JP2014525116A - 鉛酸電池中で使用する多機能ウェブ - Google Patents

鉛酸電池中で使用する多機能ウェブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014525116A
JP2014525116A JP2014516247A JP2014516247A JP2014525116A JP 2014525116 A JP2014525116 A JP 2014525116A JP 2014516247 A JP2014516247 A JP 2014516247A JP 2014516247 A JP2014516247 A JP 2014516247A JP 2014525116 A JP2014525116 A JP 2014525116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
lead
metal grid
multifunctional
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6147736B2 (ja
JP2014525116A5 (ja
Inventor
フリードルー ゴッペンティン ルッツ
デュモン ロティ レギス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glatfelter Dresden GmbH and Co KG
Original Assignee
Glatfelter Dresden GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glatfelter Dresden GmbH and Co KG filed Critical Glatfelter Dresden GmbH and Co KG
Publication of JP2014525116A publication Critical patent/JP2014525116A/ja
Publication of JP2014525116A5 publication Critical patent/JP2014525116A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147736B2 publication Critical patent/JP6147736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • H01M10/10Immobilising of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/20Semi-lead accumulators, i.e. accumulators in which only one electrode contains lead
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • H01M50/4295Natural cotton, cellulose or wood
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/10Battery-grid making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明の課題は、鉛酸電池中の鉛プレートの崩壊を低減可能な用途としての多機能ウェブを提供することである。
本発明は、天然繊維と、ヒートシール可能な繊維と、を含む新規な多機能ウェブを開発し、当該多機能ウェブを鉛酸電池において使用する。
本発明は、鉛酸電池中の多機能ウェブの用途、前記多機能ウェブと接触する鉛ペーストを被覆した金属グリッドを含む鉛プレート、鉛プレートの製造方法、および鉛プレートを含む鉛酸電池部品に関するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は鉛酸電池(Lead−acid battery)中で使用する多機能ウェブ(multifunctional web)に関し、特に鉛酸電池中での多機能ウェブの用途、多機能ウェブを含む鉛プレート(lead plate)、その鉛プレートを製造する方法、およびその鉛プレートを含む鉛酸電池部品に関する。
鉛酸電池は、一般的に鉛プレートを含む。その鉛プレートは、鉛ペーストを金属グリッド(metal grid)に塗り込み、その後、乾燥することによって、製造される。
鉛ペーストから湿気を吸収するため、また、鉛ペーストを金属グリッド上に残存することを確実なものにするため、製造プロセスの間に、ペースティングペーパー(pasting paper)が、典型的な補助材料として使用されている。
このペースティングペーパーは、鉛ペーストが金属グリッドの下に配置される場合、金属グリッドの下、かつ鉛ペーストの上となるように設置される。
それによって完成した鉛プレートは、所定のサイズに切り出された後、オーブン内で乾燥され、かつ硬化される。
通常、セパレータは2つの鉛プレートの間に挿入され、2つの鉛プレート間のショートを防ぐ、そのため、そのセパレータの挿入によって鉛酸電池を使用している間、複数プレートは離間した状態となる。
この鉛酸電池部品は、熱可塑性の容器バッテリーのセル内に配置される。
その熱可塑性の容器は電解液としての硫酸によって満たされ、またその熱可塑性の容器バッテリーは蓋によって閉じられている。
標準的なペースティングペーパーは天然繊維から作られており、その天然繊維は硫酸によって、時間の経過に従い、分解されていく。
このペースティングペーパーの分解は、2つの鉛プレートの間、またはプレートとセパレータとの間に、隙間の形成を導き、(現状)この隙間の導入はおおよそ鉛プレートの崩壊を引き起こす原因となる。具体的には抵抗に起因し、それによって徐々にバッテリーの機能は悪化していく。
鉛酸電池は、一般的に、始動用バッテリーとして自動車内で使用されている。
その自動車の生産業では、環境に優しい技術を備えた自動車の生産を増加させることに起因して、高いライフサイクルを備えたバッテリーを必要としている。
それに準じて、自動車生産業には、高いライフサイクルバッテリーに対する強い要望が存在している。
とりわけ、(例えば)“始動と停止”技術などの新規技術は、エネルギーの節約や、二酸化炭素の排出を低減するためのものが発展し、一方で、より多くの給電と放電のサイクルを行うために、鉛酸電池に対する鉛は、その導入量を増加させている。
この新規技術を有する自動車の一部では、未だ標準的な鉛酸電池が使用されている。
その標準的な鉛酸電池以外には、硫酸電解液が複数の鉛プレートの間に保持された、吸収性ガラスマット(AGM)タイプのバッテリーが知られている。
これらAGMバッテリーは、セパレータとプレートとの間の圧力に起因して、優れたライフサイクルを有する。
浮遊型鉛酸電池のライフサイクル性能は、電池を使用する間に、鉛の崩壊によって、減少していく。
この崩壊は、特に、複数の鉛プレート間の抵抗、化学反応、およびエンジン環境内が高い温度に到達することに起因して起こる。
悪い道路条件では、更に、浮遊型鉛酸電池のライフサイクルは減少する。
鉛酸電池において使用される標準的なペースティングペーパーは天然繊維によって作製されているが、この天然繊維は硫酸電解液中で分解されてしまう。この分解が原因となって、標準的なペースティングペーパーは、バッテリー中におけるそれ自身の機能を失う。
米国特許番号2004/0129632A1号公報
本発明の目的は、鉛酸電池中の鉛プレートの崩壊を低減可能な用途としての多機能ウェブを提供することである。
その多機能ウェブを使用することによって、製造プロセスの間、又それに加えてバッテリーの寿命の間で、ペースティングペーパーの標準的機能(鉛ペーストから湿気を吸収すること、かつ鉛ペーストがグリッド上に残存することを確実なものにすること)を残している内に、当該バッテリーのライフサイクルは改善する。
本発明は、鉛酸電池中で使用する多機能ウェブに関し、該多機能ウェブは天然繊維と、ヒートシール可能な繊維と、を含む。
本発明者らは、天然繊維およびヒートシール可能な繊維を含む多機能ウェブが上記目的を解決することを見出している。
すなわち、それは、本発明の多機能ウェブを硫酸に接触させた際に、その天然繊維は時間と共に分解されていくのに対し、合成のヒートシール可能な繊維のネットは分解せずに残る。
そして合成のヒートシール可能な繊維のネットは、金属グリッド上にペーストを残存させ、かつ隙間の形成を防ぐ。それによって、鉛プレートの抵抗を減少させ、かつ鉛プレートの崩壊を制限する。
更に、AGMバッテリー中において、合成ヒートシール可能な繊維のネットが残ることは鉛プレートの間の圧縮能力の維持を手助けし、それによって鉛プレート間の抵抗を減少させると共に、鉛プレートの崩壊を制限する。
その結果として、AGMバッテリーと標準的な鉛酸電池のライフサイクルは、本発明に係る多機能ウェブを使用することによって改善できる。
従って、本発明は、(例えば、標準的な鉛酸電池、又はAGMバッテリー)鉛酸電池中における、本発明に係る多機能ウェブの用途に、関するものである。
更に、本発明は鉛プレートに関し、該鉛プレートは、本発明に係る多機能ウェブに接触する鉛ペーストによって被覆された金属グリッドを、含む。
加えて、本発明は鉛プレートの製造方法に関し、本発明の製造方法は、
(i)鉛ペーストを金属グリッドに塗布することによって、鉛ペーストで被覆した金属グリッド(被覆金属グリッド)を取得する工程、
(ii)本発明に係る多機能ウェブを前記被覆金属グリッドに貼付けることによって、多機能ウェブの貼付けられた被覆金属グリッド(貼付被覆金属グリッド)を取得する工程、
(iii)前記貼付被覆金属グリッドを所定のサイズにカットする工程、および
(iv)前記貼付被覆金属グリッドを乾燥させることによって、前記鉛プレートを取得する工程、を含む。
本発明は、更に、上述の製造方法によって得られる鉛プレートに関するものである。
加えて、本発明は、鉛酸電池部品に関し、該鉛酸電池部品は、少なくとも2つの鉛プレートと、少なくとも一つのセパレータと、を含み、
該プレートの内一つのプレートは前記本発明に係る鉛プレートである。
図1は本発明に係る多機能ウェブを製造するための好適な装置の概略図である。 図2は本発明に係る鉛プレートを製造するための好適な装置の概略図である。 図3は本発明に係る多機能ウェブの写真を表すものである。ここで、上部の写真は本発明に係る硫酸処理する前の天然および合成繊維を有する多機能ウェブを示す。また、下部の写真は60%濃度の硫酸によって処理した後の多機能ウェブを示すものであり、そこでは合成繊維ネットのみが残存している。
以下、本発明の詳細と、その他の特徴、および本発明の有利な点について説明する。
また一方で、本発明は下記特定の記載および実施形態によって制限されるものではないが、それらの記載は単純に本発明の目的に向けた説明を行うためのものである。
本発明は鉛酸電池中で使用する多機能ウェブを提供するものであって、該多機能ウェブは天然繊維と、ヒートシール可能な繊維と、を含む。
本発明に係る前記多機能ウェブは、通常、シートの形状を有する。
前記多機能ウェブの繊維はネットを形成するが、具体的には、前記天然繊維は天然繊維同士互いにネットを形成してもよく、また前記ヒートシール可能な繊維はヒートシール可能な繊維同士が互いにネットを形成してもよく、更に前記天然繊維は前記ヒートシール可能な繊維と一緒にネットを形成してもよい。
好適な実施形態の中で、前記ヒートシール可能な繊維、および前記天然繊維とは、一つの層に含まれている。
言い換えると、前記多機能ウェブは、ヒートシール可能な繊維と、天然繊維と、が含まれる一層を構成することが好ましい。
それによって、前記ネットを形成することは、上記のように容易に達成でき、かつ本発明の有益な効果がより発現され易い。
前記製造プロセス次第であるが、以下に層について詳細を説明する。
本発明に係る多機能ウェブは一つ以上の層を含み、好適には1つの層、2つの層、又は3つの層を含んでも良い。ここで、それぞれ独立する各層は、ヒートシール可能な繊維および/または天然の繊維を含む。
2つ、3つまたはそれ以上の各層は、それぞれ同じ組成を備えていてもよい。
本発明で使用される上記“含む”という表現は、単に“含む”を意味するだけではなく、“実質的にからなる”ことや“からなる”ことの意味も包んでいる。
本発明に係る天然繊維は、セルロース系の繊維であることが好ましい。
また、本発明の目的にふさわしい天然繊維は、当該技術分野において公知の天然繊維、例えば、麻、マニラ麻、黄麻、サイザル麻、レーヨン、アバカなどを含み、また、それ以外にも、軟材パルプや堅木パルプも含む。
天然繊維には、また上述した天然繊維を混合したものも使用することができる。
上記天然繊維は、多機能ウェブの重量を基準として、多機能ウェブ中に20wt%から80wt%の量が含有されていることが好ましく、より好ましくは25wt%から80wt%、一層好ましくは30wt%から70wt%、一層好ましくは35wt%から60wt%、一層好ましくは40wt%から50wt%、最も好ましくは42wt%から48wt%の量が多機能ウェブ中に含有されている。
もし、多機能ウェブの重量を基準として、多機能ウェブ中の天然繊維の量が20wt%未満であった場合、ペースティングペーパーとして多機能性ウェブの機能(すなわち、鉛ペーストから湿気を吸湿するための機能)は、発揮されない。
もし、多機能ウェブの重量を基準として、多機能ウェブ中の天然繊維の量が80wt%よりも多い場合、硫酸存在下において合成シール可能なネット(具体的には、鉛プレート上に前記ペーストを保持することや、抵抗を低減するため)の形状を維持することは難しくなる。
上記ヒートシール可能な繊維、ここでは熱可塑性繊維あるいは合成繊維とも呼んでいるが、それらヒートシール可能な繊維は、少なくとも加熱した時にその一部が溶け、また再凝固するうえで、ヒートシール可能な繊維同士、および/または、天然繊維の少なくとも一部と結合し、それによって、シール可能なネットが形成される。
本発明の用途に対し適切なヒートシール可能な繊維は、特に限定されるものではなく、そのヒートシール可能な繊維が酸に対する抵抗性を有していればよい。
ここで使用されている“酸に対する抵抗性”とは、27%から38%(v/v)濃度を持つ硫酸中で分解しない繊維を意味する。
本発明に関するヒートシール可能な繊維のための好適な材料は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、およびポリエチレンテレフタレート(PET)や、ポリ(乳酸)(PLA)などのポリエステルを含む。
ヒートシール可能な繊維には、上記ヒートシール可能な繊維の混合物も使用することが出来る。
好適な実施形態の中で、ヒートシール可能な繊維は複合繊維を含み、好ましくは芯鞘型の複合繊維である。
複合繊維は、異なる物理的および/または化学的特性(具体的には、異なる溶融特性)を持つ、2種類のポリエステルから構成される。芯鞘型の複合繊維は、典型的に、高溶融点成分の芯と、低溶融点成分の鞘と、を持つ。
本発明の用途にふさわしい複合繊維の例としては、PET/PET繊維,PE/PP繊維およびPLA/PLA繊維などが挙げられる。
複合繊維には、また上述のヒートシール可能な複合繊維だけではなく、複合成分と単一成分のヒートシール可能な繊維とを混ぜ合わせたものを使用することも出来る。
上記ヒートシール可能な繊維は、多機能ウェブの重量を基準にして、多機能ウェブ中に20wt%から80wt%の量が含有されていることが好ましく、より好ましくは20wt%から75wt%、一層好ましくは30wt%から70wt%、一層好ましくは40wt%から65wt%、一層好ましくは50wt%から60wt%、最も好ましくは52wt%から58wt%の量が多機能ウェブ中に含有されている。
もし、多機能ウェブの重量を基にして、多機能ウェブ中のヒートシール可能な繊維の量が20wt%より少ない場合には、硫酸存在下において、合成シール可能なネット(特に、鉛プレート上に鉛ペーストを保持すること、また抵抗を減らすため)の形状を保つことが難しい。
もし、多機能ウェブの重量を基準にして、多機能ウェブ中のヒートシール可能な繊維の量が80wt%よりも多い場合には、前記合成シール可能なネットは、硫酸存在下において保持されるが、そのネットは非常に密となる。それによって給電中および放電中のバッテリーの機能は損なわれてしまう。
本発明に係る多機能ウェブは、好ましくは9g/mから50g/mの坪量を有し、より好ましくは15g/mから40g/m、一層好ましくは20g/mから35g/mであり、最も好ましくは25g/mから30g/mの坪量を有している。
天然繊維の長さおよび粗さは、特に制限はされない。
概して、天然繊維は35mmよりも短いものであって、好ましくは1mmから15mmであり、より好ましくは1mmから5mm、最も好ましくはその長さが1mmから4mmである。
概して、天然繊維は40mg/kmから400mg/kmの粗さを有し、好ましくは45mg/kmから300mg/km,より好ましくは50mg/kmから280mg/km、最も好ましくは60mg/kmから250mg/kmの粗さを有している。
上記繊維の粗さは繊維の単位長さ当たりの質量で定義される。
本発明の用途にふさわしい合成繊維(ヒートシール可能な繊維)は、典型的には、その長さが25mmよりも短く、好ましくは2mmから15mm、より好ましくは4mmから10mm、最も好ましくはその長さが5mmである。
本発明の用途にふさわしいヒートシール可能な繊維は、典型的に1dtex(デシテックス)から5dtex、好ましくは1.5dtexから3dtex、より好ましくは2dtexから2.5dtex、最も好ましくは2.2dtexを有する。
ペースティングペーパーに関する機能の観点から言えば、本発明に係る多機能ウェブは前述のペーストから湿気を吸収することが出来なければならない。
この特性はウェット状態および乾燥状態にあるペーストを良好に支持する性能を備えている。
前記多機能ウェブは、十分なVTR(蒸気透過率)と、蒸気/湿気を共用するための空気の透過性と、を備え、空気はその多機能ウェブを経由して、オーブンや硬化装置中へと進んでいく。
本発明に係る多機能ウェブは、更に、湿潤強度物質を含む。
湿潤強度物質はウェット条件下における上記ペースティングペーパーの引張強度を改善する物質である。
湿潤強度物質の適切な例としては、ポリアミン-ポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂や、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、又は、イソシアネートを含む。
また、本発明では、上記湿潤強度物質の混合物を使用することもできる。
化合物中に含まれるハロゲン(特に塩素イオン)を不要に放出するため、ポリアミン-ポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂は、通常、標準的なペースティングペーパー中の湿潤強度物質として使用されることは無い。
しかしながら、本発明者らは、湿潤強度材料としてポリアミン-ポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂を含む本発明に係る多機能ウェブであれば、その標準的なペースティングペーパーのデメリットが不利益とならないことを見出した。
湿潤強度材料としてその優れた特性を憂慮すると、このポリアミン-ポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂は本発明に好適である。
本発明に係る多機能ウェブは、製紙装置(好適には、傾斜ワイヤー抄紙機)を使用する標準的な製紙工程によって、製造される。
図1は本発明に係る多機能ウェブを製造するための適切な装置の概略構成図を示す。
まず、サスペンション(層)“A”は、天然繊維および水から形成される。
加えて、サスペンション(層)“B”は、ヒートシール可能な合成繊維、天然繊維、および水から作成される。
それら二つのサスペンション(2層)AおよびBは、ヘッドボックス(head box)を経由して、それぞれの容器(3および4)から製紙装置へ供給される。
それらは、基本的に、複数の脱水チャンバー(dewatering chamber6,7および8)を通過する循環ワイヤー(5)(circulating wire5)に取り付けている。
その二つのサスペンション(2層)AおよびBは、循環ワイヤー(5)の上へと渡され、それと同時、若しくはそれに続けて、2層が一緒になった多機能ウェブ状に成形されている。
ワイヤーが脱水チャンバー(6,7および8)を通過している間、そのサスペンション(2層)は脱水され、かつそれらの繊維はワイヤー上に配置される。
2つのサスペンション(2層)をワイヤー上に連続的して通過させる場合、脱水操作の結果として、2つの脱水繊維サスペンション(2層)が互いに、部分的に浸透する。
その結果、材料(9)が形成され、この材料(9)は天然繊維とヒートシール可能繊維を含み、ワイヤーが取り除かれた後は、乾燥工程に送られる。
この乾燥工程は、接触乾燥や空気乾燥、或いはその両方のように、種々の乾燥方法によって達成することが出来る。
図1中に、3つの乾燥用円柱(10)が見て取れるが、これらを経由することによって、上記成形されたペーパーウェブは接触乾燥がなされる。
上記乾燥した繊維材料を加熱することによって、ヒートシール可能な繊維の一部が溶融する。
上記ペーパーウェブは乾燥された後、そのウェブは合成繊維の一部が所定レベルで溶融するよう働く、所定の温度で加熱される。
乾燥部と溶融部(スプーナー)とを通過した後、熱可塑性の繊維(ヒートシール可能な繊維の一部)は再凝固し、それによって、熱可塑性の繊維は少なくとも天然繊維の一部と強く結合し、その結果物である多機能ウェブがロール(11)に巻き取られる。
本発明に係る多機能ウェブの適切な製造方法はUS2004/0129632号公報に公開されており、本発明にはその製造方法が組み込まれている。
本発明の多機能ウェブは、標準的な鉛酸電池、およびAGMバッテリーのような、自動車の始動バッテリーに使用されることが好ましい。
具体的には、本発明に係る多機能ウェブは、鉛ペーストの補助(すなわちペースティングペーパー)として使用される。
本発明に係る多機能ウェブは、基本的には、複数の鉛プレート間のセパレータとして振る舞うものではない。
本発明は、更に鉛プレートの製造方法に関し、本発明の製造方法は、
(i)鉛ペーストを金属グリッドに被覆し、それによってその鉛ペーストで被覆された金属グリッド(被覆金属グリッド)を取得する工程、
(ii)本発明に係る多機能ウェブを、前記被覆金属グリッドに貼付け、それによって貼付け被覆されたグッリド(貼付被覆金属グリッド)を取得する工程、
(iii)前記貼付け被覆金属グリッドを所定のサイズにカットする工程、および
(iv)前記貼付け被覆金属グリッドを乾燥させ、それによって前記鉛プレートを取得する工程、を含む。
上記工程(i)に先駆けて、本発明の多機能ウェブは、金属グリッドの下部に設置されることが好ましい。
それによって、製造工程において、鉛ペーストから湿気を吸収する効果と、前記グリッド上に該ペーストを保持しておく効果とを、一層改善させることができる。
上記乾燥工程(iv)は、好適には、部分的乾燥工程と、それに続く硬化チャンバー内での硬化および乾燥工程と、を含む。
上記の部分的乾燥工程では、基本的に、鉛ペーストの表面だけを乾燥させる。
また硬化および乾燥工程では、基本的に、化学反応を起こすことによって、鉛ペーストを硬化させている。
本発明において使用する適切な金属グリッドは、特に制限されるものではなく、鉛酸電池の分野において慣習化されている金属グリッドであれば、いずれの物も使用することが出来る。
その金属グリッドは、連続する金属グリッドが好ましい。その金属グリッドの材料の例としては、鉛や鉛合金を含む。
本発明において使用する適切な鉛ペーストは、特に制限されものではなく、鉛酸電池の分野において慣習化されている鉛ペーストであれば、いずれの物も使用することが出来る。上記鉛プレートは、典型的には、金属性の鉛、あるいは酸化鉛(IV)を含む。
本発明に係る鉛プレートの製造方法の例は、図2に示されている。
下部多機能ウェブ(22)は、金属グリッド(21)の下で、鉛ペースト(23)の前に設置されている。
また、鉛ペースト(23)は、金属グリッド上に、又は金属グリッドへ塗り込む(適用する)、それによって、その金属グリッドが前述の鉛ペーストによって被覆された金属グリッド(被覆金属グリッド)を得ることが出来る。
また、工程(24)において、本発明に係る多機能ウェブは、上方から前述の被覆金属グリッドへ適用される。それによって、上面と下面に多機能ウェブの貼付けられた被覆金属グリッド(貼付被覆金属グリッド)を得ることが出来る。
その後、上記貼付被覆金属グリッドは、通常(例えばローラー(25)の手段によって)プレスされる。
次いで、上記貼付被覆金属グリッドは、通常、鉛酸電池容器内に配置される際の適切なサイズに切断(26)される。
その次の工程では、上記(切断)貼付被覆金属グリッドは、オーブン(例えばフラッシュオーブン(27))によって、部分的な乾燥が成された後、基本的に、パレット上に堆積(28)させられる。
オーブン内の温度および滞留時間は、標準的な鉛プレートの製造において、当業者によって通常設定され得る範囲で調整される。
また上記パレットは硬化チャンバー内に輸送される。
硬化チャンバー内において、そのプレートは最終的な乾燥が行われる前に、最終的な化学反応が起こる。
その硬化チャンバー内の温度と湿度は、標準的な鉛プレートの製造において、当業者によって通常設定され得る範囲内で調整される。
本発明に係る鉛プレートは、基本的に、鉛ペーストで被覆された金属グリッドを含み、該鉛ペーストは本発明の多機能ウェブに結合し、かつ該鉛プレートは、基本的に本発明に係る鉛プレートの製造方法によって取得され得る。
本発明に係る鉛酸電池部品は、少なくとも2つの鉛プレートと、随意に少なくとも一つのセパレータと、を含み、前記鉛プレートうち少なくとも一つの鉛プレートは本発明に係るものである。
標準的な鉛酸電池の場合、セパレータは、(電池を)使用している間、鉛プレート間のショートを防ぐために必要である。
本発明で使用する適切なそのセパレータは、特に制限されるものではなく、鉛酸電池の分野において、慣習的なセパレータを使用することができる。
そのセパレータの材料の典型例としては、ガラス繊維マット、ゴム、ポリエチレンやポリビニルクロライドを含む。
その鉛酸電池部品は、典型的に、バッテリー容器内のセル内に配置可能な形状に成形されている。
1つの多プレートセル要素は、複数の正極プレート、複数の負極プレートおよび複数のセパレータを含む。
この多プレートセル要素は、熱可塑性容器内に設置される。
6つの多プレートセル要素を連続して結合したものは、12Vバッテリーを形成する。
その熱可塑性容器は、その後、約27%から38%(v/v)硫酸の電解液によって満たされる。
硫酸を加えた後、本発明に係る天然繊維は溶解し、ヒートシール可能な繊維は残る。それにより、合成のシール可能なネット(ヒートシール可能な繊維によるネット)は金属グリッド上の鉛ペーストを保持し、鉛ペーストの崩壊を制限し、かつ抵抗を減らす。
本発明に係る多機能ウェブの例(実施例):
天然繊維:柔木材パルプ(約44wt%)
ヒートシール可能な繊維:PET/PET複合繊維(2.2dtex/5mm)(約56wt%)
湿潤強度材料:ポリアミン‐ポリアミド‐エピクロロヒドリン樹脂(製紙後のペーパー中に約1wt%)
比較例(標準的なペースティングペーパー):
天然繊維:柔木材パルプ(100wt%)
湿潤強度材料:メラミン−ホルムアルデヒド樹脂(製紙後のペーパー中に約1wt%)
上記本発明に係る多機能ウェブ(実施例)と、上記標準的なペースティングペーパー(比較例)とを、硫酸(濃度60%(v/v))中に配置した。
60℃で1日経過した後、本発明に係る多機能ウェブの合成繊維ネットは残存しているのに対して、標準的なペースティングペーパーは完全に分解した。
物理的データに関する試験結果を、以下の表に示す。
Figure 2014525116
*160%硫酸による処理前
*260%硫酸による処理(期間1日/温度60°C)後
*3ISO1924−2に従い決定された。
*4ISO3781に従い決定された。
*5DIN53 887に従い決定された。
*6ISO8787に従い決定された。
図3上部は、本発明に係る実施例の多機能ウェブを示す。その繊維は試薬で染められ、天然繊維は青色で沈着され、また合成繊維は赤色で沈着されている。
60℃で一日、60%の硫酸で処理した後、図3下部に示すように、合成繊維ネットのみが残されている。
ここまで、本発明を特定の実施形態及び実施例によって、詳細を説明してきたが、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明の範囲から逸脱することが無ければ、本発明は様々に変形や修飾することが出来る。
3・・・容器
4・・・容器
5・・・循環ワイヤー
6・・・脱水チャンバー
7・・・脱水チャンバー
8・・・脱水チャンバー
9・・・材料
10・・・乾燥用円柱
11・・・ロール
21・・・金属グリッド
22・・・多機能ウェブ
23・・・鉛ペースト
24・・・ステップ
25・・・ローラー
26・・・切断
27・・・フラッシュオーブン
28・・・パレット

Claims (15)

  1. 鉛酸電池中で使用する多機能ウェブであって、
    前記多機能ウェブは天然繊維と、ヒートシール可能な繊維と、を含むことを特徴とする多機能ウェブ。
  2. 請求項1に記載の多機能ウェブであって、
    前記天然繊維と、前記ヒートシール可能な繊維とは、一つの層に含まれていることを特徴とする多機能ウェブ。
  3. 請求項1または2に記載の多機能ウェブであって、
    一つ、又はそれ以上の各層は、それぞれヒートシール可能な繊維および/または天然繊維を含むことを特徴とする多機能ウェブ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の多機能ウェブであって、
    前記ヒートシール可能な繊維は複合繊維を含むことを特徴とする多機能ウェブ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一つに記載の多機能ウェブであって、
    前記天然繊維は、多機能ウェブの質量を基準にして、多機能ウェブ中に20wt%から80wt%含まれていることを特徴とする多機能ウェブ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つに記載の多機能ウェブであって、
    ヒートシール可能な繊維は、多機能ウェブの質量を基準にして、多機能ウェブ中に20wt%から80wt%含まれていることを特徴とする多機能ウェブ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の多機能ウェブであって、
    前記多機能ウェブの坪量は9〜50g/mであることを特徴とする多機能ウェブ。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つに記載の多機能ウェブであって、
    更に、湿潤強度物質を含むことを特徴とする多機能ウェブ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一つに記載の多機能ウェブの用途であって、
    鉛酸電池中で使用することを特徴とする多機能ウェブの用途。
  10. 請求項9に記載の多機能ウェブの用途であって、
    前記多機能ウェブは鉛ペーストの補助材料として使用されることを特徴とする多機能ウェブの用途。
  11. 請求項1〜8に記載の多機能ウェブを含む鉛プレートであって、
    前記多機能ウェブに結合する鉛ペーストによって被覆される金属グリッド、を含むことを特徴とする鉛プレート。
  12. 請求項1〜8に記載の多機能ウェブを含む鉛プレートの製造方法であって、
    当該製造方法は、
    (i)鉛ペーストを金属グリッドに塗布することによって、前記鉛ペーストで被覆した当該金属グリッド(被覆金属グリッド)を取得する工程、
    (ii)前記多機能ウェブを前記被覆金属グリッドに貼付けることによって、当該多機能ウェブの貼付けられた被覆金属グリッド(貼付被覆金属グリッド)を取得する工程、
    (iii)前記貼付被覆金属グリッドを所定のサイズにカットする工程、および
    (iv)前記貼付被覆金属グリッドを乾燥させることによって、前記鉛プレートを取得する工程、を含むことを特徴とする鉛プレートの製造方法。
  13. 請求項12に記載の製造方法によって得られることを特徴とする鉛プレート。
  14. 請求項11又は請求項13に記載の鉛プレートを含む鉛酸電池部品であって、
    当該鉛酸電池部品は少なくとも二つの鉛プレートと、少なくとも一つのセパレータと、を含み
    前記二つの鉛プレートの内、少なくとも一つは前記鉛プレートであることを特徴とする鉛酸電池部品。
  15. 請求項14に記載の鉛酸電池部品であって、
    当該鉛酸電池を硫酸中に付加した後、前記天然繊維は分解され、前記ヒートシール可能な繊維は残存することを特徴とする鉛酸電池部品。
JP2014516247A 2011-06-20 2012-05-23 鉛酸電池中で使用する多機能ウェブ Active JP6147736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11170605.7 2011-06-20
EP11170605A EP2538471A1 (en) 2011-06-20 2011-06-20 Multifunctional web for use in a lead-acid battery
PCT/EP2012/059554 WO2012175269A2 (en) 2011-06-20 2012-05-23 Multifunctional web for use in a lead-acid battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014525116A true JP2014525116A (ja) 2014-09-25
JP2014525116A5 JP2014525116A5 (ja) 2016-05-26
JP6147736B2 JP6147736B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=44925696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516247A Active JP6147736B2 (ja) 2011-06-20 2012-05-23 鉛酸電池中で使用する多機能ウェブ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10164261B2 (ja)
EP (3) EP2538471A1 (ja)
JP (1) JP6147736B2 (ja)
KR (1) KR101956627B1 (ja)
CN (2) CN103563126A (ja)
BR (1) BR112013031101B8 (ja)
ES (1) ES2657742T3 (ja)
PL (1) PL2721664T3 (ja)
PT (1) PT2721664T (ja)
RU (1) RU2609891C2 (ja)
SI (1) SI2721664T1 (ja)
UA (1) UA112776C2 (ja)
WO (1) WO2012175269A2 (ja)
ZA (1) ZA201400339B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10062887B2 (en) 2013-10-08 2018-08-28 Johns Manville Battery electrode plate reinforcement mat having improved wettability characteristics and methods of use therefor
US10084170B2 (en) 2013-10-03 2018-09-25 Johns Manville Pasting paper made of glass fiber nonwoven comprising carbon graphite
US9685646B2 (en) 2013-10-03 2017-06-20 Johns Manville Pasting paper made of glass fiber nonwoven comprising carbon graphite
EP2985375B1 (en) 2014-08-12 2017-03-29 Glatfelter Gernsbach GmbH Dispersible non-woven fabric and method for producing the same
US10177360B2 (en) 2014-11-21 2019-01-08 Hollingsworth & Vose Company Battery separators with controlled pore structure
CN105064124B (zh) * 2015-08-11 2017-07-11 浙江惠同新材料股份有限公司 涂板纸及其生产方法
US20190181410A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Hollingsworth & Vose Company Pasting papers and capacitance layers for batteries comprising multiple fiber types and/or particles
US20190181506A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Hollingsworth & Vose Company Pasting paper for batteries comprising multiple fiber types
US20190393464A1 (en) * 2017-12-12 2019-12-26 Hollingsworth & Vose Company Pasting papers and capacitance layers for batteries comprising multiple fiber types and/or particles
CN111613780A (zh) * 2019-07-02 2020-09-01 骆驼集团华中蓄电池有限公司 一种提升铅酸蓄电池重负荷寿命的正极板及制备工艺
CN111370651B (zh) * 2020-02-24 2021-08-03 天能电池集团股份有限公司 一种免固化的蓄电池极板制备方法
EP4112812A4 (en) * 2020-02-26 2024-04-10 Entek Asia Inc NONWOVEN FABRIC FOR LEAD ACCUMULATIVE BATTERIES, WHICH USES GLASS FIBERS AND THERMALLY FUSABLE BINDING FIBERS
EP4250395A1 (en) 2020-11-20 2023-09-27 ENTEK Asia Inc Pasting paper for lead acid storage batteries

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954823A (ja) * 1972-05-10 1974-05-28
JPS5861559A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池
JPH0878014A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造法
CN1790776A (zh) * 2005-11-07 2006-06-21 风帆股份有限公司 一种铅酸起动蓄电池隔板及制备方法
WO2010098796A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Johnson Controls Technology Company Battery electrode and method for manufacturing same
WO2011142096A1 (ja) * 2010-05-11 2011-11-17 日本板硝子株式会社 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245013A (en) * 1978-05-11 1981-01-13 Chloride Group Limited Battery separators
US4363856A (en) * 1980-06-30 1982-12-14 Texon Inc. Battery separator material
JPS62154559A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Kuraray Co Ltd アルカリ乾電池用セパレ−タ−紙
RU2084049C1 (ru) 1994-10-21 1997-07-10 Акционерное общество открытого типа "Научно-исследовательский институт нетканых материалов" Нетканый материал для сепараторов свинцово-кислотных аккумуляторных батарей
JPH1197033A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用エキスパンド極板の製造法
US6478829B1 (en) * 2000-02-08 2002-11-12 Kvg Technologies, Inc. Method for producing a battery with separators containing fusible binders
JP2002313331A (ja) 2001-04-09 2002-10-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用ペースト紙の製造方法
DE10231403B3 (de) 2002-07-11 2004-02-05 Papierfabrik Schoeller & Hoesch Gmbh & Co. Kg Heisssiegelfähiges Filtermaterial
JP4261862B2 (ja) * 2002-09-30 2009-04-30 日本板硝子株式会社 鉛蓄電池用セパレータ
US20080014506A1 (en) * 2006-04-19 2008-01-17 Nippon Sheet Glass Company, Limited Separator for lead-acid battery, pasting paper for lead-acid battery, plate for lead-acid battery and lead-acid battery
JP2008078014A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置
WO2009076401A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 P.H. Glatfelter Company Batter separator structures
US20110206972A1 (en) 2008-10-15 2011-08-25 Tomoegawa Co., Ltd. Power storage device separator
JP5641840B2 (ja) * 2009-10-01 2014-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN101697370A (zh) * 2009-10-22 2010-04-21 山东义和诚实业集团有限公司 一种新型铅酸蓄电池隔板及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954823A (ja) * 1972-05-10 1974-05-28
JPS5861559A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池
JPH0878014A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造法
CN1790776A (zh) * 2005-11-07 2006-06-21 风帆股份有限公司 一种铅酸起动蓄电池隔板及制备方法
WO2010098796A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Johnson Controls Technology Company Battery electrode and method for manufacturing same
WO2011142096A1 (ja) * 2010-05-11 2011-11-17 日本板硝子株式会社 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10164261B2 (en) 2018-12-25
EP3293795A1 (en) 2018-03-14
CN109742301B (zh) 2021-12-21
US20140186660A1 (en) 2014-07-03
KR101956627B1 (ko) 2019-03-11
JP6147736B2 (ja) 2017-06-14
BR112013031101B8 (pt) 2023-04-11
KR20140048143A (ko) 2014-04-23
PT2721664T (pt) 2018-01-23
WO2012175269A3 (en) 2013-12-19
EP2538471A1 (en) 2012-12-26
SI2721664T1 (en) 2018-02-28
CN103563126A (zh) 2014-02-05
WO2012175269A2 (en) 2012-12-27
UA112776C2 (uk) 2016-10-25
ES2657742T3 (es) 2018-03-06
EP2721664B1 (en) 2017-11-01
RU2609891C2 (ru) 2017-02-07
BR112013031101A2 (pt) 2016-12-06
EP2721664A2 (en) 2014-04-23
BR112013031101B1 (pt) 2021-08-10
RU2014101511A (ru) 2015-07-27
ZA201400339B (en) 2016-01-27
PL2721664T3 (pl) 2018-04-30
CN109742301A (zh) 2019-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147736B2 (ja) 鉛酸電池中で使用する多機能ウェブ
JP2014525116A5 (ja)
KR101783823B1 (ko) 아이들 스타트 스톱 차량을 위한 개선된 분리막, 배터리, 시스템 및 방법
US20150372273A1 (en) Hybrid nonwoven separator having inverted structure
KR102151647B1 (ko) 납축전지를 위한 겔 함침 부직포를 지닌 축전기 세퍼레이터
KR101446949B1 (ko) 미다공막 및 그 제조 방법
JP2018081922A (ja) リチウムイオン二次電池セパレータ用不織布基材及びリチウムイオン二次電池セパレータ
EA016283B1 (ru) Структуры сепараторов батарей
CN105304846A (zh) 一种锂离子电池用复合无纺布陶瓷隔膜及其制备方法
CN1177843A (zh) 碱性电池隔离纸
JP2014532979A (ja) 二次電池分離膜用pet不織布及びその二次電池用分離膜
RU2686305C2 (ru) Снижающие потери воды приклеиваемые плиты для свинцово-кислотных аккумуляторов
WO2018147866A1 (en) Improved separators with fibrous mat, lead acid batteries, and methods and systems associated therewith
KR20170018906A (ko) 납-산 배터리의 항-황산화용 페이스팅 매트
US20190181410A1 (en) Pasting papers and capacitance layers for batteries comprising multiple fiber types and/or particles
CN102210044A (zh) 用于电池电极的层状织物材料
JP2010219335A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ及びその製造方法
JP2000513865A (ja) 電池用のガラス繊維セパレータ
JP2011210680A (ja) 電池用セパレータ
JP4968983B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
CN115176356A (zh) 使用玻璃纤维和热熔接性粘结剂纤维的铅蓄电池用无纺布
JP7262683B1 (ja) ガラス繊維と熱融着性バインダー繊維を使用した鉛蓄電池用不織布
US20220336925A1 (en) Dual-layer separator for batteries
JP2010219351A (ja) 蓄電デバイス用セパレータおよびその製造方法
JP2006089872A (ja) 不織布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250