JP2015010317A - 押出成形セメント板 - Google Patents

押出成形セメント板 Download PDF

Info

Publication number
JP2015010317A
JP2015010317A JP2013133964A JP2013133964A JP2015010317A JP 2015010317 A JP2015010317 A JP 2015010317A JP 2013133964 A JP2013133964 A JP 2013133964A JP 2013133964 A JP2013133964 A JP 2013133964A JP 2015010317 A JP2015010317 A JP 2015010317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
plate body
hollow
side wall
cement board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013133964A
Other languages
English (en)
Inventor
福島 祐一
Yuichi Fukushima
祐一 福島
神谷 清志
Kiyoshi Kamiya
清志 神谷
欣次 金川
Kinji Kanekawa
欣次 金川
裕和 島
Hirokazu Shima
裕和 島
川端 秀和
Hidekazu Kawabata
秀和 川端
竜一 城戸
Ryuichi Kido
竜一 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2013133964A priority Critical patent/JP2015010317A/ja
Publication of JP2015010317A publication Critical patent/JP2015010317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

【課題】引き割れ等の不具合を解消するとともに、耐火性能の向上を図ることができる中空部を二段形状とした押出成形セメント板を提出する。
【解決手段】帯板状の板体1に、その長手方向の両端面に開口する断面四角形状の中空部2が複数形成された押出成形セメント板10であって、各中空部2は、互いに平行に配置され、板体1の厚み方向に横リブ部3を介して二段設けられるとともに、その板体1の短手方向に縦リブ部4を介して複数設けられており、板体1の厚み方向に沿う側壁部5の厚みAが10mm以上20mm以下とされ、板体1全体の厚みDが80mm以上110mm以下とされ、側壁部5の厚みAと横リブ部3の厚みCとの関係がC≧Aを満足するとともに、側壁部5の厚みAと縦リブ部4の厚みFとの関係が(A+5)mm≧F≧(A−5)mmを満足する構成とされる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建築物の非耐力の外壁等に使用する中空構造を有した押出成形セメント板に関する。
建築物の非耐力の外壁等に使用される押出成形セメント板は、主としてセメントと珪酸質原料及び繊維質原料を主原料とし、中空を有する板状に押出成形されたオートクレーブ養生したパネルであり、力学的性能、耐久性能、耐火性能、耐震性能に優れ、また、乾式工法のため施工性に優れるなどの特長を有している。
この押出成形セメント板を建築物に使用するためには、建築基準法に定められた耐火認定を取得することが法律上義務付けられている。そして、「外壁非耐力壁1時間耐火構造」の認定を取得する場合は、ISO834「建築構造要素の耐火試験」に定められた標準加熱温度曲線に沿うように押出成形セメント板を加熱し、非加熱面の温度が所定温度(最高温度:180℃+初期温度、平均温度:140℃+初期温度)以下である必要がある。このため、その耐火基準を満たすために、軽量化、中空部への断熱材充填、耐火シートの接着等といった様々な手段が講じられている。
例えば、押出成形セメント板としては、特許文献1に記載されるように、長手方向に延在する複数の平行な中空部を設けたものが多く用いられている。このような押出成形セメント板は、中空部を形成した横断面形状の特性により、軽量化されているとともに、建築物の壁面を構成した場合の曲げ強度を高くできる。また、中空部に不燃断熱遮音材を充填して壁の性能を向上することができる等の利点がある。
一方、特許文献2には、パネル(押出成形セメント板)の厚み方向に多段(二段や三段)をなし、長手方向に沿って並列する複数の中空部が設けられ、その少なくとも一方の表面寄りの中空部に断熱性材料を充填したものが提案されている。また、特許文献2には、中空部を二段形状とすることにより、中空部の輻射熱を低減できることが記載されている。
特開平6‐298580号公報 特開平4‐339947号公報
ところが、中空部を多段形状とした押出成形セメント板の製造は必ずしも容易ではなく、断面の形状によっては引き割れ、亀裂等の不具合が生じ、これらの不具合は耐火性能を低下させる要因となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、引き割れ等の製造時の不具合を解消するとともに、耐火性能の向上を図ることができる中空部を二段形状とした押出成形セメント板を提出することを目的とする。
本発明は、帯板状の板体に、その長手方向の両端面に開口する断面四角形状の中空部が複数形成された押出成形セメント板であって、各中空部は、互いに平行に配置され、前記板体の厚み方向に横リブ部を介して二段設けられるとともに、該板体の短手方向に縦リブ部を介して複数設けられており、前記板体の厚み方向に沿う側壁部の厚みAが10mm以上20mm以下とされ、前記板体全体の厚みDが80mm以上110mm以下とされ、前記側壁部の厚みAと前記横リブ部の厚みCとの関係がC≧Aを満足するとともに、前記側壁部の厚みAと前記縦リブ部の厚みFとの関係が(A+5)mm≧F≧(A−5)mmを満足する構成とされていることを特徴とする。
側壁部の厚みAが10mm未満では、引き割れが生じて成形が難しくなる。また、厚みAが20mmを超える場合は、中空部の高さが狭くなるため、外装仕上げパネル等の取付けに用いる取付金具を中空部内に挿入することが難しくなる。
板体の厚みDが80mm未満では、やはり中空部の高さが狭くなるため、取付金具を挿入することが難しくなる。また、110mmを超えると、1m当たり100kgを超える重量となり、軽量化の面で不利になる。
そして、横リブ部の厚みCは、側壁部の厚みAより薄くすると、引き割れを生じ易くなり、成形が難しくなる。また、縦リブ部の厚みFは、側壁部の厚みAに対して±5mm以上の異なる厚みとすると、引き割れを生じ易くなり、成形が難しくなる。
一方、上記のように各寸法を最適化することで、引き割れ等の製造上の不具合及び取り付けが困難であるという施工上の不具合を解消した中空部を二段形状とした押出成形セメント板を形成することができ、耐火性の向上を図ることが可能となる。
本発明の押出成形セメント板において、前記中空部は、前記板体の厚み方向に沿う高さBが15mm以上とされ、前記板体の短手方向に沿う幅Eが35mm以上70mm以下とされているとよい。
中空部の断面四角形状の高さBが15mm未満、幅Eが35mm未満の寸法では、取付金具を挿入することが難しくなる。また、幅Eが70mmを超えると、押出成形時に縦リブ部の間に設けられる中空部の上面部分が自重で垂れ下がりやすくなり、所望の形状を形成することが難しくなる。
本発明によれば、中空部を二段形状とした押出成形セメント板の断面の各寸法を最適化することで、引き割れ等の製造上の不具合及び取り付けが困難であるという施工上の不具合を解消し、耐火性能の向上を図ることができる。
本発明に係る押出成形セメント板の一実施形態を示す横断面図である。 図1の押出成形セメント板の要部断面図である。 耐火試験方法を説明する模式図である。 図3に示す小型試験体の要部断面図である。 図3に示す小型試験体の平面図であり、非加熱面の温度測定位置を示す。
以下、本発明に係る押出成形セメント板の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態の押出成形セメント板の横断面図である。この押出成形セメント板10は、帯板状の板体1に、その長手方向の両端面に開口する断面四角形状の中空部2が複数形成されたものである。また、板体1の幅方向の両端部の一方には、その外側方に向けて突出する一対の凸条11が長手方向(押出方向)に沿って形成され、幅方向の他方には、隣接する押出セメント板10を突き合わせたときに凸条11を係合する溝部12が長手方向に沿って形成されている。
なお、押出成形セメント板10は、建築物の梁などの躯体に取り付けられ、長手方向を鉛直方向とする縦張り工法、又は長さ方向を水平方向とする横張り工法のいずれかにより施工され、建築物の非耐力の外壁等に使用される。
また、本実施形態の押出成形セメント板10は、主としてセメントと珪酸質原料及び繊維質原料を主原料とし、中空を有する板状に押出成形されたオートクレーブ養生したパネルであり、その材料は、特に限定されるものではない。
押出成形セメント板10の各中空部2は、互いに平行に配置され、板体1の厚み方向に横リブ部3を介して二段設けられるとともに、その板体1の短手方向に縦リブ部4を介して複数設けられている。
また、図2に示す板体1及び中空部2の各寸法A〜Fは、以下のように設定される。
まず、板体1全体の厚みDが80mm以上110mm以下とされ、板体1の厚み方向に沿う側壁部5の厚みAが10mm以上20mm以下とされる。
側壁部5の厚みAが10mm未満では、押出成形時に引き割れが生じて成形が難しくなる。また、厚みAが20mmを超える場合は、中空部2の高さが狭くなるため、外装仕上げパネル等の取付けに用いる取付金具を中空部2内に挿入することが難しくなる。
そして、板体1全体の厚みDが80mm未満では、やはり中空部2の高さが狭くなるため、取付金具を挿入することが難しくなる。また、厚みDが110mmを超えると、1m当たり100kgを超える重量となり、軽量化の面で不利になる。
次に、板体1の側壁部5の厚みAと横リブ部3の厚みCとの関係がC≧Aを満足するとともに、側壁部5の厚みAと縦リブ部4の厚みFとの関係が(A+5)mm≧F≧(A−5)mmを満足する構成とされる。
横リブ部3の厚みCを側壁部5の厚みAより薄くすると、押出成形時に引き割れを生じ易くなり、成形が難しくなる。また、縦リブ部4の厚みFを側壁部5の厚みAに対して±5mm以上より大きく厚みが異なる形状とすると、やはり押出成形時に引き割れを生じ易くなり、成形が難しくなる。
また、板体1に断面四角形状に形成された中空部2は、板体1の厚み方向に沿う高さBが15mm以上とされ、板体1の短手方向に沿う幅Eが35mm以上70mm以下とされる。そして、中空部2の四隅部は断面円弧状に設けられており、その四隅部の円弧半径Rが2mm以上7mm以下に形成される。
中空部2の四隅部を2mm以上の円弧半径Rに設けることにより、側壁部5と縦リブ部4、及び横リブ部3と縦リブ部4とのそれぞれの接続部分が補強されるので、中空部2の四隅部における応力集中が緩和され、亀裂の発生を防止することができる。一方で、円弧半径Rが7mmを超えると、中空部2内部に取付金具を取り付ける際に使用する平面部を確保することが難しくなる。
また、同様に、中空部2の高さBが15mm未満で、幅Eが35mm未満の寸法では、取付金具を挿入することが難しくなる。そして、幅Eが70mmを超えると、押出成形時に縦リブ部4の間に設けられる中空部2の上面部分が自重で垂れ下がりやすくなり、所望の形状を形成することが難しくなる。
このように、中空部2を二段形成した押出成形セメント板10においても、各寸法を最適化することで、耐火性能を低下させる原因となる引き割れ・亀裂の発生等の製造上の不具合及び、取付金具等の取付けが困難であるという施工上の不具合を解消することができる。そして、成形時における引き割れ・亀裂の発生を防止することができるので、耐火性の向上を図ることが可能となる。
次に、本実施形態の押出成形セメント板について、本発明の効果を確認するために行った試験結果について説明する。
図3,4及び表1に示すように、各寸法を変更して作製した小型試験体20の試料1〜13を作製し、成形時の状況や引き割れの有無、耐火性能についての評価を行った。
各小型試験体20の試料1〜13は、普通ポルトランドセメント、シリカ微粉末、パルプ、増粘剤及び水等を所定の配合で練り混ぜ、これによって得られた素地を押出成形機を用いて各形状に成形し、オートクレーブ養生を行うことにより形成したものであり、厚みD80〜100mm×幅329〜465mm×長さ380mmとされる。
なお、表1に示す試料1は、中空部を単段に形成し角筒状の形態としたものであり、横リブ部を有していないことから、横リブ部の厚みCを示す寸法Cは「―」と表記した。また、試料2〜13は、図4に示すように、中空部22を二段、一列形成したものである。
そして、各小型試験体20は、押出成形機を用いて各形状に成形し、オートクレーブ養生を行うことにより得た押出成形セメント板を、厚みD80〜100mm×幅329〜465mm×長さ380mmの大きさに切断加工することにより形成した。
なお、図3に示す符号29は、耐火レンガである。また、図4の符号23は横リブ部、符号24は縦リブ部、符号25は側壁部を示す。
各小型試験体20の成形時の状況、及び引き割れの有無の評価は、目視で観察することにより行った。
また、耐火性能の評価は、図3に示すように、小型試験体20を小型水平炉に設置し、炉内温度がISO834「建築構造要素の耐火試験」に定められた標準加熱温度曲線に沿うようにバーナー28で小型試験体20の加熱面21fを中央から加熱し、小型試験体20の非加熱面21rの温度を熱電対により30秒間隔で連続測定し、試験開始時からの温度上昇量を算出して行った。非加熱面21rの温度測定位置は、図5に示すa〜eの5箇所とし、測定位置a〜cは中空部22上に配置し、測定位置d,eは縦リブ部24上に配置した。また、加熱時間は60分とし、火炎が通る亀裂の発生の有無等を観察した。
これらの結果を表1に示す。なお、建築基準法による耐火基準(外壁非耐力壁1時間耐火構造)において、非加熱面の最大温度上昇量は180℃以下とされ、非加熱の平均温度上昇量は140℃以下とされる。
Figure 2015010317
全ての小型試験体において、爆裂、表面剥離等の不具合は確認されなかった。
そして、中空部を二段で形成し、各寸法の条件を満足する実施例の試料2,3,8〜13は、押出成形時に引き割れや亀裂が生じることがなく、耐火基準を満足することができた。また、中空部を単段で形成した試料1は、押出成形時の状況は良好であり、耐火基準を満足したが、実施例の試料2,3,8〜13と比較して非加熱面の温度上昇量が大きくなった。
比較例4〜7については、いずれも押出成形時に引き割れ・亀裂が生じたため、熱の移動が顕著となり、耐火基準を満足することができなかった。
なお、実施例8は、耐火基準は満足したものの、成形時に中空部の上面が凹状に垂れ下がり、押出成形後の保形性が若干劣る結果となった。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
1 板体
2,22 中空部
3,23 横リブ部
4,24 縦リブ部
5,25 側壁部
10 押出成形セメント板
11 凸条
12 溝部
20 小型試験体
21 小型試験体の要部
21f 加熱面
21r 非加熱面
28 バーナー
29 耐火レンガ

Claims (2)

  1. 帯板状の板体に、その長手方向の両端面に開口する断面四角形状の中空部が複数形成された押出成形セメント板であって、各中空部は、互いに平行に配置され、前記板体の厚み方向に横リブ部を介して二段設けられるとともに、該板体の短手方向に縦リブ部を介して複数設けられており、前記板体の厚み方向に沿う側壁部の厚みAが10mm以上20mm以下とされ、前記板体全体の厚みDが80mm以上110mm以下とされ、前記側壁部の厚みAと前記横リブ部の厚みCとの関係がC≧Aを満足するとともに、前記側壁部の厚みAと前記縦リブ部の厚みFとの関係が(A+5)mm≧F≧(A−5)mmを満足する構成とされていることを特徴とする押出成形セメント板。
  2. 前記中空部は、前記板体の厚み方向に沿う高さBが15mm以上とされ、前記板体の短手方向に沿う幅Eが35mm以上70mm以下とされることを特徴とする請求項1記載の押出成形セメント板。
JP2013133964A 2013-06-26 2013-06-26 押出成形セメント板 Pending JP2015010317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133964A JP2015010317A (ja) 2013-06-26 2013-06-26 押出成形セメント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133964A JP2015010317A (ja) 2013-06-26 2013-06-26 押出成形セメント板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015010317A true JP2015010317A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52303729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133964A Pending JP2015010317A (ja) 2013-06-26 2013-06-26 押出成形セメント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015010317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002523A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社ノザワ 押出成形セメント板の外装部材取付構造、及び押出成形セメント板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589699Y2 (ja) * 1978-10-12 1983-02-22 昭和電工建材株式会社 熱風導通用多孔板の構造
JPH01143815U (ja) * 1988-03-11 1989-10-03
JPH04339947A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Kajima Corp セメント系パネル
JPH0718823A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Kajima Corp 外壁横張用中空押出成形板
JPH0747524A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Nippon Steel Corp 押出成形体
JPH0747520A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Nippon Steel Corp 押出成形体の製造方法
JP2000302492A (ja) * 1999-04-14 2000-10-31 Taiheiyo Cement Corp 押出成形用セメント系組成物および押出成形体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589699Y2 (ja) * 1978-10-12 1983-02-22 昭和電工建材株式会社 熱風導通用多孔板の構造
JPH01143815U (ja) * 1988-03-11 1989-10-03
JPH04339947A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Kajima Corp セメント系パネル
JPH0718823A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Kajima Corp 外壁横張用中空押出成形板
JPH0747524A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Nippon Steel Corp 押出成形体
JPH0747520A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Nippon Steel Corp 押出成形体の製造方法
JP2000302492A (ja) * 1999-04-14 2000-10-31 Taiheiyo Cement Corp 押出成形用セメント系組成物および押出成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002523A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社ノザワ 押出成形セメント板の外装部材取付構造、及び押出成形セメント板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140208997A1 (en) Batch-type resistance furnace made of phosphate concrete
RU174725U1 (ru) Топка для печи или камина
JP2013112832A (ja) スキッドポスト及びスキッドポスト用の分割ブロック
JP2015010317A (ja) 押出成形セメント板
CN204475562U (zh) 一种防火保温板
CN205066456U (zh) 锻造炉用新型防烧穿耐火隔热炉墙
SULIK et al. General rules for testing fire resistance of timber elements Part 1–introduction, sample elements, mounting structures andtesting furnaces
JP6404097B2 (ja) 押出成形セメント板
CN110210165B (zh) 一种桁架式多腔体钢板组合剪力墙耐火极限计算方法
CN202734545U (zh) 一种新型工业窑炉
JP2006008476A (ja) 建築用ガラス物品及び建築用ガラス物品の製造方法
JP6198266B2 (ja) 断熱ライニング構造
CN105423320B (zh) 分仓式烟道闸板及其制造工艺
CN206113650U (zh) 一种铝用预焙烧阳极碳素焙烧炉耐火新型火道墙
JP2015028238A (ja) 外装用壁構造
CN106988470B (zh) 一种轻钢龙骨小梯级吊顶及施工方法
JP6468565B2 (ja) モルタルおよびモジュールブロック
CN213418295U (zh) 一种便于拆装的保温墙
CN217953112U (zh) 一种防开裂的耐火砖
CN203961109U (zh) 一种烧结自保温复合砌块
JP2015113675A (ja) 軒裏天井構造
CN219178279U (zh) 一种耐火复合隔热模块
JP6287383B2 (ja) セラミックスファイバーブロック及びこれを用いた炉内ライニング構造
JP6180915B2 (ja) 不燃換気材
JP7276044B2 (ja) ブロック耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20151030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403