JP2014527576A - 接着接合鋼継手の腐食に対する保護用コーティング - Google Patents

接着接合鋼継手の腐食に対する保護用コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2014527576A
JP2014527576A JP2014522945A JP2014522945A JP2014527576A JP 2014527576 A JP2014527576 A JP 2014527576A JP 2014522945 A JP2014522945 A JP 2014522945A JP 2014522945 A JP2014522945 A JP 2014522945A JP 2014527576 A JP2014527576 A JP 2014527576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
steel member
corrosion resistant
steel
resistant coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6196618B2 (ja
Inventor
ダグラス ウェアー,ジョン
ダグラス ウェアー,ジョン
エイブラハム クロフォード,ジョン
エイブラハム クロフォード,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2014527576A publication Critical patent/JP2014527576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196618B2 publication Critical patent/JP6196618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2461/00Presence of condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/93Fastener comprising feature for establishing a good electrical connection, e.g. electrostatic discharge or insulation feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249923Including interlaminar mechanical fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【解決手段】装置は、第1面を有する第1鋼部材と、第2面を有する第2鋼部材と、第1面及び第2面の少なくとも1つに施される耐食性コーティングと、第1部材及び第2部材とを互いに接着する接着剤とを備える。耐食性コーティングには、導電性がある。【参考図】図1

Description

本発明は、接着接合構造、特に、耐食性を有する接着接合構造に関する。
鋼構造に対する海洋腐食は、海軍に加えてその他の鋼製の商船にとって大きな問題となっている。新しい技術として、海洋用途において、主要艤装(critical fittings)、鋼製縁材、その他の鋼構造や複合体を互いに接着接合することが提案されている。接着接合鋼構造に関する問題は、それらが腐食し易いことである。水分又は水は、接合された継手を通って、腐食する鋼に移動する。有機コーティングや接着剤は、水分を留めるのに有効ではあるが、効果は十分ではない。
故に、耐食性を有する接着接合鋼構造が望まれている。
本発明の態様の1つでは、第1面を有する第1鋼部材と、第2面を有する第2鋼部材と、第1面及び第2面の少なくとも1つに施される耐食導電コーティングと、前記第1部材と第2部材とを互いに接着する接着剤と、を備える装置を提供する。
本発明の他の態様では、第1面を有する第1鋼部材と、第2面を有する第2鋼部材と、前記第1面及び第2面の少なくとも1つに施されるサーメットコーティング又はセラミックコーティングと、前記第1部材と前記第2部材を互いに接着する接着剤と、を備える装置を提供する。
本発明の他の態様では、第1面を有する第1鋼部材と、第2面を有する第2鋼部材と、前記第1面及び第2面の少なくとも1つに施される耐食コーティングと、前記第1耐食コーティング上に施される第2耐食コーティングと、前記第1部材と第2部材を互いに接着する接着剤と、を備える装置を提供する。
本発明におけるこれらの態様及び他の態様は、以下の説明より明らかとなるであろう。
図1は、接着接合構造の一部の概略図である。
図2は、別の接着接合構造の一部の概略図である。
図3は、別の接着接合構造の一部の概略図である。
図4は、別の接着接合構造の一部の概略図である。
接着接合鋼構造は、接着プライマーの有無に拘わらず、接着剤を用いて互いに接合される少なくとも2つの鋼部材を含んでいる。腐食は、接着プライマー及び接着剤の下に入り込んで、鋼のボンドラインにて、構成部材やアセンブリの接着を失敗させることがある。接着接合前に、金属又はサーメットの耐食コーティングが鋼に施されていたならば、ボンドラインは腐食から保護されているだろう。加えて、電磁干渉(EMI)、電磁適合性(EMC)、電磁パルス(EMP)及び避雷保護のための電気接地構造を考慮すると、導電性コーティングを使用することが望ましいであろう。
接着剤は、導電性があるシーラント又は接着剤から選択され得る。その代わりに、又は、それに加えて、導電性の金属ガスケットが、継手に接着されてよい。他の実施態様では、必要とされる導電率に応じて、ジョイントでの非導電性接着剤又はシーラント接合を介して、導電性を獲得することが可能である。これは、接着又はシーラント接合を介して点金属接触(point metal to metal contact)となるように強いクランプ力を加えることによってなされる。適切に配置された電気溶接ボルト又はファスナが使用されて、部材間における所望の導電率が提供されてもよい。
ある実施態様では、本発明は、接着剤又は接着プライマーを塗布する前に、1又は複数の鋼部材に、溶射技術を用いて耐食導電コーティングを塗布することに関している。故に、コーティングされた部材が、接着剤を用いて互いに結合されて、接着接合継手又は構造を形成してよい。溶射技術は、微粉化した(finely divided)金属又は非金属材料が、溶解状態又は半溶解状態となってコーティングを形成する一群のコーティングプロセスを含む。コーティング材料は、粉状、セラミックロッド、ワイヤ、又は溶融物の形態であってもよい。様々な実施態様において、鋼部材は、AISI 4130、AISI 4140、AISI 1010、その他の低合金鋼、又は、HSLA SAE等級や自動車鋼等の高強度鋼を含んでよい。
図面を参照すると、図1は、本発明の実施態様に基づく接着接合構造(10)の一部の概略図であって、第1金属部材(12)が、第1金属部材の第1面(18)と第2金属部材(14)の第1面(20)との間に配置された接着剤(16)によって、第2金属部材(14)と接着されている。第1耐食性導電コーティング(22)は、第1金属部材の第1面(18)に付けられる。第2耐食性導電コーティング(24)は、第2金属部材の第1面(20)に付けられる。接着剤は、例えば、ポリウレタン、シリコーン、エポキシ、アクリル、ポリスルフィド、エポキシ硬化ポリチオエーテル、熱硬化性材料、熱可塑性材料、又は、所望の機械的特性及び電気特性を有する他の材料であってもよい。ある実施例では、接着剤は、軍規格MIL-P-24441/1Bの要件を満たす他のコーティング材料の有無に拘わらず、ヘンケルハイソール(Henkel Hysol)(登録商標)EA9396、又は同様なエポキシ系ペースト接着剤であってよい。接着剤は、例えば、BLPモバイルペイントエポキシ/ポリアミドグリーンプライマF150又はインターナショナルペイントインターガード264エポキシ等の接着プライマーと組み合わせて用いてもよい。
接着剤を塗布する前に、耐食性導電コーティングが、溶射技術によって鋼に塗布されてよい。溶射技術が用いられて、接合される鋼部品の両方の面にコーティングを形成してよい。耐食コーティングの具体例は、2006年2月に発行されたスルザーメテコ(Sulzer Metco)溶射ガイドに見ることができ、当該ガイドは、この引用を以て、本明細書の一部となる。コーティングは、鋼よりも耐食性があり及び/又は電位列(galvanic series)で鋼より腐食しないとガイドに記載されているコーティングのリストから選択されてよい。適当な表面処理を伴った溶射コーティングは、コーティングの塗布プロセスと選択されたコーティングに応じて、引張強度が、約200PSI(重量ポンド毎平方インチ)から10,000PSIを超える範囲に及び得る。
図2は、本発明の他の実施態様に基づく接着接合構造(30)の一部の概略図であって、第1金属部材(32)が、第1金属部材の第1面(38)と第2金属部材(34)の第1面(40)との間に配置された接着剤(36)によって、第2金属部材(34)に接着されている。第1耐食性導電コーティング(42)は、第1金属部材の第1面(38)に付けられる。第2耐食性導電コーティング(44)は、第2金属部材の第1面(40)に付けられる。この実施態様では、接着プライマー材料(46)が、接着剤の塗布前に、耐食性導電コーティングに塗布される。これが、各耐食性導電コーティングと接着剤の間のプライマー層をもたらす。プライマー材料は、例えば、エポキシ、或いは、選択された接着剤及び/又はシーラントシステムに適した又は適合するプライマー材料であってよい。接着剤又はシーラントシステムに含まれ得る材料の例としては、3MプロダクトEC2216および他のエポキシスコッチ−ウェルド(Scotch‐Weld)(登録商標)構造型接着剤、ポリスルフィドシーラント、MIL‐PRF‐8802や3M接着ウレタン5200が挙げられる。接着プライマーの塗布前に、上記のように、耐食性導電コーティングが、溶射技術によって鋼に付されてよい。
図3は、本発明の他の実施態様に基づく接着接合構造(50)の一部の概略図であって、第1金属部材(52)が、第1金属部材の第1面(58)と第2金属部材(54)の第1面(60)との間に位置する接着剤(56)によって、第2金属部材(54)に接着される。第1耐食コーティング(62)が、第1金属部材の第1面(58)に付けられる。第2耐食コーティング(64)が、第2金属部材の第1面(60)に付けられる。幾つかの実施態様においては、耐食性コーティングは、サーメット又はセラミック部材等の非導電性材料であってもよい。この実施態様では、電気的接続(66)が、金属部材間に与えられて、その構造により、電磁干渉(EMI)、電磁適合性(EMC)、電磁パルス(EMP)及び避雷保護に対する望ましい保護がもたらされる。図3に示されているが、電気溶接ボルト、ファスナ又はガスケットを用いることで電気的接続が与えられて、部材間に所望の導電率がもたらされてよいことが理解できるであろう。
耐食性コーティングは、必要に応じて、接着剤又はシーラントによってシールされて、耐食性が強化されてよい。この実施態様では、随意選択的なシーラント(68)が、第1と第2金属部材間にて接着接合継手の端部に施されている。シーラントは、例えば、ポリスルフィド、ウレタン、シリコーン、又は、継手を通る水分や水を防ぐ他の適当なシーラントであってもよい。また、接着剤又は接着プライマーの塗布前に、耐食性導電コーティングが、溶射技術によって鋼に付されてよい。
図4は、本発明の他の実施形態に基づく接着接合構造(70)の一部の概略図であって、第1金属部材(72)が、第1金属部材の第1面(78)と第2金属部材(74)の第1面(80)との間に配置された接着剤(76)によって、第2金属部材(74)に接着される。第1耐食性コーティング(82)は、第1金属部材の第1面(78)に付けられる。第2耐食性コーティング(84)は、耐食性コーティング(82)に付けられる。第3耐食性コーティング(86)は、第2金属部材の第1面(80)に付けられる。第4耐食性コーティング(88)は、耐食性コーティング(86)に付けられる。図4の実施態様において、コーティング(84)及びコーティング(88)は黒鉛であってよく、コーティング(82)及びコーティング(86)は、電位列において、黒鉛に陽極的及び陰極的に(anodically and cathodically)近い材料とすることができる。黒鉛は、非常に不活性なので、保護されていない鋼など、より陽極性の金属又は合金が腐食するであろう。ある実施例においては、チタンコーティングされた鋼が、接着接合継手において黒鉛に対するものとして好ましい。鋼への耐食性コーティングに用いられ得る他の材料には、コバルト、ニッケルやチタン系合金がある。一例として、ニッケルアルミナイドが挙げられる。
他の実施例において、耐食性コーティングは、鋼にコーティングされるガラス繊維又はケブラー(Kevlar)を含んでよい。
様々な実施態様において、耐食性導電コーティングは、プラズマ溶射、燃焼粉末溶射(Thermospray(登録商標)、高速酸素燃料溶射(HVOF)、電気アークワイヤ溶射、燃焼ワイヤ溶射、ChamPro(登録商標)(LVPS、LPPS及びVPS)、爆発溶射プロセス、及び/又は他の類似の処理方法、又はそれら処理の組合せによって、塗布される。電気アークワイヤ溶射を用いて付され得る材料には、銅、鉄、Mb、スズ及びチタンが含まれる。他の実施態様においては、自溶合金を用いてもよい。自溶合金は、溶射によって付されて、トーチ(torch)で溶融される。技術とコーティング材の費用、好ましいコーティング強度又はせん断要件、及び合金、セラミック又はサーメットの導電性を考慮して、好ましい付与技術及びコーティング材料が選択される。
単独で又は溶射技術プロセスと併用して、他の処理方法を用いて、耐食性コーティングが形成されてよい。このような他の方法には、ろう付け処理、ろう付け合金を付するためのフレーム溶射又は溶射プロセス、ろう付け、及び/又は爆発圧着が含まれてよい。これらのプロセスは、接着用鋼表面を改質させ、及び/又は、耐食性導電コーティングを提供することができる。
耐食性コーティングは、鋼と接着プライマー又は接着部材との間のボンドラインに隣接する領域において、腐食から鋼を保護する。コーティングは、2006年2月に発行されたスルザーメテコ溶射材料ガイドに記載されている材料又は同様な材料を用いて製造されてよい。
耐食性コーティング部材は、軍規格MIL−STD−889に規定されているように、鋼に電気的に(galvanically)近くあるべきである。電気的に(galvanically)近い好ましい材料は、MIL−STD−889の表IIに掲載されているような、鋼1010とチタンの間の範囲の材料として規定される。
高速酸素燃料(HVOF)溶射プロセスを用いて、耐食性コーティングを施すことができる。この処理によって形成された耐食性コーティングは、10,000PSIまでの、または、それを超える強い接着強度を有しており、非常に高密度で(dense)、水及び水分から鋼材を保護する。高速酸素燃料(HVOF)溶射プロセスを用いて施される材料の例には、2006年2月に発行されたスルザーメテコ溶射材料ガイドのHVOF−1からHVOF−25ページに掲載された合金、セラミックやサーメットが含まれる。コーティングには、下限として200PSIが必要とされるが、大部分のコーティングは、より強い範囲の引張強度を有している。幾つかの実施態様において、耐食性導電コーティングは、炭化クロムやニッケルクロム合金を含んでよい。ニッケルクロムや炭化クロムの量を変えて、導電率を最適化することができる。
耐食性コーティングは、溶射された、銅、チタン、ステンレス鋼、モリブデン、インコネル(Inconel(登録商標))625、インコネル618、インコネル718、ニッケル−クロム(登録商標)、経年処理されたニッケルベース超合金(例えば、Rene(登録商標)80、ニッケル、ニッケルアルミナイド、モネル(登録商標)、K―モネル(登録商標)、AISI316L、AISI316、AISI301、AISI302、AISI304、青銅、MP135N(コバルト、クロムモリブデンベース合金)、又は他の多相合金)、コバルト、とりわけコバルト合金であってよい。その他の300シリーズの合金は、オーステナイトステンレス鋼、カーペンター合金、ニッケル−銅合金400、MP35N合金、カーペンターC−276合金(UNS N10276)、カスタムエイジ625プラス(Custom age625Plus)(登録商標)合金、L−605合金、タイプ409Cbステンレス、タイプ430FRソレノイド品質(Solenoid Quality)ステンレス、タイプ430Fステンレス、タイプ430ステンレス、パイロウェア(Pyrowear)(登録商標)675、パイロメット(Pyromet)(登録商標)合金718、パイロメット合金625、20Mo−6(登録商標)HSステンレス(UNS N08036)、20Mo−6ステンレス(UNS N08026)、15−15LC(登録商標)変形ステンレス、カーペンター22クロム−13ニッケル−5マンガンステンレス(UNS S20910)、デュプレックス合金255、カーペンター合金925(UNS N09925)、25ニッケル‐20クロム−6モリブデンステンレス(UNS N08925 N08926)、マイクロ−メルト(Micro-Melt(登録商標))CCW合金、BioBlu27合金、マイクロ−メルト(登録商標)CCWプラス合金、デュプレックス合金2205、パイロメット(登録商標)合金617、ニッケル合金211、ニッケル合金205、ニッケル−4アルミニウム合金、ニッケル合金206、及びチタン合金を含む。
熱付着された(thermally applied)ろう付け合金が用いられて、冶金学的に鋼に接合された耐食性導電コーティングを形成してよい。適切なろう付け合金の例は、ウォールコルモノイ社(Wall Colmonoy Corporation)NICROBRAZ(登録商標)テクニカルデータシートNo.2.1.1を含んでいる。
他の例では、接着接合する前に、爆発圧着された耐食性合金が鋼表面に付されてよい。爆発圧着された異種金属は、機械的に固定された異種金属間にて生じるであろうガルバニック活性(galvanic activity)に対して、阻害物として作用する。異種金属間にて溶接遷移(weldable transitions)を可能とすることで、海洋用途において、爆発圧着金属の使用による利益を得ることができ、電解腐食(galvanic corrosion)が減少又は除去する。適切な爆発圧着される材料の例は、ステンレス鋼、インコネル(登録商標)、チタン、クラッドコーティングを形成するために鋼に爆発圧着可能な鋼合金よりも更に不活性なその他の金属を含んでいる。
導電路が必要とされないか又は他の手段で確立できる場合、耐食性サーメットコーティング又はセラミックコーティングを用いることができる。サーメットは、セラミック及び金属材料を含む複合材料であって、例えば、高温耐性や硬度等のセラミックの最適特性と、塑性変形を被る能力などの金属の最適特性とを有するように設計されている。金属は、酸化物、ホウ化物、又はカーバイドに対するバインダーとして用いられる。通常、使用される金属元素は、ニッケル、モリブデン及びコバルトである。材料の物理構造に応じて、サーメットは、金属マトリックス複合材とされてもよい。
電流を通す亜鉛、アルミニウム、亜鉛とアルミニウム合金の組合せ等の典型的なコーティングが、孔食や全面腐食から鋼を防ぐために、一般的に用いられている。一般的に用いられるこれらの陽極コーティングは、鋼を腐食から防ぐが、接合用途においては役立つものではない。これは、水分及び/又は水が、驚くべきことに、封止された有機コーティング、シーラント、又は接着剤を通って移動して、接合された非耐食性の鋼構造面において腐食を開始するからである。接着接合プライマーの試験において、水分が、保護用として用いられたプライマーを浸透することが分かっている。コーティングが、鋼表面の水分によって攻撃されるか又は劣化したように見える前でさえ、コーティング下の鋼表面にて腐食が始まることがある。鋼腐食生成物が結合継手に広がると、腐食の進行により、結合継手構造が機能しなくなる。
一つの態様において、本発明では、鋼よりも腐食し難い保護コーティング材料を用いて、この問題に対処している。上記の実施態様においては、耐食性コーティングが用いられて、腐食によるボンドラインの劣化が防止されている。説明されているアセンブリは、例えば、海水に曝され得る腐食環境での使用に適している。
他の実施態様において、接着される部材は、鉄材料、又は腐食しやすいアルミニウムなどの他の材料を含んでもよい。これらの実施態様は、鋼をこれらの材料と置き換えた図1乃至図4における実施態様と同様である。
本発明の特定の態様を、例示のために上記で説明したが、本発明の詳細な多数の変形例は、当業者が、本発明の範囲を逸脱せずに作製できることは明らかである。

Claims (18)

  1. 第1面を有する第1鋼部材と、
    第2面を有する第2鋼部材と、
    前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方に施される耐食性導電コーティングと、
    前記第1鋼部材と第2鋼部材とを互いに接着する接着剤と、
    を備える装置。
  2. 前記耐食性コーティングは、溶射されたコーティングである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記耐食性コーティングは、前記鋼よりも不活性である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記接着剤と、前記第1鋼部材及び前記第2鋼部材の少なくとも一つとの間に、プライマーを更に備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記接着剤の端部に隣接するシーラントを更に備える、請求項1に記載の装置。
  6. 前記耐食性コーティングは、炭化クロム又はニッケルクロム合金を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記耐食性コーティングは、溶射された、銅、チタン、ステンレス鋼、モリブデン、青銅、コバルト、及びコバルト合金の中の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記耐食性コーティングは、前記鋼に冶金結合する熱付着又はろう付けされた合金を含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記耐食性コーティングは、爆発圧着された耐食性合金を含む、請求項1に記載の装置。
  10. 前記接着剤は、導電性を有する、請求項1に記載の装置。
  11. 第1面を有する第1鋼部材と、
    第2面を有する第2鋼部材と、
    前記第1面と前記第2面の少なくとも一方に施されるサーメットコーティング又はセラミックコーティングと、
    前記第1鋼部材と前記第2鋼部材とを互いに接着する接着剤と、
    を備える装置。
  12. 前記接着剤と、前記第1鋼部材及び前記第2鋼部材の少なくとも一つとの間に、プライマーを更に備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記接着剤の端部に隣接するシーラントを更に備える、請求項11に記載の装置。
  14. 前記第1鋼部材及び前記第2鋼部材を電気的に接続する導電性要素を更に備える、請求項11に記載の装置。
  15. 前記導電要素は、ボルト、ファスナ、及びガスケットの中の少なくとも一つを含む、請求項14に記載の装置。
  16. 第1面を有する第1鋼部材と、
    第2面を有する第2鋼部材と、
    前記第1面と前記第2面の少なくとも一つに施された耐食性コーティングと、
    前記第1耐食性コーティング上に施された第2耐食性コーティングと、
    前記第1鋼部材と前記第2鋼部材とを互いに接着する接着剤と、
    を備える装置。
  17. 前記第2耐食性コーティングは、グラファイトを含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記第1耐食性コーティングは、チタニウム又はチタニウムベース合金を含む、請求項16に記載の装置。
JP2014522945A 2011-07-27 2012-07-24 接着接合鋼継手の腐食に対する保護用コーティング Active JP6196618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/191,600 2011-07-27
US13/191,600 US9422459B2 (en) 2011-07-27 2011-07-27 Coatings for protection against corrosion in adhesively bonded steel joints
PCT/US2012/048007 WO2013016358A2 (en) 2011-07-27 2012-07-24 Coatings for protection against corrosion in adhesively bonded steel joints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527576A true JP2014527576A (ja) 2014-10-16
JP6196618B2 JP6196618B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=46634534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522945A Active JP6196618B2 (ja) 2011-07-27 2012-07-24 接着接合鋼継手の腐食に対する保護用コーティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9422459B2 (ja)
EP (1) EP2736990A2 (ja)
JP (1) JP6196618B2 (ja)
KR (1) KR20140064807A (ja)
WO (1) WO2013016358A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10401050B2 (en) * 2015-01-16 2019-09-03 Air Distribution Technologies Ip, Llc Lighting control for chilled beam
DE102018214778A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Fertigung von Leiterbahnen und Elektronikmodul
JP7484663B2 (ja) * 2020-10-29 2024-05-16 株式会社デンソー 接合構造体、電子装置、接合構造体の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069177A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Kuraray Co Ltd 接着方法
JPH01176093A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Asahi Mekki:Kk 金属素材の接着を容易にする鍍金方法
JPH05186743A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 導電性を有する接着剤による接着接合方法
JPH07155961A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Nippon Steel Corp 金属基材の表面に複数枚の薄金属シートを貼り付ける方法
JP2001089839A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Nkk Corp 鋼構造物の防食構造および防食方法
JP2004315873A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Penta Ocean Constr Co Ltd 防食化された鋼材および防食方法
JP2009293073A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Ihi Corp 鋼材接合部の電気防食装置及び該電気防食装置の製作方法
WO2010146657A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 富士通株式会社 グラファイト構造体、電子部品及び電子部品の製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2908966A (en) * 1955-01-26 1959-10-20 Horizons Inc Titanium or zirconium clad steel
US3692341A (en) * 1970-03-02 1972-09-19 Kenneth G Wynne Brown Bolted-up friction joints in structural steel-work
US3893903A (en) * 1973-02-22 1975-07-08 Jan Lindholm Cathodic protection of vehicles, especially motor cars
US4180442A (en) 1978-06-14 1979-12-25 Mcdonnell Douglas Corporation Electrodeposition of coatings on metals to enhance adhesive bonding
JPS55116774A (en) 1979-03-02 1980-09-08 Nippon Steel Corp Adhesive structure using galvanized steel plate
US4287034A (en) 1979-11-09 1981-09-01 Raychem Corporation Protecting metal substrates from corrosion
US4751113A (en) * 1983-04-01 1988-06-14 Riccio Louis M Method and means of applying an antifouling coating on marine hulls
JPS61192372A (ja) * 1985-02-21 1986-08-26 Nippon Steel Corp 鋼構造物の水中塗装方法
US4772344A (en) * 1986-12-04 1988-09-20 Jimi R. Andoe Method of protecting the hulls of marine vessels from fouling
US4855001A (en) * 1987-02-10 1989-08-08 Lord Corporation Structural adhesive formulations and bonding method employing same
WO1991005085A1 (en) * 1989-09-26 1991-04-18 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Improvements related to coatings
EP0601725B1 (en) * 1992-11-25 1997-10-29 Loctite Corporation Adhesion promoter compositions
RU2063469C1 (ru) 1993-05-25 1996-07-10 Московский институт стали и сплавов Способ обработки медного газотермического покрытия
GB9400805D0 (en) * 1994-01-17 1994-03-16 Zeneca Ltd Composite articles
JP3228022B2 (ja) 1994-08-25 2001-11-12 大洋製鋼株式会社 複合金属板およびその製造方法
US5862975A (en) 1996-03-20 1999-01-26 The Boeing Company Composite/metal structural joint with welded Z-pins
US6050208A (en) * 1996-11-13 2000-04-18 Fern Investments Limited Composite structural laminate
US6235409B1 (en) 1997-12-17 2001-05-22 Alcoa Inc. Aluminum laminate
US6051327A (en) 1997-12-17 2000-04-18 Aluminum Company Of America Non-corrosive metal laminated on aluminum
US6613452B2 (en) 2001-01-16 2003-09-02 Northrop Grumman Corporation Corrosion resistant coating system and method
US6428858B1 (en) * 2001-01-25 2002-08-06 Jimmie Brooks Bolton Wire for thermal spraying system
US6749254B1 (en) 2003-06-09 2004-06-15 Ford Global Technologies, Llc Body panel assembly
EP1557449A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-27 3M Innovative Properties Company Adhesive tape for structural bonding
US7574835B2 (en) 2005-04-07 2009-08-18 The Boeing Company Composite-to-metal joint
EP2229241B1 (en) * 2007-12-04 2019-06-05 Oerlikon Metco (US) Inc. Multi-layer anti-corrosive coating
CN101342634A (zh) * 2008-08-25 2009-01-14 洛阳双瑞金属复合材料有限公司 一种钛-钢复合板焊缝的爆炸包覆焊接方法
GB201000399D0 (en) * 2010-01-11 2010-02-24 Smith & Nephew Medical device and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069177A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Kuraray Co Ltd 接着方法
JPH01176093A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Asahi Mekki:Kk 金属素材の接着を容易にする鍍金方法
JPH05186743A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 導電性を有する接着剤による接着接合方法
JPH07155961A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Nippon Steel Corp 金属基材の表面に複数枚の薄金属シートを貼り付ける方法
JP2001089839A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Nkk Corp 鋼構造物の防食構造および防食方法
JP2004315873A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Penta Ocean Constr Co Ltd 防食化された鋼材および防食方法
JP2009293073A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Ihi Corp 鋼材接合部の電気防食装置及び該電気防食装置の製作方法
WO2010146657A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 富士通株式会社 グラファイト構造体、電子部品及び電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140064807A (ko) 2014-05-28
WO2013016358A2 (en) 2013-01-31
EP2736990A2 (en) 2014-06-04
WO2013016358A3 (en) 2014-05-08
JP6196618B2 (ja) 2017-09-13
US20130029173A1 (en) 2013-01-31
US9422459B2 (en) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101760748B (zh) 减少镁和另一种金属之间的腐蚀的方法
US20160334049A1 (en) Multi-layer anti-corrosive coating
US20080048443A1 (en) Bimetal bore seal
JP6196618B2 (ja) 接着接合鋼継手の腐食に対する保護用コーティング
EP3369516B1 (en) Multistage joining process with thermal sprayed layers
US6953062B2 (en) Fuel tank or fuel pipe excellent in corrosion resistance and method for producing the same
EP0587709A1 (en) PROTECTION OF METAL SURFACES AGAINST CORROSION.
JP6528657B2 (ja) スポット溶接継手及びその溶接方法
Berndt et al. Thermal spray coatings
JP3869894B2 (ja) 金属基材表面への薄金属シート被覆方法
Zhang et al. Effect of intermetallic compound on the corrosion behaviour of resistance spot welding joints between 5182 aluminium alloy and galvanized DP780 dual-phase steel
Xu et al. Effect of Al interlayer on resistance spot welding of MB3/Ti6Al4V
JP2008149374A (ja) 鋼材とアルミニウム材との異材接合体とそのスポット溶接方法
JP2001170823A (ja) 金属製構造物の亀裂部の補修方法
JP2003096553A (ja) 耐食性に優れる炭化物サーメット溶射皮膜被覆部材および炭化物系サーメット溶射材料
Champagne Jr et al. Material Properties
JP2013184499A (ja) 燃料給油管
Baboian Corrosion of Clad Metals
RU196347U1 (ru) Стальная нефтепромысловая труба
JPH11333587A (ja) チタンクラッド薄鋼板と鋼体との溶接部防食構造
James et al. Victor Kenneth Champagne Jr., Dennis Helfritch, Christian Widener
Champagne et al. Applications of cold spray
JPH11129090A (ja) 厚金属基材表面への薄金属シートの溶接被覆方法
Schmoor The brazing of nickel-based brazing alloys using advanced application techniques
JP4193624B2 (ja) 耐食性と密着性に優れたFe−Cr系合金構造体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250