JP2014534926A - 手動乗物 - Google Patents

手動乗物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014534926A
JP2014534926A JP2014538748A JP2014538748A JP2014534926A JP 2014534926 A JP2014534926 A JP 2014534926A JP 2014538748 A JP2014538748 A JP 2014538748A JP 2014538748 A JP2014538748 A JP 2014538748A JP 2014534926 A JP2014534926 A JP 2014534926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
drive
lever
gear
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014538748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6167106B2 (ja
Inventor
ソボレフスキー,アンジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORQWAY SPOLKA Z OO
Original Assignee
TORQWAY SPOLKA Z OO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORQWAY SPOLKA Z OO filed Critical TORQWAY SPOLKA Z OO
Publication of JP2014534926A publication Critical patent/JP2014534926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167106B2 publication Critical patent/JP6167106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/24Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers
    • B62M1/30Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers characterised by the use of intermediate gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/14Rider propulsion of wheeled vehicles operated exclusively by hand power
    • B62M1/16Rider propulsion of wheeled vehicles operated exclusively by hand power by means of a to-and-fro movable handlebar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/002Bicycles without a seat, i.e. the rider operating the vehicle in a standing position, e.g. non-motorized scooters; non-motorized scooters with skis or runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/14Rider propulsion of wheeled vehicles operated exclusively by hand power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/24Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Abstract

ユーザが直立姿勢を維持し、駆動装置が手によって保持される、筋肉の力によって推進される手動乗物。本発明による乗物は、レバー(5)の揺動を駆動輪(1)軸(6)の一方向旋回に変換し、したがって、乗物を前方に駆動する独立した機構(2)が内部に設置された2つの駆動輪(1)と、垂直軸の周りを回転できるように実装された少なくとも1つの中立輪(3)とからなり、機構(2)のケーシングに低いプラットフォーム(4)が直接取り付けられる。

Description

本発明は、少なくとも2つの車輪を有し、ユーザが、ユーザの手を関連するレバーに掛けた状態で直立姿勢を維持する手動乗物に関する。レバーを動かすとこの乗物が動く。
手動乗物はずっと以前から知られている。自転車、スクーター、またはスケートボードなどの、足の力で動かすデバイスが、世界中で広く知られており、一般に利用されている。何世紀にもわたって、飛行機を含む、すべての種類の乗物を手の筋肉を使って動かすことに関心が抱かれている。トロッコ列車と呼ばれる乗物が知られており、長年にわたって使用されている。トロッコ列車は、腕の筋肉の力のみによって動かされるが、その使用は線路に沿って移動することに限られている。何年も前から、この種の駆動装置を一般に使用されている乗物に使用することに関する多数の特許出願が、世界中の特許データベースに蓄積されている。しかし、そこに提案されている解決手段のうちで自転車ほど普及しているものはない。この分野において提案された最も初期の考えは、19世紀の初めに遡る。
1897年の米国特許第577572号に開示されたトロッコ型4輪乗物は、後輪軸を偏心機構を介して動かすレバー、はめ歯歯車、および歯付きバーのシステムによって駆動される。
1923年の米国特許第1443904号に開示されたトロッコ型3輪乗物は、後輪軸をラチェット機構を介して動かすレバーによって駆動される。
さらに最近では、多くの発明が本分野にて提示されている。
米国特許第5826897号に開示されたトロッコ型3輪乗物は、デバイスの後部軸を一方向クラッチを通じて動かすレバー動力チェーンシステムによって駆動される。
米国特許第6352274号に開示されたトロッコ型3輪乗物は、後輪を動かすレバー動力チェーンシステムによって駆動される。
米国特許第6708997号および第6942234号に開示された、腕の筋肉の力によって駆動される3輪デバイスでは、後輪が1組のはめ歯歯車および歯付きバーと、交互に力を加えて押されるレバーのシステムを一緒に働かせることによって動かされる。
本発明と同様に、すべての上記の考えは、人間が手の筋肉の力を使用して移動するのを可能にするデバイスの構築に関する。これらのデバイスの大部分に共通する特徴は、駆動機構が非常に複雑であるか、または腕の交互の動きを使用して推進方向を強制的に定めることであり、このためこの種の乗物はそれほど普及しなかった。
少なくとも2つの車輪と、1対のレバーと、ユーザが直立姿勢を維持するのを可能にするプラットフォームとを備える、本発明による手動乗物は、各々の内部にレバーの揺動を駆動輪の軸の一方向旋回に変換する独立した機構が設置された2つの駆動輪と、垂直軸の周りを回転できるように実装された少なくとも1つの従動輪とを含み、機構ケーシングに低いプラットフォームが取り付けられることを特徴とする。
両方の駆動輪に設置された機構の各々は、一方向クラッチを備える2つのはめ歯歯車が実装された中心軸と、レバーによって動かされ、1対のはめ歯歯車が取り付けられたカラーと、2つのはめ歯歯車が設置された第1の外部軸と、2つのはめ歯歯車が設置された第2の外部軸とを含む。機構に設置されたすべての構成要素は、カラーに固定されレバーによって推進される、内歯を有するはめ歯歯車が、第1の外部軸に取り付けられた第1のはめ歯歯車を駆動し、次いで、この軸に取り付けられた第2のはめ歯歯車を介して、中心軸に取り付けられた第1のはめ歯歯車を駆動したときに、同じカラーに取り付けられた第2の外歯はめ歯歯車が、それぞれ、第2の外部軸に取り付けられた第1のはめ歯歯車を駆動し、この軸に取り付けられた第2の歯車を介して、中心軸に取り付けられた第2のはめ歯歯車を駆動するように連動する。この結合によって、中心軸に実装された2つのはめ歯歯車が常に互いに逆方向に回転し、このことは、これらの歯車の一方が、その歯車が実装された一方向クラッチの動作原理を利用して、手動レバーからの駆動を機構の中心軸に送り、次いでさらに駆動輪に送ったときに、他方の歯車が自由に回転することを意味する。乗物を駆動するレバーの下部に、制動システムの構成要素、特に、制動パッドが、駆動輪リムの内側に押し付け可能に配置される。
本発明による乗物の使用は、直観的であり、いかなる特殊な準備および訓練をも必要としない。本発明による乗物は、任意の年齢の人が、直立する能力を失っていないかぎり快適に移動するのを可能にし、したがって、特に老人に適しており、老人が高度の移動能力を実現するのを可能にする。より若く、より運動能力の高い人は、この乗物を自転車、スクーター、またはスケートボードに代わるものと見なすことができる。本発明による乗物は、レバーを駆動輪の方向へ傾斜させ、制動パッドを駆動輪のリムに押し込むことによって停止される。本発明による乗物は、左右の車輪をそれぞれ「制動」するかまたは現在制動されていない車輪の駆動を加速させるか、あるいはこの2つの原則を一緒に適用することによって駆動に使用されるレバーと同じレバーによって操作される。
この乗物推進方法ではある程度の肉体的活動が必要であり、このことと長距離走行が可能であることが相まって、独特の娯楽の機会が得られ、かつこの乗物をユーザの上半身の筋肉群を発達させるための訓練デバイスとして使用するのが可能になる。手および胸の筋肉を使用して一般に使用されている乗物を動かすと、現在のライフスタイルではこれらの特定の筋肉群は通常最も使用されない筋肉群であるので、ユーザの全身の健康に良い影響をもたらすことができる。この乗物は寸法が小さく、現代的な材料を使用することによって軽量化されており、個々の構成要素を容易に取り外せるので、たとえば自動車のトランクまたは特殊なバックパックに入れて容易に運搬することができる。本発明による乗物は、観光地におけるスポーツ・レクリエーション用乗物として使用したり、都市の自転車専用道路において使用したり、空港、倉庫、またはショッピングモールなどの広い建造物における運搬デバイスとして使用したりと幅広い用途が可能である。この乗物が普及すると、健康的なライフスタイルを推進することができる。
本発明の主題は、図面における実施形態例に示されている。
乗物の概略不等角図である。 乗物の正面図である。 駆動機構の不等角投影図である。 レバーがある位置にある駆動機構の図である。 レバーが図3とは逆の位置にある駆動機構の図である。 制動操作システムの構成要素を示す図である。
図1における本発明の実施形態例に示されている本発明の乗物は、レバー5によって駆動される独立した内部機構2を備える2つの駆動輪1と、垂直軸の周りを自由に回転できるように構成された1組の後輪3と、機構ケーシング2の真上に実装されたプラットフォーム4とからなり、前記プラットフォーム4は、任意の耐久性の高い軽量の材料で構成されてよい。本発明による乗物のユーザは、前記乗物を動かすのに使用される適切なレバー5を手で保持しながらプラットフォーム4上で直立位置を維持する。図2の不等角投影図に示す駆動伝達機構は、各駆動輪に独立に設置される。本実施形態における各機構2の内部には、3つの軸からなる歯車があり、各軸上に、歯の数が異なり、適切に選択することよって所望の歯車比が確保される2つのはめ歯歯車が実装される。さらに、中心軸6上に、1対のはめ歯歯車が取り付けられたカラー7があり、一方の内歯車10は、取り付けられたはめ歯歯車のうちの小さい方11を介して外部軸8を駆動し、一方、第2の外歯車14は、取り付けられた歯車15を介して第2の外部軸9を駆動する。カラー7にはレバー・ハンドル5aも取り付けられ、レバー・ハンドル5aにレバー5が取り付けられ、機構を推進するのに使用される。
レバー5を揺動させ、特にレバー5を交互に引いたり押したりすると、カラー7が回転運動して、カラー7に設置された歯車10、14が外部軸8、9上に実装された対応する歯車を駆動し、次いで、一方向クラッチによって中心軸6上に取り付けられたはめ歯歯車13、17を駆動し、はめ歯歯車13、17は、常に互いに逆方向に旋回し、これらの歯車の一方が、その歯車が実装された一方向クラッチの動作原理を利用して、手動で動かされるレバー5からの駆動を機構の中心軸6に伝達し、次いでさらに駆動輪上に伝達し、次に、これらの歯車のうちの第2の歯車が自由に回転するように動作する。ユーザがレバー5の運動方向を変更することを決定した場合はいつでも、カラー7の回転方向がカラー7に実装された歯車10、14と一緒に変更され、したがって、それに応じてはめ歯歯車13、17の回転方向も変更される。基本的に、駆動は、レバー5が選択された極端位置にある機構2の図を示す図3および図3aに示すようにレバー5を動かすことによって実現される。しかし、前記極端位置を実現することは必ずしも必要ではなく、したがって、任意の瞬間にレバー5の移動方向を変化させても乗物を動かすことが妨害されることはない。したがって、ユーザは腕をどのように使用してよく、たとえば左腕を引きながら、右腕を押し出してよく、逆に右腕を引きながら、左腕を押し出してよい。両腕を使用して同じ方向に押し出すかまたは引いてもよく、これらの方向の各々における動きは、2つの極端位置の範囲内にある間、任意の長さであってよい。各方向におけるユーザの腕の動きによって乗物が駆動される。実際、このことは、ユーザが両方のレバーの極端位置を実現しなくてもよいことを意味する。乗物の速度は、機構内部に適用される歯車装置、ユーザの腕の動きの頻度、レバーの長さ、およびレバーを引いたときに加えられる力と、乗物が使用される地形条件に依存する。ユーザが腕を使用するのを停止すると、乗物は転がり抵抗によって乗物が停止するまで転動し続け、一方、レバー5は静止したままである。この実施形態では、乗物は、それぞれが各駆動輪内に位置する2つの独立した制動システムを備え、これらの制動システムを協働させることによって乗物を停止させ、一方、乗物を操作する際にはこれらの制動システムを交互に使用する。レバー5を車輪1の方へ動かすと、制動パッド18が駆動輪リム1の内側面上に固定される。このことは図4に示されている。乗物が旋回する間、そのときに制動されていない駆動輪1をさらに動かすことができ、この操作が大幅に向上する。

Claims (6)

  1. 少なくとも2つの車輪と、1対のレバーと、ユーザが直立姿勢を維持するのを可能にするプラットフォームとを備える手動乗物において、2つの駆動輪1と、少なくとも1つの中立輪3と、低いプラットフォーム4とを含み、
    前記2つの駆動輪1には、各々の内部に前記レバー5の揺動を前記駆動輪1の軸の一方向旋回に変換する独立した機構2が設置されており、
    前記少なくとも1つの中立輪3は、垂直軸周りの回転を可能ならしめ、
    前記低いプラットフォーム4は、前記機構2のケーシングに取り付けられている、
    ことを特徴とする乗物。
  2. 両方の駆動輪1に設置された前記機構2の各々が、それぞれ一方向クラッチ(フリーホイール)を備える2つのはめ歯歯車13、17が実装された中心軸6と、1対のはめ歯歯車10、14が取り付けられ、レバー5によって動かされるカラー7と、2つのはめ歯歯車11、12が実装された第1の外部軸8と、2つのはめ歯歯車15、16が実装された第2の外部軸9とを含み、すべての構成要素が連動し、したがって、カラー7に取り付けられレバー5によって動かされる内歯車10が、前記第1の外部軸8に取り付けられた前記第1のはめ歯歯車11を駆動し、次いで前記第2のはめ歯歯車12を介して、前記中心軸6に取り付けられた前記第1の歯車13を駆動したときに、同じカラー7に取り付けられた前記第2の外歯車14が、前記第2の外部軸9に取り付けられた前記第1の歯車15を駆動し、前記軸9に取り付けられた前記第2の歯車16を介して、前記中心軸6に取り付けられた前記第2の歯車17を駆動し、それによって、前記中心軸6に取り付けられた前記2つのはめ歯歯車13、17が常に互いに逆方向に回転し、したがって、前記歯車の一方13または17が、前記一方向クラッチの動作原理を利用して、前記手動レバー5からの駆動を前記中心軸6に伝達し、次いでさらに前記駆動輪1上に伝達したときに、前記歯車のうちの他方の歯車が自由に回転することを特徴とする、請求項1に記載の乗物。
  3. 前記レバー5の下部に、制動システムの構成要素、特に、制動パッド18が、前記駆動輪1のリムの内側に押し付け可能に配置されることを特徴とする、請求項2に記載の乗物。
  4. ディスク・ブレーキのシステムであって、前記システムのアクチュエータが前記駆動レバー5に取り付けられたシステムを含み、前記ブレーキ・ディスクは前記駆動輪1の軸上に直接実装されることを特徴とする、請求項3に記載の乗物。
  5. 両方の駆動レバー5を同時に傾斜させることにより、それに応じて前記駆動輪1を所望の旋回方向に傾斜させることを可能にする機構を含むことを特徴とする、請求項4に記載の乗物。
  6. 前記プラットフォーム4をその中心軸に沿って傾斜させることを可能にし、前記駆動輪1に連結された関連するシステムと相互作用することによって、前記乗物を旋回させる機構を含むことを特徴とする、請求項5に記載の乗物。
JP2014538748A 2011-10-25 2012-10-23 手動乗物 Expired - Fee Related JP6167106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PLP.396764 2011-10-25
PL396764A PL221914B1 (pl) 2011-10-25 2011-10-25 Pojazd poruszany ręcznie
PCT/PL2012/000111 WO2013062429A1 (en) 2011-10-25 2012-10-23 Manually powered vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534926A true JP2014534926A (ja) 2014-12-25
JP6167106B2 JP6167106B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=47430021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538748A Expired - Fee Related JP6167106B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-23 手動乗物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9428244B2 (ja)
EP (1) EP2771232B1 (ja)
JP (1) JP6167106B2 (ja)
CN (1) CN103917438B (ja)
AU (1) AU2012329639A1 (ja)
CA (1) CA2853130A1 (ja)
ES (1) ES2584660T3 (ja)
IL (1) IL232168A0 (ja)
PL (1) PL221914B1 (ja)
RU (1) RU2014115628A (ja)
WO (1) WO2013062429A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105209333A (zh) * 2013-03-15 2015-12-30 罗塔移动公司 通过在两个方向上划动而产生动力的脚踏车
US9890654B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-13 Marc Weber Gas driven motor
US20160229484A1 (en) * 2014-03-17 2016-08-11 Rota Mobility, Inc. Reciprocal Drive For Hand Powered Vehicles
FR3020336B1 (fr) * 2014-04-28 2017-07-28 Jean Bajard Vehicule individuel de faible encombrement
CN105999618A (zh) * 2016-05-14 2016-10-12 周维保 踏板运动车
CN106005172A (zh) * 2016-06-15 2016-10-12 孙立胜 一种多功能骑乘婴儿车
CN106275205B (zh) * 2016-10-12 2020-01-31 江苏童医医疗器械有限公司 一种多功能代步车
US9994283B1 (en) * 2016-12-14 2018-06-12 Rodney L. Bleifuss Human-powered vehicle
JP2020511269A (ja) 2017-03-20 2020-04-16 ピナンブラ、インク 頭蓋内出血の除去のための方法および装置
CN107226162B (zh) * 2017-07-25 2022-11-25 浙江机电职业技术学院 一种带高低档调速传动机构的手摇自行车
CN108791633B (zh) * 2018-06-26 2020-04-03 上海大学 一种手驱动手控制差动齿轮传动式代步器
CN110254579A (zh) * 2019-08-07 2019-09-20 江苏科技大学 一种超市用新型购物电动车
TWI729859B (zh) * 2020-06-19 2021-06-01 呏興企業有限公司 省力手推車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828515Y1 (ja) * 1970-12-01 1973-08-28
JPH11171077A (ja) * 1997-12-13 1999-06-29 Kiyotomo Kanetake 後輪首振り式二輪車
JP2009057041A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Chiharu Sato ハンドモーター

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US577572A (en) 1897-02-23 cross
US504685A (en) * 1893-09-05 Robert steel
US1443904A (en) 1921-09-19 1923-01-30 Joseph H Hinkson Occupant-propelled vehicle
US1571562A (en) * 1924-03-13 1926-02-02 Philo B Tingley Scooter
US1613356A (en) * 1926-06-07 1927-01-04 John W Norrish Child's vehicle
US1862013A (en) * 1931-02-26 1932-06-07 Godoy Humbert Vehicle
US2086445A (en) * 1935-11-28 1937-07-06 Smith Creswell Foot operated vehicle
US3870334A (en) * 1973-11-05 1975-03-11 Kenneth E Cole Sidewalk coaster sled
US5716069A (en) * 1991-12-09 1998-02-10 Bezerra; Wilson X. Motion transfer mechanism for transferring reciprocol motion to rotary motion
US6007082A (en) * 1993-11-19 1999-12-28 Watwood; Brian M. Wheelchair driver and braking system
US5826897A (en) 1996-01-11 1998-10-27 Beard; David L. Manually powered vehicle having a flywheel assisted drive
US6352274B1 (en) 2001-01-17 2002-03-05 Brian Lee Redman Occupant propelled land vehicle
CN2471690Y (zh) * 2001-03-23 2002-01-16 信隆实业(深圳)有限公司 手摇滑板车
US6755430B1 (en) * 2001-06-13 2004-06-29 Brian M. Watwood Wheelchair drive assembly
US6708997B2 (en) 2001-09-07 2004-03-23 Paul Nicholas Chait Hand-powered vehicle
US6711967B1 (en) * 2002-09-17 2004-03-30 Chin-Chou Lai Treading type vehicle driving device
US6976698B2 (en) 2003-04-24 2005-12-20 Rehabilitation Institute Of Chicago Manually operable standing wheelchair
US6942234B1 (en) 2004-01-30 2005-09-13 Paul Nicholas Chait Hand-powered vehicle
JP3689101B1 (ja) * 2004-09-14 2005-08-31 ニッタ株式会社 車椅子
FR2878498A1 (fr) 2004-12-01 2006-06-02 Anghel Muscocea Dispositif de transmission pour cycles et analogues
ES2300185B1 (es) * 2006-05-09 2009-03-16 David Sanchez Lopez Silla de ruedas.
US20070290477A1 (en) * 2006-05-22 2007-12-20 Che Yin Lee Hand propelled personal riding device
WO2008121316A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-09 Daedalus Wings, Inc. Wheelchair drive system with lever propulsion and a hub-contained transmission
US7520519B2 (en) * 2007-04-10 2009-04-21 Smurthwaite Jr William J Manually driven wheelchair
US8016310B2 (en) * 2007-08-20 2011-09-13 Daedalus Wings, Inc. Wheelchair retrofit assembly with multiple dimensions of adjustment
US8336897B2 (en) * 2007-09-04 2012-12-25 Juliana Leslie Phase independent row motion propelled bicycle
CN101417686A (zh) * 2007-10-22 2009-04-29 沈阳工业大学 娱乐健身车
US9890654B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-13 Marc Weber Gas driven motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828515Y1 (ja) * 1970-12-01 1973-08-28
JPH11171077A (ja) * 1997-12-13 1999-06-29 Kiyotomo Kanetake 後輪首振り式二輪車
JP2009057041A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Chiharu Sato ハンドモーター

Also Published As

Publication number Publication date
JP6167106B2 (ja) 2017-07-19
EP2771232B1 (en) 2016-04-27
CN103917438B (zh) 2017-02-15
AU2012329639A1 (en) 2014-05-01
EP2771232A1 (en) 2014-09-03
US9428244B2 (en) 2016-08-30
CA2853130A1 (en) 2013-05-02
US20140246840A1 (en) 2014-09-04
WO2013062429A1 (en) 2013-05-02
IL232168A0 (en) 2014-06-30
ES2584660T3 (es) 2016-09-28
PL396764A1 (pl) 2013-04-29
PL221914B1 (pl) 2016-06-30
RU2014115628A (ru) 2015-12-10
CN103917438A (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167106B2 (ja) 手動乗物
US7344146B2 (en) Quadracycle
US7487987B2 (en) User-propelled riding toys with simultaneous pedal recovery system
GB2481230A (en) Arm powered cycle
CA2971710C (en) Hand propelled wheeled vehicle
US20140251709A1 (en) Vehicle having a pedal drive and a reverse gear mechanism
CN105143030A (zh) 用于人供动力的交通工具的推进系统
US10882585B2 (en) Bicycle dual power turning track, rack, pinion, and one-way bearing propulsion system
KR101428876B1 (ko) 팔의 휘두름(Swing) 운동에 의해 구동되는 전륜 구동 자전거
CN204352530U (zh) 手臂助力多功能健身代步游乐车
CN108025795A (zh) 骑行者驱动车辆及其机构
US20020113402A1 (en) Human powered land vehicle combining use of legs and arms
WO2012021023A2 (ko) 핸들부를 앞뒤로 왕복시키는 동작으로 전륜올 구동하는 자전거
US20150232149A1 (en) Jumping drive device
US20060170182A1 (en) Manual wheelchair drive system
CN101898616A (zh) 一种儿童健身益智车
CN105730597A (zh) 脚踏滑板车
CN107444553B (zh) 一种手摇娱乐自行车
JP2016128312A (ja) 体重利用の自転車
CN202481242U (zh) 陆地划船车
KR101237553B1 (ko) 핸들바를 앞뒤로 왕복시키는 동작으로 전륜을 구동하는 킥보드
CN101428675B (zh) 游乐用和残用的车或船的新法人力推进及配套装置
CN102602496B (zh) 户外健骑车
CN208838366U (zh) 一种踏板式轮椅
CN104524775B (zh) 手臂助力多功能健身代步游乐车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees