JP2014532312A - 三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法 - Google Patents

三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014532312A
JP2014532312A JP2014534909A JP2014534909A JP2014532312A JP 2014532312 A JP2014532312 A JP 2014532312A JP 2014534909 A JP2014534909 A JP 2014534909A JP 2014534909 A JP2014534909 A JP 2014534909A JP 2014532312 A JP2014532312 A JP 2014532312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole transport
transport layer
doping
organic electroluminescent
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014534909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5781700B2 (ja
Inventor
ミンジェ チョウ
ミンジェ チョウ
ピン ワン
ピン ワン
フィ ファン
フィ ファン
ジシン チェン
ジシン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Oceans King Lighting Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Oceans King Lighting Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Oceans King Lighting Engineering Co Ltd filed Critical Shenzhen Oceans King Lighting Engineering Co Ltd
Publication of JP2014532312A publication Critical patent/JP2014532312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781700B2 publication Critical patent/JP5781700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/30Doping active layers, e.g. electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその製造方法を提供し、その構造は、順番に積層された、導電陽極基板(1)と、三元ドーピングホール輸送層(2)と、発光層(3)と、電子輸送層(4)と、電子注入層(5)と、陰極層(6)とを含み、三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩とホール輸送材料を、金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料である。有機エレクトロルミネセントデバイスは、セシウム塩とホール輸送材料とを、金属化合物にドーピングしたことでp型ドーピングを形成することにより、ホール注入及び輸送の効率を上げる。その結果、発光効率が向上する。さらに、三元ドーピングホール輸送層(2)の材料は、金属化合物をホストとし、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化への適用に利する。【選択図】なし

Description

本発明は、有機電子発光分野に属し、具体的には、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法に関する。
1987年に、米国のEastman Kodak社のC.W.Tang及びVanSlykeが、有機電子発光研究における飛躍的な進展を遂げたことは報告された。彼らは、超薄い薄膜技術を利用して高輝度、高効率を有する二層有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)を作り出した。当該二層構造のデバイスにおいて、10Vで輝度が1000cd/mに達し、発光効率が1.51lm/Wであり、寿命が100時間より長くなっている。
有機エレクトロルミネッセンスデバイスの発光原理は、外部電場の付加により、電子が陰極から有機物の最低空軌道(LUMO)に注入されており、ホールが陽極から有機物の最高被占軌道(HOMO)に注入される。電子とホールとは、発光層において出合い、複合して、励起子を形成する。励起子が電場の働きで遷移して、エネルギーを発光材料に輸送すると共に、電子を、基底状態から励起状態へ励起させ、励起状態エネルギーは、放射で失活し、光子を発生し、光エネルギーを放出する。
デバイスの発光効率を向上させるために、キャリアの注入と輸送との速度を上げることにより励起子の複合率を向上させることで達成可能である。目下、キャリアの注入と輸送との速度を上げるために使用された多くの方法は、微量のp型材料(例えば、MoO、F4−TCNQ、1−TANA、2−TANAなど)を、ホール輸送材料(m−MTDATA、NPB等)にドーピングすることである。しかしながら、これらの方法ではドーピングしたp型材料の質量分数は、ほとんど0.5%〜2%であり、所要の量が極めて少なく、ドーピング工程が制御しにくい。さらに、大抵の場合、ホール注入を向上させるために、ホール注入層を別途に蒸着する必要があることがあり、製造工程に複雑性をもたらす。
上述した従来技術の問題を克服するために、本発明の課題は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法を提供することである。
本発明は、セシウム塩とホール輸送材料とを、金属化合物にドーピングしたことでp型ドーピングを形成することにより、ホール注入及び輸送の効率を上げる。その結果、発光効率が向上する。さらに、本発明における三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストとし、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化使用に好適である。
一態様において、本発明は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスを提供し、その構造は、順番に積層された、導電陽極基板と、三元ドーピングホール輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極層とを含み、三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩とホール輸送材料を、金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料である。
導電陽極基板は、導電ガラス基板であってもよく、インジウムスズ酸化物ガラス(ITO)、フッ素をドーピングした酸化スズガラス(FTO)、アルミニウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(AZO)、及び、インジウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(IZO)からなる群から選択されるものである。
三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストとし、セシウム塩とホール輸送材料とを、金属化合物にドーピングすることで混合材料を形成する。三元ドーピングホール輸送層は、次の方法で作製される。すなわち、電子ビーム蒸着法で、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属化合物にドーピングして混合材料を形成する。三元ドーピングホール輸送層は、導電陽極基板に積層される。
好ましくは、金属化合物は、金属酸化物(例えば、酸化亜鉛(ZnO)又は二酸化チタニウム(TiO))、又は金属硫化物(例えば、硫化亜鉛(ZnS)又は硫化スズ(PbS))である。
好ましくは、セシウム塩は、セシウムアジド(CsN)、フッ化セシウム(CsF)、炭酸セシウム(CsCO)又は酸化セシウム(CsO)である。好ましくは、セシウム塩のドーピング質量百分率は、1%〜5%である。
好ましくは、ホール輸送材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、又はN,N’−ジ(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)である。好ましく、ホール輸送材料のドーピング質量百分率は、10%〜40%である。
好ましくは、三元ドーピングホール輸送層の厚みは、20nm〜60nmである。
三元ドーピングホール輸送層の材料において、金属化合物は、出力効率を向上させ、ホール注入バリアを低減させることができると共に、セシウム塩のドーピングによりp型ドーピングを形成可能であり、ホールの注入と輸送に有利であり、さらに、ホール輸送材料のドーピングは、ホールの輸送速度をさらに上げることができ、成膜の質を向上させ(有機小分子の成膜性が比較的良好であり)、発光層の励起子の複合率をさらに向上させる。
微量のp型材料(ドーピング質量分数が0.5%〜2%)をホール輸送材料にドーピングする従来技術と比較し、本発明の三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストしており、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化使用に好適である。
発光層は、三元ドーピングホール輸送層に積層されている。
好ましくは、発光層の材料は、4−(ジシアノメチレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン(DCJTB)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム(FIrpic)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム(FIr6)、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム(Ir(MDQ)(acac))及びトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(Ir(ppy))からなる群から選択される少なくとも1つである。より好ましくは、発光材料は、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウムである。
さらに、好ましくは、前記発光層の材料は、ゲスト材料をドーピングしたホスト材料であり、且つ、ゲスト材料のドーピング質量百分率は1%〜20%である。
ここで、ゲスト材料は、4−(ジシアノメチリレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム、又は、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウムであり、
ホスト材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、N,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾールの誘導体(例えば、TAZ)及びN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)からなる群から選択される1つ又は2つである。
好ましくは、発光層の厚みは2nm〜50nmである、より好ましくは、発光層の厚みは20nmである。
電子輸送層が発光層の上に積層される。好ましくは、電子輸送層の材料は、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾール誘導体(例えば、TAZ)又はN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)である。より好ましくは、電子材料は、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリンである。
好ましくは、電子輸送層の厚みは、40nm〜80nmである。より好ましくは、電子輸送層の厚みは60nmである。
好ましくは、電子注入層の材料は、LiF、CaF又はNaFである。より好ましくは、電子注入層はLiFである。
好ましくは、電子注入層の厚みは、0.5nm〜5nmである。より好ましくは、電子注入層の厚みは0.7nmである。
好ましくは、陰極は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、プラチナ(Pt)又は金(Au)である。より好ましくは、陰極はアルミニウムである。
好ましくは、陰極の厚みは、80nm〜250nmである。より好ましくは、陰極の厚みは150nmである。
他の一態様では、本発明は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法を提供する。当該作製方法は、
まず、導電陽極基板を超音波洗浄し、洗浄した後、酸素プラズマ処理するステップ(1)と、
酸素プラズマ処理した後の導電陽極基板の表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料であるステップ(2)と、
前記三元ドーピングホール輸送層の表面に、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極層とを順番に蒸着して積層するステップ(3)と
を含み、上述したステップを実行することにより、前記有機エレクトロルミネセントデバイスを得ることを特徴とする。
ステップ(1)において、超音波洗浄により、導電陽極基板の表面にある有機汚染物を除去する。
導電陽極基板は、導電ガラス基板であってもよく、インジウムスズ酸化物ガラス(ITO)、フッ素をドーピングした酸化スズガラス(FTO)、アルミニウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(AZO)、及び、インジウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(IZO)からなる群から選択されるものである。
好ましくは、導電陽極基板を、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかける。
洗浄後、酸素プラズマ処理を行う。好ましくは、酸素プラズマ処理の時間は、5分間〜15分間であり、効率は、10W〜50Wである。
ステップ(2)において、酸素プラズマ処理した後の導電陽極基板の表面に、電子ビームで三元ドーピングホール輸送層を蒸着する。
三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストとし、セシウム塩とホール輸送材料とを、金属化合物にドーピングすることで形成された混合材料である。
好ましくは、金属化合物は、金属酸化物(例えば、酸化亜鉛(ZnO)又は二酸化チタニウム(TiO))、又は、金属硫化物(例えば、硫化亜鉛(ZnS)又は硫化スズ(PbS))である。
好ましくは、セシウム塩は、セシウムアジド(CsN)、フッ化セシウム(CsF)、炭酸セシウム(CsCO)又は酸化セシウム(CsO)である。好ましくは、セシウム塩のドーピング質量百分率は、1%〜5%である。
好ましくは、ホール輸送材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、又はN,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)である。好ましく、ホール輸送材料のドーピング質量百分率は、10%〜40%である。
好ましくは、三元ドーピングホール輸送層の材料の厚みは、20nm〜60nmである。
三元ドーピングホール輸送層の材料のうち、金属化合物は、効率を向上させ、ホール注入バリアを下げ、さらに、セシウム塩のドーピングはp型ドーピングを形成可能であるため、ホールの注入及び輸送に有利であり、ホール輸送材料のドーピングは、ホールの輸送速度をさらに向上させることができ、成膜の質を向上し(有機小分子の成膜性能が比較的良好であり)、さらに発光層の励起子の複合率を上げることができる。
微量のp型材料(ドーピング質量分数が0.5%〜2%)をホール輸送材料にドーピングする従来技術と比較し、本発明の三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストしており、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化使用に好適である。
ステップ(3)において、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極とを順番に蒸着することにより、所望な有機エレクトロルミネセントデバイスを得る。
発光層は、三元ドーピングホール輸送層上に積層される。
好ましくは、発光層の材料は、4−(ジシアノメチレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン(DCJTB)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム(FIrpic)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム(FIr6)、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム(Ir(MDQ)(acac))及びトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(Ir(ppy))からなる群から選択される少なくとも1つである。より好ましくは、発光材料は、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウムである。
さらに、好ましくは、前記発光層の材料は、ゲスト材料をドーピングしたホスト材料であり、且つ、ゲスト材料をドーピングした質量百分率は、1%〜20%である。
ここで、ゲスト材料は、4−(ジシアノメチリレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム、又は、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウムであり、
ホスト材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、N,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾールの誘導体(例えば、TAZ)及びN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)からなる群から選択される1つ又は2つである。
好ましくは、発光層の厚みは2nm〜50nmである、より好ましくは、発光層の厚みは20nmである。
電子輸送層が発光層の上に積層される。好ましくは、電子輸送層の材料は、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾール誘導体(例えば、TAZ)又はN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)である。さらに好ましくは、電子材料は4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリンである。
好ましくは、電子輸送層の厚みは、40nm〜80nmである。より好ましくは、電子輸送層の厚みは60nmである。
好ましくは、電子注入層の材料は、LiF、CaF又はNaFである。より好ましくは、電子注入層はLiFである。
好ましくは、電子注入層の厚みは、0.5nm〜5nmである。より好ましくは、電子注入層の厚みは0.7nmである。
好ましくは、陰極は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、プラチナ(Pt)又は金(Au)である。より好ましくは、陰極はアルミニウムである。
好ましくは、陰極の厚みは、80nm〜250nmである。より好ましくは、陰極の厚みは150nmである。
本発明は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法を提供し、下記の有益な効果を有する。
(1)本発明における三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩とホール輸送材とを金属化合物にドーピングすることにより形成された混合材料であり、金属化合物により、出力効率が向上し、ホール注入バリアが低減されると共に、セシウム塩のドーピングにより、p型ドーピングを形成可能であり、ホールの注入と輸送に有利であり、さらに、ホール輸送材料のドーピングにより、ホールの輸送速度がさらに向上し、成膜の質が向上し(有機小分子の成膜性が比較的良好であり)、発光層の励起子の複合率がさらに上がる。
(2)微量のp型材料(ドーピング質量分数が0.5%〜2%)をホール輸送材料にドーピングする従来技術と比較し、本発明の三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストしており、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化使用に好適である。
本発明に係る有機エレクトロルミネセントデバイスの構造模式図であり、部品1〜6はそれぞれ、導電陽極基板、三元ドーピングホール輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、金属陰極を示す。 本発明の実施例1で得られた、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス:ITO/(ZnO:NPB:CsF)/Alq/Bphen/LiF/Alと、従来の有機エレクトロルミネセントデバイス:ITO/MoO/NPB/Alq/Bphen/LiF/Alとの電流効率及び電流密度の相関比較図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。当業者にとって、本発明の原理を逸脱しないことを前提に、行われた更なる変更及び代替は、本発明の保護範囲に含まれると理解されるべきである。
一態様において、本発明は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスを提供し、その構造は、順番に積層された、導電陽極基板と、三元ドーピングホール輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極層とを含み、三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩とホール輸送材料を、金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料である。
図1は、本発明に係る有機エレクトロルミネセントデバイスの構造模式図であり、部品1〜6は、それぞれ、導電陽極基板、三元ドーピングホール輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、金属陰極を示す。
導電陽極基板は、導電ガラス基板であってもよく、インジウムスズ酸化物ガラス(ITO)、フッ素をドーピングした酸化スズガラス(FTO)、アルミニウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(AZO)、及び、インジウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(IZO)からなる群から選択されるものである。
三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストとし、セシウム塩とホール輸送材料とを、金属化合物にドーピングすることで混合材料を形成する。三元ドーピングホール輸送層は、次の方法で作製される。すなわち、電子ビーム蒸着法で、セシウム塩と、ホール輸送材料と、金属化合物とをドーピングして混合材料を形成する。三元ドーピングホール輸送層は、導電陽極基板に積層される。
金属化合物は、金属酸化物(例えば、酸化亜鉛(ZnO)又は二酸化チタニウム(TiO))、又は金属硫化物(例えば、硫化亜鉛(ZnS)又は硫化スズ(PbS))である。金属酸化物及び金属硫化物はいずれも、1800℃以下の融点を有し、加熱蒸着法で製造可能であり、結晶の色が無色又は薄い色といった特徴を有する。ここで、ZnO、TiO又はZnSが好ましい。
セシウム塩は、セシウムアジド(CsN)、フッ化セシウム(CsF)、炭酸セシウム(CsCO)又は酸化セシウム(CsO)である。セシウム塩のドーピング質量百分率は、1%〜5%である。
ホール輸送材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、又はN,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)である。ホール輸送材料のドーピング質量百分率は、10%〜40%である。
三元ドーピングホール輸送層の厚みは、20nm〜60nmである。
三元ドーピングホール輸送層の材料において、金属化合物は、出力効率を向上させ、ホール注入バリアを低減させることができると共に、セシウム塩のドーピングによりp型ドーピングを形成可能であり、ホールの注入と輸送に有利であり、さらに、ホール輸送材料のドーピングは、ホールの輸送速度をさらに上げることができ、成膜の質を向上させ(有機小分子の成膜性が比較的良好であり)、発光層の励起子の複合率をさらに向上させる。
微量のp型材料(ドーピング質量分数が0.5%〜2%)をホール輸送材料にドーピングする従来技術と比較し、本発明の三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストしており、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化に好適である。
発光層は、三元ドーピングホール輸送層に積層されている。
発光層の材料は、4−(ジシアノメチレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン(DCJTB)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム(FIrpic)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム(FIr6)、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム(Ir(MDQ)(acac))及びトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(Ir(ppy))からなる群から選択される少なくとも1つである。又は、前記発光層の材料は、ゲスト材料をドーピングしたホスト材料であり、ゲスト材料のドーピング質量百分率は1%〜20%である。
ここで、ゲスト材料は、4−(ジシアノメチリレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム、又は、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウムである。
ホスト材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、N,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾールの誘導体(例えば、TAZ)及びN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)からなる群から選択される1つ又は2つである。
発光層の厚みは2nm〜50nmである。
電子輸送層が発光層の上に積層される。電子輸送層の材料は、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾール誘導体(例えば、TAZ)又はN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)である。
電子輸送層の厚みは、40nm〜80nmである。
電子注入層の材料は、LiF、CaF又はNaFである。
電子注入層の厚みは、0.5nm〜5nmである。
陰極は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、プラチナ(Pt)又は金(Au)である。
陰極の厚みは、80nm〜250nmである。
他の一態様では、本発明は、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法を提供する。当該作製方法は、
まず、導電陽極基板を超音波洗浄し、洗浄した後、酸素プラズマ処理するステップ(1)と、
酸素プラズマ処理した後の導電陽極基板の表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料であるステップ(2)と、
前記三元ドーピングホール輸送層の表面に、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極層とを順番に蒸着して積層するステップ(3)と
を含み、上述したステップを実行することにより、前記有機エレクトロルミネセントデバイスを得る。
ステップ(1)において、超音波洗浄により、導電陽極基板の表面にある有機汚染物を除去する。
導電陽極基板は、導電ガラス基板であってもよく、インジウムスズ酸化物ガラス(ITO)、フッ素をドーピングした酸化スズガラス(FTO)、アルミニウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(AZO)、及び、インジウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス(IZO)からなる群から選択されるものである。
導電陽極基板を、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかける。
洗浄後、酸素プラズマ処理を行う。好ましくは、酸素プラズマ処理の時間は、5分間〜15分間であり、出力効率は、10W〜50Wである。
ステップ(2)において、酸素プラズマ処理した後の導電陽極基板の表面に、電子ビームで三元ドーピングホール輸送層を蒸着する。
三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストとし、セシウム塩とホール輸送材料とを、金属化合物にドーピングすることで形成された混合材料である。
金属化合物は、金属酸化物(例えば、酸化亜鉛(ZnO)又は二酸化チタニウム(TiO))、又は金属硫化物(例えば、硫化亜鉛(ZnS)又は硫化スズ(PbS))である。金属酸化物又は金属硫化物はいずれも、1800℃以下の融点を有し、加熱蒸着法で製造可能であり、結晶の色が無色又は薄い色である特徴を有する。ここで、ZnO、TiO又はZnSが好ましい。
セシウム塩は、セシウムアジド(CsN)、フッ化セシウム(CsF)、炭酸セシウム(CsCO)又は酸化セシウム(CsO)である。好ましくは、セシウム塩のドーピング質量百分率は、1%〜5%である。
ホール輸送材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、又はN,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)である。ホール輸送材料のドーピング質量百分率は、10%〜40%である。
三元ドーピングホール輸送層の材料の厚みは、20nm〜60nmである。
三元ドーピングホール輸送層の材料のうち、金属化合物は、出力効率を向上し、ホール注入バリアを下げ、さらに、セシウム塩のドーピングはp型ドーピングを形成可能であるため、ホールの注入及び輸送に有利であり、ホール輸送材料のドーピングは、ホールの輸送速度をさらに向上させることができ、成膜の質を向上し(有機小分子の成膜性能が比較的良好であり)、さらに発光層の励起子の複合率を上げることができる。
微量のp型材料(ドーピング質量分数が0.5%〜2%)をホール輸送材料にドーピングする従来技術と比較し、本発明の三元ドーピングホール輸送層の材料は、金属化合物をホストしており、作製工程の難易度が低く、部品の量産に有利であり、加工コストが低下するため、将来の商業化使用に好適である。
ステップ(3)において、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極とを順番に蒸着することにより、所望な有機エレクトロルミネセントデバイスを得る。
発光層は、三元ドーピングホール輸送層上に積層される。
発光層の材料は、4−(ジシアノメチレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン(DCJTB)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム(FIrpic)、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム(FIr6)、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム(Ir(MDQ)(acac))及びトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(Ir(ppy))からなる群から選択される少なくとも1つである。
又は、前記発光層の材料は、ゲスト材料をドーピングしたホスト材料であり、且つ、ゲスト材料をドーピングした質量百分率は1%〜20%である。
ここで、ゲスト材料は、4−(ジシアノメチリレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム、又は、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウムである。
ホスト材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン(TPD)、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン(TCTA)、N,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(NPB)、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾールの誘導体(例えば、TAZ)及びN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)からなる群から選択される1つ又は2つである。
発光層の厚みは2nm〜50nmである。
電子輸送層が発光層の上に積層される。電子輸送層の材料は、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム(Alq)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen)、1,2,4−トリアゾール誘導体(例えば、TAZ)又はN−フェニルベンズイミダゾール(TPBI)である。
電子輸送層の厚みは、40nm〜80nmである。
電子注入層の材料は、LiF、CaF又はNaFである。
電子注入層の厚みは、0.5nm〜5nmである。
陰極は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、プラチナ(Pt)又は金(Au)である。
陰極の厚みは、80nm〜250nmである。
[実施例1]
三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法は、下記のステップを含む。
(1)まず、ITOを、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかけ、ITO表面の有機汚染物を除去した。洗浄後、酸素プラズマ処理を10分間行い、出力効率が35Wであった。
(2)酸素プラズマ処理した後のITO表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属酸化物にドーピングしたことにより形成され、金属酸化物材料はZnOであり、セシウム塩はCsFであり、CsFのドーピング質量百分率が2%、ホール輸送材料はNPBであり、NPBのドーピング質量百分率が30%であり、三元ドーピングホール輸送層の厚みが50nmであった。
(3)まず、発光層を蒸着し、発光層はAlqであり、発光層のドーピング質量百分率が10%であり、発光層の厚みが20nmであった。さらに、電子輸送層を蒸着し、電子輸送層は、電子輸送材料Bphenを発光層に積層することにより形成され、電子輸送層の厚みが60nmであった。さらに、電子注入層と陽極とを順番に蒸着し、電子注入層はLiFであり、電子注入層の厚みが0.7nmであり、陰極はAlであり、陰極の厚みが150nmであった。これにより、所望の有機エレクトロルミネセントデバイスを得た。
本実施例で作製された三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの構造は、ITO/(ZnO:NPB:CsF)/Alq/Bphen/LiF/Alとの順であった。
[実施例2]
三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法は、下記のステップを含む。
(1)まず、AZOを、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかけ、AZO表面の有機汚染物を除去した。洗浄後、酸素プラズマ処理を5分間行い、出力効率が50Wであった。
(2)酸素プラズマ処理した後のAZO表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属硫化物にドーピングしたことにより形成され、金属硫化物材料はZnSであり、セシウム塩はCsCOであり、CsCOのドーピング質量百分率が1%、ホール輸送材料はTCTAであり、TCTAのドーピング質量百分率が40%であり、三元ドーピングホール輸送層の厚みが60nmであった。
(3)まず、発光層を蒸着し、発光層はTCTAにFirpicをドーピングすることにより形成され、Firpicのドーピング質量百分率が20%であり、発光層の厚みが15nmであった。さらに、電子輸送層を蒸着し、電子輸送層は、電子輸送材料TPBIを発光層に積層することにより形成され、さらに、電子注入層と陽極とを順番に蒸着し、電子注入層はNaFであり、電子注入層の厚みが0.5nmであり、陰極はAgであり、陰極の厚みが80nmであった。これにより、所望の有機エレクトロルミネセントデバイスを得た。
本実施例で作製された三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの構造は、AZO/(ZnS:TCTA:CsCO)/(TCTA:Firpic)/TPBI/NaF/Agとの順であった。
[実施例3]
三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法は、下記のステップを含む。
(1)まず、IZOを、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかけ、IZO表面の有機汚染物を除去した。洗浄後、酸素プラズマ処理を15分間行い、出力効率が10Wであった。
(2)酸素プラズマ処理した後のIZO表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属酸化物にドーピングしたことにより形成され、金属酸化物材料はTiOであり、セシウム塩はCsOであり、CsOのドーピング質量百分率が5%、ホール輸送材料はTAPCであり、TAPCのドーピング質量百分率が10%であり、三元ドーピングホール輸送層の厚みが20nmであった。
(3)まず、発光層を蒸着し、発光層はTPBIにIr(ppy)をドーピングすることにより形成され、Ir(ppy)のドーピング質量百分率が10%であり、発光層の厚みが10nmであった。さらに、電子輸送層を蒸着し、電子輸送層は、電子輸送材料PBDIを発光層に積層することにより形成され、さらに、電子注入層と陽極とを順番に蒸着し、電子注入層はCaFであり、電子注入層の厚みが5nmであり、陰極はPtであり、陰極の厚みが250nmであった。これにより、所望の有機エレクトロルミネセントデバイスを得た。
本実施例で作製された三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの構造は、IZO/(TiO:TAPC:CsO)/(TPBI:Ir(ppy))/PBDI/CaF/Ptとの順であった。
[実施例4]
三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法は、下記のステップを含む。
(1)まず、FTOを、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかけ、FTO表面の有機汚染物を除去した。洗浄後、酸素プラズマ処理を8分間行い、出力効率が40Wであった。
(2)酸素プラズマ処理した後のFTO表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属硫化物にドーピングしたことにより形成され、金属硫化物材料はPbSであり、セシウム塩はCsNであり、CsNのドーピング質量百分率が1%、ホール輸送材料はPBDであり、PBDのドーピング質量百分率が30%であり、三元ドーピングホール輸送層の厚みが60nmであった。
(3)まず、発光層を蒸着し、発光層はTAPCにIr(MDQ)(acac)をドーピングすることにより形成され、Ir(MDQ)(acac)のドーピング質量百分率が1%であり、発光層の厚みが2nmであった。さらに、電子輸送層を蒸着し、電子輸送層は、電子輸送材料TAZを発光層に積層することにより形成され、さらに、電子注入層と陽極とを順番に蒸着し、電子注入層はLiFであり、電子注入層の厚みが1nmであり、陰極はAuであり、陰極の厚みが100nmであった。これにより、所望の有機エレクトロルミネセントデバイスを得た。
本実施例で作製された三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの構造は、FTO/(PbS:PBD:CsN)/(TAPC:Ir(MDQ)(acac))/TAZ/LiF/Auとの順になっている。
[実施例5]
三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法は、下記のステップを含む。
(1)まず、ITOを、洗浄液、脱イオン水、アセトン、エタノール及びイソプロパノールとの順で洗浄し、それぞれ15分間超音波をかけ、ITO表面の有機汚染物を除去した。洗浄後、酸素プラズマ処理を10分間行い、出力効率が30Wであった。
(2)酸素プラズマ処理した後のITO表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属酸化物にドーピングしたことにより形成され、金属酸化物材料はZnOであり、セシウム塩はCsCOであり、CsCOのドーピング質量百分率が2%、ホール輸送材料はTAPCであり、TAPCのドーピング質量百分率が30%であり、三元ドーピングホール輸送層の厚みが50nmであった。
(3)まず、発光層を蒸着し、発光層はDCJTBであり、発光層のドーピング質量百分率が10%であり、発光層の厚みが50nmであった。さらに、電子輸送層を蒸着し、電子輸送層は、電子輸送材料Bphenを発光層に積層することにより形成され、さらに、電子注入層と陽極とを順番に蒸着し、電子注入層はNaFであり、電子注入層の厚みが4nmであり、陰極はAlであり、陰極の厚みが180nmであった。これにより、所望の有機エレクトロルミネセントデバイスを得た。
本実施例で作製された三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの構造は、ITO/(ZnO:TAPC:CsCO)/DCJTB/Bphen/NaF/Alとの順になっている。
上記により、本発明の5つの実施例を示してある。本発明で使用した製造及び測定機器は、高真空蒸着設備(瀋陽科学儀器研製中心有限会社製、圧力<1×10−3Pa)、電流−電圧測定器(米国Keithly社製、型番:2602)、エレクトロルミネッセンス測定器(米国photo research社製、型番:PR650)、及びスクリーン輝度計(北京師範大学製、型番:ST86LA)であった。
[効果実施例]
図2は、本発明の実施例1で作製した三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスITO/(ZnO:NPB:CsF)/Alq/Bphen/LiF/Alと、従来型の有機エレクトロルミネセントデバイス:ITO/MoO/NPB/Alq/Bphen/LiF/Alとの電流効率と電流密度との相関比較図である。
図2により、本発明の実施例1の最大電流効率(19.5cd/A)は、従来型の有機エレクトロルミネセントデバイスの最大電流効率(16.1cd/A)より大きいことがわかった。当該結果に基づいて、本発明の三元ドーピングp型ホール輸送層によれば、陽極と発光層との間におけるバリアが低減され、ホールの注入に有利であると共に、ホール輸送速度を上げ、ホール−電子の複合率を大幅に向上させることで、最終的に発光効率が向上することが言える。
ここで、実用性を有する例示的な実施例を用いて本発明を説明したが、本発明は、上述した例示的な実施例に限定することなく、本発明の特許請求の範囲の趣旨と原則に基づいて行われた如何なる変更、均等な代替及び置換等は、本発明の保護範囲内に含まれることを理解されるべきである。

Claims (10)

  1. 順番に積層された、導電陽極基板と、三元ドーピングホール輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極層とを含み、前記三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩とホール輸送材料を、金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料であることを特徴とする、三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス。
  2. 前記金属化合物は、金属酸化物又は金属硫化物であり、前記金属酸化物は、酸化亜鉛又は二酸化チタニウムであり、前記金属硫化物は、硫化亜鉛又は硫化スズであり、前記セシウム塩は、セシウムアジド、フッ化セシウム、炭酸セシウム又は酸化セシウムであることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  3. 前記ホール輸送材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン、又はN,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミンであることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  4. 前記セシウム塩のドーピング質量百分率は、1%〜5%であり、前記ホール輸送材料のドーピング質量百分率は、10%〜40%であることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  5. 前記発光層の材料は、4−(ジシアノメチレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム及びトリス(2−フェニルピリジン)イリジウムからなる群から選択される少なくとも1つであり、又は、
    前記発光層の材料は、ゲスト材料をドーピングしたホスト材料であり、ここで、
    前記ゲスト材料は、4−(ジシアノメチリレン)−2−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチルジュロリジン−9−イル−ビニル)−4H−ピラン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C)ピコリネートイリジウム、ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト)テトラキス(1−ピラゾリル)ボレートイリジウム、ビス(2−メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトナート)イリジウム、又は、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウムであり、
    前記ホスト材料は、1,1−ビス[4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル]シクロヘキサン、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ベンジジン、4,4’,4’’−トリス(カルバゾル−9−イル)−トリフェニルアミン、N,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(4,4’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、1,2,4−トリアゾールの誘導体及びN−フェニルベンズイミダゾールからなる群から選択される1つ又は2つであることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  6. 前記電子輸送層の材料は、2−(4−t−ブチルフェニル)−5−(4−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、1,2,4−トリアゾール誘導体又はN−フェニルベンズイミダゾールであることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  7. 前記電子注入層の材料は、LiF、CaF又はNaFであることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  8. 前記導電陽極基板は、インジウムスズ酸化物ガラス、フッ素をドーピングした酸化スズガラス、アルミニウムをドーピングした酸化亜鉛ガラス、又は、インジウムをドーピングした酸化亜鉛ガラスであることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  9. 前記陰極層は、銀、アルミニウム、チタニウム又は金であることを特徴とする、請求項1に記載の有機エレクトロルミネセントデバイス。
  10. 請求項1に記載の三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法であって、
    まず、導電陽極基板を超音波洗浄し、洗浄した後、酸素プラズマ処理するステップ(1)と、
    酸素プラズマ処理した後の導電陽極基板の表面に、三元ドーピングホール輸送層を電子ビームで蒸着し、前記三元ドーピングホール輸送層の材料は、セシウム塩と、ホール輸送材料とを金属化合物にドーピングしたことにより形成された混合材料であるステップ(2)と、
    前記三元ドーピングホール輸送層の表面に、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、陰極層とを順番に蒸着して積層するステップ(3)と
    を含み、上述したステップを実行することにより、前記有機エレクトロルミネセントデバイスを得ることを特徴とする、有機エレクトロルミネセントデバイスの作製方法。
JP2014534909A 2011-11-28 2011-11-28 三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法 Active JP5781700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2011/083053 WO2013078595A1 (zh) 2011-11-28 2011-11-28 一种具有三元掺杂空穴传输层的有机电致发光器件及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014532312A true JP2014532312A (ja) 2014-12-04
JP5781700B2 JP5781700B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=48534586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534909A Active JP5781700B2 (ja) 2011-11-28 2011-11-28 三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140319506A1 (ja)
EP (1) EP2787548A4 (ja)
JP (1) JP5781700B2 (ja)
CN (1) CN103797600A (ja)
WO (1) WO2013078595A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168501A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Yamagata Univ 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2018221173A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3583636B1 (en) * 2017-02-20 2023-05-24 Novaled GmbH Electronic semiconducting device, method for preparing the electronic semiconducting device and compound
CN113517405B (zh) * 2021-07-09 2023-04-18 广西大学 基于CsI离子掺杂空穴传输层的高性能自供电钙钛矿型光电探测器及其制备方法
CN114249759B (zh) * 2021-12-28 2023-06-30 吉林大学 硼杂z型并苯衍生物及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502535A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 有機el素子
JP2009152178A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340366A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Tdk Corp 発光ダイオード
CN100471352C (zh) * 2006-08-28 2009-03-18 清华大学 一种有机电致发光器件
JP4629715B2 (ja) * 2006-12-06 2011-02-09 韓國電子通信研究院 Oled素子
JPWO2009038171A1 (ja) * 2007-09-21 2011-01-06 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ及びその製造方法
US8183764B2 (en) * 2008-03-26 2012-05-22 Toppan Printing Co., Ltd. Organic electroluminescence element, manufacturing method for an organic electroluminescence element and display unit
US9295133B2 (en) * 2008-07-17 2016-03-22 The Regents Of The University Of California Solution processable material for electronic and electro-optic applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502535A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 有機el素子
JP2009152178A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168501A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Yamagata Univ 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2018221173A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JPWO2018221173A1 (ja) * 2017-06-02 2020-04-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2787548A4 (en) 2015-07-01
EP2787548A1 (en) 2014-10-08
CN103797600A (zh) 2014-05-14
US20140319506A1 (en) 2014-10-30
WO2013078595A1 (zh) 2013-06-06
JP5781700B2 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100669717B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP5781700B2 (ja) 三元ドーピングホール輸送層を有する有機エレクトロルミネセントデバイス及びその作製方法
CN102683608B (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104934544A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法
JP2014519161A (ja) トップエミッション型のフレキシブル有機エレクトロルミネッセンスデバイス及びその製造方法
JP5945076B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスデバイス及びその製造方法
US20140110693A1 (en) Top-emitting organic electroluminescent device and manufacturing method thereof
JP2015502049A (ja) ポリマーエレクトロルミネッセスデバイス、及び、その製造方法
CN104518117A (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN102931357B (zh) 双发射层半球壳状有机电致发光器件及其制备方法
CN103545445A (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
EP2787553A1 (en) Doped organic electroluminescent device and method for preparing same
US20140332788A1 (en) Polymeric electroluminescent device and method for preparing same
CN104733635A (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104518108A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法
CN103545450A (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104183713A (zh) 顶发射有机电致发光器件及其制备方法
CN104518102A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法
CN114171694B (zh) 显示面板及其制作方法
KR102206852B1 (ko) 유기 발광 소자
Seo et al. Phosphorescent organic light-emitting diodes with simplified device architecture
CN104218168A (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104037335A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法
CN103367648A (zh) 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104183719A (zh) 倒置有机电致发光器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250