JP2014532573A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014532573A5
JP2014532573A5 JP2014539016A JP2014539016A JP2014532573A5 JP 2014532573 A5 JP2014532573 A5 JP 2014532573A5 JP 2014539016 A JP2014539016 A JP 2014539016A JP 2014539016 A JP2014539016 A JP 2014539016A JP 2014532573 A5 JP2014532573 A5 JP 2014532573A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
acid
multilayer structure
layer
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014539016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6452129B2 (ja
JP2014532573A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/061980 external-priority patent/WO2013063310A1/en
Publication of JP2014532573A publication Critical patent/JP2014532573A/ja
Publication of JP2014532573A5 publication Critical patent/JP2014532573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452129B2 publication Critical patent/JP6452129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

対照的に、トリプルバブルプロセスによる、かかる多層構造の製造は、これらの問題を回避し、溶剤型接着剤を用いた「コールド」ラミネーション法の効率的な代替法を提供する。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕一軸または二軸延伸ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物の少なくとも1つの層と、少なくとも1つのタイ層と、少なくとも1つのシーラント層と、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物層と、少なくとも1つのタイ層と、少なくとも1つのシーラント層とを含む共押出し多層構造であって、延伸されていてもよく、かつフィルムまたはシートである、共押出し多層構造。
〔2〕トリプルバブルプロセスによって得られる、前記〔1〕に記載の構造。
〔3〕90℃水浴中で1分間、1〜60%、または30〜50%の熱収縮を有する、前記〔1〕または〔2〕に記載の構造。
〔4〕120℃水浴中で1分間、1〜10%、または1〜3%の熱収縮を有する、前記〔1〕または〔2〕に記載の構造。
〔5〕前記ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物が、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、またはそれらの2種類以上の組み合わせの縮合重合体を含む、前記〔1〕、〔2〕、〔3〕、または〔4〕に記載の構造。
〔6〕ポリ乳酸、無水物修飾エチレンアクリレート、ポリエチレン、ポリエチレン、無水物修飾エチレンアクリレート、ポリアミド、エチレンビニルアルコール、ポリアミド、無水物修飾エチレンアクリレート、ポリエチレンの層と、シーラント層と、を含む11層を有する前記〔1〕に記載の構造。
〔7〕前記〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、または6に記載の多層構造を含む物品。
〔8〕蓋用フィルムである、前記〔7〕に記載の物品。
〔9〕包装物品である、前記〔7〕に記載の物品。
〔10〕前記多層構造が、前記包装物品の蓋用フィルムとして使用される、前記〔9〕に記載の物品。
〔11〕ポリ(ヒドロキシアルカン酸)ポリマー組成物、タイ層組成物、およびシーラント層組成物を共押出しして、多層構造を形成する工程;
第1バブルにおいて前記多層フィルム構造を冷却して、円筒形多層構造を形成する工程;
第2バブルにおいての加熱下で、前記円筒形多層構造を延伸して、延伸円筒形多層構造を形成する工程;
第3バブルにおいての加熱下で、前記延伸円筒形多層構造を緩和する工程;
を含む、共押出し多層構造を製造するプロセス。
〔12〕前記延伸が、前記ポリ(ヒドロキシアルカン酸)ポリマー組成物のガラス転移温度と融点の間の温度で行われる、前記〔11〕に記載のプロセス。
〔13〕前記緩和が、前記ポリ(ヒドロキシアルカン酸)ポリマー組成物のガラス転移温度と融点の間の温度で行われる、前記〔11〕または〔12〕に記載のプロセス。

Claims (5)

  1. 一軸または二軸延伸ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物の少なくとも1つの層、少なくとも1つのタイ層、および少なくとも1つのシーラント層、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物層、少なくとも1つのタイ層、および少なくとも1つのシーラント層を含む、共押出し多層構造であって、
    前記構造が延伸されていてもよく、かつフィルムまたはシートであり;
    前記構造が、90℃水浴中で1分間、1〜60%、または30〜50%の熱収縮を有し;
    前記構造が、1分間120℃水浴中で1〜10%、または1〜3%の熱収縮を有する、共押出し多層構造。
  2. 前記ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物が、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、またはそれらの2種類以上の組み合わせの縮合重合体を含み;
    前記構造が、ポリ乳酸、無水物修飾エチレンアクリレート、ポリエチレン、ポリエチレン、無水物修飾エチレンアクリレート、ポリアミド、エチレンビニルアルコール、ポリアミド、無水物修飾エチレンアクリレート、ポリエチレンの層と、シーラント層と、を含む、請求項1に記載の構造。
  3. 蓋用フィルムまたは包装物品であってもよい、請求項1または2に記載の多層構造を含む物品。
  4. 共押出し円筒形多層構造を製造するのに有効な条件下にて、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)組成物の層、タイ層、およびシーラント層を共押出しする工程;第1バブルにおいて前記共押出し円筒形多層構造を冷却する工程;第2バブルにおいて加熱下にて、前記押出し円筒形多層構造を延伸して、延伸円筒形多層構造を製造する工程;第3バブルにおいて加熱下にて、前記延伸円筒形多層構造を緩和して、多層構造を製造する工程;を含むプロセスであって、
    前記多層構造が、請求項1または2において特徴付けられるとおりであり;
    前記タイ層が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンコポリマー、修飾ポリエチレン、修飾ポリプロピレン、修飾エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマー、およびそれらの2種類以上の組み合わせからなる群から選択され、前記エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーが、コポリマーに対してアルキル(メタ)アクリレートから誘導される反復単位を4〜28重量%含有し;
    前記修飾ポリエチレンにおけるポリエチレン、前記修飾ポリプロピレンにおけるポリプロピレン、または前記修飾エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーにおけるエチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーが、酸、無水物、またはエポキシドで修飾されており;
    前記シーラント層が、エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマー、エチレン酸コポリマー、エチレンイオノマー、およびそれらの2種類以上の組み合わせからなる群から選択され;
    前記シーラント層が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンコポリマー、エチレン酸コポリマー、エチレン酸コポリマーから生成されるエチレンイオノマー、およびそれらの2種類以上の組み合わせからなる群から選択されるシーラント組成物である、プロセス。
  5. 前記延伸が、前記ポリ(ヒドロキシアルカン酸)ポリマー組成物のガラス転移温度と融点の間の温度で行われ;
    前記緩和が、前記ポリ(ヒドロキシアルカン酸)ポリマー組成物のガラス転移温度と融点の間の温度で行われる、請求項4に記載のプロセス。
JP2014539016A 2011-10-26 2012-10-25 再生可能資源材料を含む多層フィルム構造 Active JP6452129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161551625P 2011-10-26 2011-10-26
US61/551,625 2011-10-26
PCT/US2012/061980 WO2013063310A1 (en) 2011-10-26 2012-10-25 Multilayer film structure comprising renewably sourced materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532573A JP2014532573A (ja) 2014-12-08
JP2014532573A5 true JP2014532573A5 (ja) 2015-12-17
JP6452129B2 JP6452129B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=47116523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539016A Active JP6452129B2 (ja) 2011-10-26 2012-10-25 再生可能資源材料を含む多層フィルム構造

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2771183B1 (ja)
JP (1) JP6452129B2 (ja)
CN (1) CN103958186B (ja)
AR (1) AR088559A1 (ja)
AU (2) AU2012328677A1 (ja)
BR (1) BR112014009602B1 (ja)
WO (1) WO2013063310A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015175445A1 (en) 2014-05-12 2015-11-19 The Procter & Gamble Company Microtextured films with improved tactile impression and/or reduced noise perception
TWI695797B (zh) * 2017-11-17 2020-06-11 洪子欽 包裝膠膜的吹、拉裝置及方法
WO2019122383A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Barrier film and laminated packaging material comprising the film and packaging container made therefrom
EP3517291B1 (en) 2018-01-24 2023-07-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Barrier film and laminated packaging material comprising the film and packaging container made therefrom

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668162A (en) 1952-03-20 1954-02-02 Du Pont Preparation of high molecular weight polyhydroxyacetic ester
US3350372A (en) 1960-08-22 1967-10-31 Gulf Oil Corp Ethylene/acrylate ester copolymers
NL288151A (ja) 1961-08-31 1900-01-01
US3297033A (en) 1963-10-31 1967-01-10 American Cyanamid Co Surgical sutures
US3756996A (en) 1964-10-02 1973-09-04 Nat Distillers Chem Corp Process for the production of ethylene polymers
JPS62273849A (ja) * 1986-05-23 1987-11-27 呉羽化学工業株式会社 熱収縮性複合フイルム及びその製造方法
ES2142787T3 (es) 1988-11-01 2000-05-01 Boehringer Ingelheim Pharma Procedimiento continuo para la preparacion de poliesteres resorbibles y su empleo.
US5028674A (en) 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
JP3309502B2 (ja) * 1993-07-12 2002-07-29 大日本インキ化学工業株式会社 生分解性ポリエステル系ポリマーの連続製造法
JPH0753684A (ja) 1993-08-18 1995-02-28 Toyobo Co Ltd 脂肪族ポリエステルの連続重合方法
JP4495264B2 (ja) * 1998-04-24 2010-06-30 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム
DE69942799D1 (en) 1998-05-22 2010-11-11 Metabolix Inc Polyhydroxyalkanoatbiopolymere
US6500888B2 (en) 2000-12-27 2002-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Surface treatment of ethylene based polymer pellets to improve blocking resistance
US20030039775A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Dan-Cheng Kong Multilayer sleeve labels
JP4728113B2 (ja) * 2005-12-09 2011-07-20 株式会社クレハ 深絞り成形用熱収縮性多層フィルム及びその製造方法
DE202006020148U1 (de) * 2006-08-07 2007-12-06 Kuhne Anlagenbau Gmbh Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie
JP2010532286A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 生物系材料を含む多層フィルム構造体
US20110052867A1 (en) * 2007-12-28 2011-03-03 Toray Industries, Inc. Laminated film and packaging material composed of the same
US20100330382A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved moisture barrier
US9221213B2 (en) * 2009-09-25 2015-12-29 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
KR101383665B1 (ko) * 2010-09-03 2014-04-09 에스케이이노베이션 주식회사 다층필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017532261A5 (ja)
ES2907517T3 (es) Lámina de envasado
JP2014167918A5 (ja)
WO2009041408A1 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
BR112018016530B1 (pt) Filme multicamada
JP2015037882A5 (ja)
JP2013516338A5 (ja)
JP2012519604A5 (ja)
JP2012513898A5 (ja)
JP2013530261A5 (ja)
JP2014532573A5 (ja)
JP2013542269A5 (ja)
JP2012214248A (ja) 二軸延伸ポリブチレンテレフタレート系フィルムを含むレトルト用包材
RU2014109033A (ru) Способ растягивания пленки
MX2011005987A (es) Metodo para la produccion de peliculas de polipropileno.
SA516371095B1 (ar) مادة ممتدة بشكل ثنائي المحور وغشاء علف محفوظ
JP2017114037A (ja) 複層ポリエチレン系シーラントフィルム及びこれを使用したラミネートフィルム
MX2010005633A (es) Película de poliéster que tiene propiedades de encogimiento latentes y proceso para producir la misma.
JP2005131824A (ja) 熱収縮性積層フィルム
CN101758960B (zh) 双向拉伸聚乙烯保护膜
MY168526A (en) Adhesive sheet, blood bag with adhesive sheet, and method for producing same
JP5537351B2 (ja) ポリ乳酸系熱収縮性フィルム
BR112014009602B1 (pt) estrutura coextrudada de camadas múltiplas, artigo e processo
JP2010064369A (ja) ポリプロピレン系多層シュリンクフィルム
CN203567290U (zh) 热带成型复合铝硬片