JP2015014453A - 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ - Google Patents

燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2015014453A
JP2015014453A JP2014189515A JP2014189515A JP2015014453A JP 2015014453 A JP2015014453 A JP 2015014453A JP 2014189515 A JP2014189515 A JP 2014189515A JP 2014189515 A JP2014189515 A JP 2014189515A JP 2015014453 A JP2015014453 A JP 2015014453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
holes
stove
solid fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014189515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938455B2 (ja
Inventor
デル スライス,パウル ファン
Der Sluis Paul Van
デル スライス,パウル ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015014453A publication Critical patent/JP2015014453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938455B2 publication Critical patent/JP5938455B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24BDOMESTIC STOVES OR RANGES FOR SOLID FUELS; IMPLEMENTS FOR USE IN CONNECTION WITH STOVES OR RANGES
    • F24B5/00Combustion-air or flue-gas circulation in or around stoves or ranges
    • F24B5/02Combustion-air or flue-gas circulation in or around stoves or ranges in or around stoves
    • F24B5/021Combustion-air or flue-gas circulation in or around stoves or ranges in or around stoves combustion-air circulation
    • F24B5/025Supply of secondary air for completing combustion of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24BDOMESTIC STOVES OR RANGES FOR SOLID FUELS; IMPLEMENTS FOR USE IN CONNECTION WITH STOVES OR RANGES
    • F24B1/00Stoves or ranges
    • F24B1/20Ranges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/04Cyclic processes, e.g. alternate blast and run
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • C10J3/22Arrangements or dispositions of valves or flues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • C10J3/22Arrangements or dispositions of valves or flues
    • C10J3/24Arrangements or dispositions of valves or flues to permit flow of gases or vapours other than upwardly through the fuel bed
    • C10J3/26Arrangements or dispositions of valves or flues to permit flow of gases or vapours other than upwardly through the fuel bed downwardly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B1/00Combustion apparatus using only lump fuel
    • F23B1/30Combustion apparatus using only lump fuel characterised by the form of combustion chamber
    • F23B1/36Combustion apparatus using only lump fuel characterised by the form of combustion chamber shaft-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B3/00Combustion apparatus which is portable or removable with respect to the boiler or other apparatus which is heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B60/00Combustion apparatus in which the fuel burns essentially without moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L9/00Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel 
    • F23L9/02Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel  by discharging the air above the fire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L9/00Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel 
    • F23L9/06Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel  by discharging the air into the fire bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24BDOMESTIC STOVES OR RANGES FOR SOLID FUELS; IMPLEMENTS FOR USE IN CONNECTION WITH STOVES OR RANGES
    • F24B1/00Stoves or ranges
    • F24B1/20Ranges
    • F24B1/202Ranges specially adapted for travelling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24BDOMESTIC STOVES OR RANGES FOR SOLID FUELS; IMPLEMENTS FOR USE IN CONNECTION WITH STOVES OR RANGES
    • F24B5/00Combustion-air or flue-gas circulation in or around stoves or ranges
    • F24B5/02Combustion-air or flue-gas circulation in or around stoves or ranges in or around stoves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

【課題】きれいな燃焼プロセスを可能にする固体燃料ストーブを提供する。【解決手段】本発明は、燃焼燃料を収容するための燃焼室(12)と、動作状態で燃焼室に入る空気流をもたらすよう構成されるブロア組立体(50)とを含む固体燃料ストーブに関する。案内手段(40)が実質的に下向きに燃焼室に入る空気流を確立するとき、ストーブの燃焼プロセスは極めてきれいであり且つ効率的である。【選択図】図1

Description

本発明は、燃料の改良を伴う料理ストーブに関する。具体的には、本発明は、燃焼室内の強制吸気循環を使用して、木のような固定燃料を燃焼し得る料理ストーブに関する。
世界中の約2.5億人が料理のために木材を燃焼すると推定される。既知のストーブ及びプロセスは、典型的には、不十分であり、不完全な燃焼を有し、実質的な煙排出及び地球温暖化プロセスに対する寄与を招いている。多くの死は、そのような汚染された煙排出に起因すると考えられ得る。加えて、不十分な効率の木材ストーブは、より自然な材木源を使用し、森林伐採という結果を伴う。
木材の家庭内燃焼においては、木材から解放される揮発性物質の不完全な燃焼の故に、空気汚染が起こる。揮発性無機化合物は、室温と同じような温度で木材から解放され、実質的な急激な解放は、発熱反応が始まるとき(250℃)に開始するだけである。揮発性物質は、可燃性ガスの複雑な混合を形成する。可燃性ガス混合の開始温度は、約600℃である。木材から解放される未燃揮発性物質の多くは、近周囲温度まで冷却されると、凝縮して精細な粒子を形成する。これは我々が木材煙と述べるものである。揮発性物質の不完全燃焼は、幾つかの理由のために起こる。木材の束が加えられると、石炭及び機器からの熱は、すぐにガスを木材から解放させる。火をつけると、燃焼する紙及び点火が熱をもたらす。もし揮発性物質が高温源(炎又は赤熱する木炭)に晒されないならば、それらは点火せず、煙路/煙突を通って上がり、汚染を引き越す。もしガスが点火するならば、それが冷却表面(例えば、冷却火室の金属壁)又は冷却燃焼空気によって冷却されるならば、それは消火され得る。もし可燃性ガスが空気(酸素)と良く混合されないならば、それは燃焼しない。もし燃焼空気が燃焼速度を遅くするよう減少されるならば、完全燃焼のために不十分な空気があり得る。
特許文献1は、燃焼用空気が、自然対流によって或いは手動操作空気ポンプ又は両者の組み合わせによって、ストーブの外部から引き込まれる、燃焼空気室を有する料理ストーブを記載している。空気は、燃焼室の底部内の1つ又はそれよりも多くの孔を通じて燃焼室に入る。
英国特許出願公開2125160号
きれいな燃焼プロセスを可能にする固体燃料ストーブを提供することを目的としている。
本発明によれば、燃料を収容するための下方側部と、上方側部とを含む、燃焼燃料を収容するための燃焼室と、動作状態において燃焼室に入る空気流を提供するよう構成されるブロア組立体と、空気流を燃焼室内に方向付ける案内手段とを含み、案内手段は、空気流を上方側部から下方側部に方向付け、案内手段は、開放上方側部で燃焼室の壁に設けられる複数の孔を含み、案内手段は、燃焼室の下方側部で空気流を構築し、案内手段は、燃焼室の下方側部に複数の孔を含み、空気の大部分は、開放上方側部で複数の孔を通じて入る、固体燃料木材ストーブが提供される。
本発明に従ったストーブは、極めてきれいな燃焼プロセスをもたらすことが証明された。よりきれいな燃焼プロセスは、一酸化炭素(CO)のような有害な燃焼ガス及び凝縮された揮発性無機化合物の両方の排出を削減する。案内手段によって創成されるような特殊な空気流は、熱い燃焼室内の燃焼ガスが最終的に燃焼室を出る前に完全に燃焼することを可能にし、よって、燃焼プロセスの清浄度を向上する。燃焼室内に横方向又は上向きの空気流が構築されるとき、燃焼ガスが完全に燃焼される前に、燃焼ガスが室の外側のそのような空気流によって引き起こされる危険性がある。そのようなガスが、温度が比較的低い燃焼室のより高い部分に到達するとき、それは特に当て嵌まる。本発明に従った空気流は、ある種の乱流混気を生成し、それは完全燃焼に関して明らかに極めて有利である。燃焼室内の燃焼ガスが最終的に燃焼室から出る前に完全に燃焼するより多くの時間がある。一般的に知られるように、完全燃焼は、きれいな燃焼を意味する。本発明に従ったストーブを用いた詳細な測定は、減少されたレベルの残留煙及び揮発性無機物質を示す。追加的な利点は、炎がストーブ上に配置される料理容器により長く触れず、料理容器上の煤レベルの有意な削減を可能にする。案内手段は、ストーブの設計を複雑にしない比較的簡単な構造を有し得る。もちろん、ブロア組立体とは別に、空気は自然対流によって(部分的)開放上方側部を通じて或いは下方側部の開口を通じて入るように、他の空気源が燃焼室に入り得る。もし燃焼内の空気流が実質的に上方側部から下方側部に向けられるならば、幾つかの実験によって示されたように、燃焼プロセスは極めて清浄である。
好適実施態様によれば、案内手段は、上方側部で燃焼室の壁内に設けられる複数の孔を含む。孔を設けることによって、単純でありながら効果的な案内手段を得ることができる。もし孔の上方縁部が燃焼室に対して内向きに傾斜し、孔の下方縁部が燃焼室に対して外向きに傾斜するならば特に好ましい。この構造は、比較的薄い壁の場合には、製造性に関して有利である。何故ならば、それは孔の周りで壁を変形するのがより容易だからである。他の好適実施態様において、孔は、壁に対して傾斜ピッチを有する穿孔を含む。そのような孔は、比較的厚い壁の場合に、製造するのがより容易である。
さらに、もし孔が燃焼室の外形に沿って実質的に均等に分配されるならば好ましい。これは対向する空気の流れが、燃焼室の中心のどこかで衝突し、乱流混気をもたらすと同時に、燃焼プロセスを向上する。
また、もし各孔が上方側部から離れて配置されるならば有利である。これは炎がストーブ上に配置される調理具に直接的に接触せず、それによって、そのような調理具での煤の形成を防止するという利点を有する。
他の好適実施態様によれば、案内手段は、燃焼室の下方側部で空気流を構築する。案内手段は、このために、好ましくは、燃焼室の下方側部に複数の孔を含む。実験は、燃焼室の下方側部に空気流を加えることが、木炭のように、ガス化するのが普通困難な成分のガス化を助けることを証明した。これは燃焼プロセスに利益をもたらす。
予熱室が燃焼室の周りに配置されるとき、その予熱室がブロア組立体から燃焼室内への空気流連絡をもたらし、燃焼室から放射される熱を反射して燃焼室に戻すよう構成される熱反射器を含む空気分配体を含むことが好ましい。空気分配体は空気流を案内し、熱を反射して燃焼室内に戻す。燃焼室に入る空気は予熱されるのに対し、外側表面は、触れても安全であるよう、動作中に十分に冷却されたままである。
好適実施態様において、ブロア組立体及び熱電素子を駆動するための充電可能な電力源が提供され、熱電素子は、ブロア組立体に並びに充電可能な電源に電力をもたらすよう構成される。これはブロア組立体を駆動するための(電気)電源に関するより多くの自由をもたらし、木材ストーブを主電力グリッド(main power grid)に或いは外部電池への接続から独立させる。その上、本発明に従った木材ストーブが、典型的には、起動電池のような、充電可能なエネルギ源によって電力供給されるという事実に鑑みると、それは総エネルギ消費に関して極めて有利である。熱電素子を備える木材ストーブは、ここに参照として引用される未公開出願IB2006/050920号に詳細に記載されている。
上記に記載される実施態様又はそれらの特徴は組み合わせられ得ることが認識されるべきである。
本発明の実施態様が付属の図面を参照して一例によって今や記載される。
料理に適した固体燃料ストーブを示す斜視図である。 図1のストーブの内部詳細を概略的に示す斜視図である。 図2の線I−Iに沿う断面を概略的に示す断面図である。
図1を参照すると、固体燃料ストーブ10は、実質的に円筒形の筐体11と、筐体の上方部分内に形成され且つ料理表面としての使用のための概ね開放の上方側部15とを有する燃焼室12とを含む。概ね開放の上方側部15は、パンのような調理具を頂部で支持するために、多数の支持支柱(ストラット)又は類似部材を含む。概ね開放の上方側部15は、料理容器をさらに支持しながら、熱が上向き方向に効率的に出ることを可能にするために、網目、格子、又は、その他の開放構造(図示せず)によって少なくとも部分的に覆われ得る。ストーブ10は、好ましくは、平坦で安定的な表面5の上に配置される。
開放上方側部15の反対では、燃焼室12の下方側部17(図1中に破線で示されている)が、固体燃料のための収容部を提供している。燃料は、典型的には、燃料の新鮮な供給が必要とされるときにはいつでも、手によって開放上側部15を通じて燃焼室12内に投げ込まれる。「上方側部」及び「下方側部」という用語は、ここでは、燃焼室が図1に示されるような通常の直立動作位置にあるときに、燃焼室の典型的な部分の間の区別を可能にするために使用されているに過ぎない。
筐体11は、空気を入れるために、その下方端部に一連の空気入口14を含み、それは、以下に記載されるように、燃焼室12を通じる強制空気対流のために使用される。ストーブ10は、好ましくは、可搬式ストーブであり、従って、筐体11上のブラケット(図示せず)に取り付けられ得る取り外し可能な運搬ハンドル(同様に図示せず)を備え得る。燃焼室12の一連の上方孔23も、図1中に見られる。
図2は、ストーブ10の好適実施態様の内部構成を示している。内部円筒形壁21が、燃焼室12を定めている。燃焼室12の案内手段40が、一連の下方孔又は空気出口22と、一連の上方孔又は空気出口23とを含む。上方孔は、燃焼室内に流れ込む空気が、開放上方側部から下方側部に、或いは、支持表面5に対して下向きに方向付けられるよう成形される。孔は、上方側部から下方側部に方向付けられる空気流成分を少なくとも生み出す。下向き成分の隣で、燃焼室内の空気流速度は、好ましくは、壁21から室の中心に向かって方向付けられる速度成分も有する。
上方孔及び下方孔のそれぞれを通じて燃焼室に入る空気を考慮すると、空気の大部分が上方孔を通じて入るならば好ましい。好適な分配は、75%の空気が上方孔を通じて入るのに対し、残余の25%が下方孔を通じて入ることであるように思われる。これは底部側部及び下方側のそれぞれにある総孔表面の間の適切な比率を選択することによって容易に確定され得る。
上方孔23は、燃焼室12の外形に沿う2列内に配置されている。好ましくは、列内の孔は、この外形に沿って実質的に均等に分配される。さらに、両方の列内の孔は、図1に示され、且つ、図2により明らかに示されるように、ある種類の交互穿孔を提供するならば好ましい。これは燃焼室から出る空気に関して有利であるようである。その上、小さな表面内に出来る限り多くの孔を有することに関して有利である。
環状空間18が、円筒形壁21と筐体11との間に形成され、その空間は予熱室として作用する。環状空間は、空気分配体24を充填され、空気分配体は、好ましくは、空気導管をもたらすようシート間の分離を維持する打抜きリブ24bを備える一連の円筒形金属シート24aを含む。金属シート24aは、空気流を案内し、熱を反射して燃焼室12内に戻し、上方空気出口23を通じて燃焼室に入る空気を予熱し、筐体11の外表面が、触れても安全であるよう、動作中に十分に冷たい状態であることを保証する。円筒形金属シートは、支持構造24cによって所定位置に保持される。
下方側部27には、固体燃料を保持するための支持表面29が配置されている。
燃焼室内の空気流は、固体粒子の規則的な燃焼プロセスが発生するようである。これらの粒子は、如何なる種類の固体燃料であり得るが、好ましくは、木材を使用する。本発明は、流動床型の燃焼プロセスには関係しない。
円筒形容器21の基部は、断熱構造25を含み、断熱構造は、筐体11の中間室26及び下方室27に向かう熱の下向きの放射を減少する熱遮蔽体として作用する。中間室26及び下方室27は、開口(図示せず)を有する壁28によって分離されている。これらの孔に隣接して、ブロア組立体50が取り付けられ、好ましくは、中心モータ52と、壁28内の開口を通じて空気を方向付ける羽根車を形成する一体的に外向きに放射するブレード53とを有する。中心モータ52は、好ましくは、さらなる熱遮蔽体51によって保護され、熱遮蔽体は、モータ上に配置されるアルミニウム箔のような熱反射性材料の薄層であり得る。下方室27は、空気入口14を含む筐体11によって境界付けられている。
使用中、ブロア組立体50は、空気入口14から空気を引き、壁28の開口を通じて中間室26内に空気を吹き入れる。中間室26は、環状空間13及び空気分配体24内に空気を送り込む分配室として作用する。空気を暖め、燃焼室12の下方及び上方の空気入口22,23に空気を方向付けるよう、空気は空気分配体24のシート24aの間を流れる。
1つの実施態様において、ブロア組立体又はファン50は、5Vモータと適合性のある3〜7V電源(図示せず)によって駆動される1WブラシレスDCファンを含む。他の実施態様において、ファンは、6〜14V電源で駆動される12Vである。電源は、典型的には、ストーブの基部からアクセス可能な内部的に取り付けられる電池である。代替的に、入手可能である場合にはいつでも、外部電源が使用され得る。ストーブ11は、1000℃よりも上の燃焼温度で、有意な煤及び煙を伴わずに、4リットルの水を4分で沸騰し得る。食品は、より低い電圧範囲でぐつぐつ沸かされ、或いは、より高い電圧範囲で沸騰され得ることによって、良好な料理制御をもたらす。
中間室26は、好ましくは、燃焼室12に近接近する第一活性表面と、ブロア組立体50から冷却通風を受け取るよう位置付けられる第二活性表面とを有する熱電素子を備える。図示される好適実施態様において、熱電素子の第二活性表面は、ファンによって冷却されるヒートシンク構成32と直接的な熱関係にあり、或いは、そのようなヒートシンク構成の一部を形成する。熱電素子の第一活性表面は、燃焼室12の下方壁又は絶縁構造25と近接して直接的に接触し得る。熱電素子31は、第一活性表面で利用可能な温度を増大するよう絶縁構造25内に埋設され得る。熱電素子31及びヒートシンク32の熱遮蔽効果の観点から、モータ52のための別個の熱遮蔽体は、この構成では必要とされないかもしれない。
熱電素子31は、熱電対又はペルティエ素子のような、熱エネルギを電気エネルギに変換するあらゆる適切な装置である。そのような熱電素子は、従来的には、その第一活性表面及び第二活性表面の間で装置に亘る温度勾配に基づき電圧を生成する。熱電素子はブロア組立体50に電力をもたらす。使用中、ブロア組立体50は、ヒートシンク32及び熱電素子31へ並びに空気分配体24へ空気流をもたらす。このようにして、熱電素子の第二活性表面は、そうでない場合よりも実質的に低い温度に維持され、それは素子から利用可能な電力出力を増大し、よって、燃焼室12への利用可能な空気流を増大する。
電子制御ユニット33が、ブロア組立体又はファンを制御し、下方室27内にも収容され、そこでは、それはストーブの熱からも保護される。電子制御ユニット33は、充電可能な電池と、ストーブを動作するよう構成されるコントローラとを含む。熱電素子は、ファン50及び充電可能な電池に電力をもたらし、それで電池の寿命を延長する。好適実施態様において、電子制御ユニットは、起動モード又は停止モードのような木材ストーブの利用可能なモードのそれぞれを通じて自動的に順序に適合される。好ましくは、電子制御ユニットは、感知動作条件、例えば、火の熱に従った後続ステップを採用する。燃焼の熱を決定するために、温度センサ(図示せず)が使用され得るし、或いは、これは熱電素子31の電気出力から推論され得る。
通常、充電可能な電子は、起動段階において電力を供給するために使用されるだけである。通常動作において、電池は、次に、次の起動のために熱電素子によって再充電され得る。
図3は、孔の1つをより詳細に示す、図2の線I−Iに従った断面を示している。それは円筒形壁の一部を詳細に示し、孔の上方縁部61が燃焼室12に対して内向きに傾斜していることを例証している。下方縁部62は、燃焼室に対して外向きに傾斜している。好ましくは、円筒形壁は、ステンレス鋼のような、耐熱金属性シートを含む。これは孔を通じて入って来る如何なる空気流も下向きに、即ち、燃焼室の上方側部からその下方側部に方向付けられることを可能にする。これは、比較的薄い壁の場合に特に有利であり、その場合には、孔の周りで壁を変形するのがより容易である。壁が幾らかより厚いときには、孔は壁に対して傾斜ピッチを有する穿孔を含み得る。この場合には、燃焼室の壁は、実質的に平坦なままである。
代替的な有利な実施態様は、上方側部から下方側部に方向付けられる出口を有するノズルを含む案内手段を有するべきである。ノズルの出口が、燃焼室の壁を通じて延び得る。代替的に、そのようなノズルは、その上方側部で燃焼室の外側に配置され得る。
図3中の空気流Aが、対向する孔を通じて流れる空気流Bと衝突すると、両方の流れは互いに影響を及ぼし合うと共に、円環形状であると考えられる乱流混気を生み出す。実験は空気流がよりきれいな燃焼プロセスに有意に寄与することを示した。
図3に示される孔を創成する最も簡単な方法は、金属棒のような工具を、直線縁部を有する孔を通じて突き刺すことである。引き続き、工具を傾斜させると共に、燃焼室の外側の部分は上向きに傾斜する。これによって、孔の縁部を可塑的に変形する。好ましくは、金属棒の直径は、孔の直径よりも僅かに小さい。これは適切な孔を創成する簡単で確実な方法をもたらす。
所要の空気流を展開するために、特定のサイズ及び数の孔が好ましい。ストーブは料理が意図されるという事実に鑑みれば、要望される熱電力は、2〜5kWの範囲内である。次いで、それは1分当たりグラム木材に関する燃焼率を決定する。次いで、それは所要の空気流を決定する。きれいな燃焼を保証するために、空気の極めて有意な余剰が使用される。注意深い実験の後、所要の空気流は、低い電力設定のためには100 1/分の範囲内にあり、高い電力設定のためには200 1/分の範囲内にあることが分かった。空気の約75%が二次燃焼空気として使用される。
より多くの数の小さい穴が、少ない数の大きな孔よりも好ましい。最適は、直径2.5mmの64個の孔であることが分かった。
数mmだけ垂直に配置される2列の32個の孔を使用することによって燃焼特性の小さな向上が発見された。各列は、上方側部から幾らかの距離に配置される。好ましくは、両方の列は、交互構造に配置される。この構成は、燃焼ガスと利用可能な空気とのより一層良好な混合をもたらすように思われる。木材ストーブの典型的な外径は、30センチメートルの高さ、及び、20センチメートルの直径である。
本発明に従った木材ストーブは、典型的には、家庭内料理において適用され、きれいな燃焼プロセスから利益を享受する。しかしながら、木材ストーブは、キャンピングのようなアウトドアにも適用され得る。何故ならば、それは普通(充電可能な)電池で動作し得るからである。他の可能な適用の分野は災害地域であり、人々が火を必要とするとき、それは(緊急)料理及び暖かさを提供することに関して確立することが容易である。
上述されたストーブの設計の有意な利点は、ファンが熱の直接源から十分に保護されること、燃焼室から短い距離で配置されるに過ぎないとしても、プラスチック構成部品を備える安価な大量生産モータが使用され得ることであり、その結果、コンパクトなストーブがもたらされる。そのようなモータは、より一層信頼性があり、より長い設計寿命を有することも分かった。供給空気流内のモータの位置付けは、モータが自動冷却し、熱電素子の冷たい側を冷却するために便利に利用され得ることである。
本発明は図面及び前記記載中に詳細に例証され且つ記載されたが、そのような例証及び記載は、例証的或いは例示的であり、制限的ではないと考えられるべきである。本発明は、開示される実施態様に限定されない。図面、開示、及び、付属の請求項の研究から、開示される実施態様に対する他の変形が、請求項の発明を実施する当業者によって理解され且つ行われ得る。請求項中、「含む」という言葉は、他の素子又はステップを排除せず、不定冠詞は、複数を排除しない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項中に引用される幾つかの品目の機能を充足し得る。特定の手段が相互に異なる従属項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用され得ないことを示さない。請求項中の如何なる参照記号も、範囲を制限するものと解釈されてはならない。
本発明は、燃焼燃料を収容するための燃焼室(12)と、動作状態で燃焼室内に入る空気流をもたらすよう構成されるブロア組立体(50)とを含むための燃焼室を含む、固体燃料ストーブに関する。案内手段(40)が実質的に下向きに燃焼室に入る空気流を確立するとき、ストーブの燃焼プロセスは極めてきれいであり且つ効率的である。
5 支持表面
10 固体燃料ストーブ
11 筐体
12 燃焼室
13 環状空間
14 空気入口
15 上方側部
15 開放上方側部
17 下方側部
18 環状空間
21 内部円筒形壁
22 空気出口
23 上方空気出口
24 空気分配体
24a 円筒形金属シート
24b リブ
24c 支持構造
25 断熱構造/絶縁構造
26 中間室
27 下方側部
28 壁
29 支持表面
31 熱電素子
32 ヒートシンク構成
33 電子制御ユニット
40 案内手段
50 ブロア組立体/ファン
51 熱遮蔽体
52 中心モータ
53 ブレード
61 上方縁部
62 下方縁部
A 空気流
B 空気流

Claims (7)

  1. 燃料を収容するための下方側部と、開放上方側部とを含む、燃焼燃料を収容するための燃焼室と、
    動作状態において前記燃焼室に入る空気流を提供するよう構成されるブロア組立体と、
    前記空気流を前記燃焼室内に方向付ける案内手段とを含み、
    前記案内手段は、前記空気流を前記上方側部から前記下方側部に方向付け、
    前記案内手段は、前記開放上方側部で前記燃焼室の壁に設けられる複数の孔を含み、
    前記案内手段は、前記燃焼室の前記下方側部で空気流を構築し、
    前記案内手段は、前記燃焼室の前記下方側部に複数の孔を含み、
    空気の大部分は、前記開放上方側部で前記複数の孔を通じて入り、
    前記開放上方側部にある前記複数の孔の各々の孔の上方縁部は、前記燃焼室に対して内向きに傾斜し、前記開放上方側部にある前記複数の孔の各々の孔の下方縁部は、前記燃焼室に対して外向きに傾斜する、
    固体燃料ストーブ。
  2. 前記孔は、前記壁に対する傾斜ピッチを有する穿孔を含む、請求項1に記載の固体燃料ストーブ。
  3. 前記孔は、前記燃焼室の外形に沿って実質的に均等に分配される、請求項1に記載の固体燃料ストーブ。
  4. 予熱室が前記燃焼室の周りに配置され、該予熱室は、前記ブロア組立体から前記燃焼室への空気流連絡をもたらし、前記燃焼室から放射される熱を反射して前記燃焼室に向かって戻すよう構成される熱反射器を含む、請求項1に記載の固体燃料ストーブ。
  5. 前記ブロア組立体を駆動するための充電可能な電力源及び熱電素子が設けられ、該熱電素子は、前記ブロア組立体に並びに前記充電可能な電源に電力をもたらすよう構成される、請求項1に記載の固体燃料ストーブ。
  6. 前記ブロア組立体は、DCブラシレスモータと、該DCブラシレスモータに結合される羽根車とを含む、請求項1に記載の固体燃料ストーブ。
  7. 電子制御ユニットが設けられ、該ユニットは、当該ストーブ内の燃焼温度を制御するために、可変の駆動電力を前記ブロア組立体に供給するよう構成される、請求項1に記載の固体燃料ストーブ。
JP2014189515A 2006-06-26 2014-09-18 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ Expired - Fee Related JP5938455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06116050.3 2006-06-26
EP06116050 2006-06-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517520A Division JP2009541710A (ja) 2006-06-26 2007-06-20 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015014453A true JP2015014453A (ja) 2015-01-22
JP5938455B2 JP5938455B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=38713429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517520A Pending JP2009541710A (ja) 2006-06-26 2007-06-20 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ
JP2014189515A Expired - Fee Related JP5938455B2 (ja) 2006-06-26 2014-09-18 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517520A Pending JP2009541710A (ja) 2006-06-26 2007-06-20 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20090165769A1 (ja)
EP (1) EP2035751A2 (ja)
JP (2) JP2009541710A (ja)
KR (1) KR101423479B1 (ja)
CN (1) CN101479533B (ja)
AP (1) AP2535A (ja)
BR (1) BRPI0713368A8 (ja)
CA (1) CA2656187A1 (ja)
EG (1) EG26627A (ja)
MA (1) MA30538B1 (ja)
MX (1) MX2008015818A (ja)
RU (1) RU2436015C2 (ja)
WO (1) WO2008001276A2 (ja)
ZA (1) ZA200900557B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2640580A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-23 Martin Rheault Portable stove
IE20070094A1 (en) 2007-02-15 2008-12-10 Francis Donal Duignan A combustion chamber for burning solid fuels
US7866311B2 (en) * 2007-03-19 2011-01-11 Warner Jon A High speed solid cooking fuel igniter
US20110056475A1 (en) * 2007-07-13 2011-03-10 Chiou-Fu Chang Windproof stove
US8297271B2 (en) * 2008-10-07 2012-10-30 Biolite Llc Portable combustion device utilizing thermoelectrical generation
ITTO20080823A1 (it) * 2008-11-07 2010-05-08 Nathaniel Mulcahy Dispositivo e procedimento di gassificazione e/o pirolisi, o vaporizzazione di un materiale combustibile
US8899222B2 (en) * 2009-04-10 2014-12-02 Colorado State University Research Foundation Cook stove assembly
DE102009039920A1 (de) 2009-09-03 2011-03-10 Karl-Heinz Tetzlaff Verfahren und Vorrichtung zur Nutzung von Sauerstoff bei der Dampfreformierung von Biomasse
US8893703B2 (en) * 2009-11-16 2014-11-25 Colorado State University Research Foundation Combustion chamber for charcoal stove
CN103574590A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 朱宏锋 一种生物质燃料燃烧器
WO2014149368A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Research Triangle Institute Biomass combustion device with a thermoelectric-powered control
ITBO20130460A1 (it) * 2013-08-09 2015-02-10 Amantini Projects S N C Dispositivo a bruciatore per combustibili solidi
CN103629701B (zh) * 2013-11-08 2015-12-09 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 一种强排式炊事炉
CN103629702B (zh) * 2013-11-08 2015-12-16 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 一种环形烟道辐射取暖炉
AP2016009369A0 (en) * 2014-01-21 2016-08-31 Biolite Llc Portable combustion device utilizing thermoelectrical generatiion
USD777667S1 (en) 2014-01-21 2017-01-31 Biolite Llc Portable combustion device utilizing thermoelectrical generation
NL2012403B1 (nl) * 2014-03-11 2015-11-26 Walker Holdings B V Draagbare kachel voor vaste brandstoffen.
KR101671308B1 (ko) * 2014-05-19 2016-11-01 주식회사 노나메기 캠핑용 난로
US9884773B2 (en) 2014-05-29 2018-02-06 Paul O'Donnell Systems and methods of providing micro-renewable electrical energy
CN107110492A (zh) * 2014-09-11 2017-08-29 科罗拉多州立大学研究基金会 侧面给料强制通风式生物质燃烧烹饪炉
GB2531608A (en) * 2014-10-24 2016-04-27 Rigsby Innovations Ltd Electricity generation device with a thermoelectric generator and container of compressed fluid
US20160215986A1 (en) * 2014-10-27 2016-07-28 II Frank D. Vogel Log slide for stove
CN104654363B (zh) * 2015-02-10 2017-01-11 成都乐马多创新科技有限公司 一种内燃式野营柴火炉
WO2016128608A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Hawupro Oy Portable heat and electricity generating device
US9867496B2 (en) 2015-08-23 2018-01-16 Frederick Douglas Heuchling Collapsible secondary-burn biomass stove and associated embodiments
ITUB20155566A1 (it) * 2015-11-13 2017-05-13 Sida Pirolisi S R L S Stufa pirolitica
GB201701323D0 (en) * 2017-01-26 2017-03-15 Padesigns Pty Ltd Combustion apparatus
US20180220830A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Mainstream Engineering Corporation Heat conserving pot support and method of using for stoves
IT201700030939A1 (it) * 2017-03-21 2018-09-21 Cecilia Filippo Antonio Di Sistema policombustibile a pirolisi applicabile a: cucine economiche, stufe per esterno, stufe a pellet, a barbecue, stufe a biomassa, caldaie a biomassa, in sintesi a tutte quelle apparecchiature che necessitano di una fonte di calore diretta.
CN106931467B (zh) * 2017-04-09 2023-07-21 贵州大学 一种回风炉的分级送风与烟气再循环系统
DK3404323T3 (da) * 2017-05-18 2022-05-23 Blank Max Gmbh Forbrændingsgranulat-varmeapparat
CN110701603A (zh) * 2019-11-19 2020-01-17 中国农业科学院农业环境与可持续发展研究所 一种具备独立配风系统的秸秆捆烧锅炉
RU2737255C1 (ru) * 2020-04-22 2020-11-26 Мунхбаатар Церендорж Устройство для повторного обжига продуктов горения печи
USD1021031S1 (en) * 2021-11-08 2024-04-02 Xuneng He Firepit
CN219976402U (zh) * 2023-05-08 2023-11-07 田川 一种具有燃烧速率调节功能的二次燃烧炉
USD1006968S1 (en) * 2023-06-19 2023-12-05 Li Chen Smokeless stove
USD1022172S1 (en) * 2023-08-18 2024-04-09 Shanghai Eunhoo Electronic Commerce Limited Fire pit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4033827Y1 (ja) * 1964-06-19 1965-11-26
US3868943A (en) * 1974-06-21 1975-03-04 Hottenroth Fred William Portable forced draft solid fuel burning cooker
US3982522A (en) * 1975-03-31 1976-09-28 Hottenroth Fred William Portable forced draft cooker
JPS52124235A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Daikin Ind Ltd Forming process of air hole in burner
JPS5926501U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 コロナ工業株式会社 バ−ナ−部の着脱を容易にした固形燃料スト−ブ
JPS6163536U (ja) * 1984-09-25 1986-04-30
US20050037303A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Bachinski Thomas J. Generation of electricity in a fireplace using thermoelectric module

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE74368C (de) * R. ZEILLER in München, Theresienstr. 83 Feuerungsanlage mit nach unten schlagender Flamme
FR900525A (fr) * 1943-12-13 1945-07-02 Réchaud, notamment pour le plein air
US3279452A (en) * 1964-09-14 1966-10-18 Z Z Corp Forced draft solid carbon fuel burning cooker
US3746205A (en) * 1970-07-30 1973-07-17 A Helguera Thermic pot
US4265214A (en) * 1978-04-05 1981-05-05 Henry Rasmussen Heater
SE460737B (sv) * 1986-05-12 1989-11-13 Konstantin Mavroudis Panna foer fasta braenslen, foersedd med anordningar foer tillfoersel av sekundaerluft
US4730597A (en) * 1986-07-25 1988-03-15 Hottenroth Fred William Biomass stove
FR2752915A1 (fr) * 1996-08-29 1998-03-06 Miquee Max Chaudiere double combustion a tirage inverse
US5850830A (en) * 1997-01-07 1998-12-22 Smith; Richard D. Heat reflector for use with fireplace grate for high temperature combustion
DE29705521U1 (de) * 1997-03-27 1997-05-28 Mann Wilhelm Dipl Ing Heizkessel kleiner Leistung für feste Brennstoffe mit Abgasrückführung auf das Glutbett
AU7023598A (en) * 1997-04-24 1998-11-13 Dell-Point Combustion Inc. Solid fuel burner for a heating apparatus
US6651645B1 (en) * 1999-06-08 2003-11-25 Nunez Suarez Rene Maurico Pressurized combustion and heat transfer process and apparatus
DE10236945B4 (de) * 2002-08-12 2007-03-08 Klaus Keck Transportabler Universal-Ofen
US6817354B2 (en) * 2002-09-30 2004-11-16 Patricia A. Laitinen Wood burning furnace
WO2006103613A2 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improvements in cooking stoves
CA2530236C (en) * 2005-12-15 2010-03-16 Mark Drisdelle High efficiency cyclone gasifying combustion burner to produce thermal energy and devices and method of operation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4033827Y1 (ja) * 1964-06-19 1965-11-26
US3868943A (en) * 1974-06-21 1975-03-04 Hottenroth Fred William Portable forced draft solid fuel burning cooker
US3982522A (en) * 1975-03-31 1976-09-28 Hottenroth Fred William Portable forced draft cooker
JPS52124235A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Daikin Ind Ltd Forming process of air hole in burner
JPS5926501U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 コロナ工業株式会社 バ−ナ−部の着脱を容易にした固形燃料スト−ブ
JPS6163536U (ja) * 1984-09-25 1986-04-30
US20050037303A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Bachinski Thomas J. Generation of electricity in a fireplace using thermoelectric module

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009102232A (ru) 2010-08-10
US20090165769A1 (en) 2009-07-02
CN101479533B (zh) 2013-05-29
CA2656187A1 (en) 2008-01-03
EG26627A (en) 2014-04-13
AP2535A (en) 2012-12-19
CN101479533A (zh) 2009-07-08
BRPI0713368A2 (pt) 2012-03-13
MA30538B1 (fr) 2009-06-01
MX2008015818A (es) 2009-01-12
KR20090026194A (ko) 2009-03-11
WO2008001276A2 (en) 2008-01-03
AP2009004748A0 (en) 2009-02-28
WO2008001276A3 (en) 2008-03-06
EP2035751A2 (en) 2009-03-18
RU2436015C2 (ru) 2011-12-10
JP2009541710A (ja) 2009-11-26
ZA200900557B (en) 2010-03-31
KR101423479B1 (ko) 2014-07-28
BRPI0713368A8 (pt) 2015-10-13
JP5938455B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938455B2 (ja) 燃焼の改良を伴う固定燃料ストーブ
US8662067B2 (en) High speed solid cooking fuel igniter
CN106471314B (zh) 利用热电发电的便携式燃烧设备
US8851062B2 (en) Portable combustion device utilizing thermoelectrical generation
EP2342500B1 (en) Combustion device utilizing thermoelectrical generation
US20060225724A1 (en) Solid-fueled cooking or heating device
EP1681521A2 (en) Water heater with pressurized combustion
EP1521543B1 (en) Wood fed barbecue apparatus
JP4453907B2 (ja) ガスコンロ
WO2014070754A1 (en) Portable combustion device utilizing thermoelectrical generation
JP2014126356A (ja) 薪などを燃料とする暖房機
JP5007899B2 (ja) 携帯式熱伝達装置
JP2006218288A (ja) 無煙焼き物器
WO2011131037A1 (zh) 一种燃烧炉
KR20090119121A (ko) 옥수수를 연료로 하는 구이용 화덕장치
KR20190001578A (ko) 화덕 겸용 난로
JP7285970B2 (ja) 携帯用ストーブ
US20240023756A1 (en) Electric Grill
GB2608169A (en) Portable combustion device
EP3064106A1 (en) A starting fuel preparing device for a charcoal chimney starter, and the combination of a charcoal chimney starter and the starting fuel preparing device
RU2181463C2 (ru) Конвектор каталитический газовый

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees