JP2014532524A - 人間工学的改善を施した注射器具 - Google Patents

人間工学的改善を施した注射器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014532524A
JP2014532524A JP2014540211A JP2014540211A JP2014532524A JP 2014532524 A JP2014532524 A JP 2014532524A JP 2014540211 A JP2014540211 A JP 2014540211A JP 2014540211 A JP2014540211 A JP 2014540211A JP 2014532524 A JP2014532524 A JP 2014532524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection device
housing
injection
fluid
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532524A5 (ja
JP6424089B2 (ja
Inventor
マイケル・スコット・ウルリッチ
アンドリュー・バンカーク・スウィーニー
クリストファー・エイチ・ミュンザー
ティモシー・エム・ブラム
コリー・ベニソン
クリストファー・ピー・マッケンジー
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2014532524A publication Critical patent/JP2014532524A/ja
Publication of JP2014532524A5 publication Critical patent/JP2014532524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424089B2 publication Critical patent/JP6424089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3134Syringe barrels characterised by constructional features of the distal end, i.e. end closest to the tip of the needle cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3232Semi-automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle retraction requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3287Accessories for bringing the needle into the body; Automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/586Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

人間工学的改善を施した注射器具が開示される。概して、注射器具は、器具のベース端部に安定性改善のためのフランジを含む、大型の特大サイズの把持部を含む。プッシュタイプおよびスクイーズタイプの器具が手動注射器および自動注射器と共に記載されている。このような注射器具は、流体(たとえば、薬剤)を患者に投与するため役に立つ。

Description

本願は、2011年11月7日付けで出願された米国仮特許出願第61/556,709号の優先権を主張し、この出願の開示は、全体がそのまま参照によってここに組み込まれる。
本開示は、広くは、より簡単に使用されるように変更された注射器具を含む薬物投与技術に関する。このような器具は、手動注射器、自動注射器、および関連する流体投与装置を含む。このような注射器具の様々な構造、製造方法、および使用方法がさらに開示される。
いくつもの薬物、ワクチン、薬剤、治療剤、診断剤などが手動注射器および自動注射器のような注射器具を介して投与される。これは、好ましくは、滅菌状態下で起こる。概して、このような器具は、製剤を収容する注射外筒または管と、中空注射針を通して製剤を注射外筒に放出する(ゴムピストンのような)ピストンとを含む。針は、皮膚を貫通して身体に突き刺さり、静脈内、筋肉内、皮下などのような様々な経路によって物質を投与する。製剤を放出する推進力は、手動的(たとえば、親指が器具を押し下げる)または機械的(たとえば、バネ、バッテリーなど)である可能性がある。ピストンは、注射外筒の内側に沿って押し進められ、たとえば、皮下注射針のような針が嵌め込まれた管の端部でオリフィスを通して流体(液体または気体)が排出されることを可能にする。いくつもの薬剤が、たとえば、糖尿病患者によるインスリンの注射の場合のように、広く素人によって自己注射される。このような自己注射は、コストを削減し、患者にとっての利便性を高め、患者コンプライアンスを高める。
現在の注射器および自動注射器の形状因子と人間工学とは、一般患者集団のため設計されている。たとえば、注射外筒上のフィンガーフランジおよびプランジャ上のサムレストのようなユーザインターフェースおよび操作面は、かなり小型である。注射器のプランジャは、さらに垂直方向に向きを合わされる。大多数に対して適当であるが、これらの従来の設計は、取り扱いおよび操作上の難問を少数派の患者に提示し、効率的な自己注射治療に障壁となるユーザエラーを引き起こすことがある。特に、指/手に奇形がある、または、強さ、器用さ、もしくは連携が低下している患者は、従来の注射器および自動注射器が使用し難いと感じる可能性がある。これらの症状および状態は、リウマチ様関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)をもつ人においては一般的であり、これらの人は、そうでなければ、このような薬剤を自己注射することができる。
本開示の注射器具は、手先の器用さ、連携、および強さに不具合および制限のあるユーザ、たとえば、リウマチ様関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)、および他のこのような状態/疾病の症状をもつユーザを対象にする。注射器具は、概して、取り扱いおよび操作の困難さに対処するために一体的な人間工学的特徴と共に、安定したプラットフォームを提供するために特徴を含んでいる。1つの共通テーマは、注射器具が効率的に取り扱えるような筐体の適切なサイジングおよび操作特徴である。顕著なインターフェースがこの点について役に立つ。これらの注射器具は、薬剤のような流体を患者に投与するため役に立つ。
いくつかの実施形態に開示されているのは、内部に位置し流体を収容する注射外筒、注射外筒の内部にプランジャの一部を受け入れる開口付きの上端部、および、注射外筒から流体を施与するオリフィスを有しているベース端部を有する筐体と、筐体のベース端部から放射状に延在する下方フランジとを備え、プランジャは、筐体から延在する外側把持部付きの把持端部と、外側把持部が下方フランジに向かって押圧されるときに、流体がオリフィスを通ってプランジャによって施与されるように注射外筒の内部に移動可能に位置付けられている第2の端部と、を有している注射器具である。
注射器具は、自動引き込み針をさらに備えることがある。
筐体は、筐体の内部を見るため透明であるか、または、観察窓を含むことがある。筐体は、筐体の内部に収容されている流体の体積を指示する目盛り付きマークを含むことがある。
下方フランジは、プランジャが筐体から引き離されるときに吸引を引き起こす能力がある変形可能な材料であることがある。筐体は、直円錐形状を有することがある。
注射器具は、シャフトと、筐体の上端部から延在する把持端部と、注射外筒の中でピストンを押し進めるように適合しているラッチ端部とを備えるプランジャハンドルをさらに備えることがある。プランジャハンドルの把持端部は、リング形状の把持部を含むことがある。一般的な実施形態では、プランジャハンドルは、筐体から引き離され、その後、針を挿入し、注射外筒から流体を施与するために筐体に押し込まれる。
注射外筒は、針付きの針端部と、プランジャ端部と、針端部で復帰バネと相互作用する前方面と、プランジャ端部で放射状に延在するフィンガーフランジとを備えることがあり、注射外筒は、筐体のベース端部で下方チャネルの内部に着座している。内側スリーブは、ベース端部に存在することがあり、復帰バネが下方チャネル側壁と内側スリーブとの間に位置している。
注射器具は、貫入駆動部をさらに備えることがあり、貫入駆動部は、フィンガーフランジおよび内側チャネルと接触する前面付きのプランジャスリーブを備え、貫入駆動部は、下方チャネルの内部に位置している分離バネに載置している。
注射器具は、下方チャネルを取り囲む上方チャネル部品をさらに備えることがあり、注射ヘッドが上方チャネル部品の内部上面から延在し、注射ヘッドは、側面に沿って可撓性のある脚部を含み、脚部の間に空洞を形成するU字形を有している。
下方チャネルは、脚部を内向きおよび外向きに交互に曲げるために注射ヘッドと相互作用する案内面を含むことがある。
上方チャネル部品の下方端部は、下方チャネルに向かって次第に細くなることがある。
ピストンは、概して、プランジャシャフトの第1の端部に取り付けられ、プランジャシャフトは、プランジャスリーブの前面を通って延在し、プランジャシャフトの第2の端部は、注射ヘッドが注射外筒の内部にピストンを押し下げるために押し付ける可能性があるサムレストを含んでいる。
注射器具は、シャフトと、筐体の上端部から延在する把持端部と、注射外筒の中でピストンを押し進めるように適合しているラッチ端部とを備えるプランジャハンドルをさらに備えることがある。
上方チャネル部品は、プランジャハンドルのラッチ端部と相補的である溝を含むことがある。
注射器具は、吸引を生じるために下方フランジをプランジャハンドルに連結する紐を含むかもしれない。代替的に、プランジャハンドルは、プランジャハンドルが上向きに引っ張られたとき、吸引が生じるようにトンネルを含む。
下方フランジの幅は、筐体のベース端部の幅の少なくとも2倍でもよい。
いくつかの実施形態では、ピストンは、内側注射外筒の底端部であり、内側注射外筒は、内側注射外筒の内部に摺動的に受け入れられる第2のピストンを収容する。
いくつかの他の実施形態では、プランジャの把持端部は、筐体を取り囲むシェルを含み、シェルは、底端部および上端部を有し、筐体の上端部は、プランジャシェルの底端部の内部に摺動的に受け入れられ、外側把持部は、プランジャシェルの側面から突出する。ストップがプランジャシェルの底端部が下方フランジに接触することを妨げるために組み込まれることがある。外側把持部は、2つのリングを含むことがある。プランジャシェルは、底端部と上端部との間で内向きに次第に細くなることがある。
前述されているようにこのような実施形態は、いくつかの共通特徴を共有することがある。
注射器具は、外側把持部が下方フランジに向かって下向きに押されるときに挿入される針をさらに備えることがある。針は、自動引き込み針でもよい。筐体は、筐体の内部を観察するため透明でもよく、または、観察窓を含んでいてもよい。外側把持部は、リング形状でもよい。下方フランジの幅は、筐体のベース端部の幅の少なくとも2倍でもよい。注射器具は、化学的色変化のような、注射器具が使用されたか否かを指示する視覚的標識をさらに備えることがある。
いくつかの他の実施形態に開示されているのは、上端部と注射外筒から流体を施与するオリフィスを有するベース端部とを有している筐体と、筐体の内部にあり、下方端部および上方端部を有し、流体、注射外筒の内部に摺動的に受け入れられるプランジャ、および注射駆動部を収容する注射外筒を含んでいる胴体と、筐体を通って胴体の下方端部から放射状に延在するレバーと、筐体の外側でレバーに取り付けられた上方フランジである外側把持部と、筐体のベース端部から離れる方へ胴体を付勢する付勢機構と、を備え、上方フランジが下方フランジに向かって押圧されるとき、流体がオリフィスを通って注射外筒から施与される、注射器具である。
上方フランジは、環でもよい。付勢機構は、復帰バネと内側スリーブとを備えることがあり、復帰バネは、内側スリーブと筐体側壁との間に位置している。筐体は、レバーが通り抜ける1つ以上のシャフトを含むことがある。筐体は、円筒型または楕円形状を有することがある。時に、筐体は、上方フランジが下方フランジと接触することを妨げるためにストップ面を含む。その他の時に、上方フランジは、完全に押圧されたときに下方フランジに接触する可能性がある。
他の実施形態に開示されているのは、上端部およびベース端部を有し、針がベース端部から突出する可能性がある筐体と、筐体のベース端部から放射状に延在する下方フランジと、筐体の下方チャネルの内部に位置し、施与される流体を収容する注射外筒と、注射外筒に取り付けられ、ベース端部から突出できるように方向を合わされている針と、針を挿入し、注射外筒の中でピストンを押し進める貫入駆動部と、注射外筒の内部に摺動的に受け入れられるピストンと、筐体の上端部から延在し、上方チャネル部品を留めるように適合しているラッチ端部を有している把持端部を有するプランジャハンドルと、貫入駆動部を起動するように適合している上方チャネル部品と、を備える注射器具である。
さらに開示されているのは、上端部、ベース端部、および第1の側面と、ベース端部の中のオリフィスとを有している筐体と、筐体の内部に位置し、注射器具によって施与される液体を収容しているアンプルと、筐体の第1の側面から延在し、液体を施与するためにアンプルを圧迫するレバーと、筐体のベース端部から延在し、安全保護装置が係合解除されるまで第1のレバーが押されることを妨げるために付勢される安全保護装置と、を備える、注射器具である。
安全保護装置は、環状リングと、環状リングから横に延在する遮蔽壁とを備えることがある。遮蔽壁は、上方部にストップ面と、中間部にチャネルとを含むことがある。レバーは、安全保護装置が係合解除されているときにチャネルを通過するキーを含むことがある。
筐体は、アンプルを観察するため透明でもよく、または、観察窓を含んでいてもよい。筐体の上端部は、注射器具が使用されたか否かを指示する視覚的標識を含むことがある。視覚的標識は、上端部の中の窓でもよく、レバーの上端部は、不可視位置から窓を通して見える可視位置まで色セグメントを動かす。代替的に、視覚的標識は、化学的色変化でもよい。
第1のレバーは、安全保護装置が係合解除された後にレバーの横運動を妨げるために安全トリガー装置をさらに含むことがある。ある種の実施形態では、安全トリガー装置は、第1のレバーの中のスロットを通して延在する外面と、第1のレバーを係合するストップアームと、筐体に向かって延在するキャッチアームとを備え、筐体は、安全空洞と、キャッチアームを係合するストップ面とを備える。
第1のレバーは、ねじりバネによって筐体から離れる方へ付勢されることがある。安全保護装置の遮蔽壁は、連続的な壁でもよく、または、1つ以上の離散した壁でもよい。圧縮壁がアンプルに隣接して筐体の内部に位置することがあり、レバーは、流体を施与するために圧縮壁をアンプルに押し付ける。
いくつかの実施形態では、注射器具は、筐体の反対側の側面から延在する2本のレバーを有し、安全保護装置は、安全保護装置が筐体のベース端部に向かって押されるまで両方のレバーが押されることを妨げる。
さらに開示されているのは、上端部、ベース端部、第1の側面、および第1の側面と反対側にある第2の側面とを有し、針がベース端部から突出する可能性がある筐体と、筐体の内部に位置し、注射器具によって施与される液体を収容しているアンプルと、液体を施与するためにアンプルを圧迫する筐体の第1の側面から延在する第1のレバーおよび第2の側面から延在する第2のレバーと、筐体のベース端部から延在し、安全保護装置が係合解除されるまで2本のレバーが押されることを妨げるように付勢されている安全保護装置と、を備える注射器具である。
安全保護装置は、環状リングおよび2つのチャネルを備えることがあり、第1のレバーおよび第2のレバーは、それぞれが、安全保護装置が係合解除されたときに一方のチャネルを通過するキーを備える。2つのチャネルは、環状リングから横に延在する連続的な壁の反対側に存在することがある。代替的に、一方のチャネルは、環状リングから横に延在する第1の遮蔽壁に位置し、もう一方のチャネルは、環状リングから横に延在する第2の遮蔽壁に位置し、第1および第2の遮蔽壁は、環状リングの反対側から延在する。
注射器具は、アンプルの反対側に位置し、アンプルから離れる方へ付勢されている2つの圧縮壁をさらに備えることがあり、レバーは、アンプルを圧迫するために2つの圧縮壁を係合する。
上端部は、注射器具が使用されたか否かを指示する上側窓を含むことがある。
実施形態にさらに開示されているのは、ベース端部および上端部を有している筐体と、筐体の上端部の後端部から延在するフックと、フックと反対側にある筐体の上端部の前端部上の起動ボタンと、を備える注射器具である。
自動挿入針は、筐体のベース端部から伸びる可能性がある。貫入駆動部は、針を挿入し、針を通して注射外筒内の流体を施与するため筐体の内側に存在することがある。
筐体の後面は、フックの内向き面に相補的でもよい。起動ボタンは、押されたときに後端部に向かって移動することがある。筐体は、筐体の内部を観察するため透明でもよく、または、観察窓を含んでいることがある。
他の実施形態に記載されているのは、ベース端部および上端部を有し、針がベース端部を通って突出する可能性がある筐体と、筐体のベース端部から放射状に延在する下方フランジと、下方端部および上方端部を有している筐体内部の胴体と、筐体を通して胴体の下方端部から放射状に延在するレバーと、筐体の外側でレバーに取り付けられている上方フランジと、筐体のベース端部から離れる方へ胴体を付勢する付勢機構と、注射外筒、注射外筒の内部に摺動的に受け入れられるプランジャ、および針を通して流体を自動放出する注射駆動部を収容する胴体と、を備える注射器具である。
付勢機構は、復帰バネおよび内側スリーブを備えることがあり、復帰バネは、内側スリーブと筐体側壁との間に位置している。
プランジャは、シャフトと、シャフトの底端部にあるピストンと、シャフトの上端部にあるサムレストとを備えることがある。胴体は、ピストンとサムレストとの間に留まるように付勢されるロック用機構を含み、サムレストと胴体の上方端部との間で作用する駆動バネを含む可能性がある。
胴体の下方端部は、通路を含むことがあり、筐体のベース端部は、胴体の中でロック用機構を係合解除するために通路を通って延在する可能性がある内側スリーブを含む。
筐体は、レバーが通り抜ける1本以上のシャフトを含むことがある。上方フランジは、環でもよい。筐体は、筐体の内部を観察するため透明でもよく、または、観察窓を含んでいる。筐体は、円筒型または楕円形状を有することがある。
筐体は、上方フランジが下方フランジと接触するのを妨げるためにストップ面を含むことがある。代替的に、上方フランジは、完全に押圧されたときに下方フランジと接触する可能性がある。
実施形態にさらに開示されているのは、上方端部および下方端部を有する筐体と、筐体によって取り囲まれ、ベースが筐体の下方端部を越えて延在し、針がベースから伸びる可能性があり、施与される流体を収容している胴体と、筐体の上方端部にある把持部と、
を備える注射器具である。
筐体の下方端部は、胴体を観察するカットアウト部または透明窓を含んでいることがある。胴体は、透明でもよい。時に、胴体は、流体室と、流体室の上方端部にあるピストンと、流体室の中でピストンを押し進める貫入駆動部とを含んでいる。
本書において種々の実施形態でさらに記載されているのは、上方端部および下方端部を有する注射外筒と、上方端部および下方端部を有し、薬瓶の上方端部が注射外筒の下方端部を係合し、針が薬瓶の下方端部に位置している薬瓶と、注射外筒の上方面から延在する押しボタンと、注射外筒の反対側から延在し、各ハンドルが3つの側面を製作するために曲げられている紐から形成されている2つのハンドルと、注射外筒の外面上にあり、押しボタンが押圧される可能性があるか否かを制御するねじりリングと、を備える注射器具である。
注射器具は、針キャップをさらに備えることがある。時に、針キャップは、1でラベルを付けられ、ねじりリングは、2でラベルを付けられ、押しボタンは、3でラベルを付けられる。
2つのハンドルは、注射外筒の下方部から延在することがあり、このとき、ねじりリングが注射外筒の上方部に位置している。2つのハンドルは、注射外筒の下方端部に向かって弓状曲線を有する可能性がある。
注射器具は、注射外筒の下方端部にピストンをさらに備えることがある。
押しボタンは、概して、プランジャの一部分である。いくつかの実施形態では、注射外筒は、2つの室を収容し、プランジャとねじりリングとは、2つの室の間の分離を維持するために協働する。
本書においてさらに記載されているのは、器具の外面を形成する制御インターフェースと、器具の内面を形成し、マイクロチップ、薬剤リザーバ、およびリザーバに連結されているマイクロ針を収容する薬剤バンドとを備えるウェアラブル注射器具である。
薬剤バンドは、センサをさらに収容する可能性がある。制御インターフェースは、電子ディスプレイをさらに収容する可能性がある。制御インターフェースは、外面と、薬剤バンドと協働する2つの側面とを含む。
本書においてさらに記載されているのは、上方端部および下方端部を有し、針が下方端部から伸びる可能性がある胴体と、胴体の上方端部にあり、2つの反対側のスクイーズ象限および2つの剛性象限を有する球状部分と、胴体を取り囲み、球状部分に従う輪郭形成されたシェル、および、球状部分の象限を露出させる2つのカットアウトセクションを含み、第1の位置においてスクイーズ象限を覆い、第2の位置においてスクイーズ象限を露出させる外側ねじりリングと、を備える注射器具である。
時に、外側ねじりリングは、胴体の上方端部から胴体の下方端部まで延在し、2つのカットアウトセクションは、ねじりリングの下方端部から球状部分の象限を露出させるために十分な高さまで延在する。
注射器具は、胴体の下方端部から放射状に延在するフランジをさらに備えることがある。時に、胴体は、透明である。いくつかの実施形態では、外側ねじりリングの上部は、胴体の中のディスプレイを露出させるカットアウト部または透明窓を含む。
本開示は、筐体と、筐体の内部に位置し、試薬室、反応室、および流体室を備え、試薬室が反応室だけに流体的に連結され、反応室が通路によって流体室に流体的に連結され、流体室が筐体の底面から伸びる針に連結されている出口を含むポンプと、試薬室の上に位置しているボタンと、筐体の底面上の粘着性パッチと、を備える注射器具の様々な実施形態をさらに記載する。
注射器具は、ポンプを覆う保護層をさらに備えることがある。注射器具は、代替的に、粘着性パッチを覆い、プルタブを含んでいる薄膜をさらに備えることがある。
筐体は、上部品および下部品から形成される可能性がある。特有の実施形態では、試薬室は、縦軸に方向が合わされ、反応室および流体室は、ラジアル軸に方向が合わされる。
様々な実施形態でさらに記載されているのは、上面、底面、および側面を有する筐体と、ディスプレイおよび注射ボタンを有している上面と、底面に位置している注射部位とを備える注射器具である。注射器具は、側面上に第2のボタンをさらに備えることがある。注射部位は、筐体の内側にあるリザーバに取り付けられたマイクロ針のパッチを備える可能性がある。
本書において種々の実施形態でさらに記載されているのは、上面および前面を有する筐体と、筐体の上面にある携行用ハンドルと、筐体の前面にあり、開位置にあるときに上面から延在し、ディスプレイを含む摺動扉と、筐体に位置している流体を投与する出口と、を備える注射器具である。筐体は、丸みのある面およびコーナー付きの矩形形状を有する可能性がある。
可撓性基板と、マイクロ針のパッチと、マイクロ針のパッチに連結されている薬物リザーバとを備える別の注射器具の様々な実施形態が開示されている。
可撓性基板は、内面および外面を有しているリストバンドの形であり、薬物リザーバは、基板の内部に位置し、マイクロ針のパッチは、内面に位置する可能性があり、器具は、外面に電子ディスプレイをさらに備える。
代替的に、薬物リザーバおよびマイクロ針のパッチは、可撓性基板に取り付けられた注射パッドの一部分である可能性がある。注射器具は、複数の注射パッドを含む可能性がある。時に、複数の注射パッドは、複数の異なった形状を含む。時に、可撓性基板は、矩形形状を有している。ファスナーが基板上の別のファスナーと協働する注射器具の一方の端部に位置する可能性がある。注射器具は、場合によっては、通信ポートまたは無線通信リンクをさらに備える。
本開示のこれらの態様および他の限定的でない態様ならびに/または目的は、より一層詳しく以下で記載される。
特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含んでいる。カラー図面(群)付きの本特許または特許出願公開公報の複写物は、請求および必要な手数料の支払いにより当局によって提供されるであろう。
以下は、本書に開示された代表的な実施形態を限定する目的ではなく、例示する目的のため提示された図面の簡単な説明である。
従来の注射器のコンポーネントを示す図である。 本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態を示す斜視図である。 筐体と相対的なプランジャハンドルの動きを示す第1の代表的な実施形態の斜視図である。 初期状態における第1の代表的な実施形態の外観側面図である。 ユーザの手が本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態の下方フランジに係合する方法を例示する図である。 プランジャハンドルが上向きに引っ張られている第1代表的な実施形態の外観側面図である。 プランジャハンドルが下向きに筐体に押し込まれ、筐体を通って突出する針が示された第1の代表的な実施形態の外観側面図である。 初期状態における内部コンポーネントを示す本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態の内部断面図である。 初期状態におけるある種のコンポーネントの拡大図である。 (図6の場合と同様に)プランジャハンドルが上向きに引っ張られた後の内部コンポーネントを示す本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態の内部断面図である。 プランジャハンドルが針の自動挿入を示す第1のレベルまで押し下げられた後の内部コンポーネントを示す本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態の内部断面図である。 プランジャハンドルが針を通る流体の自動注射を示す第2のレベルまで押し下げられた後の内部コンポーネントを示す本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態の内部断面図である。 注射が完了した後の内部コンポーネントを示し、かつ、針の自動引き込みを示す本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態の内部断面図である。 注射器具が2つの区画を収容する第1の代表的な実施形態の変形と、液体と粉末とが注射器具の内部で混合され得る方法とを例示する図である。 本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態を示す斜視図である。 本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態の平面外観図である。 本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態の側面外観図である。 圧迫されている本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態を示す斜視図である。 初期非圧迫状態における第1の可能な構成を例示する本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態の正面断面図である。 安全保護装置の側面図である。 初期非圧迫状態における第2の可能な構成を例示する本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態の正面断面図である。 圧迫状態における第2の可能な構成を例示する本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態の正面断面図である。 本開示の注射器具の第3の代表的な実施形態の第1の変形の斜視図である。 圧縮または押圧状態における図23の第1の変形の斜視図である。 本開示の注射器具の第3の代表的な実施形態の第2の変形の斜視図である。 図23の第3の変形の外観側面図である。 本開示の注射器具の第4の代表的な実施形態の斜視図である。 本開示の注射器具の第4の代表的な実施形態の正面図である。 本開示の注射器具の第4の代表的な実施形態の側面図である。 第4の代表的な実施形態を保持する方法を例示する図である。 第4の代表的な実施形態の起動を例示する図である。 本開示の注射器具の第5の代表的な実施形態の斜視図である。 ユーザの皮膚に接して置かれている本開示の注射器具の第5の代表的な実施形態を示す図である。 第5の代表的な実施形態が起動される方法を例示する図である。 筐体が円筒型ではなく、楕円形である本開示の注射器具の第5の代表的な実施形態の第2の変形の斜視図である。 図33の第5の代表的な実施形態の外観側面図である。 初期状態における内部コンポーネントを示す第5の代表的な実施形態の側面断面図である。 上方フランジが押圧され、器具が起動された後の内部コンポーネントを示す第5の代表的な実施形態の側面断面図である。 本開示の注射器具の第6の代表的な実施形態の斜視図である。 本開示の注射器具の第6の代表的な実施形態の正面図である。 本開示の注射器具の第7の代表的な実施形態の斜視図である。 本開示の注射器具の第7の代表的な実施形態の正面図である。 本開示の注射器具の第7の代表的な実施形態の側面図である。 本開示の注射器具の第7の代表的な実施形態の平面図である。 2つのコンポーネント付きのウェアラブル器具である本開示の注射器具の第8の代表的な実施形態の斜視組立図である。 互いに分離した2つのコンポーネントを示す第8の代表的な実施形態の斜視分解図である。 オフ状態における本開示の注射器具の第9の代表的な実施形態の斜視図である。 オン状態における本開示の注射器具の第9の代表的な実施形態の斜視図である。 パッチポンプの形をした本開示の注射器具の第10の代表的な実施形態の組立斜視図である。 図50のパッチポンプの分解図である。 本開示の注射器具の第11の代表的な実施形態の平面斜視図である。 図52の実施形態の底面斜視図である。 本開示の注射器具の第12の代表的な実施形態の斜視図である。 ウェアラブルであり、スマートフォン、タブレット、またはコンピュータのような電子付属品と通信する可能性がある本開示の注射器具の最後の代表的な実施形態の第1の変形の平面図である。 図54の第1の変形の底面図である。 注射器具の別の実施形態を示す最後の代表的な実施形態の第2の変形の斜視図である。 注射器具の別の実施形態を示す最後の代表的な実施形態の第3の変形の斜視図である。 注射器具と電子付属品との間の通信を例示する概略ブロック図である。
本書に開示されたプロセスおよび装置のより一層完全な理解は、添付図面を参照することにより達成される可能性がある。これらの図は、既存の技術および/または今回の成果を明らかにする利便性と容易性とに基づく単に概略的な表現であり、その結果、組立体または組立体のコンポーネントの相対的なサイズおよび寸法を指示することが意図されていない。
明瞭さのため以下の説明では特定の用語が使用されているが、これらの用語は、図面における例示のため選択された実施形態の特有の構造に言及するだけであり、開示の範囲を定義または限定することが意図されていない。図面および以下の説明では、類似した符号は、類似した機能のコンポーネントに言及することが理解されるべきである。以下の明細書と特許請求の範囲では、以下の意味をもつように定義されるべきある程度の数の用語に言及されることになる。
単数形「a」、「an」、および「the」は、特に断らない限り、複数形の指示を含む。
本願の明細書および特許請求の範囲における数値は、同じ有効桁数まで減らされた数値と、値を決定するために本願において記載されたタイプの従来の測定技術の実験誤差未満の差で記載された値と異なる数値とを含むことが理解されるべきである。
本書に開示された全ての範囲は、列挙された端点を含み、独立して組み合わせ可能である(たとえば、「2グラムから10グラムまで」の範囲は、端点である2グラムおよび10グラムと、全ての中間値とを含む)。本書に開示された範囲の端点と何らかの値とは、正確な範囲または値に限定されることなく、これらは、これらの範囲および/または値を近似する値を含むために足りる程度に不正確である。
本書で使用されるように、近似を表す言い回しは、量的表現に関連する基本機能の変更という結果を招くことなく変化することがある何らかの量的表現を修飾するために適用されることがある。その結果、「およそ」および「実質的に」のような用語または用語群によって修飾された値は、いくつかの事例では、指定された正確な値に限定されないことがある。少なくともいくつかの例では、近似を表す言い回しは、値を測定する機器の精度に対応することがある。修飾語句「およそ」は、2つの端点の絶対値によって定義された範囲を明らかにするものと同様に考えられるべきである。たとえば、表現「およそ2からおよそ4まで」は、範囲「2から4まで」を同様に明らかにする。
本書で使用された用語の多くは、相対語であることに注意すべきである。たとえば、用語「内部」および「外部」は、面と相対的であり、構造体の特有の方向または位置を要求するものとして考えられるべきではない。同様に、用語「上方」、「下方」、「上」、「底」は、位置に関して互いに相対的であり、すなわち、上方コンポーネントは、下方コンポーネントより高い標高に位置している。
最初に、図1は、従来の皮下注射器100の様々なコンポーネントを示す図である。各コンポーネントの説明およびこれの機能は、本開示の注射器具を理解するのに助けとなる可能性がある。この点について、注射器は、注射外筒110と、プランジャ140と、針160とを含む。
注射外筒110は、患者に注射される流体を収容する皮下注射器の一部分であり、プランジャ140が中を動くことになる経路をさらに画定する。注射外筒110は、中空、円筒型であり、プランジャ端部112および針端部114を有している。プランジャ端部は、プランジャ140が挿入されたとき、流体がこの端部を通過しないので、注射外筒の閉鎖端部112と呼ばれることもある。同様に、針端部は、針160が取り付けられたとき、流体がこの端部を通過する可能性があるので、注射外筒の開放端部114と呼ばれることもある。注射外筒は、内部空間130を取り囲む側壁120から形成される。側壁120は、内面122および外面124を含む。注射外筒自体は、通常は、内部空間の中の流体を観察するため透明であり、目盛りが外面に刻印される可能性もある。針端部114は、オリフィス116に向かって次第に細くされる可能性があり、流体は、このオリフィスを通って内部空間130から出る。注射外筒の長さ132および直径134は、可変であるが、これらは、様々な標準サイズがある。針端部114は、針160と漏れのない接続を形成するために雌型金具118をさらに含む。プランジャ端部112は、注射外筒から張り出すフィンガーフランジ115をさらに含み、ユーザが2本の指を使って注射外筒を所定の位置に保持している間に親指を使ってプランジャ140を押し込むことを可能にする。
プランジャ140は、注射器の注射外筒110の中に存在する流体を放出するために使用される。プランジャ140は、一方の端部142でサブレスト152と、もう一方の端部144でピストン154と一体になったシャフト150を含む。シャフトは、ピストン154が注射外筒の内部空間130の長さを動くために十分な長さがある。ピストン154は、気密シールを作るために注射外筒の内面122に接してぴったりと嵌合する。潤滑剤(目に見えない)が滑り力を低減するためにピストン154と注射外筒の内面122との間に存在することがある。
針160は、本質的に小型の細管であり、患者の皮膚を実際に貫通する注射器の一部分である。一方の端部162には、注射外筒の針端部への取り付けのためのルアーロックのような雄型金具172を含むハブ170がある。針のもう一方の端部164は、患者への挿入の容易さを高めるために斜角を付けられている。
ここに記載されているように、本開示の注射器具は、概して、注射器具の取り扱いおよび操作をより一層容易にさせる一体的な人間工学的特徴を含んでいる。いくつもの異なる代表的な実施形態が提示される。注射器具は、典型的に、施与される流体のための注射外筒または他の容器と、様々な構成のプランジャとを含む。注射器具は、針の有無にかかわらず提供されることがあると考えられる。たとえば、注射器具は、使い捨ての器具でもよく、または、針が交換されることがある複数回使用できる器具でもよい。針もまた様々なサイズで提供されることがあり、注射器具は、さらに本書に記載されるように、このような種々のサイズで動作するように変更される可能性がある。本開示の目的のため、用語「注射器具」は、どんなサイズまたは形状でも手動注射器、自動注射器、および輸液ポンプに言及するために使用される。
図2〜13は、本開示の注射器具の第1の代表的な実施形態を表す。ここで、ユーザインターフェースは、リング形状のインターフェース付きのプランジャと、そして、注射部位で器具を安定化するためのハンドレストとしての役割を果たす底部にある幅広いフランジとを含む。両手を使って操作されると、このアプローチは、自分で注射を打つ間にさらなる安定性をもたらす。これは、また、従来の注射器と比べて、器具を操作するために繊細なモータ制御を使用する必要性を最小限に抑える。
図2は、この第1の代表的な注射器具の実施形態を表す斜視図である。器具は、筐体を含む。筐体の底部には、筐体から離れる方へ延在するフランジがある。リング形状のプランジャ把持部を有するプランジャは、筐体の上部から延在する。これらの2つの図形から分かるように、フランジおよびプランジャ把持部は、器具の残りの部分とは異なる色を有し、ユーザが握るべき面であることを指示する。加えて、特大サイズのインターフェース特徴は、器具の取り扱いに役立つ。フランジおよびプランジャ把持部は、快適さのため柔らかい手触りのゴム材料から製作されてもよいと考えられる。筐体は、注射器具の内容の明瞭な観察をもたらすと共に、ユーザが注射の進行を監視することを可能にする透明にすることができる。図3に全体的に例示されるように、プランジャは、垂直方向に上下移動させることができる。
図4は、本注射器具の側面図である。器具200は、ベース端部212および上端部214を有する筐体210を含む。筐体は、平面図から判断されたとき、概して、円筒型、楕円形、長方形、矩形などのようなどのような形状にもなることがある。しかし、筐体は、ここでは、直円錐形状、または錐台形状を有するとして表されている。ベース端部212の幅213は、上端部214の幅215より大きい。これは、器具が使用中に特有の姿勢で保持されることを必要としない使い勝手の良い人間工学的形状である。代替的に、筐体は、円筒型または楕円形でもよい。注射器具の軸は、ベース端部がユーザに接触して置かれた状態で、ベース端部から上端部まで続くことに注意してください。
下方フランジ230は、筐体210のベース端部から放射状に延在し、前述のハンドレストとしての役割を果たす。下方フランジは、ここでは、完全な円盤形状を有し、筐体210のベース端部の下に位置するものとして表されている。しかし、下方フランジは、代替的に、環状形状を有し、ベース端部で筐体の周りに位置していることもあり得る。下方フランジは、筐体を安定化するために幅広い底部を提供することが意図されている。下方フランジは、ベース端部全体の周りに延在することに注意すべきである。実施形態では、下方フランジ230の幅231は、筐体210のベース端部212の幅213の少なくとも2倍である。筐体210および下方フランジ230が円筒型である場合、幅は、直径に一致することになる。人の親指の幅は、典型的に、0.5インチから1インチの間である。実施形態では、幅231は、およそ2インチからおよそ4インチまでであり、およそ2.5インチを含む。筐体210のベース端部212での幅213は、安定性を高めるので、筐体210の上端部214での幅215より常に大きいことに注意すべきである。
プランジャハンドル240は、シャフト242と、筐体の上端部214から延在する把持端部244とを含む。換言すると、把持端部244は、筐体210の外側にあるか、または、筐体210の外部にある。把持端部244は、ここでは、リング形状として示された外側把持部250を含む。把持部250は、内部把持面252と外部把持面254とに分割される。前述のとおり、内部把持面252および下方フランジ230は、これらはユーザが握る面であることを指示するために着色される。実施形態では、把持部は、およそ1と5/8インチの(幅215におおよそ等しい)外径を有することがあり、把持部の内径は、およそ7/8インチであることがある。
筐体210は、筐体の内部を観察するため透明でもよく(符号211で指示されている)、または、観察窓を含んでいることがある。筐体210の内側には、全体的に符号300で指示された注射外筒がある。注射外筒は、施与される流体を収容し、透明筐体または観察窓は、ユーザが進行を監視することを可能にする。
概して、ユーザは、器具を所望の注射部位に置くことにより器具を操作する。図5に見られるように、注射器具200は、片手を幅広いフランジに置くことにより所定の位置で保持される可能性がある。図6に例示されるように、ユーザは、その後、もう一方の手を使用してプランジャハンドル240を垂直方向上向きに引っ張る。いくつかの実施形態では、下方フランジは、プランジャハンドルが上向きに引っ張られたとき、下方フランジが皮膚に接して着座し、そして、吸引を行うように変形可能なゴム材料から製作される可能性があると考えられる。これは、注射前に皮膚をつまむことに類似する。次に、図7に例示されるように、ユーザは、注射プロセスを開始するために、プランジャハンドル240を器具200に押し込む。換言すると、外側把持部は、下方フランジに向かって押し下げられる。この押し運動は、針を所定の深さまで挿入し、針を通して装置の内容物を施与するために使用される可能性がある。針202は、筐体210のベース端部を通って、そして、下方フランジ230を越えて突出する。ユーザは、要求どおりに内容物の投与の速度を制御することができる。流体が完全に施与されたときの押し込みストロークの最後に、器具は、続いて、暴露を最小限に抑えるために、針からユーザを保護する。針は、筐体の中へ自動的に引っ込むべきであり、プランジャは、続いて動かされる可能性がない。
この注射器具は、閾値点を越えてプランジャハンドルを引き上げたとき、または、閾値点を越えてプランジャハンドルを押し下げたときのいずれかのとき、針が自動的に挿入され、流体が施与される自動注射器の形で製作されることがある。このような器具は、当技術分野において公知である。
特有の実施形態では、しかし、この注射器具は、手動注射器であり、両手で操作されると考えられる。これは、プランジャハンドルが筐体210の中へ押し戻される速度を変えることによりユーザが注射の速度を制御することを可能にする。注射の種々の態様は、様々なユーザに影響を与える可能性があり、注射速度を制御することは、各ユーザが何らかの痛みまたは不快感を最小限に抑えるために自分の経験を制御することを可能にする。たとえば、あるユーザは、流体注射が苦痛を与えないようにゆっくり注射することを好むかもしれないが、別のユーザは、針を抜くことができるように瞬時に注射することを好むかもしれない。換言すると、プランジャハンドル240は、筐体210から離れる方へ引っ張られ、その後、針202を挿入し、注射外筒300から針を通じて流体を施与するために筐体210の中へ押し込まれる。
図8〜13は、注射器具を使用する種々の動きを通じて筐体210の内部を示す側面図である。これらの図は、手動注射のため使用される可能性がある注射機構の一例を与える。ここに表されるように、この機構は、自動引き込み針をさらに含む。
図8は、初期状態にある注射器具200(およびその機構)を示す。プランジャハンドル240は、中空シャフト242(図9を参照)と、把持部250を有する把持端部244と、ラッチ端部246とを備える。ここに示されるように、ラッチ端部246は、舌状部248を含む。さらに説明されるように、ラッチ端部246は、注射外筒300の中でピストン376を押し、他のコンポーネントとの相互作用によって針202を通して流体を施与するように適合している。
プランジャハンドル240は、上方チャネル262および下方チャネル264を含むチャネル260を取り囲む。筐体210のベース端部212から延在するのは、全体的に下方チャネルを画定する下方チャネル側壁270である。下方チャネル側壁270の内部に着座しているのは、注射組立体290である。注射組立体290は、注射外筒300および針202を含む。注射外筒300は、針端部302とプランジャ端部304とを有し、針202は、針端部302に取り付けられている。フィンガーフランジ306は、注射外筒のプランジャ端部304から放射状に延在する。流体は、注射外筒の内部の内部空間305に収容されている。
ここに表されるように、注射器具は、自動引き込み針を含む。自動引き込みを可能にするために、内側スリーブ216は、筐体210のベース端部からさらに延在する。内側スリーブ216は、下方チャネル側壁270の内部に位置し、または、換言すると、下方チャネル側壁より注射器具の中央に接近している。内側スリーブは、下方チャネル側壁より短い。復帰バネ218は、下方チャネル側壁270と内側スリーブ216との間に位置する。復帰バネ218は、圧縮バネであり、ここでは伸長状態(非圧縮)にあることが分かる。針端部302は、復帰バネと相互作用する前方面309をさらに含む。ここでは、前方面309は、注射外筒300から離れる方、かつ、針端部302に向かって延在する鍔部308に位置している。
上方チャネル部品310は、下方チャネル側壁270の上に、下方チャネル側壁270を取り囲んで位置している。上方チャネル部品310は、側壁312から形成され、上壁314を含む。上方チャネル部品の外面322は、プランジャハンドル240のラッチ端部246上で舌状部248と相互作用する溝336を含む。上方チャネル部品の下方端部316は、さらに、プランジャハンドル240がより一層容易に引っ張り上げられることを可能にするために、下方チャネル264に向かって下向きに次第に細くなる。上方チャネル部品310の内部側面318は、キャッチ部330をさらに含む。キャッチ部330は、下向きに次第に細くなるテーパー面334より上に位置しているストップ面332を含む。キャッチ部330は、下方チャネル側壁270の外面278上のトレンチ280を係合する。これは、プランジャハンドル240が筐体から離れる方に引っ張られているときに(図6に見られるように)、上方チャネル部品310が下方チャネル側壁270から離れて上向きに移動することを妨げる。
注射ヘッド340は、上部チャネル部品310の内部上面320から延在する。注射ヘッド340は、空洞344を間に形成する、側方に沿って可撓性のある脚部342付きのU字形を有している。脚部は、外向きに曲がるように付勢される。各脚部342上の中央位置から外向きに延在しているのは、下方チャネル側壁270の案内面274に接触するゴム346である。この案内面は、必要に応じて脚部を内向きおよび外向きに曲げる。注射ヘッドは、典型的に、弾性可撓性材料から製作される。
注射ヘッド340と注射外筒のフィンガーフランジ306との間には、貫入駆動部204がある。貫入駆動部204は、プランジャスリーブ350を含む。ここで分かるように、プランジャスリーブ350は、フィンガーフランジ306と対向する前面352を有している。前面352は、プランジャシャフト370が中を通ることになる管351をさらに含む。プランジャスリーブ350の反対側は、後述されるように、全体的に開口し、注射ヘッド340を受け入れることになる。プランジャスリーブ350は、プランジャスリーブの周囲の周辺に後面356を設ける側壁354をさらに含む。この初期状態では、注射ヘッド340の脚部342は、後面356の上に載っている。プランジャスリーブの前面352および側壁354は、注射ヘッド340の脚部342のラダー346が中を通ることになるシャフト(目に見えない)を含む。
貫入駆動部204は、フィンガーフランジ306から貫入駆動部204の前面352を分離する分離バネ360の上に載る。分離バネ360は、伸長状態にある圧縮バネである。分離バネ360は、下方チャネル側壁270の内部に位置し、ここでは、下方チャネル側壁の内部の平坦面272に載っているものとして表されている。下方チャネル264は、注射ヘッドの脚部上でラダー346と相互作用する案内面274を含む。この案内面274は、ここでは、下方チャネル側壁270の内部上方端部276に表されている。
プランジャシャフト370がさらに存在する。ピストン376は、プランジャシャフトの第1の端部に取り付けられ、注射外筒300の内部に位置している。ピストン376は、注射外筒300の内部に摺動的に受け入れられ、作動中に、注射外筒の内部の流体を施与するために使用される。プランジャシャフト370は、プランジャスリーブ350の前面352において管351を通って延在する。プランジャシャフトの第2の端部は、プランジャスリーブの内部に位置し、サムレスト378を含む。作動中に、注射ヘッド340は、ピストン376を押圧するためにサムレスト378を押すことになる。
前述のとおり、下方フランジ230は、皮膚に接触して密閉し、吸引を行うために使用されることがある。本書に例示されているのは、このような吸引を実行するかもしれない2つの別個の方法である。第1に、筐体210のベース端部212を通って延在し、下方フランジの面(目に見えない)をプランジャハンドル240に連結する紐380が示される。ここで、紐は、緩い(張りつめていない)。別個の第2の方法として、完全に貫通するトンネル256がプランジャハンドル240に位置する。これらの使用は、本書で例示される。
図9は、注射機構のいくつかの態様がより一層よく見えることが可能にされた拡大図である。特に、ストップ面332およびテーパー面334を含む、上方チャネル部品310の内側面318上のキャッチ部330と、下方チャネル側壁270の外面278上のトレンチ280とが一層よく見える。下方チャネル側壁の案内面274は、下方チャネル側壁の外面278から下方チャネル側壁の内面288まで下向きに延在するテーパー面275を含む。テーパー面275の下側で内面288上に位置しているのは、注射ヘッドのラダー346が嵌合することになるスリット282である。スリット282は、下方ストップ面284を含み、下方チャネル側壁から上向きに次第に細くなる上テーパー面286をさらに含むことがある。
図10は、今度は、プランジャハンドル240が引っ張り上げられた後、すなわち、筐体210から離れる方へ引っ張られた後の注射機構を示す。これは、図6に対応する。上方チャネル部品310は、下方チャネル側壁のトレンチ280の中へのキャッチ部330の挿入のため、プランジャハンドル240と一緒には引っ張り上げられない。プランジャハンドルのラッチ端部上の舌状部248は、舌状部248が上方チャネル部品上の溝336を係合するまで、上方チャネル部品の外面332上を上向きに摺動する。舌状部248と溝336とが係合させられると、上方チャネル部品310およびプランジャハンドル240は、1つのコンポーネントとして作用することになる。
吸引に関して、紐380は、プランジャハンドル240が伸ばされるとき、ピンと引っ張られる。これは、下方フランジ230を変形させ、下方フランジとユーザの皮膚との間に吸引を生じる。代替的に、プランジャハンドルを引っ張り上げることは、追加的な容積部251を作り出す。プランジャハンドルの中のトンネル256は、この追加的な容積部に通じて、筐体210の内部の圧力を低下させ、再び下方フランジ230を変形させ、吸引させる。追加的な容積部251が気密であることを確かにするために、O−リング(図示せず)がプランジャハンドルの内面258に存在することがある。
図11は、今度は、プランジャハンドルが押し下げられて筐体210の中に戻り、プランジャハンドル240が第1のレベルに到達したときの注射機構を示す。上方チャネル部品310およびプランジャハンドル240は、今度は一体的に接合されているので、上方チャネル部品310も同様に下方に移動している。注射ヘッドの脚部342は、プランジャスリーブの後面356に押し付けられ、プランジャスリーブ350を下方に移動させ、分離バネ360を圧縮させる。これは、プランジャスリーブの前面352をフィンガーフランジ306に接触させ、注射外筒300を押し下げさせ、針202を筐体210からユーザへ伸長させる。針の挿入深さは、予め決定し、制御することができる。復帰バネ218は、同様に圧縮される。ピストン376は、プランジャスリーブ350および注射外筒300と共に移動し、まだ押圧されていないことに注意すべきである。キャッチ部330およびトレンチ280は、係合解除され、その結果、上方チャネル部品310は、下方チャネル側壁270を下に移動する可能性があること(図9を参照)にさらに注意すべきである。
図12は、プランジャハンドル240が押圧されたままであり、今度は、第2のレベルに到達したときの注射機構を示す。プランジャスリーブ350が分離バネ360を完全に圧縮すると、注射ヘッドの脚部のラダー346は、下方チャネル側壁の案内面274に接触する。これは、脚部が内向きに曲げられ、プランジャスリーブの後面356をプランジャスリーブ350の内部へ低下させる。その結果として、脚部342は、今度は、プランジャシャフト上のサムレスト378に接触し、針202を通して流体を施与するためにピストン376を押圧し始める。プランジャスリーブ350にはもはや圧力が加えられていないので、分離バネ360は、圧縮解除/伸長され、プランジャスリーブを押し上げることがある。しかし、サムレスト378は、最終的に、プランジャスリーブに接触し、プランジャスリーブを押し下げ続けることになる。
図13は、注射が完了した後の注射機構を示す。再び図9を参照すると、ピストン376は、ラダー346がスリット282に到達するまで押圧されることになる。この時点で、脚部342は、元の外向きに曲がり、もはやサムレスト378に接触しなくなる。これは、空洞344を再び開き、空洞のサイズは、サムレスト378を収容する大きさになる。復帰バネ218は、注射組立体290を圧縮解除し、サムレスト378が注射ヘッドの脚部の間で空洞344の内部に位置するように注射組立体を押し上げる。
いくつかの薬剤は、溶解状態で不安定であるか、または、吸湿性がある。これらの薬剤は、通常は、液体と固体とに分離され、使用時に混合される。たとえば、薬物は、凍結乾燥され、その後、使用時に液体と混合される。注射器具の第1の代表的な実施形態の別の変形では、注射器具は、2つの区画を含むように変更される。液体は、一方の区画に蓄えることができ、粉末は、もう一方の区画に蓄えることができる。
2つの区画を有する注射器が当技術分野において公知である。図14は、図8〜13に記載された注射器具が適当に変更され得る方法を表す。図14において、外側注射外筒400は、図9の注射外筒300に対応する。外側注射外筒400の内部に配置されているのは、外側注射外筒310の内部で摺動可能である内側注射外筒410である。この内側注射外筒の底端部412は、図9のピストン376として動作することになるであろう。内側注射外筒410は、内部空間415を含んでいる。底端部412は、薬物を再構成し、流体を形成するために、内側注射外筒410の内部の流体が粉末を含んでいる外側注射外筒400の内部空間405に注入されることを許可する1つ以上の別々のチャネル420を特に含んでいる。内側注射外筒410は、その後、針202を通して流体を放出するためにピストンとしての役割を果たす。図8の注射ヘッド340、貫入駆動部204、および下方チャネル側壁270は、内側注射外筒410の中で第2のピストン432に作用し、その後、針202を通して流体を放出するために、外側注射外筒400を通して内側注射外筒410を押し続けるように適当に変更されることになるであろう。この点に関して、内側注射外筒410は、乾燥粉末だけが流体より一層悪く流れるべきであるので、プランジャ430が押圧されている間に、著しく押圧することにはならないであろうと考えられる。加えて、プランジャ430と、内側注射外筒410と、外側注射外筒400との間の相対摩擦は、この要因を制御するために変更される可能性がある。
本開示の注射器具の第2の代表的な実施形態は、図15〜22に例示される。親指がプランジャを押圧し、針の中の流体を施与するために使用される従来の注射器に対して、本実施形態は、薬剤を自己注射するために少なくとも1本のレバーの圧迫運動を使用する。安全機能は、安全保護装置が押圧されるまでレバーが圧迫されることを妨げる安全保護装置の形で器具の針出口点に存在する。注射機能は、その後、保証される可能性がある。注射器具は、注射プロセスが完了であるという視覚的カーを提供する色変化視覚的標識をさらに含む。
図15は、この第2の代表的な実施形態の斜視外部図である。注射器具500は、ベース端部512、上端部514、および側面を有する筐体510を含む。針は、使用時にベース端部から突出することになる。上端部514は、注射器具が使用されたか否かを指示する視覚的標識504を含む。少なくとも1本のレバー540が筐体の側面から延在する。ここに図示されるように、筐体の反対側516、518から延在する2本のレバー540、580が存在する。安全保護装置590は、筐体のベース端部512から延在し、安全保護装置が係合解除されるまでレバー(群)が押されることを妨げる。概して、安全保護装置は、十分な距離のため筐体のベース端部512に向かって安全保護装置590を押すことにより係合解除される。安全保護装置は、針のための安全リングとしての役割も果たす。
図16は、注射器具500の平面外部図である。この平面図から、注射器具は、矩形輪郭を有している。視覚的標識504は、中央位置530に置かれている。2本のレバー540、580は、反対側で目に見える。
図17は、注射器具500の側面外部図である。安全保護装置590は、筐体のベース端部512から突出する。安全保護装置は、ここでは、筐体のベース端部と平行する環状リング600として表される。遮断壁610が環状リング600から横に延在する。遮断壁は、ここでは、環状リング600の反対側にある第2の遮断壁630と共に、分離した壁として示される。しかし、実施形態では、遮断壁は、環状リングを完全に取り巻く連続的壁であることもあり得る。
図18は、注射器具の使用を例示する。安全保護装置は、係合解除され、レバー(群)は、筐体の中央に向かって圧迫される。
図19は、この第2の代表的な実施形態に対する1つの可能な構成の正面断面図である。本説明は、2本のレバーに関連して与えられているが、本説明は、1本のレバーだけを使用する構成にも同様に適用できることに注意すべきである。筐体510は、ベース端部512と、上端部514と、第1の側面516と、第2の側面518とを有している。針502は、筐体のベース端部512の開口(図示せず)を通って突出することがある。上端部514は、注射器が使用されたか否かを指示するために視覚的標識を含む。視覚的標識は、ここでは、上端部における上方窓505として表される。可撓性アンプル506が筐体内の中央空洞520の内部に位置し、施与されることになる液体を収容する。針502は、可撓性アンプル506に連結されている。第1のレバー540は、第1の側面516から延在し、第2のレバー580は、第2の側面518から延在する。圧迫されたとき、2本のレバー540、580は、両方の間でアンプル506を圧迫し、流体をアンプルから針を通して放出させることになる。安全保護装置590は、筐体のベース端部512から延びるように付勢される。安全保護装置は、安全保護装置が係合解除されるまで、レバーが一体として押されるかまたは圧迫されることを妨げる。
筐体510は、この場合も、透明であるか、または、アンプルを観察するため適した観察窓を含むことがある。観察窓511は、図15において見ることができる。
各レバー540は、外部把持面550と、第1の端部542にあるピボット546と、第2の端部544にあるラッチ548とを含む。ピボット546およびラッチ548は、レバーを所定の位置に固定するために筐体510と相互作用する。洗濯ばさみバネ560は、筐体から離れる方へ各レバーを付勢するために使用される。洗濯ばさみバネは、2本の脚部562、564と中央コイル565とを含み、脚部が静止時に分離され、脚部が一体として圧迫されているときにバネがエネルギーを蓄積するねじりバネである。
安全保護装置590は、実施形態では、環状リング600と、環状リングから横に延在する遮蔽壁610とを含む。安全保護装置の側面図が図20に与えられる。環状リング600は、遮蔽壁の下方部616に位置している。ストップ面618は、遮蔽壁の上方部612に位置し、チャネル620が遮蔽壁の中間部614に位置している。キャッチ部611は、遮蔽壁から延在する。チャネルは、本質的に遮蔽壁を通って延在する穴であり、キャッチ部は、遮蔽壁から延在する構造体であることに注意すべきである。図19を再び参照すると、安全バネ592が筐体から離れる方へ安全保護装置590を付勢するために使用される。安全バネは、圧縮バネであり、安全保護装置が係合されているときに安全バネの伸長状態にある。ここで表されるように、キャッチ部611は、安全保護装置が筐体のベース端部から離れる方へ延在する距離を制御するために筐体510を係合する。図20に表されるように、キャッチ部611は、環状リング600とチャネル620との間に位置している。しかし、キャッチ部611は、遮蔽壁の上方部612に位置し、筐体内の適当なストップ面を係合することもあり得る。
安全保護装置590は、アンプルの圧迫を阻止または許可するためにレバー540と相互作用する。この点に関連して、レバー540は、キー552を設けるように成形されている。安全保護装置が係合されているとき、ストップ面618は、キー552を係合する。安全保護装置が係合解除されているとき、遮蔽壁(およびストップ面)は、チャネル620がキー552と揃えられるまで、筐体の中へ上向きに移動する。キー552は、その後、アンプル506を圧迫するためにチャネル620を通過する。ここで表されるように、キー552は、レバーの第1の端部542の近くに位置し、ピボット546は、筐体のベース端部512の近くに位置している。しかし、ピボット546が筐体の上端部514の近くに位置し、キー552がラッチ548によってレバーの第2の端部544の近くに位置することも可能である。
注射器具の全体的な構成に依存して、安全保護装置についての種々の変形が可能である。たとえば、2本のレバーが使用されるとき、安全保護装置は、環状リングと2つのチャネルとを備える。各レバーは、チャネルのうちの一方を通過するキーを有している。遮蔽壁が連続的な壁である場合、2つのチャネルは、連続的な壁の反対側に存在する。2つの分離した遮蔽壁が使用される場合、一方のチャネルは、環状リングから横に延在する第1の遮蔽壁に位置し、もう一方のチャネルは、環状リングから横に延在する第2の遮蔽壁に位置し、第1および第2の遮蔽壁が環状リングの反対側から延在する。
作動中に、安全保護装置590は、注射部位でユーザの皮膚に安全保護装置を押し付けることにより係合解除される。安全保護装置590が筐体510に入るとき、針502は、環状リングの中央を通って皮膚に入る。レバー540、580は、その後、アンプルから流体を注入するために一体として圧迫される可能性がある。
筐体510は、注射が完了したことを指示するために視覚的標識/窓と共に使用される可能性がある上部空洞522を含む。概して、どんなタイプの色変化でも使用され得る。実施形態では、化学的色変化が起こる。たとえば、レバーの移動は、化合物を放出するために、または、2つの化合物の間で反応を引き起こすために使用され得る。レバーの移動が視覚的変化を引き起こす電流を発生させることがさらに可能である。
図21は、この第2の代表的な実施形態に対する第2の可能な構成の別の正面断面図である。ここでは、各レバー540は、安全装置が係合解除された後にレバー540の横運動を妨げるために安全トリガー装置570をさらに含む。これは、針が挿入された後であっても、レバーの早すぎる圧迫が起こらないように、第2の安全層を追加する。ここでは、スロット(目に見えない)がレバーの外部把持面550に存在している。安全トリガー装置570は、スロットを通って延在する外面575を含む。ピボット576が安全トリガー装置の第1の端部572に存在し、そして、第1の端部572から筐体に向かって延在するキャッチアーム578もまた存在するので、安全トリガー装置は、おおよそL字形である。ストップアーム573は、レバー540を係合し、安全トリガー装置がスロット551を完全に通過することを妨げるために安全トリガー装置の第2の端部574に存在する。洗濯ばさみバネ560は、安全トリガー装置570を係合し、その結果、レバー540および安全トリガー装置570の両方が筐体510から離れる方へ付勢される。筐体510は、それ自体がキャッチアーム578を係合するストップ面524と、ストップ面に隣接する安全空洞526とを含む。ここで分かるように、キャッチアーム578は、外面575が圧迫されない場合、ストップ面524を係合し、レバーの外部把持面550だけが圧迫される場合、どんな横運動でも阻止する。別の変形では、安全保護装置590と可撓性アンプル506との間に位置しているのは、圧縮壁640である。圧縮壁は、アンプルに隣接している。2つの圧縮壁640、650がここでは目に見えるが、これらは、ここでは、伸長状態で示された圧縮バネ645によってアンプルから離れる方へ付勢されている。
図22は、レバーが圧迫された後のこの第2の代表的な実施形態に対する第2の可能な構成の別の正面断面図を示す。安全保護装置590が係合解除された後、安全トリガー装置570が圧迫され、キャッチアーム578を旋回させ、ストップ面524を越えて安全空洞526へ動かす。これは、レバー540が完全に圧迫されることを可能にさせ、キー552を遮蔽壁610内のチャネル620の中を通過させ、そして、圧縮壁640に接触させ、アンプル506を圧迫させ、流体を針502から排出させる。
図21を再び参照すると、筐体の上端部514にさらに表されているのは、注射器が使用されたか否かを視覚的に指示する機構である。中央位置530は、窓511を通して見える。棚状部532は、中央位置にあり、第1の色を有している。中央位置側の目に見えない位置534にあるのは、第2の異なった色を有する色セグメント535である。
今度は図22を参照すると、レバーが圧迫されたとき、レバー上のラッチ548が動き、色セグメント535を目に見えない位置534から目に見える中央位置530まで移動させる。実際に、色セグメント535は、第1の色を隠し、窓511を通して第2の色を見せる。
注射器具500は、その後、レバー540を緩め、安全バネ592が筐体から離れる方へ安全保護装置590を押し、針が皮膚から引き抜かれるときに針502を覆うことを可能にすることにより取り外される。
図23〜26は、本開示の注射器具の第3の代表的な実施形態を例示する。各図は、第3の代表的な実施形態についてのいくつかの変形の斜視図を示す。ここで、注射器具は、作動中に器具の取り扱いを強化するために筐体と一体的である把持具を提供する。概して、注射器具700は、筐体740と、プランジャシェル720を有するプランジャとを含む。プランジャシェルは、筐体を取り囲み、器具が流体を施与するために圧縮されるときに筐体を嵌め込む。図23では、注射器具は、プランジャシェルの側面から突出し、1つのリングを形成する外側把持部730を含む。下方フランジ750は、筐体のベース端部から放射状にさらに延在する。この下方フランジは、注射器具を安定化させるために第2の手のための保持面としての役割を果たす。この場合も、下方フランジは、ベース端部全体の周りに延在することに注意を要する。図24は、圧縮状態にある図23の器具を示す。図25では、プランジャシェル上の外側把持部750は、2つのリングを含み、下方フランジは存在しない。実施形態では、把持部は、およそ1と5/8インチの外径を有することがあり、把持部の内径は、およそ7/8インチでもよい。
これらの注射器具は、一般に自動注射器であると考えられ、このような機構は、当技術分野において公知である。本実施形態は、使い捨て式の、予め充填された注射器具である可能性がある。針、注射外筒、およびプランジャは、器具の内部に位置している。針は、自動挿入針、および/または、自動引き込み針でもよい。貫入駆動部が針を挿入し、針を通して流体を施与するために組み込まれることがある。器具が使用されたか否かを指示するために視覚的標識が筐体上に組み込まれることがある。この場合も、視覚的標識は、化学的色変化である可能性がある。いくつかの実施形態では、筐体は透明である。器具の内部の機構は、注射中に器具を圧縮するために必要な力の量を低減することによりユーザをさらに助ける。
図26は、図23に示された変形の側面図である。器具は、プランジャシェル720と筐体740とから形成される。プランジャシェル720は、反対側に位置している底端部722および上端部724を有している。筐体740は、反対側に位置しているベース端部742および上方端部744を有している。上方端部744は、プランジャシェルの底端部722の内部に摺動的に受け入れられる。筐体は透明である(符号741)。筐体は、プランジャシェルより短い高さを有している。下方フランジ750は、筐体のベース端部742から放射状に延在する。外側把持部730は、プランジャシェルの側面728から突出する。側面728は、注射器具の外面である。視覚的標識は、プランジャシェルの上端部724に窓727として示される。
図2の実施形態に類似して、下方フランジ750は、筐体のベース端部742から放射状に延在し、ハンドレストとしての役割を果たす。この場合も、下方フランジは、完全な円盤形状であり、筐体のベース端部の下に位置しているか、または、代替的に、環状形状を有し、ベース端部で筐体の周りに位置している可能性がある。実施形態では、下方フランジの幅751は、プランジャシェル720の底端部722の幅723の少なくとも2倍である(より幅広い)。プランジャシェル720および下方フランジ750が円筒型である場合、この幅は、直径に一致するであろう。
プランジャシェル上の外側把持部730は、使い易さのため特大サイズである。実施形態では、外側把持部の幅731は、プランジャシェル720の上端部724の幅725以上である。この幅は、把持部の内幅ではなく、外幅として測定される。特有の実施形態では、外側把持部の幅731は、少なくとも1.5インチである。把持部が円形であるとき、この幅は、直径に一致する。
ストップは、プランジャシェルの底端部722が下方フランジ750と接触することを妨げるために筐体の内部に存在することがある。これは、外側把持部と下方フランジとの間に注射器具を安定化させている第2の手のための空間を残す。
図26では、プランジャシェル720は、底端部722と上端部724との間で外向きに次第に細くなる(符号735)。しかし、このテーパーの向きは、重要ではなく、テーパーは、必要に応じて、底端部と上端部との間で内向きでもよい。
図27〜31は、注射器具の第4の代表的な実施形態を例示する。図27は斜視図である。図28は正面図である。図29は側面図である。本実施形態は、自動注射器であると考えられる。本実施形態は、使い捨て式の、予め充填された注射器具である可能性がある。針、注射外筒、およびプランジャは、筐体の内部に位置している。針は、自動挿入針および/または自動引き込み針でもよい。貫入駆動部は、針を挿入し、針を通して流体を施与するために組み込まれることがある。
注射器具800は、ベース端部812および上端部814を有している筐体810を含む。針(図示せず)は、筐体のベース端部812から伸びる。透明針シールド830は、ベース端部812の下にさらに存在することがある。フック840は、筐体810の上端部814の後端部816から遠ざかり、ベース端部に向かって延在する。起動ボタン850は、筐体の上端部814の前端部818上に位置し、前端部は、後端部の反対側にある。起動ボタン850は、このように、筐体の上端部814のフック840の反対側にある。起動ボタン850は、押されたとき、後端部816に向かって動く。図29で分かるように、フック840は、内向き面842および外向き面844を含む。筐体の後面824は、フックの内向き面842と相補的であることがある。加えて、側面826のうちの少なくとも1つは、ユーザが内部機構および薬剤を観察するための透明窓832を含む。パッド834が必要に応じて快適さのため筐体の前面822に存在することがある。
起動ボタン850は、いくつかの実施形態では、およそ1インチの(前端部818から後端部816までの)幅と、およそ1.5インチの(上端部814からベース端部812までの)長さと、0.75インチの(端から端までの)奥行きとを有している。透明窓832は、いくつかの実施形態では、およそ0.5インチの(前端部818から後端部816までの)幅と、およそ2インチの(上端部814からベース端部812までの)幅を有することがある。
図30および図31は、注射器具の第4の代表的な実施形態の使用法を例示する。図30で分かるように、器具は、手のひらの中に筐体がある状態で、フック840が手の上に延在するように後端部を指に接触させて、筐体810とフックとの間に指がある状態で、そして、ベース端部812をユーザの方に向けて握られる。起動ボタン850は、親指に隣接する。図31に示されるように、起動ボタン850は、親指の自然な動きに続いて、ボタンが押圧されたとき、後端部816に向かって動く。内部機構は、その後、針を挿入し、薬剤を施与する。
図32〜38は、本開示の注射器具の第5の代表的な実施形態を例示する。図32は、第5の代表的な実施形態の1つの変形の斜視図である。概して、注射器具900は、ベース端部912および上端部914を有している筐体910を含む。下方フランジ926は、筐体のベース端部から放射状に延在し、針シールドとしての役割を果たす。上方フランジ906も同様に存在し、従来の注射器プランジャと同じように動作する外側把持部または注射リングもしくはボタンであると考えられることがある。図33は、ユーザの腹に接触して置かれている注射器具を表す。図34は、注射器具の使用法を表す。概して、上方フランジ906は、下方フランジ926に向かって押し下げられる。これは、針を挿入させ、流体を施与させる。図35は、第5の代表的な実施形態の別の変形の斜視図である。図32の変形は、ベース端部と上端部との間に円筒型形状を有しているが、図35の変形は、代わりに、楕円形状を有している。この場合も、筐体は、筐体の内部を観察するため透明でもよく、または、観察窓を含んでいてもよい。図32では、上方フランジの上の筐体の一部は、観察窓911である。
図36は、図32の変形の外部側面図である。筐体910は、ベース端部912および上端部914を有している。下方フランジ926は、筐体のベース端部912から放射状に延在する。この場合も、下方フランジは、完全な円盤形状であり、筐体のベース端部の下に位置しているか、または、代替的に、環状形状を有し、ベース端部で筐体の周りに位置している可能性がある。実施形態では、下方フランジの幅928は、筐体のベース端部912の幅913の少なくとも2倍である。筐体および下方フランジが円筒型である場合、この幅は、直径に一致するであろう。いくつかの実施形態では、下方フランジの幅928は、およそ2.5インチを含めて、およそ2インチからおよそ4インチまでである。
外側把持部/上方フランジ906は、下方フランジと同じ幅908を有することがあり、または、より小さい幅を有することがある。いくつかの実施形態では、ストップは、上方フランジが下方フランジに接触することを妨げるために筐体の内部に存在することがある。これは、上方フランジと下方フランジとの間に第2の手が注射器具を安定化させる空間を残す。代替的に、別の実施形態では、上方フランジ906は、完全に押圧されたとき、下方フランジ926と接触し、ユーザは、(図34に示されるように)上方端部914で筐体を保持する。上方フランジ906は、筐体910を通過するレバーに取り付けられる。換言すると、上方フランジは、筐体の外側でレバーに取り付けられている。レバーが筐体に関して上下に動くためのシャフト922がここでは見られる。上方フランジ906は、筐体を取り囲む環である。下方フランジおよび下方フランジは共に筐体全体の周りに延在する。
図37は、第5の代表的な実施形態の内部の1つの可能な機構を例示する断面側面図である。この場合も、筐体910は、反対側に位置しているベース端部912および上端部914を有している。筐体は、側壁920から形成される。シャフト922は、レバー935が中を通って延在するため筐体の中に存在する。針902は、ベース端部の中の開口(図示せず)を通って突出する可能性がある。
胴体930が筐体の内部に存在する。胴体930は、反対側に位置している下方端部932および上方端部934を有している。レバー935は、筐体910を通って胴体の下方端部932から放射状に延在し、上方フランジ906に取り付けられる。付勢機構940は、筐体のベース端部912から離れる方へ胴体を付勢する。胴体930は、注射外筒950と、注射外筒の内部に摺動的に受け入れられるプランジャ960と、針を通して流体を自動的に放出する注射駆動部952とを含んでいる。図37では、この機構は、これの初期貯蔵状態にある。
付勢機構940は、復帰バネ942と内側スリーブ944とを含む。復帰バネ942は、筐体側壁920と内側スリーブ944との間に位置している。復帰バネ942は、圧縮バネであり、この初期状態では伸長している。復帰バネ942は、胴体の下方端部932および筐体のベース端部912と接触する。
プランジャ960は、シャフト962と、シャフトの底端部にあるピストン964と、シャフトの上端部にあるサムレスト966とを含む。ピストン964は、注射外筒950の内部に位置している。駆動バネ939は、サムレスト966と胴体の上方端部934との間で作用する。駆動バネ939は、初期状態で圧縮されている(すなわち、エネルギーを蓄えている)圧縮バネである。
注射外筒950と、プランジャ960と、駆動バネ939とは、胴体の中の中央チャネル936の内部に位置している。中央チャネル936は、チャネル側壁938によって取り囲まれるか、または、画定される。中央チャネル939は、胴体の上方端部934から下方端部932まで続く。注射外筒950は、胴体の下方端部932で所定の位置に固定される。
固定用機構970は、駆動バネ939が初期状態でプランジャを押圧することを防ぐ。この固定用機構は、ピストン964とサムレスト966との間に位置し、チャネル側壁938を通って延在する1対のロック980として表される。各ロック980は、サムレストが着座する上ストップ面982を含む。上テーパー面984は、上ストップ面から中央チャネルから離れて胴体へ向かって続く。底テーパー面988は、中間平坦面986からロックの下方面990まで下に続く。ロックは、胴体へ向かって延在する2つのロック面974によって形成された胴体の側面上のロック空洞972の内部に位置している。ロック用バネ976は、各ロックをチャネル側壁へ向かって付勢するためにロック空洞の内部に位置している。ロック用バネ976は、初期状態で伸長している圧縮バネである。駆動バネ939は、ロックに接触できる程度に幅広にされるべきではない。
胴体の下方端部932は、通路933を含む。内側スリーブ944は、ロック用機構970を係合解除するためにこの通路を通って延在する可能性がある。
図38は、上方フランジが注射器具を起動するために押圧された後の機構を例示する。上方フランジ906上の下向きの運動は、レバー935を介して、筐体の内側の胴体に伝達され、現在、シャフト922の底部にある。胴体が下向きに進むとき、針902は、ベース端部912を通って突出する。筐体のベース端部上の内側スリーブ944は、同様に、胴体の下方端部において通路933の中を進む。内側スリーブ933は、その後、ロック用バネ976を圧縮し、ロック980を中央チャネルから遠くへ、ロック空洞972の中へ押し込むために、各ロックの底部テーパー面988を押し付ける。ロックが取り消されると、駆動バネ939は、伸長し、注射外筒950を通してピストン964を押し、注射外筒の中の流体を、針を通して施与することができる。ストップ面924は、ここでは、上方フランジ906が下方フランジ926に接触することを妨げるために、筐体側壁920上に示されているが、前述のとおり、ストップ面が存在しないこともある。復帰バネ942もまた圧縮されている。
圧力が上方フランジ906から解放されるとき、復帰バネ942は、胴体940を上向き、かつ、筐体のベース端部912から離れる方へ押し、針を引き込めるために伸長することになる。この点に関連して、復帰バネ942は、駆動バネ939より強い。胴体が上向きに移動するとき、内側スリーブ944が離脱する。これは、ロック980がチャネル側壁938を再係合することを許すことがあるが、これは、駆動バネが再圧縮されることを妨げるべきではない。この場合も、さらに後述される化学反応システムのような他の内部機構が考えられる。
図39および図40は、人間工学的改善を施した本開示の注射器具の別の代表的な実施形態のさらなる図を提供する。全体的な注射器具1000は、ベース端部1002および上端部1004を有している。外側筐体1010が存在し、胴体1020を取り囲む。胴体のベース1026は、ここでは、外側筐体の下に見える。使用中に、注射器具のベース端部1002(すなわち、胴体のベース1026)は、注射部位で皮膚に接触して置かれる。
外側筐体1010は、下方端部1012および上方端部1014を有している。胴体(すなわち、内側機構)が目に見えるように、カットアウト部または透明窓1016が下方端部に存在する。外側筐体の上側端部1014は、ここでは、リング形状であるとして示された把持部1018を含む。把持部は、容易に把持され、快適であるような大きさのサイズにされる。実施形態では、把持部は、およそ1と5/8インチの外径1017を有することがあり、把持部の内径1019は、およそ7/8インチであることがある。
胴体のベース1026は、格納式の針(目に見えない)を収容する。胴体1020は、作動機構を含んでいる。流体室1028は、目に見え、薬剤を収容する。ピストン1030は、流体室の上端部1024に位置している。貫入駆動部は、針を挿入し、流体室を通してピストンを押すために存在する。胴体自体は、胴体の内部コンポーネントを観察するため透明でもよい。
器具は、胴体のベース1026に向かって外側筐体1010を押し下げることにより起動される。胴体のベースは、針挿入および注射プロセスを開始するために外側筐体に引っ込むものとして考えられることがある。ピストン1030は、様々な機械的または化学的機構を使用して流体室1028の中を進む。
図41〜44は、注入器具の別の代表的な実施形態を例示する。図41は平面斜視図である。図42は正面図である。図43は側面図である。図44は平面図である。注射器具1100は、ここでは、流体/薬剤が未だ施与されていない貯蔵状態または非押圧状態で表されている自動注射器である。
注射器1100は、注射外筒1110および薬瓶1170から形成され、注射外筒の一方の端部が注射器の上端部1104を画定し、薬瓶の一方の端部が注射器の底端部1102を画定しているものとして考えられることがある。注射外筒自体は、上方端部1114および下方端部1112を有している。薬瓶も同様に上方端部1174および下方端部1172を有している。薬瓶の上方端部1174は、注射外筒の下方端部1112を係合する。注射外筒は、概して、薬瓶より幅が広く、ユーザによる把持および取り扱いが意図されている。
図42を参照すると、押しボタン1152が注射外筒の上方面1116から延在する。押しボタン自体は、プランジャシャフト1154をさらに含むプランジャ1150の一部分である。注射外筒1110自体は、2つの部分、上方部1118および下方部1120に分割されているものと考えられる可能性がある。上方部は、下方部より注射器の上端部1104に接近して位置している。下方部は、注射外筒の反対側から延在する2つのハンドル1140を含む。図42の正面図から分かるが、各ハンドルは、弓状曲線を有し、(ラジアル平面と相対的に)およそ1度からおよそ5度までの角度で注射外筒の下方端部に向かって下向きに湾曲している。図41のそれぞれの図、および図44の平面図から分かるが、各ハンドル1140は、3辺1146および中央カットアウト部1142を含む矩形形状を有している。代替的に、各ハンドル1140は、3辺1146を作るために曲げられたストランド部1144から形成されているものとして記載されることがあり得る。
注射外筒の上方部1118は、注射外筒の外面1122上にねじりリング1130を含む。ねじりリングは、押しボタン1152が注射器を起動するために押圧される可能性があるか否かを制御するロックとしての役割を果たす。ここで分かるように、第1の位置において、押しボタンは、ロックされ(ロック状態アイコン1131によって指示され)、第2の位置において、押しボタンは、ロック解除されている(ロック解除状態アイコン1133によって指示される)。色コーディングが使用されることになると考えられる。たとえば、ロック状態アイコンは、赤色であり、ロック解除状態アイコンは、緑色になるであろう。ねじりリング1130は、ねじりリングと相対的に静止している注射外筒の上方部1118の周りに回転する。押しボタンは、ねじりリングを越えて延在することに注意すべきである。
注射器の薬瓶1170は、注射器によって施与される流体または薬剤を保持する流体室1178を画定する側壁1176から形成される。針(目に見えない)は、注射器の底端部または薬瓶の下方端部1172に位置している。ピストン1160は、流体室の上方端部1174、または注射外筒の下方端部1112で見える。薬瓶は、通常は透明であり、その結果、薬瓶の内容物は目に見え、ユーザは施与された量を知ることができると考えられる。
最後に、針を覆う針キャップ1180が示される。針は、所定の場所に固定されてもよく、または、薬瓶の下方端部から自動挿入/引き込みされてもよいと考えられる。
注射器は、使い易さを高めるために全世界で理解されるシンボルを用いて目立つようにラベルを付けられる。図42を参照すると、針キャップ1180は、注射器を使用する第1のステップが針キャップを取り外すことであることを指示する番号「1」でラベルを付けられる。ねじりリング1130は、ねじりが第2のステップであることを指示する番号「2」でラベルを付けられ、ねじりリングを回す方向を指示する三角形が刻まれている。ねじりは、押しボタン1152をロック解除する。図44において最もよく分かるように、押しボタンは、注射器を使用する第3のステップが押しボタンを押圧することであることを指示する番号「3」でラベルを付けられている。
注射器の内部の働きに関して、注射外筒は、貯蔵状態では2室に分離され、プランジャおよびねじりリングロック位置が分離を維持するために使用されるであろうと考えられる。たとえば、プランジャシャフトのもう一方の端部は、2室の間にバリアの一部分を形成することがある。ねじりリングは、既知の構造体を使用してプランジャを所定の位置にロックするために使用される可能性がある。一方の室は、液体試薬を収容し、もう一方の室は、乾燥試薬を収容するであろう。押しボタンが押圧されたとき、2室は、液体試薬と乾燥試薬とが混合され得るように一体的に結合されるであろう。ガス副生成物が液体試薬と乾燥試薬との間の化学反応から発生させられる。ガス圧力によって発生させられた付加的な力は、最終的にピストンを押し進め、ピストンを薬瓶の中で動かし、針を通して薬瓶内の流体/薬剤を押し出す。液体試薬の実施例は、水のような溶媒中に予め溶かした重炭酸塩である。乾燥試薬の実施例は、クエン酸塩のような乾燥アシッドパウダーである。必要に応じて、塩化ナトリウム(NaCl)のような離型剤は、ガスが溶液からより一層素早く発することを可能にする核生成部位を提供するために乾燥試薬の中に含まれる可能性がある。
図45および図46は、ウェアラブルである注射器具の別の実施形態を示す。図45は、組み立てられた形で注射器具を示し、図46は、2つのコンポーネントが互いに分離されている器具を示す。
この注射器具1200は、ユーザの腕に装着される可能性があるが、美的には医療器具というよりむしろファッションアクセサリーに似ている器具の形であると考えられる。器具は、2つの分離したコンポーネント、すなわち、制御インターフェース1210と薬剤バンド1220とを含む。制御インターフェースは、再利用可能であるが、薬剤バンドは、交換可能である。制御インターフェースは、器具の外面1202を形成し、薬剤バンドは、ユーザの皮膚に接触する器具の内面1204を形成する。
制御インターフェース1210は、耐久性があり、エレクトロニクス、電子ディスプレイ、および注射器具のため必要な他の制御機器を収容する。たとえば、ここに例示されるように、制御インターフェースは、日時情報(符号1216)を提供することにより腕時計としての役割を果たす可能性がある。制御インターフェースは、薬剤バンドと協働する外面1212および2つの側面1214を含む。
薬剤バンド1220は、交換可能な薬袋としての役割を果たす。薬剤バンドは、マイクロチップ1224、マイクロ針1226、およびセンサ1228を含む細長い片1222から形成される。マイクロチップは、可撓性があり、薬剤名、服用量、バッチなどのような読み取り可能な情報を格納する。マイクロ針1228は、1つ以上のリザーバ1230からユーザの皮膚に薬剤を施与するために使用される。センサは、制御インターフェースに報告するための体温、脈拍数などのような患者情報を取得するために使用される可能性がある。
図47は、注射器具の別の代表的な実施形態の斜視図である。器具1300は、ここでは、胴体1310と、外側ねじりリング1330とを含む。器具1300は、上端部1304および底端部1302を有している。胴体1310は、器具の上端部から底端部まで続き、上方端部1314および下方端部1312を有している。外側ねじりリング1330も同様に器具の上端部から底端部まで続き、上方端部1334および下方端部1332を有している。胴体の上方端部は、外側ねじりリングの上方端部に隣接し、これらの下方端部も同様に隣接している。
条溝またはフランジ1316は、胴体の下方端1312から放射状に延在する。このフランジは、胴体と一体的でもよく、または、胴体に取り付けられた分離した部品である可能性がある。実施形態では、フランジは、およそ2.5インチを含んで、およそ2インチからおよそ4インチまでの幅1315を有することがある。フランジは、下方端部全体の周りに延在することに注意すべきである。胴体の上方端部1314は、球状部分1320を含み、または、換言すると、球状形状を有している。球状部分は、4象限に分割される可能性がある。球状部分の2つの反対側の象限は、ソフトスクイーズ材料1322から製作され、他の2つの象限1324は、比較的剛性材料から製作される。胴体は、流体/薬剤が目に見え、服用量がユーザによって見えるように透明でもよい。
外側ねじりリングの上方端部1334は、胴体の球状部分1320に従う輪郭形成されたシェル1340である。外側ねじりリングの先端は、球状部分の先端1321を露出させるカットアウト部または透明窓1336を含む。これは、ユーザに見えるように胴体1310に位置しているディスプレイ1318を露出させる。外側ねじりリング1330は、器具の上端部1304から器具の底端部1302まで延在する。胴体を露出させる2つの縦方向カットアウト区分1338が外側ねじりリングに存在する。換言すると、2枚のカーテン1342が外側ねじりリングの輪郭形成されたシェル1340から垂れ下がる。カットアウト区分1338は、ねじりリングの下方端部から胴体のスクイーズ象限1322を露出させるために十分な高さまで延在する。これは、服用量がユーザに見えることを可能にする。外側ねじりリングは、同様に比較的剛性材料から製作される。
図47は、貯蔵状態における注射器具を例示する。ここで、第1の位置では、外側ねじりリング1330は、胴体のスクイーズ象限1322を覆うために回転し、その結果、剛性象限1324は、器具の外部に存在している。この状態は、上部のディスプレイに「OFF」として指示される。
図48は、使用状態における注射器具を例示する。ここで、外側ねじりリング1330は、外側ねじりリングのカーテン1342が球状部分の剛性象限1324と揃い、カットアウト部1338がスクイーズ象限1322と揃うように90度回転している。換言すると、この第2の位置では、外側ねじりリングは、スクイーズ象限を露出させる。この状態は、上部のディスプレイにおいて「ON」として指示される。球状部分1320は、その後、注射器を起動するために圧迫される可能性がある。たとえば、圧迫動作は、2つの区画の間のバリアを破壊して、混合およびガス発生を引き起こすために使用される可能性があり、前述のとおり、流体を放出するピストンを押し進める。
図49および図50は、注射器具の別の実施形態を例示する。図49は、斜視組立図であり、図50は、機器の分解図を提供する。この機器は、ウェアラブル使い捨て式パッチポンプの形をしている。
器具1400は、様々なコンポーネントを取り囲む筐体1410を含む。筐体は、上部品1412および下部品1414から形成されているものとしてここでは例示されるように。粘着パッチ1416は、筐体の底面に存在している。貯蔵状態において、プルタブ1418が取り付けられる粘着パッチは、薄膜(図示せず)によって覆われる。プルタブが器具の周囲の一方側から延在し、粘着剤を露出させるためにユーザの指によって容易に把持される可能性がある。プルタブおよび薄膜は、アレルギーを起こしくいプラスチック薄膜または他の既知の材料から製作される可能性がある。
今度は図50を参照すると、筐体の内部に位置しているのは、試薬室1422と、反応室1424と、流体室1426とを備えるポンプ1420である。ここに示されるように、試薬室は、反応室および流体室の一方の端部に位置している。試薬室は、反応室に流体連結されているが、流体室には流体連結されていない。反応室および流体室は、隣り合って位置しているが、これは、必要に応じて変わる可能性がある。試薬室は、縦軸に向きを合わされ、反応室および流体室は、ラジアル軸に向きを合わされていると考えられる可能性がある。反応室1424と流体室1426とは、試薬室の端部と反対側にある端部で通路1428によって流体連結されている。流体室は、筐体の底面から伸びることになる針(図示せず)に連結されている出口を含む。保護層1430は、ポンプ1420を覆うために組み込まれる可能性がある。保護層は、試薬室の上に位置しているボタン1432を含む。ボタンは、リング1434によって取り囲まれることがある。
このポンプは、前述した化学反応系に類似する化学反応系を使用して動作することになると考えられる。試薬室1422および反応室1424は、それぞれが試薬を格納し、内部バリア(目に見えない)によって分割されている。ガス発生化学反応は、これらの2つの室の間のバリアを破壊することにより開始される可能性がある。バリアは、圧力を高め、バリアを破壊するために、たとえば、ボタン1432を押すことにより破壊され得る。これは、これらの室内の試薬を混合させることになるであろう。ガス圧は、上昇し、流体室1426内でピストン(目に見えない)に作用し、針を通して流体を脱出させる。流体/薬剤の投与が完了したとき、リング1434は、完了を指示するために飛び上がることになるであろう。針は、所定の位置に固定されることがあり、または、自動引き込み針である可能性がある。
図51および図52は、注射器具の別の代表的な実施形態の斜視図である。図51は、上部を示し、図52は、底部が見えることを可能にする。この器具1500は、デジタル自動注射器であると考えられ、粘着剤を使用してユーザの皮膚に物理的に付着することがない。筐体の上面1512の一方の端部は、LCDのようなディスプレイ1526を含む可能性がある。注射ボタン1520もまた上面に位置している。第2のボタン1522は、筐体の側面1516(ここでは、右側面)に位置している。図52において分かるように、器具の注射部位1524は、筐体の底面1514に位置している。注射部位は、たとえば、器具の内側の薬物リザーバに取り付けられたマイクロ針のパッチでもよい。1つまたは複数のリザーバが存在することがある。注射器具は、再利用可能である可能性がある、または、注射部位は、使い捨て式のパッチであり得る、と考えられる。注射器具は、器具の投薬履歴を監視するために使用され得る。たとえば、機器は、特有の注射の服用量、注射された薬、注射の日付/時刻などを記録し得る。ディスプレイは、有用な情報をユーザに提供し得る。
図53は、本開示の注射器具の別の代表的な実施形態である。本器具1600は、小型形状因子をもつ在宅輸液ポンプである。ここで例示されるように、本器具は、丸みのある面およびコーナーをもつ比較的矩形状の筐体1610を有している。器具の表側1612は、携行用ハンドル1602を含む。器具の前側1616は、開位置にあるときに表側から延在する摺動扉1620を含む。流体/薬剤を収容する薬瓶またはカートリッジ1630は、扉が開かれたときに器具に挿入される可能性がある。扉は、「薬瓶を搭載」のようなある種の情報または命令を表示するために使用される可能性がある、LCDのような、ディスプレイ1622をさらに含む。流体/薬剤は、前側1616または底側1614または表側1612を含んで、ポンプのどちらの側面にでも置くことができる筐体上の出口1605を通って施与される。投与管1640もまたここでは目に見える。
図54〜57は、注射器具が、スマートフォン、タブレットコンピュータ、または通常のデスクトップもしくはラップトップコンピュータのような、スマート機器と通信するように構成されている本開示の注射器具の別の実施形態の変形である。
図54および図55は、注射器具が図45および図46のリストバンドに類似するリストバンドの形状因子を有している1つの変形を例示する。この変形は、前述のとおり、2つの分離したコンポーネントを含むか、または、1つの一体型コンポーネントでもよい。
注射器具1700は、外面1702および内面1704を有している。ユーザインターフェースは、外面に存在し、電子ディスプレイ1710と、注射器具のため必要な他の制御機器とを含む。注射器具は、快適さおよびフィット感のため可撓性基板から製作されると考えられる。注射パッドまたはポート1720は、内面に存在する(すなわち、ユーザの皮膚に接している)。注射ポートは、注入器具の内部に位置している薬物リザーバ(目に見えない)に取り付けられたマイクロ針のパッチを格納する。加えて、注射器具は、性能を最適化する電子コンポーネントを含んでいる。
図56は、注射器具の別の実施形態である。ここに例示されるように、注入器具1700は、複数の成形注射パッド1730を備える。各パッドは、リザーバ内の薬物を施与するために薬物リザーバとマイクロ針のパッチとを含む。ここで、パッドは、可撓性基板1740に取り付けられる。各パッドは、注射器具の曲がりを可能にするために様々に成形される。たとえば、いくつかのパッドは、三角形(1732)であり、いくつかは、四角形(1734)であり、いくつかは、五角形(1736)である。このような注射器具は、ショーツ、タンクトップなどのような通常の衣類の形に成形され得ることが考えられる。スマート機器がプラグに差し込まれる可能性があるように、通信ポート(例示せず)が注射器具に存在することがあり、または、無線通信リンクが設けられることがある。
図57は、注射器具の別の実施形態である。ここに例示されるように、注射器具1700は、矩形形状を有し、可撓性基板1740に取り付けられている複数の注射パッド1730を備える。注射パッドは、規則的なパターンで配置される。本実施形態は、アームラップの形で使用される可能性があり、ファスナー1750が基板上の別のファスナーと協働する器具の一方の端部に位置していると考えられる(たとえば、フック・ループ・ファスナー)。この場合も、各パッドは、リザーバ内の薬物を施与するために薬物リザーバとマイクロ針のパッチとを含む。ここで、スマート機器1780がプラグに差し込まれる可能性がある通信ポート1760が例示されている。ポートは、ここでは、ファスナーの反対側の端部に位置して示されているが、ポートは、概して、注射器具上のどこにでも位置する可能性がある。
注射器具は、最適投与量性能のため個人情報と受信されたリアルタイム診断フィードバックとをアップロードするためにスマート機器と併せて使用されると考えられる。この情報は、ユーザの注射履歴を追跡および/または記録するために使用される可能性がある。スマート機器は、有線または無線のいずれかの接続を介して接続されたとき、注射器具とのユーザインターフェースになる。図58は、注射器具1770とスマート機器1780との間の通信を例示する概略ブロック図である。注射器具とスマート機器との間の通信は、有線または無線通信リンク(符号1782)を介して行われることがある。スマート機器は、患者ID、投与量設定(時刻、量など)、1回分の薬を投与する催促、および注射器具のための他のデータ設定のような情報を注射器具に送信する可能性がある。入れ替わりに、注射器具は、投与量履歴、患者IDなどのような情報をスマート機器に送信する可能性がある。このようなソフトウェアおよび通信方法は従来型のものである。ユーザインターフェースとスマート機器に常駐するソフトウェアとは、注射器具自体のコストおよび複雑さを最小限に抑え、機能性を高めるためにアップグレード可能かつ拡張可能なソフトウェア特徴を提供する。
本書に記載された様々な注射器具の全ては、他の医療機器と通信する様々な電子コンポーネントを収容することがある。たとえば、注射器具は、投与量、注射のタイムスタンプ、製造元、薬剤がどのバッチから製造されたか、器具シリアル番号、および他の追跡情報のような情報を格納するRFIDタグを含んでいるかもしれない。
本書に記載された器具は、当技術分野において公知の材料および方法を使用して製作される可能性がある。本書に記載されたプロセスおよび器具は、2011年11月4日付けで出願され、開示内容全体がそのまま参照によって本書に組み込まれている米国仮特許出願番号第61/556,047号に記載されたプロセスを使用して製作されたタンパク質微粒子を含有する高粘性流体を投与するために使用されることがある。本書に記載された器具は、開示内容全体がそのまま参照によって本書に組み込まれている2011年11月7日付けで出願された米国仮特許出願第61/556,491号および2012年7月20日付けで出願された米国仮特許出願第61/673,864号に記載されたコア環状流プロセスと器具とをさらに使用することがある。これらの器具は、2011年11月4日付けで出願され、開示内容全体がそのまま参照によって本書に組み込まれている米国仮特許出願番号第61/556,542号に記載されたシステムの一部分として使用される可能性もある。これらは、開示内容全体がそのまま参照によって本書に組み込まれている2012年10月12日付けで出願された米国仮特許出願第61/713,236号または2012年10月12日付けで出願された米国仮特許出願第61/713,250号に記載された化学反応系および器具を使用して施与される可能性もある。
本開示は、いくつかの代表的な実施形態に関連して記載されている。明らかに、他の人は、前述の詳細な説明を読み、理解したときに修正および変更を思い浮かべるであろう。本開示は、請求項または請求項の均等物の範囲に入る限り全てのこのような修正および変更を包含するものとして解釈されることが意図されている。

Claims (74)

  1. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    内部に位置し流体を収容する注射外筒、前記注射外筒の内部にプランジャの一部を受け入れる開口付きの上端部、および、前記注射外筒から前記流体を施与するオリフィスを有しているベース端部、を有する筐体と、
    前記筐体の前記ベース端部から放射状に延在する下方フランジと、
    を備え、
    前記プランジャは、前記筐体から延在する外側把持部付きの把持端部と、前記外側把持部が前記下方フランジに向かって押圧されるときに、流体が前記オリフィスを通って前記プランジャによって施与されるように前記注射外筒の内部に移動可能に位置付けられている第2の端部と、を有している、注射器具。
  2. 前記下方フランジは、前記プランジャが前記筐体から引き離されるときに吸引を引き起こす能力がある変形可能な材料である、請求項1に記載の注射器具。
  3. 前記筐体は、直円錐形状を有している、請求項1に記載の注射器具。
  4. 前記プランジャの前記把持端部は、前記筐体を取り囲むシェルを含み、前記シェルは、底端部および前記上端部を有し、前記筐体の前記上端部は、前記プランジャシェルの前記底端部の内部に摺動的に受け入れられ、前記外側把持部は、前記プランジャシェルの側面から突出する、請求項1に記載の注射器具。
  5. 前記筐体は透明である、請求項4に記載の注射器具。
  6. 前記プランジャシェルの前記底端部が前記下方フランジに接触することを妨げるために、ストップを含む、請求項4に記載の注射器具。
  7. 前記外側把持部は、2つのリングを含む、請求項4に記載の注射器具。
  8. 前記プランジャシェルは、前記底端部と前記上端部との間で内向きに次第に細くなる、請求項4に記載の注射器具。
  9. 前記外側把持部が前記下方フランジに向かって下向きに押されるときに挿入される針を、さらに備える、請求項1に記載の注射器具。
  10. 前記針は、自動引き込み針である、請求項9に記載の注射器具。
  11. 前記筐体は、前記筐体の内部を観察するため、透明であり、または、観察窓を含んでいる、請求項1に記載の注射器具。
  12. 前記外側把持部は、リング形状である、請求項1に記載の注射器具。
  13. 前記下方フランジの幅は、前記筐体の前記ベース端部の幅の少なくとも2倍である、請求項1に記載の注射器具。
  14. 前記注射器具が使用されたか否かを指示する視覚的標識を、さらに備える、請求項1に記載の注射器具。
  15. 前記視覚的標識が化学的色変化である、請求項14に記載の注射器具。
  16. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上端部と、オリフィスを有するベース端部と、を有している筐体と、
    前記筐体の内部にあり、下方端部および上方端部を有し、流体、注射外筒の内部に摺動的に受け入れられるプランジャ、および注射駆動部、を収容する注射外筒を、含んでいる胴体と、
    前記筐体を通って前記胴体の前記下方端部から放射状に延在するレバーと、
    前記筐体の外側で前記レバーに取り付けられた上方フランジである外側把持部と、
    前記筐体の前記ベース端部から離れる方へ前記胴体を付勢する付勢機構と、
    を備え、
    前記上方フランジが前記下方フランジに向かって押圧されるとき、流体が前記オリフィスを通って前記注射外筒から施与される、注射器具。
  17. 前記上方フランジは、環である、請求項16に記載の注射器具。
  18. 前記付勢機構は、復帰バネと内側スリーブとを備え、前記復帰バネは、前記内側スリーブと筐体側壁との間に位置している、請求項16に記載の注射器具。
  19. 前記筐体は、前記レバーが通り抜ける1つ以上のシャフトを含む、請求項16に記載の注射器具。
  20. 前記筐体は、円筒型または楕円形状を有している、請求項16に記載の注射器具。
  21. 前記筐体は、前記上方フランジが前記下方フランジと接触することを妨げるために、ストップ面を含む、請求項16に記載の注射器具。
  22. 前記上方フランジは、完全に押圧されたときに前記下方フランジに接触する、請求項16に記載の注射器具。
  23. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上端部、オリフィスを有するベース端部、および第1の側面、を有している筐体と、
    前記筐体の内部に位置し、前記オリフィスを通って施与される液体を収容する、アンプルと、
    前記筐体の第1の側面から延在し、液体を施与するために前記アンプルを圧迫する、第1のレバーと、
    前記筐体の前記ベース端部から延在し、安全保護装置が係合解除されるまで前記第1のレバーが押されることを妨げるために付勢される、安全保護装置と、
    を備える注射器具。
  24. 前記安全保護装置は、環状リングと、前記筐体の前記ベース端部から延在する遮蔽壁と、を備える、請求項23に記載の注射器具。
  25. 前記筐体は、前記アンプルを観察するため、透明であり、または、観察窓を含んでいる、請求項23に記載の注射器具。
  26. 前記筐体の前記上端部は、前記注射器具が使用されたか否かを指示する視覚的標識を、含む、請求項23に記載の注射器具。
  27. 前記視覚的標識は、化学的色変化である、請求項26に記載の注射器具。
  28. 前記第1のレバーは、前記安全保護装置が係合解除された後に前記第1のレバーの横運動を妨げるために、安全トリガー装置を、さらに含む、請求項23に記載の注射器具。
  29. 前記注射器具は、前記筐体の第2の側面から延在する第2のレバーをさらに備え、前記安全保護装置は、前記安全保護装置が前記筐体の前記ベース端部に向かって押されるまで両方のレバーが押されることを妨げる、請求項23に記載の注射器具。
  30. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    ベース端部および上端部を有し、施与される流体を収容し、針が前記ベース端部から伸ばされる可能性がある、筐体と、
    前記筐体の前記上端部の後端部から延在するフックと、
    前記フックと反対側で前記筐体の前記上端部の前端部にある、起動ボタンと、
    を備える、注射器具。
  31. 前記筐体の後面は、前記フックの内向き面に相補的である、請求項30に記載の注射器具。
  32. 前記起動ボタンは、押されたときに前記後端部に向かって移動する、請求項30に記載の注射器具。
  33. 前記筐体の前記ベース端部から伸びる可能性がある、自動挿入針と、
    前記針を挿入し、前記針を通して注射外筒内の流体を施与する、貫入駆動部と、
    をさらに備える、請求項30に記載の注射器具。
  34. 前記筐体は、前記筐体の内部を観察するため、透明であり、または、観察窓を含んでいる、請求項30に記載の注射器具。
  35. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上方端部および下方端部を有する筐体と、
    前記筐体によって取り囲まれ、ベースが前記筐体の前記下方端部を越えて延在し、針が前記ベースから伸びる可能性があり、施与される流体を収容している、胴体と、
    前記筐体の前記上方端部にある把持部と、
    を備える、注射器具。
  36. 前記筐体の前記下方端部は、前記胴体を観察するため、カットアウト部または透明窓を含んでいる、請求項35に記載の注射器具。
  37. 前記胴体は、透明である、請求項35に記載の注射器具。
  38. 前記胴体は、流体室と、前記流体室の上方端部にあるピストンと、前記流体室の中で前記ピストンを押し進める貫入駆動部と、を含んでいる、請求項35に記載の注射器具。
  39. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上方端部および下方端部を有する注射外筒と、
    上方端部および下方端部を有し、前記上方端部が前記注射外筒の前記下方端部を係合し、針が前記下方端部に位置している、薬瓶と、
    前記注射外筒の上方面から延在する押しボタンと、
    前記注射外筒の反対側から延在し、各ハンドルが3つの側面を製作するために曲げられている紐から形成されている、2つのハンドルと、
    前記注射外筒の外面上にあり、前記押しボタンが押圧される可能性があるか否かを制御する、ねじりリングと、
    を備える、注射器具。
  40. 針キャップをさらに備える、請求項39に記載の注射器具。
  41. 前記針キャップは、1でラベルを付けられ、前記ねじりリングは、2でラベルを付けられ、前記押しボタンは、3でラベルを付けられる、請求項40に記載の注射器具。
  42. 前記2つのハンドルは、前記注射外筒の下方部から延在し、前記ねじりリングは、前記注射外筒の上方部に位置している、請求項39に記載の注射器具。
  43. 前記2つのハンドルは、前記注射外筒の前記下方端部に向かって弓状曲線を有している、請求項39に記載の注射器具。
  44. 前記注射外筒の前記下方端部にピストンをさらに備える、請求項39に記載の注射器具。
  45. 前記押しボタンは、プランジャの一部分である、請求項39に記載の注射器具。
  46. 前記注射外筒は、2つの室を収容し、前記プランジャと前記ねじりリングとは、前記押しボタンが押圧されるまで、前記2つの室の間の分離を維持するために協働する、請求項45に記載の注射器具。
  47. 流体を患者に投与するウェアラブル注射器具であって、
    前記器具の外面を形成する制御インターフェースと、
    前記器具の内面を形成し、マイクロチップ、薬剤リザーバ、および前記リザーバに連結されているマイクロ針、を収容する、薬剤バンドと、
    を備える、ウェアラブル注射器具。
  48. 前記薬剤バンドは、センサをさらに収容する、請求項47に記載の注射器具。
  49. 前記制御インターフェースは、電子ディスプレイを収容する、請求項47に記載の注射器具。
  50. 前記制御インターフェースは、外面と、前記薬剤バンドと協働する2つの側面と、を含む、請求項47に記載の注射器具。
  51. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上方端部および下方端部を有し、針が前記下方端部から延びる可能性がある、胴体と、
    前記胴体の前記上方端部にあり、2つの反対側のスクイーズ象限および2つの剛性象限を有する、球状部分と、
    前記胴体を取り囲み、前記球状部分に従う輪郭形成されたシェル、および、前記球状部分の象限を露出させる2つのカットアウトセクション、を含み、第1の位置において前記スクイーズ象限を覆い、第2の位置において前記スクイーズ象限を露出させる、外側ねじりリングと、
    を備える、注射器具。
  52. 前記外側ねじりリングは、前記胴体の前記上方端部から前記胴体の前記下方端部まで延在し、前記2つのカットアウトセクションは、前記ねじりリングの下方端部から、前記球状部分の象限を露出させるために十分な高さまで、延在する、請求項51に記載の注射器具。
  53. 前記胴体の前記下方端部から放射状に延在するフランジをさらに備える、請求項51に記載の注射器具。
  54. 前記胴体は、透明である、請求項51に記載の注射器具。
  55. 前記外側ねじりリングの上部は、前記胴体の中のディスプレイを露出させる、カットアウト部または透明窓を、含む、請求項51に記載の注射器具。
  56. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    筐体と、
    前記筐体の内部に位置し、試薬室、反応室、および流体室を備え、前記試薬室が前記反応室だけに流体的に連結され、前記反応室が通路によって前記流体室に流体的に連結され、前記流体室が前記筐体の底面から伸びる針に連結されている出口を含む、ポンプと、
    前記試薬室の上に位置しているボタンと、
    前記筐体の底面上の粘着性パッチと、
    を備える、注射器具。
  57. 前記ポンプを覆う保護層をさらに備える、請求項56に記載の注射器具。
  58. 前記粘着性パッチを覆い、プルタブを含む、薄膜を、さらに備える、請求項56に記載の注射器具。
  59. 前記筐体は、上部品および下部品から形成されている、請求項56に記載の注射器具。
  60. 前記試薬室は、縦軸に方向が合わされ、前記反応室および前記流体室は、ラジアル軸に方向が合わされている、請求項56に記載の注射器具。
  61. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上面、底面、および側面、を有する筐体と、
    ディスプレイおよび注射ボタンを有している前記上面と、
    前記底面に位置している注射部位と、
    を備える、注射器具。
  62. 前記側面上に第2のボタンをさらに備える、請求項61に記載の注射器具。
  63. 前記注射部位は、前記筐体の内側にあるリザーバに取り付けられた、マイクロ針のパッチを、備える、請求項61に記載の注射器具。
  64. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    上面および前面を有する筐体と、
    前記筐体の前記上面にある、携行用ハンドルと、
    前記筐体の前記前面にあり、開位置にあるときに前記上面から延在し、ディスプレイを含む、摺動扉と、
    前記筐体に位置している流体を、投与する、出口と、
    を備える、注射器具。
  65. 前記筐体は、丸みのある面およびコーナーが付いた、矩形形状を、有している、請求項64に記載の注射器具。
  66. 流体を患者に投与する注射器具であって、
    可撓性基板と、
    マイクロ針のパッチと、
    前記マイクロ針のパッチに連結されている薬物リザーバと、
    を備える、注射器具。
  67. 前記可撓性基板は、内面および外面を有しているリストバンドの形であり、前記薬物リザーバは、前記基板の内部に位置し、前記マイクロ針のパッチは、前記内面に位置し、前記器具は、前記外面に電子ディスプレイをさらに備える、請求項66に記載の注射器具。
  68. 前記薬物リザーバおよび前記マイクロ針のパッチは、前記可撓性基板に取り付けられた、注射パッドの一部分である、請求項66に記載の注射器具。
  69. 前記注射器具は、複数の注射パッドを含む、請求項68に記載の注射器具。
  70. 前記複数の注射パッドは、複数の異なった形状を含む、請求項69に記載の注射器具。
  71. 前記可撓性基板は、矩形形状を有している、請求項68に記載の注射器具。
  72. ファスナーが、前記基板上の別のファスナーと協働する、前記注射器具の一方の端部に、位置している、請求項68に記載の注射器具。
  73. 通信ポートをさらに備える、請求項68に記載の注射器具。
  74. 無線通信リンクをさらに備える、請求項68に記載の注射器具。
JP2014540211A 2011-11-07 2012-11-07 人間工学的改善を施した注射器具 Active JP6424089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556709P 2011-11-07 2011-11-07
US61/556,709 2011-11-07
PCT/US2012/063887 WO2013070715A1 (en) 2011-11-07 2012-11-07 Injection devices with ergonomic enhancements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532524A true JP2014532524A (ja) 2014-12-08
JP2014532524A5 JP2014532524A5 (ja) 2015-11-26
JP6424089B2 JP6424089B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=48290502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540211A Active JP6424089B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-07 人間工学的改善を施した注射器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10058657B2 (ja)
EP (1) EP2776095B1 (ja)
JP (1) JP6424089B2 (ja)
ES (1) ES2904536T3 (ja)
WO (1) WO2013070715A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033449A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 ニプロ株式会社 留置針
JPWO2016104189A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 テルモ株式会社 収容具
WO2018074500A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 学 天野 自己注射の補助具、情報管理装置および補助具生成システム
KR101863451B1 (ko) * 2016-10-07 2018-06-11 조효진 일회용 인슐린 주입 기구
JP2019509825A (ja) * 2016-03-28 2019-04-11 イコル メディカル システムズ,インク. 治療薬の送達のための方法および装置
JP2019517369A (ja) * 2016-06-06 2019-06-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射デバイス
JP2020503973A (ja) * 2017-01-13 2020-02-06 ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド 患者コンプライアンスを監視するための可搬装置
JP2020505124A (ja) * 2017-01-20 2020-02-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス
JP2021526926A (ja) * 2018-06-14 2021-10-11 サノフイSanofi 注射により薬液を投与するためのデバイス

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11872375B2 (en) 2012-09-05 2024-01-16 E3D Agricultural Cooperative Association Ltd. Electronic auto-injection device
AU2013331015B2 (en) * 2012-10-19 2017-11-16 Amgen, Inc. Improved autoinjector
GB2517896B (en) 2013-06-11 2015-07-08 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2515038A (en) 2013-06-11 2014-12-17 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2515032A (en) 2013-06-11 2014-12-17 Cilag Gmbh Int Guide for an injection device
GB2515039B (en) 2013-06-11 2015-05-27 Cilag Gmbh Int Injection Device
SE538264C2 (sv) * 2013-09-17 2016-04-19 Anders Blomberg Injektionsanordning för medicinska ändamål
USD747797S1 (en) 2013-11-14 2016-01-19 Eli Lilly And Company Injection device
WO2015119906A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Amgen Inc. Drug delivery system with electromagnetic field generator
JP6822843B2 (ja) 2014-06-03 2021-01-27 アムジエン・インコーポレーテツド 薬物送達装置によって収集されたデータを遠隔で処理するためのシステム及び方法
WO2016050902A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Novo Nordisk A/S Pen-type drug injector and add-on module with magnetic dosage sensor system and error detection
ES2785311T3 (es) 2014-12-19 2020-10-06 Amgen Inc Dispositivo de administración de fármacos con botón móvil o campo de interfaz de usuario
US10799630B2 (en) 2014-12-19 2020-10-13 Amgen Inc. Drug delivery device with proximity sensor
US10603429B2 (en) * 2015-04-27 2020-03-31 Capsule Technologies, Inc. Subcutaneous injection system with adhesive injection site indicator
USD818575S1 (en) * 2015-12-08 2018-05-22 Becton Dickinson France S.A.S. Medical injector with enhanced grip
FR3053255A1 (fr) 2016-06-29 2018-01-05 Nicodel S.A. Dispositif d'injection
AU2017378020B2 (en) 2016-12-16 2023-06-29 Vivasor, Inc. Attachment band for a fluid delivery apparatus and method of use
KR102571833B1 (ko) 2016-12-16 2023-08-30 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 제어기 조립체를 가지는 유체 전달 장치 및 그 이용 방법
JP7023282B2 (ja) 2016-12-16 2022-02-21 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド 気体抽出装置を有する流体送達装置及びその使用方法
AU2017378040B2 (en) 2016-12-16 2023-06-08 Vivasor, Inc. Application device for a fluid delivery apparatus and method of use
US10603478B2 (en) 2016-12-16 2020-03-31 Sorrento Therapeutics, Inc. Fluid delivery apparatus and method of assembly
JP7082621B2 (ja) 2016-12-16 2022-06-08 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド 片頭痛または群発頭痛の治療に適した薬剤を投与する方法
GB2563027B (en) 2017-05-30 2022-04-06 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device
GB2563029B (en) 2017-05-30 2022-06-08 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device
DK3675935T3 (da) 2017-08-30 2021-11-08 Pirouette Medical Inc Kompakt autoinjektor
US11071823B2 (en) 2018-12-27 2021-07-27 Medicabiome Inc. Wearable band for automatic injection of medicine
EP3927394A1 (en) * 2019-02-22 2021-12-29 DEKA Products Limited Partnership Infusion set and inserter assembly systems and methods
USD986413S1 (en) 2021-07-23 2023-05-16 Eli Lilly And Company Drug delivery device
USD1013864S1 (en) 2021-08-26 2024-02-06 Deka Products Limited Partnership Fluid administration apparatus assembly
USD956961S1 (en) * 2021-09-14 2022-07-05 Richard Green Injection ring
WO2023200757A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Ag Ip Holding, Llc Autoinjector with finger grip

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167641A (en) * 1991-05-29 1992-12-01 Arnis, Inc. Auto-retracting needle injector system
WO1995001198A1 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 Ji Hoon Park Syringe
US5645824A (en) * 1995-10-02 1997-07-08 Lim; Min H. Color changing reagent composition for coating on needles used in medical applications
US6200291B1 (en) * 1998-01-08 2001-03-13 Antonio Di Pietro Device for controlling the penetration depth of a needle, for application to an injection syringe
JP2003509082A (ja) * 1998-09-18 2003-03-11 ソシエ デ コンシェーユ エ デ ルシェルシェ ダプリカシオン シエンティフィック スクラ ペースト状または半固体状の調剤を投与するための注射器
JP2009511177A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 イーライ リリー アンド カンパニー 医薬品注射用の器具
US20090093787A1 (en) * 2007-04-20 2009-04-09 Jennifer Barbour Ergonomic syringe
JP2009519798A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療用ジェット式注射ユニットのための皮膚保持装置
US20090259179A1 (en) * 2006-05-15 2009-10-15 Hillios Christopher H Injection aid and stability disk for syringe or insulin pen
WO2011047298A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Centocor Ortho Biotech Inc. Palm activated drug delivery device
JP3167383U (ja) * 2011-01-28 2011-04-21 貴香 木村 注射器の注入案内用具

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031889A (en) 1975-03-25 1977-06-28 William Floyd Pike Power operated aspirating hypodermic syringe
US5304128A (en) 1992-09-22 1994-04-19 Habley Medical Technology Corporation Gas powered self contained syringe
DK39293D0 (da) 1993-04-01 1993-04-01 Novo Nordisk As Dispenser sikret mod genbrug
CA2229522A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-15 Thomas Randall Inkpen Needle aid
US6156154A (en) * 1998-06-24 2000-12-05 Seagate Technology, Inc. Apparatus for etching discs and pallets prior to sputter deposition
SE9803662D0 (sv) 1998-10-26 1998-10-26 Pharmacia & Upjohn Ab Autoinjector
US6086569A (en) 1999-05-04 2000-07-11 Schweizer; Kenneth M. Hypodermic syringe
US6086568A (en) 1999-10-15 2000-07-11 Becton Dickinson And Company Syringe plunger rod for retracting needle syringe
US6537242B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for enhancing penetration of a member for the intradermal sampling or administration of a substance
EP1441787B2 (en) 2001-11-09 2014-02-26 ALZA Corporation Pneumatic powered autoinjector
WO2003103750A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Elan Pharma International Limited Injector adapter and combination thereof
US7632245B1 (en) 2003-08-18 2009-12-15 Medrad, Inc. Devices, systems and methods for delivery of a fluid into a patient during a magnetic resonance procedure
US20090054842A1 (en) * 2003-11-18 2009-02-26 Nanopass Technologies Ltd. Enhanced penetration system and method for sliding microneedles
GB2410188B (en) * 2004-01-23 2006-01-25 Medical House Plc Injection device
US7211065B2 (en) 2004-02-19 2007-05-01 Miller Stuart H Enveloping needle stick protection device
EP3263162B1 (en) 2004-08-13 2020-07-15 Becton, Dickinson and Company Retractable needle syringe assembly
US7931643B2 (en) * 2005-07-22 2011-04-26 Medtronic, Inc. Miniature pump for drug delivery
JP5731120B2 (ja) 2007-03-19 2015-06-10 インスライン メディカル エルティーディー. 薬剤送達器具
KR100819468B1 (ko) * 2007-05-31 2008-04-08 (주)엠큐어 멀티 인젝션이 가능한 멀티홀 시술 장치
AR070764A1 (es) * 2007-12-07 2010-05-05 Pyng Medical Corp Aparatos y metodos para introducir portales oseos
US20110071492A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Becton, Dickinson And Company Hub assembly having a hidden needle for a drug delivery pen
US8430862B2 (en) * 2010-04-08 2013-04-30 KMG Pharma LLC Subconjunctival agent delivery apparatus, system and method
EP2489387A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167641A (en) * 1991-05-29 1992-12-01 Arnis, Inc. Auto-retracting needle injector system
WO1995001198A1 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 Ji Hoon Park Syringe
US5645824A (en) * 1995-10-02 1997-07-08 Lim; Min H. Color changing reagent composition for coating on needles used in medical applications
US6200291B1 (en) * 1998-01-08 2001-03-13 Antonio Di Pietro Device for controlling the penetration depth of a needle, for application to an injection syringe
JP2003509082A (ja) * 1998-09-18 2003-03-11 ソシエ デ コンシェーユ エ デ ルシェルシェ ダプリカシオン シエンティフィック スクラ ペースト状または半固体状の調剤を投与するための注射器
JP2009511177A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 イーライ リリー アンド カンパニー 医薬品注射用の器具
JP2009519798A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療用ジェット式注射ユニットのための皮膚保持装置
US20090259179A1 (en) * 2006-05-15 2009-10-15 Hillios Christopher H Injection aid and stability disk for syringe or insulin pen
US20090093787A1 (en) * 2007-04-20 2009-04-09 Jennifer Barbour Ergonomic syringe
WO2011047298A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Centocor Ortho Biotech Inc. Palm activated drug delivery device
JP3167383U (ja) * 2011-01-28 2011-04-21 貴香 木村 注射器の注入案内用具

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016104189A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 テルモ株式会社 収容具
US11083867B2 (en) 2014-12-26 2021-08-10 Terumo Kabushiki Kaisha Storage case
JPWO2017033449A1 (ja) * 2015-08-24 2018-08-09 ニプロ株式会社 留置針
WO2017033449A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 ニプロ株式会社 留置針
US11185688B2 (en) 2016-03-28 2021-11-30 Ichor Medical Systems, Inc. Method and apparatus for delivery of therapeutic agents
JP2019509825A (ja) * 2016-03-28 2019-04-11 イコル メディカル システムズ,インク. 治療薬の送達のための方法および装置
JP2019517369A (ja) * 2016-06-06 2019-06-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射デバイス
US11129945B2 (en) 2016-06-06 2021-09-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector device
JP7039573B2 (ja) 2016-06-06 2022-03-22 サノフィ-アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射デバイス
KR101863451B1 (ko) * 2016-10-07 2018-06-11 조효진 일회용 인슐린 주입 기구
WO2018074500A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 学 天野 自己注射の補助具、情報管理装置および補助具生成システム
JP2020503973A (ja) * 2017-01-13 2020-02-06 ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド 患者コンプライアンスを監視するための可搬装置
JP7065100B2 (ja) 2017-01-13 2022-05-11 ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド 患者コンプライアンスを監視するための可搬装置
JP2020505124A (ja) * 2017-01-20 2020-02-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス
JP2021526926A (ja) * 2018-06-14 2021-10-11 サノフイSanofi 注射により薬液を投与するためのデバイス
JP7379388B2 (ja) 2018-06-14 2023-11-14 サノフイ 注射により薬液を投与するためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2776095B1 (en) 2022-01-05
WO2013070715A1 (en) 2013-05-16
US10058657B2 (en) 2018-08-28
EP2776095A1 (en) 2014-09-17
EP2776095A4 (en) 2015-08-26
US20140296782A1 (en) 2014-10-02
JP6424089B2 (ja) 2018-11-14
ES2904536T3 (es) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424089B2 (ja) 人間工学的改善を施した注射器具
US7670314B2 (en) Injection device for administering a vaccine
JP6219353B2 (ja) 手のひら作動式薬物送達装置
US6966899B2 (en) Hand-piece for injection device with a retractable and rotating needle
JP5467114B2 (ja) 割り当てられた用量の液剤を注入するための装置
JP4934051B2 (ja) 注射器具
KR101543931B1 (ko) 약물 전달 장치
US20210330878A9 (en) Fluid dispenser
EP3025743A2 (en) Medicament delivery device
JP2016524513A (ja) バイアル移送と注射の器具と方法
CN107073199B (zh) 可变剂量的药物自动注射装置
JP2008212631A (ja) 自動注射器
US20180344930A1 (en) Medicament delivery device
CN111278486B (zh) 帮助精确的注射器注射的外结构
KR20220002263A (ko) 정확한 주사기 주사를 보조하는 외구조
CN114080250A (zh) 医疗注射系统和方法
EA045382B1 (ru) Способ введения лекарственного препарата из устройства для доставки лекарственного препарата, приводимого в действие ладонью руки
EA040210B1 (ru) Устройство для доставки лекарственных веществ, приводимое в действие ладонью руки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250