JP2014528969A - 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物 - Google Patents

合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528969A
JP2014528969A JP2014522961A JP2014522961A JP2014528969A JP 2014528969 A JP2014528969 A JP 2014528969A JP 2014522961 A JP2014522961 A JP 2014522961A JP 2014522961 A JP2014522961 A JP 2014522961A JP 2014528969 A JP2014528969 A JP 2014528969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
ethylene
polymer blend
blend formulation
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014522961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528969A5 (ja
Inventor
シェリカ・ディー・ダニエル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014528969A publication Critical patent/JP2014528969A/ja
Publication of JP2014528969A5 publication Critical patent/JP2014528969A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/286Chlorinated polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09D123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/045Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • D06N3/183Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials the layers are one next to the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、ポリマーブレンド配合物、ポリマーブレンド配合物由来の表面薄層を含む多層構造、およびその作成方法を提供する。ポリマーブレンド配合物は:(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含む。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、あたかも以下で完全に再現されているかのようにその教示が参照することによって本明細書中組み込まれる、2011年7月28日付で出願された、表題「合成皮革応用に好適なポリマーブレンド配合物」の米国特許仮出願番号第61/512,508号の優先権を主張する非仮出願である。
本発明は、ポリマーブレンド配合物、ポリマーブレンド配合物由来の表面薄層を含む多層構造、およびその作成方法に関する。
様々な最終用途におけるポリマー材料の使用は一般的に知られている。そのようなポリマー材料は、例えば、様々な基体に種々の従来法によって施用することができる。そのような従来法としては、カレンダープロセス、積層プロセス、押出プロセス、キャストシートプロセス、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。しかしながら、オレフィンエラストマーなどのポリマー材料は、合成皮革などの所望の物品を形成するために容易に加工することができない可能性がある。
合成皮革用途に好適なポリマー材料開発の研究努力にもかかわらず、改善された合成皮革適用性、例えば合成皮革製品における改善されたさらさらした感触(dry feel)、様々な基体への改善された接着、ならびに改善された加工可能性、例えば改善されたカレンダー処理可能性(calenderability)または押出を提供するポリマー配合物が必要とされる。
本発明は、ポリマーブレンド配合物、およびポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層を含む多層構造、およびその作成方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明は:(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物を提供する。
別の実施形態において、本発明はポリマーブレンド配合物を製造するためのプロセスであって:(1)ポリマーブレンド配合物の重量基準で40〜60重量パーセントを構成するエチレン系コポリマー組成物を提供するステップ;(2)ポリマーブレンド配合物の重量基準で25〜40重量パーセントを構成する塩素化オレフィンポリマー組成物を提供するステップ;(3)ポリマーブレンド配合物の重量基準で0.1〜25重量パーセント未満を構成するフィラーを提供するステップ;(4)ポリマーブレンド配合物の重量基準で10〜30重量パーセントを構成する接着促進剤を提供するステップ;(5)場合によって、ポリマーブレンド配合物の重量基準で1〜4パーセントを構成する鉱油を提供するステップ;(6)前記エチレン系コポリマー組成物、前記塩素化オレフィンポリマー組成物、前記フィラー、前記接着促進剤、および前記任意の鉱油を溶融ブレンドするステップ;ならびに(7)それによって前記ポリマーブレンド配合物を製造するステップを含むプロセスを提供する。
別の実施形態では、本発明は、(1)(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層、(2)場合によって、水性分散液由来の内層;ならびに(3)基体層を含む多層構造を提供し、ここで、前記内層は前記表面薄層と前記基体層との間に配置されている。
別の実施形態では、本発明は、本発明の多層構造を作成する方法であって、(1)(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物由来のシートを基体に、場合によって、前記基体の少なくとも1つの表面上の水性分散液由来の内層の存在下で積層するステップ;ならびに(2)それによって、前記表面薄層、場合によって、前記水性分散液由来の内層;および前記基体層を含む前記多層構造を形成するステップを含む方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は:
(1)ポリマーブレンド配合物は安定剤、加工助剤、顔料、または可塑剤をさらに含む;
(2)フィラーは炭酸カルシウムである;
(3)接着促進剤は、無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィンコポリマーまたはエチレンアクリレートグラフト化ポリオレフィンコポリマーである;
(4)多層構造は、限定されないが、自動車の内装、RV車内装、船舶内装、接待用座席(seating for hospitality)、フィットネス装置カバー、履物、衣服、バナー、防水布、天幕、家具内張材料、医療用座席(medical seating)、医療用掛け布(medical drapery)、床材、壁装材、窓覆い、本の表紙、および/または手荷物をはじめとする様々な最終用途における使用に好適な合成皮革である;
(5)ポリマーブレンド配合物由来のシートはカレンダープロセスもしくは押出プロセスによって作成される;および/または
(6)多層構造はトップコーティングをさらに含む
以外は前記実施形態のいずれかによる、ポリマーブレンド配合物、その製造方法、そのようなポリマーブレンド配合物由来の表面薄層を含む多層構造、およびそのような多層構造の作成方法を提供する。
本発明は、ポリマーブレンド配合物、およびポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層を含む多層構造、およびその作成方法を提供する。
ポリマーブレンド配合物は:(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含む。
エチレン系コポリマー組成物
エチレン系コポリマー組成物はエラストマーエチレンコポリマーを含む。エラストマーエチレンコポリマー、たとえばエチレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、エチレンと少なくとも1つのC〜Cアルファ−オレフィンコモノマーとのコポリマーである。C〜Cアルファ−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、および−オクテンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。例示的エチレン系コポリマーとしては、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/1−オクテン、およびオレフィンブロックコポリマー、たとえばエチレンマルチブロックコポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
エチレン系コポリマーとしては、エチレンおよび1以上のアルファ−オレフィン、たとえば1−ブテン、および/または1−オクテンのコポリマーが挙げられるが、これに限定されるものではない。エチレンと1以上のアルファ−オレフィンとのそのようなコポリマーは、均一に分枝する可能性があり、実質的に直線状または直線状であり、0.860〜0.890g/cmの範囲内の密度を有し、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。
エチレンマルチブロックコポリマーは、国際公開第WO2005/090427号および米国特許出願第11/376,835号に記載され、エチレン系コポリマー組成物として使用することができる。そのようなエチレンマルチブロックコポリマーは以下のようである可能性がある:
(a)約1.7〜約3.5のM/M、少なくとも1つの融点T(摂氏度)、および密度d(グラム/立方センチメートル)を有し、ここで、Tおよびdの数値は関係式に対応する:
>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)
または
(b)約1.7〜約3.5のM/Mを有し、融解熱ΔΗ(J/g)、および最高DSCピークと最高CRYSTAFピークとの間の温度差として定義される差分ΔΤ(摂氏度)によって特徴づけられ、ここで、ΔΤおよびΔΗの数値は以下の関係を有する:
0より大きく130J/gまでのΔHについては、
ΔΤ>−0.1299(ΔΗ)+62.81、
130J/gより大きいΔHについては
ΔΤ≧48℃
ここで、CRYSTAFピークは累積ポリマーの少なくとも5パーセントを用いて決定され、ポリマーの5パーセント未満が識別可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度は30℃である;または
(c)300パーセントひずみにて、エチレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムで測定された1サイクルの弾性回復率Re(パーセント)によって特徴づけられ、密度d(グラム/立方センチメートル)を有し、ここで、Reおよびdの数値は、エチレン/α−オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まない場合、以下の関係を満足する:
Re>1481−1629(d);または
(d)TREFを用いて分画した場合に40℃〜130℃で溶出する分子フラクションを有し、そのフラクションが、同じ温度間で溶出する相当するランダムエチレンインターポリマーフラクションよりも少なくとも5パーセント高いモルコモノマー含有量を有することを特徴とし、ここで、前記相当するランダムエチレンインターポリマーは、同じコモノマー(複数可)を有し、またエチレン/α−オレフィンインターポリマーの値の10パーセント以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモノマー含有量(全ポリマーに基づく)を有する;または
(e)25℃での貯蔵弾性率G’(25℃)、および100℃での貯蔵弾性率G’(100℃)を有し、ここで、G’(25℃)対G’(100℃)の比は約1:1〜約9:1の範囲内である。
エチレン系コポリマー組成物はさらに:
(a)TREFを用いて分画した場合に40℃〜130℃で溶出する分子フラクションを有し、そのフラクションが、少なくとも0.5かつ約1までのブロックインデックスおよび約1.3より大きい分子量分布Mw/Mnを有することを特徴とする;または
(b)0より大きく約1.0までの平均ブロックインデックスおよび約1.3より大きな分子量分布M/Mを有する
エチレンマルチブロックコポリマーであり得る。
ポリマーブレンド配合物は、ポリマーブレンド配合物の重量基準で、40〜60重量パーセント、例えば45〜60重量パーセント;あるいは、50〜60重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物を含み得る。そのようなエチレン系コポリマー組成物は、The Dow Chemical CompanyからのENGAGE(商標)、The Dow Chemical CompanyからのINFUSE(商標)、ExxonMobil Chemical CompanyからのEXACT(商標)、またはMitsui ChemicalからのTAFMER(商標)の商標名で商業的に入手可能である。
塩素化オレフィンポリマー組成物
塩素化オレフィンポリマー組成物は、a)塩素化ポリエチレンホモポリマーおよびb)i)エチレンおよびii)共重合性モノマーの共重合単位を含有するポリオレフィンから調製される塩素化コポリマーからなる群から選択される。塩素化オレフィンポリマーは、場合によって、クロロスルホニル基を含み得る。すなわち、ポリマー鎖はペンダント塩素基およびクロロスルホニル基を有する。そのようなポリマーはクロロスルホン化オレフィンポリマーとして知られている。代表的な塩素化オレフィンポリマーとしては、a)エチレンの塩素化およびクロロスルホン化ホモポリマーならびにb)エチレンおよび、C〜C10アルファモノオレフィン;C〜C20モノカルボン酸のC〜C12アルキルエステル;不飽和C〜C20モノカルボン酸またはジカルボン酸;不飽和C〜Cジカルボン酸の無水物;ならびに飽和C〜C18カルボン酸のビニルエステルからなる群から選択される少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーの塩素化およびクロロスルホン化コポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。塩素化およびクロロスルホン化グラフトコポリマーも同様に含まれる。好適なポリマーの具体例としては、塩素化ポリエチレン;クロロスルホン化ポリエチレン;塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー;クロロスルホン化エチレン酢酸ビニルコポリマー;塩素化エチレンアクリル酸コポリマー;クロロスルホン化エチレンアクリル酸コポリマー;塩素化エチレンメタクリル酸コポリマー;クロロスルホン化エチレンメタクリル酸コポリマー;塩素化エチレンメチルアクリレートコポリマー;塩素化エチレンメチルメタクリレートコポリマー;塩素化エチレンn−ブチルメタクリレートコポリマー;塩素化エチレングリシジルメタクリレートコポリマー;エチレンおよびマレイン酸無水物の塩素化グラフトコポリマー;エチレンとプロピレン、ブテン、3−メチル−1−ペンテン、またはオクテンの塩素化コポリマーおよびエチレンとプロピレン、ブテン、3−メチル−1−ペンテンまたはオクテンのクロロスルホン化コポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。コポリマーは、ジポリマー、ターポリマー、またはさらに高次のコポリマーであってもよい。別の例示的塩素化オレフィンポリマーとしては、エチレン酢酸ビニルの塩素化ポリエチレンおよび塩素化コポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
塩素化オレフィンポリマーおよびクロロスルホン化オレフィンポリマーは、例えば、分枝または非分枝であるポリオレフィン樹脂から調製することができる。原樹脂の塩素化またはクロロスルホン化は、懸濁液、溶液、固体状態または流動床で起こり得る。フリーラジカル懸濁液塩素化プロセスは、米国特許第3,454,544号、米国特許第4,767,823号およびその中で言及されている参考文献で記載され、教唆されている。そのようなプロセスは、微粉化エチレンポリマーの水性懸濁液の調製を含み、これをその後塩素化する。フリーラジカル溶液塩素化プロセスの一例は、米国特許第4,591,621号で開示されている。ポリマーはさらに、たとえば米国特許第4,767,823号で教唆されているような溶融または流動床で塩素化することもできる。クロロスルホン化プロセスは、一般的には溶液中で実施されるが、懸濁液および非溶媒プロセスも知られている。クロロスルホン化オレフィンポリマーの調製は、米国特許第2,586,363号、同第3,296,222号、同第3,299,014号、および同第5,242,987号で記載されている。
ポリマーブレンド配合物は、ポリマーブレンド配合物の重量基準で15〜40重量パーセント;例えば、20〜30重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物を含み得る。好適な塩素化オレフィンポリマー組成物としては、The Dow Chemical Companyから入手可能なTYRIN(商標)、またはDuPont Performance エラストマーからのHYPALON(商標)(クロロスルホン化)が挙げられる。
フィラーは、珪灰石、カーボンブラック、ガラス、金属炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、金属硫酸塩、例えば硫酸カルシウム、タルク、クレーまたはグラファイト繊維からなる群から選択される。1つの実施形態において、フィラーは、例えば炭酸カルシウムである。ポリマーブレンド配合物は、場合によって、ポリマーブレンド配合物の重量基準で0.1〜25重量パーセント、例えば5〜15重量パーセントの1以上のフィラーを含む。
接着促進剤
接着促進剤は、ポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層の基体への接着を促進するポリマー添加剤である。例示的接着促進剤としては、酸または酸誘導体官能化ポリオレフィンが挙げられるが、これに限定されるものではない。一般的に、そのような酸または酸誘導体官能化ポリオレフィンは、酸もしくは酸誘導体モノマーをα−オレフィンもしくはα−オレフィン混合物と共重合させることによるか、またはモノマーをポリオレフィン、例えばポリエチレン上にグラフトさせることによって、製造される。これらの酸官能化ポリオレフィンのイオノマーも使用することができる。修飾ポリオレフィンを得るために共重合またはグラフトさせた酸または酸誘導体モノマーコポリマーはエチレン性不飽和カルボン酸または酸誘導体、例えば酸無水物、エステル、塩等である。有用なモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、無水マレイン酸(MAH)、4−メチルシクロヘキス−4−エン−1,2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ(2.2.2)オクト−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物、1,2,3,4,5,8,9,10−オクタヒドロナフタレン−2,3−ジカルボン酸無水物、ビシクロ(2.2.1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ノルボルン−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物、およびx−メチルビシクロ(2.2.1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物(XMNA)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
1つの実施形態において、官能化、すなわち修飾ポリオレフィンは、エチレン性不飽和カルボン酸または誘導体、例えば不飽和カルボン酸のエステル、および特に無水マレイン酸(MAH)をポリオレフィン骨格上にグラフトさせることによって得ることができる。例示的無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィンコポリマーとしては、The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能なAMPLIFY(商標)GR216が挙げられるが、これに限定されるものではない。
好適なα,β−エチレン性不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、モノメチルマレイン酸、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸は、アクリル酸、メタクリル酸、およびそれらの混合物からなる群から選択される。エチレンアクリル酸コポリマーの例としては、The Dow Chemical Companyから入手可能なPRIMACOR(商標)コポリマー、およびDuPontから入手可能なエチレンメタクリル酸コポリマーであるNUCREL(商標)が挙げられる。
不飽和カルボン酸の好ましいエステルの具体例としては、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、オクチルアクリレート、オクチルメタクリレート、ウンデシルアクリレート、ウンデシルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ドデシルアクリレート、ドデシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)メタクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)ベヘニルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)ベヘニルエーテルメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)4−ノニルフェニルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)4−ノニルフェニルエーテルメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)フェニルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)フェニルエーテルメタクリレート、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジブチル、フマル酸ジメンチル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどおよびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、他の不飽和コモノマーは、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、酢酸ビニル、およびそれらの混合物からなる群から選択される。商業的例には、The Dow Chemical Companyから入手可能なエチレンエチルアクリレであるAMPLIFY(商標)EAコポリマーが含まれる。
好適なイオノマーは、C〜Cα−オレフィン由来の単位のコポリマー(エチレンはここでは「α−オレフィン」として含まれる)、およびC〜Cα,β−エチレン性不飽和カルボン酸であり、ポリマーの酸性ペンダント基と関連した1種以上の金属イオンを含むイオン化合物であり得る。典型的なイオノマーおよび製造方法は、例えばWO98/52981、WO95/11929、WO96/23009、WO97/11995、およびWO97/02317で開示されている。
イオン性コポリマーを形成するために好適な錯体を形成していない金属イオンは、元素周期表の1〜13族の1価、2価または3価金属イオンを含む。実施形態には以下の金属イオンが含まれる:Na、K、Li、Cs、Ag、Hg、Cu、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Cu2+、Cd2+、Hg2+、Pb2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Zn2+、Al2+Sc3+、Fe3+、Al3+およびYt3+。前述の様々なイオンで、Mg2+、NaおよびZn2+が所望の実施形態で使用される金属である。イオノマーのカルボン酸基と所望の金属化合物(金属酸化物、金属塩化物など)由来の金属イオンとの反応は「中和」と称される。
コポリマーエチレン由来の単位およびアクリル酸(AA)由来の単位を含むイオノマーが望ましい。商業的に入手可能なイオノマーの例としては、15重量%アクリル酸の45%ナトリウム中和エチレン系イオノマーであるIOTEK(商標)8000、および15重量%アクリル酸の25%亜鉛中和エチレン系イオノマーであるIOTEK(商標)7030などのExxonMobil Chemical Companyから入手可能なIOTEK(商標)シリーズ、およびDuPont Companyから入手可能なSURLYN(商標)樹脂、およびThe Dow Chemical Companyから入手可能なAMPLIFY(商標)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これらのイオノマーはさらに、アミン化合物で中和することもできる。エチレン酸コポリマーを1以上のアミンで、コポリマーの全カルボン酸含有量基準で約1〜約100mol%のレベルまで中和する。アミンは脂肪族であってもよいし、または脂環式であってもよい。それらは、ジアミン、トリアミン、またはポリアミンであってよい。それらは、第1アミン官能基、第2アミン官能基、またはそれらの混合物を組み入れてもよい。アミン成分は第1アミン官能基を組み入れてもよい。アミン成分は、2〜100個の炭素原子を組み入れてもよい。あるいは、アミン成分は2〜50個の炭素原子を組み入れてもよい。例示的アミンとしては、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,2−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、1,3−ジアミノペンタン、1,5−ジアミノペンタン、2,2−ジメチル、1,3−プロパンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,12−ジアミノドデカン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ジエチレントリアミン、ベータ,ベータ’−ジアミノジエチルエーテル、ベータ,ベータ’−ジアミノジエチルチオエーテル、4,9−ジオキサ−1,12−ドデカンジアミン、4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン、N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、3,3’ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン、3,3’イミノビスプロピルアミン、スペルミジン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリエチレンテトラミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、N,N’−ビス(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、スペルミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、フェニレンジエチルアミン、1,3−ジアミノメチルキシレン、4,4’メチレンビス(2−メチルシクロヘキシルアミン)、1,2−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス(1,3−アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジアミン、1,8−ジアミノ−p−メタン、ピペラジン、4,4’トリメチレンジピペリジンなどおよびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。中和度は、既知酸含有量のコポリマーに添加されたアミンの量から算出することができるか、またはたとえば米国特許第3,328,367号で記載されているような確立された分析法によって直接測定することができる。あるいは、中和度は、米国特許第3,471,460号で記載されているような、コポリマーの赤外吸収スペクトルにおける変化に基づいて算出することができる。1つの実施形態において、アミンで中和されたエチレン酸コポリマーは、エチレン酸コポリマー中の共重合されたカルボン酸残基の総当量数に基づいて約10〜約90mol%アミンで中和される。別の実施形態では、アミンで中和されたエチレン酸コポリマーは、約20〜80mol%アミンで中和される。
ポリマーブレンド配合物は、ポリマーブレンド配合物の重量基準で、10〜30重量パーセントの1以上;たとえば15〜20重量パーセントの接着促進剤を含む。
ポリマーブレンド配合物は、ポリマーまたはポリマー組成物に通常添加される種類の1以上の添加剤をさらに含み得る。これらの添加剤としては、たとえば、プロセス油、抗酸化剤、表面張力修飾剤、粘着防止剤(anti−block agent)、分散剤、発泡剤、直線状もしくは実質的に直線状のEAO、LDPE、LLDPE、潤滑剤、架橋剤、たとえば過酸化物、抗菌剤、たとえば有機金属、イソチアゾロン、有機硫黄およびメルカプタン;抗酸化剤、たとえばフェノール樹脂、第2アミン、phophitesおよびチオエステル;帯電防止剤、たとえば第4アンモニウム化合物、アミン、およびエトキシル化、プロポキシル化またはグリセロール化合物;加水分解安定剤;潤滑剤、たとえば脂肪酸、脂肪族アルコール、エステル、脂肪族アミド、ステアリン酸金属塩、パラフィン系および微結晶ワックス、シリコーンおよびオルトリン酸エステル;離型剤、たとえば微細粒子または粉末固体、石鹸、ワックス、シリコーン、ポリグリコールおよび複合エステル、例えばトリメチロールプロパントリステアレートまたはペンタエリスリトールテトラステアレート;顔料、色素および着色剤;可塑剤、たとえば二塩基酸のエステル(またはそれらの無水物)と一価アルコール、例えばo−フタレート、アジペートおよびベンゾエート;熱安定剤、例えば有機スズメルカプチド、チオグリコール酸のオクチルエステルおよびカルボン酸バリウムまたはカドミウム;ヒンダードアミンとして用いられる紫外線安定剤、o−ヒドロキシ−フェニルベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ、4−アルコキシエンゾフェノン、サリチレート、シノアクリレート、ニッケルキレートおよびベンジリデンマロネートおよびオキサルアニリド;ならびにゼオライト、モレキュラシーブおよび他の公知の脱臭剤が挙げられる。当業者は、添加剤および添加剤量の任意の好適な組み合わせならびに添加剤(複数可)を組成物中に組み入れる方法を必要以上の実験なしに容易に選択することができる。典型的には、前記添加剤のそれぞれは、使用される場合、全ポリマーブレンド配合物重量基準で40重量パーセントを超えず、有利には約0.001〜約20重量パーセントであり;あるいは、約0.01〜約15重量パーセントであり;あるいは、約0.1〜約10重量パーセントである。
ポリマーブレンド配合物の粘度、硬度、および/または弾性率特性のいずれか1以上を減少させるために多くの場合使用されるプロセス油は、好ましい添加剤である。もっとも一般的なプロセス油は、それらがパラフィン系油、ナフテン油または芳香油として分類されるかどうかによって特定のASTM名称を有する。エラストマーの加工に熟達した技術者は、一般的に、どの種類の油が最も有益であるかを認識しているであろう。プロセス油は、使用される場合、望ましくは、ポリマーブレンド配合物の重量基準で1〜40重量パーセント;たとえば、1〜4重量パーセントの量で存在する。そのようなプロセスオイルは、商標名PARALUXでChevron Texaco Global Lubricantsから商業的に入手可能である。
ポリマーブレンド配合物を製造するプロセスは:(1)エチレン系コポリマー組成物を提供するステップ;(2)塩素化オレフィンポリマー組成物を提供するステップ;(3)フィラーを提供するステップ;(4)接着促進剤を提供するステップ;(5)場合によって、鉱油を提供するステップ;(6)前記エチレン系コポリマー組成物、前記塩素化オレフィンポリマー組成物、前記フィラー、前記接着促進剤、および前記任意の鉱油を溶融ブレンドするステップ;ならびに(7)それによって前記ポリマーブレンド配合物を製造するステップを含む。プロセスでは、前述の成分を任意の従来法によって溶融ブレンドすることができる;たとえば、前述の成分は、押出機、たとえば一軸スクリュー押出機または二軸スクリュー押出機、バンバリーミキサー、ロールミルなどによって溶融ブレンドすることができる。そのような方法は、一般的に当業者に知られている。
ポリマーブレンド配合物は、粉末からチップまでおよぶサイズの粒子状固体の形態であってよい。粉末は、典型的には2000ミクロン未満の平均粒子サイズを有する粒子状固体として定義される。ペレットは、一般的に、これに限らないが、押出およびペレット化プロセスによって形成される、2mm超の、典型的には2〜4mmの典型的な平均粒子サイズを有する粒子状固体である。マイクロペレットは、典型的には、標準的ペレットより小さいが、それでも一般的な商業的ダイ容量(capabilities)を超える平均粒子サイズを有する。マイクロペレットの平均粒子サイズは、300ミクロンから2mmまで及ぶ。マイクロペレットは、一般的に、半回転楕円体形状を示す。チップは、2mmより大きな平均粒子サイズを有するさらに大きな非ペレット粒子状固体である。
ポリマーブレンド配合物は、限定されないが、自動車の内装、RV車内装、船舶内装、接待用座席、フィットネス装置カバー、履物、衣服、バナー、防水布、天幕、家具内張材料、医療用座席、医療用掛け布、床材、壁装材、窓覆い、本の表紙、および/または手荷物をはじめとする様々な最終用途のために合成皮革に形成することができる。
本発明による多層構造は、(1)(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層、(2)場合によって、水性分散液由来の内層;ならびに(3)基体層を含み、前記内層は前記表面薄層および前記基体層間に配置されている。
本発明の多層構造を作成する方法は、(1)(a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物由来のシートを基体に、場合によって、前記基体の少なくとも1つの表面上の水性分散液由来の内層の存在下で積層するステップ;および(2)それによって、前記表面薄層、場合によって、前記水性分散液由来の内層;および前記基体層を含む前記多層構造を形成するステップを含む。
一般的に、ポリマーブレンド配合物を、たとえば、カレンダープロセスまたは押出プロセスによってシートに形成し、次いでシートを基体に、場合によって、基体の少なくとも1つの表面上の水性分散液由来の内層の存在下で積層し;かくして、表面薄層、場合によって、水性分散液由来の内層;および基体層を含む多層構造を形成する。多層構造の表面薄層をトップコーティングによってさらに処理することができる。
基体は、ポリエステルおよび/もしくはポリプロピレンを含む織布または不織布あるいはフィルムである。そのような基体およびその作成方法は、一般的に当業者に公知である。
表面薄層は、5〜35mil;たとえば、5〜25milの範囲の厚さを有する。内層は、5mil未満から;たとえば1から5milまでの範囲の厚さを有する。基体層は、5〜25mil、たとえば5〜10milの範囲の厚さを有する。多層は、10〜55mil;たとえば10〜35mil;あるいは15〜30milの範囲の厚さを有する。
別の実施形態において、ポリマーブレンド組成物由来のシートは、たとえばカレンダープロセスまたは押出プロセスによって調製される。シートおよび基体を次いで積層プロセスによって一緒に積層して、ポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層、および基体層を含む多層構造を形成する。
別の実施形態において、水性分散液を基体に、たとえばディップコーティングプロセス、吹き付けプロセス、および/または展着プロセスによって基体の少なくとも1つの表面上で施用して、コーティングされた基体を形成する。基体を加熱して、水性分散液から水の少なくとも一部を除去する。1つの実施形態において、コーティングされた基体を、1以上の熱可塑性ポリマーの融点より高い範囲の温度で水の少なくとも一部、例えば水の少なくとも90パーセントを除去するために十分な時間加熱し、かくして前記基体と関連したフィルムを形成する。ポリマーブレンド組成物由来のシートを、例えばカレンダープロセスまたは押出プロセスによって調製する。シートおよびコーティングされた基体を次いで積層プロセスによってあわせて積層して、ポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層、水性分散液由来の内層、および基体層を含む多層構造を形成し、ここで、内層は表面薄層と基体層との間に配置されている。
水性分散液
水性分散液は、1以上の熱可塑性ポリマーおよび1以上の安定剤の水および1以上の中和剤の存在下での溶融混練生成物を含み、ここで、水性分散液は、0.05〜5μmの範囲の平均容積粒子サイズ、8〜11の範囲のpH、水性分散液の重量基準で、35〜65重量パーセントの1以上の熱可塑性ポリマーおよび1以上の安定剤の範囲の全固形分、ならびに/または35〜65重量パーセントの水を有する。
水性分散液を製造する方法は、(1)1以上の熱可塑性ポリマーおよび1以上の安定剤を、水および1以上の中和剤の存在下で溶融混練して、乳化混合物を形成するステップ;(2)場合によって前記乳化混合物から熱をさらに除去しつつ、前記乳化混合物を追加の水でさらに希釈するステップ;(3)それによって水中に分散した固体ポリマー粒子を形成するステップ;(4)それによって前記水性分散液を製造するステップを含む。乳化混合物を形成するための初期水分量は、典型的には、乳化混合物の重量基準で5パーセント未満;例えば、1〜3パーセントである。さらなる希釈ステップは、水分量を増加させて、分散液の重量基準で35〜65重量パーセントの水にする。
水性分散液に好適な熱可塑性ポリマー
水性分散液は、水性分散液の全固形分基準で、5〜99重量パーセント;たとえば、水性分散液の全固形分基準で15〜99、または15〜90、または15〜80、または15〜75、または30〜70、または35〜65重量パーセントの1以上の熱可塑性ポリマーを含む。
そのような水性分散液に好適な熱可塑性材料の例としては、典型的にはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−1−ブテンコポリマー、およびプロピレン−1−ブテンコポリマーによって表される、エチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、および1−ドデセンなどの1以上のアルファ−オレフィンのホモポリマーおよびコポリマー(エラストマーを含む);典型的にはエチレン−ブタジエンコポリマーおよびエチレン−エチリデンノルボルネンコポリマーによって表されるアルファ−オレフィンと共役もしくは非共役ジエンとのコポリマー(エラストマーを含む);ならびに、典型的には、エチレン−プロピレン−ブタジエンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエンコポリマー、エチレン−プロピレン−1,5−ヘキサジエンコポリマー、およびエチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネンコポリマーによって表される、2以上のアルファ−オレフィンと共役もしくは非共役ジエンのコポリマーなどのポリオレフィン(エラストマーを含む);エチレン−酢酸ビニルコポリマー、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、エチレン−塩化ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸またはエチレン−(メタ)アクリル酸コポリマー、およびエチレン−(メタ)アクリレートコポリマーなどのエチレン−ビニル化合物コポリマー;ポリスチレン、ABS、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、α−メチルスチレン−スチレンコポリマー、スチレンビニルアルコール、スチレンアクリレート、たとえばスチレンメチルアクリレート、スチレンブチルアクリレート、スチレンブチルメタクリレート、およびスチレンブタジエンおよび架橋スチレンポリマーなどのスチレンコポリマー(エラストマーを含む);ならびに、スチレン−ブタジエンコポリマーおよびその水和物、ならびにスチレン−イソプレン−スチレントリブロックコポリマーなどのスチレンブロックコポリマー(エラストマーを含む);ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル−塩化ビニリデンコポリマー、ポリメチルアクリレート、およびポリメチルメタクリレートなどのポリビニル化合物;ナイロン6、ナイロン6,6、およびナイロン12などのポリアミド;ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレートなどの熱可塑性ポリエステル;ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシドなど;ならびにポリ−ジシクロペンタジエンポリマーおよび関連ポリマー(コポリマー、ターポリマー)を含むガラス状炭化水素系樹脂;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルバーサテート(vinyl versatate)、および酪酸ビニルなどの飽和モノ−オレフィン;メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、フェニルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、およびブチルメタクリレートなどをはじめとするモノカルボン酸のエステルなどのビニルエステル;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、それらの混合物;開環メタセシスおよび交差メタセシス重合などによって製造される樹脂が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの樹脂は、単独または2以上の組み合わせでのいずれかで用いることができる。
水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーとしての例示的(メタ)アクリレートとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレートおよびイソオクチルアクリレート、n−デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレートならびに2−ヒドロキシエチルアクリレートおよびアクリルアミドが挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましい(メタ)アクリレートは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、メチルメタクリレートおよびブチルメタクリレートである。モノマーから重合することができる他の好適な(メタ)アクリレートとしては、アクリルおよびメタクリル酸エステルモノマー:メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、sec−ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、t−ブチルアミノエチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、フェニルメタクリレートをはじめとする低級アルキルアクリレートおよびメタクリレートが挙げられる。
選択された実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、たとえば、エチレン−アルファオレフィンコポリマー、プロピレン−アルファオレフィンコポリマー、およびオレフィンブロックコポリマーからなる群から選択される1以上のポリオレフィンを含み得る。特に、選択された実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、1以上の非極性ポリオレフィンを含み得る。
特定の実施形態において、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、それらのコポリマー、およびそれらのブレンド、ならびにエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーを使用することができる。いくつかの実施形態において、例示的オレフィンポリマーとしては、米国特許第3,645,992号で記載されるような均一ポリマー;米国特許第4,076,698号で記載されるような高密度ポリエチレン(HDPE);不均一に分枝した直線状低密度ポリエチレン(LLDPE);不均一に分枝した極低直線状密度ポリエチレン(ULDPE);均一に分枝した、直線状エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー;均一に分枝した、実質的に直線状エチレン/アルファ−オレフィンポリマーであって、その開示が参照によって本明細書中に組み込まれる、米国特許第5,272,236号および同第5,278,272号で開示されているプロセスによって調製することができるもの;および高圧、フリーラジカル重合エチレンポリマーおよびコポリマー、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)またはエチレン酢酸ビニルポリマー(EVA)が挙げられる。実質的に直線状エチレン/アルファ−オレフィンポリマーは、商標名AFFINITY(商標)でThe Dow Chemical Companyから商業的に入手可能である。
他の特定の実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、例えば、エチレン酢酸ビニル(EVA)系ポリマーであり得る。他の実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、例えば、エチレン−メチルアクリレート(EMA)系ポリマーであり得る。他の特定の実施形態において、エチレン−アルファオレフィンコポリマーは、例えば、エチレン−ブテン、エチレン−ヘキセン、またはエチレン−オクテンコポリマーまたはインターポリマーであり得る。他の特定の実施形態において、プロピレン−アルファオレフィンコポリマーは、例えば、プロピレン−エチレンまたはプロピレン−エチレン−ブテンコポリマーもしくはインターポリマーであり得る。
ある他の実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、例えば半結晶性ポリマーであってもよく、そして110℃未満の融点を有していてもよい。別の実施形態において、融点は、25〜100℃であってよい。別の実施形態において、融点は40〜85℃であってよい。
1つの特定の実施形態において、熱可塑性ポリマーは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーであり、これは、実質的にアイソタクチックなプロピレン配列を有するとして特徴づけられる。「実質的にアイソタクチックなプロピレン配列」とは、13C NMRによって測定して(mm)、約0.85超;あるいは約0.90超;あるいは約0.92超;そしてあるいは約0.93超のアイソタクチックな三連構造を有する配列を意味する。アイソタクチックな三連構造は、当該技術分野で周知であり、たとえば、米国特許第5,504,172号および国際公開第WO00/01745号で記載され、これは、13C NMRスペクトルによって測定されるコポリマー分子鎖中の三連構造単位に関してアイソタクチックな配列を指す。
プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、ASTM D−1238(230℃/2.16Kg)にしたがって測定して、0.1〜25g/10分の範囲内のメルトフローレートを有し得る。0.1〜25g/10分のすべての個々の値および部分範囲が本明細書中に含まれ、本明細書中で開示されている;たとえば、メルトフローレートは、0.1g/10分、0.2g/10分、0.5g/10分、2g/10分、4g/10分、5g/10分、10g/10分、または15g/10分の下限から、25g/10分、20g/10分、18g/10分、15g/10分、10g/10分、8g/10分、または5g/10分の上限までであり得る。たとえば、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、0.1〜20g/10分;または0.1〜18g/10分;または0.1〜15g/10分;または0.1〜12g/10分;または0.1〜10g/10分;または0.1〜5g/10分の範囲内のメルトフローレートを有し得る。
プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)〜30重量パーセント(50ジュール/グラム未満の融解熱)の範囲内の結晶化度を有する。1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)〜30重量パーセント(50ジュール/グラム未満の融解熱)のすべての個々の値および部分範囲が本明細書中に含まれ、本明細書中で開示されている;たとえば、結晶化度は、1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)、2.5パーセント(少なくとも4ジュール/グラムの融解熱)、または3パーセント(少なくとも5ジュール/グラムの融解熱)の下限から、30重量パーセント(50ジュール/グラム未満の融解熱)、24重量パーセント(40ジュール/グラム未満の融解熱)、15重量パーセント(24.8ジュール/グラム未満の融解熱)または7重量パーセント(11ジュール/グラム未満の融解熱)の上限までであり得る。たとえば、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)〜24重量パーセント(40ジュール/グラム未満の融解熱)の範囲内の結晶化度を有し得る;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)〜15重量パーセント(24.8ジュール/グラム未満の融解熱)の範囲内の結晶化度を有し得る;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)〜7重量パーセント(11ジュール/グラム未満の融解熱)の範囲内の結晶化度を有し得る;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量パーセント(少なくとも2ジュール/グラムの融解熱)〜5重量パーセント(8.3ジュール/グラム未満の融解熱)の範囲内の結晶化度を有し得る。結晶化度は、示差走査熱量測定(DSC)法によって測定される。プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、プロピレン由来の単位および1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来のポリマー単位を含む。プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーを製造するために使用される例示的コモノマーは、C、およびC〜C10アルファ−オレフィン;たとえば、C、C、Cおよびアルファ−オレフィンである。
プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、1〜40重量パーセントの1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位を含む。1〜40重量パーセントのすべての個々の値および部分範囲が本明細書中に含まれ、本明細書中で記載されている;たとえば、1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位の重量パーセントは、1、3、4、5、7、または9重量パーセントの下限から、40、35、30、27、20、15、12、または9重量パーセントの上限までであり得る。たとえば、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、1〜35重量パーセントの1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位を含む;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは1〜30重量パーセントの1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位を含む;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、3〜27重量パーセントの1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位を含む;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは3〜20重量パーセントの1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位を含む;あるいは、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、3〜15重量パーセントの1以上のアルファ−オレフィンコモノマー由来の単位を含む。
プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、重量平均分子量を数平均分子量(M/M)で割ったものとして定義される分子量分布(MWD)が3.5以下;あるいは3.0以下;またはあるいは1.8〜3.0である。
そのようなプロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、参照によって本明細書中に組み込まれる、米国特許第6,960,635号および同第6,525,157号でさらに詳細に記載されている。そのようなプロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、The Dow Chemical Companyから商標名VERSIFY(商標)で、またはExxonMobil Chemical Companyから商標名VISTAMAXX(商標)で商業的に入手可能である。
1つの実施形態において、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、(a)60〜100未満、好ましくは80〜99、そしてさらに好ましくは85〜99重量パーセントのプロピレン由来の単位、および(b)0超〜40、好ましくは1〜20、さらに好ましくは4〜16、そしてなおいっそう好ましくは4〜15重量パーセントの少なくとも1つのエチレンおよび/またはC10α−オレフィン由来の単位を含み;そして1000の総炭素あたり、平均少なくとも0.001、好ましくは平均少なくとも0.005、さらに好ましくは平均少なくとも0.01の長鎖分枝を含有することによってさらに特徴付けられ、ここで、長鎖分枝という用語は、プロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーに関して本明細書中で用いられる場合、短鎖分枝よりも少なくとも1個炭素が多い鎖長を指し、短鎖分枝は、本明細書中で用いられる場合、コモノマー中の炭素数よりも2個炭素が少ない鎖長を指す。たとえば、プロピレン/1−オクテンインターポリマーは、少なくとも7個の炭素の長さの長鎖分枝を有する骨格を有するが、これらの骨格はさらに、わずか6個の炭素の長さの短鎖分枝も有する。長鎖分枝の最大数は、典型的には3の長鎖分枝/1000の総炭素を超えない。そのようなプロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、それぞれ参照によって本明細書中に組み込まれる、米国特許仮出願番号第60/988,999号および国際特許出願第PCT/US08/082599号でさらに詳細に記載されている。
ある他の実施形態において、熱可塑性ポリマー、例えばプロピレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、例えば、半結晶性ポリマーであり得、そして110℃未満の融点を有し得る。好ましい実施形態において、融点は25〜100℃であり得る。さらに好ましい実施形態において、融点は40〜85℃であり得る。
他の選択された実施形態において、オレフィンブロックコポリマー、例えば、参照することによってそのようなオレフィンブロックコポリマーおよびそのための関連する試験方法を記載する程度まで本明細書中に組み込まれる、国際公開第WO2005/090427および米国特許出願公開第US2006/0199930号で記載されているものなどのエチレンマルチブロックコポリマーを水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーとして用いることができる。そのようなオレフィンブロックコポリマーは:
(a)約1.7〜約3.5のM/M、少なくとも1つの融点T(摂氏度)、および密度d(グラム/立方センチメートル)を有し、Tおよびdの数値が関係式:
>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)
に対応するエチレン/α−オレフィンインターポリマー;または
(b)約1.7〜約3.5のM/Mを有し、融解熱ΔΗ(J/g)、および最高DSCピークと最高CRYSTAFピークとの間の温度差として定義される差分ΔΤ(摂氏度)によって特徴付けられ、ΔΤおよびΔΗの数値が以下の関係式:
0より大きく、130J/gまでのΔΗについては、
ΔΤ>−0.1299(ΔΗ)+62.81、
130J/gを超えるΔΗについては
ΔΤ≧48℃
を満たし、ここで、CRYSTAFピークは、少なくとも5パーセントの累積ポリマーを用いて測定され、ポリマーの5パーセント未満が識別可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度は30℃である、エチレン/α−オレフィンインターポリマー;または
(c)300パーセントひずみおよびエチレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムで測定される1サイクルでの弾性回復率Re(パーセント)によって特徴付けられ、密度d(グラム/立方センチメートル)を有し、Reおよびdの数値は、エチレン/α−オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まない場合に以下の関係式:
Re>1481−1629(d)を満たすエチレン/α−オレフィンインターポリマー; または
(d)TREFを用いて分画される場合に40℃〜130℃で溶出する分子フラクションを有し、そのフラクションは同じ温度間で溶出する匹敵するランダムエチレンインターポリマーフラクションよりも少なくとも5パーセント高いモルコモノマー含有量を有することを特徴とし、ここで、前記匹敵するランダムエチレンインターポリマーは、同じコモノマー(複数可)を有し、エチレン/α−オレフィンインターポリマーの値の10パーセント以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモノマー含有量(全ポリマー基準)を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー;または
(e)25℃での貯蔵弾性率G’(25℃)、および100℃での貯蔵弾性率G’(100℃)を有し、ここで、G’(25℃)対G’(100℃)の比が約1:1〜約9:1の範囲内であるエチレン/α−オレフィンインターポリマー
であり得る。
そのようなオレフィンブロックコポリマー、例えばエチレン/α−オレフィンインターポリマーはさらに:
(a)TREFを用いて分画する場合に40℃〜130℃で溶出する分子フラクションを有し、少なくとも0.5で約1までのブロックインデックスおよび約1.3を超える分子量分布M/Mを有することを特徴とする;または
(b)0を超え、約1.0までの平均ブロックインデックスおよび約1.3を超える分子量分布M/Mを有する可能性がある。
そのようなエチレンマルチブロックコポリマーは、商標名INFUSE(商標)でThe Dow Chemical Companyから商業的に入手可能である。
ある実施形態において、熱可塑性ポリマーは、例えば極性基をコモノマーまたはグラフトモノマーのいずれかとして有する極性ポリマーを含み得る。例示的実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、例えば、極性基をコモノマーまたはグラフトモノマーのいずれかとして有する1以上の極性ポリオレフィンを含み得る。例示的極性ポリオレフィンとしては、エチレン−アクリル酸(EAA)およびエチレン−メタクリル酸コポリマー、例えばThe Dow Chemical Companyから商業的に入手可能なPREVIACOR(商標)、E.I. DuPont de Nemoursから商業的に入手可能なNUCREL(商標)、およびExxonMobil Chemical Companyから商業的に入手可能なESCOR(商標)の商標で入手可能なもの、ならびにそれぞれ参照することによってその全体が本明細書中に組み込まれる米国特許第4,599,392号、同第4,988,781号、および同第5,938,437号で記載されているものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。水性分散液に好適な他の例示的熱可塑性ポリマーとしては、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマー、エチレンメチルメタクリレート(EMMA)、およびエチレンブチルアクリレート(EBA)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
1つの実施形態において、水性分散液に好適な熱可塑性ポリマーは、たとえば、エチレン−アクリル酸(EAA)コポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される極性ポリオレフィンを含んでもよく、安定剤は、たとえばエチレン−アクリル酸(EAA)コポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される極性ポリオレフィンを含んでもよい;しかしながら、ただしベースポリマーは、たとえばASTM D−974にしたがって測定して、安定剤よりも低い酸価を有し得るものとする。
安定剤
水性分散液は、本明細書中で分散剤とも称される少なくとも1以上の安定剤をさらに含んで、安定な分散液の形成を促進する。安定剤は、好ましくは外部安定剤であってもよい。
水性分散液は、水性分散液の全固形分基準で、1〜50重量パーセントの1以上の安定剤を含み;たとえば、水性分散液の全固形分基準で、1〜25、あるいは1〜35、あるいは1〜40、あるいは1〜45重量パーセントの1以上の安定剤を含む。選択された実施形態において、安定剤は、界面活性剤、ポリマー、またはそれらの混合物であってよい。ある実施形態において、安定剤は、コモノマーまたはグラフトモノマーのいずれかとして極性基を有する極性ポリマーであり得る。例示的実施形態において、安定剤は、コモノマーまたはグラフトモノマーのいずれかとして極性基を有する1以上の極性ポリオレフィンを含む。例示的ポリマー安定剤としては、エチレン−アクリル酸(EAA)およびエチレン−メタクリル酸コポリマー、たとえばThe Dow Chemical Companyから商業的に入手可能な商標PRIMACOR(商標)、E.I. DuPont de Nemoursから商業的に入手可能なNUCREL(商標)、およびExxonMobil Chemical Companyから商業的に入手可能なESCOR(商標)の商標で入手可能なもの、ならびにそれぞれ参照することによってその全体が本明細書中に組み込まれる米国特許第4,599,392号、同第4,988,781号、および同第5,938,437号で記載されているものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。他の例示的ポリマー安定剤としては、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマー、エチレンメチルメタクリレート(EMMA)、およびエチレンブチルアクリレート(EBA)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。他のエチレン−カルボン酸コポリマーも使用することができる。当業者は、多くの他の有用なポリマーも使用することができることを認めるであろう。
使用することができる他の安定剤としては、12〜60個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、脂肪酸塩、または脂肪酸アルキルエステルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。他の実施形態において、長鎖脂肪酸または脂肪酸塩は12〜40個の炭素原子を有していてもよい。
安定剤は、中和剤で部分的にまたは完全に中和することができる。ある実施形態において、長鎖脂肪酸またはEAAなどの安定剤の中和は、モル基準で25〜200パーセントであり得る;あるいはモル基準で50〜110パーセントであり得る。たとえば、EAAについて、中和剤は、例えば水酸化アンモニウムまたは水酸化カリウムなどの塩基であり得る。他の中和剤としては、例えば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムを挙げることができる。あるいは、中和剤は例えば炭酸塩であり得る。あるいは、中和剤は、例えば任意のアミン、例えばモノエタノールアミン、または2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)であり得る。本明細書中で開示される実施形態で有用なアミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、およびTRIS AMINO(それぞれAngusから入手可能)、NEUTROL TE(BASFから入手可能)、ならびにトリイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、およびN,N−ジメチルエタノールアミン(それぞれDow Chemical Company, Midland, MIから入手可能)を挙げることができる。他の有用なアミンとしては、アンモニア、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノ−n−プロピルアミン、ジメチル−nプロピルアミン、N−メタノールアミン、N−アミノエチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、N,N−ジメチルプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、N,N,N’N’−テトラキス(2−ヒドロキシルプロピル)エチレンジアミン、1.2−ジアミノプロパンを挙げることができる。いくつかの実施形態において、アミンの混合物またはアミンと界面活性剤との混合物を用いることができる。当業者は、適切な中和剤の選択が配合された特定の組成物に依存し、そしてそのような選択が当業者の知識範囲内であることは、当業者には理解されるであろう。
本発明の実施で有用であり得るさらなる安定剤としては、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、または非イオン性界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。アニオン性界面活性剤の例としては、スルホネート、カルボキシレート、およびホスフェートが挙げられるが、これらに限定されるものではない。カチオン性界面活性剤の例としては第4アミンが挙げられるが、これに限定されるものではない。非イオン性界面活性剤の例としては、エチレンオキシドおよびシリコーン界面活性剤を含有するブロックコポリマーが挙げられるが、これに限定されるものではない。本発明の実施で有用な安定剤は、外部界面活性剤または内部界面活性剤のいずれかであり得る。外部界面活性剤は、分散液調製中に化学的に反応してベースポリマーになることのない界面活性剤である。本明細書中で有用な外部界面活性剤の例としては、ドデシルベンゼンスルホン酸の塩およびラウリルスルホン酸塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。内部界面活性剤は、分散液調製中に化学的に反応してベースポリマーになる界面活性剤である。本明細書中で有用な内部界面活性剤の一例としては、2,2−ジメチロールプロピオン酸およびその塩が挙げられる。本発明の実施で有用であり得るさらなる界面活性剤としては、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの組み合わせが挙げられる。それぞれRTD Hallstarから入手可能なOP−100(ステアリン酸ナトリウム)、OPK−1000(ステアリン酸カリウム)、およびOPK−181(オレイン酸カリウム);Baker Petroliteから入手可能なUNICID 350;それぞれCognisから入手可能なDISPONIL FES 77−ISおよびDISPONIL TA−430;それぞれRhodiaから入手可能なRHODAPEX CO−436、SOPROPHOR 4D384、3D−33、および796/P、RHODACAL BX−78およびLDS−22、RHODAFAC RE−610、およびRM−710、ならびにSUPRAGIL MNS/90;ならびにそれぞれThe Dow Chemical Company, Midland, Michiganから入手可能なTRITON QS−15、TRITON W−30、DOWFAX 2A1、DOWFAX 3B2、DOWFAX 8390、DOWFAX C6L、TRITON X−200、TRITON XN−45S、TRITON H−55、TRITON GR−5M、TRITON BG−10、およびTRITON CG−110をはじめとする様々な商業的に入手可能な界面活性剤を本明細書中で開示される実施形態で使用することができる。
流体媒質
水性分散液は流体媒質を更に含む。流体媒質は任意の媒質であってよく;例えば、流体媒質は水であり得る。水性分散液は、水性分散液の重量基準で35〜65重量パーセントの水を含む。
分散液の形成
分散液は、当業者によって認められる任意の数の方法によって形成することができる。1つの実施形態において、1以上の熱可塑性ポリマー、および1以上の安定剤を押出機中で1〜3重量パーセントの水および中和剤、例えばアンモニア、水酸化カリウム、または2つの組み合わせの存在下で溶融混練して、乳化混合物を形成し、次いで、場合によって、熱を乳化混合物から除去しながら乳化混合物をさらなる水で希釈して水中に分散された固体ポリマー粒子を形成し;かくして分散液の重量基準で25重量パーセント超、例えば35〜65重量パーセントの水分量を有する分散液を形成する。
当該技術分野で公知の任意の溶融混練手段を使用することができる。いくつかの実施形態において、ニーダー、BANBURY(登録商標)ミキサー、一軸スクリュー押出機、または多軸スクリュー押出機、たとえば二軸スクリュー押出機が使用される。本発明にしたがって分散液を製造するためのプロセスは特に限定されない、たとえば押出機、ある実施形態では例えば二軸スクリュー押出機を背圧調整器、溶解ポンプ、またはギアポンプと連結する。例示的実施形態はさらに、塩基容器および初期水分容器を提供し、そのそれぞれがポンプを含む。所望の量の塩基および初期水分はそれぞれ塩基容器および初期水分容器から提供される。任意の好適なポンプを使用することができる。いくつかの実施形態において、塩基および初期水を予熱器で予熱する。
実施例
以下の実施例は、本発明を説明するが、本発明の範囲を限定することを意図しない。
ポリマー配合物ブレンド1は以下のプロセスにしたがって作成することができる。配合物の総重量基準の重量パーセントで測定することができる、表Iに記載した配合物成分は、二軸スクリュー押出機(たとえば、直径92mm、共回転、噛合、44/1 L/D)によって溶融ブレンドすることができ、場合によって、水中ペレタイザーによってペレット化することができる。
ポリマーブレンド配合物1を使用して、二軸スクリュー押出機(30mm共回転、噛合、35/1 L/D)での押出プロセスによってシートAおよびBを作成することができる。
シートAをポリエステル基体の少なくとも1つの表面上に通常の積層プロセスによって積層し;かくして本発明の多層構造Aを形成する。
シートBを、水性ポリオレフィン分散液でコーティングされたポリエステル基体の少なくとも1つの表面上に通常の積層プロセスによって積層し;かくして本発明の多層構造Bを形成する。
試験方法
試験方法は以下のものを含む:
密度をイソプロパノールにおいてASTM D792−03、方法Bにしたがって測定する。
メルトインデックス(I)を190℃にて2.16kgの負荷下、ASTM D−1238−03にしたがって測定する。
標準的CRYSTAF法
分枝分布は、PolymerChar, Valencia, Spainから商業的に入手可能なCRYSTAF 200ユニットを用いて結晶化分析分別(CRYSTAF)によって測定する。試料を1,2,4トリクロロベンゼン中に160℃(0.66mg/mL)で1時間溶解させ、95℃で45分間安定化させる。サンプリング温度は0.2℃/分の冷却速度で95〜30℃に及ぶ。赤外線検出器を使用してポリマー溶液濃度を測定する。温度が減少する間にポリマーが結晶化する際に累積可溶性濃度(cumulative soluble concentration)を測定する。累積プロフィールの分析導関数は、ポリマーの短鎖分枝分布を反映する。
CRYSTAFピーク温度および面積は、CRYSTAF Software(Version 200 Lb, PolymerChar, Valencia, Spain)に含まれるピーク分析モジュールによって同定される。CRYSTAFピーク発見ルーチンは、ピーク温度をdW/dT曲線中の最大値および微分曲線の同定されたピークのいずれかの側の正の最大屈曲間の面積として特定する。CRYSTAF曲線を算出するために、好ましい処理パラメータは、70℃の温度限界を有し、温度限界を0.1上回り、温度限界を0.3下回る平滑パラメータを有する。
曲げ弾性率/割線弾性率/貯蔵弾性率
ASTM D 1928を使用して試料を圧縮成形する。曲げ弾性率および2パーセント割線弾性率をASTM D−790にしたがって測定する。貯蔵弾性率をASTM D5026−01または同等の技術にしたがって測定する。
DSC標準法
示差走査熱量測定結果は、RCS冷却付属装置およびオートサンプラーを備えたTAIモデルQ1000DSCを使用して測定する。50ml/分の窒素パージガス流を使用する。試料を圧縮して薄膜にし、プレス中で約175℃にて溶融させ、次いで室温(25℃)まで空冷する。3〜10mgの物質を次いで直径6mmのディスクに切り出し、精密に秤量し、軽量アルミニウムパン(約50mg)中に入れ、次いで圧着閉鎖(crimped shut)する。試料の熱挙動を以下の温度プロフィールで調査する。試料を急速に180℃まで加熱し、以前の熱履歴を除去するために等温で3分間保持する。試料を次いで−40℃まで10℃/分の冷却速度で冷却し、−40℃で3分間保持する。試料を次いで150℃まで10℃/分の加熱速度で加熱する。冷却曲線および第2加熱曲線を記録する。
DSC溶融ピークを−30℃と溶融の最後との間で引いた直線状ベースラインに関して熱流量(W/g)の最大値として測定する。直線状ベースラインを用いて−30℃と溶融の最後との間の溶融曲線下の面積として融解熱を測定する。
DSCの校正は次のようにして実施する。まず、アルミニウムDSCパン中に試料を入れないで−90℃からDSCを実施することによってベースラインを得る。次いで、試料を180℃まで加熱し、試料を140℃まで10℃/分の冷却速度で冷却し、続いて試料を140℃にて1分間等温で保持し、続いて試料を140℃から180℃まで1分あたり10℃の加熱速度で加熱することによって、7ミリグラムの新鮮なインジウム試料を分析する。インジウム試料の融解熱および溶融の開始を測定し、溶融の開始については156.6℃から0.5℃以内であり、融解については28.71J/gから0.5J/g以内であることをチェックする。次いで、DSCパン中の新鮮な試料の小滴を25℃から−30℃まで1分につき10℃の冷却速度で冷却することによって脱イオン水を分析する。試料を−30℃で2分間等温に保持し、30℃まで1分あたり10℃の加熱速度で加熱する。溶融の開始を測定し、0℃から0.5℃以内であることをチェックする。
GPC法
ゲル透過クロマトグラフィーシステムは、Polymer Laboratories Model PL−210またはPolymer Laboratories Model PL− 220装置のいずれかからなる。カラムおよびカルーセルコンパートメントを140℃で操作する。3つのPolymer Laboratories 10ミクロンMixed−Bカラムを使用する。溶媒は1,2,4トリクロロベンゼンである。200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含む50ミリリットルの溶媒中0.1グラムのポリマーの濃度で試料を調製する。2時間160℃で軽く撹拌することによって試料を調製する。使用した注入容積は100マイクロリットルであり、流速は1.0ml/分である。
GPCカラムセットの校正は、各分子量間で少なくとも10の分離を有する6つの「カクテル」混合物中に配置された、580〜8,400,000の範囲の分子量を有する21の狭い分子量分布ポリスチレン標準で実施する。標準はPolymer Laboratories (Shropshire, UK)から購入する。ポリスチレン標準は、1,000,000以上の分子量の溶媒については50ミリリットル中0.025グラムで、そして1,000,000未満の分子量の溶媒については50ミリリットル中0.05グラムで調製する。ポリスチレン標準を80℃で穏やかに撹拌しながら30分間溶解させる。狭い標準混合物を最初に、そして最高分子量成分が減少する順序で実施して分解を最小限に抑える。ポリスチレン標準ピーク分子量を、次式を用いてポリエチレン分子量に換算する(Williams and Ward, J. Polym. Scl, Polym. Let., 6, 621 (1968)で記載されるとおり):
ポリエチレン=0.431(Mポリスチレン)。
ポリエチレン等価分子量計算(equivalent molecular weight calculatoin)は、Viscotek TriSECソフトウェアVersion 3.0を用いて実施する。
ATREF
分析的昇温溶出分別(ATREF)分析を、参照することによってその全体が本明細書中に組み込まれる米国特許第4,798,081号およびWilde, L.; Ryle, T.R.; Knobeloch, D.C.; Peat, I.R.; Determination of Branching Distributions in Polyethylene and Ethylene Copolymers, J. Polym. Sci., 20, 441−455 (1982)で記載されている方法にしたがって実施する。分析される組成物をトリクロロベンゼン中に溶解させ、温度を20℃まで0.1℃/分の冷却速度でゆっくりと温度を低下させることによって、不活性支持体(ステンレス鋼ショット)を含むカラム中で結晶化させる。カラムは赤外線検出器を備える。溶出溶媒(トリクロロベンゼン)の温度を20℃から120℃まで1.5℃/分の速度でゆっくりと上昇させることにより、結晶化したポリマー試料をカラムから溶出させることによってATREFクロマトグラム曲線を次いで作成する。
13C NMR分析
約3gのテトラクロロエタン−d/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物を10mmNMR管中の0.4gの試料に添加することによって試料を調製する管およびその内容物を150℃まで加熱することによって、試料を溶解させ均質化させる。JEOL Eclipse(商標)400MHz分光計またはVarian Unity Plus(商標)400MHz分光計を用いて100.5MHzの13C共鳴振動数に相当するデータを集める。データは、6秒のパルス繰り返し遅延(pulse repetition delay)でデータファイルあたり4000の過渡状態(transients)を用いて取得する。定量分析の最小シグナル対ノイズ比を達成するために、複数のデータファイルを合計する。スペクトルの幅は25,000Hzであり、32Kデータ点の最小ファイルサイズを有する。試料を10mmの広帯域プローブで130℃にて分析する。Randallの三連構造法(参照することによってその全体が本明細書中に組み込まれる、Randall, J.C.; JMS−Rev. Macromol. Chem. Phys., C29, 201−317 (1989))を用いてコモノマー組み込みを測定する。
機械的特性−引っ張り、ヒステリシス、および引裂
単軸引っ張りにおける応力ひずみ挙動を、ASTM D1708マイクロ引っ張り試験片を用いて測定する。試料をInstronで500%分−1、21℃にて延伸する。引っ張り強さおよび破断点伸びは、5つの試験片の平均から報告される。
100%および300%ヒステリシスを、Instron(商標)装置でASTM D1708マイクロ引っ張り試験片を用いて100%および300%ひずみに対する周期的負荷から決定する。試料を267%分−1、21℃で3サイクル、負荷・負荷除去する。環境室を使用し、300%および80℃で循環実験を実施し、試料を試験温度で45分間平衡化させた後試験する。21℃、300%ひずみ循環試験において、最初の負荷除去サイクルから150%ひずみでの収縮応力を記録する。全ての実験についての回復率パーセントを、負荷がベースラインに戻るひずみを用いて最初の負荷除去サイクルから算出する。回復率パーセントは次のように定義される:
Figure 2014528969

(式中、εは、周期的負荷についてのひずみであり、εは最初の負荷除去サイクル中に負荷がベースラインに戻るひずみである)。
ブロックインデックス
エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0より大きく約1.0までの平均ブロックインデックスABIおよび約1.3を超える分子量分布M/Mによって特徴付けられる。平均ブロックインデックスABIは、(他の温度増分、例えば1℃、2℃、10℃も使用することができるが)5℃の増分で、20℃および110℃からの分取TREF(すなわち、昇温溶出分別によるポリマーの分別)で得られるポリマーフラクションのそれぞれのブロックインデックス(「BI」)の重量平均である:
ABI=Σ(wBI
(式中、BIは、分取TREFで得られる本発明のエチレン/α−オレフィンインターポリマーのi番目のフラクションのブロックインデックスであり、wはi番目のフラクションの重量パーセンテージである)。同様に、本明細書中で以下二次モーメント重量平均ブロックインデックスと称する、平均の周りの二次モーメントの平方根は次のように定義することができる。
Figure 2014528969

式中、Nは、0より大きいBIを有するフラクションの数として定義される。BIは2つの次式(そのどちらも同じBI値をもたらす)のうちの1つによって定義される:
Figure 2014528969

または
Figure 2014528969

(式中、Τはi番目のフラクションのATREF(すなわち、分析的TREF)溶出温度(好ましくはケルビンで表される)であり、Pはi番目のフラクションのエチレンモル分率であり、これは後述するようにNMRまたはIRによって測定することができる。PABは全エチレン/α−オレフィンインターポリマーのエチレンモル分率(分別前)であり、これはもNMRまたはIRによって測定することができる。TおよびPはATREF溶出温度および純粋な「ハードセグメント」(インターポリマーの結晶性セグメントを指す)のエチレンモル分率である。近似として、または「ハードセグメント」組成が未知である場合のポリマーについて、TおよびP値は高密度ポリエチレンホモポリマーの値に設定される。
ABはオレフィンブロックコポリマーと同じ組成(PABのエチレンモル分率を有する)および分子量のランダムコポリマーのATREF溶出温度である。TABは、次式:
LnPAB=α/TAB+β
(式中、αおよびβは、広い組成のランダムコポリマーおよび/または狭い組成を有するよく特徴付けられたランダムエチレンコポリマーのよく特徴付けられた分取TREFフラクションを用いた校正によって決定することができる2つの定数である)を用いてエチレンのモル分率(NMRにより測定)から算出することができる。αおよびβは装置によって変わる可能性があることに注意すべきである。さらに、校正を行うために使用される分取TREFフラクションおよび/またはランダムコポリマーに適切な分子量範囲およびコモノマー種類を用いて、関心対象のポリマー組成物で適切な校正曲線を作成する必要がある。若干の分子量効果がある。校正曲線が類似した分子量範囲から得られる場合、そのような効果は本質的に無視できる。いくつかの実施形態において、ランダムエチレンコポリマーおよび/またはランダムコポリマーの分取TREFフラクションは次の関係式:
LnP=−237.83/TATREF+0.639
を満足する。前記校正式は、狭い組成のランダムコポリマーおよび/または広い組成のランダムコポリマーの分取TREFフラクションの分析的TREF溶出温度TATREFと、エチレンのモル分率Pとを関連付ける。TXOは、同じ組成(すなわち、同じコモノマー種類および含有量)ならびに同じ分子量を有し、Ρのエチレンモル分率を有するランダムコポリマーのATREF温度である。TXOは、測定されたΡモル分率から
LnPX=α/TXO+β
から算出することができる。反対に、ΡXOは、同じ組成(すなわち、同じコモノマー種類および含有量)および同じ分子量を有し、TのATREF温度を有するランダムコポリマーのエチレンモル分率であり、これは、Tの測定値を用いて
LnΡXO=α/Τ+β
から算出することができる。各TREFフラクションのブロックインデックス(BI)が得られたら、ポリマー全体の重量平均ブロックインデックス(ABI)を算出することができる。
本発明は、その精神および本質的な特質から逸脱することなく他の形態で具体化することができ、したがって、発明の範囲を示すものとして、前記明細書よりもむしろ添付の特許請求の範囲を参照することができる。
Figure 2014528969

Claims (6)

  1. (a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;
    (b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;
    (c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;
    (d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および
    (e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油
    を含むポリマーブレンド配合物。
  2. 前記ポリマーブレンド配合物が、安定剤、加工助剤、顔料、可塑剤をさらに含む、請求項1記載のポリマーブレンド配合物。
  3. 前記フィラーが炭酸カルシウムである、または前記接着促進剤が無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィンコポリマーである、請求項1記載のポリマーブレンド配合物。
  4. ポリマーブレンド配合物を製造するプロセスであって:
    ポリマーブレンド配合物の重量基準で40〜60重量パーセントを構成するエチレン系コポリマー組成物を提供するステップ;
    ポリマーブレンド配合物の重量基準で25〜40重量パーセントを構成する塩素化オレフィンポリマー組成物を提供するステップ;
    ポリマーブレンド配合物の重量基準で0.1〜25重量パーセントを構成するフィラーを提供するステップ;
    ポリマーブレンド配合物の重量基準で10〜30重量パーセントを構成する接着促進剤を提供するステップ;
    場合によって、ポリマーブレンド配合物の重量基準で1〜4パーセントを構成する鉱油を提供するステップ;
    前記エチレン系コポリマー組成物、前記塩素化オレフィンポリマー組成物、前記フィラー、前記接着促進剤、および前記任意の鉱油を溶融ブレンドするステップ;ならびに
    それによって前記ポリマーブレンド配合物を製造するステップ
    を含む、プロセス。
  5. (a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物由来のシートを含む表面薄層、
    場合によって、水性分散液由来の内層;ならびに
    基体層を含む多層構造であって、前記内層が前記表面薄層と前記基体層との間に配置されている、多層構造。
  6. 多層構造を作成するための方法であって、
    (a)40〜65重量パーセントのエチレン系コポリマー組成物;(b)15〜40重量パーセントの塩素化オレフィンポリマー組成物;(c)0.1〜25重量パーセントのフィラー;(d)10〜30重量パーセントの接着促進剤;および(e)場合によって、1〜4重量パーセントの鉱油を含むポリマーブレンド配合物由来のシートを基体に、場合によって、前記基体の少なくとも1つの表面上の水性分散液の存在下で積層するステップ;ならびに
    それによって、前記表面薄層、場合によって、前記水性分散液由来の内層;および前記基体層を含む前記多層構造を形成するステップ
    を含む、方法。
JP2014522961A 2011-07-28 2012-07-25 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物 Pending JP2014528969A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161512508P 2011-07-28 2011-07-28
US61/512,508 2011-07-28
PCT/US2012/048089 WO2013016398A1 (en) 2011-07-28 2012-07-25 Polymeric blend formulations suitable for synthetic leather applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183427A Division JP6556798B2 (ja) 2011-07-28 2017-09-25 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528969A true JP2014528969A (ja) 2014-10-30
JP2014528969A5 JP2014528969A5 (ja) 2017-03-23

Family

ID=46614638

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522961A Pending JP2014528969A (ja) 2011-07-28 2012-07-25 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物
JP2017183427A Expired - Fee Related JP6556798B2 (ja) 2011-07-28 2017-09-25 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物
JP2019107802A Pending JP2019194334A (ja) 2011-07-28 2019-06-10 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183427A Expired - Fee Related JP6556798B2 (ja) 2011-07-28 2017-09-25 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物
JP2019107802A Pending JP2019194334A (ja) 2011-07-28 2019-06-10 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9605377B2 (ja)
EP (1) EP2739681B1 (ja)
JP (3) JP2014528969A (ja)
KR (1) KR101980395B1 (ja)
CN (1) CN103717664A (ja)
BR (1) BR112014000748B1 (ja)
WO (1) WO2013016398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164810A (ja) * 2019-03-27 2020-10-08 Mcppイノベーション合同会社 接着性樹脂組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10392752B2 (en) 2013-05-22 2019-08-27 Dow Global Technologies Llc Paper composition and process for making the same
ES2765523T3 (es) * 2014-07-17 2020-06-09 Dow Global Technologies Llc Método para unir una tela a un elastómero
WO2017088168A1 (en) 2015-11-27 2017-06-01 Dow Global Technologies Llc Adhesive formulations for fabric/poe adhesion
CN113068902B (zh) * 2021-03-26 2022-03-11 莆田市协诚鞋业有限公司 一种超轻耐折纤维合成革制作方法及其所得合成革及鞋帮

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090233115A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Dow Global Technologies Inc. Coating composition, method of producing the same, articles made therefrom, and method of making such articles

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2586363A (en) 1947-05-19 1952-02-19 Du Pont Vulcanizable chlorosulfonated polymers
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
US3471460A (en) 1961-08-31 1969-10-07 Du Pont Amine-modified hydrocarbon polymers
US3454544A (en) 1963-05-06 1969-07-08 Dow Chemical Co Process for the chlorination of polyolefins
US3296222A (en) 1963-12-27 1967-01-03 Du Pont Process for continuously chlorosulfonating polyethylene at higher temperatures
US3299014A (en) 1964-08-19 1967-01-17 Du Pont Process for chlorosulfonating olefinic hydrocarbon polymers using sulfuryl chloride
US3328367A (en) 1965-04-29 1967-06-27 Du Pont Copolymers
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US4438228A (en) * 1980-08-11 1984-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filled and plasticized blends of linear low density polyethylene
US4472545A (en) * 1982-12-28 1984-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leather-like articles made from cellulosic filler loaded ethylene interpolymers
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
US4591621A (en) 1983-07-29 1986-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorinated polyethylene elastomers
EP0204816B1 (en) 1984-12-05 1991-11-06 The Dow Chemical Company Halogenated ethylene polymers with improved resistance to agglomeration
US4798081A (en) 1985-11-27 1989-01-17 The Dow Chemical Company High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers
US4767817A (en) * 1987-03-09 1988-08-30 The B. F. Goodrich Company Mechanically compatible, polyphase blend of poly(vinyl chloride), chlorinated polyolefin, polyolefin, and graft copolymer of polyolefin, and rigid fiber-reinforced composite thereof
US4988781A (en) 1989-02-27 1991-01-29 The Dow Chemical Company Process for producing homogeneous modified copolymers of ethylene/alpha-olefin carboxylic acids or esters
US5268051A (en) * 1988-11-09 1993-12-07 Polysar Rubber Corporation Self-bonding tapes
CA2007328A1 (en) * 1989-01-10 1990-07-10 Don S. Wozniak Adhesion and paintability improvements in pvc plastisols at low bake temperatures
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
EP0472512B1 (en) * 1990-08-21 1996-03-06 Advanced Elastomer Systems, L.P. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers and process for producing the same
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5242987A (en) 1993-01-29 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for chlorination and chlorosulfonation of olefin polymers in suspensions of perfluorinated liquids
DE69434709T2 (de) 1993-06-07 2006-10-19 Mitsui Chemicals, Inc. Propylenelastomere
WO1995011929A1 (en) 1993-10-27 1995-05-04 Chevron Chemical Company Low-haze ionomers of copolymers of alpha-olefins, carboxylic acid esters, and optional comonomers, and processes for making and acidifying these ionomers
US5631328A (en) 1993-10-27 1997-05-20 Chevron Chemical Company Low-haze ionomers of copolymers of alpha-olefins, carboxylic acid esters, and optional comonomers, and processes for making and acidifying these ionomers
AU6177296A (en) 1995-06-30 1997-02-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Soft ionomer compositions and blends thereof and use thereof as golf ball structural materials
US5587430A (en) 1995-09-29 1996-12-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene-acid copolymer and ionomer blends having improved high temperature properties and processibility
WO1998052981A1 (en) 1997-05-19 1998-11-26 Chevron Chemical Company Process for producing ionomers employing ethylene terpolymers
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
US5938437A (en) 1998-04-02 1999-08-17 Devincenzo; John Bony anchor positioner
EP1091984A1 (en) 1998-07-02 2001-04-18 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene olefin copolymers
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US7199191B2 (en) * 2003-03-14 2007-04-03 Dow Global Technologies Inc. Impact modifier compositions with improved flowability
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
CN1976965B (zh) 2004-03-17 2012-10-10 陶氏环球技术有限责任公司 用于形成乙烯多嵌段共聚物的包含梭移剂的催化剂组合物
TWI438238B (zh) 2006-12-21 2014-05-21 Dow Global Technologies Llc 聚烯烴組成物與由其製備之物件,以及其之製造方法
ES2435568T3 (es) 2007-11-19 2013-12-20 Dow Global Technologies Llc Copolímeros de propileno-alfa-olefina con ramificación de cadena larga
NO329009B1 (no) 2007-11-21 2010-07-19 Sevan Marine Asa Sylindertank for transport og lagring av nedkjolt, flytende gass pa en flytende enhet
US20090163635A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Eastman Chemical Company Aqueous dispersions of adhesion promoters
ATE513003T1 (de) 2007-12-28 2011-07-15 Dow Global Technologies Llc Vernetzter elastomerschaum auf basis von polyethylen mit einem hohen füllstoffanteil zur herstellung von stossdämpfern, schuhen und bodenbelägen
CN102497981B (zh) 2009-07-16 2016-12-07 陶氏环球技术有限责任公司 基于聚烯烃的人造皮革
PL2473569T3 (pl) * 2009-08-31 2018-01-31 Byk Chemie Gmbh Promotor adhezji do powłok na powierzchni różnych podłoży
JP5886275B2 (ja) 2010-05-21 2016-03-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性組成物およびそれにより形成した物品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090233115A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Dow Global Technologies Inc. Coating composition, method of producing the same, articles made therefrom, and method of making such articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164810A (ja) * 2019-03-27 2020-10-08 Mcppイノベーション合同会社 接着性樹脂組成物
JP7428022B2 (ja) 2019-03-27 2024-02-06 Mcppイノベーション合同会社 接着性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140043798A (ko) 2014-04-10
JP2019194334A (ja) 2019-11-07
US20140315037A1 (en) 2014-10-23
BR112014000748A2 (pt) 2017-02-14
CN103717664A (zh) 2014-04-09
EP2739681B1 (en) 2017-05-31
BR112014000748B1 (pt) 2020-03-31
JP6556798B2 (ja) 2019-08-07
EP2739681A1 (en) 2014-06-11
KR101980395B1 (ko) 2019-08-28
US9605377B2 (en) 2017-03-28
JP2018048330A (ja) 2018-03-29
WO2013016398A1 (en) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556798B2 (ja) 合成皮革に好適なポリマーブレンド配合物
US6680082B2 (en) Mixed-metal-neutralized-copolymer-resins for metal coating powder applications
JP6808322B2 (ja) コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法
US8546477B2 (en) Coating composition, method of producing the same, articles made therefrom, and method of making such articles
JP2021073334A (ja) 配合組成物の動的加硫、その製造方法、及びそれを含む物品
JP7273932B2 (ja) Pvc不含摩耗層のための結晶性ブロック複合体を含むポリオレフィンブレンド
KR20180122742A (ko) 올레핀-계 중합체 조성물 및 그로부터 제조된 제품
KR950006940B1 (ko) 분체도료용 조성물
JP2023545912A (ja) エチレン/酸コポリマーを有するアクリル系接着剤組成物
JP2017536453A (ja) ポリオレフィン添加剤、耐垂下性ポリオレフィン、及びその調製方法
WO2015117728A1 (de) Wässrige wachsdispersionen für oberflächenbeschichtungen
JP2006526067A (ja) 重合体組成物、該重合体組成物の製造方法および自動車外装用成形品
JP2023543689A (ja) エチレン系ポリマーを含むアクリル系接着剤組成物
BR112019012470A2 (pt) composição, método para preparar uma composição de polímero, composição de película adesiva, e, artigo multicamadas.
CZ9904526A3 (cs) Polyolefinové kompozice a výrobky z nich vyrobené

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523