JP2015011207A - 光デバイス - Google Patents

光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015011207A
JP2015011207A JP2013136917A JP2013136917A JP2015011207A JP 2015011207 A JP2015011207 A JP 2015011207A JP 2013136917 A JP2013136917 A JP 2013136917A JP 2013136917 A JP2013136917 A JP 2013136917A JP 2015011207 A JP2015011207 A JP 2015011207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical device
diffraction grating
optical
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013136917A
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 平
Yoichi Taira
洋一 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2013136917A priority Critical patent/JP2015011207A/ja
Priority to US14/299,354 priority patent/US9638864B2/en
Publication of JP2015011207A publication Critical patent/JP2015011207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】グレーティングによって進行方向を変えられる(回折される)信号光の回折効率と結合効率を独立に決定できる光結合を実現することができる光デバイスを提供する。【解決手段】光デバイスは、光導波路の一端を成す第1の層21と、第1の層の21上に第1の層21よりも屈折率の低い第2の層22を備え、第1の層21から第2の層22に入る光を回折させて第2の層22から第1の層21に出す光回折手段とを含む。1実施例の光デバイスでは、光回折手段が第2の層の上に回折格子構造を成す第3の層23を備える。他の実施例の光デバイスでは、第2の層22が回折格子構造を成す。【選択図】図2

Description

本発明は、光通信技術に関し、特に光導波路に対して光信号を入出力する光デバイスに関する。
光通信技術、特にシリコンチップに光導波路を設けたシリコンフォトニクス技術において、シリコン光導波路を外部の光ファイバやソースレーザと効果的に光結合することは極めて重要である。
この光結合の方法として、1)シリコン光導波路と別の光導波路(光ファイバを含む)を直接つなぎ合わせるバット結合、2)シリコン光導波路と別の光導波路の間に微小なレンズを配置して光結合するレンズ結合、3)シリコン基板上の光導波路に光回折格子の構造を作製し、シリコン光導波路と別の光導波路の間を光結合する回折格子(グレーティング)結合などが考案されている。
バット結合は、2つの光導波路の開口比(NA)が異なるため、NAの変換が必要で、高い位置決め精度も必要である。レンズ結合はレンズの3次元形状の作製が必要で、且つレンズなどの位置も高い精度で維持する必要がある。
シリコン基板上に作製の回折格子は、NAの変換も可能であり、回折格子の構造は、高精度で作製可能である。しかしながら、シリコン光導波路に回折格子を作製すると、上下2つの方向に信号光は結合可能であり、このため、高い結合効率を実現することが難しい。
図1に、シリコン光導波路の中を伝播する信号光を外部に取り出す即ち出力したり、外部から信号光をその中に取り入れる即ち入力したりするグレーティング(回折格子)構造を設けた光デバイスの概要を示す。図1では、(a)に光デバイス10の上平面図を示し、(b)に光デバイス10の側断面図を示す。図1は、シリコン光導波路から信号光を外部に取り出す即ち出力する場合を示す。
光デバイス10では、シリコン基板11の上に酸化物層12が設けられ、酸化物層12の上にシリコン光導波路13が形成されている。さらに、シリコン光導波路13の一方の端にグレーティングカプラ14が形成されている。グレーティングカプラ14には、複数の溝が平行に同心円状に設けられている。グレーティングカプラ14での回折による回折光は、酸化物層12およびシリコン基板11を通って外部に出て行く。
特許文献1に、基板の上に設けられ光導波路からの信号光を基板の上方向に光路変換する集光型グレーティングカップラにおいて、回折格子部が、光導波路のコア層とは異なる、例えば上部クラッド層や別途形成した他の層に形成されていても良いことが示されている。
特許文献2に、光導波路層の一端に設けられたグレーティングを覆うオーバークラッド層の上に金などの光反射膜を形成することが示されている。
特開2011−107384号公報 特開2010−44290号公報
通常、シリコン光導波路の結合用回折格子は、光導波路のコア層と同じシリコン層を加工して形成される。しかしながら、コア層を直接加工すると、伝播モードへの影響が大きく、伝播損失が大きい。図1の光デバイス10のように、コア層を直接加工する回折格子では、回折格子の回折効率と結合効率は回折格子の加工深さだけで同時に決まるので、回折格子の設計および加工が簡単ではない。本発明は、回折格子の回折効率と結合効率を独立に決定できる光結合の実現を目的とする。本発明の目的には、そのような光結合を実現する光デバイスの提供が含まれる。
本発明により提供される1実施態様の光デバイスは、光導波路の一端を成す第1の層と、第1の層の上に第1の層よりも屈折率の低い第2の層を備え、第1の層から第2の層に入る光を回折させて第2の層から第1の層に出す光回折手段とを含む。
好ましくは、光デバイスは、第1の層がシリコンから成り、第2の層が窒化シリコン、酸化シリコン又は酸化窒化シリコンから成ると良い。
好ましくは、光デバイスは、光回折手段が、第2の層の上に回折格子構造を成す第3の層を備えると良い。
好ましくは、光デバイスは、第3の層の回折格子構造の上に反射膜を備えると良い。
好ましくは、光デバイスは、第2の層が回折格子構造を成すと良い。
好ましくは、光デバイスは、第2の層の回折格子構造の上に反射膜を備えると良い。
好ましくは、光デバイスは、反射膜が金属から成ると良い。
本発明により、回折格子の回折効率と結合効率を独立に決定できる光結合が実現される。特に、回折格子の回折効率と結合効率を独立に決定できるので、回折格子を作製する設計の自由度が増し、回折格子の回折効率を十分に高くした上で、回折格子への結合効率を独立に制御して、最適な回折格子を作製することができ、高い回折効率と結合効率を達成する。
光導波路のコア層と同じ層を加工して回折格子構造を設けた光デバイスの概要を示す図である。 本発明の1実施形態に係る、光導波路の一端を成すコア層の上に屈折率の低い層と回折格子構造を成す層とを設けた光デバイスを概略的に示す図である。 図2の回折格子構造を成す層に反射膜を設けた光デバイスを概略的に示す図である。 本発明の他の実施形態に係る、光導波路の一端を成すコア層の上に屈折率の低い層を設けて回折格子構造を形成した光デバイスを概略的に示す図である。 図4の回折格子構造を形成した屈折率の低い層に反射膜を設けた光デバイスを概略的に示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、記載された実施形態の内容に限定して解釈されるべきではない。なお、実施形態の説明の全体を通じて同じ構成部分乃至構成要素には同じ番号を付している。
図2に、本発明の1実施形態に係る、光導波路の一端を成すコア層の上に屈折率の低い層と回折格子構造を成す層とを設けた光デバイス20を概略的に示す。図2でも、(a)に光デバイス20の上平面図を示し、(b)に光デバイス20の側断面図を示す。
光デバイス20でも、光デバイス10と同様に、シリコン基板11の上に酸化物層12が設けられ、酸化物層12の上にシリコン光導波路13が形成されている。しかし、光デバイス20では、シリコン光導波路13の一端を成す、例えばシリコンの第1の層21に回折格子構造は設けられない。第1の層21の上には、第1の層21よりも屈折率の低い、好ましくは窒化シリコン、酸化シリコン又は酸化窒化シリコンから成る第2の層22が設けられる。そして、第2の層22の上に、例えばシリコンから成る第3の層23が設けられて、第3の層23に回折格子構造が形成される。
シリコン光導波路13の一端を成す第1の層21そのものには回折格子構造を形成しないで、第1の層21の上に低屈折率の第2の層22を設け、第2の層22の上に第3の層23を設けて、第3の層23に回折格子構造を形成するので、回折格子構造の作製が容易になる。また、シリコン光導波路13の一端を成す第1の層21そのものには回折格子構造を形成していないので、第1の層21では信号光の回折は起きず、信号光は第2の層22に導かれ、回折格子構造が形成されている第3の層23で信号光の回折が起きる。
図3に、回折格子構造を成す第3の層23に反射膜31を設けた光デバイス30を概略的に示す。回折格子構造を成す第3の層23の上に反射膜31を設けることにより、第3の層23での回折光は、第2の層22がある下方向だけの一方向に限定されることになり、結合効率を高くすることができる。
図4に、本発明の他の実施形態に係る、光導波路の一端を成すコア層の上に屈折率の低い層を設けて回折格子構造を形成した光デバイス40を概略的に示す。図4でも、(a)に光デバイス40の上平面図を示し、(b)に光デバイス40の側断面図を示す。
光デバイス40でも、光デバイス10と同様に、シリコン基板11の上に酸化物層12が設けられ、酸化物層12の上にシリコン光導波路13が形成されている。しかし、光デバイス40でも、光デバイス20と同様に、シリコン光導波路13の一端を成す、例えばシリコンの第1の層21に回折格子構造は設けられない。第1の層21の上には、第1の層21よりも屈折率の低い、好ましくは窒化シリコン、酸化シリコン又は酸化窒化シリコンから成る第2の層41が設けられる。そして、この第2の層41に回折格子構造が形成される。
光デバイス40でも、シリコン光導波路13の一端を成す第1の層21そのものには回折格子構造を形成しないで、第1の層21の上に低屈折率の第2の層41を設け、第2の層41に回折格子構造を形成するので、回折格子構造の作製が容易になる。また、シリコン光導波路13の一端を成す第1の層21そのものには回折格子構造を形成していないので、第1の層21では信号光の回折は起きず、信号光は第2の層41に導かれ、回折格子構造が形成されている第2の層41で信号光の回折が起きる。
図5に、回折格子構造を成す第2の層41に反射膜51を設けた光デバイス50を概略的に示す。回折格子構造を成す第2の層41の上に反射膜51を設けることにより、第2の層41での回折光は、第1の層21がある下方向だけの一方向に限定されることになり、結合効率を高くすることができる。
図2乃至図4では、シリコン光導波路13から信号光を外部に取り出す即ち出力する場合が示されているが、光デバイス20、30、40および50は、外部から信号光をシリコン光導波路13の中に取り入れる即ち入力する場合でも使用することができ、高い回折効率と結合効率を達成する。
以上、実施態様を用いて本発明の説明をしたが、本発明の技術的範囲は実施態様について記載した範囲には限定されない。実施態様に種々の変更又は改良を加えることが可能であり、そのような変更又は改良を加えた態様も当然に本発明の技術的範囲に含まれる。
10、20、30、40、50 光デバイス
21 第1の層
22、41 第2の層
23 第3の層
31、51 反射膜

Claims (7)

  1. 光導波路の一端を成す第1の層と、
    前記第1の層の上に前記第1の層よりも屈折率の低い第2の層を備え、前記第1の層から前記第2の層に入る光を回折させて前記第2の層から前記第1の層に出す光回折手段と、
    を含む、光デバイス。
  2. 前記第1の層がシリコンから成り、前記第2の層が窒化シリコン、酸化シリコン又は酸化窒化シリコンから成る、請求項1に記載の光デバイス。
  3. 前記光回折手段が、前記第2の層の上に回折格子構造を成す第3の層を備える、請求項1又は2に記載の光デバイス。
  4. 前記第3の層の回折格子構造の上に反射膜を備える、請求項3に記載の光デバイス。
  5. 前記第2の層が回折格子構造を成す、請求項1又は2に記載の光デバイス。
  6. 前記第2の層の回折格子構造の上に反射膜を備える、請求項5に記載の光デバイス。
  7. 前記反射膜が金属から成る、請求項4又は6に記載の光デバイス。
JP2013136917A 2013-06-28 2013-06-28 光デバイス Pending JP2015011207A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136917A JP2015011207A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 光デバイス
US14/299,354 US9638864B2 (en) 2013-06-28 2014-06-09 Optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136917A JP2015011207A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 光デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015011207A true JP2015011207A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52115678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013136917A Pending JP2015011207A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 光デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9638864B2 (ja)
JP (1) JP2015011207A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI831075B (zh) * 2020-11-09 2024-02-01 宏達國際電子股份有限公司 波導裝置及光學引擎

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303316A (en) * 1989-12-22 1994-04-12 David Sarnoff Research Center, Inc. Optical beam scanner
US20040156589A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Luxtera, Inc Optical waveguide grating coupler incorporating reflective optical elements and anti-reflection elements
JP2010044290A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路径拡大回路、その製造方法、及び光導波路型装置
US20120045172A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Grating coupler and package structure incorporating the same
JP2012098513A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kyoto Institute Of Technology 波長選択フィルタ及びそれを備えたフィルタ装置及びレーザ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107384A (ja) 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 光結合デバイスの製造方法
US9239432B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-19 Micron Technology, Inc. Photonics grating coupler and method of manufacture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303316A (en) * 1989-12-22 1994-04-12 David Sarnoff Research Center, Inc. Optical beam scanner
US20040156589A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Luxtera, Inc Optical waveguide grating coupler incorporating reflective optical elements and anti-reflection elements
JP2010044290A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路径拡大回路、その製造方法、及び光導波路型装置
US20120045172A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Grating coupler and package structure incorporating the same
JP2012098513A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kyoto Institute Of Technology 波長選択フィルタ及びそれを備えたフィルタ装置及びレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9638864B2 (en) 2017-05-02
US20150003781A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175263B2 (ja) スポットサイズ変換器、その製造方法及び光集積回路装置
US20160246009A1 (en) Photonic Chip Surface Grating Coupler (SGC)-Based Optical Splitter and Optical Combiner
US9753227B2 (en) Optical device
JP6130290B2 (ja) モード結合器
JPWO2014034458A1 (ja) 光モジュールと光コネクタとの接続構造
US10627575B2 (en) Method and system for mode converters for grating couplers
JP6402519B2 (ja) 光導波路素子
US11934011B2 (en) Optical connecting structure
JP5304209B2 (ja) スポットサイズ変換器
JP2006301501A (ja) 偏波面分離装置
JP2015011207A (ja) 光デバイス
JP2010085564A (ja) 光導波路回路及び光回路装置
JP2017134228A (ja) 光導波路
JP5104568B2 (ja) 導光板および光モジュール
JP5263071B2 (ja) 光インタコネクション回路
JP6302375B2 (ja) 光受信器
JP2016014842A (ja) 光導波路部品およびその製造方法
JP6002795B1 (ja) スポットサイズ変換器
JP5772436B2 (ja) 光結合器及び光デバイス
JP4408083B2 (ja) 光合分波素子およびそれを用いた光回路
WO2013157287A1 (ja) 光モジュール
JP2013246322A (ja) 光配線構造
JP2013064940A (ja) 回折格子型光結合器
JP2006010976A (ja) 光導波路分岐デバイス
JP2006010977A (ja) 光導波路分岐デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150626

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20150626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170816