JP2015008022A - ターゲットデバイスに命令を送信する技術 - Google Patents

ターゲットデバイスに命令を送信する技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2015008022A
JP2015008022A JP2014212429A JP2014212429A JP2015008022A JP 2015008022 A JP2015008022 A JP 2015008022A JP 2014212429 A JP2014212429 A JP 2014212429A JP 2014212429 A JP2014212429 A JP 2014212429A JP 2015008022 A JP2015008022 A JP 2015008022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target device
display
frame
instruction
secondary data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014212429A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. ヘイエック,ジョージ
R Hayek George
アール. ヘイエック,ジョージ
エム. ウィッター,トッド
M Witter Todd
エム. ウィッター,トッド
ダブリュー. クワ,セー
Seh W Kwa
ダブリュー. クワ,セー
ヴァスケス,マキシミーノ
Vasquez Maximino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2015008022A publication Critical patent/JP2015008022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3218Monitoring of peripheral devices of display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3293Power saving characterised by the action undertaken by switching to a less power-consuming processor, e.g. sub-CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/10Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/14Use of low voltage differential signaling [LVDS] for display data communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】ターゲットデバイスの電力消費を調整するための技術を提供することである。
【解決手段】ディスプレイデバイスに命令を送信する技術が説明される。これらの命令は、セカンダリデータパケットのヘッダバイトフィールドにより送信可能である。命令は、ターゲットデバイスにフレームをキャプチャさせ、セルフリフレッシュモードにエンタ又はイグジットさせ、又は接続の電力利用を低減させるのに利用可能である。さらに、メインリンクスタンバイモードからイグジットするためのリクエストは、ターゲットにメインリンクスタンバイモードからイグジットするための明示的な命令なしにトレーニングモードにエンタさせることが可能である。
【選択図】図1A

Description

ここに開示される主題は、一般に電力消費を調整するための技術に関する。
コンピュータシステムにおけるマルチメディア処理が大変一般的になっている。例えば、パーソナルコンピュータは、ビデオを処理及び表示するのにしばしば利用される。コンピュータによる電力消費が懸念される。パーソナルコンピュータによる電力消費を調整することが望ましい。
本発明の課題は、ターゲットデバイスの電力消費を調整するための技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、セカンダリデータパケットのヘッダバイトにより少なくとも1つの命令を受信するステップであって、前記セカンダリデータパケットはDisplayPort仕様に準拠し、前記少なくとも1つの命令は、フレームを格納する命令、セルフリフレッシュモードに入る命令、及びリンクの電力を低減する命令の1つを有する、前記受信するステップと、前記少なくとも1つの命令の実行を要求するステップと、を有する方法に関する。
本発明によると、ターゲットデバイスの電力消費を調整するための技術を提供することができる。
図1Aは、一実施例によるシステムを示す。 図1Bは、一実施例による電力消費が制御可能なホストシステムのコンポーネントの一例を示す。 図1Cは、一実施例による表示装置のためのタイミングコントローラのハイレベルブロック図を示す。 図2は、DisplayPortインタフェースの複数のレーンを介し送信される信号の一例となるフォーマットを示す。 図3は、DisplayPortインタフェースの1以上のレーンを介したセカンダリデータパケットの一例となる通信方法を示す。 図4は、メインリンクスタンバイモードへのエントリのためのイベントシーケンスの一例を示す。 図5は、メインリンクスタンバイモードからのイグジットのためのイベントシーケンスの一例を示す。
本発明の実施例が、同様の参照番号が同様の要素を参照する図面において限定することなく例示的に説明される。
本明細書を通じて“一実施例”又は“実施例”という表現は、当該実施例に関して説明された特定の特徴、構成又は特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。従って、本明細書を通じて各所における“一実施例では”又は“実施例では”という表現の出現は、必ずしもすべてが同一の実施例を参照しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構成又は特性は、1以上の実施例に組み合わされてもよい。
図1Aは、一実施例によるシステム100を示す。システム100は、ホストシステム102及びターゲットデバイス150などのソースデバイスを含む。ホストシステム102は、1以上のコアを備えたプロセッサ110、ホストメモリ112、ストレージ114及びサブシステム115を有する。チップセット105は、ホストシステム102においてデバイスに通信接続する。グラフィックスサブシステム115は、ビデオ及びオーディオを処理する。システム100は、携帯パーソナルコンピュータ、携帯電話、セットトップボックス又は何れかの計算デバイスにより実現可能である。キーパッド、マウス及び/又はタッチ画面などの何れかのタイプのユーザインタフェースが利用可能である。
各種実施例によると、プロセッサ110は、(1)ターゲットデバイス110にイメージをキャプチャし、キャプチャしたイメージを繰り返し表示するよう指示するか、(2)グラフィックスサブシステム115のコンポーネントを電力ダウンするか、及び(3)ターゲットデバイス150のコンポーネントを電力ダウンするか決定するソフトウェアドライバ(図示せず)を実行してもよい。ドライバは、システムタイマ期間の変更、トライアングル又はポリゴンレンダリング、何れかのプロセッサコアが低電力モードにないこと、何れかのマウスアクティビティ、垂直ブランキングインタラプトが利用されていること、及び/又はオーバレイがイネーブルであることに少なくとも基づき、アクション(1)、(2)又は(3)を開始するか判断してもよい。例えば、コンポーネントの電力ダウンは、最も低い動作電圧レベルに電圧レギュレータを低減することに関するものであってもよい。例えば、プロセッサ110がMicrosoft Windows(登録商標)に互換したオペレーティングシステムを実行するとき、ドライバは、カーネルモードドライバであってもよい。
例えば、ホストシステム102は、インタフェース145を用いてターゲットデバイスにコマンドを送信する。いくつかの実施例では、インタフェース145は、Video Electronics Standards Association(VESA) DisplayPort Standard,Version 1,Revision 1a(2008)とその改訂及び変更に記載されるMain Link及びAUXチャネルを含むものであってもよい。各種実施例では、ホストシステム102(グラフィックスサブシステム115など)は、2008年9月29日に出願された発明者Kwaらによる出願番号第12/286,192号“Protocol Extensions in a Display Port Compatible Interface”(代理人整理番号P27579)の同時係属中の米国特許出願に関して記載された方法によりターゲットデバイス150との通信を形成及び送信する。
ターゲットデバイス150は、ビジュアルコンテンツを表示し、及び/又はオーディオコンテンツを再生する機能を備えた表示装置であってもよい。例えば、ターゲットデバイス150は、ターゲットデバイス150の動作を指示するレジスタと共に、ピクセルの書き込みを制御するタイミングコントローラ(TCON)などの制御ロジックを有してもよい。ターゲットデバイス150は、表示用のフレームを読み込むメモリ又はフレームバッファにアクセスする。
各種実施例は、インタフェース145を介しターゲットデバイス150にセカンダリデータパケットを送信する機能を有してもよい。セカンダリデータパケットは、ターゲットデバイス150に指示するのに利用可能である。
図1Bは、一実施例による電力消費が制御可能(例えば、電力消費の増減など)なホストシステム102のコンポーネントの一例を示す。これらのコンポーネントは、チップセット、プロセッサ又はグラフィックスサブシステム内にあってもよい。例えば、ホスト102のディスプレイ位相同期ループ(PLL)160、ディスプレイプレーン162、ディスプレイパイプ164及びディスプレイインタフェース166は、電力ダウン又は電力アップ可能である。PLL160は、ディスプレイプレーン162、ディスプレイパイプ164及び/又はディスプレイインタフェース166のためのシステムクロックであってもよい。例えば、ディスプレイプレーン162は、データバッファと、バッファからのデータをRGBに変換するRGBカラー変換手段とを有してもよい。ディスプレイプレーン162は、電力管理可能な関連するメモリコントローラ及びメモリ入出力(IO)(図示せず)を有してもよい。パイプ164は、複数レイヤのイメージの合成イメージへの合成手段、XY座標ラスタ化手段及びインタフェースプロトコルパケット化手段を有してもよい。インタフェースプロトコルパケット化手段は、ANSI/TIA/EIA−644−A(2001)とその変更から利用可能なディスプレイポート又は定電圧差動シグナリング(LVDS)に少なくとも準拠するものであってもよい。ディスプレイインタフェース166は、ディスプレイポート又はLVDS対応インタフェースとPISO(Parallel−In−Serial−Out)インタフェースを有してもよい。
図1Cは、一実施例によるディスプレイデバイスのためのタイミングコントローラのハイレベルブロック図を示す。タイミングコントローラ180は、コンポーネントの電力ダウン、及び/又はイメージをキャプチャし、キャプチャしたイメージをディスプレイに繰り返し出力することを含むセルフリフレッシュディスプレイ(SRD)モードに入るためのホストデバイスからの命令に応答する機能を有する。ホストからのSRD_ON信号に応答して、SRD制御ブロックは、フレームをキャプチャするためフレームバッファを起動し、キャプチャしたフレームを出力ポートに伝送するためマルチプレクサ(MUX)を制御する。フレームバッファがフレームをキャプチャした後、ホストは、当該キャプチャが行われたことと、タイミングコントローラがキャプチャされたイメージを表示することを示すパネルのレジスタを読み込む。SRD_ON信号が非アクティブ化された後、SRD制御ブロックは、フレームバッファ及び関連するロジックを非アクティブ化し、MUXに入力ポート(この場合、RX)からの入力ビデオを出力ポート(TX)に伝送させる。タイミングコントローラ180は、より低い電力しか使用しない。なぜなら、フレームバッファはスイッチオフされ、セルフリフレッシュディスプレイモードから出ると、ロジックはクロックゲート処理されるためである。各種実施例では、SRD_ON及びSRD_STATUSは、信号とすることができるか、又はレジスタに設定可能である。
図2は、DisplayPortに対応するインタフェース上の複数のレーンを介し送信される信号の一例となるフォーマットを示す。特に、図2は、VESA(Video Electronics Standards Association)DisplayPort Standard,Version 1,Revision 1a(2008)(以降、DP1.1a仕様)の図2〜14を再生する。しかしながら、本発明の実施例は、DisplayPortの何れかのバージョン及び変更と共に他の規格において利用可能である。DisplayPortは、ベンダの裁量により情報を送信するためのセカンダリデータパケットの利用性を規定する。ベンダ固有の拡張パケットは、埋め込みDisplayPort(eDP)に対するディスプレイセルフリフレッシュ機能を制御するのに利用可能なタイプのセカンダリデータパケットである。これらのセカンダリデータパケットのヘッダ情報の基本構造は、以下のテーブル1に再生される、DP1.1a仕様のセクション2.2.5のテーブル2−33に記載される。
Figure 2015008022
図3は、DisplayPortの1以上のレーンを介したセカンダリデータパケットの一例となる通信方法を示す。特に、図3は、DP1.1a仕様の図2〜24を再生する。図示されるように、セカンダリデータパケットは、ヘッダバイト、パリティバイト及びデータバイトを有することが可能である。
各種実施例によると、以下のテーブルは、各種実施例によるセカンダリデータパケットのヘッダバイトにおいて送信可能な命令の具体例を提供する。命令は、セルフリフレッシュディスプレイを実行する機能を備えたディスプレイなどのターゲットデバイスにより実行可能である。
Figure 2015008022
各種実施例は、ヘッダバイトHB2のビット0〜2において制御を提供する。テーブル3は、ヘッダバイトHB2のビット0,1,2における一例となる命令を記載する。
Figure 2015008022
ビットB0は、ターゲットデバイスに送信されるべきフレームがターゲットデバイスに送信された以前のフレームから変更されていないかを示す。ビットB0は、ターゲットデバイスが入力されたイメージをバッファに格納すべきかを示す。ターゲットデバイスは、セルフリフレッシュディスプレイモードに入り、バッファからのイメージを表示する機能を備えたディスプレイとすることが可能である。ビットB0は、アプリケーションがディスプレイ上にイメージを更新するためのものである場合に利用可能である。更新は、パネルをウェイクアップし、1以上の変更されたフレームがディスプレイに送信されるべきであることをパネルに通知し、フレームを格納するため実行可能である。フレームを格納した後、ディスプレイ及びディスプレイシステムは低電力状態に戻り、セルフリフレッシュディスプレイのため更新されたフレームを利用することが可能である。
ビットB1は、ターゲットデバイスがセルフリフレッシュディスプレイモードに入るべきか、又は通常動作に留まるべきかを示す。ビットB1はまた、通常の表示処理が行われ、ソースデバイスとターゲットデバイスとの間のリンクが通常のアクティブ状態に留まるかを示す。
ビットB2は、メインリンクを電力ダウンするか示す。例えば、メインリンクは、コネクタd+、d−を有する差動的なペア配線とすることができる。リンクは、RGBコンテンツ又は他のタイプのコンテンツを送信可能である。リンクは、電力ダウン可能であるか、又は低電力モードに移行可能である。
標準的な埋め込みDisplayPortの実現形態は、(1)ビデオデータがパネルに送信されるフルオン(通常動作)及び(2)ラップトップの蓋が閉じられ、ビデオが要求されないため、ディスプレイインタフェースがスイッチオフされるフルオフ(ML無効)の2つのリンク状態をサポートする。標準的な埋め込みDPの実現形態はまた、トレーニングに関連する移行状態の中間セットをサポートする。SRDは、追加的な状態“MLスタンバイ”を追加する。“MLスタンバイ”状態は、受信機が追加的な電力低減のための追加的な電力管理技術を実現することを可能にする。例えば、受信機のバイアス回路とPLLとがスイッチオフ可能である。例えば、図1Bに関して説明されるコンポーネントは、低電力状態又はスイッチオフに入ることが可能である。“MLスタンバイ”状態は、ディスプレイインタフェースとディスプレイリンクをスイッチオフすることが可能であるが、SRDのためパネルに格納されているイメージを利用可能である。
図4は、MLスタンバイモードに入るためのイベントシーケンスの一例を示す。DisplayPortメインリンクは、信号X,Y,Zを送信するのに利用可能である。いくつかの実施例では、ヘッダバイトHB2が信号X,Y,Zを送信するのに利用可能である。信号Xは、VBIの後に送信されるべき現在フレームが以前に送信されたフレームに対して変更されているか、又は変更されていないかを表す。本例では、信号Xの値は、現在フレームが以前に送信されたフレームに対して変更されているか、又は変更されていないかを示すことが可能である。本例では、フレームが変更されているか、又は変更されていないかは重要でない。信号Yは、SRDがオン又はオフであるか示す。この場合、信号Yは、SRD状態がオンであることを示す。信号Zは、リンクスタンバイエントリが行われるべきかを示す。この場合、信号Zは、リンクスタンバイに入るべきであることを示す。
いくつかの実施例では、ヘッダバイトHB2は、信号X,Y,Zを送信するのに利用可能である。X,Y,Zを送信するため、以下の方式が利用可能である。すなわち、ビットB0がXを表し、ビットB1がYを表し、ビットB2がZを表す。
セグメント“Active”は、ディスプレイへの送信用のRGBカラーデータを含むことが可能である。セグメント“BS”は、システムにおける垂直ブランクインターバルの開始を示すことが可能である。セグメント“BS to stanby”は、垂直ブランクインターバルの開始とスタンバイモードの開始との間の遅延を示す。
図5は、MLスタンバイモードからの出るためのイベントシーケンスの一例を示す。特に、メインリンクと補助チャネルとの状態が説明される。メインリンク状態は、“Standby”状態にある。ソースは、AUXチャネルを用いてライト処理を送信することによって、MLスタンバイイグジットを開始する。命令WRは、ターゲットデバイスをウェイクアップするため、レジスタアドレス位置00600hへの書き込みをし、ターゲットデバイスにMLスタンバイモードからイグジットさせるのに利用可能である。他のレジスタアドレス位置が利用可能である。ターゲットデバイスは、位置00600hをモニタし、当該位置におけるウェイクアップ命令を読み込むのにウェイクアップする。ある程度の遅延後、ターゲットデバイスは、WR命令の受信のアクノリッジメントを示すためAUXチャネルを用いて、命令ACKをホストに送信する。WRの受信とACKの送信との間の遅延の長さは、DisplayPort仕様により規定可能である。
ライトイベントを検出すると、ターゲットデバイスは、メインリンク受信機を電力アップし、リンクトレーニングの準備をするためトレーニング状態に再び入る。従って、図示されるように、メインリンクは“Training”状態に入る。明示的な命令なくスタンバイモードをイグジットした後にトレーニング状態に再び入ることは、より速い同期を提供する。ソースがライト処理の送信を完了した後、ソースはリンクトレーニングを開始してもよい。送信機は、DP仕様に示されるように、フルトレーニング又はFast Link Trainingの何れかを開始してもよい。ターゲットデバイスは、スイッチオフ可能であり、それがウェイクアップすると、トレーニングの必要性の認識を失う。スタンバイをイグジットした直後にターゲットデバイスにトレーニングさせることは、DP受信機のフル電力ダウンを可能にする。
ここに開示されるグラフィックス及び/又はビデオ処理技術は、各種ハードウェアアーキテクチャにより実現されてもよい。例えば、グラフィックス及び/又はビデオ機能は、チップセット内に統合されてもよい。あるいは、別々のグラフィックス及び/又はビデオプロセッサが利用されてもよい。さらなる他の実施例として、グラフィックス及び/又はビデオ機能は、マルチコアプロセッサを含む汎用プロセッサにより実現されてもよい。さらなる実施例では、これらの機能は、家電機器により実現されてもよい。
本発明の実施例は、マザーボードを用いて相互接続される1以上のマイクロチップ又は集積回路、配線ロジック、記憶装置により格納され、マイクロプロセッサにより実行されるソフトウェア、ファームウェア、特定用途向け集積回路(ASIC)及び/又はFPGA(Field Programmable Gate Array)の何れか又は組み合わせとして実現されてもよい。“ロジック”という用語は、例えば、ソフトウェア、ハードウェア及び/又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを含むものであってもよい。
本発明の実施例は、例えば、コンピュータ、コンピュータのネットワーク又は他の電子デバイスなどの1以上のマシーンにより実行されると、本発明の実施例による処理を1以上のマシーンに実行させるマシーン実行可能命令を格納する1以上のマシーン可読媒体を含むコンピュータプログラムなどとして提供されてもよい。マシーン可読媒体は、以下に限定することなく、フロッピー(登録商標)ディスケット、光ディスク、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)、磁気若しくは光カード、フラッシュメモリ、又はマシーン実行可能命令を格納するのに適した他のタイプの媒体/マシーン可読媒体を含むものであってもよい。
図面及び上記説明は、本発明の具体例を提供した。いくつかの異なる機能アイテムとして示されたが、当業者は、このような要素の1以上が単一の機能要素に良好に組み合わせ可能であることを理解するであろう。あるいは、特定の要素は複数の機能要素に分割されてもよい。一実施例からの要素は、他の実施例に追加されてもよい。例えば、ここに説明される処理の順序は変更されてもよく、ここに記載された方法に限定されるものでない。さらに、何れかのフロー図のアクションは、図示された順序により実現される必要はなく、また、アクションの必ずしも全てが実行される必要はない。また、他のアクションに依存しないアクションは、他のアクションとパラレルに実行されてもよい。しかしながら、本発明の範囲は、これらの特定の具体例により限定されるものでない。明細書に明示的には与えられているか否かに関係なく、構成、大きさ、物質の利用の相違などの多数の変形が可能である。本発明の範囲は、少なくとも以下の請求項により与えられるのと同程度の広さである。
100 システム
102 ホストシステム
110 プロセッサ
112 ホストメモリ
114 ストレージ
115 サブシステム
150 ターゲットデバイス

Claims (1)

  1. セカンダリデータパケットのヘッダバイトにより少なくとも1つの命令を受信するステップであって、前記セカンダリデータパケットはDisplayPort仕様に準拠し、前記少なくとも1つの命令は、フレームを格納する命令、セルフリフレッシュモードに入る命令、及びリンクの電力を低減する命令の1つを有する、前記受信するステップと、
    前記少なくとも1つの命令の実行を要求するステップと、を有する方法。
JP2014212429A 2010-09-24 2014-10-17 ターゲットデバイスに命令を送信する技術 Pending JP2015008022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/890,217 2010-09-24
US12/890,217 US9052902B2 (en) 2010-09-24 2010-09-24 Techniques to transmit commands to a target device to reduce power consumption

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530388A Division JP5636111B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-26 ターゲットデバイスに命令を送信する技術

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015008022A true JP2015008022A (ja) 2015-01-15

Family

ID=45871902

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530388A Active JP5636111B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-26 ターゲットデバイスに命令を送信する技術
JP2014212429A Pending JP2015008022A (ja) 2010-09-24 2014-10-17 ターゲットデバイスに命令を送信する技術

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530388A Active JP5636111B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-26 ターゲットデバイスに命令を送信する技術

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9052902B2 (ja)
EP (2) EP2619653B1 (ja)
JP (2) JP5636111B2 (ja)
KR (3) KR101549819B1 (ja)
CN (2) CN104484028A (ja)
TW (2) TWI559222B (ja)
WO (1) WO2012040697A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446439B2 (ja) * 2008-07-24 2014-03-19 富士通株式会社 通信制御装置、データ保全システム、通信制御方法、およびプログラム
US9865233B2 (en) * 2008-12-30 2018-01-09 Intel Corporation Hybrid graphics display power management
US9052902B2 (en) 2010-09-24 2015-06-09 Intel Corporation Techniques to transmit commands to a target device to reduce power consumption
US20120207208A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 David Wyatt Method and apparatus for controlling a self-refreshing display device coupled to a graphics controller
US8942056B2 (en) 2011-02-23 2015-01-27 Rambus Inc. Protocol for memory power-mode control
US9047085B2 (en) * 2011-03-14 2015-06-02 Nvidia Corporation Method and apparatus for controlling sparse refresh of a self-refreshing display device using a communications path with an auxiliary communications channel for delivering data to the display
US9092220B2 (en) 2011-08-22 2015-07-28 Nvidia Corporation Method and apparatus to optimize system battery-life while preventing disruptive user experience during system suspend
US9336855B2 (en) * 2013-05-14 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and systems for smart refresh of dynamic random access memory
US9612647B2 (en) * 2013-11-08 2017-04-04 Intel Corporation Power management for a physical layer interface connecting a display panel to a display transmit engine
JP6176168B2 (ja) * 2014-03-26 2017-08-09 ソニー株式会社 伝送装置および伝送方法、受信装置および受信方法、伝送システム、並びにプログラム
KR20150133941A (ko) * 2014-05-20 2015-12-01 삼성디스플레이 주식회사 전원 공급 장치 및 전원 공급 장치 구동방법
US10096080B2 (en) * 2014-06-27 2018-10-09 Intel Corporation Power optimization with dynamic frame rate support
KR20160033549A (ko) * 2014-09-18 2016-03-28 삼성전자주식회사 디스플레이 구동회로, 디스플레이 구동회로의 동작방법 및 시스템 온 칩
US10176739B2 (en) * 2015-10-20 2019-01-08 Nvidia Corporation Partial refresh of display devices
US11314310B2 (en) * 2017-12-29 2022-04-26 Intel Corporation Co-existence of full frame and partial frame idle image updates
US10643525B2 (en) * 2018-06-29 2020-05-05 Intel Corporation Dynamic sleep for a display panel
US10891887B2 (en) * 2018-09-28 2021-01-12 Intel Corporation Frame-level resynchronization between a display panel and a display source device for full and partial frame updates
CN109830219B (zh) * 2018-12-20 2021-10-29 武汉精立电子技术有限公司 一种降低eDP信号链路功耗方法
US20210103327A1 (en) * 2020-12-18 2021-04-08 Intel Corporation Advanced link power management for displayport
US20210181832A1 (en) * 2020-12-18 2021-06-17 Intel Corporation Display link power management using in-band low-frequency periodic signaling
KR20230102972A (ko) 2021-12-30 2023-07-07 엘지디스플레이 주식회사 제어 회로, 표시장치 및 메인 프로세서의 구동 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149139A (ja) * 2000-09-05 2002-05-24 Sharp Corp アクティブマトリクスlcd用の駆動装置
JP2007067526A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sharp Corp 画像処理装置
JP2010102702A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Intel Corp DisplayPortに準拠したインターフェースにおけるプロトコル拡張
US20100123727A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Kwa Seh W Techniques to control self refresh display functionality

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821924A (en) 1992-09-04 1998-10-13 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Computer peripherals low-power-consumption standby system
TW243523B (en) 1993-04-26 1995-03-21 Motorola Inc Method and apparatus for minimizing mean calculation rate for an active addressed display
JP3476241B2 (ja) * 1994-02-25 2003-12-10 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置の表示方法
US5657478A (en) * 1995-08-22 1997-08-12 Rendition, Inc. Method and apparatus for batchable frame switch and synchronization operations
JPH10105132A (ja) 1996-10-03 1998-04-24 Nec Gumma Ltd Lcd省電力制御回路
JP2001016222A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp ネットワークシステム、電子機器及び電源制御方法
JP2001016221A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp ネットワークシステム、電子機器及び電源制御方法
US7558264B1 (en) 2001-09-28 2009-07-07 Emc Corporation Packet classification in a storage system
US7017053B2 (en) 2002-01-04 2006-03-21 Ati Technologies, Inc. System for reduced power consumption by monitoring video content and method thereof
US7839860B2 (en) 2003-05-01 2010-11-23 Genesis Microchip Inc. Packet based video display interface
US8068485B2 (en) * 2003-05-01 2011-11-29 Genesis Microchip Inc. Multimedia interface
US8059673B2 (en) 2003-05-01 2011-11-15 Genesis Microchip Inc. Dynamic resource re-allocation in a packet based video display interface
KR100559025B1 (ko) 2003-05-30 2006-03-10 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 관리 시스템
JP2005027120A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Olympus Corp 双方向データ通信システム
WO2005076137A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Research In Motion Limited Memory controller interface
US7386661B2 (en) * 2004-10-13 2008-06-10 Marvell International Ltd. Power save module for storage controllers
USH2186H1 (en) 2004-10-18 2007-04-03 Genesis Microchip Inc. Acquisition of extended display identification data (EDID) in a display controller in a power up mode from a power down mode
US7911475B2 (en) 2004-10-18 2011-03-22 Genesis Microchip Inc. Virtual extended display information data (EDID) in a flat panel controller
JP2006268738A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置、修正プログラム生成方法および修正プログラム生成プログラム
US7813831B2 (en) 2005-06-09 2010-10-12 Whirlpool Corporation Software architecture system and method for operating an appliance in multiple operating modes
KR100702241B1 (ko) 2005-08-19 2007-04-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP4581955B2 (ja) 2005-10-04 2010-11-17 ソニー株式会社 コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20070152993A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Intel Corporation Method, display, graphics system and computer system for power efficient displays
JP4640824B2 (ja) 2006-01-30 2011-03-02 富士通株式会社 通信環境の測定方法、受信装置、及びコンピュータプログラム
KR100786509B1 (ko) 2006-06-08 2007-12-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
US20080001934A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 David Anthony Wyatt Apparatus and method for self-refresh in a display device
JP2008084366A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Sharp Corp 情報処理装置及び録画システム
US20080079739A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Abhay Gupta Graphics processor and method for controlling a display panel in self-refresh and low-response-time modes
US20080094481A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Barinder Singh Rai Intelligent Multiple Exposure
JP4176122B2 (ja) 2006-10-24 2008-11-05 株式会社東芝 サーバ端末、画面共有方法およびプログラム
TWI361411B (en) * 2006-11-03 2012-04-01 Chimei Innolux Corp Motion detection apparatus and method applied to liquid crystal display device
US20080143695A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Dale Juenemann Low power static image display self-refresh
JP2008182524A (ja) 2007-01-25 2008-08-07 Funai Electric Co Ltd 映像音声システム
KR20080090784A (ko) 2007-04-06 2008-10-09 엘지전자 주식회사 전자 프로그램 정보 제어 방법 및 수신 장치
US8037370B2 (en) * 2007-05-02 2011-10-11 Ati Technologies Ulc Data transmission apparatus with information skew and redundant control information and method
US7899987B2 (en) * 2007-05-15 2011-03-01 Sandisk Il Ltd. File storage in a computer system with diverse storage media
US20080316197A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Ds Manjunath Conserving power in a computer system
US8767952B2 (en) 2007-12-17 2014-07-01 Broadcom Corporation Method and system for utilizing a single connection for efficient delivery of power and multimedia information
KR100919708B1 (ko) * 2007-12-28 2009-10-06 엠텍비젼 주식회사 데이터 전송장치 및 데이터 수신장치
US8111799B2 (en) * 2008-01-03 2012-02-07 Dell Products L.P. Method, system and apparatus for reducing power consumption at low to midrange resolution settings
JP2009217251A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Nec Lcd Technologies Ltd 閲覧端末、充電用端末、及びこれらを利用した通信システム、送受信システム
US8179984B2 (en) * 2008-11-12 2012-05-15 Mediatek Inc. Multifunctional transmitters
US9865233B2 (en) 2008-12-30 2018-01-09 Intel Corporation Hybrid graphics display power management
US8275999B2 (en) * 2009-08-25 2012-09-25 Dell Products L.P. Methods for providing power to an information handling system upon receiving a hot plug detect signal from a video display
US20110078536A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Kyungtae Han Using Motion Change Detection to Reduce Power Consumption of Display Systems
US8823721B2 (en) * 2009-12-30 2014-09-02 Intel Corporation Techniques for aligning frame data
US8643658B2 (en) * 2009-12-30 2014-02-04 Intel Corporation Techniques for aligning frame data
US8438408B2 (en) * 2010-01-26 2013-05-07 Apple Inc. Control of accessory components by portable computing device
US8656198B2 (en) * 2010-04-26 2014-02-18 Advanced Micro Devices Method and apparatus for memory power management
US8704839B2 (en) * 2010-05-26 2014-04-22 Stmicroelectronics, Inc. Video frame self-refresh in a sink device
US9053812B2 (en) * 2010-09-24 2015-06-09 Intel Corporation Fast exit from DRAM self-refresh
US9052902B2 (en) 2010-09-24 2015-06-09 Intel Corporation Techniques to transmit commands to a target device to reduce power consumption
US8854344B2 (en) * 2010-12-13 2014-10-07 Ati Technologies Ulc Self-refresh panel time synchronization
US9471140B2 (en) * 2014-06-13 2016-10-18 Texas Instruments Incorporated Valid context status retention in processor power mode management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149139A (ja) * 2000-09-05 2002-05-24 Sharp Corp アクティブマトリクスlcd用の駆動装置
JP2007067526A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sharp Corp 画像処理装置
JP2010102702A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Intel Corp DisplayPortに準拠したインターフェースにおけるプロトコル拡張
US20100123727A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Kwa Seh W Techniques to control self refresh display functionality

Also Published As

Publication number Publication date
CN102741809B (zh) 2016-01-27
EP2857930A3 (en) 2015-12-23
CN104484028A (zh) 2015-04-01
EP2619653A2 (en) 2013-07-31
KR20150119974A (ko) 2015-10-26
KR101574047B1 (ko) 2015-12-02
JP2013539123A (ja) 2013-10-17
TW201220182A (en) 2012-05-16
KR20130064798A (ko) 2013-06-18
KR20150008504A (ko) 2015-01-22
TWI553550B (zh) 2016-10-11
KR101549819B1 (ko) 2015-09-11
EP2619653A4 (en) 2015-12-23
TW201510863A (zh) 2015-03-16
EP2857930B1 (en) 2023-09-06
US9052902B2 (en) 2015-06-09
CN102741809A (zh) 2012-10-17
US20120079295A1 (en) 2012-03-29
EP2857930A2 (en) 2015-04-08
WO2012040697A3 (en) 2012-06-14
JP5636111B2 (ja) 2014-12-03
EP2619653B1 (en) 2023-09-06
US20150113308A1 (en) 2015-04-23
TWI559222B (zh) 2016-11-21
WO2012040697A2 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636111B2 (ja) ターゲットデバイスに命令を送信する技術
JP5755333B2 (ja) 表示動作を制御する技術
US9110665B2 (en) Techniques to control self refresh display functionality
US9030481B2 (en) Method and apparatus for reducing power usage during video presentation on a display
JP4186940B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
US8933951B2 (en) Techniques for controlling frame refresh
US20190332558A1 (en) Low-power states in a multi-protocol tunneling environment
JP2013508846A (ja) ディスプレイ出力スタッタのための方法及び装置
US20180286345A1 (en) Adaptive sync support for embedded display
JP2006270329A (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP4924560B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP4661810B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404