JP2015012505A - 印刷装置、コンピュータおよびプログラム - Google Patents

印刷装置、コンピュータおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015012505A
JP2015012505A JP2013137306A JP2013137306A JP2015012505A JP 2015012505 A JP2015012505 A JP 2015012505A JP 2013137306 A JP2013137306 A JP 2013137306A JP 2013137306 A JP2013137306 A JP 2013137306A JP 2015012505 A JP2015012505 A JP 2015012505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookmark information
file
printing
bookmark
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013137306A
Other languages
English (en)
Inventor
豊史 足立
Toyofumi Adachi
豊史 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013137306A priority Critical patent/JP2015012505A/ja
Priority to US14/317,898 priority patent/US20150002894A1/en
Publication of JP2015012505A publication Critical patent/JP2015012505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1514Sub-job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing

Abstract

【課題】ページを指定した印刷にかかる手間を軽減できる、印刷装置、コンピュータおよびプログラムを提供する。【解決手段】サーバ3からダウンロードプリントの対象となるファイルに含まれるしおり情報が取得され、そのしおり情報が操作パネル30に表示される。そのため、ユーザは、操作パネル30に表示されたしおり情報を確認することにより、印刷対象のページを容易に特定することができる。そして、ユーザは、操作パネル30を介して、印刷対象のページに対応したしおり情報を選択して指定することができる。しおり情報が指定されると、指定されたしおり情報に対応するページの画像データがサーバ3から取得され、その画像データが印刷される。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置に接続されるコンピュータおよびコンピュータにインストールされるプログラムに関する。
近年、ダウンロードプリント機能やダイレクトプリント機能を搭載した印刷装置が提供されている。ダウンロードプリント機能は、サーバに保存されているファイルを印刷装置に直接ダウンロードして印刷する機能である。ダイレクトプリント機能は、USBメモリなどのリムーバブルメディアに格納されているファイルを印刷装置に直接取り込んで印刷する機能である。いずれの機能も、PC(パーソナルコンピュータ)などを使用せずに、ファイルを簡単に印刷することができる。
特開2009−28984号公報
かかる印刷装置を用いて、複数のページからなるPDFファイルなどが印刷されることがある。その際、ファイルの一部のページのみを印刷する場合には、ユーザが印刷対象のページ番号を指定して印刷を指示しなければならず、手間がかかる。
本発明の目的は、ページを指定した印刷にかかる手間を軽減できる、印刷装置、コンピュータおよびプログラムを提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明の一の局面に係る印刷装置は、表示部と、操作部と、印刷部と、制御部とを備え、制御部は、ファイルに含まれるしおり情報を表示部に表示させる表示処理と、操作部を介して表示部に表示されたしおり情報の指定を受け付け、当該指定されたしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを印刷部に印刷させる印刷処理とを実行する。
この構成によれば、ファイルに含まれるしおり情報が表示部に表示される。そのため、ユーザは、表示部に表示されたしおり情報を確認することにより、印刷対象のページを容易に特定することができる。そして、ユーザは、操作部を介して、印刷対象のページに対応したしおり情報を指定することができる。しおり情報が指定されると、その指定されたしおり情報に対応するページの画像データが印刷される。よって、ページを指定した印刷にかかる手間を軽減することができる。
制御部は、表示処理にて、複数のしおり情報を表示部に表示させ、印刷処理にて、操作部を介して指定された複数のしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを印刷部に印刷させてもよい。
この構成によれば、複数のしおり情報が表示部に表示される。ユーザは、操作部を介して、複数のしおり情報を指定することができる。複数のしおり情報が指定されると、その指定された各しおり情報に対応するページの画像データが印刷される。そのため、複数のページを印刷する際に、1ページごとにしおり情報を指定する操作を行う必要がない。よって、操作性が向上し、ページを指定した印刷にかかる手間を一層軽減することができる。
制御部は、表示処理にて、複数のファイルのしおり情報を表示部に表示させ、印刷処理にて、操作部を介して指定された複数のしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを印刷部に印刷させてもよい。
この構成によれば、複数のファイルのしおり情報が表示部に表示される。ユーザは、操作部を介して、複数のファイルのしおり情報を指定することができる。複数のファイルのしおり情報が指定されると、その指定された各ファイルのしおり情報に対応するページの画像データが印刷される。そのため、複数のファイルのページを指定して印刷する際に、1ファイルごとにしおり情報を指定する操作を行う必要がない。よって、操作性が向上し、ページを指定した印刷にかかる手間を一層軽減することができる。
制御部は、表示処理にて、しおり情報に対応するページの枚数を表示部に表示させてもよい。この場合、ユーザは、しおり情報に対応するページの枚数をしおり情報に対応するページを印刷するか否かの判断材料の1つとして利用することができる。
制御部は、操作部を介して指定されなかったしおり情報に対応するページを特定する情報を印刷部に印刷させてもよい。これにより、ユーザが印刷物からファイル全体の内容(構造)を把握することができるので、利便性が向上する。
制御部は、表示部に表示されたしおり情報の一覧を印刷部に印刷させてもよい。これにより、ユーザが印刷物からファイル全体の内容(構造)を把握することができるので、利便性が向上する。
制御部は、表示処理にて、しおり情報の階層構造を表示部に表示させてもよい。これにより、ユーザは、印刷対象のページを一層容易に特定することができる。よって、ページを指定した印刷にかかる手間をより軽減することができる。
制御部は、印刷処理にて、操作部を介して上位階層のしおり情報が指定された場合、当該しおり情報の下位に属するしおり情報を印刷部に印刷させる対象として指定してもよい。これにより、上位階層のしおり情報を指定すれば、そのしおり情報の下位に属するしおり情報を指定する必要がなくなる。よって、操作性および利便性が向上する。
制御部は、表示処理にて、操作部を介して指定されたしおり情報に対応するページの総数を表示部に表示させてもよい。これにより、ユーザが印刷されるページの総数を把握できるので、利便性が向上する。
ファイルは、外部装置に記憶されており、制御部は、外部装置からしおり情報を取得し、表示処理にて、当該取得したしおり情報を表示部に表示させ、印刷処理にて、操作部を介して指定されたしおり情報に対応するページの画像データを外部装置から取得し、当該画像データを印刷部に印刷させてもよい。これにより、外部装置から印刷されないページの画像データまで取得される無駄を省くことができる。その結果、外部装置から画像データを取得するのに要する時間を短縮することができる。
本発明の他の局面に係るコンピュータは、印刷装置に接続されるコンピュータであって、表示部と、操作部と、制御部とを備え、制御部は、ファイルに含まれるしおり情報を表示部に表示させる表示処理と、操作部を介して表示部に表示されたしおり情報の指定を受け付け、当該指定されたしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを印刷装置に印刷させる印刷処理とを実行する。
この構成によれば、ファイルに含まれるしおり情報が表示部に表示される。そのため、ユーザは、表示部に表示されたしおり情報を確認することにより、印刷対象のページを容易に特定することができる。そして、ユーザは、操作部を介して、印刷対象のページに対応したしおり情報を指定することができる。しおり情報が指定されると、その指定されたしおり情報に対応するページの画像データが印刷される。よって、ページを指定した印刷にかかる手間を軽減することができる。
なお、本発明は、印刷装置およびコンピュータの形態で実現することができるだけでなく、たとえば、印刷装置およびコンピュータの機能を実現するためのプログラムの形態で実現することもできる。
本発明によれば、表示部に表示されたしおり情報が操作部を介して指定されると、その指定されたしおり情報に対応するページの画像データが印刷される。よって、ページを指定した印刷にかかる手間を軽減することができる。
本発明の一実施形態に係るMFP(Multi-FunctionPeripheral)が含まれるシステムの構成およびMFPの電気的構成を示すブロック図である。 MFPの操作パネルに表示されるファイル選択画面の一例を示す図である。 操作パネルに表示されるしおり選択画面の一例を示す図である。 操作パネルに表示されるしおり選択画面の他の例を示す図である。 操作パネルに表示されるしおり選択画面のさらに他の例を示す図である。 操作パネルに表示される第1印刷設定画面の一例を示す図である。 操作パネルに表示される第2印刷設定画面の一例を示す図である。 表示・印刷処理の流れを示すフローチャートである。 表示・印刷処理に含まれるファイル選択処理の流れを示すフローチャートである。 表示・印刷処理に含まれる対象選択処理の流れを示すフローチャートである。 対象選択処理に含まれる選択表示処理の流れを示すフローチャートである。 対象選択処理に含まれる解除表示処理の流れを示すフローチャートである。 サーバで実行されるサーバ処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ処理に含まれるしおり・ページ枚数データ送信処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ処理に含まれる対象データ送信処理の流れを示すフローチャートである。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<MFPの構成>
印刷装置の一例としてのMFP(Multi-Function Peripheral)1は、図1に示されるように、画像形成部10、画像読取部20、操作パネル30およびネットワークインターフェース(I/F)40および制御部50を備えている。
なお、この実施形態では、印刷装置の一例として、MFP1を取り上げるが、印刷装置は、少なくとも印刷機能を有する装置であれば、印刷機能を単機能で有する装置であってもよいし、印刷機能と印刷機能以外の機能を併せ持った装置であってもよい。
印刷部の一例としての画像形成部10は、画像データに基づく印刷(カラー印刷またはモノクロ印刷)を実行する。この印刷により、プリント用紙に画像が形成される。画像形成の方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。
画像読取部20は、原稿の画像を読み取って、画像データを生成する。読み取りの方式は、原稿を搬送しつつ、原稿の画像を読み取るADF(Auto Document Feeder)方式であってもよいし、コンタクトガラス上に原稿を載置して、原稿の画像を読み取るFB(Flat Bed)方式であってもよい。
表示部および操作部の一例としての操作パネル30は、タッチパネルおよび操作ボタンを備えている。タッチパネルには、各種の情報が表示される。また、タッチパネルのタッチ操作により、各種の入力が可能である。操作ボタンには、たとえば、ユーザが使用する機能を選択するための複数の機能選択ボタン、タッチパネルに表示される画面を切り替えるための十字ボタンなどが含まれる。
ネットワークインターフェース40は、インターネット2に接続されている。これにより、MFP1は、インターネット2に接続されているサーバ3との間で、インターネット2を経由した通信が可能である。外部装置の一例としてのサーバ3は、メモリに保存しているファイルをインターネット2を介してMFP1に送信するダウンロードサービスを提供するサーバである。MFP1は、そのダウンロードサービスを利用して、サーバ3からファイルをダウンロードして印刷するダウンロードプリント機能を有している。
制御部50は、CPU51、ROM52、RAM53、NVRAM(Non
Volatile RAM)54およびASIC55を備えている。CPU51は、各種の処理のためのプログラムを実行することにより、画像形成部10、画像読取部20および操作パネル30を制御し、ネットワークインターフェース40を介した通信を制御する。ROM52には、CPU51によって実行されるプログラムおよび各種の処理に必要なデータなどが格納されている。RAM53は、CPU51がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。NVRAM54には、操作パネル30から入力される各種の設定値などが記憶される。
<ダウンロードプリント>
操作パネル30には、機能選択ボタンの1つとして、ダウンロードプリント機能選択ボタンが設けられている。
操作パネル30のタッチパネルに初期画面(図示せず)が表示されている状態で、ダウンロードプリント機能選択ボタンが押されると、タッチパネルの表示画面が初期画面からファイル選択画面310に切り替わる。図2には、ファイル選択画面310の一例が示されている。
ファイル選択画面310では、ダウンロードプリント機能による印刷(ダウンロードプリント)の対象とするファイルを選択して指定することができる。
ファイル選択画面310には、ダウンロードプリントが可能なファイルの一覧がアイコン311で表示される。各アイコン311には、ファイル名が含まれている。
アイコン311がタッチされる度に、ファイルが選択された状態とそのファイルの選択が解除された状態(選択されていない状態)とに切り替わる。たとえば、ファイルが選択された状態では、そのファイルのアイコン311を取り囲む四角の破線が表示され、ファイルの選択が解除された状態では、そのファイルのアイコン311を取り囲む四角の破線が非表示となる。
図2に示されるファイル選択画面310の一例では、ダウンロードプリントが可能なファイルの一覧として、PDF形式のファイル(PDFファイル)「A」、PDFファイル「B」、PDFファイル「C」およびPDFファイル「D」の各アイコン311が横並びで表示されている。また、PDFファイル「A」、PDFファイル「C」およびPDFファイル「D」が選択され、PDFファイル「B」が選択されていない状態が表示されている。
また、ファイル選択画面310には、OKキー312およびキャンセルキー313が表示される。
1個以上のファイルが選択された状態で、OKキー312がタッチされると、ファイルの選択が確定されて、ファイルの指定(選択)が完了する。そして、操作パネル30のタッチパネルの表示画面がファイル選択画面310からしおり選択画面320(図3A参照)に切り替わる。
キャンセルキー313がタッチされると、操作パネル30のタッチパネルの表示画面がファイル選択画面310から初期画面に戻る。
以下では、PDFファイル「A」、PDFファイル「C」およびPDFファイル「D」が選択された状態で、OKキー312がタッチされた場合を例にとって説明する。
しおり選択画面320は、ファイル選択画面310で指定されたファイルと1対1に対応している。ファイル選択画面310で複数のファイルが指定された場合、複数のしおり選択画面320が存在する。この場合、たとえば、操作パネル30の十字キーに含まれる上方向キーまたは下方向キー(図示せず)が押されると、タッチパネルに表示されるしおり選択画面320が切り替わる。図3A、図3Bおよび図3Cには、しおり選択画面320の例として、それぞれPDFファイル「A」、PDFファイル「C」およびPDFファイル「D」に対応したしおり選択画面320が示されている。
しおり選択画面320には、しおり選択画面320に対応するファイルを表すアイコン321が表示される。アイコン321のデザインは、図2に示されるアイコン311と同じである。アイコン321は、しおり選択画面320の左端部に配置されている。
ファイル選択画面310で指定されたファイルにしおり情報が含まれる場合、そのファイルに対応したしおり選択画面320では、当該ファイルに含まれるページの中から、ダウンロードプリントの対象とするページをしおり情報を使って選択することができる。この場合のしおり選択画面320には、図3Aおよび図3Bに示されるように、ファイルに含まれるしおり情報の一覧(しおり一覧)322が表示される。
しおり情報は、ファイルに含まれる特定のページまたはページ群(複数の連続するページからなる群)に目印として付けられる情報である。たとえば、ファイルが章立てされた文書を表すドキュメントファイルである場合、しおり情報は、各章および各章に含まれる各節などのグループごとに作成され、各グループに含まれる全ページに付けられている。具体的な一例では、ドキュメントファイルが表す文書に、「第一章」および「第二章」が設けられている場合、「第一章」および「第二章」の各章を表すしおり情報が作成される。そして、「第一章」に含まれる全ページに、「第一章」を表すしおり情報が付される。また、「第二章」に含まれる全ページに、「第二章」を表すしおり情報が付される。さらに、「第一章」に、「第一節」、「第二節」および「第三節」が設けられている場合、「第一節」、「第二節」および「第三節」の各節を表すしおり情報が作成される。そして、「第一節」に含まれる全ページに、「第一節」を表すしおり情報が付される。また、「第二節」に含まれる全ページに、「第二節」を表すしおり情報が付され、「第三節」に含まれる全ページに、「第三節」を表すしおり情報が付される。
しおり一覧322では、ユーザがそのページまたはページ群を特定することができるタイトルでしおり情報が表示される。たとえば、ファイルが章立てされた文書を表すドキュメントファイルである場合、しおり一覧322では、そのしおり情報が付けられた各章および各節のタイトルでしおり情報が表示される。また、ファイルが章立てされた文書を表すドキュメントファイルである場合、しおり一覧322では、その章立ての構造(階層構造)がユーザに理解されるように、しおり情報が階層別に分けて表示される。前述の一例の場合、しおり一覧322では、「第一章」および「第二章」ならびに各章に含まれる「第一節」、「第二節」および「第三節」の個々を表すしおり情報がそのタイトルで表示される。そして、しおり一覧322では、「第一章」に「第一節」、「第二節」および「第三節」が含まれ、「第二章」に「第一節」、「第二節」および「第三節」が含まれることがユーザに理解されるように、「第一章」および「第二章」などのタイトルがツリー形状に並べて表示される。
なお、ファイルが章立てされた文書を表すドキュメントファイルである場合、しおり情報は、各章および各章に含まれる各節などのグループごとに作成され、各グループにおける先頭のページに付けられていてもよい。この場合、MFP1において、しおり情報が付されているページから各グループに含まれるページが特定される。たとえば、第二節の先頭のページが第6ページであり、第三節の先頭のページが第16ページである場合、MFP1において、第二節に含まれるページが第6〜15ページであると特定される。
また、ファイルが章立てされた文書を表すドキュメントファイルである場合に、ファイルには、章立ての構造を表すツリー情報が含まれていてもよいし、そのツリー情報が含まれていなくてもよい。ツリー情報がファイルに含まれている場合には、MFP1では、そのツリー情報に基づいて、章立ての構造が特定される。一方、ツリー情報がファイルに含まれていない場合には、MFP1では、ファイルに含まれるしおり情報に基づいて、章立ての構造が特定される。
さらに、しおり一覧322では、各しおり情報の左側に、チェックボックス323が表示される。
しおり情報がタッチされる度に、そのしおり情報が選択された状態とそのしおり情報の選択が解除された状態(選択されていない状態)とに切り替わる。たとえば、しおり情報が選択された状態では、そのしおり情報の左側のチェックボックス323が塗りつぶされ、しおりの選択が解除された状態では、そのしおり情報の左側のチェックボックス323の塗りつぶしが消去される。しおり情報の選択により、その選択されたしおり情報に対応するページまたはページ群が選択される。
しおり情報が階層別に分けて表示されている場合には、上位階層のしおり情報が選択されると、その上位階層の下位に属するすべてのしおり情報が選択され、それらの各しおり情報の左側のチェックボックス323が塗りつぶされる。また、上位階層のしおり情報の選択が解除されると、その上位階層の下位に属するすべてのしおり情報の選択が解除され、それらの各しおり情報の左側のチェックボックス323の塗りつぶしが消去される。
また、しおり情報が選択されると、しおり情報の右側に、プルダウンボタン324と当該しおり情報に対応するページまたはページ群のページ枚数とが表示される。しおり情報が階層別に分けて表示されている場合、選択された最下位の階層のしおり情報の右側にのみ、プルダウンボタン324およびページ枚数が表示され、その上位の階層のしおり情報が選択されていても、上位の階層のしおり情報の右側にはプルダウンボタン324が表示されない。
プルダウンボタン324がタッチされると、印刷レイアウトを選択するためのプルダウンメニューが表示される。このプルダウンメニューでは、たとえば、1in1(通常)、2in1および4in1の中から1つの印刷レイアウトを選択することができる。そして、プルダウンメニューで2in1または4in1の印刷レイアウトが選択された場合には、しおり情報とプルダウンボタン324との間に、選択された印刷レイアウトが文字で表示される。また、プルダウンメニューで2in1または4in1の印刷レイアウトが選択された場合には、ページ枚数の右側に、2in1または4in1で印刷されたときの印刷面数が括弧書きで表示される。
一方、ファイル選択画面310で指定されたファイルにしおり情報が含まれない場合、そのファイルに対応したしおり選択画面320では、ユーザがダウンロードプリントを所望するページを選択することができない。この場合、当該ファイルに含まれる全ページがダウンロードプリントの対象として自動的に選択される。そして、しおり選択画面320には、図3Cに示されるように、「このファイルにはしおり情報は含まれておりません」のメッセージが表示される。また、そのメッセージの上方には、「全ページ」の文字が表示されるとともに、その左側に、塗りつぶされたチェックボックス325が表示される。さらに、「全ページ」の文字の右側に、プルダウンボタン326と当該ファイルに含まれる全ページの枚数とが表示される。
プルダウンボタン326が押されると、印刷レイアウトを選択するためのプルダウンメニューが表示される。このプルダウンメニューでは、たとえば、1in1、2in1および4in1の中から1つの印刷レイアウトを選択することができる。そして、プルダウンメニューで2in1または4in1の印刷レイアウトが選択された場合には、プルダウンボタン326の左側に、選択された印刷レイアウトが文字で表示される。また、プルダウンメニューで2in1または4in1の印刷レイアウトが選択された場合には、ページ枚数の右側に、2in1または4in1で印刷されたときの印刷面数が括弧書きで表示される。
また、しおり選択画面320には、OKキー327およびキャンセルキー328が表示される。
さらに、しおり選択画面320には、OKキー327の左側に、各しおり選択画面320で選択されたページの総数(Total枚数)が表示される。すなわち、図3Aに示されるしおり選択画面320において、PDFファイル「A」から選択されたページの枚数、図3Aに示されるしおり選択画面320において、PDFファイル「C」から選択されたページの枚数およびPDFファイル「D」に含まれる全ページの枚数の合算値が総数として表示される。言い換えれば、図3A、図3Bおよび図3Cに示される各しおり選択画面320で表示されているページ枚数の合算値が総数として表示される。また、しおり選択画面320で2in1または4in1の印刷レイアウトが選択された場合、つまりページ枚数の右側に括弧書きで印刷面数が表示されている場合には、当該ページ枚数を印刷面数に置き換えたときの合算値が括弧書きで表示される。
各しおり選択画面320におけるダウンロードプリントの対象とするページの選択または確認の後、いずれかのしおり選択画面320でOKキー327がタッチされると、操作パネル30のタッチパネルの表示画面がしおり選択画面320から図4に示される第1印刷設定画面330に切り替わる。
キャンセルキー328がタッチされると、操作パネル30のタッチパネルの表示画面がしおり選択画面320からファイル選択画面310に戻る。
第1印刷設定画面330では、印刷概要ページおよびスキップフロントページに関する設定を行うことができる。
印刷概要ページは、各しおり選択画面320で表示される内容とほぼ同じ内容を記載したページである。第1印刷設定画面330では、印刷概要ページを印刷するか否かを設定することができる。また、印刷概要ページを印刷する場合に、その印刷概要ページをダウロードプリントされるファイルの最初のページとするか最後のページとするかを設定することができる。第1印刷設定画面330には、「印刷概要ページ」の文字が表示され、その文字の右側に、印刷概要ページに関する現在の設定値(設定内容)が表示される。図4には、現在の設定値として「最初」の文字が表示されている。設定値がタッチされると、たとえば、「最初」、「最後」および「印刷しない」の文字が表示された設定メニューが現れ、この設定メニューで設定値を変更することができる。すなわち、設定メニューにおいて、「最初」の文字をタッチすることにより、ファイルの最初のページを印刷概要ページとして印刷することを設定できる。また、「最後」の文字をタッチすることにより、ファイルの最後のページを印刷概要ページとして印刷することを設定できる。また、「印刷しない」の文字をタッチすることにより、印刷概要ページを印刷しないことを設定することができる。
第1印刷設定画面330では、スキップフロントページを印刷するか否かを設定することができる。本実施形態では、ダウンロードプリントの対象として選択されなかったページまたはページ群を「スキップページ」という。また、そのスキップページの最初のページを「スキップフロントページ」という。第1印刷設定画面330には、「スキップフロントページ」の文字が表示され、その文字の右側に、スキップフロントページを印刷するか否かの現在の設定値が表示される。設定値がタッチされると、設定メニューが表示され、この設定メニューにおいて、スキップフロントページを印刷するか否かを選択して設定することができる。
なお、スキップフロントページの印刷に代えて、スキップフロントページに対応するしおり情報が印刷されてもよい。
また、第1印刷設定画面330には、OKキー331およびキャンセルキー332が表示される。
OKキー331がタッチされると、操作パネル30のタッチパネルの表示画面が第1印刷設定画面330から図5に示される第2印刷設定画面340に切り替わる。
キャンセルキー332がタッチされると、操作パネル30のタッチパネルの表示画面が第1印刷設定画面330からしおり選択画面320に戻る。
第2印刷設定画面340では、印刷の品質、プリント用紙のサイズ(用紙サイズ)、両面印刷およびふちなし印刷に関する設定を行うことができる。
第2印刷設定画面340には、「品質」の文字が表示され、その文字の右側に、印刷品質の現在の設定値が表示される。設定値がタッチされると、設定メニューが表示され、この設定メニューにおいて、たとえば、印刷の品質を「Fine」または「Normal」から選択して設定することができる。
「品質」の文字の下方には、「用紙サイズ」の文字が表示され、その文字の右側に、用紙サイズの現在の設定値が表示される。設定値がタッチされると、設定メニューが表示され、この設定メニューにおいて、たとえば、印刷サイズを「A4」または「B5」から選択して設定することができる。
「用紙サイズ」の文字の下方には、「Duplex」の文字が表示され、その文字の右側に、プリント用紙の両面に印刷するか否かについての設定値が表示される。設定値がタッチされると、設定メニューが表示され、この設定メニューにおいて、プリント用紙の両面に印刷するか否かを選択して設定することができる。
「Duplex」の文字の下方には、「ふちなし」の文字が表示され、その文字の右側に、プリント用紙の周縁部に余白を設けるか否かについての設定値が表示される。設定値がタッチされると、設定メニューが表示され、この設定メニューにおいて、プリント用紙の周縁部に余白を設けるか否かを選択して設定することができる。
また、第2印刷設定画面340には、OKキー341およびキャンセルキー342が表示される。
OKキー341がタッチされると、ファイル選択画面310、しおり選択画面320、第1印刷設定画面330および第2印刷設定画面340で設定された内容に基づくダウンロードプリントが開始される。そして、操作パネル30のタッチパネルの表示画面が第2印刷設定画面340から印刷中であることを報知する画面(図示せず)に切り替わる。
キャンセルキー342がタッチされると、操作パネル30のタッチパネルの表示画面が第2印刷設定画面340から第1印刷設定画面330に戻る。
<表示・印刷処理>
操作パネル30のダウンロードプリント機能選択ボタンが押されると、制御部50のCPU51は、図6に示される表示・印刷処理を実行する。
表示・印刷処理では、CPU51は、ネットワークインターフェース40を介して、ダウンロードプリントが可能なファイルの一覧の送信をサーバ3に要求する(S1)。
その要求に応答して、サーバ3から、ファイルの一覧が送信される。CPU51は、ネットワークインターフェース40を介して、そのサーバ3から送信されるファイルの一覧を受信する(S2)。
つづいて、CPU51は、ダウンロードプリントの対象となるファイルの選択を受け付けるためのファイル選択処理を実行する(S3)。ファイル選択処理では、CPU51は、操作パネル30のタッチパネルに、ファイル選択画面310(図2参照)を表示させる。そして、CPU51は、ファイル選択画面310におけるファイルの選択を受け付ける。ファイル選択処理については、後に詳述する。
その後、CPU51は、ネットワークインターフェース40を介して、ファイル選択処理で選択されたファイルに含まれるしおり情報および各しおり情報に対応するページまたはページ群のページ枚数のデータをサーバ3に要求する(S4)。
その要求に応答して、サーバ3から、しおり情報およびページ枚数のデータが送信される。ファイルにしおり情報が含まれない場合には、ファイルに含まれる全ページのページ枚数のデータが送信される。CPU51は、ネットワークインターフェース40を介して、サーバ3から送信されるしおり情報およびページ枚数のデータを受信する(S5)。
次いで、CPU51は、ダウンロードプリントの対象となるページの選択を受け付けるための対象選択処理を実行する(S6)。対象選択処理では、CPU51は、操作パネル30のタッチパネルに、しおり選択画面320(図3A、図3Bおよび図3C参照)を表示させる。そして、CPU51は、しおり選択画面320におけるページの選択を受け付ける。対象選択処理については、後に詳述する。
対象選択処理の終了後、CPU51は、操作パネル30のタッチパネルに、図4に示される第1印刷設定画面330および図5に示される第2印刷設定画面340を表示させる。そして、CPU51は、第1印刷設定画面330および第2印刷設定画面340における各種設定を受け付けて、その受け付けた設定をRAM53に保存する(S7)。
その後、CPU51は、しおり選択画面320でダウンロードプリントの対象として選択されたページの画像データ(印刷対象データ)をサーバ3に要求する(S8)。
その要求に応答して、サーバ3から、印刷対象データが送信される。CPU51は、ネットワークインターフェース40を介して、サーバ3から送信される印刷対象データを受信する(S9)。
その後、CPU51は、画像形成部10を制御して、サーバ3から受信した印刷対象データを画像形成部10に印刷させる(S10)。また、図4に示される第1印刷設定画面330上で印刷概要ページの印刷が設定された場合、CPU51は、画像形成部10を制御して、印刷概要ページを画像形成部10に印刷させる。さらにまた、図4に示される第1印刷設定画面330上でスキップフロントページの印刷が設定された場合、CPU51は、画像形成部10を制御して、スキップフロントページを画像形成部10に印刷させる。そして、CPU51は、表示・印刷処理を終了する。
<ファイル選択処理>
ファイル選択処理の流れは、図7に示されている。
ファイル選択処理において、CPU51は、サーバ3から受信したダウンロードプリントが可能なファイルの一覧に基づいて、操作パネル30のタッチパネルに、ファイル選択画面310(図2参照)を表示させる(S301)。
ファイル選択画面310が表示されている間、CPU51は、ファイル選択画面310上でアイコン311がタッチされたか否かを繰り返し判断する(S302)。
アイコン311がタッチされると、CPU51は、そのアイコン311に対応するファイルが選択されたと判断し(S302:YES)、ファイル選択画面310に、タッチされたアイコン311を取り囲む四角の破線を表示させることにより、アイコン311に対応するファイルが選択済みであることを表示する(S303)。
また、ファイル選択画面310が表示されている間、CPU51は、選択済みのファイルに対応するアイコン311、つまり四角の破線で取り囲まれているアイコン311がタッチされたか否かを繰り返し判断する(S304)。
四角の破線で取り囲まれているアイコン311がタッチされると、CPU51は、そのアイコン311に対応するファイルの選択が解除されたと判断し(S304:YES)、四角の破線の表示を消去することにより、アイコン311に対応するファイルの選択が解除されたことを表示する(S305)。
また、ファイル選択画面310が表示されている間、CPU51は、ファイル選択画面310上でOKキー312がタッチされたか否かを繰り返し判断する(S306)。
そして、OKキー312がタッチされると、CPU51は、ファイルの選択の確定が入力されたと判断し(S306:YES)、ファイルの選択を確定して、その選択内容をRAM53に保存する(S307)。その後、CPU51は、ファイル選択処理をリターンする。
なお、ファイル選択画面310のキャンセルキー313がタッチされると、CPU51は、タッチパネルの画面からファイル選択画面310を消去して、ファイル選択処理をリターンする。
<対象選択処理>
対象選択処理の流れは、図8に示されている。
対象選択処理において、CPU51は、サーバ3から受信したデータにしおり情報が含まれているか否かを判断する(S601)。
しおり情報が含まれている場合には(S601:YES)、CPU51は、サーバ3から受信したデータに基づいて、操作パネル30のタッチパネルに、しおり一覧322が含まれるしおり選択画面320(図3Aおよび図3B参照)を表示させる(S602)。
一方、サーバ3から受信したデータにしおり情報が含まれていない場合には(S601:NO)、CPU51は、操作パネル30のタッチパネルに、しおり情報がない旨のメッセージ、たとえば、「このファイルにはしおり情報は含まれておりません」のメッセージを含むしおり選択画面320(図3C参照)を表示させる(S603)。
しおり選択画面320が表示されている間、CPU51は、しおり選択画面320上でしおり情報がタッチされたか否かを繰り返し判断する(S604)。
しおり情報がタッチされると(S604:YES)、CPU51は、しおり選択画面320上でしおり情報が選択済みであることを表示するための選択表示処理を実行する(S605)。選択表示処理については、後に詳述する。
また、しおり選択画面320が表示されている間、CPU51は、選択済みのしおり情報がタッチされたか否かを繰り返し判断する(S606)。
選択済みのしおり情報がタッチされると(S606:YES)、そのしおり情報の選択が解除されたことをしおり選択画面320上で表示するための解除表示処理を実行する(S607)。解除表示処理については、後に詳述する。
また、しおり選択画面320が表示されている間、CPU51は、しおり選択画面320上でプルダウンボタン324がタッチされたか否かを繰り返し判断する。プルダウンボタン324がタッチされると、CPU51は、しおり選択画面320に印刷レイアウトを選択するためのプルダウンメニューを表示させる。そして、CPU51は、プルダウンメニューにおける印刷レイアウトの選択により、印刷レイアウトの設定が変更されたか否かを判断する(S608)。
印刷レイアウトの設定が変更された場合(S608:YES)、CPU51は、しおり選択画面320における括弧書きでの印刷面数の表示を更新する(S609)。
また、しおり選択画面320が表示されている間、CPU51は、しおり選択画面320上でOKキー327がタッチされたか否かを繰り返し判断する(S610)。
そして、OKキー327がタッチされると、CPU51は、ページの選択の確定が入力されたと判断し(S610:YES)、ページの選択を確定して、その選択内容をRAM53に保存する(S611)。その後、CPU51は、対象選択処理をリターンする。
なお、しおり選択画面320のキャンセルキー328がタッチされると、CPU51は、タッチパネルの画面からしおり選択画面320を消去して、対象選択処理をリターンする。
<選択表示処理>
選択表示処理の流れは、図9に示されている。
選択表示処理において、CPU51は、しおり選択画面320上でタッチされたしおり情報の左側のチェックボックス323の塗りつぶしにより、そのしおり情報が選択済みであることを表示させる(S6051)。
つづいて、CPU51は、タッチされたしおり情報に下位階層に属するしおり情報があるか否かを判断する(S6052)。
タッチされたしおり情報に下位階層に属するしおり情報がある場合(S6052:YES)、その下位階層のしおり情報の左側のチェックボックス323の塗りつぶしにより、下位階層のしおり情報が選択済みであることを表示させる(S6053)。
タッチされたしおり情報に下位階層に属するしおり情報がない場合(S6052:NO)、CPU51は、ステップS6053の処理をスキップする。
その後、CPU51は、しおり選択画面320において、選択済みのしおり情報のうちの最下位の階層のしおり情報に対応するページまたはページ群のページ枚数を表示させる(S6054)。
また、CPU51は、しおり選択画面320において、選択済みのしおり情報のうちの最下位の階層のしおり情報の右側に、プルダウンボタン324を表示させることにより、ブルダウンメニューにおける印刷レイアウトの変更を受け付ける旨を表示させる(S6055)。その後、CPU51は、選択表示処理をリターンする。
<解除表示処理>
解除表示処理の流れは、図10に示されている。
解除表示処理において、CPU51は、しおり選択画面320上でタッチされた選択済みのしおり情報の左側のチェックボックス323の塗りつぶしの消去により、そのしおり情報の選択が解除されたことを表示させる(S6071)。
つづいて、CPU51は、タッチされたしおり情報に下位階層に属するしおり情報があるか否かを判断する(S6072)。
タッチされたしおり情報に下位階層に属するしおり情報がある場合(S6072:YES)、その下位階層のしおり情報の左側のチェックボックス323の塗りつぶしの消去により、下位階層のしおり情報の選択が解除されたことを表示させる(S6073)。
タッチされたしおり情報に下位階層に属するしおり情報がない場合(S6072:NO)、CPU51は、ステップS6073の処理をスキップする。
その後、CPU51は、しおり選択画面320において、選択が解除されたしおり情報のうちの最下位の階層のしおり情報に対応するページまたはページ群のページ枚数を非表示にする(S6074)。
また、CPU51は、しおり選択画面320において、選択が解除されたしおり情報のうちの最下位の階層のしおり情報の右側のプルダウンボタン324を消去し、印刷レイアウトの変更を受け付けない旨を表示させる(S6075)。その後、CPU51は、解除表示処理をリターンする。
<サーバ処理>
サーバ3は、ダウンロードサービスを提供するため、図11に示されるサーバ処理を繰り返し実行する。
サーバ処理において、サーバ3は、MFP1からダウンロードプリントが可能なファイルの一覧の送信を要求されたか否かを判断する(S21)。この要求は、前述したように、図6に示される表示・印刷処理のステップS1の処理により、MFP1から出力される。
ファイルの一覧の送信を要求されると(S21:YES)、サーバ3は、保存しているファイルの中からMFP1でダウンロードプリント可能なファイルを特定し、その特定したファイルの一覧をMFP1に送信する(S22)。
ファイルの一覧の送信を要求されていないときには(S21:NO)、サーバ3は、ステップS22の処理をスキップする。
次いで、サーバ3は、MFP1からしおり情報およびページ枚数のデータの送信を要求されたか否かを判断する(S23)。この要求は、前述したように、図6に示される表示・印刷処理のステップS4の処理により、MFP1から出力される。
しおり情報およびページ枚数の送信を要求されると(S23:YES)、サーバ3は、しおり情報およびページ枚数のデータを送信するためのしおり・ページ枚数データ送信処理を実行する(S24)。
しおり情報およびページ枚数の送信を要求されていないときには(S23:NO)、サーバ3は、しおり・ページ枚数データ送信処理をスキップする。
さらに、サーバ3は、MFP1から印刷対象データの送信を要求されたか否かを判断する(S25)。
印刷対象データの送信を要求されると(S25:YES)、サーバ3は、印刷対象データを送信するための対象データ送信処理を実行し(S26)、サーバ処理を終了する。
印刷対象データの送信を要求されていないときには(S25:NO)、サーバ3は、対象データ送信処理をスキップして、サーバ処理を終了する。
<しおり・ページ枚数データ送信処理>
しおり・ページ枚数データ送信処理の流れは、図12に示されている。
しおり・ページ枚数データ送信処理において、サーバ3は、MFP1から要求されたしおり情報が含まれるファイルの中に未処理のファイルがあるか否かを判断する(S241)。
未処理のファイルがあれば(S241:YES)、サーバ3は、その未処理のファイルの中からしおり情報の抽出を試みる(S242)。
しおり情報を抽出できた場合、サーバ3は、その抽出したしおり情報に対応するページまたはページ群のページ枚数を抽出する(S243)。また、しおり情報を抽出できなかった場合、つまりファイルにしおり情報が含まれていなかった場合には、そのファイルに含まれる全ページのページ枚数を抽出する(S243)。
そして、サーバ3は、しおり情報を抽出できた場合には、そのしおり情報およびページ枚数のデータをMFP1に送信する(S244)。また、サーバ3は、しおり情報を抽出できなかった場合には、ページ枚数のデータのみをMFP1に送信する(S244)。
その後、サーバ3は、未処理のファイルの有無を再び判断し(S241)、未処理のファイルがあれば(S241:YES)、前述のステップS242〜S244の処理を実行する。
未処理のファイルがなくなれば(S241:NO)、サーバ3は、しおり・ページ枚数データ送信処理を終了する。
<対象データ送信処理>
対象データ送信処理の流れは、図13に示されている。
対象データ送信処理において、サーバ3は、MFP1から要求された印刷対象データが含まれるファイルの中に未処理のファイルがあるか否かを判断する(S261)。
未処理のファイルがあれば(S261:YES)、サーバ3は、その未処理のファイルの中から印刷対象データを抽出する(S262)。
そして、サーバ3は、未処理のファイルから抽出した印刷対象データをMFP1に送信する(S263)。
なお、未処理のファイルの容量が大きい場合には、サーバ3は、ファイルを複数に分割して、各分割部分から印刷対象データを抽出する。そして、サーバ3は、分割部分ごとに、印刷対象データをMFP1に送信する。
その後、サーバ3は、未処理のファイルの有無を再び判断し(S261)、未処理のファイルがあれば(S261:YES)、前述のステップS262,S263の処理を実行する。
未処理のファイルがなくなれば(S261:NO)、サーバ3は、対象データ送信処理を終了する。
<作用効果>
以上のように、サーバ3からダウンロードプリントの対象となるファイルに含まれるしおり情報が取得され、そのしおり情報が操作パネル30に表示される。そのため、ユーザは、操作パネル30に表示されたしおり情報を確認することにより、印刷対象のページを容易に特定することができる。そして、ユーザは、操作パネル30を介して、印刷対象のページに対応したしおり情報を選択して指定することができる。しおり情報が指定されると、指定されたしおり情報に対応するページの画像データ(印刷対象データ)がサーバ3から取得され、その画像データが印刷される。よって、ページを指定した印刷にかかる手間を軽減することができる。また、サーバ3から印刷されないページの画像データまで取得される無駄を省くことができるので、サーバ3から画像データを取得するのに要する時間を短縮することができる。
ダウンロードプリントの対象となるファイルが複数選択された場合には、その複数のファイルのしおり情報が操作パネル30に表示される。そのため、ユーザは、操作パネル30を介して、複数のファイルのしおり情報を選択して指定することができる。複数のファイルのしおり情報が指定されると、その指定された各ファイルのしおり情報に対応するページの画像データが印刷される。そのため、複数のファイルのページを指定して印刷する際に、1ファイルごとにしおり情報を指定する操作を行う必要がない。よって、操作性が向上し、ページを指定した印刷にかかる手間を一層軽減することができる。
また、しおり情報とともに、しおり情報に対応するページの枚数が操作パネル30に表示される。この場合、ユーザは、操作パネル30の表示を見て、しおり情報に対応するページの枚数をしおり情報に対応するページを印刷するか否かの判断材料の1つとして利用することができる。
ファイルが章立てされた文書を表すドキュメントファイルである場合、その章立ての構造(階層構造)がユーザに理解されるように、操作パネル30には、しおり情報が階層別に分けて表示される。これにより、ユーザは、印刷対象のページを一層容易に特定することができる。よって、ページを指定した印刷にかかる手間をより軽減することができる。
また、上位階層のしおり情報が指定された場合、当該しおり情報の下位に属するしおり情報が指定される。これにより、上位階層のしおり情報を選択して指定すれば、そのしおり情報の下位に属するしおり情報を指定する必要がなくなる。よって、操作性および利便性が向上する。
さらには、ユーザが指定したしおり情報に対応するページの総数が操作パネル30に表示される。これにより、ユーザが印刷されるページの総数を把握できるので、利便性が向上する。
図4に示される第1印刷設定画面330上で印刷概要ページの印刷が設定された場合、印刷概要ページが印刷される。また、図4に示される第1印刷設定画面330上でスキップフロントページの印刷が設定された場合、スキップフロントページが印刷される。印刷概要ページおよび/またはスキップフロントページにより、ユーザがファイル全体の内容(構造)を把握することができるので、利便性が向上する。
<他の実施形態>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、ダウンロードプリントを例にとって、ファイルに含まれるページを指定した印刷のために実行される処理について説明したが、同様の処理により、ダイレクトプリント機能による印刷(ダイレクトプリント)が実行されてもよい。ダイレクトプリント機能を有するMFP1には、リムーバブルメディアを接続するためのUSBポート(USBインターフェース)などの外部機器接続ポートが設けられる。また、図6に示される表示・印刷処理のステップS1,S2,S4,S5,S8,S9の各処理が省略されて、CPU51により、ファイルの一覧、しおり情報およびページ枚数のデータならびに印刷対象データがリムーバブルメディアから読み出される。
また、前述の実施形態では、CPU51が各処理を実行する場合について説明した。しかしながら、ASIC55が各処理を実行してもよいし、CPU51とASIC55とが協働して各処理を実行してもよい。また、制御部50が複数のCPUを備え、複数のCPUが協働して各処理を実行してもよい。
また、インターネット2に接続されたPC(コンピュータ)4に、MFP1のCPU51が実行する各処理(表示・印刷処理など)のプログラムがインストールされて、PC4において、CPU51が実行する各処理と同様の処理が実行されてもよい。この場合、ファイル選択画面310、しおり選択画面320、第1印刷設定画面330および第2印刷設定画面340は、PC4に接続されたディスプレイ(図示せず)に表示される。
さらには、インターネット2に接続されたPC4に限らず、LAN(Local Area
Network)を介してMFP1と接続されたPC(図示せず)に、MFP1のCPU51が実行する各処理(表示・印刷処理など)のプログラムがインストールされて、そのPCにおいて、CPU51が実行する各処理と同様の処理が実行されてもよい。
また、前述の実施形態では、しおり情報が含まれるファイルの一例として、PDF形式のファイル(PDFファイル)を取り上げたが、しおり情報が含まれるファイルのファイル形式としては、PDF形式以外に、WORD形式、XPS(XML Paper Specification)形式およびPS(Post Script)形式などを例示することができる。
また、ファイルに含まれるしおり情報が指定されて、その指定されたページの画像データがサーバ3またはリムーバブルメディアからMFP1に取り込まれるとした。しかしながら、ユーザにより、印刷を所望するページのページ番号が指定されると、指定されたページの画像データがファイルに含まれる画像データの中から選択されて、その選択された画像データがサーバ3またはリムーバブルメディアなどの外部装置からMFP1に取り込まれてもよい。すなわち、ファイルに含まれる一部のページがしおり情報またはページ番号などのページを特定可能な情報で指定されると、指定されたページの画像データがファイルに含まれる画像データの中から選択されて、その選択された画像データが外部装置からMFP1に取り込まれるという技術は、印刷機能を有する装置に広く適用することができる。この技術によれば、印刷機能を有する装置で印刷されないページの画像データまで外部装置から取得される無駄を省くことができるので、その画像データの取得に要する時間を短縮することができる。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 MFP
3 サーバ
4 PC
10 画像形成部
30 操作パネル
50 制御部

Claims (12)

  1. 表示部と、
    操作部と、
    印刷部と、
    制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    ファイルに含まれるしおり情報を前記表示部に表示させる表示処理と、
    前記操作部を介して前記表示部に表示されたしおり情報の指定を受け付け、当該指定されたしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを前記印刷部に印刷させる印刷処理と
    を実行することを特徴とする、印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、
    前記表示処理にて、複数のしおり情報を前記表示部に表示させ、
    前記印刷処理にて、前記操作部を介して指定された複数のしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを前記印刷部に印刷させることを特徴とする、印刷装置。
  3. 請求項1または2に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、
    前記表示処理にて、複数のファイルのしおり情報を前記表示部に表示させ、
    前記印刷処理にて、前記操作部を介して指定された複数のしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを前記印刷部に印刷させることを特徴とする、印刷装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記表示処理にて、しおり情報に対応するページの枚数を前記表示部に表示させることを特徴とする、印刷装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記操作部を介して指定されなかったしおり情報に対応するページを特定する情報を前記印刷部に印刷させることを特徴とする、印刷装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記表示部に表示されたしおり情報の一覧を前記印刷部に印刷させることを特徴とする、印刷装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記表示処理にて、しおり情報の階層構造を前記表示部に表示させることを特徴とする、印刷装置。
  8. 請求項7に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記印刷処理にて、前記操作部を介して上位階層のしおり情報が指定された場合、当該しおり情報の下位に属するしおり情報を前記印刷部に印刷させる対象として指定することを特徴とする、印刷装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記表示処理にて、前記操作部を介して指定されたしおり情報に対応するページの総数を前記表示部に表示させることを特徴とする、印刷装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    ファイルは、外部装置に記憶されており、
    前記制御部は、前記外部装置からしおり情報を取得し、
    前記表示処理にて、当該取得したしおり情報を前記表示部に表示させ、
    前記印刷処理にて、前記操作部を介して指定されたしおり情報に対応するページの画像データを前記外部装置から取得し、当該画像データを前記印刷部に印刷させることを特徴とする、印刷装置。
  11. 印刷装置に接続されるコンピュータであって、
    表示部と、
    操作部と、
    制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    ファイルに含まれるしおり情報を前記表示部に表示させる表示処理と、
    前記操作部を介して前記表示部に表示されたしおり情報の指定を受け付け、当該指定されたしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷処理と
    を実行することを特徴とする、コンピュータ。
  12. 操作部および表示部を備え、印刷装置に接続されるコンピュータに、
    ファイルに含まれるしおり情報を前記表示部に表示させる表示処理と、
    前記操作部を介して前記表示部に表示されたしおり情報の指定を受け付け、当該指定されたしおり情報に対応するページの画像データをファイルから取得し、当該画像データを前記印刷装置に印刷させる印刷処理と
    を実行させる、プログラム。
JP2013137306A 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、コンピュータおよびプログラム Pending JP2015012505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137306A JP2015012505A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、コンピュータおよびプログラム
US14/317,898 US20150002894A1 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Printing Apparatus, Computer-Readable Storage Medium Storing Program, and Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137306A JP2015012505A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、コンピュータおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015012505A true JP2015012505A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52115333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013137306A Pending JP2015012505A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、コンピュータおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150002894A1 (ja)
JP (1) JP2015012505A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072017A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性廃棄物測定装置、放射性廃棄物測定方法、及び放射性廃棄物の密度分布計算装置
JP2018130889A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2020135736A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び文書管理システム
US10853000B2 (en) 2018-01-31 2020-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and storage medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022045227A (ja) * 2020-09-08 2022-03-18 株式会社リコー サービス提供システム、情報処理システム、方法およびプログラム
US20230005377A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Honeywell International Inc. Systems and methods for presenting messages to flight crew

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108796A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Basu Plus One:Kk 文書販売システム
JP2003162520A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2006082492A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 記録装置、記録方法及びそのプログラム
JP2006301927A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2007283675A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832350B1 (en) * 1998-09-30 2004-12-14 International Business Machines Corporation Organizing and categorizing hypertext document bookmarks by mutual affinity based on predetermined affinity criteria
US20050240756A1 (en) * 2003-01-12 2005-10-27 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows.
JP5328318B2 (ja) * 2008-11-26 2013-10-30 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、およびコンピュータプログラム
CN101750928B (zh) * 2008-11-28 2012-10-17 京瓷办公信息系统株式会社 显示控制装置、图像形成装置及显示控制方法
US20130185291A1 (en) * 2011-07-12 2013-07-18 Mat Tyndall Online rating and feedback system
US20130254244A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and related apparatus for generating online and printing on-demand compilation of works with type designation features
US9672292B2 (en) * 2012-11-21 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Affinity-based page navigation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162520A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2003108796A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Basu Plus One:Kk 文書販売システム
JP2006082492A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 記録装置、記録方法及びそのプログラム
JP2006301927A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2007283675A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072017A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性廃棄物測定装置、放射性廃棄物測定方法、及び放射性廃棄物の密度分布計算装置
JP2018130889A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US10853000B2 (en) 2018-01-31 2020-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and storage medium
JP2020135736A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び文書管理システム
JP7243286B2 (ja) 2019-02-25 2023-03-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び文書管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150002894A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
KR101324339B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP5423405B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JP7210181B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8830492B2 (en) Data processing apparatus for sending a single job based on common document information
JP2015012505A (ja) 印刷装置、コンピュータおよびプログラム
JP2010257219A (ja) プリンタドライバ、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及びプリンタドライバの設定方法
EP2393275B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2010036581A (ja) 画像処理装置及びバッチジョブ処理方法
JP2009282890A (ja) 画像形成装置、アクセス制御方法、およびアクセス制御プログラム
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2008283471A (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP6012268B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、制御方法及びプログラム
JP2011118475A (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2010092487A (ja) 印刷制御装置及びプリントチケットの制御方法
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP2011118474A (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP5030819B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018198377A (ja) 画像形成装置
JP2018058264A (ja) 画像形成装置、サーバ装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP5282488B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2008293290A (ja) データ処理システム、データ処理方法、データ処理プログラム、及びデータ処理プログラムを記録する記録媒体
JP2013257770A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御プログラム、印刷制御装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171107