JP2015005922A - 画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015005922A
JP2015005922A JP2013130978A JP2013130978A JP2015005922A JP 2015005922 A JP2015005922 A JP 2015005922A JP 2013130978 A JP2013130978 A JP 2013130978A JP 2013130978 A JP2013130978 A JP 2013130978A JP 2015005922 A JP2015005922 A JP 2015005922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
communication device
server
mail
access information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013130978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5763128B2 (ja
Inventor
健二 小野木
Kenji Onogi
健二 小野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013130978A priority Critical patent/JP5763128B2/ja
Priority to US14/250,653 priority patent/US20140376037A1/en
Priority to CN201410193171.0A priority patent/CN104243765A/zh
Publication of JP2015005922A publication Critical patent/JP2015005922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763128B2 publication Critical patent/JP5763128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】画像読取通信機器で読み取った画像を、より簡単な操作で相手先へ送信することができる画像送信システム等を提供する。
【解決手段】画像読取装置10が、画像を読み取ってネットワーク50上のサーバ60に保存する一方、サーバ60からは保存した画像を取得するのに必要なアクセス情報を受信する。画像読取装置10は、画像の読み取り完了後、近距離無線通信を用いて通信が確立した携帯端末30に、サーバ60から受信したアクセス情報を送信する。携帯端末30は、画像読取装置10より受信したアクセス情報を含む、サーバ60に画像が保存されていることを知らせる電子メールを作成して、ユーザに送信先のアドレス情報が設定され、送信されると、該電子メールを送信先の情報端末72に送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像読取機能と通信機能とを有する画像読取通信機器にて読み取った画像を、任意の情報端末に送信する画像送信システムに関する。
複合機や通信機能を有する画像読取装置などの画像読取通信機器(以下、読取通信機器と略記する)においては、スキャナ部で画像を読み取り、読み取った画像を、ネットワークに接続された通信部から任意の情報端末へ送信するモードがある。この場合、ユーザは、画像を送信する相手の宛先情報(例えば、Eメールアドレス)を、読取通信機器に備えられた操作パネル等を利用してその都度入力するか、読取通信機器の記憶部に登録されている中から選択する。
また、読取通信機器には、スキャナ部で読み取った画像をサーバに保存させるモードもあり、該モードを利用して、サーバを介して読み取った画像を受け渡しすることも行われている。この場合、ユーザは、相手先からサーバにアクセスし、サーバに保持されている画像を取得するために必要なアクセス情報を、電子メールや電話等を用いて相手先に連絡する。アクセス情報には、例えば、サーバのアドレス情報や、保存されている画像のファイル番号等が含まれている。
さらに、特許文献1には、相手先に応じて画像ファイルの提供方法を予め設定しておき、スキャンして得られた画像ファイルのサイズによって、電子メールに画像ファイルを添付して送信するか、電子メールに画像ファイルの格納先を示すリンクURLを添付して送信するかを切り替える画像形成装置が記載されている。この場合、ユーザは、画像を送信する相手の宛先情報と相手先に応じた提供方法とを、予め画像形成装置の記憶部に登録する。
特開2011−135420号公報(2011年7月7日公開)
しかしながら、上述のような従来技術は何れも、読取通信機器で読み取った画像を相手先へ送信するにあたり、ユーザに煩わしい作業を強いるという問題がある。これについて詳細に説明する。
読取通信機器から読み取った画像を直接相手先に送信するには、読取通信機器において、宛先情報をその都度入力するか、予め登録しておくことが必要である。読取通信機器における宛先情報の入力は、読取通信機器に備えられている操作パネルの表示部にキーボード等が表示されたアドレス入力画面を操作して行うのが一般的である。しかしながら、この画面からの宛先情報の入力は、入力が容易に行えるように種々の工夫が凝らされている携帯電話やスマートフォンにおいて宛先情報を入力するのに比べて煩雑な作業であり、時間もかかる。そのため、送信の都度、読取通信機器の操作パネルから宛先情報を入力することは、ユーザに非常に煩わしい作業を強いることとなる。
なお、読取通信機器の記憶部に、宛先情報を予め登録しておいた場合は、送信時は登録されている中から選択するだけで宛先情報を入力することができるので、送信時の操作は簡単である。しかしながら、読取通信機器の操作パネルから宛先情報を入力する作業が必要である点は同じである。しかも、コンビニエンスストアなどに設置された共用の複合機(読取通信機器の一種)を用いて画像を読み取って送信したい場合、宛先情報を予め入力しておくことはできないので、その都度入力することが必須となる。
これに対し、サーバを介して読み取った画像を受け渡しする手法では、読取通信機器に宛先情報を入力する作業は必要ない。しかしながら、別途、電子メールや電話等でアクセス情報を相手先に知らせる必要があり、結局は手間取ることとなる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像読取通信機器で読み取った画像を、より簡単な操作で相手先へ送信することができる画像送信システム等を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像送信システムは、画像を読み取るスキャナ部、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置および近距離無線通信を行う第2の通信装置を有する画像読取通信機器と、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置、近距離無線通信を行う第2の通信装置、電子メールを作成して前記第1の通信装置を制御して送信する電子メール手段および前記電子メールの送信先となる情報端末のアドレス情報を管理するアドレス情報管理手段を有する携帯端末とを備え、前記画像読取通信機器は、さらに、前記スキャナ部を制御して画像を読み取り、前記第1の通信装置を制御して、読み取った画像をサーバへ送信して保存させ、該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を前記サーバから受信する画像外部保存手段と、前記スキャナ部による画像の読み取り完了後、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した前記携帯端末に前記アクセス情報を送信するアクセス情報送信手段とを有し、前記携帯端末は、さらに、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した前記画像読取通信機器より前記アクセス情報を受信するアクセス情報受信手段と、前記電子メール手段を用いて、前記画像読取通信機器より受信した前記アクセス情報を添付した、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成する連絡メール作成手段と、前記アドレス情報管理手段を用いて、前記連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定するアドレス情報設定手段と、前記第1の通信装置を制御して、前記連絡メールを設定された前記アドレス情報の情報端末に送信する連絡メール送信手段とを有することを特徴としている。
本発明の一態様によれば、画像読取通信機器にて読み取った画像を、より簡単な操作で相手先へ送信することができる画像送信システム等を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の一形態の画像送信システムの構成を示す説明図である。 図1の画像送信システムを用いて画像が送信されるイメージを示す説明図である。 図1の画像送信システムにおける画像読取装置のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。 図1の画像送信システムにおける携帯端末のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。 図1の画像送信システムにおける画像読取装置と、ネットワークを介して接続される画像外部保存用のサーバのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。 図1の画像送信システムにおける画像読取装置の動作を示すフローチャートである。 図1の画像送信システムにおける携帯端末の動作を示すフローチャートである。 図1の画像送信システムにおけるサーバの動作を示すフローチャートである。 図8Aのフローチャートにおける画像データの保存予約登録処理の動作を示すサブルーチンのフローチャートである。 図8Aのフローチャートにおける画像データの受信・保存処理の動作を示すサブルーチンのフローチャートである。 図8Aのフローチャートにおける画像データの送信処理の動作を示すサブルーチンのフローチャートである。
以下、本発明の実施の一形態について、詳細に説明する。図1は、本実施の形態の画像送信システムの構成を示す説明図である。図2は、本実施の形態の画像送信システムを用いて画像が送信されるイメージを示す説明図である。
図2に示すように、本実施の形態の画像送信システム1においては、送信者Aが、画像読取装置10を用いて、画像の外部保存モードを選択して、画像読取装置10に画像Cを読み取らせる。画像読取装置10は、読み取った画像C(正確には「画像Cの画像データ」と表現すべきであるが、便宜上、単に画像と称する場合もある)をサーバ60に保存し、サーバ60からは、保存された画像Cを取得するためのアクセス情報を取得する。
画像Cの読み取り完了後に、送信者Aが、画像読取装置10におけるNFC等の近距離無線通信が可能な特定位置に携帯端末30を近づけると、画像読取装置10と携帯端末30とはペアリングを開始する。ペアリングが確立すると(通信が確立すると)、画像読取装置10は携帯端末30にアクセス情報を送信する。
送信者Aは、携帯端末30に送信されたアクセス情報を、携帯端末30を操作して、画像Cを送信したい相手先である受信者Bが所有する情報端末72のアドレス情報を、電子メールの送信先として設定する。携帯端末30は、送信者Aにて電子メールの送信指示がなされると、画像読取装置10より受信したアクセス情報を含む、画像Cがサーバ60に保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成して送信する。
連絡メールはメールサーバ71を介して受信者Bの情報端末72に送信され、受信者Bは、連絡メールに含まれているアクセス情報を用いて、情報端末72からサーバ60にアクセスして画像Cを取得する。
このような画像送信が可能な画像送信システム1は、図1に示すように、近距離無線通信にてP2Pで通信可能な、画像読取通信機器である画像読取装置10と携帯端末30とを備えている。画像読取装置10は、インターネット等やLANを含むネットワーク50を介して、画像外部保存用のサーバ60と接続されている。携帯端末30は、ネットワーク50を介してメールサーバ71と接続されている。
(画像読取装置10の構成)
画像読取装置10は、図1に示すように、スキャナ部11、ネットワーク通信部12、NFCインターフェース部(以下、NFC I/F部)13および制御部14を少なくとも備えている。
スキャナ部11は、例えばCCDセンサ等から構成され、画像を読み取って画像データとする。ネットワーク通信部12は、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置である。ネットワーク通信部12は、ネットワーク50を介して画像外部保存用のサーバ60と通信を行う。
NFC I/F部13は、近距離無線通信を行う第2の通信装置である。NFC I/F部13は、NFC(Near Field Communication)対応の携帯端末30とP2Pで通信を行う。ここでは、近距離無線通信として、NFCを例示するが、方向性の強い赤外線通信なども用いることもできる。
制御部14は、CPUからなり、画像読取装置10の各部を制御する。例えば、制御部14は、スキャナ部11が読み取った画像データに対して必要が画像処理を施す。また、制御部14は、NFC I/F部13による通信が可能な特定位置に、NFC機能を有する携帯端末30が近づくと、NFC I/F部13を制御して、携帯端末30とのペアリングを行う。
そして、本実施の形態の特徴的な構成として、制御部14には、CPUが画像送信用のプログラムを実行することで、画像外部保存処理部15、アクセス情報送信処理部16およびメッセージ処理部17が構築される。
画像外部保存処理部15は、スキャナ部11を制御して画像を読み取り、読み取った画像(画像データ)を、ネットワーク通信部12を制御してネットワーク50を介して画像外部保存用のサーバ60へ送信して保存させる。また、画像外部保存処理部15は、サーバ60より、当該サーバ60にアクセスして保存されている画像を取得するのに必要なアクセス情報を受信する。アクセス情報には、サーバ60のアドレス情報および保存されている画像のファイル番号等が含まれている。
さらに、詳細についてはフローチャートを用いて後述するが、画像外部保存処理部15は、画像を読み取った後、直ぐにはサーバ60に送信せず、サーバ60には画像データ保存の予約登録を行う。そして、サーバ60との間で予約登録が成功し、かつ、携帯端末30との間で通信が確立し、アクセス情報を携帯端末30へと送信できる状態となった場合に、サーバ60に画像を送信する。
アクセス情報送信処理部16は、スキャナ部11による画像の読み取り完了後、NFC I/F部13を制御して、ペアリングが確立した携帯端末30に、サーバ60より受信したアクセス情報を送信する。
メッセージ処理部17は、スキャナ部11による画像の読み取り完了後、携帯端末30を、NFC I/F部13による通信が可能な当該画像読取装置10の特定位置に近づけるようにユーザを促す。具体的には、表示部18(図3参照)に、ユーザ宛のメッセージを表示する。
図3に、このような画像読取装置10のハードウエア構成の一例を示す。画像読取装置10は、スキャナ部11、ネットワーク通信部12、NFC I/F部13、表示部18、操作部19、画像処理ASIC20、処理部21、主記憶装置22および補助記憶装置23を備える。
表示部18は、LCDや有機ELディスプレイなどの表示装置であり、ユーザに各種情報を表示する。操作部19は、タッチパネル、パネルキーなどの入力装置であり、ユーザが画像読取装置10を操作するのに使用する。画像処理ASIC20は、圧縮データの伸張、画像処理など負荷の大きい処理を実行する。
処理部21は、図1に示す制御部14のCPUに相当し、画像読取装置10の各部の動作を制御する。主記憶装置22は、例えばDRAMメモリであり、プログラム(ファームウェア)、画像データなどが実行時にここへロードされる。補助記憶装置23は、フラッシュROM、HDD、SDカードなどであり、プログラム、画像データなどが格納される。
本実施の形態では、画像読取通信機器として画像読取装置10を例示したが、処理部21および画像処理ASIC20により主記憶装置22上に展開された画像データを用紙に印字するプリンタ部を備える構成としてもよい。また、画像読取通信機器としては、プリンタ部とともにファックス送信機能等も備えた複合機であってもよい。
(携帯端末30の構成)
本実施の形態の画像送信システム1を構成する携帯端末30は、例えばスマートフォンや、携帯電話、タブレット等であり、図1に示すように、ネットワーク通信部31、NFCインターフェース部(以下、NFC I/F部)32および制御部33を少なくとも備えている。
ネットワーク通信部31は、ネットワーク50を介した通信を行う第1の通信装置である。ネットワーク通信部31は、ネットワーク50を介してメールサーバ71と通信を行って電子メールを送信する。NFC I/F部32は、近距離無線通信を行う第2の通信装置である。NFC I/F部32は、外部のNFC対応の画像読取装置10とP2Pで通信を行う。
制御部33は、CPUからなり、携帯端末30の各部を制御する。制御部33は、当該
携帯端末30が、NFC機能を有する画像読取装置10のNFC I/F部13による通信が可能な特定位置に近づくと、NFC I/F部32を制御して、画像読取装置10とのペアリングを行う。
そして、本実施の形態の特徴的な構成として、制御部33には、CPUが、それぞれのアプリケーションプログラム(アプリケーション)を起動することで、電子メール処理部34、アドレス情報管理処理部35、アクセス情報受信処理部44、連絡メール作成処理部37、アドレス情報設定処理部38および連絡メール送信処理部39が構築される。
このうち、電子メール処理部34およびアドレス情報管理処理部35は既存の機能である。電子メール処理部34は、電子メールを作成してネットワーク通信部31を制御して送信する。電子メール処理部34は、電子メールのアプリケーションプログラムを起動することで構築される。
アドレス情報管理処理部35は、電子メールの送信先となる情報端末のアドレス情報を管理する。アドレス情報管理処理部35は、アドレス情報を格納したアドレス帳を管理すると共に、ユーザによるアドレス情報の入力を受け付けるアドレス入力受付機能、およびアドレスの入力を助ける支援機能等を備えている。アドレス情報管理処理部35は、アドレス情報管理のアプリケーションプログラムを実行することで構築される。
周知のとおり、電子メール処理部34とアドレス情報管理処理部35とはリンクしており、電子メール処理部34にて作成した電子メールの送信作となる宛先情報の入力は、アドレス情報管理処理部35が管理しているアドレス情報より選択することができる。
アクセス情報受信処理部36、連絡メール作成処理部37、アドレス情報設定処理部38および連絡メール送信処理部39は、画像送信の専用アプリケーションプログラムを起動することで構築される。前記専用アプリケーションは、ユーザが、携帯端末30に表示されている所定のアイコンをタッチ操作するか、あるいは、画像読取装置10とのNFCによるP2Pの通信が確立すると起動する。
アクセス情報受信処理部44は、NFC I/F部32を制御して、ペアリングが確立した画像読取装置10よりアクセス情報を受信する。連絡メール作成処理部37は、電子メール処理部34を用いて、画像読取装置10より受信したアクセス情報を含む、前記サーバ60に画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成する。
アドレス情報設定処理部38は、アドレス情報管理処理部35を用いて、連絡メール作成処理部37にて作成された連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定する。連絡メール送信処理部39は、ネットワーク通信部31を制御して、連絡メール作成処理部37にて作成された連絡メールを設定されたアドレス情報の情報端末に送信する。
図4に、このような携帯端末30のハードウエア構成の一例を示す。携帯端末30は、ネットワーク通信部31、NFC I/F部32、表示部40、操作部41、処理部44、主記憶装置42および補助記憶装置43を備える。
表示部40は、LCDや有機ELディスプレイなどの表示装置であり、ユーザに各種情報を表示する。操作部41は、タッチパネル、パネルキーなどの入力装置であり、ユーザが携帯端末30の操作に使用する。携帯端末30がスマートフォンである場合、表示部40と操作部41は、一体化された表示入力部となる。
処理部44は、図1に示す制御部33のCPUであり、携帯端末30の各部の動作を制御する。主記憶装置42は、例えばDRAMメモリであり、プログラム(ファームウェア)、画像データなどが実行時にここへロードされる。補助記憶装置43は、フラッシュROM、HDD、SDカードなどである。各種のアプリケーションプログラム、画像データなどが格納される。
(サーバ60の構成)
図5に、画像外部保存用の前記サーバ60のハードウエア構成の一例を示す。サーバ60は、情報処理装置であり、表示部61、操作部62、処理部63、主記憶装置64、補助記憶装置65およびネットワーク通信部66を備える。
表示部61は、LCDや有機ELディスプレイなどの表示装置であり、ユーザに各種情報を表示する。操作部62は、キーボード、マウス、タッチパネルなどの入力装置であり、ユーザがサーバ60の操作に使用する。なお、表示部61と操作部19とは、情報処理装置に一般的に備わっているものであるので具備するものの、サーバとしての機能には必要ない。
主記憶装置64は、例えばDRAMメモリであり、プログラム(ファームウェア)、画像データなどが実行時にここへロードされる。補助記憶装置65は、HDD、磁気テープなどであり、サーバプログラム、画像読取装置10より送信されてきた画像データ、各種管理情報などが格納される。
ネットワーク通信部66は、ネットワーク50を介した通信を行う第1の通信装置である。ネットワーク通信部66は、ネットワーク50を介してサーバ60や、任意の情報端末と通信を行う。
処理部63は、CPUであり、サーバ60の各部の動作を制御する。詳細についてはフローチャートを用いて後述するが、処理部63は、ネットワーク通信部66を介して画像読取装置10より画像の保存予約の問い合わせがあると、補助記憶装置65の空き容量を基にして、問い合わせの合った画像を保存可能かどうか判断する。保存可能である場合は、アクセス情報を生成して画像の保存を依頼してきた画像読取装置10に、ネットワーク通信部66を介して送信する。
そして、処理部63は、ネットワーク通信部66を介して画像読取装置10より、保存予約の問い合わせのあった前記画像を受信(アクセス情報に関連付けられた状態)すると、アクセス情報に応じて補助記憶装置65に保存して管理する。
また、処理部63は、ネットワーク通信部66を介して、任意の情報端末より、アクセス情報に基づいて保存した画像の取得要求を受信すると、アクセス情報に応じた画像を、補助記憶装置65より読み出し、取得要求を行った情報端末へと送信する。
以下、図6、図7、図8A〜図8Dのフローチャートを用いて、画像読取装置10、携帯端末30およびサーバ60それぞれの動作を説明する。図6は、画像読取装置の動作を示すフローチャートである。図7は、携帯端末の動作を示すフローチャートである。図8Aは、サーバの動作を示すフローチャートである。図8Bは、図8Aにおける画像データの保存予約登録処理の動作を示すサブルーチンのフローチャートである。図8Cは、図8Aにおける画像データの受信・保存処理の動作を示すサブルーチンのフローチャートである。図8Dは、図8Aにおける画像データの送信処理の動作を示すサブルーチンのフローチャートである。
(画像読取装置10の動作の説明)
まずは、画像読取装置10の動作を説明する。図6に示すように、画像読取装置10において、図1の送信者Aに相当するユーザが画像の外部保存モードを選択し、読み取りを指示すると、制御部14(処理部12)は、スキャナ部11を制御して画像を読み取らせる(S1)。制御部14は、読み取られた画像に対して画像処理を実施して画像データを生成し、補助記憶装置23に保存する(S2)。次に、制御部14は、画像外部保存用のサーバ60に画像データ保存の予約登録を要求する(S3)。このとき、制御部14は、画像データ保存を予約登録する画像データのサイズ等の情報も送る。
次に、制御部14は、サーバ60において、予約登録が成功したか否かを判断する(S4)。具体的には、制御部14は、サーバ60よりアクセス情報が送信されてくると、予約登録に成功したと判断する。一方、サーバ60よりアクセス情報ではなく、予約登録に失敗した旨が通知された場合は、制御部14は、S4において、予約登録に成功しなかったと判断して、エラーメッセージを表示部18に表示して(S14)、処理を終了する。
S4において、予約登録に成功したと判断した場合は、制御部14は、サーバ60から送信されたアクセス情報を受信する(S5)。次に、制御部14は、表示部18に、携帯端末30をNFCによる通信が可能な所定の位置(特定位置)に近づけるように促すメッセージを表示し(S6)、NFC通信相手となる携帯端末30を待つ(S7)。この状態で、携帯端末30が所定の位置に近づけられると、制御部14は携帯端末30との間でペアリングを行い、通信が確立したか否かを判断する(S8)。制御部14は、ペアリングが確立すると、通信が確立したと判断する。
S8において、通信が確立したと判断すると、制御部14は、携帯端末30に対し、専用アプリケーションの起動を要求し、専用アプリケーションを起動させる(S9)。一方、S8において、通信が確立しなかったと判断した場合は、制御部14は、続けて、一定時間が経過したか否かを判断する(S13)。そして、一定時間が経過していない場合は、S7に処理を戻し、一定時間が経過している場合は、エラーメッセージを表示部18に表示して(S14)、処理を終了する。
S8において、通信が確立したと判断し、S9において、携帯端末30に対して起動を要求した場合は、続いて、その起動が成されたか否かを判断する(S10)。ここで、起動が成されたと判断すると、携帯端末30へサーバ60より受信したアドレス情報を送信し(S11)、サーバ60へは保存要求を行い、画像データを送信する(S12)。詳細には、先に受信したアクセス情報、あるいはアクセス情報に含まれる、予約登録を要求して保存を予約した画像データとの関連付けが可能な情報(画像データのIDなど)を先に送信し、サーバ60にて、予約した画像データであるとの確認がされた後、画像データを送信する(S12)。一方、S10において、起動が成されなかったと判断すると、制御部14は、エラーメッセージを表示部18に表示して(S14)、処理を終了する。
(携帯端末30の動作)
次に、携帯端末30の動作を説明する。図7に示すように、携帯端末30において、制御部33は、NFC通信相手となる画像読取装置10を検出すると、画像読取装置10との間でペアリングを行い、通信を確立する(S21)。
次に、制御部33は、画像読取装置10からの要求に従い、専用アプリケーションを起動する(S22)。制御部33は、当該アプリケーションの起動が成功したか否かを判断し(S23)、成功したと判断すると、専用アプリケーションの起動成功を画像読取装置10に通知する(S24)。一方、起動が成功しなかったと判断すると、制御部33は、専用アプリケーションの起動失敗を画像読取装置10に通知し(S30)、エラーメッセージを表示部40に表示して(S31)、処理を終了する。
S24において、専用アプリケーションの起動成功を画像読取装置10に通知した場合は、次に、制御部33は、画像読取装置10からサーバ60に保存されている画像データを取得するためのアクセス情報を取得する(S25)。次に、制御部33は、アクセス情報を含む電子メール(連絡メール)を作成する(S26)。次に、電子メールの送信先を入力する画面を表示し、ユーザに、電子メールの送付する相手先となる宛先情報を入力させる(S27)。その後、ユーザに電子メールの本文を編集させる画面を開いて、編集を受け付ける(S28)。その後、ユーザから電子メールの送信が指示されると、制御部33は、アクセス情報を含む電子メール(連絡メール)を、S27で指定された宛先情報に送信する(S29)。なお、ユーザに電子メールの本文を編集させる画面を開くステップは、必要に応じてユーザの指示によって開くようにすることも、あるいは、省略することもできる。
(サーバ60の動作)
次に、サーバ60の動作を説明する。図8Aに示すように、サーバ60において、処理部63は、クライアント端末から要求を受信すると(S41)、画像データ保存の予約登録の要求であるか、画像データの保存の要求であるか、画像データの取得の要求であるかを判断する(S42)。
画像データ保存の予約登録の要求である場合は、S43に処理を進め、画像データの保存の要求である場合は、S44に処理を進め、画像データの送信の要求である場合は、S45に処理を進める。
S43においては、図8Bに示す画像データ保存の予約登録処理を行う。図8Bに示すように、処理部63は、補助記憶装置65の空き容量を参照して、保存が可能な画像データサイズの上限を算出する(S43-1)。次に、処理部63は、算出結果に基づいて、画像読取装置10から予約登録の要求のなされた画像データの保存の可否を判定する(S43−2)。S43−3では、S43−2の判定結果に基づいて保存可能か否かを判断し、可能と判断すると、アクセス情報を生成する(S43−4)。一方、保存が不可能であると判断すると、予約登録の要求元である画像読取装置10に、保存できないことを知らせる失敗の応答を送信する(S43−8)。
S43−4において、アクセス情報を生成した場合は、続いて、補助記憶装置65に作られた予約登録リストに、保存すべき画像データに関する情報と作成したアクセス情報とのセットを追加する(S43−5)。さらに、保存が予約された画像データのサイズの総計を、空き容量から減算する(S43−6)。
その後、処理部63は、要求元の画像読取装置10に、画像データを保存できることを知らせる成功の応答とアクセス情報とを送信する(S43−7)。
S44においては、図8Cに示す画像データの受信・保存処理を行う。図8Cに示すように、処理部63は、画像読取装置10より受信したアクセス情報、あるいはアクセス情報に含まれる、予約登録を要求して保存を予約した画像データとの関連付けが可能な情報を基に、予約登録リストを検索する(S44−1)。
次に、照合に成功したか否かを判断する(S44−2)。予約登録リストにアクセス情報がある場合は、照合に成功したと判断し、無い場合は失敗したと判断する。照合に成功したと判断すると、画像データの保存の要求元である画像読取装置10に画像データの送信を要求し、送信されてくる画像データを受信する(S44−3)。一方、照合に失敗したと判断すると、要求元である画像読取装置10に、保存できないことを知らせる失敗の応答を送信する(S44−8)。
S44−3において、画像読取装置10より画像データを受信した場合は、受信した画像データを補助記憶装置65にファイル保存する(S44−4)。
続いて、予約登録リストから保存が完了した分を削除し(S44−5)、補助記憶装置65に作られた保存管理リストに、画像データを保存した保存ファイルに関する情報と作成したアクセス情報とのセットを追加する(S44−6)。
S45においては、図8Dに示す画像データの送信処理を行う。図8Dに示すように、処理部63は、画像の送信先となる受信者Bの情報端末72より受信したアクセス情報にを基に、保存管理リストを検索する(S45−1)。次に、照合に成功したか否かを判断する(S45−2)。保存管理リストにアクセス情報がある場合は、照合に成功したと判断し、無い場合は失敗したと判断する。照合に成功したと判断すると、保存ファイルに関する情報(パス、ファイル名称)を基に画像データを読み出し(S45−3)、読み出した画像データを、要求元である受信者Bの情報端末72に送信する(S45−4)。一方、S43−2において、照合に失敗したと判断すると、要求元である受信者Bの情報端末72に、保存されていないことを知らせる失敗の応答を送信する(S45−5)。
なお、本実施の形態では、サーバ60における空き容量を、例えば補助記憶装置のうち特定の領域(容量)を本サーバプログラムに専用で割り当てておき、サーバプログラム内で“論理的な”空き容量として管理しているが、別の手法として、サーバの空き容量を、ファイルシステム(OSレベル)で管理すると共に、サーバープログラム(アプリケーションレベル)で保存予約されている画像データサイズの総計を管理し、2つを合わせて保存可能な画像の最大サイズを算出してもよい。
以上のように、本実施の形態の画像送信システム1においては、画像読取装置10にて読み取った画像を、相手先に取得させるための作業が、画像読取装置10に宛先情報を入力することも、外部保存した画像データのアクセス情報を、電子メールや電話にて相手先に連絡したりすることもなく、携帯端末30の既存の機能であるアドレス情報管理処理部35にて管理されている宛先情報から選択するなどの簡単な作業のみとなる。また、たとえ、携帯端末30のアドレス情報管理処理部35にて管理されていない場合でも、入力が容易に行えるように種々の工夫が凝らされており、しかも、操作になれた自身の携帯端末30を用いて宛先情報を設定できるので、画像読取装置10において宛先情報を設定するのに比べて、各段に容易に実施できる。
また、その他の実施の形態として、NFCを使用したユーザ認証を行う方式としてもよい。つまり、ユーザは、予め、画像送信システム1の利用登録を行っておき、サーバ60が、画像送信システムを利用できるユーザ情報を管理する。画像を読み取って送信させるジョブの実行時、ユーザは、自身の携帯端末30からNFCを使用して画像読取装置10へ認証情報を送信し、画像読取装置10からサーバ60へ情報を転送し、サーバ60で認証を行い、利用登録がなされたユーザにのみ、サーバ60は、画像データ保存可否の判定を行う。
画像読取装置10の制御部14、携帯端末30の制御部33は、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現する例を記載したが、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよい。
前者の場合、画像読取装置10の制御部14、携帯端末30の制御部33は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る画像送信システムは、画像を読み取るスキャナ部11、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置(ネットワーク通信部12)および近距離無線通信を行う第2の通信装置(NFC I/F部13)を有する画像読取通信機器(画像読取装置)と、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置(ネットワーク通信装置31)、近距離無線通信を行う第2の通信装置(NFC I/F部32)、電子メールを作成して前記第1の通信装置を制御して送信する電子メール手段(電子メール処理部34)および前記電子メールの送信先となる情報端末のアドレス情報を管理するアドレス情報管理手段(アドレス情報管理処理部35)を有する携帯端末とを備え、前記画像読取通信機器は、さらに、前記スキャナ部を制御して画像を読み取り、前記第1の通信装置を制御して、読み取った画像をサーバへ送信して保存させ、該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を前記サーバから受信する画像外部保存手段(画像外部保存処理部15)と、前記スキャナ部による画像の読み取り完了後、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した前記携帯端末に前記アクセス情報を送信するアクセス情報送信手段(アクセス情報送信処理部16)とを有し、前記携帯端末は、さらに、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した前記画像読取通信機器より前記アクセス情報を受信するアクセス情報受信手段(アクセス情報受信処理部36)と、前記電子メール手段を用いて、前記画像読取通信機器より受信した前記アクセス情報を含み、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成する連絡メール作成手段(連絡メール作成処理部37)と、前記アドレス情報管理手段を用いて、前記連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定するアドレス情報設定手段(アドレス情報設定処理部38)と、前記第1の通信装置を制御して、前記連絡メールを設定された前記アドレス情報の情報端末に送信する連絡メール送信手段(連絡メール送信処理部39)とを有している。
上記の構成によれば、画像読取通信機器における外部画像保存手段が、画像を読み取って、外部のサーバに保存し、サーバからは、サーバにアクセスしてサーバより画像を取得するのに必要なアクセス情報を受信する。受信されたアクセス情報は、画像読取通信機器のアクセス情報送信処理部と、携帯端末のアクセス情報受信処理部とが、第2の通信装置を用いて近距離無線通信を行うことで、携帯端末に取り込まれる。
携帯端末においては、連絡メール作成手段(連絡メール送信処理部39)が、電子メール手段を用いて、画像読取通信機器より受信したアクセス情報を含み、サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成し、アドレス情報設定手段が、既存のアドレス情報管理手段を用いて、連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定し、連絡メール送信手段が、第1の通信装置を制御して、設定されたアドレス情報の情報端末に送信する。
これにより、画像読取通信機器に宛先情報を入力することも、外部保存した画像データのアクセス情報を、電子メールや電話にて相手先に連絡したりすることもなく、携帯端末の既存の機能であるアドレス情報管理処理部にて管理されている宛先情報から選択するなどの簡単な作業のみとなる。また、たとえ、携帯端末のアドレス情報管理手段(アドレス情報管理処理部35)にて管理されていない場合でも、入力が容易に行えるように種々の工夫が凝らされており、しかも、操作になれた携帯端末を用いて宛先情報を設定できるので、画像読取通信機器(画像読取装置10)において宛先情報を設定するのに比べて、各段に容易に実施できる。
前記画像読取通信機器(画像読取装置10)は、画像の読み取り完了後に、前記携帯端末を当該画像読取通信機器における前記第2の通信装置(NFC I/F部13)による通信が可能な特定位置に近づけるようにユーザを促すメッセージ手段をさらに備える構成としてもよい。
これによれば、本願発明の画像送信システムに慣れていないユーザでも、使いやすくなる。
前記画像読取通信機器(画像読取装置10)は、さらに、前記携帯端末は、アプリケーションプログラムを実行することで、アクセス情報受信手段(アクセス情報受信処理部36)、連絡メール作成手段(連絡メール作成処理部39)、前記アドレス情報設定手段(アドレス情報設定処理部38)、および連絡メール送信手段(連絡メール送信処理部39
)を構築し、前記アプリケーションプログラムは、ペアリングが確立した前記画像読取通信機器からの要求で起動する構成としてもよい。
これによれば、画像送信システムにおける携帯端末側の機能が、アプリケーションプログラムで構成されており、画像読取通信機器からの要求で起動するので、操作性がさらによくなる。
本発明の態様2に係る画像読取通信機器(画像読取装置10)は、画像を読み取るスキャナ部11と、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置(ネットワーク通信部12)と、近距離無線通信を行う第2の通信装置(NFC I/F部13)と、前記スキャナ部を制御して画像を読み取り、前記第1の通信装置を制御して、読み取った画像をサーバへ送信して保存させ、該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を前記サーバから受信する画像外部保存手段(画像外部保存処理部15)と、前記スキャナ部による画像の読み取り完了後、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した携帯端末に前記アクセス情報を送信するアクセス情報送信手段(アクセス情報送信処理部16)とを有することを特徴としている。
本発明の態様3に係る携帯端末30は、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置(ネットワーク通信部31)と、近距離無線通信を行う第2の通信装置(NFC I/F部32)と、電子メールを作成して前記第1の通信装置を制御して送信する電子メール手段(電子メール処理部34)と、前記電子メールの送信先となる情報端末のアドレス情報を管理するアドレス情報管理手段(アドレス情報管理処理部35)と、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した画像読取通信機器(画像読取装置10)より、サーバに保存されている画像をサーバ60にアクセスして取得するのに必要なアクセス情報を受信するアクセス情報受信手段(アクセス情報受信処理部36)と、前記電子メール手段を用いて、前記アクセス情報を添付した、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成する連絡メール作成手段(連絡メール作成処理部39)と、前記アドレス情報管理手段を用いて、前記連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定するアドレス情報設定手段(アドレス情報設定処理部38)と、前記第1の通信装置を制御して、前記連絡メールを設定された前記アドレス情報の情報端末に送信する連絡メール送信手段(連絡メール送信処理部39)とを有している。
本発明の態様4に係る画像の送信方法は、画像読取通信機器が、画像を読み取り、読み取った画像をネットワーク上のサーバに保存する一方、該サーバから該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を受信し、情報端末が、前記アクセス情報を用いて前記サーバにアクセスして保存された前記画像を取得するサーバを介した画像の送信方法であって、前記画像読取通信機器は、画像の読み取り完了後、近距離無線通信を用いてペアリングが確立した前記携帯端末に前記アクセス情報を送信し、前記携帯端末は、近距離無線通信を用いてペアリングが確立した前記画像読取通信機器から前記アクセス情報を受信し、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールを作成して、任意に設定されたアドレス情報の情報端末に、受信したアクセス情報を添付して送信する。
本発明の各態様に係る画像読取通信機器、携帯端末は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記画像読取通信機器、携帯端末が備える各手段として動作させることにより上記画像読取通信機器、携帯端末をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 画像送信システム
10 画像読取装置(画像読取通信機器)
11 スキャナ部
12 ネットワーク通信部(第1の通信装置)
13 NFCインターフェース部(第2の通信装置)
14 制御部
15 画像外部保存処理部(画像外部処理手段)
16 アクセス情報送信処理部(アクセス情報送信手段)
17 メッセージ処理部(メッセージ手段)
18 表示部
19 操作部
21 処理部
22 主記憶装置
23 補助記憶装置
30 携帯端末
31 ネットワーク通信部(第1の通信装置)
32 NFCインターフェース部(第2の通信装置)
33 制御部
34 電子メール処理部(電子メール手段)
35 アドレス情報管理処理部(アドレス情報管理手段)
36 アクセス情報受信処理部(アクセス情報受信手段)
37 連絡メール作成処理部(連絡メール作成手段)
38 アドレス情報設定処理部(アドレス情報設定手段)
39 連絡メール送信処理部(連絡メール送信手段)
40 表示部
41 操作部
42 主記憶装置
43 補助記憶装置
44 アクセス情報受信処理部
50 ネットワーク
60 サーバ
61 表示部
62 操作部
63 処理部
64 主記憶装置
65 補助記憶装置
66 ネットワーク通信部
71 メールサーバ
72 情報端末

Claims (9)

  1. 画像を読み取るスキャナ部、ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置および近距離無線通信を行う第2の通信装置を有する画像読取通信機器と、
    ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置、近距離無線通信を行う第2の通信装置、電子メールを作成して前記第1の通信装置を制御して送信する電子メール手段および前記電子メールの送信先となる情報端末のアドレス情報を管理するアドレス情報管理手段を有する携帯端末とを備え、
    前記画像読取通信機器は、さらに、
    前記スキャナ部を制御して画像を読み取り、前記第1の通信装置を制御して、読み取った画像をサーバへ送信して保存させ、該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を前記サーバから受信する画像外部保存手段と、
    前記スキャナ部による画像の読み取り完了後、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した前記携帯端末に前記アクセス情報を送信するアクセス情報送信手段とを有し、
    前記携帯端末は、さらに、
    前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した前記画像読取通信機器より前記アクセス情報を受信するアクセス情報受信手段と、
    前記電子メール手段を用いて、前記画像読取通信機器より受信した前記アクセス情報を添付した、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成する連絡メール作成手段と、
    前記アドレス情報管理手段を用いて、前記連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定するアドレス情報設定手段と、
    前記第1の通信装置を制御して、前記連絡メールを設定された前記アドレス情報の情報端末に送信する連絡メール送信手段とを有することを特徴とする画像送信システム。
  2. 前記画像読取通信機器は、画像の読み取り完了後に、前記携帯端末を当該画像読取通信機器における前記第2の通信装置による通信が可能な特定位置に近づけるようにユーザを促すメッセージ手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像送信システム。
  3. 前記携帯端末は、アプリケーションプログラムを実行することで、アクセス情報受信手段、連絡メール作成手段、前記アドレス情報設定手段、および連絡メール送信手段を構築し、前記アプリケーションプログラムは、ペアリングが確立した前記画像読取通信機器からの要求で起動することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像送信システム。
  4. 画像を読み取るスキャナ部と、
    ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置と、
    近距離無線通信を行う第2の通信装置と、
    前記スキャナ部を制御して画像を読み取り、前記第1の通信装置を制御して、読み取った画像をサーバへ送信して保存させ、該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を前記サーバから受信する画像外部保存手段と、
    前記スキャナ部による画像の読み取り完了後、前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した携帯端末に前記アクセス情報を送信するアクセス情報送信手段とを有することを特徴とする画像読取通信機器。
  5. 請求項4に記載の画像読取通信機器としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  6. ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置と、
    近距離無線通信を行う第2の通信装置と、
    電子メールを作成して前記第1の通信装置を制御して送信する電子メール手段と、
    前記電子メールの送信先となる情報端末のアドレス情報を管理するアドレス情報管理手段と、
    前記第2の通信装置を制御して、ペアリングが確立した画像読取通信機器より、サーバに保存されている画像を前記サーバにアクセスして取得するのに必要なアクセス情報を受信するアクセス情報受信手段と、
    前記電子メール手段を用いて、前記アクセス情報を添付した、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールである連絡メールを作成する連絡メール作成手段と、
    前記アドレス情報管理手段を用いて、前記連絡メールの送信先となるアドレス情報を設定するアドレス情報設定手段と、
    前記第1の通信装置を制御して、前記連絡メールを設定された前記アドレス情報の情報端末に送信する連絡メール送信手段とを有することを特徴とする携帯端末。
  7. 請求項6に記載の携帯端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  8. 請求項5又は7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 画像読取通信機器が、画像を読み取り、読み取った画像をネットワーク上のサーバに保存する一方、該サーバから該サーバにアクセスして保存されている前記画像を取得するのに必要なアクセス情報を受信し、任意の情報端末が、前記アクセス情報を用いて前記サーバにアクセスして保存された前記画像を取得するサーバを介した画像の送信方法であって、
    前記画像読取通信機器は、画像の読み取り完了後、近距離無線通信を用いてペアリングが確立した前記携帯端末に前記アクセス情報を送信し、
    前記携帯端末は、近距離無線通信を用いてペアリングが確立した前記画像読取通信機器から前記アクセス情報を受信し、前記サーバに画像が保存されていることを知らせる電子メールを作成して、任意に設定されたアドレス情報の情報端末に、受信したアクセス情報を添付して送信することを特徴とするサーバを介した画像の送信方法。
JP2013130978A 2013-06-21 2013-06-21 画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体 Active JP5763128B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130978A JP5763128B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体
US14/250,653 US20140376037A1 (en) 2013-06-21 2014-04-11 Image transmission system, image reading communication apparatus, mobile terminal, and method for transmitting image
CN201410193171.0A CN104243765A (zh) 2013-06-21 2014-05-08 图像发送系统及方法、图像读取通信设备和便携终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130978A JP5763128B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015005922A true JP2015005922A (ja) 2015-01-08
JP5763128B2 JP5763128B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=52110705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130978A Active JP5763128B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140376037A1 (ja)
JP (1) JP5763128B2 (ja)
CN (1) CN104243765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195002A (ja) * 2014-03-18 2015-11-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11539854B2 (en) 2020-03-31 2022-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and method for controlling apparatus having scanning device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6179228B2 (ja) * 2013-07-09 2017-08-16 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理システム及び制御プログラム
US9307234B1 (en) * 2014-07-23 2016-04-05 American Express Travel Related Services Company, Inc. Interactive latency control with lossless image optimization
JP6104956B2 (ja) * 2015-01-30 2017-03-29 株式会社Pfu 画像データ処理サーバー、システム、方法およびプログラム
JP6421644B2 (ja) * 2015-02-27 2018-11-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム
JP2019071565A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 シャープ株式会社 画像送信装置、画像データ送信プログラムおよび画像データ送信システム
JP6724255B1 (ja) * 2019-03-18 2020-07-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 来訪者の入退出管理システム
JP7330767B2 (ja) * 2019-05-31 2023-08-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、その制御方法
JP7388884B2 (ja) * 2019-11-11 2023-11-29 アズビル株式会社 通信装置、通信制御システム、および通信制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086731A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Seiko Epson Corp スキャンメール送信装置及びスキャンメール送信システム
JP2005129976A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Kyocera Mita Corp ネットワーク接続型スキャナ装置及びそれを用いたネットワークシステム
JP2008236702A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Pfu Ltd 読取画像転送装置、読取画像転送システム、読取画像転送方法、プログラム、シート、および、キャリアシート
JP2010074420A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 近距離無線通信の遠隔通信設定方法、接続支援サーバ装置およびプログラム、画像形成装置およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403301B2 (en) * 2003-05-02 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for collecting and analyzing information regarding user devices
JP4177704B2 (ja) * 2003-05-07 2008-11-05 富士フイルム株式会社 プリント・システムおよびこのシステムに用いられるプリント装置
JP2007310865A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム及び制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5811708B2 (ja) * 2010-09-30 2015-11-11 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理方法、中継装置、及び、中継プログラム。
US20120105905A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and Method for Operation of Document Processing Devices Via Portable Data Devices
US8896868B2 (en) * 2012-02-08 2014-11-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Mobile device implementing near field communication to print with multifunction peripheral device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086731A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Seiko Epson Corp スキャンメール送信装置及びスキャンメール送信システム
JP2005129976A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Kyocera Mita Corp ネットワーク接続型スキャナ装置及びそれを用いたネットワークシステム
JP2008236702A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Pfu Ltd 読取画像転送装置、読取画像転送システム、読取画像転送方法、プログラム、シート、および、キャリアシート
JP2010074420A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 近距離無線通信の遠隔通信設定方法、接続支援サーバ装置およびプログラム、画像形成装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195002A (ja) * 2014-03-18 2015-11-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11539854B2 (en) 2020-03-31 2022-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and method for controlling apparatus having scanning device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104243765A (zh) 2014-12-24
US20140376037A1 (en) 2014-12-25
JP5763128B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763128B2 (ja) 画像送信システム、画像読取通信機器、携帯端末、画像の送信方法、プログラムおよび記録媒体
JP5231620B2 (ja) サーバ装置
US9489163B2 (en) System and method to provide mobile printing using near field communication
JP5626233B2 (ja) 情報処理システム、携帯情報端末およびプログラム
JP6666765B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10437530B2 (en) Communication terminal, method of controlling communication terminal and non-transitory storage medium for adding user authentication information to print data in handover enable or disable state
JP6056811B2 (ja) ワークフローシステム、ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム
JP6509051B2 (ja) 携帯端末装置、プログラム、情報処理方法
JP6577832B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、情報処理装置、通信システム、並びにプログラム
JP6690258B2 (ja) プログラム、情報処理装置、通信システム
JP5811876B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置連携方法、および画像処理装置連携プログラム
JP2013090070A (ja) 画像処理装置、連携方法および連携プログラム
JP2016091274A (ja) 通信システム、通信装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7175584B2 (ja) 携帯端末、情報表示方法およびプログラム
JP6172074B2 (ja) プリントシステム、プリントサーバー、プリント制御方法およびプリント制御プログラム
US10162583B2 (en) System and method for printing
JP2017016373A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2017037362A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
JP7119644B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末プログラム、画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012178086A (ja) モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置
KR102277214B1 (ko) 통신 단말기, 통신 단말기의 제어 방법 및 저장 매체
JP2019075722A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2019176272A (ja) 通信システム、画像形成装置、通信方法およびプログラム
JP6451150B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、機器制御方法及びプログラム
JP2016177463A (ja) 情報処理装置、データ共有方法、プログラム及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150