JP2014529857A - 同軸リボン状ヘッダー - Google Patents

同軸リボン状ヘッダー Download PDF

Info

Publication number
JP2014529857A
JP2014529857A JP2014527147A JP2014527147A JP2014529857A JP 2014529857 A JP2014529857 A JP 2014529857A JP 2014527147 A JP2014527147 A JP 2014527147A JP 2014527147 A JP2014527147 A JP 2014527147A JP 2014529857 A JP2014529857 A JP 2014529857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
header
coaxial
coaxial cable
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014527147A
Other languages
English (en)
Inventor
マティス ブルース
マティス ブルース
モーク イーサン
モーク イーサン
Original Assignee
テクニカル サービシズ フォー エレクトロニクス,インコーポレイティド
テクニカル サービシズ フォー エレクトロニクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニカル サービシズ フォー エレクトロニクス,インコーポレイティド, テクニカル サービシズ フォー エレクトロニクス,インコーポレイティド filed Critical テクニカル サービシズ フォー エレクトロニクス,インコーポレイティド
Publication of JP2014529857A publication Critical patent/JP2014529857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/594Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures for shielded flat cable
    • H01R12/598Each conductor being individually surrounded by shield, e.g. multiple coaxial cables in flat structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/58Testing of lines, cables or conductors
    • G01R31/60Identification of wires in a multicore cable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/68Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
    • G01R31/69Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/61Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/613Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements
    • H01R12/616Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements having contacts penetrating insulation for making contact with conductors, e.g. needle points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

本出願は、同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するためのシステム及び方法を開示する。本システムは、1以上の同軸ケーブルを収容し、それぞれのケーブルの第1の端部において導電性シールドのみとの導電性接触を確立するように構成された、同軸ケーブルヘッダーを含む。また、本システムは、それぞれのケーブルの導電性シールドを介して信号を送信するように構成され、同軸ケーブルヘッダーに電気的に接続された、電気テスターも含む。電気テスターには、それぞれのケーブルの第2の端部に選択的に接続されるように構成された、試験プローブが含まれる。電気テスターは、試験プローブに接続された特定のケーブルの第2の端部が、同軸ケーブルヘッダー内にある所定のケーブルの第1の端部に対応するか否かを識別するように構成される。【選択図】図2B

Description

発明の分野
本発明は、同軸ケーブルをリボン状にするためのヘッダー、及び同軸ケーブルを組み立ててリボン状にする方法に関する。
発明の背景
本明細書の一部として援用される米国特許第6,580,034号に記載されているように、特定の要求が多い用途では、小型のマルチワイヤケーブルアセンブリが必要とされる。相当の数の導体が必要な場合、望ましくないかさばったケーブルを回避するために、非常に微細な導体が使用される。電気的ノイズ及び干渉を制限するために、一般に、シールドを有する同軸ワイヤが導体に使用される。同軸ワイヤにおいて、中心導体は誘電性シースに封入され、誘電性シースは、導電性シールドブレード(conductive shielding brade)に包囲され、導電性シールドブレードは外側被覆に封入される。かかるワイヤの束は、導電性編組シールド及び外側保護シースに包囲されている(米国特許第6,580,034号の図4を参照)。
多くの導体を必要とする一部の用途では、ケーブルは、非常に可撓性があるか、柔軟であるか又は「柔らかい(floppy)」ことが好ましい。医療用超音波変換器に接続するためのケーブルなどの用途では、屈曲に対しても中程度の抵抗力を有する堅いケーブルでは、超音波画像診断を困難にさせる場合がある。しかしながら、ケーブルを保護するようにシースに収容するという従来のアプローチでは、ワイヤの束は、望ましくない剛性を有する場合がある。
多くの導体を有するケーブルアセンブリは、他の構成要素とともに組み立てるのに時間が掛かり、高価である場合がある。個々のワイヤが束で使用される場合、ケーブル束の第1の端部が、ケーブル束の第2の端部で選択されたワイヤに対応することを容易に識別することができず、このため、煩雑な導通試験が必要になる。通常、ケーブル束の第1の端部におけるワイヤ端部は、コネクタ又はプリント回路基板上の個々のパッドに接続され、第1の端部におけるシールドは、コネクタ又はプリント回路基板上の一般的な接地パッドに接続され、また、コネクタ又は基板は、それぞれのワイヤに通電する試験設備に1つずつ接続され、その結果、アセンブラが、第2のコネクタ又は基板上で適切に接続したワイヤの端部を識別することができる。
しかしながら、シールドが、ケーブル束の第1の端部で同じ接地パッドに接続されるので、誤認が発生する場合があり、1を超える中心導体が、ケーブルの第2の端部で導電性シールドを短絡させる。中心導体は、ケーブルの端部を押しつぶすような特定の長さに同軸ケーブルを切断するという行為を通じて、導電性シールドの中心導体及びストランドが接触して、中心導体自身のシールドを短絡させることが多い。短絡の除去及び/又はケーブル端部の再接続(re-terminating)は、時間が掛かり、同軸ケーブルを破損する場合がある。
本明細書に開示するデバイスは、同軸ケーブルを終端させまとめる前に、個々のシールドを使用して識別可能にする。
本発明の一態様によれば、同軸ケーブルアセンブリのためのヘッダーが提供される。同軸ケーブルアセンブリは、複数の同軸ケーブルを収容するように構成された第1のハウジング部と、第1のハウジング部と結合して、第1のハウジング部によって収容された複数の同軸ケーブルを捕捉する第2のハウジング部と、第1のハウジング部又は第2のハウジング部のいずれかに取り付けられた複数の接点であって、外側被覆を貫通し、かつ、第1のハウジング部と第2のハウジング部とを結合する際に、それぞれの同軸ケーブルの導電性シールドに接するように構成された、複数の接点とを備える。
本発明の別の態様によれば、同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するためのシステムが提供される。このシステムは、1本以上の同軸ケーブルを収容し、それぞれのケーブルの第1の端部において導電性シールドとの導電性接触を確立するように構成された、同軸ケーブルヘッダーと、同軸ケーブルヘッダーに電気的に接続されて、それぞれのケーブルの導電性シールドを介して信号を選択的に送信するように構成される電気テスターとを備える。電気テスターは、各ケーブルの第2の端部に選択的に接続されるように構成された試験プローブを有する。電気テスターは、試験プローブに接続された特定のケーブルの第2の端部が、電気テスターによって信号が印加される、ケーブルの第1の端部に対応するか否かを識別するように構成される。
本発明の更に別の態様によれば、同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するための方法が提供される。この方法は、(a)同軸ケーブルヘッダーのそれぞれのスロットに、複数の同軸ケーブルの第1の端部を取り付けるステップと、(b)ケーブルと同軸ケーブルヘッダーとの間に導電性接触を確立するステップと、(c)同軸ケーブルヘッダーを電気テスターに電気的に接続するステップと、(d)電気テスターを介して同軸ケーブルヘッダーに取り付けられた同軸ケーブル束の所定のケーブルの第1の端部を介して、信号を送信するステップと、(e)電気テスターの試験プローブを、同軸ケーブル束のそれぞれのケーブルの第2の端部に接続するステップと、(f)試験プローブに接続されたケーブル束の特定のケーブルの第2の端部が、電気テスターにより信号が送信される、所定のケーブルに対応するか否かを識別するステップと、を含む。
本発明の一態様による同軸ケーブル識別システムの概略図である。 本発明の別の態様による同軸ケーブルアセンブリを表す。 本発明の1つの好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの透視図を表す。 本発明の1つの好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの正面図を表す。 本発明の1つの好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの上面図を表す。 本発明の1つの好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの底面図を表す。 本発明の1つの好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの側面図を表す。 本発明の1つの好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの分解図を表す。 線2G‐2Gに沿った図2Bのヘッダーの断面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による同軸リボン状ヘッダーの別の分解図を表す。 本発明の更に別の態様による同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するための方法の概略図を表す。 本発明の更に別の態様による同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブル群を識別するための方法の概略図を表す。
ここで、図1A及び図3を参照すると、図1Aは、同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するためのシステムの概略図を表し、図3は、同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するための方法を表す。図1Aのシステム10は、8本の個々の同軸ケーブル12A〜12H(これらをまとめてケーブル12と称するか、又は個別にケーブル12と称する。)と、2つの同軸リボン状ヘッダー14(1)及び14(2)と、ヘッダー14に機械的かつ電気的に接続されたプラグ16と、一連のワイヤ20によってプラグ16に電気的に接続された、マルチチャネル電気テスター18とを備える。
ヘッダー14(1)及び14(2)は、構造的かつ機能的に同等である。ヘッダー14(2)は、図1Aのケーブル12から分離して示されている。ヘッダー14は、図2A〜2Gを参照して、非常に詳細に説明される。システム10は、ヘッダー14及びマルチチャネル電気テスター18を使用してケーブル12を識別するための迅速かつ便利な方法を提供する。
本発明の1つの好ましい実施形態によれば、電気テスター18は、マルチチャネル導通テスターである。ただし、電気テスター18は、図示し説明するものと異なっていてもよい。例えば、電気テスター18は、マルチメーター又は電圧計であってもよい。電気テスター18は、単一のチャネルを含む、いかなる数のチャネルを有していてもよい。電気テスター18は、例えばそれぞれのケーブル12において、抵抗、静電容量、電圧、信号周波数、信号波形又は信号振幅値を送信し、測定するように構成されていてもよい。
同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブル12を識別するためのシステム10を利用する好ましい方法を以下に説明する。本方法が、いずれかの特定のステップ又はステップの順序に限定されず、図示し、以下に説明するものと異なる場合があることを理解するはずである。
好ましい方法によれば、ステップ100において、ヘッダー14(1)は、ヘッダー14(1)のチャネルA〜Hがそれぞれ、プラグ16のチャネルA〜Hに接続されるように、プラグ16に機械的かつ電気的に接続される。図示していないが、プラグ16は、接続を達成するために、ヘッダー14(1)のソケット又はピンとそれぞれ係合するピン又はソケットを有していてもよい。
ステップ102において、プラグ16は、プラグ16のチャネルA〜Hが、電気テスター18のチャネルA〜Hに電気的に接続されるように、一連のワイヤ20によって電気テスター18に電気的に接続される。
ステップ104において、それぞれのケーブルの端部12(例えば、ケーブル12Aの端部12(A)(1))は、ヘッダー14(1)のそれぞれのチャネルポートA〜Hに固定して配置される。ケーブル12は、特定の順序でヘッダー14(1)に接続されない。ヘッダー14(1)にそれぞれのケーブルを配置する際に、ヘッダー14(1)は、ケーブル12の導電性シールドに電気的に接続される。特に、図2A〜2Gを参照して非常に詳細に説明されているように、ヘッダー14(1)は、ヘッダー14(1)のそれぞれのチャネルポートA〜H内に配置された16個の接点(contact)を有する。それぞれの接点は、ヘッダー14(1)に固定され配置された、それぞれのケーブル12と関連付けられる。ヘッダー14(1)の接点はそれぞれ、それぞれのケーブル12の外側被覆を移動させるか又は貫通して、それぞれのケーブル12の導電性シールドに接する。ヘッダー14(1)の接点は、相互に電気的に絶縁される。
ケーブル12、ヘッダー14(1)、プラグ16、電気テスター18及びワイヤ20との相互接続によって、ケーブル12Aは電気テスター18のチャネルAに電気的に接続され、ケーブル12Bは電気テスター18のチャネルBに電気的に接続される。他のケーブルも同様である。
ステップ106において、電気テスター18は、ヘッダー14(1)に接続された所定のケーブル12のシールドを介して信号を送信する。
ステップ108において、電気テスター18の試験プローブ22(例えば、ワニ口クリップ)は、試験プローブ22が、ステップ106で電気テスター18によって送信された信号を受信する所定のケーブルに連結されるまで、ケーブル12の第2の端部(例えば、ケーブル12Aの端部12(A)(2))に1つずつ手動で連結される。試験プローブ22が特定の順序でケーブル12に連結されず、試験プローブ22が1本のケーブルごとに接続されることが理解される。
ステップ110において、電気テスター18は、試験プローブ22に連結されたケーブルの端部が、ステップ106で電気テスター18によって送信された信号を受信する所定のケーブルであることを操作者に警告する。電気テスター18は、例えばケーブルを介して送信される、抵抗、静電容量、電圧、信号周波数、信号波形又は信号振幅値に基づいて、この判断を行うように構成される。一旦電気テスター18が、所定のケーブルの両端部に電気的に接続されると、回路が完成し、電気テスター18によって警告が生じることが、理解される。例えば、信号が、電気テスター18によってケーブル端部12(A)(1)に印加され、その後、操作者が、一旦、試験プローブ22をケーブルの端部12(A)(2)に連結すると、電気テスター18は、連結されたケーブルがケーブル12Aであることを操作者に警告する。そして、操作者は、ケーブルの束のケーブル12A〜12Hが試験プローブ22に連結されていることを知る。
操作者に警告するために、電気テスター18には、特定のケーブル12の両端部が、電気テスター18に電気的に接続され、これによって回路が完成していることを警告する手段(電気テスター18の標識A〜H)が含まれている。警告手段は、例えば、光の形態で視覚的であり、及び/又はブザーの形態で可聴式であってもよい。
ステップ112において、操作者は、ヘッダー14(1)における所定のケーブルの第1の端部の既知の位置に基づいて、識別されたケーブル12を、他のヘッダー14(2)の適切なチャネルA〜Hに挿入する。例えば、ケーブル12Aのケーブル端部12(A)(2)が、一旦、ケーブル12Aと識別されると、操作者は、ケーブル12Aのケーブル端部12(A)(2)を、ヘッダー14(2)のチャネルポートAに挿入する。又は、必要に応じて、操作者は、ケーブル12Aのケーブル端部12A(2)を、ヘッダー14(2)のチャネルポートHに挿入し、ヘッダー14(1)及び14(2)のワイヤを逆にしてもよい。ケーブル束の8本のケーブル12A〜12Hがすべて識別され、他のヘッダー14(2)に配置されるまで、(図3のステップ112からステップ106まで逆方向の矢印によって示されているように)この過程は繰り返される。
ステップ114において、一旦ケーブル12のすべての第2の端部が、他のヘッダー14(2)においてそれぞれのチャネルポートA〜H内に配置されると、操作者は、ヘッダー14(2)を閉鎖して、ヘッダー14(2)におけるケーブル12A〜12Hの位置を固定する。ステップ116において、プラグ16は、ヘッダー14(1)から取り外され、ケーブルアセンブリは、固定具(図示せず)内に設置され、図1Bの符号26によって表されているように、ケーブルの端部は、ともに半田付けされる。ケーブルの端部の半田付けによって、ケーブル12A〜12Hの位置が相互に恒久的に固定される。図1Bに示すように、残るのは、2つのヘッダー14(1)及び14(2)、並びに個々のケーブル12を含む、ケーブルアセンブリ24である。
ステップ117において、ケーブルアセンブリ24は実装され、サブアセンブリとしてエンドユーザに提供される。エンドユーザは、これを受け取ると、後述するステップ118を実行する。ステップ117は、この好ましい方法の任意の手順である。
ステップ118において、ヘッダー14(1)及び14(2)は、ケーブルアセンブリ24から取り外され、ケーブルの端部は剥がされ、導体及びそれぞれのケーブル12のシールドが露出する。その後、(ヘッダー14のない)ケーブルアセンブリの両端部は、エンドユーザによって1以上の回路基板に取り付けられるか、又は実装され、サブアセンブリとしてエンドユーザに提供される。
図1Bのケーブルアセンブリ24には、単一のケーブル群、すなわち、ケーブル12A〜12Hが含まれている。ケーブルアセンブリに、複数のケーブル群が含まれている場合、ケーブル群は、それぞれの群の個々のケーブルを識別する前に識別される。種々のケーブル群を識別するために、導体群は、例えば、色分けされたケーブルを使用すること、着色テープ若しくはひもでケーブル群を包装すること、又はケーブル群を交互に配置するによって、ケーブルの作製時に、容易に識別することができる。同軸ケーブルが、ケーブル接続時にグループ化される場合、識別過程を、図3のステップ100に直接進めることができる。ただし、ケーブル群が、ケーブルの作製時に識別されない場合、後述するように、追加のステップが必要である。
図4は、本発明の更に別の態様による同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブル群を識別するための方法の概略ブロック図を表す。図1Aのケーブル束とは異なり、図4に関して説明するケーブルの束には、8本以上のケーブルが含まれていることが理解される。
ステップ120において、8本の個々の同軸ケーブル12A〜12Hは、ケーブルの束から無作為に選択され、これらのケーブル12A〜12Hの第1の端部は、ヘッダー14(1)に配置される。選択されたケーブル12A〜12Hは、ケーブルの第1の群を表す。
そして、ステップ121において、ヘッダー14(1)はプラグ16に機械的かつ電気的に接続され、前述したように、プラグ16は電気テスター18に電気的に接続される。ステップ121は、ステップ120の前か又は後のいずれかに生じ得る。
ステップ122において、電気テスター18は、ヘッダー14(1)に接続されたケーブルの第1の群のそれぞれのケーブル12A〜12Hのシールドを介して、信号を送信する。ステップ123において、電気テスター18の試験プローブ22(例えば、ワニ口クリップ)が、無作為に、ケーブル束のケーブルの第2の端部に1つずつ手動で連結される。ステップ124において、電気テスター18は、試験プローブ22に連結された特定のケーブルが、第1のケーブル群12A〜12Hに属するか否かについて操作者に警告する。電気テスター18は、例えばケーブルを介して送信される、抵抗、静電容量、電圧、信号周波数、信号波形又は信号振幅値に基づいて、この判断を行うように構成される。一旦第1のケーブル群に属すると識別されると、第1の群の個々のケーブルは、残りのケーブルの束から分離し、第1の群とその他の群とを識別するためにマークが付される。
この過程は、ケーブル束のすべてのケーブルが、操作者によってケーブル群に割り当てられるまで、ステップ123からステップ120まで逆方向の矢印によって示されているように、ケーブル群のすべてで繰り返される。その後、過程は図3のステップ104に戻り、前述したように、すべてのケーブル群のすべてのケーブルの第2の端部が、ヘッダー14の適切なチャネルポートA〜Hに配置されるように、図3の過程が継続される。それぞれのケーブル群が2つのヘッダーを必要とし、第1のケーブル群がヘッダー14(1)及び14(2)を利用するのに対し、第2のケーブル群が2つの異なるヘッダー14(図示せず)を利用することが理解される。
本発明の範囲又は趣旨から逸脱することなく、システム10に改良がなされてもよい。例えば、プラグ16、電気テスター18及びワイヤ20は、あらかじめ組み立てられたユニットであってもよい。
さらに、プラグ16及びワイヤ20は、システムの任意の構成要素である。例えば、本発明の別の好ましい実施形態によれば、ヘッダー14は、マルチチャネル電気テスター18に(例えば、ピン及びソケットによって)直接接続され、プラグ16及びワイヤ20が省略される。本発明の更に別の好ましい実施形態によれば、ワイヤ20は、ヘッダー14と電気テスター18の両方に直接接続され、プラグ16が省略される。
束のケーブルの数は、特定用途によって変更してもよい。また、ヘッダー14の数も変更してもよい。例えば、16本のケーブルを収容するのに、8本のケーブルを配置する2つのヘッダー14を使用してもよい。ケーブルが同軸ケーブルに限定されず、いずれかの特定用途に適したいずれかのケーブルであってもよいことが理解される。
図2A〜2Fは、本発明の1つの好ましい実施形態による、同軸リボン状ヘッダー50の透視図、正面図、上面図、底面図、側面図及び分解図を表す。図2Gは、線2G‐2Gに沿った図2Bのヘッダー50の断面図である。ヘッダー50は、ヘッダー50が16本のケーブルを収容し、ヘッダー14が8本のケーブルを収容すること以外は、図1A及び1Bに関して説明したヘッダー14と同様である。
ヘッダー50は、概して、着脱可能にハウジング底部54に取り付けられたハウジング上部52を備えている。ハウジング部52及び54は、ハウジング上部52のクリップ53によってともに着脱可能に結合され、ハウジング底部54に形成された凹部55に係合している。ヘッダー50の結合状態において、一連の16個の凹部又はスロット58は、ヘッダー50のそれぞれのハウジング部52及び54上で画定された半円形状の切欠きの間に画定されている(図2Bを参照)。凹部58は、38〜46 AWGのワイヤゲージ範囲を有するケーブル(図示せず)を収容する大きさである。
一連の接点56は、ヘッダー50のハウジング部54の厚さによって画定された凹部60内に配置されている。ヘッダー50には、16個の接点56、すなわち、凹部58当たり1つの接点56が含まれている。図2Bに最良に示すように、それぞれの接点56の鋭い端部は、外側被覆を貫通し、かつ、それぞれの凹部58内に配置されているケーブルの導電性シールドに接するのに充分な距離で、ヘッダー50のそれぞれの凹部58内で延びている。
ヘッダー50内でケーブルを組み立てるために、ケーブルは、ヘッダーのハウジング部54の半円形状のチャネルに最初に配置される。ハウジング部52は、それぞれの凹部55でクリップ53を留めることによって、ハウジング部54に結合される。ハウジング部52及び54をともに結合することによって、それぞれの接点は、外側被覆を貫通し、それぞれの凹部58に配置されたケーブルの導電性シールドに接する。接点56が相互に電気的に絶縁されているので、ケーブルは相互に電気的に絶縁される。
図2A〜2Gに示していないが、ヘッダー50の凹部60は、図1Aのプラグ16と同様に、プラグの接点を収容する大きさである。ヘッダー50の凹部60にプラグの接点が挿入されると、電気接点が、プラグとヘッダー50の個々のチャネルとの間に確立される。接点56は、図示され説明されたものと異なっていてもよい。例えば、接点56には、プラグの接点を収容する鋭い端部とは反対側の端部にソケットが含まれていてもよい。
上述したように、接点56は、図示され説明されたものと異なってもよい。図2Hは、図2A〜図2Fの同軸リボン状ヘッダー50とは異なる、接点を含む別の同軸リボン状ヘッダー150の分解図を示す。接点以外、同軸リボン状ヘッダー50と150は、実質的に同じである。同軸リボン状ヘッダー150の接点156は、ブレード型の接点である。それぞれの接点156には、それぞれのケーブル12の外側被覆を移動させるか又は貫通する、鋭いV字形状の端部が含まれる。
本発明の好ましい実施形態を示し説明したが、かかる実施形態は、例として提供されているにすぎないことが理解される。多くの変形例、変更及び置換が、本発明の趣旨から逸脱することなく、当業者に想起される。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の趣旨及び範囲内に入るようなすべての変形例に及ぶ。

Claims (18)

  1. 同軸ケーブルアセンブリのためのヘッダーであって、
    複数の同軸ケーブルを収容するように構成された第1のハウジング部と、
    前記第1のハウジング部と結合して、前記第1のハウジング部により収容された前記複数の同軸ケーブルを捕捉する第2のハウジング部と、
    前記第1のハウジング部又は前記第2のハウジング部のいずれかに取り付けられた複数の接点であって、外側被覆を貫通し、かつ、前記第1のハウジング部と前記第2のハウジング部とを結合する際に、それぞれの同軸ケーブルの導電性シールドに接するように構成された複数の接点と、を備えるヘッダー。
  2. 前記同軸ケーブルが少なくとも部分的に配置される、前記第1のハウジング部に形成されたスロットを更に備える、請求項1に記載のヘッダー。
  3. 前記同軸ケーブルが少なくとも部分的に配置される、前記第2のハウジング部に形成されたスロットを更に備える、請求項1に記載のヘッダー。
  4. 各接点は、前記外側被覆を移動させるか若しくは貫通するための鋭い端部若しくは先端を有し、かつ、それぞれの同軸ケーブルの導電性シールドに接する、ブレード又はピンのいずれかである、請求項1に記載のヘッダー。
  5. 各接点は、前記鋭い端部又は先端とは反対側に、コネクタを電気的に係合するための面又はソケットを含む、請求項4に記載のヘッダー。
  6. 前記第1のハウジング部又は前記第2のハウジング部の一方がクリップを含み、前記第1のハウジング部又は前記第2のハウジング部の他方が前記第1のハウジング部及び前記第2のハウジング部をまとめて結合するよう、前記クリップと結合する凹部を含む、請求項1に記載のヘッダー。
  7. 同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するためのシステムであって、
    1本以上の同軸ケーブルを収容し、それぞれのケーブルの第1の端部において導電性シールドとの導電性接触を確立するように構成される同軸ケーブルヘッダーと、
    前記同軸ケーブルヘッダーに電気的に接続されて、それぞれのケーブルの導電性シールドを介して信号を選択的に送信するように構成される電気テスターと、
    を備え、
    前記電気テスターは、各ケーブルの第2の端部に選択的に接続されるように構成される試験プローブを有し、前記電気テスターは、前記試験プローブに接続された特定のケーブルの第2の端部が、前記電気テスターにより信号が印加される、前記ケーブルの第1の端部に対応するか否かを識別するように構成される、システム。
  8. 前記同軸ケーブルヘッダーに取り付けられた同軸ケーブルを更に備える、請求項7に記載のシステム。
  9. 各同軸ケーブルの第2の端部を収容するように構成された、追加同軸ケーブルヘッダーを更に備える、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記同軸ケーブルヘッダーと前記電気テスターとを相互接続させるコネクタを更に備える、請求項7に記載のシステム。
  11. 同軸ケーブルの束における個々の同軸ケーブルを識別するための方法であって、
    (a)同軸ケーブルヘッダーのそれぞれのスロットに、複数の同軸ケーブルの第1の端部を取り付けるステップと、
    (b)前記同軸ケーブルと前記同軸ケーブルヘッダーとの間に導電性接触を確立するステップと、
    (c)前記同軸ケーブルヘッダーを電気テスターに電気的に接続するステップと、
    (d)前記電気テスターを介して前記同軸ケーブルヘッダーに取り付けられた同軸ケーブル束の所定のケーブルの第1の端部を介して、信号を送信するステップと、
    (e)前記電気テスターの試験プローブを、同軸ケーブル束のそれぞれのケーブルの第2の端部に接続するステップと、
    (f)前記試験プローブに接続されたケーブル束の特定のケーブルの第2の端部が、前記電気テスターにより信号が送信される所定のケーブルに対応するか否かを識別するステップと、を含む方法。
  12. (g)別の同軸ケーブルヘッダーのスロットに、所定のケーブルの第2の端部を取り付けるステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記別の同軸ケーブルヘッダーのすべてのスロットが、同軸ケーブルに占有されるまで、前記ステップ(d)から前記ステップ(f)を繰り返すステップを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記同軸ケーブルの順序を維持するよう、前記複数の同軸ケーブルを同時に半田付けするステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ステップ(c)が、ケーブルを相互に電気的に絶縁させることを更に含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記方法が、前記ステップ(c)の後、かつ前記ステップ(d)の前に、
    (c1)前記同軸ケーブルヘッダーに取り付けられたすべてのケーブルを介して信号を送信するステップ、を更に含む、請求項12に記載の方法。
  17. (c2)前記試験プローブに接続された特定のケーブルの第2の端部が、前記信号が送信されるケーブルに対応するか否かを識別するステップと、
    (c3)前記同軸ケーブルヘッダーに取り付けられたケーブルがすべて識別されるまで、前記(c2)を繰り返すステップと、
    を更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ステップ(d)から(f)のケーブルの束が、前記ステップ(c3)で識別されたケーブルを含む、請求項17に記載の方法。
JP2014527147A 2011-08-22 2012-07-02 同軸リボン状ヘッダー Pending JP2014529857A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/214,629 2011-08-22
US13/214,629 US8766619B2 (en) 2011-08-22 2011-08-22 Coax ribbonizing header

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014529857A true JP2014529857A (ja) 2014-11-13

Family

ID=47742734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527147A Pending JP2014529857A (ja) 2011-08-22 2012-07-02 同軸リボン状ヘッダー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8766619B2 (ja)
EP (1) EP2748828A4 (ja)
JP (1) JP2014529857A (ja)
KR (1) KR20140063724A (ja)
CN (1) CN103827985A (ja)
WO (1) WO2013028265A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170352536A1 (en) 2014-12-23 2017-12-07 Integrated Solar A method of epitaxial growth of a material interface between group iii-v materials and silicon wafers providing counterbalancing of residual strains
FR3053472B1 (fr) * 2016-06-29 2018-08-10 Alstom Transport Technologies Dispositif d'aide au remplacement d'un premier connecteur par un deuxieme connecteur et procede d'aide au remplacement associe
US10186789B1 (en) 2018-04-13 2019-01-22 Rustcraft Industries LLC Keyed cable and connector system
US11009561B2 (en) * 2019-03-21 2021-05-18 Jabil Inc. Cable identification tester
EP3872513B8 (en) 2020-02-27 2024-05-01 Aptiv Technologies AG Wire harness test device and method for verifying connections when assembling a wire harness
EP3871928A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 Aptiv Technologies Limited Component connection verification device and method
EP3872512A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 Aptiv Technologies Limited Wiring assembly board and method for verifying connections when assembling a wire harness

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184084A (en) * 1974-12-12 1976-07-23 Amp Denkikonekutakumitatetai
JPS61500464A (ja) * 1983-11-21 1986-03-13 ブラツクウツド,ハリイ 位置合せおよび安定手段を有する同軸ケ−ブル用のidc端末
JPS61176868A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Daiden Kogyo:Kk ワイヤ−ハ−ネス検査装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1738710A (en) 1925-02-21 1929-12-10 Howard B Jones Method for identifying cabled wires
US6043663A (en) * 1983-10-13 2000-03-28 Kapusta; Joseph V. Coaxial cable test instruments
US4533199A (en) * 1983-11-14 1985-08-06 Burndy Corporation IDC termination for coaxial cable
US4654580A (en) 1984-06-18 1987-03-31 Amp Incorporated Electrical continuity tester for the connection of a terminal and an insulated lead
US4632486A (en) * 1985-05-29 1986-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulation displacement coaxial cable termination and method
US4697862A (en) * 1985-05-29 1987-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulation displacement coaxial cable termination and method
US4804342A (en) * 1987-04-24 1989-02-14 Amp Incorporated Cable strain relief for modular connector
US5017149A (en) 1989-03-18 1991-05-21 Kel Corporation Two-piece connector and method of press-connecting flat cables together
US5027074A (en) * 1989-11-16 1991-06-25 Premier Technologies Cable tester
US5483467A (en) * 1992-06-10 1996-01-09 Rit Technologies, Ltd. Patching panel scanner
US5419718A (en) * 1992-09-02 1995-05-30 The Whitaker Corporation Mixed coaxial connector
US5565784A (en) * 1995-03-20 1996-10-15 Derenne; Lawrence L. Coaxial cable testing and tracing device
JPH11307187A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Molex Inc 同軸線用コネクタ
US6344748B1 (en) 2000-02-23 2002-02-05 Lucent Technologies Inc. Coaxial cable connector testing methods and apparatus
US6580034B2 (en) 2001-03-30 2003-06-17 The Ludlow Company Lp Flexible interconnect cable with ribbonized ends
JP4084292B2 (ja) * 2003-11-21 2008-04-30 日本圧着端子製造株式会社 同軸ケーブルの圧接構造
CN201060242Y (zh) * 2007-05-18 2008-05-14 镇江通达电子有限公司 多芯同轴电缆组件通断路检测器
CN201628751U (zh) * 2010-04-02 2010-11-10 段一奇 简易电阻式同轴电缆校线器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184084A (en) * 1974-12-12 1976-07-23 Amp Denkikonekutakumitatetai
JPS61500464A (ja) * 1983-11-21 1986-03-13 ブラツクウツド,ハリイ 位置合せおよび安定手段を有する同軸ケ−ブル用のidc端末
JPS61176868A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Daiden Kogyo:Kk ワイヤ−ハ−ネス検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2748828A1 (en) 2014-07-02
CN103827985A (zh) 2014-05-28
EP2748828A4 (en) 2015-07-22
KR20140063724A (ko) 2014-05-27
US8766619B2 (en) 2014-07-01
WO2013028265A1 (en) 2013-02-28
US20130049731A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014529857A (ja) 同軸リボン状ヘッダー
US20180198218A1 (en) Electrode cable system for neurological monitoring and imaging
JP5037609B2 (ja) マルチ・チャネル信号取込みプローブ
US7607224B2 (en) Method of monitoring locations in the brain
TWI356549B (en) Interface adapter module
JP5254919B2 (ja) 高性能テスターインタフェースモジュール
US20090167287A1 (en) Method for distinguishing a first group of wires from other wires of a multi-wire cable, test connector for use in this method and a kit comprising such a multi-wire cable and test connector
JP2002110294A (ja) マイクロ同軸導線用電気コネクタ
CN103884883B (zh) 一种用于逻辑分析的多通道探头及其探头组件
US6875046B2 (en) Electrical connector with twisted pair strain relief
US11482352B2 (en) Quick connecting twisted pair cables
JP6359794B2 (ja) 自己保持型ビア・プローブ
CN103884881B (zh) 一种具有适配器的多通道信号获取探头
US6477769B2 (en) Method for assembling a controlled impedance connector
WO2003021725A1 (en) Low noise idc terminal/pin arrangement for flat ribbon cable connectors
KR20150001973U (ko) 커넥터를 갖는 다심 케이블
US3551803A (en) Apparatus including tanged connector means for testing cable wires
US10622799B2 (en) Electrical cable splice
CN103884880B (zh) 一种改进的多通道信号获取探头
CN103884882B (zh) 一种多功能的多通道信号获取探头
US20230352215A1 (en) Cable Module
US20220200176A1 (en) Bridge/splitter connector for configuring electrical signal distribution network
EP4170833A1 (en) Shield termination system that eliminates cable shield drain-wires
WO2023047618A1 (ja) 検査用コネクタ
JPH0429422Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927