JP2015010128A - コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法 - Google Patents

コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015010128A
JP2015010128A JP2013135273A JP2013135273A JP2015010128A JP 2015010128 A JP2015010128 A JP 2015010128A JP 2013135273 A JP2013135273 A JP 2013135273A JP 2013135273 A JP2013135273 A JP 2013135273A JP 2015010128 A JP2015010128 A JP 2015010128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke oven
temporary
construction temporary
oven construction
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013135273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5839001B2 (ja
Inventor
後藤 修平
Shuhei Goto
修平 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2013135273A priority Critical patent/JP5839001B2/ja
Publication of JP2015010128A publication Critical patent/JP2015010128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839001B2 publication Critical patent/JP5839001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

【課題】煉瓦積みのために設置されたコークス炉建設用仮下屋を解体することなく、金物据付作業を行うため金物の搬入が可能となるコークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法を提供する。
【解決手段】コークス炉を建設する際にコークス炉本体2を覆うコークス炉建設用仮上屋10と、該コークス炉建設用仮上屋10の側面に接して設けられた、煉瓦を仮置くとともに風雨から前記煉瓦を保護するためのコークス炉建設用仮下屋20とを備えたコークス炉建設用仮屋1であって、前記コークス炉建設用仮下屋20を前記コークス炉建設用仮上屋10の側面に沿って移動させる移動手段30を備えていることを特徴とするコークス炉建設用仮屋1。
【選択図】図1

Description

本発明は、煉瓦積みにより建設されるコークス炉の建設に用いるコークス炉建設用仮屋及びこのコークス炉建設用仮屋を用いてコークス炉を建設するコークス炉の建設方法に関する。
製鉄用のコークスは、石炭を乾留する炭化室、燃料ガスを燃焼させる燃焼室が交互に並べられて炉団を形成しているコークス炉により製造される。コークス炉は、石炭を装入する装炭車、製造されたコークスを炭化室から押し出す押出機、押し出されたコークスを受けるガイド車及び消火車等の移動設備を有している。
コークス炉の建設には数年を要し、その工事は、土木、建築、機械、計装、築炉と多岐にわたっている。コークス炉本体は、コンクリートの基礎が出来上がると、次にその上で煉瓦積みが行われる。煉瓦積みの期間は長期に及ぶものであり、煉瓦積みの際には煉瓦(耐火物)が風雨にさらされないように、煉瓦積みされるコークス炉本体及び煉瓦を仮置く場所は、コークス炉建設用仮屋で覆われて耐火物が保護されるのが一般的である。
図3に従来のコークス炉建設用仮屋の一例の概略側面図を示す。
図3に示すように、コークス炉建設用仮屋51は、コークス炉建設用仮上屋60と、コークス炉建設用仮下屋70とを備えている。
コークス炉建設用仮上屋60は、煉瓦積みされるコークス炉本体52を覆い、煉瓦を保護するものであり、コークス炉本体52を挟んで建てられた柱61,62と、柱61,62上に載せられたコークス炉本体52を覆う屋根63とを備えている。
一方、コークス炉建設用仮下屋70は、コークス炉建設用仮上屋60の側面となる柱61に固定されて、煉瓦積みされる煉瓦を仮置く場所を確保するものであり、コークス炉建設用仮上屋60の柱61から所定距離離れた柱71と、柱71上に載せられると共にコークス炉建設用仮上屋60の柱61に固定され、仮置きされた煉瓦を覆う屋根72とを備えている。
このコークス炉建設用仮屋51は、煉瓦積み前にコークス炉建設場所にて、柱、梁、屋根及び壁を設置し並びに組み立てが行われ、煉瓦積みが終了してコークス炉本体52が所定の温度まで昇温された後、その場所で解体及び撤去が行なわれる。
ここで、コークス炉建設用仮屋51の設置作業及び撤去作業は、作業効率上、短期間で完了することが望ましい。しかし、コークス炉建設用仮屋51、特にコークス炉建設用仮上屋60は、コークス炉の規模にもよるが、高さ30m、幅30m、長さ50〜130m程度の非常に大きな建築物であり、コークス炉への設置、あるいは撤去に、それぞれ1〜2ヶ月の長期間を要するものである。
一方で、コークス炉建設用仮屋51の設置・撤去作業中に、その下部に人が立ち入ると危険であるという、上下作業防止の安全管理上の問題がある。コークス炉建設用仮屋51の設置・撤去作業中はその下部における作業を中断する必要があり、これにより工期が長期化する。特にコークス炉建設用仮上屋60の撤去は、コークス炉本体52の昇温中に行なうが、昇温に伴う温度測定等の作業のためにコークス炉周辺に人が立ち入る時は、安全上その上部でコークス炉建設用仮上屋60の撤去作業を行なうことができないため、撤去作業は必要以上に長期化する。
これらの課題を解決するため、従来、例えば、特許文献1に記載されたコークス炉の建設方法が知られている。
この特許文献1に記載されたコークス炉の建設方法は、予め建設されたコークス炉建設用仮屋をコークス炉本体建設前にコークス炉本体建設位置に移動し、コークス炉本体の建設後に、コークス炉建設用仮屋を解体することなく前記コークス炉本体位置から移動するものである。即ち、特許文献1に記載されたコークス炉建設用仮屋は、図3において、コークス炉建設用仮上屋60の柱61,62がコークス炉に設置されたレール上を移動可能に構成されると共に、コークス炉建設用仮下屋70の柱71がコークス炉に設置されたレール上を移動可能に構成されている。
特開2008−266533号公報
しかしながら、この従来の特許文献1に記載されたコークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法にあっては、以下の問題点があった。
即ち、煉瓦積み作業の際には、コークス炉建設用仮下屋70に覆われている煉瓦をコークス炉建設用仮上屋60の中へ搬入する作業が存在するため、コークス炉建設用仮下屋70がコークス炉建設用仮上屋60の側面に設置されていても問題とならない。
しかしながら、コークス炉の建設の順番は、原則的には基礎工事、金物据付、煉瓦積みへと続くが、この煉瓦積み作業の途中で金物据付を煉瓦積みと交互に行う作業が存在する。この煉瓦積み作業の途中で金物据付を煉瓦積みと交互に行う作業においては効率的に工事を行う理由から、金物を搬入する際において障害となるコークス炉建設用仮下屋70を撤去する必要がある。そして、コークス炉建設用仮下屋70を撤去し、金物を据え付け後は、煉瓦積み作業を効率よく行うため、コークス炉建設用仮下屋70を再び設置している。また、煉瓦積み作業と金物据付作業は作業上の安全性から同一場所での作業が不可能なため、金物据付作業と煉瓦積み作業を切り替える際に、コークス炉建設用仮下屋70の解体と据付を繰り返すという極めて非効率な作業を行う必要がある。これは工期の長期化と工費の増加の原因となっている。
従って、本発明はこの従来の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、煉瓦積みのために設置されたコークス炉建設用仮下屋を解体することなく、金物据付作業を行うため金物の搬入が可能となるコークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明の一の形態に係るコークス炉建設用仮屋は、コークス炉を建設する際にコークス炉本体を覆うコークス炉建設用仮上屋と、該コークス炉建設用仮上屋の側面に接して設けられた、煉瓦を仮置くとともに風雨から前記煉瓦を保護するためのコークス炉建設用仮下屋とを備えたコークス炉建設用仮屋であって、前記コークス炉建設用仮下屋を前記コークス炉建設用仮上屋の側面に沿って移動させる移動手段を備えていることを特徴としている。
このコークス炉建設用仮屋において、前記移動手段は、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が前記コークス炉建設用仮上屋の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が押出機軌条面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えていることが好ましい。
また、このコークス炉建設用仮屋において、前記移動手段は、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が前記コークス炉建設用仮上屋の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋がガイド車軌条面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えていてもよい。
また、このコークス炉建設用仮屋において、前記移動手段は、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が前記コークス炉建設用仮上屋の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が地面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えていてもよい。
更に、本発明の別の形態に係るコークス炉の建設方法は、前述のコークス炉建設用仮屋を用いてコークス炉を建設するコークス炉の建設方法であって、コークス炉本体の煉瓦積みを行う際に、当該煉瓦積みを行う作業場所の近傍の前記コークス炉建設用仮上屋の側面の位置に前記コークス炉建設用仮下屋を前記移動手段により移動させ、前記煉瓦積みを行ったコークス炉本体の作業場所において金物据え付け作業を行う場合には、前記コークス炉建設用仮下屋を、煉瓦積みを行った作業場所の近傍のコークス炉建設用仮上屋の側面の位置から他の位置に、前記移動手段により移動させることを特徴としている。
本発明に係るコークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法によれば、コークス炉本体の煉瓦積み作業を行う際には、当該煉瓦積みを行う作業場所の近傍のコークス炉建設用仮上屋の側面の位置にコークス炉建設用仮下屋を移動手段により移動させる。そして、煉瓦積みを行ったコークス炉本体の作業場所において金物据え付け作業を行う場合には、コークス炉建設用仮下屋を、煉瓦積みを行った作業場所の近傍のコークス炉建設用仮上屋の側面の位置から他の位置に、移動手段により移動させる。これにより、金物据付を行うため金物の搬入が可能となる。このため、金物据付作業における金物の搬入時において、コークス炉建設用仮下屋を解体することなく、コークス炉建設用仮下屋の撤去作業を行うことなく金物の搬入が可能となり、工期の短縮と工費の低減が可能となる。
また、コークス炉建設用仮上屋の側面のコークス炉建設用仮下屋がない位置では、金物据付工程を行うことができる。このため、煉瓦積み工程と金物据付工程を同時に並行して行うことができ、効率的に作業を行うことが可能となる。
本発明に係るコークス炉建設用仮屋の実施形態の概略側面図である。 図1に示すコークス炉建設用仮屋を模式的に示した概略平面図である。 従来のコークス炉建設用仮屋の一例の概略側面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明に係るコークス炉建設用仮屋の実施形態の概略側面図である。図2は、図1に示すコークス炉建設用仮屋を模式的に示した概略平面図である。
図1は、建設中のコークス炉において、コークス炉建設用仮屋1が設置された状態を示す。図1において、煉瓦積みして建設されたコークス炉本体2の一側(図1における右側)には、押出機(図示せず)が走行する押出機軌条面3が設置され、コークス炉本体2の反対側(図1における左側)には、ガイド車(図示せず)が走行するガイド車軌条面4が設置されている。
そして、コークス炉建設用仮屋1は、コークス炉建設用仮上屋10と、コークス炉建設用仮下屋20とを備えている。
コークス炉建設用仮上屋10は、煉瓦積みされるコークス炉本体2を覆い、煉瓦を保護するものであり、コークス炉本体2を挟んで押出機軌条面3側に建てられた柱11と、ガイド車軌条面4側に建てられた柱12と、柱11,12上に載せられたコークス炉本体2を覆う屋根13とを備えている。コークス炉建設用仮上屋10は、例えば、図2に示すように、平面から見て長手方向(図2における矢印A及びBで示す方向、図1における紙面に対して直交する方向)に長く延びる略長方形状に形成されている。
一方、コークス炉建設用仮下屋20は、コークス炉建設用仮上屋10の側面となる柱11に接すように設置され、煉瓦積みされる煉瓦を仮置く場所を確保するとともに、仮置かれた煉瓦を風雨から保護するものである。コークス炉建設用仮下屋20は、コークス炉建設用仮上屋10の柱11から所定距離離れた柱22と、柱22上に載せられると共に仮置きされた煉瓦を覆う屋根21とを備えている。コークス炉建設用仮下屋20は、例えば、図2に示すように、平面から見てコークス炉建設用仮上屋10の長手方向長さの約半分の長手方向長さを有する略長方形状に形成される。
また、コークス炉建設用仮屋1は、コークス炉建設用仮下屋20をコークス炉建設用仮上屋10の側面に沿って長手方向に移動させる移動手段30を備えている。
この移動手段30は、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20がコークス炉建設用仮上屋10の側面に対して接する箇所に設けられた車輪31と、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20が押出機軌条面3に対して接する箇所に設けられた車輪32とを備えている。具体的には、コークス炉建設用仮下屋20の屋根21の端面に設けられ、コークス炉建設用仮上屋10の柱11に接して長手方向に走行可能な車輪31と、コークス炉建設用仮下屋20の柱22の下面に設けられ、押出機軌条面3に接して長手方向に走行可能な車輪32とから移動手段30が構成されている。
次に、このように構成されたコークス炉建設用仮屋10を用いてコークス炉を建設する方法について図1及び図2を参照して説明する。
コークス炉の建設に際しては、先ず、コークス炉本体2をコークス炉建設用仮上屋10で覆う。
次いで、コークス炉本体2の煉瓦積みを行う作業場所の近傍のコークス炉建設用仮上屋10の側面の位置にコークス炉建設用仮下屋20を設置する。本実施形態の場合には、図2に示すように、コークス炉本体2の長手方向右半分の箇所が最初に煉瓦積みを行う箇所であり、煉瓦積みを行う作業場所となる。このため、コークス炉建設用仮下屋20は、コークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも右側の位置に設置される。コークス炉建設用仮下屋20を、コークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも左側に設置してもよく、その場合には、コークス炉建設用仮下屋20を移動手段30によりコークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも左側の位置に移動する。
そして、コークス炉本体2の煉瓦積み作業を、コークス炉建設用仮下屋10の下に煉瓦を仮置きして作業を効率的に行なう。
また、煉瓦積み作業をしている際に、コークス炉建設用仮上屋10の側面においてコークス炉建設用仮下屋20がない位置では、金物据付作業を行うことができる。具体的には、コークス炉本体2の長手方向右半分の箇所が煉瓦積みを行う箇所であり、コークス炉建設用仮下屋20がコークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも右側の位置に設置されているときには、コークス炉建設用仮上屋10がないコークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも左側の位置で、コークス炉本体2の長手方向左半分の箇所の金物据付作業を行うことができる。
これにより、煉瓦積み作業と金物据付作業とを同時に並行して行うことができる。
ここで、煉瓦積み作業の途中において、煉瓦積みを行ったコークス炉本体2の作業場所において金物据え付け作業を行うことがある。この場合には、コークス炉建設用仮下屋20を、煉瓦積みを行った作業場所の近傍のコークス炉建設用仮上屋10の側面の位置から他の位置に、移動手段30により移動させる。具体的に述べると、図2において、コークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも右側の位置に設置されているコークス炉建設用仮下屋20を、移動手段30により矢印A方向に移動させ、コークス炉建設用仮下屋20をコークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも左側の位置に設置する。これにより、煉瓦積みを行ったコークス炉本体2の作業場所に、コークス炉建設用仮上屋10外から金物据付を行うため金物の搬入が可能となる。このため、コークス炉本体2の長手方向右半分の箇所の金物据付作業を行うことができる。そして、金物据付作業における金物の搬入時において、コークス炉建設用仮下屋20を解体することなく、コークス炉建設用仮下屋20の撤去作業を行うことなく金物の搬入が可能となり、工期の短縮と工費の低減を可能とすることができる。
また、コークス炉建設用仮下屋20がコークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも左側の位置に移動されているときには、コークス炉本体2の長手方向左半分の箇所の煉瓦積み作業を行うことができる。
そして、コークス炉本体2の長手方向右半分の箇所の金物据付作業を終えて、再度煉瓦積み作業をする場合には、コークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも左の位置に移動しているコークス炉建設用仮下屋20を、移動手段30により矢印B方向に移動させ、コークス炉建設用仮下屋20をコークス炉建設用仮上屋10の長手方向において中心よりも右側の位置に設置する。
このように、コークス炉建設用仮下屋20を移動手段30により長手方向の矢印A方向及びB方向に移動させて、煉瓦積み作業及び金物据え付け作業を繰り返すことにより、コークス炉本体2が完成することになる。
ここで、金物据付作業を煉瓦積み作業とを交互に行う際に、コークス炉建設用仮下屋の設置作業及び撤去作業をする必要がないので、工期を短縮することができるとともに、工費も低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、移動手段30は、コークス炉建設用仮下屋20をコークス炉建設用仮上屋10の側面に沿って移動させるものであればよく、必ずしもコークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20がコークス炉建設用仮上屋10の側面に対して接する箇所に設けられた車輪31と、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20が押出機軌条面3に対して接する箇所に設けられた車輪32とを備えていなくても良い。
また、コークス炉建設用仮下屋20は、コークス炉仮上屋10のガイド車軌条面4側の側面となる柱12に沿って移動させるようにしてもよく、この場合、移動手段30は、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20がコークス炉建設用仮上屋10の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20がガイド車軌条面4に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えているようにすることができる。
更に、移動手段30は、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20がコークス炉建設用仮上屋10の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、コークス炉建設用仮下屋20における、コークス炉建設用仮下屋20が地面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えているようにしてもよい。
また、コークス炉建設用仮下屋20の長手方向長さは、平面から見てコークス炉建設用仮上屋10の長手方向長さの約半分である必要はなく、それより長くても、あるいは短くても良い。
また、コークス炉建設用仮上屋10の柱11、12は、ガイド車軌条面4及び押出機軌条面3上に設置されているが、それら柱11、12の下部に車輪等を設けてガイド車軌条面4及び押出機軌条面3上を長手方向に沿って走行可能としてもよい。
1 コークス炉建設用仮屋
2 コークス炉本体
3 押出機軌条面
4 ガイド車軌条面
10 コークス炉建設用仮上屋
11 柱
12 柱
13 屋根
20 コークス炉建設用仮下屋
21 屋根
22 柱
30 移動手段
31 車輪
32 車輪

Claims (5)

  1. コークス炉を建設する際にコークス炉本体を覆うコークス炉建設用仮上屋と、該コークス炉建設用仮上屋の側面に接して設けられた、煉瓦を仮置くとともに風雨から前記煉瓦を保護するためのコークス炉建設用仮下屋とを備えたコークス炉建設用仮屋であって、
    前記コークス炉建設用仮下屋を前記コークス炉建設用仮上屋の側面に沿って移動させる移動手段を備えていることを特徴とするコークス炉建設用仮屋。
  2. 前記移動手段は、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が前記コークス炉建設用仮上屋の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が押出機軌条面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えていることを特徴とする請求項1記載のコークス炉建設用仮屋。
  3. 前記移動手段は、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が前記コークス炉建設用仮上屋の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋がガイド車軌条面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えていることを特徴とする請求項1記載のコークス炉建設用仮屋。
  4. 前記移動手段は、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が前記コークス炉建設用仮上屋の側面に対して接する箇所に設けられた車輪と、前記コークス炉建設用仮下屋における、前記コークス炉建設用仮下屋が地面に対して接する箇所に設けられた車輪とを備えていることを特徴とする請求項1記載のコークス炉建設用仮屋。
  5. 請求項1乃至4のうち何れか一項に記載のコークス炉建設用仮屋を用いてコークス炉を建設するコークス炉の建設方法であって、
    コークス炉本体の煉瓦積みを行う際に、当該煉瓦積みを行う作業場所の近傍の前記コークス炉建設用仮上屋の側面の位置に前記コークス炉建設用仮下屋を前記移動手段により移動させ、前記煉瓦積みを行ったコークス炉本体の作業場所において金物据え付け作業を行う場合には、前記コークス炉建設用仮下屋を、煉瓦積みを行った作業場所の近傍のコークス炉建設用仮上屋の側面の位置から他の位置に、前記移動手段により移動させることを特徴とするコークス炉の建設方法。
JP2013135273A 2013-06-27 2013-06-27 コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法 Active JP5839001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135273A JP5839001B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135273A JP5839001B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010128A true JP2015010128A (ja) 2015-01-19
JP5839001B2 JP5839001B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=52303586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135273A Active JP5839001B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5839001B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177846A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 新日鐵住金株式会社 コークス炉仮設上屋
JP2019218421A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本製鉄株式会社 コークス炉の築炉方法
JP2020117559A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 日本製鉄株式会社 コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設構台

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036934A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Jfe Steel Kk コークス炉用仮上屋及びコークス炉の施工方法
JP2008266533A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jfe Steel Kk コークス炉の建設方法及びコークス炉建設用仮上屋
JP2010275451A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jfe Steel Corp コークス炉用仮設上屋
JP2010280809A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jfe Steel Corp コークス炉建設における炉頂設備据付工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036934A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Jfe Steel Kk コークス炉用仮上屋及びコークス炉の施工方法
JP2008266533A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jfe Steel Kk コークス炉の建設方法及びコークス炉建設用仮上屋
JP2010275451A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jfe Steel Corp コークス炉用仮設上屋
JP2010280809A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jfe Steel Corp コークス炉建設における炉頂設備据付工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177846A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 新日鐵住金株式会社 コークス炉仮設上屋
JP2019218421A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本製鉄株式会社 コークス炉の築炉方法
JP2020117559A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 日本製鉄株式会社 コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設構台
JP7195944B2 (ja) 2019-01-18 2022-12-26 日本製鉄株式会社 コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設構台

Also Published As

Publication number Publication date
JP5839001B2 (ja) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008071B1 (ja) コークス炉の建設方法
JP5839001B2 (ja) コークス炉建設用仮屋及びコークス炉の建設方法
JP2008266533A (ja) コークス炉の建設方法及びコークス炉建設用仮上屋
CN103059883A (zh) 焦炉分烟道拱顶砌筑拱胎支设工艺
CN204199799U (zh) 一种辅助焦炉耐材砌筑的轻型焦炉大棚
CN206189859U (zh) 一种用于焦炉砌筑防护的大棚
JP6280453B2 (ja) コークス炉燃焼室の壁体と天井およびその燃焼室に隣接する炭化室の天井の補修方法
CN105421491A (zh) 一种中隔墙拆除及两侧结构连接的施工方法
JP5458679B2 (ja) コークス炉建設における炉頂設備据付工法
JP6970636B2 (ja) コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設上屋
CN202440118U (zh) 一种砖坯码放及输送装置
CN104087318A (zh) 大跨度拱顶施工方法及装置
JP4896645B2 (ja) コークス炉用仮設上家およびこれを備えたコークス炉設備
JP5347598B2 (ja) コークス炉炉壁の熱間補修用断熱板及び熱間補修時の補修部と非補修部の遮断方法
JP6375686B2 (ja) コークス炉仮設上屋およびコークス炉の建設方法
JP2006036934A (ja) コークス炉用仮上屋及びコークス炉の施工方法
JP3996818B2 (ja) トンネル拡幅工事用作業台車
JP2010275451A (ja) コークス炉用仮設上屋
JP6907661B2 (ja) コークス炉仮設上屋
JP6793504B2 (ja) コークス炉コークサイド設備補修用自走式足場
CN106812064A (zh) 平移式桥梁拱架
CN203683458U (zh) 热回收焦炉基础保护装置
JP7195944B2 (ja) コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設構台
CN106147800A (zh) 一种焦炉烟道内衬施工方法
JP6587951B2 (ja) コークス炉燃焼室の解体用重機を運搬する重機台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250