JP2014532501A - 吸収性衛生製品の吸収性コアを形成する装置及び方法 - Google Patents

吸収性衛生製品の吸収性コアを形成する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014532501A
JP2014532501A JP2014539439A JP2014539439A JP2014532501A JP 2014532501 A JP2014532501 A JP 2014532501A JP 2014539439 A JP2014539439 A JP 2014539439A JP 2014539439 A JP2014539439 A JP 2014539439A JP 2014532501 A JP2014532501 A JP 2014532501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
web
superabsorbent polymer
absorbent
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014539439A
Other languages
English (en)
Inventor
フランチェスコ ダポンテ
フランチェスコ ダポンテ
ローレティス ジャコモ デ
ローレティス ジャコモ デ
Original Assignee
ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー.
ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー., ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー. filed Critical ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー.
Publication of JP2014532501A publication Critical patent/JP2014532501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15634Making fibrous pads between sheets or webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/1565Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres by depositing continuous layers of fibrous material between webs, e.g. wrapping layers of fibrous material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15658Forming continuous, e.g. composite, fibrous webs, e.g. involving the application of pulverulent material on parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

セルロースフラフ及び高吸収性ポリマーの吸収性パッド50を含む吸収性コア54を形成する装置。この装置は形成区画12を有し、形成区画12は、吸収性パッド50の移動する一続きの連続体52を形成するように構成されている。吸収性パッド50は、連続体52の移動方向Xに対して横断方向に向いている。形成区画12は吐出装置56を含み、吐出装置56は、高吸収性ポリマーを、一続きの連続体52の上記移動方向Xに対して横断方向Yにおいて可変集中度で、横断方向に向いている上記吸収性パッド50に塗布するように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、吸収性衛生製品の製造に関し、セルロースフラフ及び高吸収性ポリマーを含む吸収性コアを形成する装置及び方法に関する。
セルロースフラフ及び高吸収性ポリマーを含む吸収性コアを形成する従来の技法は、セルロースフラフの一連のパッドを含む、移動する一続きの連続体(continuous moving chain)を形成することからなる。一連のパッドは、この連続体の移動方向に対して平行に向いている。吐出量の高吸収性ポリマーが、移動する吸収性パッドに塗布される。通常、セルロースフラフの吸収性パッドの形成及び高吸収性ポリマーの塗布は、形成ホイール上で行われる。形成ホイールは、一続きの連続体の進行速度に等しい周速で、形成ホイール自身の軸周りに回転することが可能である。
高吸収性ポリマーを有する吸収性パッドを形成する従来の技法は、パッドの表面における高吸収性ポリマーの集中度(concentration:密集度)が略一定であることを想定している。
高吸収性ポリマーの集中度が吸収性コアの長手方向において変化して、例えば、コアの中央領域において高吸収性ポリマーの集中度が高く、吸収性コアの長手方向端部において高吸収性ポリマーの集中度が低いか又はゼロであることが望ましい。このようにすれば、使用中に液体がより集中する領域において、高吸収性ポリマーの集中度がより高くなる。
従来のタイプの吸収性コアを形成する技法では、セルロースフラフのパッドは移動方向に対して平行に向いている。この技法を用いる場合、高吸収性ポリマーの集中度をパッドの長手方向において変化させることが極めて困難である。実際、パッドの長手方向に対して平行に移動するパッド上で、高吸収性ポリマーの集中度を長手方向において変化させるには、時間に応じて、供給される高吸収性ポリマーの量を変化させることが可能な吐出機を設ける必要がある。このことは、著しい構成上の複雑性を伴う。さらに、高吸収性ポリマーの集中度分布の精度は、特に高速ラインにおいてあまり精確ではない(approximate)。
本発明の目的は、吸収性コアの長手方向において集中度が非一様な高吸収性ポリマーの分布を得ることを可能にする装置及び方法を提供することである。この装置及び方法は、単純で、高速ラインにおいてさえも高精度の分布規則を確実にする構造部を伴う。
本発明によれば、上記目的は、請求項1及び請求項7の主題を構成する特徴を有する装置及び方法によって達成される。
これより、単に非限定的な例として提供される添付図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
本発明による吸収性コアを形成する装置の概略側面図である。 本発明による吸収性コアを形成する方法のステップのシーケンスを示す上面平面図である。 図1のIII−IIIの線に沿った概略断面図である。 図3のIVの矢印によって示されている部分の拡大詳細図である。
図1を参照すると、吸収性コアを製造する装置が、10によって示されている。この装置は、吸収性衛生製品の製造ラインの一部を構成している。装置10は、吸収性コアが形成される形成区画12と、形成区画12から到来する吸収性コアが、長手方向Xに移動する一続きの支持ウェブに付与される付与ステーション14とを有する。形成区画12は、形成ホイール16を含み、形成ホイール16は長手方向Xに対して直交する横断軸の回りに、矢印Aによって示されている方向に回転することが可能である。形成ホイール16は、形成ホイール16の周面に、吸引源につながっている穴が設けられている。
形成区画12は、セルロースフラフを形成ホイール16に給送する第1のダクト18と、吐出量の高吸収性ポリマーを給送する第2のダクト20とを含む。第1のダクト18は、形成ホイール16の周面に面する一方の端部22を有する。第2のダクト20は、形成ホイール16の周面の、ダクト18の端部22に対して下流に位置する一部分に面する分配チャンバー24を有する。
形成区画12は、2つのウェブ給送アセンブリ26、28を含み、2つのウェブ給送アセンブリ26、28は、それぞれ、第1のウェブ30及び第2のウェブ32を形成ホイール16の周面に供給するように構成されていることが好ましい。第1のウェブ30は、ダクト18の端部22の上流で形成ホイール16の周面に給送される。第2のウェブ32は、分配チャンバー24の下流で形成ホイール16の周面に給送される。第1の吐出機34及び第2の吐出機36が、それぞれ、第1のウェブ30及び第2のウェブ32にそれぞれの接着剤層を塗布するように配置されていることが好ましい。ウェブ30、32のうちの少なくとも一方は、浸透性材料、例えば不織布又は薄葉紙から作製される。
形成区画12は切断ユニット38を含み、切断ユニット38は、移送ホイール40と、移送ホイール40の外面と協働する切断ローラー42とを備える。移送ホイール40は、形成ホイール16の周速に等しい周速V1で、矢印Bによって示されている方向に回転する。
付与ステーション14は、位相調整ユニット44と、ベルトコンベア48と協働する回転ユニット46とを含む。
位相調整ユニットは、共通の横断軸の回りを、矢印Cによって示されている方向に回転することが可能である、複数の把持要素45を含む。把持要素のそれぞれは、完全に1周する間に周速V1から周速V2に周期的に加速し、次に、周速V2から周速V1に減速する。
回転ユニット46は、周速V2で、矢印Dによって示されている方向に一緒に回転する複数の半径方向アーム47を含む。アーム47のそれぞれは把持要素を有し、把持要素は、把持位置と解放位置との間で、それぞれの半径方向軸Eの回りに90度回転することが可能である。
装置10の動作が、図2に概略的に示されている。
第1のステップS1において、一続きのウェブ30を、形成ホイール16の周面に給送する。一連のセルロースフラフの吸収性パッド50をウェブ30に付与する。吸収性パッド50は、ウェブ30の進行方向Xに対して直交する方向Yに長さが伸びている。セルロースフラフのパッド50は、形成ホイール16の周面を通した吸引により設けられる(formed)。セルロースフラフのパッド50は、ウェブ30の上面に存在する接着剤層によりウェブ30に結合したままになる。セルロースフラフの吸収性パッド50は、距離D1を置いて、方向Xに互いに離間している。パッド50間の間隔は、例えば、形成ホイール16の外面に、穴を有しない領域を想定することにより得ることができる。
第2のステップS2において、第2のウェブ32を第1のウェブ30に付与する。2つのウェブ30、32は並列にされ、合わせて押圧されて、吸収性パッド50の回りで合わせて接着されたままになる。したがって、形成ホイール16からの出口において、2つのウェブ30、32間に封入され、かつ連続体52の移動方向Xに対して横断方向に向いている一連の吸収性パッド50によって形成されている一続きの連続体52が得られる。一続きの連続体52は、方向Xに第1の速度V1で進行する。
第3のステップS3において、切断ユニット38で、一続きの連続体52を横方向に吸収性パッド50間の間隔において切断し、互いから分離した個々の吸収性コア54を形成する。個々の吸収性コア54は、吸収性パッド50の外縁部に沿ってともに結合された2つのウェブ30、32間に封入された、それぞれの吸収性パッド50を含む。
第4のステップS4において、切断ユニット38の下流で、位相調整ユニット44が、一続きの連続体52から分離された個々の吸収性コア54を速度V1で取り上げ、個々の吸収性コアを、速度V1よりも大きい速度V2に加速させる。速度V1から速度V2に加速させる結果として、個々の吸収性コア54が、一続きの連続体52における吸収性パッド50間の距離D1よりも大きい距離D2を置いて、方向Xに互いに離間される。位相調整ユニット44では、個々の吸収性コア54は、依然として、進行方向Xに対して横断方向に向いている。
第5のステップS5において、回転ユニット46は、進行方向に対して横断方向に向いている個々の吸収性コア54を取り上げ、個々の吸収性コア54を90度回転させ、個々の吸収性コア54を進行方向Xに対して平行に整列させる。
回転ユニット46は、位相調整ユニット44と同位相で回転し、吸収性コア54を位相調整ユニット44から速度V2で取り上げる。回転ユニット46は、吸収性コア54を90度回転させた後、方向Xに対して平行に向いているコア54を、速度V2で方向Xに、コンベア48上で移動している一続きの支持ウェブに付与する。
一続きの連続体52の進行方向Xに対して横断方向Yに非一様な集中度となるように、高吸収性ポリマーをセルロースフラフの吸収性パッド50に塗布する。高吸収性ポリマーの集中度は、吸収性パッド50の単位面(平方ミリメートル又は平方センチメートル)あたりの、高吸収性製品のミリグラム又は立方ミリメートルで表すことができる。高吸収性ポリマーが吸収性パッド50に塗布されるときに、吸収性パッド50が吸収性パッド50の移動方向に対して横断方向に向いていることは、高吸収性ポリマーの集中度を横断方向において簡単に変化させることを可能にする。
図3及び図4に示されているのは、高吸収性ポリマーを、横断方向における可変集中度を伴って塗布することが可能である方法の一例である。図3を参照すると、高吸収性ポリマーを吐出する装置が、56によって示されている。吐出装置56は、ダクト20の上端に接続されている。吐出装置56は、通常は粉末の形態である高吸収性ポリマーが収容される容器58を含む。容器58は、底において開口しており、吐出ドラム62が収容されるチャンバー60と連通している。吐出ドラム62は、横断方向Yに対して平行な軸Fの回りに回転することが可能である。吐出ドラム62は、吐出ドラム62の外面に、図4により詳細に示されている、閉鎖した(blind:ブラインド)底を有する穴64が設けられる。穴64は、横断方向に互いに離間して設けられる周方向配列において群として配置されている。別々の配列の穴は、互いと異なる直径を有する。
図3を参照すると、高吸収性ポリマーを給送するチャネル20の内部には、仕切り66が設けられる。仕切り66は、チャネル20を、横断方向Yに互いに離間して設けられる一連の通路68に分割する。別々の通路68は、対応する配列の穴64に連通する。
動作の際、吐出ドラム62は、吐出ドラム62自身の軸Fの回りに回転するように、速度制御モーターによって駆動される。穴64は、高吸収性ポリマーを容器58から出し、穴64に収容されたポリマーを対応する通路68に移送する。別々の通路68は、異なる量の高吸収性ポリマーを受け取る。通路68は、形成ホイール16の外面の対応する部分と連通する。このようにして、形成ホイール16の周面上で移動するセルロースフラフのパッド50に、横断方向Yにおいて単位面あたりの量が変化する高吸収性ポリマーが塗布される。
吐出装置56は、高吸収性ポリマーを横断方向において異なる集中度で塗布する多くの可能な例のうちの、単に1つの例を表している。代替的な様態としては、横断方向において互いに並んで設けられて、横断軸の回りに一致して又は異なる速度で回転する、一連の分配ホイールを想定することができる。更なる代替形態として、別々の通路68を、異なる流量の高吸収性ポリマーを給送するそれぞれのノズルに連結することができる。
当然ながら、本発明の原理を損なうことなく、したがって、添付の特許請求の範囲に規定されている本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載及び図示されているものに対して、構成の細部及び実施形態の細部を広範に変更することができる。

Claims (10)

  1. セルロースフラフの吸収性パッド及び高吸収性ポリマーを含む吸収性コアを形成する装置であって、該装置は形成区画を有し、該形成区画は、移動する一続きの連続体を形成するように構成されており、該移動する一続きの連続体は、該移動する一続きの連続体の前記移動方向に対して横断方向に向いている一連の吸収性パッドを備え、前記形成区画は吐出装置を含み、該吐出装置は、高吸収性ポリマーを、前記移動する一続きの連続体の前記移動方向に対して横断方向において可変集中度で、横断方向に向いている前記一連の吸収性パッドに塗布するように構成されている、装置。
  2. 前記形成区画は、横断軸の回りに回転することが可能である形成ホイールと、セルロースフラフを前記形成ホイールの周面に給送する第1のダクトと、高吸収性ポリマーを、前記第1のダクトの下流で、前記形成ホイールの周面に給送する第2のダクトとを含み、該第2のダクトは、互いに対して横断方向に整列される通路に分割され、該通路は、使用の際に、異なる流量の高吸収性ポリマーを受け取る、請求項1に記載の装置。
  3. 前記形成区画は、第1のウェブ給送アセンブリ及び第2のウェブ給送アセンブリを含み、該第1のウェブ給送アセンブリ及び該第2のウェブ給送アセンブリは、第1のウェブ及び第2のウェブを、それぞれ、前記第1のダクトの上流及び前記第2のダクトの下流で、前記形成ホイールの周面に供給するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記形成区画は、切断ユニットを含み、該切断ユニットは、前記移動する一続きの連続体を横方向に切断するように、また、個々の吸収性コアを前記移動する一続きの連続体から分離するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、該装置は付与ステーションを更に有し、該付与ステーションは位相調整ユニットを含み、該位相調整ユニットは、個々の吸収性コアを、前記切断ユニットからの出口において第1の速度で取り上げるように、また、前記個々の吸収性コアを第2の速度に加速させるように構成されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記付与ステーションは、回転ユニットを含み、前記回転ユニットは、前記個々の吸収性コアを90度回転させるように、また、前記個々の吸収性コアを前記移動方向に対して平行に向けるように構成されている、請求項5に記載の装置。
  7. セルロースフラフ及び高吸収性ポリマーを含む吸収性コアを形成する方法であって、
    移動する一続きの連続体を形成するステップであって、該移動する一続きの連続体は、該移動する一続きの連続体の前記移動方向に対して横断方向に向いている一連のセルロースフラフの吸収性パッドを含む、形成するステップと、
    高吸収性ポリマーを、横断方向において可変集中度で、横断方向に向いている前記一連のセルロースフラフの吸収性パッドに塗布するステップと、
    を含む、方法。
  8. 第1の一続きのウェブを給送するステップと、前記一連のセルロースフラフの吸収性パッドを、前記第1の一続きのウェブに付与するステップと、高吸収性ポリマーを、横断方向において可変集中度で、前記一連のセルロースフラフの吸収性パッドに塗布するステップと、第2の一続きのウェブを、前記第1の一続きのウェブに付与するステップと、前記第1の一続きのウェブ及び前記第2の一続きのウェブを、前記一連のセルロースフラフの吸収性パッドの回りでともに結合させるステップとを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記移動する一続きの連続体を横方向に切断するステップであって、個々の吸収性コアを該移動する一続きの連続体から分離する、切断するステップと、前記個々の吸収性コアを第1の速度から第2の速度に加速させるステップと、前記個々の吸収性コアを90度回転させるステップであって、該個々の吸収性コアを前記移動方向に対して平行に向ける、回転させるステップとを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記高吸収性ポリマーを塗布するステップは、互いに並んで横断方向に設けられる一連の通路において、異なる流量の高吸収性ポリマーを塗布することを含む、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2014539439A 2011-11-08 2012-10-25 吸収性衛生製品の吸収性コアを形成する装置及び方法 Pending JP2014532501A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT001028A ITTO20111028A1 (it) 2011-11-08 2011-11-08 Apparecchiatura e procedimento per formare nuclei assorbenti per prodotti sanitari assorbenti
ITTO2011A001028 2011-11-08
PCT/IB2012/055884 WO2013068869A2 (en) 2011-11-08 2012-10-25 Apparatus and process for forming absorbent cores for absorbent sanitary products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014532501A true JP2014532501A (ja) 2014-12-08

Family

ID=45315986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539439A Pending JP2014532501A (ja) 2011-11-08 2012-10-25 吸収性衛生製品の吸収性コアを形成する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140296063A1 (ja)
EP (1) EP2775975B1 (ja)
JP (1) JP2014532501A (ja)
CN (1) CN104066407B (ja)
IT (1) ITTO20111028A1 (ja)
WO (1) WO2013068869A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108712896B (zh) 2016-03-31 2019-12-06 金伯利-克拉克环球有限公司 吸收芯和形成吸收芯的方法
KR102507704B1 (ko) 2016-03-31 2023-03-09 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 흡수성 코어 및 흡수성 코어를 형성하기 위한 방법
WO2017171785A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent cores and methods for forming absorbent cores
US11135097B2 (en) 2016-03-31 2021-10-05 Kimberly-Clark Wordwide, Inc. Absorbent cores and methods for forming absorbent cores
IT201900015120A1 (it) * 2019-08-28 2021-02-28 Gdm Spa Dispositivo di trattamento e di applicazione di spezzoni di articoli assorbenti
ES2939552T3 (es) 2020-08-11 2023-04-24 Fameccanica Data Spa Procedimiento de producción de artículos no tejidos que contienen grafeno y/u óxido de grafeno y artículos no tejidos producidos usando los mismos
EP4119111A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-18 Fameccanica.Data S.p.A. A dual-core absorbent sanitary article and a method for producing the same
IT202200005171A1 (it) 2022-03-16 2023-09-16 Fameccanica Data Spa Procedimento per la produzione di strutture assorbenti per articoli sanitari
EP4245276A1 (en) 2022-03-16 2023-09-20 Fameccanica.Data S.p.A. An absorbent structure for sanitary articles, an absorbent sanitary article and a plaster comprising this absorbent structure

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506746A (ja) * 1998-03-19 2002-03-05 ウェヤーハウザー・カンパニー 溝付き複合体及び関連する吸収性物品
JP2003199790A (ja) * 2001-11-02 2003-07-15 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造方法
US20030212376A1 (en) * 2002-01-16 2003-11-13 John Walter Method and apparatus for forming tow-based absorbent structures with a single casing sheet
JP2005304815A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造装置
JP2006115999A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Daio Paper Corp 吸収体の製造装置
JP2009114555A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Kao Corp 堆積体の製造方法及び製造装置
JP2010220768A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Uni Charm Corp 複合シートの製造方法及び製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025910A (en) * 1990-02-02 1991-06-25 Curt G. Joa, Inc. Rotary pad turner
US6913718B2 (en) * 2001-11-05 2005-07-05 Rayonier Products & Financial Services Company Method of making shaped components for disposable absorbent articles
US7994385B2 (en) * 2008-08-05 2011-08-09 Johnson & Johnson Ind. E Com. Ltda Absorbent article including absorbent core having concentrically arranged absorbent regions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506746A (ja) * 1998-03-19 2002-03-05 ウェヤーハウザー・カンパニー 溝付き複合体及び関連する吸収性物品
JP2003199790A (ja) * 2001-11-02 2003-07-15 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造方法
US20030212376A1 (en) * 2002-01-16 2003-11-13 John Walter Method and apparatus for forming tow-based absorbent structures with a single casing sheet
JP2005304815A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造装置
JP2006115999A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Daio Paper Corp 吸収体の製造装置
JP2009114555A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Kao Corp 堆積体の製造方法及び製造装置
JP2010220768A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Uni Charm Corp 複合シートの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140296063A1 (en) 2014-10-02
WO2013068869A2 (en) 2013-05-16
CN104066407B (zh) 2015-10-21
WO2013068869A3 (en) 2013-07-11
EP2775975B1 (en) 2016-03-23
CN104066407A (zh) 2014-09-24
ITTO20111028A1 (it) 2012-02-07
EP2775975A2 (en) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014532501A (ja) 吸収性衛生製品の吸収性コアを形成する装置及び方法
US11185451B2 (en) Indirect printing of AGM
KR102507704B1 (ko) 흡수성 코어 및 흡수성 코어를 형성하기 위한 방법
CH640394A5 (it) Procedimento e relativa macchina confezionatrice per la realizzazione contemporanea di due bachi continui di sigaretta.
JP2015110215A (ja) 流体供給方法及びノズル
JP2015133948A (ja) 流体供給方法及びノズル
US20180354247A1 (en) Apparatus and method for producing an elastic composite tape with intermittent elastic sections
US11607349B2 (en) Absorbent cores and methods for forming absorbent cores
US9999550B2 (en) Machine for making absorbent sanitary articles
JP2015534871A (ja) 吸収性衛生用品を製造する方法および機械
KR20190111792A (ko) 웹 재료로부터 스트랜드를 제조하기 위한 장치 및 방법
US20200289342A1 (en) Absorbent cores and methods for forming absorbent cores
US10781000B2 (en) Apparatus and process for forming water soluble pouches
EP3473226B1 (en) Apparatus and method for manufacturing absorbent cores
CN1582121A (zh) 用包封材料包封成组过滤嘴段以便制造烟草加工业的多段过滤嘴的装置和多段过滤嘴生产装置
CN106029026B (zh) 用于形成吸收卫生制品的方法和机器
CN103832045B (zh) 将丝线引导并粘结到基底的方法
CN1640332B (zh) 用于形成连续烟草片的设备
ITTO20111027A1 (it) Apparecchiatura e procedimento per applicare nuclei assorbenti su un telo in movimento
JP2017518241A (ja) ペーパーログの製造のための管状コアへの接着剤の塗布方法及び装置
CN104664593B (zh) 香烟过滤嘴生产机器和方法
JP2022027518A (ja) ビーズを給送するための給送ユニットおよびロッドを製造するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170725