JP2014533142A - 成分分離器 - Google Patents

成分分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533142A
JP2014533142A JP2014535676A JP2014535676A JP2014533142A JP 2014533142 A JP2014533142 A JP 2014533142A JP 2014535676 A JP2014535676 A JP 2014535676A JP 2014535676 A JP2014535676 A JP 2014535676A JP 2014533142 A JP2014533142 A JP 2014533142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component separator
main body
plunger
component
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5824160B2 (ja
Inventor
ジュン−ウー キム
ジュン−ウー キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DONGKOO BIO & PHARMA Co Ltd
Original Assignee
DONGKOO BIO & PHARMA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DONGKOO BIO & PHARMA Co Ltd filed Critical DONGKOO BIO & PHARMA Co Ltd
Publication of JP2014533142A publication Critical patent/JP2014533142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824160B2 publication Critical patent/JP5824160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/029Separating blood components present in distinct layers in a container, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/563Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors
    • B01L3/5635Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors connecting two containers face to face, e.g. comprising a filter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/24Apparatus for enzymology or microbiology tube or bottle type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0427Platelets; Thrombocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0429Red blood cells; Erythrocytes
    • A61M2202/0437Blood stem cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0851Bottom walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】 従来技術に比べて工程を単純化しながらも分離された血液または幹細胞などの成分の純度を保証することができ、成分分離過程の間外気による汚染を防止することができる成分分離器を提供する。【解決手段】 本発明は、従来技術に比べて工程を単純化しながらも分離された血液または幹細胞などの成分の純度を保証することができ、成分分離過程の間外気による汚染を防止することができる成分分離器に関するものであり、一端部に体液が流通する流通管が形成され、他端部にストッパーが配置される中空本体;及び、前記本体の内部で前後進しながら前記流通管間の空間を可変させるプランジャを備え、前記プランジャの上部には収集部が形成され、前記プランジャは前記ストッパーによって後進が制限されることを特徴とする成分分離器である。【選択図】 図1

Description

本発明は成分分離器に係り、より詳しくは従来技術に比べて工程を単純化しながらも分離された血液または幹細胞などの成分の純度を保証することができ、成分分離過程のうちに外気による汚染を防止することができる成分分離器に関するものである。
血液(blood)は血球と血漿に大別される。血球は赤血球、白血球、及び血小板からなっており、血漿は主に水分からなり、これに生命維持に必須な血液凝固因子、電解質などが含まれる。
このような血液には、様々な医学的目的で血液を分離して各成分要素を抽出する工程が広く用いられている。とりわけ、血液成分の比重差を用いた遠心分離機を用いた血液遠心分離工程と特定の組成物を用いた工程とが広く用いられている。
遠心分離工程は、血液を構成する各成分は比重差が存在するため、特定の速度で回転する遠心分離機の遠心力を用いて層間分離を行う工程を意味し、血液を遠心分離する場合、最も重い血球が下部層を成し、そこから上方にバフィーコート層(buffy coat層:白血球及び血小板からなる白帯)、かつその上に血漿または血清の層が形成される。
この場合、PRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)と呼ばれる血小板の豊かな血漿は比較的血漿の下部に位置してサイトカイン、PDGF、TGF−BETA、VEGFなどの成長因子を含んでいる。これは特に皮膚の疾患及び傷の治癒に良い効果を導出していると論文などの資料で明かされている。
また、PPP(Platelet Poor Plasma:乏血小板血漿)と呼ばれる血小板がほとんどない血漿は自家血フィラー用、または自家血漿由来の化粧品に使われており、自家血フィラーはPPPを加温処理でゲル状に変えて皮膚に注入する施術である。
このような特定の施術において、血液から特定の成分を抽出するための一層便利で進歩した方法が必要な実情である。
したがって、本出願人はこのような血液成分の分離のために血液成分分離方法及び装置(韓国特許登録第10−0988220号、同特許登録第10−0988221号)を提示したことがある。
しかし、これらの発明においては、押圧スクリューとプッシュロッドを別個に構成するため、保管が不利であるだけでなく、作業においても押圧スクリューとプッシュロッドを選択的に使わなければならない不便さが提起された。
また、これらの発明だけでなく従来技術において、幹細胞の分離方法を遂行することができる前記発明のような簡単なキットについてはいまだ提示されたことがない。特に、脂肪由来幹細胞の場合、全原液(脂肪とコラゲナーゼ溶液の混合液)の体積対比抽出量が少なくて前記発明のような形態によっては高純度の幹細胞を得ることが難しい。
韓国特許登録第10−0988220号 韓国特許登録第10−0988221号
前記の問題点を解決するためになされた本発明の目的は、従来技術に比べて工程を単純化しながらも分離された血液または幹細胞などの成分の純度を保証することができ、成分分離過程のうちに外気による汚染を防止することができる成分分離器を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明は、一端部に体液が流通する流通管が形成され、他端部にストッパーが配置される中空本体;及び前記本体の内部で前後進しながら前記流通管の間の空間を可変させるプランジャを備え、前記プランジャの上部には収集部が形成され、前記プランジャは前記ストッパーによって後進が制限されることを特徴とする成分分離器である。
本発明で言及する‘体液’は、血液、リンパ、骨髓抽出液、臍帯血などのように身体から直接得られる液体状態の物質と、脂肪とコラゲナーゼ溶液の混合液のように身体から得られる物質が他の溶媒などに溶解または混合された物質を含む概念である。
前記ストッパーは前記本体の他端部に設置される本体雌ネジ部であり、前記本体雌ネジ部と螺合可能な押圧ネジ部と、前記押圧ネジ部が出没するように外周面に出没孔が形成されるプッシュチューブとを有する押圧部材が、前記本体に挿入されることを特徴とする。
また、前記ストッパーは、前記本体の他端部の着脱孔に締結される着脱突起を有することを特徴とする。前記ストッパーは、本体内に体液が注入される場合、プランジャの底部と接触して一定量以上注入されないようにし、また体液注入の際または遠心分離の際、プランジャの下方への離脱を防止する機能をすることができる。
また、前記ストッパーには前記他端部を閉鎖する下部栓が設置されることを特徴とする。
また、前記押圧ネジ部は、前記押圧部材の内部に挿入され、前記押圧部材の長手方向に切開された弾性チューブであり、前記押圧ネジ部の外周面には、前記出没孔を通じて出没可能で、前記本体雌ネジ部に螺合可能な押圧突起が形成されることを特徴とする。
また、前記プランジャには、前記本体の他端部側に首部を有する結合突起が形成され、前記押圧ネジ部の一端部には、前記押圧突起が前記押圧部材の内部に位置する場合、前記首部を把持する把持部が形成され、前記押圧部材の一端部には前記結合突起が移動することができる貫通孔が形成されることを特徴とする。
また、前記流通管には成分収集器との結合のためのコネクタが設置されることを特徴とする。
また、前記コネクタの内部には一つ以上のスクリーンが設置されることができる。
また、前記コネクタは、一端に一つのコネクタ結合部が形成され、他端に二つ以上のコネクタ結合部が設置されることを特徴とする。
また、二つ以上の前記スクリーンが設置される場合、それぞれのスクリーンは互いに異なるメッシュを有することを特徴とする。
本発明によって、血液成分分離作業にかかる時間及び費用を節減することができる。特に、比重の低いPPP、PRPの順に上側に圧力をかけて分離することによって、血球の混入を最小化するかまたは遮断することができるので、分離されたPRPとPPPの純度も高い。
そして、採血から血液分離までの過程のうち、血液成分がコネクタによって血液成分分離器と成分収集器との間で外部空気から遮断された状態で移動するので、外気による汚染を防止することができる。よって、血液分離の過程で血液の外気による汚染の際に予想し得る病源菌の感染または余病の発生を予防することができる。
また、本発明によって幹細胞の分離も可能である。原液対比極少量を分離し出すために、幹細胞を収集することができる形状のプランジャを採択して高純度の幹細胞を簡単に抽出し出すことができる。よって、幹細胞を用いた治療の際、治療費用を画期的に節減することができる。
本発明の実施例による成分分離器の分解斜視図である。 図1の成分分離器に使用された押圧部材の分解斜視図である。 図2の押圧部材において押圧ネジ部の押圧突起が押圧部材の内部に隠れた状態の部分切開斜視図である。 図3の状態でプランジャの結合突起を押圧部材の把持部が把持した形態を示す拡大断面図である。 図2の押圧部材において押圧ネジ部の押圧突起が押圧部材の外部に突出した状態の部分切開斜視図である。 図5の状態においてプランジャの結合突起に対して押圧部材の把持部が弛緩した形態を示す拡大断面図である。 図1の成分分離器に上部栓及び下部栓が結合される形態の分解斜視図である。 図7において栓が組み立てられた成分分離器内に血液を装入し、遠心分離機によって血液を層分離させた状態の断面図である。 図8の成分分離器において上部栓を除去し、コネクタと成分収集器を連結し、下部栓を除去して押圧部材を結合させた状態の断面図である。 図9の状態において押圧部材を上昇させて成分分離器の上側の血液成分を押すことにより、成分分離器に連結された成分収集器に供給する状態の断面図である。 図9において成分分離器と成分収集器を連結するコネクタを拡大して示す断面図である。 図7において栓が組み立てられた成分分離器内に脂肪から得られた幹細胞を含有した目的溶液を装入し、遠心分離機によって目的溶液を層分離させた状態の断面図である。 図12において成分分離器から上部栓を除去し、コネクタと成分収集器を連結し、下部栓を除去し、押圧部材を結合した後、上側に上昇させて上側の液体成分を押すことにより、成分分離器に連結された成分収集器に供給する状態の断面図である。 図13において成分分離器と成分収集器を連結するコネクタを拡大して示す断面図である。 コネクタのさらに他の例の断面図である。 図7において栓が組み立てられた成分分離器内に骨髓抽出物を装入し、遠心分離機によって骨髓抽出物を層分離させた状態の断面図である。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて説明する。下記各図面の構成要素に参照符号を付け加えるに当たり、同じ構成要素には、たとえ他の図面に表示されているとしてもできるだけ同一符号を付与し、本発明の要旨を不必要にあいまいにすることができると判断される公知の機能及び構成についての詳細な説明は省略する。
本発明の実施例による成分分離器100は、基本的に、中空本体110と、前記中空本体110の内部で移動するプランジャ132とを備える。
前記本体110は、一端部に体液が流通する流通管116が形成され、他端部にストッパーである本体雌ネジ部122が配置される。
前記本体110は内部が見られる透明体からなることが好ましく、プラスチックまたはガラスなどから製作することができる。前記流通管116は周りに締結のための流通締結部114を有する。前記流通締結部114には雌ネジまたは雄ネジが形成することができるが、本発明の実施例においては雌ネジが形成される。前記流通締結部114はコネクタ170または上部栓180が結合することができる。
前記本体110の他端部には前記ストッパーである本体雌ネジ部122を着脱することができるように着脱孔120が形成される。よって、前記本体雌ネジ部122の雌ネジ体126は前記着脱孔120に締結される着脱突起128を有する。前記本体雌ネジ部122の内周面には本体雌ネジ130が形成される。そして、前記雌ネジ体126の一端にはストッパーリング124が形成され、前記本体雌ネジ部122を前記本体110の他端部に装着するとき、挿入程度を限定することができる。また、前記本体雌ネジ部122の上側一端部は前記本体110内に体液が完全に注入された場合、プランジャ132の底部と接触して一定量の体液だけが注入できるようにし、また体液注入の際または遠心分離の際、プランジャの下方への離脱を防止するストッパーとして機能する。
また、前記本体雌ネジ部122を前記本体110の他端部に一体に形成させることもできるが、前述したように、二つの部分からなることが成形モールドの製作の面で有利である。
そして、前記本体雌ネジ部122には下部栓142が設置される。前記下部栓142は前記本体110の内部に異物が侵入することを防止することができるため、好ましい。また、前記成分分離器100に前記下部栓142が設置された状態で体液を注入する場合、前記着脱孔120と前記着脱突起128がなす開口によって前記本体110の内部の空気が排出されるので、前記下部栓142がない場合より空気が排出し難くなる。すなわち、空気の排出に対する抵抗が大きくなり、前記成分分離器100の内部への体液の供給が静かになされることができる。
前記下部栓142は、前記本体110の下端部または前記本体雌ネジ部122をカバーするように、前記本体110の下端部または前記本体雌ネジ部122の外径より大きな栓体144を有する。前記栓体144には、前記本体110の下端部または前記本体雌ネジ部122の内側に挿入して外側に拡張することによって前記下部栓142を固定させることができるように、複数の栓足146が形成される。また、下部栓142の場合、栓足146の代わりに、管体の外側にネジ部を形成して前記本体雌ネジ部122と螺合することもできる(図示せず)。
前記プランジャ132は、前記本体110の内部で前後進しながら前記流通管116との間の空間を変化させることができる。よって、前記プランジャ132と前記流通管116との間に体液などの液体を装入したり、排出させることが可能である。
また、前記プランジャ132は、前記空間を密閉するように、周囲にシーリング部材134が設置される。よって、前記空間内の物質が前記本体110の他端部に向かって漏れることを防止することができる。そして、前記プランジャ132の上部には、特定成分の収集が容易になるように、収集部が形成される。前記収集部は前記プランジャ132の上部に凹設された凹部140または中心部が低く形成された略円錐状の凹部が形成される。
したがって、前記収集部の形状特徴によって、体液の中で選別される特定成分が微量である場合にも、比重が高い場合には確かに収集することが可能である。
前記プランジャ132の下部には後述する押圧部材148によって把持可能となるように前記本体110の他端部側に首部136を有する結合突起138が形成される。
前記押圧部材148は、前記本体雌ネジ部122と螺合可能な押圧ネジ部158と、前記押圧ネジ部158が出没するように外周面に出没孔154が形成されたプッシュチューブ150とを含んでなる。
前記プッシュチューブ150のプッシュチューブ体152は外径が前記本体雌ネジ130の内径以下に形成される。そして、前記プッシュチューブ150の一端部(前記プランジャ132に向かう方向)には貫通孔156が形成され、前記プランジャ132の結合突起138が通過することができる。そして、前記プッシュチューブ150の上端は前記プランジャ132の底面に接触して前記プランジャ132を押し上げることができる。
前記押圧ネジ部158はその長手方向に切開されたスリット166を有する弾性チューブ160からなり、外部から力を加えれば、切開された部分が互いに密着して断面が略円形を成し、力を除去すれば弾性によって外側に広がるようになる。そして、前記押圧ネジ部158の外周面には、前記出没孔154を通じて出没できるように、前記本体雌ネジ部122に螺合可能な押圧突起162が形成される。また、前記押圧ネジ部158の他端部には把持を容易にするために取っ手164が形成されることができる。
したがって、前記取っ手164を回転させて前記プッシュチューブ150に対して前記押圧ネジ部158を回転させることによって、図3に示したように、前記押圧突起162が前記プッシュチューブ150の内部に隠れたり、または図5に示したように、前記押圧突起162が前記出没孔154を通じて前記プッシュチューブ150の外側に突出することができる。
そして、前記押圧ネジ部158の上部には前記結合突起138を把持することができる把持部167が形成される。前記把持部167は前記押圧ネジ部158の一端部が折り曲げられるように形成され、前記押圧ネジ部158が弛緩した状態では前記結合突起138がそのまま通過し、前記押圧ネジ部158に力を加えて前記スリット166の部分が互いに密着した状態では前記首部136を掴んで前記結合突起138の移動を制限して前記押圧部材148と前記プランジャ132を一体化させる。
本発明の実施例による成分分離器100は基本的に前述したように構成される。以下、前記成分分離器100を用いて体液を分離する過程について説明する。
まず、血液をPPPとPRPに分離する過程について説明する。
まず、別途の注射器で採血して前記成分分離器100内に装入する。前記成分分離器100は前記プランジャ132が一端部側に密着している状態でなければならない。この際、図9に示したコネクタ170を用いて注射器と前記成分分離器100を連結させることができる。特に、前記成分分離器100には下部栓142が設置されている状態にすることにより、前記成分分離器100に残存する空気を徐々に排出させることができ、静かな血液の装入ができるようにするので、さらに好ましい。
そして、前記成分分離器100の上側を上部栓180で閉塞する。前記上部栓180は前記流通締結部114と螺合可能な上部栓ネジ部182を有する。前記上部栓ネジ部182の中心に形成された空間に前記流通管116が挿入される。
ついで、前記成分分離器100を遠心分離によって図8に示したように血液成分別に層を成した状態を作る。よって、前記成分分離器100を遠心分離機に装着するときには前記上部栓180が上側となり、前記下部栓142が下側となる状態で装着する。この結果、本体110の内部には上側にPPP2が位置し、下側に血球1が位置するようになり、血球1の上部にPRP3が位置するようになる。
そして、前記上部栓180を分離し、コネクタ170の一端を前記流通締結部114に連結した後、別途の成分収集器200を前記コネクタ170の他端に連結する。
前記コネクタ170は、図9に示したように、前記流通締結部114と螺合するコネクタ締結部172、174を両側に持ち、前記コネクタ締結部172、174の内部に形成された両側の孔は前記コネクタ170の内側を介して連通する。特に、前記コネクタ170の内部空間にはスクリーン(図示せず)を設置し、特定成分または異物の移動を制限することも可能である。スクリーン(cell strainer)の内部にメッシュ(網)を持ち、各メッシュの目の大きさは100μmまたはそれ以下にすることが好ましい。100μm以下のメッシュを使う理由は、人体に注入した場合、一番小さな毛細管にかからないで通過するためである。
前記成分収集器200としては一般的な注射器を使うことができ、内部に空間を有するコンテナ202と、前記コンテナ202の内部を移動する移動部材204と、前記移動部材204に一体的に連結されるプッシュロッド206と、前記コンテナ202の一端部に形成され、前記コネクタ170に接続される連結管208とを備えることができる。
また、前記成分分離器100の下部栓142を分離し、前記本体110の内部に前記押圧部材148を挿入する。前記押圧部材148は、前記押圧ネジ部158の押圧突起162を突出させなかったままで押し入れた後、押圧突起162を突出させるか、あるいは始めから押圧突起162を突出させて前記本体雌ネジ部122と螺合させながら前記プランジャ132に接近させることができる。ただ、前者の方法は作業時間をより縮めさせることができる。そして、後者の方法は本体110の内部成分を互いに混ぜ合わせないながらも静かに上側に排出させることが可能である。
前記押圧突起162が突出した状態で前記押圧部材148を回転させることで前記押圧部材148が前記プランジャ132の下部に近付くと、前記結合突起138が前記プッシュチューブ150の貫通孔156及び前記押圧ネジ部158の把持部167をそのまま通過するようになる。よって、前記押圧部材148の回転を行い続けると、前記押圧部材148は前記プランジャ132を上側に押し付け、前記本体110の内部のPPP2が先に上側に排出され、前記コネクタ170を通じて前記成分収集器200に移動し、PPP2の抽出が完了した後、新しい成分収集器をコネクタ170に連結した後、前記押圧部材148を回転させれば、PRP1が前記コネクタ170を通じて移動することにより、PRP1を得ることができる。その後、PRPを前記成分収集器に移動した後、スクリーン(cell strainer)があるコネクタの一端部に連結し、コネクタの他端部には新しい成分収集器を連結し、PRPをメッシュ(mesh)で濾す過程(meshing or cell straining)を付け加えることもできる。メッシュで濾す理由は、人体への注入の際、異物を濾し、細胞の塊による血栓の形成を防止するためである。よって、目的とする血液成分を分離することが可能である。
そして、前記プランジャ132を後退させる必要がある場合には、前記プッシュチューブ150が前記プランジャ132の底面に密着した状態で、前記取っ手164を回すことで、前記押圧突起162が前記プッシュチューブ150の内部に隠れるようにする。この際、前記押圧ネジ部158の把持部167が、図4に示したように、前記プランジャ132の首部136を把持して前記押圧部材148と前記プランジャ132を一体的に動かすことができるようにする。この状態で、前記押圧部材148を引っ張ると、前記プランジャ132を後退させることができるようになる。
次に、幹細胞を分離する方法について説明する。まず、脂肪由来幹細胞を抽出するために、人体から脂肪を吸入などの方法で取得する。
まず、吸入した脂肪をデカンティング(decanting)過程または遠心分離過程によって、水部位を除去して純粋脂肪を得る。
そして、純粋脂肪に食塩水とコラゲナーゼを混合したコラゲナーゼ溶液を混合し、さらにデカンティングまたは遠心分離を行った後、下側に集まった幹細胞を含有した目的溶液を前記成分分離器100に装入する。
そして、前記成分分離器100を遠心分離機(図示せず)に挿入して目的溶液を層分離させる。図12は、目的溶液が層分離され、凹部140に収集される幹細胞液4と、前記幹細胞液4の上側に配置される上澄液5とに分けられる形態を示す。ついで、前記血液成分の分離方法と同様な方法で上側に位置する液体を排出させる。好ましくは、図13に示したように、前記収集部に集まった前記幹細胞液4と微量の上澄液5を除き、全部排出させる。
さらに、洗浄液を前記成分分離器100の流通管116を通じて供給する。この際、前述したように前記プランジャ132の後退が容易になるように前記取っ手164を回すことにより、前記押圧突起162が前記プッシュチューブ150の内部に隠れるようにする。
洗浄液が装入された成分分離器100をさらに遠心分離機に入れて層分離させる。
そして、前述したように、収集部に集まった前記幹細胞液4と微量の上澄液5を除いて、全部排出し、さらに洗浄液を注入し、遠心分離機で層分離させる作業を3〜4回繰り返す。
最終的に、収集部に得られた幹細胞液を新しい成分収集器200に移動させる。幹細胞液を抽出するには、図13に示したように、スクリーン216が装着されたコネクタ210を使うことができる。
より詳細に説明すると、幹細胞液を前記成分収集器に移動した後、スクリーン(cell strainer)があるコネクタの一端部に連結し、コネクタの他端部には新しい成分収集器を連結し、幹細胞液を前記スクリーン216のメッシュ(mesh)で濾すこと(meshing or cell straining)によって幹細胞液の抽出を完成することができる。メッシュで濾す理由は、たとえコラゲナーゼ酵素処理を行っても、一部の細胞外基質(extracellular matrix)は完全に溶解せずに存在することができ、人体へ注入の際、これによる血管閉塞、または細胞が互いに固まって生じた細胞の塊による血栓の形成を前もって防止するためである。また、この場合、上部に二つの注入口が存在するコネクタを用いれば、メッシュで濾す作業と同時に栄養溶液や薬品も易しく幹細胞液に添加することができる。
特に、図15に示したように、スクリーン217、218を二つ以上使用した多重スクリーン構造のコネクタを使えば、コラゲナーゼ酵素によって消化されなかった繊維組職を分離することが可能である。この際、前記スクリーンは互いに異なる大きさのメッシュを有することができる(すなわち、スクリーンの単位面積当たりの目の数が違うように設置されることができる)。
また、図16に示したように、一端には一つのコネクタ締結部222が形成され、他端には二つのコネクタ締結部224、226が形成されたコネクタ220を使えば、栄養溶液などの薬品と幹細胞液を同時に成分収集器200に装入することができるので、より便利で早く分離作業を遂行することができる。
次に、骨髓幹細胞を分離する方法について説明する。骨髓幹細胞の場合には、まず腸骨(iliac bone)などの部位から特殊な骨髓抽出用針で骨髓を抽出した後、前述した血液分離方法と脂肪由来幹細胞分離方法で抽出することができる。
図17は前記成分分離器100内に骨髓抽出物を装入し、上部栓180及び下部栓142を組み立て、遠心分離機によって骨髓抽出物を層分離させた状態の断面図である。下側から血球6、骨髓幹細胞液8、血漿7が順に配置される。
また、前述した方法を用いれば、リンパ球細胞、兔疫細胞、臍帯血幹細胞なども細胞の比重差を用いて分離可能である。すなわち、同種細胞であっても異種細胞であっても細胞の比重差を用いる前記方法を用いれば分離可能となる。
前記のように、本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者であれば、下記の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更することができることを理解することが可能であろう。
1 血球
2 PPP
3 PRP
4 幹細胞液
5 上澄液
6 血球
7 血漿
8 骨髓幹細胞液
100 成分分離器
110 本体
114 流通締結部
116 流通管
120 着脱孔
122 本体雌ネジ部
124 ストッパーリング
126 雌ネジ体
128 着脱突起
130 本体雌ネジ
132 プランジャ
136 首部
138 結合突起
134 シーリング部材
140 凹部
142 下部栓
144 栓体
146 栓足
148 押圧部材
150 プッシュチューブ
152 プッシュチューブ体
154 出没孔
156 貫通孔
158 押圧ネジ部
160 弾性チューブ
162 押圧突起
164 取っ手
166 スリット
167 把持部
170、210、211、220 コネクタ
172、174、212、213、214、215、222、224、226 コネクタ締結部
180 上部栓
182 上部栓ネジ部
200 成分収集器
202 コンテナ
204 移動部材
206 プッシュロッド
208 連結管
216、217、218、228 スクリーン

Claims (10)

  1. 一端部に体液が流通する流通管が形成され、他端部にストッパーが配置される中空本体;及び
    前記本体の内部で前後進しながら前記流通管間の空間を可変させるプランジャを備え、
    前記プランジャの上部には収集部が形成され、前記プランジャは前記ストッパーによって後進が制限されることを特徴とする、成分分離器。
  2. ストッパーは中空本体の他端部に設置される本体雌ネジ部であり、前記本体雌ネジ部と螺合可能な押圧ネジ部と、前記押圧ネジ部が出没するように外周面に出没孔が形成されるプッシュチューブとを有する押圧部材が、前記本体に挿入されることを特徴とする、請求項1に記載の成分分離器。
  3. ストッパーは、中空本体の他端部の着脱孔に締結される着脱突起を有することを特徴とする、請求項1に記載の成分分離器。
  4. ストッパーには、中空本体の他端部を閉鎖する下部栓が設置されることを特徴とする、請求項1に記載の成分分離器。
  5. 押圧ネジ部は、押圧部材の内部に挿入され、前記押圧部材の長手方向に切開された弾性チューブであり、前記押圧ネジ部の外周面には、出没孔を通じて出没可能で、本体雌ネジ部に螺合可能な押圧突起が形成されることを特徴とする、請求項2に記載の成分分離器。
  6. プランジャには、中空本体の他端部側に首部を有する結合突起が形成され、押圧ネジ部の一端部には、押圧突起が押圧部材の内部に位置する場合、前記首部を把持する把持部が形成され、前記押圧部材の一端部には、前記結合突起が移動することができる貫通孔が形成されることを特徴とする、請求項5に記載の成分分離器。
  7. 流通管には、成分収集器との結合のためのコネクタが設置されることを特徴とする、請求項1に記載の成分分離器。
  8. コネクタの内部には一つ以上のスクリーンが設置されることを特徴とする、請求項7に記載の成分分離器。
  9. コネクタは、一端に一つのコネクタ結合部が形成され、他端に二つ以上のコネクタ結合部が設置されることを特徴とする、請求項7に記載の成分分離器。
  10. 二つ以上のスクリーンが設置される場合、それぞれのスクリーンは互いに異なるメッシュを有することを特徴とする、請求項8に記載の成分分離器。
JP2014535676A 2012-03-05 2013-01-18 成分分離器 Active JP5824160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120022304A KR101179548B1 (ko) 2012-03-05 2012-03-05 성분 분리기
KR10-2012-0022304 2012-03-05
PCT/KR2013/000390 WO2013133529A1 (ko) 2012-03-05 2013-01-18 성분 분리기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533142A true JP2014533142A (ja) 2014-12-11
JP5824160B2 JP5824160B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=47073740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535676A Active JP5824160B2 (ja) 2012-03-05 2013-01-18 成分分離器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9463270B2 (ja)
EP (1) EP2823832B1 (ja)
JP (1) JP5824160B2 (ja)
KR (1) KR101179548B1 (ja)
CN (1) CN104039372B (ja)
WO (1) WO2013133529A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2987746B1 (fr) * 2012-03-08 2015-04-10 Adip Sculpt Seringue pour application medicale
KR101378014B1 (ko) * 2013-09-11 2014-03-27 김준우 성분분리기
KR20150085336A (ko) * 2014-01-15 2015-07-23 주식회사 퍼비스코리아 혈소판 농축 혈장 추출용 혈액분리장치
KR101472821B1 (ko) 2014-05-14 2014-12-16 김준우 성분 분리기
KR101750790B1 (ko) * 2015-04-06 2017-06-27 메디칸(주) 배양세포의 세포간 분리방법
KR101569172B1 (ko) 2015-05-27 2015-11-13 김준우 성분 분리장치
US10512659B2 (en) 2015-07-02 2019-12-24 Arthrex, Inc. Methods and devices for preparation of enriched biological fluids
EP3380130B1 (en) 2015-11-24 2023-11-08 Royal Biologics Methods and apparatus for separating fluid components
KR101847471B1 (ko) * 2016-03-15 2018-04-11 가톨릭관동대학교기술지주 주식회사 성분 분리기, 이를 포함하는 성분 분리 키트 및 이를 이용한 성분 분리방법
EP3799896A1 (en) 2019-10-04 2021-04-07 Arthrex, Inc Devices and methods for making therapeutic fluids
CN112625863B (zh) * 2020-12-30 2022-06-07 武汉北度生物科技有限公司 一种基于提取抗氧化活性成分的细胞分离器
WO2024162913A1 (en) * 2023-02-01 2024-08-08 Erman Mustafa Kemal Prp filling tube with manual vacuum, screw piston, separating rich and poor plasma into dividing parts

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937211A (en) * 1972-10-27 1976-02-10 Fa. Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgusswerk Multi-purpose syringe
WO1996005770A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Karl Erik Sundstrom Blood collection, plasma separation, and high precision plasma dispensing device
JP2002504401A (ja) * 1998-02-27 2002-02-12 コーヘション テクノロジーズ,インコーポレーテッド 細胞分離装置および計量注射器
JP2007304016A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 血液分離装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765537A (en) * 1970-11-10 1973-10-16 Pall Corp Dual blood filter
US6716187B1 (en) * 1999-07-08 2004-04-06 Implant Innovations, Inc. Platelet concentration syringe kit
US7845499B2 (en) * 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20060278588A1 (en) * 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
CN1603820A (zh) * 2003-09-29 2005-04-06 株式会社立佳 一种分离生物样品的仪器及其分离方法
US9050403B2 (en) * 2006-10-27 2015-06-09 Nipro Corporation Platelet-rich plasma separator and platelet-rich plasma separation method
JP2008104789A (ja) 2006-10-27 2008-05-08 Nipro Corp 多血小板血漿分離方法及び多血小板血漿分離装置
KR100917795B1 (ko) 2009-03-25 2009-09-21 김홍달 혈액 내 적혈구 분리 장치
US7927563B1 (en) * 2009-10-13 2011-04-19 Cytomedix, Inc. Kit for separation of biological fluids
KR100988221B1 (ko) 2010-03-23 2010-10-18 김준우 혈액성분 분리기
KR100988220B1 (ko) * 2010-03-23 2010-10-18 김준우 혈액성분 분리방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937211A (en) * 1972-10-27 1976-02-10 Fa. Walter Sarstedt Kunststoff-Spritzgusswerk Multi-purpose syringe
WO1996005770A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Karl Erik Sundstrom Blood collection, plasma separation, and high precision plasma dispensing device
JP2002504401A (ja) * 1998-02-27 2002-02-12 コーヘション テクノロジーズ,インコーポレーテッド 細胞分離装置および計量注射器
JP2007304016A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 血液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104039372B (zh) 2016-02-10
EP2823832B1 (en) 2017-01-11
US20140231335A1 (en) 2014-08-21
EP2823832A4 (en) 2015-10-28
KR101179548B1 (ko) 2012-09-05
JP5824160B2 (ja) 2015-11-25
US9463270B2 (en) 2016-10-11
EP2823832A1 (en) 2015-01-14
WO2013133529A1 (ko) 2013-09-12
CN104039372A (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824160B2 (ja) 成分分離器
AU2004242150B2 (en) Method and apparatus for separating fluid components
CN102438672B (zh) 分离血液成分的一体式装置
US7819846B2 (en) Syringe piston using in fat transplantation
JP4983204B2 (ja) 遠心分離容器及び遠心分離方法
TW202015778A (zh) 脂肪幹細胞分離裝置
CN201492455U (zh) 用于脂肪抽取、分离和移植的装置
JP6648177B2 (ja) 成分分離器
KR101504819B1 (ko) 원심분리용 용기
CN210301873U (zh) 一种细胞分离套装
KR20140111401A (ko) 원심분리 키트. 원심분리 방법 및 혈소판 농축혈장
KR101378014B1 (ko) 성분분리기
TWM483797U (zh) 血液分離裝置
TWI710398B (zh) 血液過濾裝置
TWI710397B (zh) 血液過濾裝置
CN218026086U (zh) 组织成分制备装置
KR101569172B1 (ko) 성분 분리장치
KR101990633B1 (ko) 혈소판 농축 물질 추출 장치
CN209065894U (zh) 一种提取装置
CN108865772A (zh) 一种离心管

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250