JP2014528417A - 薄毛の出現を低減させるための方法 - Google Patents

薄毛の出現を低減させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528417A
JP2014528417A JP2014533421A JP2014533421A JP2014528417A JP 2014528417 A JP2014528417 A JP 2014528417A JP 2014533421 A JP2014533421 A JP 2014533421A JP 2014533421 A JP2014533421 A JP 2014533421A JP 2014528417 A JP2014528417 A JP 2014528417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
composition
group
acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014533421A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード グットマン,エリック
エドワード グットマン,エリック
マリー グレーン,アニタ
マリー グレーン,アニタ
アンドリュー キーン,ネイサン
アンドリュー キーン,ネイサン
ローズ ペルティエ,サラ
ローズ ペルティエ,サラ
Original Assignee
イーエルシー マネージメント エルエルシー
イーエルシー マネージメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエルシー マネージメント エルエルシー, イーエルシー マネージメント エルエルシー filed Critical イーエルシー マネージメント エルエルシー
Publication of JP2014528417A publication Critical patent/JP2014528417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/002Preparations for repairing the hair, e.g. hair cure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

a)少なくとも1種の化学的角質除去剤を含む角質除去性シャンプー組成物で毛髪を処理するステップ;b)少なくとも1種の天然コンディショニングポリマーおよび少なくとも1種の天然刺激剤を含むコンディショナーで毛髪を処理するステップ;c)少なくとも1種の天然抽出物、およびサリチル酸を含む頭皮用セラムで毛髪を処理するステップの連続ステップを含む、薄毛の出現を低減させるための方法。【選択図】なし

Description

本発明は、天然系パーソナルケアトリートメント製品のレジメンによって薄毛の出現を低減させるための方法に関する。一実施形態において、パーソナルケア製品は、経口ハーブ系サプリメントによって増強される。
薄毛は、一般に根元にある頭皮状態と関係している。このような頭皮状態は、一般に標準的な局所用組成物、ほとんどの場合、ローション、クリーム、ペースト、ジェル、軟膏(ointment)、軟膏(salve)および乳液(素肌の処理における使用のために開発および最適化された送達形態)で処理される。この組成物の大部分は毛髪にくっつき、頭皮に接触しないので、これらの媒体は一般に毛髪への適用に適していない。
頭皮へ活性医薬成分を送達するために特に処方された医薬組成物は、一般に3つの送達形態、すなわち、シャンプー、コンディショナーおよびセラムの1つからなる。
頭皮への活性医薬成分の送達のためのシャンプーまたはコンディショナー医薬組成物がしばしば使用される。ある量の溶液が、頭部上に注がれ、指で頭皮中に迅速に擦りこまれる。しかし、溶液を用いて活性医薬成分の正しい用量を適用することは一般に困難である。溶液は、しばしば頭皮から、頻繁に目の中に滴る。
セラムは、一般に噴霧形態で、頭皮への活性医薬成分の送達に有効であることができ、シャンプーまたはコンディショナー組成物と関連した問題の多くを克服する。毛髪に適用される組成物の量は、容易に調節され、適切な投与を比較的簡単にする。シャンプーおよびコンディショナーと比較する場合、流出および液だれが減少する。
噴霧型セラムの欠点の一つは、油性ビルドアップ(oily build-up)を患い、または大量のシャンプーもしくはコンディショナーで以前に処理された毛髪に適用される場合、活性物質が、頭皮に十分な効力を与えることが妨げられ得ることである。したがって、頭皮をセラム由来のトリートメントのために「準備する(prime)」パーソナルケアレジメンに対する必要性がある。さらに、合成シャンプー組成物の反復使用に伴うビルドアップを回避するために、主として天然系成分を用いるレジメンに対する必要性がある。
本発明は、a)少なくとも1種の化学的角質除去剤を含む角質除去性シャンプー組成物で毛髪を処理するステップ;b)少なくとも1種の天然コンディショニングポリマーおよび少なくとも1種の天然刺激剤を含むコンディショナーで毛髪を処理するステップ;c)少なくとも1種のビタミン、少なくとも1種の天然抽出物、およびサリチル酸を含む頭皮用セラムで毛髪を処理するステップの連続ステップを含む、薄毛の出現を低減させるための方法に関する。
本方法はさらに、カプセルを摂取するステップを含んでよく、該カプセルの内容物は、ゴツコーラ(gotu kola)、ターメリック(turmeric)根、緑茶葉、トリファラパウダー(triphala powder)、黒コショウ抽出物、およびグリセリンを含む。
本明細書は、本発明を特に指摘し、且つ明確に主張する特許請求の範囲によって結論づけるが、本発明は、以下の説明からより良く理解されると考えられる。
特に断りのない限り、パーセンテージ、部および比のすべては、本発明の組成物の全重量に基づく。特に断りのない限り、記載成分に関するような重量はすべて、活性レベルに基づき、したがって、市販の材料中に含まれ得る溶媒または副生成物は含まない。「重量パーセント」という用語は、本明細書で「重量%」として示される。
特に断りのない限り、本明細書で使用される場合の分子量はすべて、グラム/モルとして表される重量平均分子量である。
本明細書で、「含む(comprising)」は、最終結果に影響を与えない他の工程および他の成分が加えられ得ることを意味する。この用語は、「からなる(consisting of)」および「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語を包含する。本発明の組成物および方法(methods)/方法(processes)は、本明細書で記載される本発明の必須要素および限定、ならびに本明細書で記載される追加または任意選択の成分(ingredient)、成分(component)、工程、または限定のいずれも含み、それらからなり、およびそれらから本質的になり得る。
本明細書で使用される場合の「ポリマー」という用語は、1種のモノマーの重合により製造されるかまたは2種(すなわち、コポリマー)以上のモノマーにより製造される材料を含むものとする。
本明細書で使用される場合の「固体粒子」という用語は、液体または気体でない粒子を意味する。
本明細書で使用される場合の「水溶性」という用語は、材料が、本組成物中で水に可溶性であることを意味する。一般に、材料は、25℃で水溶媒の重量で、少なくとも0.1%、好ましくは少なくとも1%、より好ましくは少なくとも5%、最も好ましくは少なくとも15%の濃度で可溶性であるべきである。
本明細書で使用される場合の「水不溶性」という用語は、材料が、本組成物中で水に可溶性でないことを意味する。したがって、その化合物は、水と混和性でない。
薄毛の出現を低減させるための方法
本発明は、a)少なくとも1種の化学的角質除去剤を含む角質除去性シャンプー組成物で毛髪を処理するステップ;b)少なくとも1種の天然コンディショニングポリマーおよび少なくとも1種の天然刺激剤を含むコンディショナーで毛髪を処理するステップ;c)少なくとも1種のビタミン、少なくとも1種の天然抽出物、およびサリチル酸を含む頭皮用セラムで毛髪を処理するステップの連続ステップを含む。
毛髪または皮膚を処理する方法
本発明のシャンプー組成物は、毛髪または皮膚をクレンジングおよびコンディショニングするための従来の仕方で使用される。一般に、本発明の毛髪または皮膚を処理する方法は、本発明のシャンプー組成物を毛髪または皮膚に適用するステップを含む。より具体的には、有効量のシャンプー組成物が、好ましくは水で湿らせた毛髪または皮膚に適用され、次いで、シャンプー組成物は洗い落とされる。このような有効量は、一般に約1g〜約50g、好ましくは約1g〜約20gの範囲である。毛髪への適用は、典型的には、毛髪の大部分またはすべてが組成物と接触するように、毛髪を通して組成物を作用させることを含む。
この毛髪または皮膚を処理するための方法は、(a)有効量のシャンプー組成物を毛髪または皮膚に適用するステップ、および(b)毛髪または皮膚の適用部位を水ですすぎ洗いするステップを含む。これらのステップは、所望のクレンジングおよびコンディショニング効果を得るために要望どおりに多数回繰り返すことができる。
セラムの適用に関して、組成物は、一般に噴霧アプリケータによって適用されるべきである。セラムは、1日に少なくとも2回、但し本発明のシャンプーするステップおよびコンディショニングするステップの終了後のみに、毛髪に適用されるべきである。使用者は、頭皮に組成物を慣用のポンプ噴霧器から、頭皮全体に及ぶように少なくとも10〜20回噴霧すべきである。セラムによる処理は、使用者が適用後に水ですすぎ洗いすることを必要としない。
角質除去性シャンプー組成物
本発明のシャンプー組成物は、アニオン性界面活性剤系を含む。アニオン性界面活性剤系は、組成物にクレンジング性能を与えるために含まれる。アニオン性界面活性剤系は、少なくとも1種のアニオン性界面活性剤、および任意選択的に両性界面活性剤、両性イオン界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの組合せを含む。このような界面活性剤は、本明細書で記載される必須成分と物理的および化学的に適合しているべきであり、またはそうでなければ、製品の安定性、審美性、または性能を過度に損なわないようにすべきである。
本明細書におけるシャンプー組成物に用いるための適切なアニオン性界面活性剤成分には、ヘアケアおよび他のシャンプー組成物における使用について知られているものが含まれる。シャンプー組成物中のアニオン性界面活性剤の濃度は、所望のクレンジングおよび泡立て性能を与えるのに十分であるべきであり、一般に組成物の約5重量%〜約50重量%、好ましくは約8重量%〜約30重量%、より好ましくは約10重量%〜約25重量%の範囲である。
シャンプー組成物における使用に適した好ましいアニオン性界面活性剤は、アルキル硫酸塩およびアルキルエーテル硫酸塩である。これらの物質は、それぞれ、式ROSO3MおよびRO(C2H4O)xSO3M(式中、Rは、約8〜約18個の炭素原子のアルキルまたはアルケニルであり、xは、約1〜約10の値を有する整数であり、Mは、アンモニウム、トリエタノールアミンなどのアルカノールアミン、ナトリウムおよびカリウムなどの一価金属、またはマグネシウムおよびカルシウムなどの多価金属カチオンなどのカチオンである)を有する。界面活性剤の溶解度は、特定のアニオン性界面活性剤および選択されるカチオンに依存する。
好ましくは、Rは、アルキル硫酸塩およびアルキルエーテル硫酸塩の両方において、約8〜約18個の炭素原子、より好ましくは約10〜約16個の炭素原子、さらにより好ましくは約12〜約14個の炭素原子を有する。アルキルエーテル硫酸塩は、典型的にはエチレンオキシドと約8〜約24個の炭素原子を有する一価アルコールとの縮合生成物として製造される。アルコールは、合成であることができるか、または脂肪、例えば、ココナッツ油、パーム核油、獣脂に由来することができる。ラウリルアルコール、およびココナッツ油またはパーム核油に由来する直鎖アルコールが、好ましい。このようなアルコールは、約0〜約10、好ましくは約2〜約5、より好ましくは約3のモル比のエチレンオキシドと反応させ、得られた、例えば、アルコール1モル当たり平均3モルのエチレンオキシドを有する分子種の混合物は、硫酸化および中和される。
本発明のシャンプー組成物中に用いられてもよいアルキルエーテル硫酸塩の具体的な非限定例には、ココナッツアルキルトリエチレングリコールエーテル硫酸塩、獣脂アルキルトリエチレングリコールエーテル硫酸塩、および獣脂アルキルヘキサ-オキシエチレン硫酸塩のナトリウムおよびアンモニウム塩が含まれる。非常に好ましいアルキルエーテル硫酸塩は、個別の化合物の混合物を含むものであり、ここで、混合物中の化合物は、約10〜約16個の炭素原子の平均アルキル鎖長および約1〜約4モルのエチレンオキシドの平均エトキシル化度を有する。このような混合物はまた、約0重量%〜約20重量%のC12〜13化合物;約60重量%〜約100重量%のC14〜15〜16化合物;約0重量%〜約20重量%のC17〜18〜19化合物;約3重量%〜約30重量%の、0のエトキシル化度を有する化合物;約45重量%〜約90重量%の、約1〜約4のエトキシル化度を有する化合物;約10重量%〜約25重量%の、約4〜約8のエトキシル化度を有する化合物;および約0.1重量%〜約15重量%の、約8を超えるエトキシル化度を有する化合物を含む。
アニオン性界面活性剤の別の適切なクラスは、一般式R1-SO3-Mの有機硫酸反応性生成物の水溶性塩であり、式中、R1は、8〜24個、好ましくは12〜18個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の飽和脂肪族ヒドロ炭素基からなる群から選択され;Mは、カチオンである。重要な例は、漂白および加水分解を含めた、既知のスルホン化法によって得られる、8〜24個の炭素原子、好ましくは12〜18個の炭素原子を有する、イソ-、ネオ-、インエソ-(ineso-)、およびn-パラフィンを含めたメタン系の炭化水素と、スルホン化剤、例えば、SO3、H2SO4、発煙硫酸との有機硫酸反応生成物の塩である。アルカリ金属およびアンモニウムスルホン化C12〜18-n-パラフィンが好ましい。
シャンプー組成物において使用するためのアニオン性界面活性剤の例は、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエチルアミン、ラウレス硫酸トリエチルアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウレス硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウレス硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、ラウレス硫酸ジエタノールアミン、ラウリン酸モノグリセリド硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシン酸ナトリウム、ラウリルサルコシン、ココイルサルコシン、ココイル硫酸アンモニウム、ラウロイル硫酸アンモニウム、ココイル硫酸ナトリウム、ラウロイル硫酸ナトリウム、ココイル硫酸カリウム、ラウリル硫酸カリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ココイル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸モノエタノールアミンおよびそれらの混合物を含む。
さらに他の適切なアニオン性界面活性剤は、イセチオン酸でエステル化し、水酸化ナトリウムで中和した脂肪酸の反応生成物(ここで、例えば、脂肪酸は、ココナッツ油またはパーム核油に由来する)、およびメチルタウリドの脂肪酸アミドのナトリウムまたはカリウム塩(ここで、例えば、脂肪酸は、ココナッツ油またはパーム核油に由来する)である。
シャンプー組成物における使用に適した他のアニオン性界面活性剤は、コハク酸塩であり、この例としては、N-オクタデシルスルホコハク酸ジナトリウム、ラウリルスルホコハク酸ジナトリウム、ラウリルスルホコハク酸ジアンモニウム、N-(1,2-ジカルボキシエチル)-N-オクタデシルスルホコハク酸テトラナトリウム、スルホコハク酸ナトリウムのジアミルエステル、スルホコハク酸ナトリウムのジヘキシルエステル、およびスルホコハク酸ナトリウムのジオクチルエステルが挙げられる。ラウレススルホコハク酸ジナトリウムが特に好ましい。
他の適切なアニオン性界面活性剤としては、約10〜約24個の炭素原子を有するオレフィンスルホン酸塩が挙げられる。この文脈において、「オレフィンスルホン酸塩」という用語は、錯化されていない三酸化硫黄によってアルファ-オレフィンをスルホン化し、次いで、反応で形成されたいずれのスルホンも加水分解されて、対応するヒドロキシ-アルカンスルホン酸塩を与えるような条件で酸反応混合物を中和することによって生成され得る化合物を指す。オレフィンスルホン酸塩が誘導されるアルファ-オレフィンは、約10〜約24個の炭素原子、好ましくは約12〜約16個の炭素原子を有するモノ-オレフィンである。好ましくは、それらは、直鎖オレフィンである。
本明細書における使用に適したアニオン性界面活性剤の別のクラスは、ベータ-アルキルオキシアルカンスルホン酸塩である。これらの界面活性剤は、式:
Figure 2014528417
(式中、R1は、約6〜約20個の炭素原子を有する直鎖アルキル基であり、R2は、約1〜約3個の炭素原子、好ましくは1個の炭素原子を有する低級アルキル基であり、Mは、記載されたとおりの水溶性カチオンである)
に従う。
上に記載された硫酸塩、イセチオン酸塩、スルホン酸塩、スルホコハク酸塩に加えて、アニオン性界面活性剤のための他の潜在性アニオンには、ホスホン酸塩、リン酸塩、およびカルボン酸塩が含まれる。
本発明のシャンプー組成物としてはまた、両性界面活性剤、両性イオン界面活性剤、カチオン性界面活性剤、および非イオン性界面活性剤からなる群から選択される1種以上のさらなる界面活性剤が挙げられる。本明細書におけるシャンプー組成物に用いるための適切な両性、両性イオン、カチオン性、または非イオン性界面活性剤としては、ヘアケアまたは他のシャンプー組成物における使用について知られているものが挙げられる。このような界面活性剤の濃度は、組成物の好ましくは約0.5重量%〜約20重量%、好ましくは約1重量%〜約10重量%の範囲である。適切な界面活性剤の非限定例は、両方ともBolich, Jr.らの、米国特許第5,104, 646号および同第5,106,609号に記載されている。
シャンプー組成物における使用に適した他の界面活性剤の非限定例は、M.C. Publishing Co.により発行された、McCutcheon's, Emulsifiers and Detergents、1989年年報に記載されている。
化学的角質除去剤
シャンプー組成物は、少なくとも1種の化学的角質除去剤を含む。角質除去剤は、本明細書におけるトリートメント活性物質の送達に備えて、死んだ皮膚を取り除き、毛包を露出するために含まれる。非限定的な化学的角質除去剤としては、サリチル酸、グリコール酸、酵素、クエン酸、リンゴ酸、アルファヒドロキシル酸(AHA)、ベータヒドロキシル酸(BHA)およびそれらの混合物が挙げられる。
化学的角質除去剤は、組成物の約0.050重量%〜約10.0重量%、好ましくは約0.100重量%〜約8.00重量%、最も好ましくは約0.500重量%〜約5.00重量%のレベルでシャンプー組成物中に存在してもよい。
油性コンディショニング剤
本発明の好ましい実施形態において、シャンプー組成物は、1種以上の油性コンディショニング剤を含む。油性コンディショニング剤は、毛髪および/または皮膚に特定のコンディショニング利益を与えるために用いられる材料を含む。ヘアトリートメント組成物において、適切なコンディショニング剤は、つや(shine)、柔らかさ、櫛とおり(combability)、静電防止性、濡れ取扱い性(wet-handling)、損傷、処理しやすさ、こし(body)、および脂気(greasiness)に関する1以上の利益を与えるものである。本発明の組成物で有用な油性コンディショニング剤は、典型的には乳化された液体粒子を形成する水不溶性、水分散性、不揮発性の液体を含む。組成物に用いられる適切な油性コンディショニング剤は、一般にシリコーン(例えば、シリコーン油、カチオン性シリコーン、シリコーンゴム、高屈折性シリコーン、およびシリコーン樹脂)、有機コンディショニング油(例えば、炭化水素油、ポリオレフィン、および脂肪エステル)、もしくはそれらの組合せとして特徴付けられるコンディショニング剤、または別に本明細書で水性界面活性剤マトリックス中に液体の分散粒子を形成するコンディショニング剤である。
1種以上の油性コンディショニング剤は、典型的には組成物の重量で、約0.01%から約10%、好ましくは約0.1%から約8%、より好ましくは約0.2%から約4%の濃度で存在する。
シリコーンコンディショニング剤
本発明は組成物の油性コンディショニング剤は好ましくは、水不溶性シリコーンコンディショニング剤である。シリコーンコンディショニング剤は、揮発性シリコーン、不揮発性シリコーン、またはそれらの組合せを含み得る。不揮発性シリコーンコンディショニング剤が好ましい。揮発性シリコーンが存在する場合、それは、典型的にはシリコーンゴムおよび樹脂などの不揮発性シリコーン材料成分の市販の形態のための溶媒または担体としてのそれらの使用に付随的である。シリコーンコンディショニング剤粒子は、シリコーン流体コンディショニング剤を含んでもよく、且つ他の成分、例えば、シリコーン流体沈積効率を改善し、または毛髪の光沢度を向上させるためのシリコーン樹脂を含んでもよい。
適切なシリコーンコンディショニング剤、およびシリコーンのための任意の懸濁化剤の非限定的な例は、米国再発行特許第34,584号、米国特許第5,104,646号、および米国特許第5,106,609号に記載されている。本発明の組成物に用いられるシリコーンコンディショニング剤は、好ましくは25℃で測定して、約20から約2,000,000センチストークス(「csk」)、より好ましくは約1,000から約1,800,000csk、さらにより好ましくは約5,000から約1,500,000csk、より好ましくは約10,000から約1,000,000cskの粘度を有する。
本発明の不透明な組成物の実施形態において、シャンプー組成物は、シャンプー組成物中で測定して約1μmから約50μmの粒径を有する不揮発性シリコーン油を含む。毛髪への小粒子適用に対する本発明の実施形態において、シャンプー組成物は、シャンプー組成物中で測定して約100nmから約1μmの粒径を有する不揮発性シリコーン油を含む。本発明の実質的に透明な組成物の一実施形態は、シャンプー組成物中で測定して約100nm未満の粒径を有する不揮発性シリコーン油を含む。
本発明の組成物中での使用に適した不揮発性シリコーン油は、有機変性シリコーンおよびフルオロ変性シリコーンから選択され得る。本発明の一実施形態において、不揮発性シリコーン油は、アルキル基、アルケニル基、ヒドロキシル基、アミン基、第四級基、カルボキシル基、脂肪酸基、エーテル基、エステル基、メルカプト基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、プロピレンオキシド基、およびエチレンオキシド基からなる群から選択される有機基を含む有機変性シリコーンである。
本発明の好ましい実施形態において、不揮発性シリコーン油は、ジメチコーンである。
シリコーン流体、ゴム、および樹脂、ならびにシリコーンの製造を検討する項を含む、シリコーンについての参考資料は、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、第15巻、第2版、204〜308頁、John Wiley & Sons, Inc.(1989年)に見られる。
本発明の組成物中での使用に適したシリコーン流体は、米国特許第2,826,551号、米国特許第3,964,500号、米国特許第4,364,837号、英国特許第849,433号、およびSilicon Compounds、Petrarch Systems, Inc.(1984年)に開示されている。
有機コンディションング油
本発明の組成物の油性コンディショニング剤は、単独でまたは他のコンディショニング剤、例えば、上に記載されたシリコーンと組み合わせて、少なくとも1種の有機コンディショニング油も含み得る。
炭化水素油
本発明の組成物中でコンディショニング剤として用いられる適切な有機コンディショニング油としては、限定されるものではないが、少なくとも約10個の炭素原子を有する炭化水素油、例えば、ポリマーを含めて、環状炭化水素、直鎖脂肪族炭化水素(飽和または不飽和)、および分岐鎖脂肪族炭化水素(飽和または不飽和)、ならびにそれらの混合物が挙げられる。直鎖炭化水素油は、好ましくは約C12から約C19である。炭化水素ポリマーを含めて、分岐鎖炭化水素油は、典型的には19個を超える炭素原子を有する。
これらの炭化水素油の具体的で非限定的な具体例としては、パラフィン油、鉱油、飽和および不飽和ドデカン、飽和および不飽和トリデカン、飽和および不飽和テトラデカン、飽和および不飽和ペンタデカン、飽和および不飽和ヘキサデカン、ポリブテン、ポリデセン、ならびにそれらの混合物が挙げられる。これらの化合物、およびより長い鎖長の炭化水素の分岐鎖異性体も、用いることができ、それらの例としては、Permethyl Corporationから入手可能な2,2,4,4,6,6,8,8-ジメチル-10-メチルウンデカンおよび2,2,4,4,6,6-ジメチル-8-メチルノナンが挙げられる。好ましい炭化水素ポリマーは、Amoco Chemical CorporationからL-14ポリブテンとして市販されている、イソブチレンとブテンとのコポリマーなどのポリブテンである。
ポリオレフィン
本発明の組成物において使用される有機コンディショニング油としては、液体ポリオレフィン、より好ましくは液体ポリ-α-オレフィン、より好ましくは水素化液体ポリ-α-オレフィンも挙げられ得る。本明細書で用いられるポリオレフィンは、C4から約C14の、好ましくは約C6から約C12のオレフェンモノマーの重合によって調製される。
本明細書でポリオレフィン液体の調製に用いられるオレフェンモノマーの非限定的な例としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、分岐鎖異性体(4-メチル-1-ペンテンなど)、およびそれらの混合物が挙げられる。オレフィン含有精製原料または廃液も、ポリオレフィン液体の調製に適する。
脂肪エステル
本発明の組成物においてコンディショニング剤として使用される他の適切な有機コンディショニング油としては、少なくとも10個の炭素原子を有する脂肪エステルが挙げられる。これらの脂肪エステルとしては、脂肪酸またはアルコールに由来するヒドロカルビル鎖を有するエステルが挙げられる。これらの脂肪エステルのヒドロカルビル基は、それに共有結合した他の適合性官能基、例えば、アミドおよびアルコキシ部分(例えば、エトキシまたはエーテル結合など)を含んでいても有していてもよい。
好ましい脂肪エステルの具体例としては、限定されるものではないが、イソステアリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸イソヘキシル、パルミチン酸イソヘキシル、パルミチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、オレイン酸イソデシル、ステアリン酸ヘキサデシル、ステアリン酸デシル、イソステアリン酸イソプロピル、アジピン酸ジヘキシルデシル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、ステアリン酸オレイル、オレイン酸オレイル、ミリスチン酸オレイル、酢酸ラウリル、プロピオン酸セチル、およびアジピン酸オレイルが挙げられる。
本発明の組成物での使用に適した他の脂肪エステルは、多価アルコールエステルとして公知のものである。このような多価アルコールエステルとしては、アルキレングリコールエステルが挙げられる。
本発明の組成物での使用に適したさらに他の脂肪エステルは、限定されるものではないが、モノ-、ジ-、およびトリグリセリド、好ましくはジ-およびトリグリセリド、より好ましくはトリグリセリドを含む、グリセリドである。様々なこれらの種類の材料は、植物および動物の脂肪ならびに油、例えば、ヒマシ油、紅花油、綿実油、トウモロコシ油、オリーブ油、タラの肝油、アーモンド油、アボカド油、ヤシ油、ゴマ油、ラノリンおよびダイズ油が含まれる。合成油としては、限定されるものではないが、ジラウリン酸トリオレイングリセリルおよびジラウリン酸トリステアリングリセリルが含まれる。
フッ素化コンディショニング化合物
有機コンディショニング油として毛髪または皮膚にコンディショニングを与えるために適したフッ素化化合物としては、パーフルオロポリエーテル、パーフッ素化オレフィン、前に記載されたシリコーン流体と同様の流体またはエラストマー形態であり得るフッ素系特殊ポリマー、およびパーフッ素化ジメチコーンが含まれる。適切なフッ素化化合物の非限定的な具体例としては、HC/04、HC/25、HC01、HC/02、HC/03を含む、Ausimontからのフォンブリン(Fomblin)製品ライン;Biosil Technologiesにより供給される一般にBiosil Basics Fluoro Gerbet 3.5と呼ばれる、ジオクチルドデシルフルオロエプチルシトレート(Dioctyldodecyl Fluoroeptyl Citrate);およびBiosil Technologiesによりやはり供給されるBiosil Basics Fluorosil LFが挙げられる。
脂肪アルコール
本発明のシャンプー組成物に用いられる他の適切な有機コンディショニング油としては、限定されるものではないが、少なくとも約10個の炭素原子、より好ましくは約10から約22個の炭素原子、最も好ましくは約12から約16個の炭素原子を有する脂肪アルコールが挙げられる。一般式:
CH3(CH2)nCH2(OCH2CH2)pOH
(式中、nは、約8から約20、好ましくは約10から約14の値を有する正の整数であり、pは、約1から約30、好ましくは約2から約23の値を有する正の整数である)
に従うアルコキシル化脂肪アルコールも、本発明のシャンプー組成物での使用に適する。
アルキルグルコシドおよびアルキルグルコシド誘導体
本発明のシャンプー組成物においてコンディショニング剤として使用される適切な有機コンディショニング油としては、限定されるものではないが、アルキルグルコシドおよびアルキルグルコシド誘導体が挙げられ得る。適切なアルキルグルコシドおよびアルキルグルコシド誘導体の具体的で非限定な例としては、Amercholから市販されているGlucam E-10、Glucam E-20、Glucam P-10、およびGlucquat 125が挙げられる。
他のコンディショニング剤
四級アンモニウム化合物
本発明のシャンプー組成物において使用される適切な四級アンモニウム化合物としては、限定されるものではないが、アミド部分のようなカルボニル部分、またはリン酸エステル部分もしくは同様の親水性部分を有する長鎖置換基を有する親水性四級アンモニウム化合物が挙げられる。
有用な親水性四級アンモニウム化合物の例としては、限定されるものではないが、リシノレアミドプロピルトリモニウムクロリド、リシノレアミドトリモニウムエチルスルフェート、ヒドロキシステアラミドプロピルトリモニウムメチルスルフェートおよびヒドロキシステアラミドプロピルトリモニウムクロリドとしてCTFA化粧品事典(CTFA Cosmetic Dictionary)に指定された化合物、またはそれらの組合せが挙げられる。
他の有用な四級アンモニウム界面活性剤の例としては、限定されるものではないが、CTFA事典に指定されたとおりの、クオタニウム-33、クオタニウム-43、イソステアラミドプロピルエチルジモニウムエトスルフェート、クオタニウム-22およびクオタニウム-26、またはそれらの組合せが挙げられる。
本発明の組成物で有用な他の親水性四級アンモニウム化合物としては、限定されるものではないが、クオタニウム-16、クオタニウム-27、クオタニウム-30、クオタニウム-52、クオタニウム-53、クオタニウム-56、クオタニウム-60、クオタニウム-61、クオタニウム-62、クオタニウム-63、クオタニウム-71、およびそれらの組合せが挙げられる。
ポリエチレングリコール
コンディショニング剤として本明細書で有用なさらなる化合物としては、最大約2,000,000までの分子量を有するポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、例えば、PEG-200、PEG-400、PEG-600、PEG-1000、PEG-2M、PEG-7M、PEG-14M、PEG-45MというCTFA名を有するもの、およびそれらの混合物が挙げられる。
追加の成分
本発明のシャンプー組成物は、ヘアケアまたはシャンプー製品での使用について知られた1種以上の追加の成分をさらに含み得るが、但し、追加の成分が、本明細書で記載される必須成分と物理的および化学的に適合性であるか、または別に製品安定性、審美性もしくは性能を過度に損わないことを条件とする。このような追加の成分の個々の濃度は、シャンプー組成物の重量で約0.001%から約10%の範囲とすることができる。
組成物に用いられる追加の成分の非限定的な例としては、天然カチオン性沈着ポリマー、合成カチオン性沈着ポリマー、ふけ防止剤、粒子、懸濁化剤、パラフィン系炭化水素、噴射剤、粘度調整剤、色素、不揮発性溶媒または希釈剤(水溶性および水不溶性)、真珠光沢助剤、泡立て増進剤、追加の界面活性剤または非イオン性共界面活性剤、殺シラミ剤、pH調整剤、香料、防腐剤、キレート剤、タンパク質、皮膚活性剤、日焼け止め剤、UV吸収剤、およびビタミンが挙げられる。
セルロースまたはグアーカチオン性沈着ポリマー
本発明のシャンプー組成物は、セルロースまたはグアーカチオン性沈着ポリマーも含み得る。セルロースまたはガラクトマンナンカチオン性沈着ポリマーが好ましい。一般に、このようなセルロースまたはグアーカチオン性沈着ポリマーは、組成物の重量で、約0.05%から約5%の濃度で存在し得る。適切なセルロースまたはグアーカチオン性沈着ポリマーは、約5,000を超える分子量を有する。好ましくは、セルロースまたはグアーカチオン性沈着ポリマー約200,000を超える分子量を有する。さらに、このようなセルロースまたはグアー沈着ポリマーは、シャンプー組成物の目的とする使用のpHで約0.15meq/gから約4.0meq/gの電荷密度を有し、そのpHは一般に約pH3から約pH9、好ましくは約pH4からpH8である。本発明の組成物のpHは、正味で測定される。
適切なセルロースまたはグアーカチオン性ポリマーは、以下の式:
Figure 2014528417
(式中、Aは、無水グルコース残基、例えば、セルロース無水グルコース残基であり;Rは、アルキレンオキシアルキレン、ポリオキシアルキレン、もしくはヒドロキシアルキレン基、またはそれらの組合せであり;R1、R2、およびR3は、独立して、アルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアルキル、またはアルコキシアリール基であり、それぞれの基は、最大約18個の炭素原子を有し、それぞれのカチオン部分についての炭素原子の合計数(すなわち、R1、R2およびR3中の炭素原子の合計)は、好ましくは約20個以下であり;Xは、アニオン性対イオンである)
に従うものを含む。このような対イオンの非限定的な例としては、ハロゲン化物(例えば、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素)、スルフェートおよびメチルスルフェートが含まれる。これらの多糖類ポリマー中のカチオン置換度は、典型的には無水グルコース単位当たり約0.01から約1個のカチオン基である。
本発明の一実施形態において、セルロースまたはグアーカチオン性ポリマーは、業界(CTFA)でポリクオタニウム10と称され、Amerchol Corp.(Edison、ニュージャージー州、米国)から入手可能な、トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシセルロースの塩である。
合成カチオン性沈着ポリマー
本発明のシャンプー組成物は、合成カチオン性沈着ポリマーも含み得る。一般に、このような合成カチオン性沈着ポリマーは、組成物の重量で、約0.025%から約5%の濃度で存在し得る。このような合成カチオン性沈着ポリマーは、約1,000から約5,000,000の分子量を有する。さらに、このような合成カチオン性沈着ポリマーは、約0.1meq/gから約5.0meq/gの電荷密度を有する。
適切な合成カチオン性沈着ポリマーは、(i)1以上のカチオン性モノマー単位;および(ii)1以上の非イオン性モノマー単位、または末端の負電荷を有するモノマー単位を含む水溶性または分散性のカチオン性非架橋コンディショニングコポリマーであって、約0.5meq/gから約10meq/gのカチオン電荷密度である正味の正電荷、および約1,000から約5,000,000の平均分子量を有するコポリマーであるものを含む。
適切な合成カチオン性沈着ポリマーの非限定的な例は、Gearyらの米国特許出願公開第US2003/0223951A1号に記載されている。
ふけ防止剤
本発明の組成物は、ふけ防止活性剤も含有し得る。適切なふけ防止活性剤の非限定的な例としては、ピリジンチオン塩、アゾール、硫化セレン、粒子状硫黄、角質溶解剤、およびそれらの混合物が挙げられる。このようなふけ防止活性剤は、組成物の必須成分と物理的および化学的に適合性であるべきであり、および別に製品安定性、審美性もしくは性能を過度に損なうべきではない。
ピリジンチオン抗菌およびふけ防止剤は、例えば、米国特許第2,809,971号;米国特許第3,236,733号;米国特許第3,753,196号;米国特許第3,761,418号;米国特許第4,345,080号;米国特許第4,323,683号;米国特許第4,379,753号;および米国特許第4,470,982号に記載されている。
アゾール抗菌剤としては、クリンバゾールおよびケトコナゾールなどのイミダゾール類が挙げられる。
硫化セレン化合物は、例えば、米国特許第2,694,668号;米国特許第3,152,046号;米国特許第4,089,945号;および米国特許第4,885,107号に記載されている。
硫黄も、本発明の抗菌組成物中での粒子状抗菌/ふけ防止剤として用いられ得る。
本発明は、サリチル酸などの1種以上の角質溶解剤をさらに含み得る。好ましい実施形態において、サリチル酸は化学的角質除去活性を提供する。
本発明のさらなる抗菌活性剤としては、フトモモ科メラルーカ属(Melaleuca)(ティーツリー)の抽出物および木炭が挙げられ得る。
組成物中に存在する場合、ふけ防止活性剤は、組成物の重量で、約0.01%から約5%、好ましくは約0.1%から約3%、より好ましくは約0.3%から約2%の量で含まれる。
粒子
本発明の組成物は、場合によって粒子を含み得る。好ましくは、本発明において有用な粒子は、分散された水-不溶性粒子である。本発明で有用な粒子は、無機、合成、または半合成であり得る。本発明の組成物において、組成物の重量で、約20%以下、より好ましくは約10%以下、さらにより好ましくは2%以下の粒子を組み込むことが好ましい。本発明のある実施形態において、粒子は、約300μm未満の平均粒径を有する。
無機粒子の非限定的な例としては、コロイドシリカ、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、シリカゲル、ケイ酸マグネシウム、ガラス粒子、タルク、マイカ、巻雲母、ならびに様々な天然および合成のクレー(ベントナイト、ヘクトライト、およびモンモリロナイトを含む)が挙げられる。
合成粒子の例としては、シリコーン樹脂、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリアミド(例えば、ナイロン(登録商標)、エポキシ樹脂、尿素樹脂、アクリル粉末などが挙げられる。
ハイブリッド粒子の非限定的な例としては、巻雲母と架橋ポリスチレンとのハイブリッド粉末、およびマイカとシリカとのハイブリッド粉末が挙げられる。
不透明化剤
本発明の組成物は、1種以上の不透明化剤も含有し得る。不透明化剤は、典型的には、色または真珠光沢などの、組成物に所望の審美的利益を与えるためにクレンジング組成物で用いられる。本発明の組成物において、組成物の重量で、約20%以下、より好ましくは約10%以下、さらにより好ましくは2%以下の不透明化剤を組み込むことが好ましい。
適切な不透明化剤としては、例えば、ヒュームドシリカ、ポリメチルメタクリレート、微粉化Teflon(登録商標)、窒化ホウ素、硫酸バリウム、アクリレートポリマー、ケイ酸アルミニウム、オクテニルコハク酸デンプンアルミニウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、チョーク、トウモロコシデンプン、珪藻土、フラー土(Fuller's earth)、グリセリルデンプン、ケイ酸、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、マルトデキストリン、微結晶セルロース、コメデンプン、シリカ、二酸化チタン、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、ロジン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ポリエチレン、アルミナ、アタパルガイト、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、デキストラン、ナイロン、シリル化シリカ、シルク粉末、ダイズ粉、酸化スズ、水酸化チタン、リン酸トリマグネシウム、ウォルナットシェル粉末、またはそれらの混合物が挙げられる。上述の粉末は、レシチン、アミノ酸、鉱油、シリコーン油、または種々の他の薬剤によって、単独でまたは組み合わせて表面処理されていてもよく、これは、粉末表面を被覆し、且つ粒子を事実上疎水性にさせる。
不透明化剤は、様々な有機および無機顔料も含み得る。有機顔料は、一般にアゾ、インジゴイド、トリフェニルメタン、アントラキノン、およびキサンチン染料を含む様々な芳香族タイプである。無機顔料としては、酸化鉄、ウルトラマリンおよびクロムまたは水酸化クロムの顔料(colors)、ならびにそれらの混合物が挙げられる。
懸濁化剤
本発明の組成物は、組成物中に水不溶性材料を分散形態で懸濁させ、または組成物の粘度を調整するために有効な濃度で懸濁化剤をさらに含み得る。このような濃度は、一般に組成物の重量で、約0.1%から約10%、好ましくは約0.3%から約5.0%の懸濁化剤の範囲である。
本明細書で有用な懸濁化剤としては、アニオン性ポリマーおよび非イオン性ポリマーが挙げられる。CTFA名カルボマーを有する、架橋連結アクリル酸ポリマーなどのビニルポリマーが、本明細書で有用である。
パラフィン系炭化水素
本発明の組成物は、1種以上のパラフィン系炭化水素を含有し得る。本発明の組成物での使用に適したパラフィン系炭化水素は、ヘアケアまたは他のシャンプー組成物での使用について公知の材料、例えば、約21℃(約70°F)以上で1気圧の水蒸気圧を有するものを含む。非限定的な例としては、ペンタンおよびイソペンタンが挙げられる。
噴射剤
本発明の組成物は、1種以上の噴射剤も含有し得る。本発明の組成物での使用に適した噴射剤は、ヘアケアまたは他のシャンプー組成物での使用について公知の材料、例えば、液化ガス噴射剤および圧縮ガス噴射剤を含む。適切な噴射剤は、約21℃(約70°F)未満で1気圧の水蒸気圧を有する。適切な噴射剤の非限定的な例としては、アルカン、イソアルカン、ハロアルカン、ジメチルエーテル、窒素、亜酸化窒素、二酸化炭素、およびそれらの混合物が挙げられる。
他の任意成分
本発明の組成物は、芳香剤を含有し得る。
本発明の組成物は、水溶性および水不溶性のビタミン、例えば、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、パントテン酸、パントテニルエチルエーテル、パンテノール、ビオチンおよびそれらの誘導体、ならびにビタミンA、D、E、およびそれらの誘導体も含有し得る。本発明の組成物は、水溶性および水不溶性アミノ酸、例えば、アルパラギン酸、アラニン、インドール、グルタミン酸およびそれらの塩、ならびにチロシン、トリプタミン、リシン、ヒスタジンおよびそれらの塩も含有し得る。
本発明の組成物は、一価または二価の塩、例えば、塩化ナトリウムを含有し得る。
本発明の組成物は、キレート剤も含有し得る。
本発明の組成物は、抜け毛予防および発毛刺激剤または作用物質に有用な材料をさらに含み得る。
コンディショナー
コンディショナーは、本明細書における方法によるシャンプー組成物での処理後に毛髪および頭皮に適用される。
コンディショナー組成物は、1種以上のコンディショニング活性物質を含む。好ましくは、活性物質は、デンプン、グアー、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体、植物抽出物などから選択される天然または天然由来活性物質である。
コンディショナー組成物に適したデンプンは、一般にいずれかの植物源に由来するものである。非限定例としては、トウモロコシ、ジャガイモ、オートムギ、コメ、タピオカ、モロコシ、オオムギまたはトウモロコシが挙げられる。
コンディショニング活性物質は、好ましくは組成物の全重量と比較して0.01〜20重量%の量で用いられる。より好ましくは、コンディショナー組成物の全重量と比較して0.05〜15重量%、さらにより好ましくは組成物の0.1〜10重量%である。
ヘアコンディショニング組成物はまた、モノマー対モノマー基準で2:1を超えるマンノース対ガラクトースの比を有する非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体を含んでもよく、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体、および正味の正電荷を有する両性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体からなる群から選択される。本明細書で使用される場合、「カチオン性非グアーガラクトマンナン」という用語は、カチオン基が付加されている非グアーガラクトマンナンポリマーを指す。「両性非グアーガラクトマンナン」という用語は、ポリマーが正味の正電荷を有するようにカチオン基およびアニオン基が付加されている非グアーガラクトマンナンポリマーを指す。非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、コンディショニング剤の改善された効力を与える。増強されたコンディショニング効果としては、毛髪の滑らかさおよび櫛通り性の改善をもたらす、シリコーン沈着の増加が挙げられる。さらに、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、コンディショニング組成物の全体粘度を低下させることがわかり、これは改善された感触効果をもたらす。
非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体の調製に用いるためのガムは、典型的には、植物由来の種子または豆などの天然に存在する物質として得られる。様々な非グアーガラクトマンナンポリマーの例としては、限定されるものではないが、タラガム(Tara gum)(3部マンノース/1部ガラクトース)、イナゴマメ(Locust bean)またはカロブ豆(carob)(4部マンノース/1部ガラクトース)、およびカシアガム(cassia gum)(5部マンノース/1部ガラクトース)が挙げられる。好ましい非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、カチオン性カシアである。
カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、約1,000〜約10,000,000の分子量を有する。本発明の一実施形態において、カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、約5,000〜約3,000,000の分子量を有する。本明細書で使用される場合、「分子量」という用語は、重量平均分子量を指す。重量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィーにより測定され得る。
本発明のヘアコンディショニング組成物は、約0.7meq/g〜約7meq/gのカチオン電荷密度を有する非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体を含んでもよい。本発明の一実施形態において、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、約0.9meq/g〜約7meq/gの電荷密度を有する。非グアーガラクトマンナン構造上へのカチオン基の置換度は、必須のカチオン電荷密度を与えるのに十分であるべきである。
本発明の一実施形態において、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、非グアーガラクトマンナンポリマーのカチオン性誘導体であり、これは、非グアーガラクトマンナンポリマーのヒドロキシル基と反応性四級アンモニウム化合物との反応により得られる。
本発明の別の実施形態において、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体がアニオン基をさらに含む場合に得られる、正味の正電荷を有する両性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体である。
ヘアコンディショニング組成物は、非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体を、組成物の約0.01重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.05重量%〜約5重量%の範囲で含んでもよい。
コンディショナー組成物は、セルロースエーテル、グアーの四級誘導体、DADMACのホモポリマーおよびコポリマー、MAPTACのホモポリマーおよびコポリマーならびにデンプンの四級誘導体から選択される1種以上のコンディショニングポリマーをさらに含んでもよい。CTFA表記を用いて、具体例としては、限定されるものではないが、ポリクオタニウム-10、グアー塩化ヒドロキシプロピルトリモニウム、デンプン塩化ヒドロキシプロピルトリモニウム、ポリクオタニウム-4、ポリクオタニウム-5、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-14、ポリクオタニウム-15、ポリクオタニウム-22、ポリクオタニウム-24、ポリクオタニウム-28、ポリクオタニウム-32、ポリクオタニウム-33、ポリクオタニウム-36、ポリクオタニウム-37、ポリクオタニウム-39、ポリクオタニウム-45、ポリクオタニウム-47およびポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド、ならびにそれらの混合物が挙げられる。用いられる場合、コンディショニングポリマーは、好ましくは、本発明のコンディショナー組成物中に0.1〜10重量パーセント、好ましくは0.2〜6重量パーセント、最も好ましくは0.2〜5重量パーセントの濃度で含まれる。
コンディショニング剤
コンディショニング組成物はまた、1種以上のコンディショニング剤、例えば、カチオン性界面活性剤、カチオン性ポリマー、非揮発性シリコーン(可溶性および不溶性シリコーンを含む)、非揮発性炭化水素、飽和C14〜C22直鎖脂肪族アルコール、非揮発性炭化水素エステル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるものを含んでもよい。好ましいコンディショニング剤は、カチオン性界面活性剤、カチオン性ポリマー、飽和C14〜C22直鎖脂肪族アルコール、四級アンモニウム塩およびシリコーン(特に不溶性シリコーン)である。朝鮮ニンジン(ginseng)根抽出物、マリアアザミ(silybaum marianum)抽出物、ユカン(phyllanthus emblica)果実抽出物などの植物抽出物も適している。この成分は、コンディショニング剤の約0.1%〜約99%、より好ましくは約0.5%〜約90%を構成し得る。しかしながら、水性担体の存在下で、コンディショニング剤は、好ましくはヘアコンディショニング組成物の約0.1重量%〜約90重量%、より好ましくは約0.5重量%〜約60重量%、最も好ましくは約1重量%〜約50重量%を構成する。
コンディショニング組成物はまた、セラム成分の適用前に頭皮を刺激するために1種以上の天然刺激剤を含む。例示的な天然刺激剤としては、朝鮮ニンジンおよびカフェインなどのものが挙げられる。
カチオン性界面活性剤
コンディショナー組成物に有用なカチオン性界面活性剤は、アミノまたは四級アンモニウム部分を有する。カチオン性界面活性剤は、好ましくは、必ずしもではないが、その組成物に不溶性である。本明細書で有用なもののうちのカチオン性界面活性剤は、以下の文献に開示されている:M.C. Publishing Co., McCutcheoris、Detergents Sc Emulsifiers、(North American版1979年);Schwartzら、Surface Active Agents, Their Chemistry and Technology、New York;Interscience Publishers、1949年;米国特許第3,155,591号、Hilfer、1964年11月3日発行;米国特許第3,929,678号、Laughlinら、1975年12月30日発行;米国特許第3,959,461号、Baileyら、1976年5月25日発行;および米国特許第4,387,090号、Bolich, Jr.、1983年6月7日発行。本明細書で有用な四級アンモニウム含有カチオン性界面活性剤物質は、一般式:
Figure 2014528417
(式中、R1〜R4は、独立して、約1〜約22個の炭素原子の脂肪族基、または約1〜約22個の炭素原子を有する芳香族、アルコキシ、ポリオキシアルキレン、アルキルアミド、ヒドロキシアルキル、アリールもしくはアルキルアリール基であり;Xは、塩形成性アニオン、例えば、ハロゲン(例えば、塩素、臭素)、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、グリコール酸塩、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、およびアルキル硫酸塩の基から選択されるものである)
のものである。脂肪族基は、炭素および水素原子に加えて、エーテル結合、およびアミノ基などの他の基を有していてもよい。比較的長い鎖の脂肪族基、例えば、約12個の炭素の、またはそれを超えるものは、飽和または不飽和であることができる。ジ長鎖(例えば、ジC12〜22、好ましくはC14〜C20の脂肪族、好ましくはアルキル)、ジ短鎖(例えば、C1〜C3アルキル、好ましくはC1〜C2アルキル)および四級アンモニウム塩がとりわけ好ましい。一級、二級および三級脂肪族アミンの塩も、適切なカチオン性界面活性剤物質である。このようなアミンのアルキル基は、好ましくは約12〜約22個の炭素原子を有し、置換されていても、置換されていなくてもよい。本明細書で有用な、このようなアミンとしては、ステアルアミドプロピルジメチルアミン、ジエチルアミノエチルステアルアミド、ジメチルステアルアミン、ジメチルソイアミン、ソイアミン、ミリスチルアミン、トリデシルアミン、エチルステアリルアミン、N-タロウプロパンジアミン、エトキシル化(5モルのエチレンオキシドによる)ステアリルアミン、ジヒドロキシエチルステアリルアミン、およびアラキジルベヘニルアミンが挙げられる。適切なアミン塩としては、ハロゲン、酢酸塩、リン酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、およびアルキル硫酸塩が挙げられる。このような塩としては、ステアリルアミン塩酸塩、塩化ソイアミン、ギ酸ステアリルアミン、二塩化N-タロウプロパンジアミンおよびクエン酸ステアルアミドプロピルジメチルアミンが挙げられる。本発明で有用なもののうちに含まれるカチオン性アミン界面活性剤は、米国特許第4,275,055号、Nachtigalら、1981年6月23日発行に開示されている。カチオン性界面活性剤は、好ましくは組成物の約0.1重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.25重量%〜約5重量%、最も好ましくは約0.5重量%〜約2重量%のレベルで用いられる。
頭皮用セラム
頭皮用セラムは、先に検討したコンディショナー組成物による処理後に適用される。
頭皮用セラム組成物は、所望の皮膚活性効果を与えるのに十分な量で皮膚活性剤を含む。組成物内の皮膚活性剤(単数)または活性剤(複数)は、可溶化もしくは分散液の形態で、または可溶化もしくは分散固体の形態であってもよい。
本発明の頭皮用セラム組成物および方法における皮膚活性剤は、様々な濃度で組成物と処方されるが、一般に頭皮用セラム組成物の約0.005重量%〜約20重量%、より典型的には約0.01重量%〜約10重量%、さらにより典型的には約0.05重量%〜約7重量%に相当する。濃度は、選択された特定の皮膚活性剤についての確立された安全および有効濃度、求められる皮膚活性効果の程度または種類などの要因に依存して変わる。組成物における使用に適した皮膚活性剤の非限定例としては、抗ふけ活性物質、ステロイド系抗炎症剤(例えば、ヒドロコルチゾン)、非ステロイド系抗炎症剤、抗刺激活性物質、殺シラミ剤または殺虫剤(例えば、シラミ、ノミ、ダニまたは他の昆虫の防除のための)、植物系フィトステロールおよびそれらの誘導体(例えば、ベータ-シトステロール、カンペステロール、スチグマステロール)、清涼(cooling)または他の皮膚感覚剤(skin sensate)、抗ふけ活性物質以外の抗菌剤、麻酔剤、抗ヒスタミン剤、収斂剤、酵素、ビタミン、育毛活性物質、日焼け止め剤、ならびに他の同様の知られたまたはそうでなければ有効な局所用医薬または非医薬活性物質が挙げられる。
頭皮用セラムは、少なくとも1種の天然抽出物を含む。例示的な天然抽出物としては、ローズマリー葉抽出物、朝鮮ニンジン根抽出物、緑茶葉抽出物、酵母抽出物、サッカロミセス(saccharomyces)溶解物抽出物、クロレラブルガリス(chlorella vulgaris)抽出物、カンゾウ抽出物、ターメリック根抽出物、チドメグサ(hydrocotyle)抽出物などのものが挙げられる。
適切な殺シラミ剤の非限定例としては、ペペロニルブトキシド、除虫菊(pyrethrum)抽出物、イミダクロプリド局所用溶液、リンデン(ガンマ六塩化ベンゼン)、有機リン酸塩(マラチオン)、天然ピレスリン、合成ピレスロイド(例えば、ペルメトリン)、ならびにノミ、シラミおよび他の昆虫などの昆虫に対して皮膚、毛髪または毛皮を防除または処理するための任意の他の知られたまたはそうでなければ有効な薬剤が挙げられる。
本明細書での使用のための皮膚活性酵素の非限定例としては、オキシドレダクターゼ、トランスフェラーゼ、リアーゼ、ヒドロラーゼ、イソメラーゼ、リガーゼ、および同様の他の酵素が挙げられる。
皮膚活性剤は、選択された鎮静抗炎症活性物質を、頭皮用セラム組成物の約0.01重量%〜約5.0重量%、より好ましくは約0.05重量%〜約3.0重量%の範囲の濃度で含み得る。この文脈において、鎮静抗炎症活性物質は、皮膚刺激を鎮静および軽減するのに役立つ、ステロイド系抗炎症剤以外の任意の物質を指す。このような活性物質の非限定例としては、パントテン酸誘導体、パントテン酸エーテル、アラントイン、またはそれらの組合せ、好ましくはパンテノール(d-パンテノールおよびl-パンテノールを含む)などのパントテン酸のアルコール誘導体が挙げられ、それらの一部の例は、CTFA Cosmetic Ingredient Handbook、The Cosmetic, Toiletry and Fragrance Association. Inc.、272〜273頁、1992年に記載されている。パンテノールは、保湿剤としても使用することができ、このような組成物が他の保湿剤を含まない場合、本発明の組成物を定義する目的において保湿剤とみなされるものとする。アラントイン、ビタミンE油、およびそれらの組合せがとりわけ好ましい。
皮膚活性剤は、好ましくは抗菌活性物質、最も典型的には抗菌抗ふけ活性物質であり、組成物内のそれらの濃度は、組成物の約0.001重量%〜約5重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約3重量%、さらにより好ましくは約0.05重量%〜約1重量%の範囲である。好ましい抗菌抗ふけ活性物質としては、抗真菌活性物質、例えば、ピリチオン塩、オクトピロックス、ケトコナゾール、クリムバゾール、シクロピロックス、テルビナフィン、イトラコナゾール、および硫黄または硫黄含有活性物質(硫化セレンなど)が挙げられる。ジンクピリチオン(ZPT)が好ましい。そして組成物の約0.005重量%〜2重量%、より好ましくは約0.005重量%〜約0.5重量%の範囲の濃度のサリチル酸が最も好ましい。
硫化セレンは、組成物に用いるための好ましい抗菌抗ふけ活性物質であり、その有効濃度は、頭皮用セラム組成物の約0.001重量%〜約5.0重量%、好ましくは約0.01重量%〜約2.5重量%、より好ましくは約0.05重量%〜約1.0重量%の範囲である。硫化セレンは、一般にセレン1モルおよび硫黄2モルを有する化合物とみなされるが、それはまた、環状構造、SexSy(式中、x+y=8である)であってもよい。硫化セレンは、パーソナルケア技術分野で周知であり、例えば、米国特許第2,694,668号;米国特許第3,152,046号;米国特許第4,089,945号;および米国特許第4,885,107号に記載されており、これらの記載は、参照により本明細書に組み込まれる。
他の硫黄または硫黄含有物質も、頭皮用セラム組成物中で抗菌活性物質として用いられてもよく、その濃度は、一般に頭皮用セラム組成物の約0.001重量%〜約5.0重量%、好ましくは約0.1重量%〜約5.0重量%、より好ましくは約1.0重量%〜約5.0重量%の範囲である。
ピリチオン抗菌活性物質、とりわけ1-ヒドロキシ-2-ピリジンチオン塩は、頭皮用セラム組成物に用いるための非常に好ましい抗ふけ活性物質である。好ましいピリチオン塩は、亜鉛、スズ、カドミウム、マグネシウム、アルミニウムおよびジルコニウムなどの重金属から形成されるものである。亜鉛塩、とりわけ1-ヒドロキシ-2-ピリチオンの亜鉛塩(ジンクピリチオン、ZPT)が最も好ましい。ナトリウムなどの他のカチオンも適切であり得る。小板粒子形態の1-ヒドロキシ-2-ピリチオン塩が特に好ましく、この粒子は、最大約20ミクロン、好ましくは最大約8ミクロン、最も好ましくは最大約5ミクロンの平均粒度を有する。ピリチオン抗菌活性物質は、ヘアケア技術分野で周知であり、例えば、米国特許第2,809,971号;米国特許第3,236,733号;米国特許第3,753,196号;米国特許第3,761,418号;米国特許第4,345,080号;米国特許第4,323,683号;米国特許第4,379,753号;および米国特許第4,470,982号に記載されており、これらの記載は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の組成物および方法に用いるための亜鉛含有皮膚活性剤の他の具体例としては、ジンクピリチオン、酢酸亜鉛、アセチルメチオン酸亜鉛、アスパラギン酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、炭酸亜鉛、塩化亜鉛、クエン酸亜鉛、DNA亜鉛、スルホキシル酸亜鉛ホルムアルデヒド、グルコン酸亜鉛、グルタミン酸亜鉛、加水分解コラーゲン亜鉛、乳酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、PCA亜鉛、ペンタデセントリカルボン酸亜鉛、リシノール酸亜鉛、リシノール酸亜鉛、ロジン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、硫酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛、酸化亜鉛、ラクトビオン酸亜鉛、およびそれらの組合せが挙げられる。
本発明の組成物および方法に用いる皮膚活性剤としては、組成物に添加される場合に育毛調節を与える任意の物質(本明細書で「育毛活性物質」とも呼ばれる)を挙げることができる。この文脈において、「育毛調節」という用語は、育毛の刺激;髪が濃くなることの刺激;脱毛の予防、低減、停止および/または遅延;髪が薄くなることの予防、低減、停止および/または遅延;育毛速度の増加;より多くの毛髪ストランドの形成の誘発;毛髪ストランドの直径の増加;毛髪ストランドの伸長;軟毛毛包から末端毛包への毛包の変化;軟毛毛包の形成の誘発;休止期段階から成長期段階への毛包の転化(それにより、休止期段階毛包に対する成長期段階毛包の全比率を増加させる);成長期の初期段階から成長期の後期段階への毛包の促進;成長期段階から退行期段階への転化の低減;脱毛症の処理;ならびにこれらの任意の組合せを含む。
好ましい育毛活性物質としては、本明細書に記載されたものなどの亜鉛含有塩、とりわけ、ラクトビオン酸亜鉛が挙げられる。本発明の組成物および方法における使用に適した他の育毛活性物質としては、その記載が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,124,362号(Bradburyら)に記載されたものが挙げられる。
揮発性液体
本発明の頭皮用セラム組成物は、ヒト皮膚への局所適用に適した揮発性液体担体を含んでもよい。これらの液体担体としては、周囲条件下で揮発性である任意の液体、または周囲条件下で揮発性である任意のその組合せ、揮発性でない場合頭皮または皮膚の他の領域への局所適用に適している液体担体の任意の組合せが挙げられる。
本発明の頭皮用トニック組成物中の揮発性液体担体または担体の組合せは、頭皮用セラム組成物の約40重量%〜約99重量%、好ましくは約50重量%〜約80重量%、より好ましくは約55重量%〜約80重量%、さらにより好ましくは約60重量%〜約75重量%に相当する。
揮発性液体担体は、好ましくは2〜8個の炭素原子、より好ましくは約2〜4個の炭素原子を有する一価アルコールを含み、この好ましい例としては、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、n-ブタノール、t-ブタノール、イソブタノール、およびそれらの組合せが挙げられる。エタノールが最も好ましい。他の揮発性液体担体も、組成物、好ましくは非シリコーン含有液体担体に、単独または本明細書で記載される好ましい一価アルコールと組み合わせてなどの様々な組合せで用いることができる。このような他の揮発性液体担体の非限定例としては、揮発性炭化水素液体、多価アルコール、一価または多価アルコールのエステルまたはエーテル、シリコーンなどが挙げられるが、但し、このような他の揮発性液体担体が、本明細書で記載されるとおりの必須揮発性を有すること、およびこのような他の揮発性液体担体が、後に記載されるとおりの組成物の液体保湿剤成分でもないことも条件とする。
湿潤物質
本発明の頭皮用セラム組成物は、組成物に改善された湿潤性および/または薄片低減効果を与える1種以上の湿潤物質を含んでもよい。湿潤物質は、皮膚湿潤性の付与において知られた、またはそうでなければ有効な任意の物質であることができ、好ましくは本明細書で記載されるとおりの頭皮湿潤性または即時薄片低減値を有する組成物を与える物質に限定される。
本発明の頭皮用セラム組成物に用いるための湿潤物質は、好ましくは液体保湿剤である。適切な保湿剤としては、リーブオン組成物から皮膚湿潤性を付与することにおいて知られた、またはそうでなければ有効な任意の液体吸湿性物質が挙げられる。このような物質の濃度は、選択された処方および処方内の特定の保湿剤などの要因に依存して変わるが、このような濃度は、最も典型的には、頭皮用セラム組成物の約0.1重量%〜約20重量%、より典型的には約0.5重量%〜約15重量%、最も好ましくは約1.0重量%〜約10重量%の範囲である。
本発明の頭皮用セラム組成物における使用に適した液体保湿剤としては、25℃で水中少なくとも50重量%の溶解度を有する任意の吸湿性、水溶性液体が挙げられる。これらの保湿剤の多くは、結合した1個以上のヒドロキシル基を有し、この非限定例としては、液体ポリアルキレングリコール、例えば、ポリプロピレングリコールおよびジエチレンまたはポリエチレングリコール(例えば、約200〜約600の分子量、例えば、PEG-4、PEG-6、PEG-8、PEG-8、PEG-12)、エチルヘキサンジオール、ヘキシレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレン-5-ラウレス-5、ポリグリセロールココエート、ソリビトール、フルクトース、グリシン、イノシトール、パンテノールならびにそれらの組合せが挙げられる。
適切な保湿剤の具体的な非限定例としては、Lubrajel Oil(登録商標)(グリセリルポリメタクリレートおよびプロピレングリコール)、Glucquat(登録商標)125(ラウリルメチルグルセス-10ヒドロキシプロピルジモニウムクロリド)、Glucam(登録商標)E-10(メチルグルセス-10)、Glucam(登録商標)E-20(メチルグルセス-20)、Glucam(登録商標)P-10(PPG-10メチルグルコースエーテル)、Glucam(登録商標)P-20(PPG-20メチルグルコースエーテル)、乳酸ナトリウム、PCAナトリウム、Schercomid LME(ラクタミドMEA)、Clearcol(可溶性コラーゲン)、Collasol M(可溶性コラーゲン)、Crolastin(加水分解エラスチン)、Cromoist CS(コンドロイチン硫酸ナトリウムおよび加水分解コラーゲン)、Cromoist HYA(加水分解コラーゲンおよびヒアルロン酸)、Cromoist WHYA(加水分解コムギタンパク質およびヒアルロン酸)、Cromoist O-25(加水分解オートムギ)、Cropeptide W(加水分解コムギタンパク質および加水分解コムギデンプン)、Crosilk 10,000(加水分解シルク)、Crosilk Liquid(シルクアミノ酸)、Crosilkquat(ココジモニウムヒドロキシプロピルシルクアミノ酸)、Crotein CAA/SF(コラーゲンアミノ酸)、Crotein HKP(毛髪ケラチンアミノ酸および塩化ナトリウム)、Crotein HKP/SF(ケラチンアミノ酸)、Crotein MCAA(コラーゲンアミノ酸)、Hydrolactin 2500(加水分解乳タンパク質)、Hydrosoy 2000(加水分解ダイズタンパク質)、Hydrotriticum(商標)2000(加水分解コムギタンパク質)、Hydrotriticum(商標)WAA(コムギアミノ酸)、Reticusol(加水分解レチクリン)、Tritisol(商標)(加水分解コムギタンパク質)、Incromectant AMEA-100(アセトアミドMEA)、Incromectant AMEA-70(アセトアミドMEA)、Incromectant LMEA(アセトアミドMEAおよびラクタミドMEA)、Incromectant AQ(アセトアミドプロピルトリモニウムクロリド)、Incromectant LQ(ラクタミドプロピルトリモニウムクロリド)、Gelatin NF、Lactil.RTM.(乳酸ナトリウムおよびPCAナトリウム、ならびにグリシンおよびフルクトースおよび尿素およびニアシンアミドおよびイノシトール、ならびに安息香酸ナトリウムおよび乳酸)が挙げられる。
頭皮用セラム組成物に用いるための保湿剤は、好ましくは頭皮の皮膚の上層、すなわち、角質層に浸透し、次いで、それらの皮膚層中に水分を引き込み、したがって、適用後に頭皮の改善された湿潤性を与える。保湿剤は、好ましくは組成物に、後に定義されるとおりの好ましい皮膚湿潤性測定値を与えるのに役立つ。
製品形態
本発明の頭皮用セラム組成物は、周囲条件下で流動性液体であり、約20センチストークス〜約60,000センチストークス、好ましくは約100〜約20,000センチストークスの粘度を有する。これらの流動性液体は、分散液、多相エマルションもしくは懸濁液、または単相溶液を含めた、様々な形態であることができる。
頭皮用化粧組成物は、頭皮に直接適用されるときに、とりわけ、アプリケータまたは他の直接頭皮適用のために設計された包装システムから頭皮に直接適用されるときに、許容できる拡延性を与えるように、周囲または使用条件下で本明細書で列挙される範囲内の製品粘度を有すべきである。亜鉛含有抗ふけ活性物質を有する頭皮用化粧組成物は、適用中に所望の拡延性を与えるために、および頭皮の適用領域上に活性成分の均一な分布を与えるために、少なくとも1,000センチストークス、好ましくは約1,000〜約20,000センチストークスの最小粘度を有すべきこともわかった。
毛髪回復性
頭皮用セラムは、1種以上の毛髪回復性成分をさらに含む。好ましい毛髪回復性活性物質としては、ターメリック根抽出物、ニコチン酸トコフェリル、酢酸トコフェリル、およびセンテラアジアチカ(centella asiatica)抽出物が挙げられる。
毛髪回復性抽出物は、頭皮用セラム組成物の約0.001重量%〜約5重量%の範囲の量で存在してもよい。
製造方法
本発明の組成物は、概して、室温又は高温(例えば、約72℃)のいずれかで成分を一緒に混合することによって製造され得る。固体成分が組成物中にある場合は、熱のみが使用されることが必要である。成分は、バッチ処理温度で混合される。電解質、ポリマー、芳香剤、及び粒子を含む、追加の成分が、室温で生成物に加えられ得る。
[非限定的実施例]
以下の実施例で例証される組成物は、本発明の組成物の具体的な実施形態を例証するが、その限定的なものであることは意図されない。他の変更は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく当業者によって理解され得る。本発明の組成物のこれらの例示された実施形態では、毛髪および/または皮膚へのコンディショニング剤の沈着が増強される。
以下の実施例で例証される組成物は、従来の処方および混合方法で調製され、この一例は、上に記載される。特に断りのない限り、例示された量のすべては、重量パーセントとして記載され、希釈剤、防腐剤、着色溶液、イメージ成分(imagery ingredient)、植物性薬品などの微量材料は除外される。
以下は、本発明のシャンプー組成物を代表するものである:
Figure 2014528417
Figure 2014528417
Figure 2014528417
Figure 2014528417
本明細書で引用した文献はすべて、関連部分において、参照により本明細書に組み込まれる;いずれの文献の引用も、それが本発明に関して従来技術であることの容認と解釈されるべきでない。
本発明の特定の実施形態を例証および説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な他の変形および変更を行うことができることは、当業者に明らかである。したがって、本発明の範囲内にあるこのような変形および変更のすべては、添付の特許請求の範囲において及ぶことが意図される。

Claims (11)

  1. a)少なくとも1種の化学的角質除去剤を含む角質除去性シャンプー組成物で毛髪を処理するステップ;
    b)少なくとも1種の天然コンディショニングポリマーおよび少なくとも1種の天然刺激剤を含むコンディショナーで毛髪を処理するステップ;
    c)少なくとも1種の天然抽出物、およびサリチル酸を含む頭皮用セラムで毛髪を処理するステップ
    の連続ステップを含む、薄毛の出現を低減させるための方法。
  2. カプセルを摂取するステップをさらに含み、カプセルの内容物が、ゴツコーラ、ターメリック根、緑茶葉、トリファラパウダー、黒コショウ抽出物、およびグリセリンからなる群から選択される1種以上の成分を含む、請求項1に記載の方法。
  3. シャンプー組成物が、硫酸塩、スルホン酸塩、スルホコハク酸塩、イセチオン酸塩、カルボン酸塩、リン酸塩、およびホスホン酸塩からなる群から選択される少なくとも1種のアニオンを有する、少なくとも1種のアニオン性界面活性剤を含む、請求項1に記載の方法。
  4. シャンプー組成物が、少なくとも1種のカチオン変性デンプンポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  5. シャンプー組成物が、両性界面活性剤、両性イオン界面活性剤、カチオン性界面活性剤、および非イオン性界面活性剤からなる群から選択される、1種以上の界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. シャンプー組成物が、分散水不溶性粒子、乳白剤、懸濁化剤、抗ふけ剤、非揮発性パラフィン系炭化水素、および噴射剤からなる群から選択される、1種以上の追加成分を含む、請求項1に記載の方法。
  7. コンディショナーが、デンプン、セルロース、およびグアーから選択される、少なくとも1種の天然ポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 天然抽出物が、朝鮮ニンジン根抽出物、マリアアザミ抽出物、ユカン果実抽出物、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 刺激剤が、カフェインおよび朝鮮ニンジンからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. セラムが、ラクトビオン酸亜鉛をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 化学的角質除去剤が、サリチル酸、グリコール酸、酵素、クエン酸、リンゴ酸、アルファヒドロキシル酸、ベータヒドロキシル酸、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
JP2014533421A 2011-09-30 2012-09-28 薄毛の出現を低減させるための方法 Pending JP2014528417A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161541774P 2011-09-30 2011-09-30
US61/541,774 2011-09-30
PCT/US2012/058024 WO2013049644A2 (en) 2011-09-30 2012-09-28 Regimen for reducing the appearance of thinning hair

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123096A Division JP2017008045A (ja) 2011-09-30 2016-06-22 薄毛の出現を低減させるための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014528417A true JP2014528417A (ja) 2014-10-27

Family

ID=47996770

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533421A Pending JP2014528417A (ja) 2011-09-30 2012-09-28 薄毛の出現を低減させるための方法
JP2016123096A Pending JP2017008045A (ja) 2011-09-30 2016-06-22 薄毛の出現を低減させるための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123096A Pending JP2017008045A (ja) 2011-09-30 2016-06-22 薄毛の出現を低減させるための方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2760430A4 (ja)
JP (2) JP2014528417A (ja)
KR (1) KR20140069285A (ja)
CN (1) CN103857382B (ja)
AU (1) AU2012315728B2 (ja)
CA (1) CA2849916C (ja)
WO (1) WO2013049644A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026634A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 共栄化学工業株式会社 毛髪用組成物及び皮膚外用組成物
JP2019509982A (ja) * 2016-01-27 2019-04-11 イーエルシー マネージメント エルエルシー 薄毛の外観を処置する方法
WO2020021798A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Moresco 毛髪保護剤、毛髪処理剤及び毛髪処理方法
JP2020536958A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company サルフェートフリーの界面活性剤を含有するコンパクトなシャンプー組成物
JP2021054867A (ja) * 2014-12-12 2021-04-08 ロレアル 直鎖状アルファ−オレフィンスルホン酸塩、アニオン性界面活性剤並びに非イオン性及び/又は両性界面活性剤を含有する化粧用組成物、並びに美容トリートメント方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104207950A (zh) * 2013-06-05 2014-12-17 上海家化联合股份有限公司 气相二氧化硅在增加头发发量方面的应用
FR3036955A1 (fr) * 2015-06-03 2016-12-09 Jean Paul Djian Kit de densification, de stabilisation et de maintien de la pousse de cheveux
KR102195161B1 (ko) * 2016-01-27 2020-12-28 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 모발 회복 블렌드를 포함하는 개인 관리 조성물
KR101978820B1 (ko) * 2016-02-02 2019-05-15 주식회사 휴앤코스메틱 피부 또는 모발용 세정제 조성물
BR112020010785B1 (pt) * 2017-11-29 2022-07-12 L'oreal Composição de limpeza e método para limpeza de cabelos
CN108042413A (zh) * 2017-11-30 2018-05-18 赵茹伊 一种洗发水
KR101997177B1 (ko) * 2019-03-21 2019-07-08 김문규 두피 및 모발 상태 개선용 샴푸 조성물
KR102307509B1 (ko) * 2019-03-26 2021-09-29 위샘결 탈모 및 두피 관리용 조성물
CN111888300A (zh) * 2020-08-31 2020-11-06 广州市发觉化妆品贸易有限公司 一种白发转黑发的组合物及其制备方法
WO2022128441A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Unilever Ip Holdings B.V. Cleansing composition
WO2023225527A1 (en) * 2022-05-17 2023-11-23 Two Lines Inc., dba Arey Grey Formulations and methods for treating hair
WO2024087150A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 L'oreal Composition for conditioning the hair

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717833A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Aderans Co Ltd 頭髪の育毛促進方法
JPH1192337A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Art Nature:Kk 育毛システム
JP2004018526A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 L'oreal Sa ビタミンfとグルコースの誘導体、それを含有する組成物、用途及び調製方法
JP2004519427A (ja) * 2000-10-10 2004-07-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 頭皮用化粧組成物、並びに頭皮への湿潤性及び皮膚活性利益の提供に対応する適用方法。
JP2006508187A (ja) * 2002-11-12 2006-03-09 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪を洗浄およびコンディショニングする組成物
JP2007023038A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 L'oreal Sa 落屑を促進するための尿素化合物の使用
JP2007302575A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Milbon Co Ltd 頭皮の状態改善方法
JP2009531461A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 ノバス インターナショナル インク 発毛促進用組成物
JP2011500760A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3172482B2 (ja) * 1997-09-25 2001-06-04 株式会社アートネイチャー 育毛システム
US20050084465A1 (en) * 2003-08-01 2005-04-21 Baxter Brent A. Scrub shampoo and pre-shampoo scrub cleanser
KR20060046961A (ko) * 2004-11-12 2006-05-18 정성수 두발 및 두피의 관리 방법 및 그 시스템
DE102005003949A1 (de) * 2005-01-27 2005-08-04 Alcina Cosmetic Dr. Kurt Wolff Gmbh & Co. Kg Coffeinhaltiges Mittel zur Aktivierung der Haarwurzeln
GB0606992D0 (en) * 2006-04-07 2006-05-17 Reckitt Benckiser Uk Ltd Personal care article
DE102006061863A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Henkel Kgaa Haarkonditionierende Mittel mit ausgewählten kationischen Polymeren und wasserlöslichen Silikonen
CN102008426A (zh) * 2009-09-08 2011-04-13 上海利盛生化有限公司 一种具有清除自由基作用的美容组合物
KR101029973B1 (ko) * 2010-08-26 2011-04-20 노현순 헤어 스타일링 기능이 우수한 탈모방지 조성물 및 이를 포함하는 헤어토닉

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717833A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Aderans Co Ltd 頭髪の育毛促進方法
JPH1192337A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Art Nature:Kk 育毛システム
JP2004519427A (ja) * 2000-10-10 2004-07-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 頭皮用化粧組成物、並びに頭皮への湿潤性及び皮膚活性利益の提供に対応する適用方法。
JP2004018526A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 L'oreal Sa ビタミンfとグルコースの誘導体、それを含有する組成物、用途及び調製方法
JP2006508187A (ja) * 2002-11-12 2006-03-09 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪を洗浄およびコンディショニングする組成物
JP2007023038A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 L'oreal Sa 落屑を促進するための尿素化合物の使用
JP2009531461A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 ノバス インターナショナル インク 発毛促進用組成物
JP2007302575A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Milbon Co Ltd 頭皮の状態改善方法
JP2011500760A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054867A (ja) * 2014-12-12 2021-04-08 ロレアル 直鎖状アルファ−オレフィンスルホン酸塩、アニオン性界面活性剤並びに非イオン性及び/又は両性界面活性剤を含有する化粧用組成物、並びに美容トリートメント方法
JP2019509982A (ja) * 2016-01-27 2019-04-11 イーエルシー マネージメント エルエルシー 薄毛の外観を処置する方法
JP2019026634A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 共栄化学工業株式会社 毛髪用組成物及び皮膚外用組成物
JP7265237B2 (ja) 2017-07-27 2023-04-26 共栄化学工業株式会社 毛髪用組成物及び皮膚外用組成物
JP2020536958A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company サルフェートフリーの界面活性剤を含有するコンパクトなシャンプー組成物
WO2020021798A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Moresco 毛髪保護剤、毛髪処理剤及び毛髪処理方法
JPWO2020021798A1 (ja) * 2018-07-27 2021-04-01 株式会社Moresco 毛髪保護剤、毛髪処理剤及び毛髪処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012315728A1 (en) 2014-05-22
CN103857382A (zh) 2014-06-11
AU2012315728B2 (en) 2016-04-14
EP2760430A4 (en) 2015-07-08
JP2017008045A (ja) 2017-01-12
WO2013049644A3 (en) 2013-06-27
CN103857382B (zh) 2016-09-28
EP2760430A2 (en) 2014-08-06
CA2849916C (en) 2018-01-09
WO2013049644A2 (en) 2013-04-04
KR20140069285A (ko) 2014-06-09
CA2849916A1 (en) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9155768B2 (en) Regimen for reducing the appearance of thinning hair
JP2017008045A (ja) 薄毛の出現を低減させるための方法
US8361448B2 (en) Shampoo containing a gel network
KR20170132899A (ko) 스타일링 모발 관리 조성물의 형성 방법
CA3012104C (en) A method for treating the appearance of thinning hair
WO2013138973A1 (zh) 一种含有吡啶酮盐和尿囊素的头发去屑组合物
JP5941531B2 (ja) パーソナルケア組成物に適した温和なアニオン界面活性剤
KR101560467B1 (ko) 개인 관리 조성물을 위한 컨디셔닝제
ES2844973T3 (es) Composición para el cuidado personal que comprende una mezcla reparadora del cabello
KR20170132898A (ko) 고내상 에멀젼을 포함하는 스타일링 조성물
US20170209363A1 (en) Personal Care Composition Comprising A Hair Restorative Blend
US20170209506A1 (en) Method For Treating The Appearance Of Thinning Hair

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160223