられる。蛍光体285としては、珪酸塩系の蛍光体の他に、例えばYAG(Yttrium Aluminum Garnet)蛍光体等のガーネット系蛍光体を用いてもよい。
パッケージ282は、白色の樹脂材料から形成され、リフレクタとなる傾斜面281aおよび底面281bからなる凹部281を有する。凹部281の底面281bから一対のリード283A,283Bが外側に導出している。一対のリード283A,283Bの一方の端部に青色LED素子284が電気的に接続し、一対のリード283A,283Bの他方の端部で回路基板6上の導電パターンに電気的に接続している。
光方向変換用光学素子29は、図8に示すように、LED28から出射される光を入射する光入射面29Aと、この光入射面29Aから入射した光を反射する光反射面29Bと、この光反射面29Bで反射した光を側方(斜め前後方向)に出射する光出射面29Cとを有し、回路基板6のランプ搭載側に配置され、全体がPMMA(ポリメタクリル酸メチル)樹脂等の透明材料によって形成されている。そして、LED28から出射された光が光入射面29Aに入射すると、その大部分の光を屈折させ、これら屈折光を光反射面29Bで全反射し、さらに光出射面29Cから屈折させて斜め前方及び斜め後方・側方に、また光反射面29B(界面)からそれぞれ出射するように構成されている。
ここで、光反射面29Bに入射する光線の光学的現象につき、図10を用いて説明する。屈折率n1の物質から屈折率n2の物質に光線LBが入射すると、スネルの法則により、次の関係が成り立つ。
n1・sin(θ1)=n2・sin(θ2)
n1<n2,θ1´=90°である場合にθ2´を臨界角という。屈折率n2の物質から屈折率n1の物質に臨界角以上の角度で入射すると、その界面(光反射面29B)で入射光線LBは全反射する。屈折率n1の物質を空気(n1=1)とし、屈折率n2の物質(光方向変換用光学素子29)をPMMA樹脂(n2=1.49)とすると、臨界角θ2´はθ2´=42.16°となる。
光方向変換用光学素子29の光入射側端部には、面発光ユニット3の幅方向(ユニット長手方向と直角な方向)に並列し、かつユニット本体5内で回路基板6の両側側縁を段状部14に圧接可能な鍔部29a(図3に示す)が設けられている。光方向変換用光学素子29の光入射側端面には、回路基板6のピン孔6A,6Bに嵌合する位置決め用ピン(図示せず)が設けられている。光方向変換用光学素子29の光入射面29A及び光反射面29B・光出射面29Cには鏡面加工が施されている。光方向変換用光学素子29の材料としては、PMMA樹脂の他に、ポリカーボネート及びエポキシ・シリコーン等の透明樹脂材料や透明ガラスが用いられる。この場合、透明材料からなる光方向変換用光学素子29に限定されず、着色が施された光方向変換用光学素子としてもよい。
光入射面29Aは、図8に示すように、第1光入射面29b及び第2光入射面29cからなり、光学素子形成用素材(略円柱体)の一方側端部に開口端面(光入射側端面)に向かって漸次広がる截頭円錐形状の凹部290を設けることにより形成されている。凹部290は、LED28を収容する大きさをもつ空間部によって形成されている。これにより、第1光入射面29bとLED28の光取出面28Aとの間には空隙G(G≒0.3mm)が形成される。また、第2光入射面29cにはLED28の側面から出射される光が入射する。これにより、第2光入射面29cに入射する光(例えば黄色光)が拡散され、色むらを抑制することができる。
光反射面29Bは、図8に示すように、光学素子形成用素材(略円柱体)の他方側端部に開口端面(光取出側)に向かって漸次広がる漏斗状の凹部291を設けることにより形成されている。そして、光入射面29Aから到達する光を全反射するように構成されている。光反射面29Bは、等価的に回転2次曲面、特に回転放物面あるいは回転双曲面の一部としてもよい。光反射面29Bには、反射効率を高めるために、アルミニウム等の金属膜を蒸着してもよく、ニッケル等の無電解めっき処理を施してもよい。光反射面29Bの中心部には、LED28と反対側に開口する凹部を形成してもよい。これにより、光反射面29Bの中心部(凹部)からの光の出射が広範囲の指向角をもって行われる。
光反射面29B(漏斗状の外面)の形状は、例えば次に示す光学的シュミレーションによって決定される。先ず、図11に示すように、略円柱状の光学素子形成用素材(PMMA樹脂)aの軸線方向寸法(光方向変換用光学素子29の軸線方向寸法)Lを設定するとともに、その一方側端面に中心軸線O上の点を中心とする仮想円の外径(光反射面29Bの最大外径)Dを設定する。次に、光学素子形成用素材aの他方側端面からその一方側端面に向かって寸法L1(L>L1)離間する仮想面V1上で、予め光学素子形成用素材aの中心軸線O上に配置されたLEDから出射される光線LBを法線bと42.16°(臨界角)以上の角度αをもって全反射させる。この場合、仮想面V1上での光線LBの反射点を集合すると、これら反射点が外径D1(D>D1)の円周に沿って配置される。そして、これら試行を光学素子形成用素材aの一方側端面と平行な任意の仮想面上で繰り返し実施して全ての反射点を集合する。これら反射点の集合によって光反射面29Bが形成される。
光出射面29Cは、図8に示すように、均一の外径をもつ円周面で形成されている。そして、前述したように光反射面29Bで反射した光を斜め前方及び斜め後方・側方に出射するように構成されている。また、光出射効率を高めるために、内部反射と屈折を起こし難い構造とし、鏡面であることが好ましい。光出射面29Cは円周面で形成されている場合について説明したが、多角柱(三角柱,四角柱,…)の側面で形成してもよい。光出射面29Cには、光拡散性をもたせるために、粗面加工を施してもよい。この粗面加工を施す代わりに、光方向変換用光学素子29に光拡散剤を混入しても光拡散性を高めることができる。
<シール部材8の構成>
シール部材8は、図3及び図8に示すように、ベース10とカバー11との間に介装され、かつ両側縁・端縁がベース10の凹溝13に嵌合され、全体がゴム製のパッキンによって形成されている。そして、前述したようにユニット本体5の配置空間5Aを封止するように構成されている。シール部材8には、発光ランプ7,7,…の光方向変換用光学素子29を挿通させる複数(本実施の形態では4個)の素子挿通孔8A,8A,…が設けられている。これら素子挿通孔8A,8A,…の開口周縁には、光方向変換用光学素子29の外周面(光出射面29C)と開口部11A,11A,…の内面との間に圧入する円環状のシール部8Bが一体に設けられている。シール部材8の長手方向一方側端部にはケーブル24,24を圧入した状態で挿通させる第1ケーブル挿通孔8C,8Cが、またその長手方向他方側端部にはケーブル26,26を圧入した状態で挿通させる第2ケーブル挿通孔8D,8Dがそれぞれ設けられている。
(光拡散部材4の構成)
光拡散部材4は、図1に示すように、面発光ユニット3,3,…の光取出側に配置され、かつケース2の開口部に装着され、光拡散剤を混入した樹脂材料からなる乳白色の薄板部材によって形成されている。そして、面発光ユニット3,3,…から出射された光を、またケース2の背面板2C(ユニット実装面2c)・側面板2A,2B(光反射部2a,2b)で反射された光を、さらにはこれら混合光をそれぞれ拡散して透過するように構成されている。光拡散部材4と面発光ユニット3,3,…との間隔は例えば20mm程度に設定されている。
図12(a)〜(c)は、光方向変換用光学素子29とLED28との位置関係を示し、図12(d)は、LED28内部での発光の様子を示す図である。
図12(a)に示すように、LED28が光方向変換用光学素子29の光入射面29A側に空隙がほとんど無い程度に接近して配置されている場合は、光方向変換用光学素子29に入射した光は、スネルの法則により、臨界角内の方向に集光し、光反射面29Bで全反射し、側方に向かい、側面の光取出面29Cから出射し、周囲に拡散される。また、光方向変換用光学素子29の上部に外力が加わった場合にLED28にも力が加わり、破損するおそれがある。
図12(b)に示すように、LED28と光方向変換用光学素子29の光入射面29Aとの間に空隙がある場合は、入射範囲が広がるため、入射した光が全て光反射面29Bに照射するようにするためには、光方向変換用光学素子29の直径が大きくなってしまう。直径を大きくしない場合は、LED28から水平に近い方向に出射された光(蛍光体層の距離が長いため、黄色寄りの光となる)は、光方向変換用光学素子29の光取出面29Cで全反射し、光反射面29Bから出射し、光方向変換用光学素子29の中心軸上に黄色光が集光してしまい、発光ランプ7を2次元状に配列して面光源を構成した場合に黄色い部分ができることがある。
図12(c)に示すように、光方向変換用光学素子29の底面に凹部290があり、LED28と光方向変換用光学素子29との間に十分な空隙がある場合は、光方向変換用光学素子29の上部に外力が加わった場合でもLED28に力が加わらず、影響を受けない。
LED28は、青色LED素子284から出射された青色で励起されて黄色発光する蛍光体285が混入した封止樹脂286で封止されているので、青色LED素子284から発せられた光が封止樹脂286を通過する方向により、その通過距離が異なるため、出射された光は色が異なる。すなわち、図12(d)において、a方向に進む光線は、通過する封止樹脂286が薄くなるため、青っぽい光となる。b方向に進む光線は、通過する封止樹脂286が厚くなるため、黄色っぽい光となる。光方向変換用光学素子29の光入射面のLED28の周囲に光入射面が形成されるように、第1光入射面29bおよび第2光入射面29cからなる凹部290を形成し、水平に近い黄色い光成分は、第2光入射面29cから入光し、光取出面29Cから周囲に出光させて拡散させることにより、光方向変換用光学素子29の上部に黄色光が集光しないようにすることができる。
LED28と第1光入射面29bとの空隙をG、LED28の直径(または幅)をDとするとき、第1光入射面29bの直径(または幅)Wは、D<W<(D+3G)が好ましく、D<W<(D+2G)またはD<W<(D+G)がより好ましい。
〔面発光装置1の動作〕
図13は、本発明の第1の実施の形態に係る面発光ユニットを備えた面発光装置の動作を説明するために示す断面図である。
図13に示すように、先ず電源部(図示せず)から面発光ユニット3,3,…のLED28が通電されると、これらLED28から白色光を出射する。
次いで、LED28から出射した白色光を光方向変換用光学素子29の光入射面29Aに入射させて光反射面29Bで反射し、この光反射面29Bで反射した光を光出射面29Cから斜め前後方向及び側方に出射する。また、一部の白色光を光反射面29Bで反射せず、光反射面29B(界面)から前方に出射する。これら出射光は、光軸に沿って光拡散部材4(図1に示す)に直接入射する光、面発光ユニット3,3,…(カバー11の光取出側面11B)及びケース2の内面(背面板2Cのユニット実装面2c及び側面板2A,2Bの光反射部2a,2b)に反射されて光拡散部材4に入射する光と様々である。また、光方向変換用光学素子29からの出射光には、光拡散部材4に到達しても反射される光も存在する。
しかる後、光方向変換用光学素子29から出射した様々な白色光をケース2内で混合し、この混合の程度に応じた強度の光を光拡散部材4に入射して拡散し、光拡散部材4を透過してその光出射面から面状に出射する。
[第1の実施の形態の効果]
以上説明した第1の実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
(1)面発光ユニット3,3,…が複数の発光ランプ7,7,…をそれぞれ備えているため、複数のLED28を単位としてその取り付けを行うことができる。これにより、発光面積(装置の規模)が大きくなっても、取付数を削減することができ、取付作業の簡素化を図ることができる。
(2)光方向変換用光学素子29の光出射面29Cから光が斜め前後方向及び側方に、またその一部が前方にそれぞれ出射され、さらにこれら出射光が混合されることに基づいて光の面発光が行われるため、LED素子の単体特性としての発光量及び色むらのばらつきが平均化され、発光むら及び色むらの発生を十分に抑制することができる。
(3)複数の面発光ユニット3,3,…が縦横方向に並列して配置されているため、面発光ユニット3,3,…の個数を増減することにより装置全体の縦横方向寸法を変更することができる。これにより、照明の規模・形状や用途に応じて面発光ユニット3,3,…を設計変更する必要はなく、汎用性をもたせることができる。また、複数の面発光ユニット3,3,…が着脱可能に配置されているため、面発光ユニット3,3,…の間隔を拡大・縮小することにより、照明の明るさを調整することができるとともに、汎用性をもたせることができる。
(4)光方向変換用光学素子29が鋸歯部を有するものでないため、光方向変換用光学素子29の形状が簡単になり、また各面発光ユニット3,3,…のLED28がそれぞれ光方向変換用光学素子29で覆われているため、光学素子(レンズ)材料の使用量が低減され、これにより製造コストの低廉化を図ることができる。
(5)光入射面29Aの第1光入射面29aとLED28の光取出面28Aとの間には空隙G(G≒0.3mm)が形成されているため、光方向変換用光学素子29の回路基板6に対する組付時に回路基板6上のLED28への圧接による応力の印加が回避され、LED28の破損発生やその接合部のずれ発生を防止することができる。
(6)光方向変換光学素子29の光入射側端部には、LED28を収容する凹部Aが設けられているため、発光ランプ7,7,…全体の光軸方向寸法を短縮することができ、面発光ユニット3,3,…の薄型化を図ることができる。
[第2の実施の形態]
図14は、本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの全体を示す組立斜視図である。図15は、本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプを説明するために示す断面図である。図15(a)は図14のA−A断面図を、図15(b)は図14のB−B断面図をそれぞれ示す。図16は、本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部を説明するために示す図である。図16(a)は斜視図を、図16(b)は平面図を、図16(c)は下面図をそれぞれ示す。図17は、本発明の第2の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部を説明するために示す断面図である。図14〜図17において、図1〜図8及び図13と同一又は同等の部材・部位については同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
図14に示すように、第2の実施の形態に示す面発光ユニット101は、長尺サイズのユニット本体102と、このユニット本体102上にその長手方向に並列して配置された複数(本実施の形態では4個)の発光ランプ103,103,…とを備えた点に特徴がある。
このため、ユニット本体102は、各発光ランプ103,103,…の光方向変換部に嵌合する凹部102Aを有するアルミニウム等の金属材料からなる断面略C字状の板部材によって形成され、他のユニット本体に接続し得るように構成されている。ユニット本体102の材料としては、金属材料の他にABS樹脂等の樹脂材料が用いられる。ユニット本体102には、図15(a)及び(b)に示すように、凹部102Aの底面一部を切り起こし形成することにより、複数の発光ランプ103,103,…をそれぞれ保持する複数のホルダ片104,104,…(図15では1個のみ図示)が設けられている。ホルダ片104,104,…には、その両側縁を折り曲げ形成することにより、複数の回路基板106(後述)を保持する段状部104A,104Aがそれぞれ設けられている。段状部104A,104Aには、上下方向に開口する2個のピン挿通孔(図示せず)がそれぞれ設けられている。ユニット本体102の長手方向両端部には、ケース2の背面板2C(共に図1に示す)に面発光ユニット101を取り付けるための貫通孔102B,102B(図14に示す)が設けられている。なお、単一の発光ランプ103および単一のホルダ片104は、光源モジュールを構成する。また、ケーブルによって直列的に接続された複数の発光ランプ103および複数のホルダ片104も、光源モジュールを構成する。
発光ランプ103,103,…は略略同一の構成であるため、一の発光ランプ103についてのみ説明すると、発光ランプ103は、図15(a)及び(b)に示すように、光取出側に白色光を出射する発光部としてのLED28と、LED28からの出射光を入射して側方に出射する光方向変換部としての光方向変換用光学素子105と、この光方向変換用光学素子105の光入射側端面とホルダ片104の段状部104A,104Aとの間に介在する回路基板106とを有し、ユニット本体102の凹部102A(図14に示す)内に装着されている。
光方向変換用光学素子105は、図15(a),(b)及び図16(a)〜(c)に示すように、ホルダ片104に嵌合する凹部(嵌合部)108及びLED28を収容する凹部109に加え、LED28から出射される光を入射する光入射面29Aと、この光入射面29Aから入射した光を反射する光反射面29Bと、この光反射面29Bで反射した光を側方及び斜め前後方向に出射する光出射面29Cとを有し、ユニット本体102のランプ搭載側に配置され、全体が光方向変換用光学素子29と同様にPMMA(ポリメタクリル酸メチル)樹脂等の透明材料によって形成されている。そして、LED28から出射された光が光入射面29Aに入射すると、その大部分の光を屈折させ、これら屈折光を光反射面29Bで全反射し、さらに光出射面29Cから屈折させて斜め前方及び斜め後方・側方に、また光反射面29B(界面)からそれぞれ出射するように構成されている。
光方向変換用光学素子105には、図16(c)及び図17に示すように、光入射側面に突出する第1位置決め用ピン106A,106A及び第2位置決め用ピン106B,106B,106B,106Bが設けられている。第1位置決め用ピン106A,106Aは、光入射面29Aの近傍に位置し、回路基板106のピン嵌合孔(図示せず)に嵌合されている。第2位置決め用ピン106B,106B,106B,106Bは、光入射側面上の4隅部に位置し、段状部104A,104Aのピン嵌合孔(図示せず)に嵌合されている。また、光方向変換用光学素子105には、ケーブル107を挿通させるケーブル挿通用の切り欠き106C,106C,106C,106Cが、これら切り欠き106C,106C,106C,106Cに連通する樹脂充填用の空間部106D,106D,106D,106D及びこれら各空間部部106D,106D,106D,106Dに連通する基板接続用の空間部106E,106E,106E,106Eがそれぞれ設けられている。
回路基板106は、図15(a)及び(b)に示すように、発光ランプ103のLED28の背面に露出する電極端子部と電気的に接続する配線パターン(図示せず)を有し、光方向変換用光学素子105の凹部108内に配置されている。回路基板106には、図15(b)に示すように、ツェナーダイオードからなる電子部品110が搭載されている。これにより、発光ランプ103,103,…のうちいずれかの発光ランプ103が故障等によって点灯しなくなった場合にも他の発光ランプ103,103,…の点灯が可能となる。回路基板106,106,…のうち互いに隣り合う2つの回路基板106,106はケーブル107によって直列に接続されている。
[第2の実施の形態の効果]
以上説明した第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態の効果(1)〜(6)と同様の効果が得られる。
[第3の実施の形態]
図18は、本発明の第3の実施の形態に係る面発光ユニットの発光ランプにおける光方向変換部を説明するために示す断面図である。この第3の実施の形態の光方向変換用光学素子は、第1の実施の形態の光方向変換用光学素子29において、上部の光反射面29Bと側面の光出射面29Cとの間に傾斜した光反射面29Dを設けたものである。
LED28から出射された光を光方向変換用光学素子29の底面の第2光入射面29cから入射した光を、上面の光反射面29Bで反射させ、側面の光出射面29Cからほとんど出射させるが、光反射面29Bと光出射面29Cとの間に概円錐の一部形状の光反射面29Dを設けることにより、光反射面29Bで反射した光の一部を光反射面29Dで反射させ、さらに底面の微細な凹凸からなる拡散面29Eで拡散反射させて、上部の光反射面29Bから光を出射させる。なお、光方向変換用光学素子29に拡散面29Eを設けずに基板6の上面に拡散面を設けてもよい。
これにより、第1の実施の形態では、光を全面的に側面出射させているため、厚さが特に薄い面光源に使用した場合に光源直上が暗くなってしまう。光源上方向にも光を出射させることにより、超薄型の場合においても均一の面光源を得ることができる。
以上、本発明の面発光ユニット(面発光装置)を上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば次に示すような変形も可能である。
(1)各実施の形態では、面発光ユニット3,3,…の長手方向寸法が全て同一である場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、各長手方向寸法が互いに異なる複数種の面発光ユニットを用意し、これら複数種の面発光ユニットを適宜組み合わせて接続することにより、文字型看板など種々の外形形状をもつ面発光装置を得ることができる。
(2)各実施の形態では、LED28の発光光量が常に一定である場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば周囲の明るさに応じて発光光量を制御してもよい。
(3)各実施の形態では、光方向変換用光学素子29の凹部290内に単一のLED28を収容する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、複数のLED素子を収容してもよい。この場合、複数のLED素子を所定の位置に配置し、これらLED素子の発光光量を同時又は順次制御することにより、例えば蝋燭や回転灯といった擬似的な発光装置を構成することができ、視覚に訴える演出効果を得ることができる。
(4)各実施の形態では、青色光を発する青色LED素子とこの青色LED素子から発する青色光で励起されて黄色光を発する黄色蛍光体とを組み合わせて白色光を得る場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、紫外光を発するLED素子とこのLED素子が発する紫外光で励起されてR(赤色)光・G(緑色)光・B(青色)光を発するR蛍光体・G蛍光体・B蛍光体とを組み合わせても白色光を得ることができる。
(5)各実施の形態では、LED素子及び蛍光体を用いて白色光を得る場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、蛍光体を用いることなく、例えば青色LED素子が発する青色光と黄色LED素子が発する黄色光とを混合することにより白色光を得ることができる。また、青色LED素子が発する青色光と緑色LED素子が発する緑色光と赤色LED素子が発する赤色光とを混合することにより白色光、又は他の色の光を得ることができる。また、白色光に限らず、赤色、緑色、青色等の単色光であってもよい。
(6)各実施の形態では、青色光を発する青色LED素子及びこの青色LED素子から発する青色光で励起されて黄色光を発する黄色蛍光体をパッケージで封止して白色光を得る場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、パッケージで青色LED素子のみを封止するとともに、黄色蛍光体を光拡散部材4の光入射面側に配置することにより、白色光を得ることができる。
(7)各実施の形態では、面発光ユニット3,3,…が同種類である場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、各面発光ユニット内で発光ランプが発する色やその個数・位置を異にする複数種の面発光ユニットであってもよい。
(8)各実施の形態では、発光ランプ7,7,…及び発光ランプ103,103,…の電気的な接続が直列である場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、並列であっても勿論よい。
(9)各実施の形態では、面発光ユニット3,3,…からの出射光を一方向に取り出す場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、複数方向に取り出すようにしても何等差し支えない。
(10)各実施の形態では、複数の面発光ユニット3,3,…(又は101,101,…)が同一の平面内で縦横方向に並列して配置され、複数の発光ランプ7,7,…(又は103,103,…)がユニット横方向に並列して配置され、かつ複数の面発光ユニット3,3,…(又は101,101,…)のうち縦方向に互いに隣接する2つの面発光ユニット3,3,…(又は101,101,…)において正方形頂点(図1に示す位置)に配置されている場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、複数の面発光ユニットが同一の平面内で縦横方向に並列して配置され、複数の発光ランプがユニット横方向に並列して配置され、かつ複数の面発光ユニットのうち縦方向に互いに隣接する2つの面発光ユニットにおいて千鳥状に配置されているものでもよい。また、複数の面発光ユニットが同一の曲面内で縦横方向に並列して配置され、複数の発光ランプがユニット横方向に並列して配置され、かつ複数の面発光ユニットのうち縦方向に互いに隣接する2つの面発光ユニットにおいて正方形頂点に又は千鳥状に配置されているものでもよい。
(11)各実施の形態では、LED28は、LED素子284を封止樹脂286で封止した構造のものを用いたが、LED素子のみでもよい。
本発明に係る光源モジュール、面発光ユニット及び面発光装置は、映像・看板等の表示や店舗用の照明等として有用である。
1…面発光装置、2…ケース、2A,2B…側面板、2a,2b…光反射部、
2C…背面板、2c…ユニット実装面、3,101…面発光ユニット、4…光拡散部材、
5,102…ユニット本体、5A…配置空間、6,106…回路基板、
6A,6B…ピン孔、7,103…発光ランプ、8…シール部材、8A…素子挿通孔、
8B…シール部、8C…第1ケーブル挿通孔、8D…第2ケーブル挿通孔、10…ベース、
10A,10B…枠体、11…カバー、11A…開口部、11B…光取出面、
12…取付片、13…凹溝、14…段状部、
15,16,17,18,21,22,106C…切り欠き、19…嵌合突起、
19A…補強部、20…嵌合空間、24,26,107…ケーブル、28…LED、
29,105…光方向変換用光学素子、29A…光入射面、29a…鍔部、
29b…第1光入射面、29c…第2光入射面、29B…光反射面、
29C…光出射面、29D…光反射面、29E…拡散面、102A…凹部、
102B…貫通孔、104…ホルダ片、104A…段状部、
106A…第1位置決め用ピン、106B…第2位置決め用ピン、
106D…樹脂充填用の空間部、106E…基板接続用の空間部、
108,109,290,291…凹部、110…電子部品、G…空隙、LB…光線、
O…中心軸線、V1…仮想面、a…光学素子形成用素材、b…法線、281…凹部、
281a…傾斜面、281b…底面、282…パッケージ、283A,283B…リード、
284…青色LED素子、285…蛍光体、286…封止樹脂

Claims (2)

  1. 発光素子と、
    前記発光素子から出射される光を入射する光入射面、前記光入射面から入射した光を反射する光反射面、及び前記光反射面で反射した光を外部に出射する光出射面を有する光方向変換素子と、
    前記光方向変換素子に混入され、前記光入射面から入射した前記光を前記光反射面を透過する方向を含む各方向に拡散させる光拡散剤と、
    を備えた光源モジュール。
  2. 複数の請求項1に記載の光源モジュールと、
    前記複数の光源モジュールの前記光方向変換素子の前記光出射面から出射された光、及び前記光反射面を透過する方向の光の混合光を光拡散部材に入射し、前記光拡散部材の光出射面から面状に出射する面発光装置。
JP2014188294A 2006-07-11 2014-09-16 光源モジュール及び面発光装置 Withdrawn JP2015015494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014188294A JP2015015494A (ja) 2006-07-11 2014-09-16 光源モジュール及び面発光装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190002 2006-07-11
JP2006190002 2006-07-11
JP2014188294A JP2015015494A (ja) 2006-07-11 2014-09-16 光源モジュール及び面発光装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524732A Division JPWO2008007492A1 (ja) 2006-07-11 2007-05-02 光源モジュール、面発光ユニット及び面発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015015494A true JP2015015494A (ja) 2015-01-22

Family

ID=38923060

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524732A Pending JPWO2008007492A1 (ja) 2006-07-11 2007-05-02 光源モジュール、面発光ユニット及び面発光装置
JP2014188294A Withdrawn JP2015015494A (ja) 2006-07-11 2014-09-16 光源モジュール及び面発光装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524732A Pending JPWO2008007492A1 (ja) 2006-07-11 2007-05-02 光源モジュール、面発光ユニット及び面発光装置

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPWO2008007492A1 (ja)
CN (2) CN102418865B (ja)
HK (1) HK1168643A1 (ja)
WO (1) WO2008007492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187168A1 (ja) * 2018-03-31 2019-10-03 株式会社グローバルアイ Ledを用いた大画面ディスプレイ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187749B2 (ja) * 2008-07-02 2013-04-24 Necライティング株式会社 発光装置
JP2010118278A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光素子モジュール及び照明装置
JP2010239021A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Koha Co Ltd 光源モジュール
JP5444816B2 (ja) * 2009-04-24 2014-03-19 日亜化学工業株式会社 線状光源装置及びこれを用いたバックライト装置
WO2010146919A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 シャープ株式会社 光源ユニット、照明装置、表示装置、テレビ受信装置、及び光源ユニット用基板の製造方法
CN102449788A (zh) * 2009-06-15 2012-05-09 夏普株式会社 发光模块、照明装置、显示装置以及电视接收机
EP2453161A4 (en) * 2009-07-09 2013-11-13 Sharp Kk LIGHTING DEVICE, DISPLAY DEVICE AND TELEVISION RECEIVER
JP5500892B2 (ja) * 2009-07-16 2014-05-21 三菱電機株式会社 光源ユニット及び照明器具
JP5174835B2 (ja) * 2010-01-08 2013-04-03 シャープ株式会社 Led電球
DE102010042377A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Osram Ag Profilschiene, Verbindungselement, Leuchtmodul, Leuchtsystem und Leuchtkasten
JP5774861B2 (ja) * 2011-02-07 2015-09-09 三菱電機株式会社 発光装置
WO2012133894A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5733750B2 (ja) * 2011-05-16 2015-06-10 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、及び面光源装置
JP2012243483A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Panasonic Corp Ledユニットおよび照明器具
KR101273076B1 (ko) 2011-09-29 2013-06-10 에스엘 주식회사 이중 반사부 구조
CN103208581A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 中央大学 发光二极管透镜
JP2013152864A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2013179201A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Panasonic Corp 発光装置及び照明器具
JP2014007202A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Panasonic Corp 光源装置
DE102012109113A1 (de) 2012-09-26 2014-04-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Element und Beleuchtungsvorrichtung mit einem optischen Element
KR102093649B1 (ko) * 2012-12-14 2020-03-26 엘지이노텍 주식회사 발광 확산 소자, 이를 갖는 엘이디 어레이 유닛 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
TWI598665B (zh) * 2013-03-15 2017-09-11 隆達電子股份有限公司 發光元件、長條狀發光元件及其應用
KR101524914B1 (ko) 2013-03-28 2015-06-01 엘지이노텍 주식회사 광확산 소자, 및 이를 갖는 발광소자 어레이 유닛
CN104154471A (zh) * 2013-05-13 2014-11-19 欧普照明电器(中山)有限公司 一种led直下式面板灯具
US9010951B2 (en) 2013-07-05 2015-04-21 Lg Innotek Co., Ltd. Optical lens, light emitting device, and display
CN104748021A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 欧普照明股份有限公司 一种led照明装置
KR102294163B1 (ko) 2014-12-05 2021-08-27 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 모듈
JP2015181131A (ja) * 2015-06-22 2015-10-15 株式会社光波 光源モジュール
KR102401829B1 (ko) * 2015-06-23 2022-05-25 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광학 렌즈 및 이를 구비한 발광 모듈
US9806242B2 (en) * 2015-09-23 2017-10-31 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical lens for light emitting diode device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779585B2 (ja) * 1993-10-28 1998-07-23 京セラ株式会社 画像装置
US6598998B2 (en) * 2001-05-04 2003-07-29 Lumileds Lighting, U.S., Llc Side emitting light emitting device
US6607286B2 (en) * 2001-05-04 2003-08-19 Lumileds Lighting, U.S., Llc Lens and lens cap with sawtooth portion for light emitting diode
JP4178840B2 (ja) * 2002-06-07 2008-11-12 日亜化学工業株式会社 面状発光光源、直下型バックライト、およびそれを用いた信号灯
US6896381B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
JP2005222903A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Rosso:Kk 照明装置
JP4442304B2 (ja) * 2004-04-30 2010-03-31 ソニー株式会社 発光ユニットの放熱装置及びバックライト装置
KR100638657B1 (ko) * 2004-10-20 2006-10-30 삼성전기주식회사 양극성 측면 방출형 발광 다이오드 렌즈 및 이를 구비하는발광 다이오드 모듈
KR100657284B1 (ko) * 2004-11-03 2006-12-14 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
KR100754169B1 (ko) * 2004-11-24 2007-09-03 삼성전자주식회사 측 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
EP1717627A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 LG Electronics, Inc. Optical lens, light emitting device package using the optical lens, and backlight unit
KR20060134375A (ko) * 2005-06-22 2006-12-28 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187168A1 (ja) * 2018-03-31 2019-10-03 株式会社グローバルアイ Ledを用いた大画面ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
HK1168643A1 (en) 2013-01-04
JPWO2008007492A1 (ja) 2009-12-10
CN102418865A (zh) 2012-04-18
CN102418865B (zh) 2015-09-09
CN101490465A (zh) 2009-07-22
WO2008007492A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015015494A (ja) 光源モジュール及び面発光装置
JP6189361B2 (ja) 照明モジュール
JP6192987B2 (ja) 照明装置
JP4430585B2 (ja) 面光源装置
JP5403775B1 (ja) 照明装置及び表示装置
JP5188077B2 (ja) 光方向変換素子及び面状発光装置
JP6184770B2 (ja) 照明装置
JP6230600B2 (ja) 発光素子パッケージ
WO2010113575A1 (ja) 光源モジュール
JP2008282932A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2014003014A (ja) 照明装置
JP2006294618A (ja) 発光パネル
JP4905630B2 (ja) 照明装置
KR102629830B1 (ko) 조명장치
JP2006066328A (ja) 光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた面照明装置
JP2007027325A5 (ja)
KR102071426B1 (ko) 조명장치
KR102034226B1 (ko) 조명장치
US20140022815A1 (en) Led lighting apparatus
JP6048935B2 (ja) 照明装置
KR102034227B1 (ko) 조명장치
KR101979723B1 (ko) 조명장치
KR102073161B1 (ko) 조명장치
KR20200011523A (ko) 조명장치
KR20140001508A (ko) 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20141014

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150611