JP2014524269A - 自己移植システムの調製方法およびこれにより得られた移植システム - Google Patents

自己移植システムの調製方法およびこれにより得られた移植システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014524269A
JP2014524269A JP2014523156A JP2014523156A JP2014524269A JP 2014524269 A JP2014524269 A JP 2014524269A JP 2014523156 A JP2014523156 A JP 2014523156A JP 2014523156 A JP2014523156 A JP 2014523156A JP 2014524269 A JP2014524269 A JP 2014524269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
blood
autograft
plasma
clot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014523156A
Other languages
English (en)
Inventor
アンゼ、マヌエル エドゥアルド ヤング
オーペンヘイマー、キャロライン ルース ウインスタイン
ゴンザレーズ、ドナルド アーヴィング ブラーン
チャンディア、ミゲル アンゲル フエンテース
フェルナンデス、リカルド アンドレス セリアニ
マルクェーズ、フェルナンド アントニオ アルボルノズ
グディエレス、クリスティアン アンドレス アセベド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Instituto Para El Desarrollo Biotecnologico Y La Innovacion SA
Original Assignee
Instituto Para El Desarrollo Biotecnologico Y La Innovacion SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Instituto Para El Desarrollo Biotecnologico Y La Innovacion SA filed Critical Instituto Para El Desarrollo Biotecnologico Y La Innovacion SA
Publication of JP2014524269A publication Critical patent/JP2014524269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/10Hair or skin implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/225Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3616Blood, e.g. platelet-rich plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/10Hair or skin implants
    • A61F2/105Skin implants, e.g. artificial skin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/042Force radial
    • F04C2270/0421Controlled or regulated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、患者自身の血液または適合血液を用いて、細胞増殖および運搬のためのフィブリンゲルを生成することを目的とする。ゲル調製プロセスは、一定量の血液を患者から採取するステップと、クエン酸ナトリウムを抗凝固剤として用いるステップと、クエン酸血漿を遠心分離によって分離するステップと、血漿中に運搬されるべき細胞を再懸濁するステップとからなる。得られた懸濁液にCaClを付加して、ゲルを(分離された凝固物としてまたは多孔性キトサン、ゼラチンまたはヒアルロン酸マトリックス中に)形成し、このゲルを培養器中で培養して、細胞成長を促進する。本発明は、組織工学分野において、特に、皮膚、軟骨、歯肉および骨の病変において、移植を目的とする細胞成長で有用である。
【選択図】図1

Description

皮膚は、3つの細胞層(すなわち、表皮、真皮および皮下組織)からなる臓器である(Castillo,P.;Rev.Chil.Pediatr.72(5):466−472,2001)。表皮は、皮膚の最外層であり、異物から身体を保護するための第1の障壁である。表皮は、ケラチン生成細胞を含む異なる細胞群を含む(Navarrete G.;Rev Fac Med UNAM.,46(4):130−133,2003)。真皮は、表皮の下側にあり、結合組織と、グリコサミノグリカンおよび線維性タンパク質と共に細胞外マトリックスを形成する基質と、主に線維芽細胞である細胞とからなる。この細胞は、皮膚を支持し、皮膚に弾性を付与するコラーゲンおよびエラスチンを産生する(Green H.;Sci.Am.,265(5):96−102,1991)。また、真皮は、病原体に対する防御を補助する免疫細胞を有する。
この臓器へ影響を与え得る病変のうち、熱傷は、最も緊急の診察を要する病変の1つであり、最も一般的には極めて過酷な苦痛を伴い、患者に外傷を残す種類の病変である(Aguayo B.,Rev.Chil.Pediatr.,70(4):337−347,1999)。
皮膚潰瘍も、治療が困難な種類の損傷である。皮膚潰瘍は、静脈鬱滞、糖尿病、血管炎または動脈閉塞に起因して発生することが多い(Bolivar−Flores Y.et al,Home Health Care Consultant,7(4):11−16,2000)。
広範な熱傷を迅速に創傷治癒するためには、真皮および表皮の自己または異種細胞の増殖および複製をin vitroで行う方法を開発する必要がある(Green H.et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,76(11):5665−5668,1979)。現在、異なる細胞組成(純粋なケラチン生成細胞または線維芽細胞との混合物)の連続培養を行うことが可能になっている。小規模生検から、ヒトの表皮を3〜4週間かけて大量に培養し、自家移植片として用いて、成人の全ての体表面を被覆することができる(Cuenca J.et al,Cir.Plast.,13(1):13−17,2003)。
現在、細胞外微小環境として機能することにより、天然の細胞外マトリックス(ECMs)の調節機能を再現する人工生体材料のセットが開発されている。生体材料は、再生医療および組織工学の現在の戦略において、細胞機能および性能を誘導する生物物理学的および生化学的環境を設計する際の中心的役割を果たしている。これにより、機能障害または損傷組織の構造または機能の回復を促進することができる。
したがって、細胞成長を促進させる生体材料を見出すことが、常に求められている。これらの生体材料のうち、コラーゲン、ゼラチン、アルギン酸塩および他の材料が既に用いられている。これらのうち、フィブリンを用いた場合、皮膚細胞の成長を促進させる顕著な特性が見られることがわかった。しかしながら、これらの培養物を皮膚病変の治療のために臨床用途に用いる場合には、「臨床グレード」の材料しか利用できないという不利な点がある。「臨床グレード」の材料には、Tissucol(登録商標)およびBeriplast(登録商標)と呼ばれるものが存在しており、病院では異なる外科手術においてフィブリン組織接着剤として用いられている。これらの製品は、研究グレードのフィブリノーゲンおよびトロンビンの組み合わせによりin vitroにおいて認められる細胞成長を促進する特性を維持することがわかっている。それにも関わらず、複雑な微生物学的分析が必要であるため、これらの製品を、フィブリン含有し、かつ広範囲の損傷皮膚を被覆する商品とするにはコスト面において折り合いがつかない。さらに、ヒトにとって安全であり、動物成分を含まず、既知および新たな疾患に対する感染リスクの無い材料が必要となっている。自己由来(すなわち、特定の個体から)の製品は、別の個体由来の異種製品よりも、微生物学的観点において常に安全である。なぜならば、仮に製品が汚染されたとしても、当該製品は同一の個体(same host)に戻されるからである。さらに、免疫学的観点から、抗体およびその中の他のタンパク質は、個体中に既に存在しているものであるため、免疫学的拒絶の可能性が排除される。
よって、生体材料は、細胞との分子レベルで相互作用する一時的な支持体を提供することにより、組織形成および再生の複雑な多細胞性のプロセスを時間的かつ空間的に誘導する(Lutolf M.et al,Tissue Engineering.Nat Biotechnol,23(1):47−55,2005;BacakovaL.et al,Physiol.Res.,53(Suppl.1):S35−S45,2004)。したがって、これらの生体材料の目的は、in vivoにおいて生ずるプロセスをある程度再現することにある。理想的な人工生体材料または代用真皮は、非抗原性、組織適合性、および局所的または全身的非毒性のような重要な特徴を持つ必要がある(Ehrenreich M.et al,Acta Dermatoven APA,15(1):5−11,2006;Smith D.et al,Burns Incl Therm Inj.14(5):405−408,1988)。
以下の3つの主要な戦略に基づいて、組織工学によって開発された製品のための治療法が進展している。
−マトリックス無しでの細胞の使用(例えば、自己細胞移植または幹細胞治療)
−成長因子およびサイトカインを含むかまたは含まない人工ポリマーの使用
−内部に細胞を含む三次元マトリックスの使用(Jimenez and Jimenez,Tissue and cellular approaches to wound repair.Am J Surg.2004;187(5A):56S−64S 2004)
これらの実験システムの多くが利用可能である。Silastic(登録商標)の外側被覆を有し、ウシコラーゲンおよびコンドロイチン−6−硫酸塩に基づいたコラーゲン類似体を用いた第1の代用真皮が市販されている(Burke J.et al,Ann Surg.194(4):413−428,1981)。Dermagraft(登録商標)は、上記の代用真皮複合材料の変更例であり、ウシコラーゲンの代わりに、新生児包皮から得られた線維芽細胞をナイロンメッシュ上で培養し、外側シリコーン層で被覆してなる(Dermagraft Transitional Covering)。これは、皮膚の真皮層を被覆し、創傷治癒プロセスの改善を刺激するように設計される(Mansbridge J.et al,Tissue Eng.4(4):403−14,1998)。
表皮および真皮成分の双方(混合または複合材料代替物)を組み込んだ、他の種類の代用真皮も存在する。第1の複合材料代替物は、Ortec International Inc.によって開発され、I型ウシコラーゲンを含む多孔性の架橋マトリックス上で成長させた新生児由来の線維芽細胞およびケラチン生成細胞の一体化物である(Pham H.et al,Int J Low Extrem Wounds.1(1):27〜32,2002;Eisenbud D. et al,Wounds,16(1):2−17,2004)。
Chilean(特許出願番号1397−2006)において、別の重要な先例が記載されている。この特許出願において、一体化移植システム(IBS)と呼ばれる代用真皮が開示されている。この一体化移植システムは、マトリックス中に自己線維芽細胞およびケラチン生成細胞を組み込んだポリマー支持体からなる。なお、自己線維芽細胞およびケラチン生成細胞は、キトサン−ゲル−ヒアルロン酸のマトリックス上にin situで重合するフィブリン上に配置および結合されている。この開発されたシステムは、細胞が支持面上に配置されているのではなく、支持面中に埋設されているため、一体化と呼ばれる。このシステムは、損傷部に対して優れた密着性を示し、さらには、システムの成分に対する毒性反応も観察されていない。
本出願の発明者らによる他の研究によれば、フィブリンに内包された皮膚細胞は、培養フラスコ中において成長された従来の細胞と異なるパターンを表すことが示されている(図1)。
発明者らによって見い出された欠陥は、臨床グレード材料が高コストである点にあるが、臨床グレード材料は、その高い安全性のため感染症の危険性が制限されるので、上記一体化移植システムをヒトに組み込むのに不可欠である。これらの材料のうち、フィブリノーゲンおよびトロンビンは、ヒト用途のために認可された同等物を用いるため、より高額となっている。そのため、コスト低減のために患者血漿を用いた自己フィブリン凝塊を生成すると同時に、患者に安全な製品を提供することが必要とされている。したがって、特にSII内部において細胞成長を可能にする最適な凝塊を生成するための条件の検討が必要とされている。
Beretta&Grippi(特許出願番号US2009258056およびWO2007021344)およびBeretta&Lodi(特許番号US6,368,298)において、生体中の組織を再生させる方法が開発されている。この方法は、成長因子を放出する血小板を含む固体フィブリン網に患部を接触させる工程を含む。このゲルは、無細胞であり、自己血液由来の血小板を含む。同様に、Baugh&Lim(特許出願番号US2005152886およびUS2002159985ならびに特許番号US6,444,228)およびHirsch&Johnston(特許番号EP0820314)において、組み込まれた細胞を含まず血小板のみを含む自己フィブリン組織接着剤を得るための方法についての記載がある。Galanakis D(特許番号US5,185,001)において、止血(創傷の凝固)するのに用いられる、自己血漿からフィブリン凝塊を生成するための全因子を含むキットが開示されているが、細胞を含有することは報告されていない。
さらに、Chilean(特許出願番号CL1439−2002)においては、ゲル化時に塩化カルシウムを用いて血漿から代用真皮を得ることが記載されているが、上記に開示した発明の場合と同様に、培養物からの細胞成分は組み込まれていない。同文献中においては、細胞成分が細胞および血管から侵入し得ることが記載されているが、創傷床にけるものについて言及し、体外から提供されたものではない。
さらに、上記特許と同様に同じ技術的問題の研究について言及する多数の科学文献が存在している。しかしながら、これらは、いずれもフィブリン凝塊を生成するための方法についてであり、組織工学の目的のために、細胞をフィブリン凝塊と一体化するための方法ではない。
本発明は、自己移植システムを調製する方法に関し、以下の一般的なステップを含む:
a)適合または自己血液を提供し、抗凝固剤を適切な濃度で付加するステップと、
b)ステップ(a)において得られた血漿を遠心分離によって分離するステップと、
c)ステップ(b)において得られた血漿中に細胞を再懸濁するステップと、
d)ステップ(c)において得られた懸濁液に凝固剤溶液を付加して、自己フィブリンのゲルを形成するステップと、
e)凝塊が形成されるまで、ステップ(d)の生成物を適切な条件下でインキュベートするステップ。
本発明の実施形態において、自己移植システムを調製するプロセスは、以下のステップを含むことによって特徴付けられる。
a)適合または自己血液を、調製すべき移植片1cmあたり200μlの割合で提供し、クエン酸ナトリウムを、血液1mlあたり0.09gの濃度で付加するステップと、
b)ステップ(a)において得られた血漿を、3000rpm、10分間、4℃での遠心分離によって分離するステップと、
c)ステップ(b)において得られた血漿中に細胞を、血漿200μlあたり1x10個の濃度で再懸濁するステップと、
d)ステップ(c)において得られた懸濁液に、CaCl溶液を10%で付加して、自己フィブリンのゲルを十分に形成するステップと、
e)凝塊形成が視認できるまで、ステップ(d)の生成物を、37℃、加湿雰囲気および5%のC0中でインキュベートするステップ。
別のさらなる実施形態において、本発明のプロセスは、単一の凝塊の形態で調製される自己移植システムによって特徴付けられる。
別のさらなる好適な実施形態において、本発明のプロセスは、キトサン−ゲル−ヒアルロン酸のポリマーマトリックスである多孔性マトリックス内に形成された自己移植システムによって特徴付けられる。
本発明の特定の実施形態において、上記プロセスは、真皮細胞、ケラチン生成細胞、線維芽細胞および幹細胞からなる群より選択された細胞によって特徴付けられる。
さらに、本発明は、上記の自己移植設のシステムに関連する。このシステムは、適合または自己血液からの自己フィブリンゲルを含むこと、さらに、線維芽細胞、ケラチン生成細胞およびこれらの混合物からなる群より選択された皮膚細胞と、幹細胞と含むことによって特徴付けられる。
一実施形態において、本発明の植設システムは、細胞が血漿200μlあたり1x10個の濃度で存在する点において特徴付けられる。
本発明の別の実施形態において、移植システムは、自己移植システムまたは適合血液が単離された凝塊であることによって特徴付けられる。
別のさらなる実施形態において、移植システムは、適合血液または自己フィブリンゲルがキトサン−ゲル−ヒアルロン酸のポリマーマトリックス中に含まれることによって特徴付けられる。
さらに、本発明は、このような移植システムの皮膚病変のための使用に関連する。使用は、外傷または皮膚病変、軟骨病変、骨または歯肉病変の組織接着、生物学的成分の授受、置換、外科縫合の一体化、または、組織工学の分野における任意の用途からなる群より選択される。
は、マイクロカプセル化された細胞の組織構造および免疫組織化学構造を示す。A.メチレンブルーで染色されたフィブリンの均質領域における細胞(マイクロカプセル化日)、B.エリトロシンで染色されたフィブリンに隣接して位置する中期の細胞(マイクロカプセル化48時間後)、C.フィブリンゲル中に埋設された3つの細胞(マイクロカプセル化24時間後)、D.フィブリンマトリックスの細孔中に位置する一対の細胞(マイクロカプセル化48時間後)、E.フィブリンゲル内に位置する細胞群(マイクロカプセル化96時間後)、F.E(矢印)の細胞クラスターの拡大、中期の細胞が観測される。G〜I.フィブリンゲル中で成長する細胞クラスターの免疫組織化学構造。G.Arteta trichrome染色で制御、H.サイトケラチンの免疫学的局在決定、および、I.ビメンチンの免疫学的局在決定(Acevedo C.et al,BioProcess Biosyst Eng.,32(3):341−51,2009)。 は、選択された凝塊の安定性の試験(F17、F22、F23、F27)を示す。パネルA:開始時における外観。パネルB:37℃での培養3日後の外観。 は、上記表面上で成長させたヒト線維芽細胞の成長曲線を示す。0日目に対して成長に統計的な有意差がある場合、符号(*)が付されている(ANOVA、p<0、05)。
本出願における技術的目的は、組織再生の目的のために、マトリックス内部の細胞を固定、増殖および輸送または運搬することを可能にする自己生成物および手技を提供することにある。
本発明は、自己血液または適合血液自体から、細胞増殖および輸送のための自己移植システムを生成することに関する。本明細書中において、「細胞輸送(cell vehiculization)」という用語は、意図される機能を発揮することが可能な場所まで細胞を運搬することを指す。
調製すべき移植片1cmあたり200μlの血液を、抗凝固剤としてのクエン酸ナトリウムを、血液1mlあたり0.09gの割合で用いて取り出す。クエン酸血漿を遠心分離によって分離する。その後、細胞を血漿中に再懸濁する。単離された凝塊としてまたは多孔性マトリックス中でフィブリンゲルを形成するために、CaCl溶液を付加する。このようにして得られた生成物は、市販の「フィブリン糊」または「フィブリン組織接着剤」よりもずっと低コストであり、また、自己生成物であるため、感染および免疫拒絶の危険性が回避される。また、大量の血液を患者から得るのは困難である場合があるが、これは、適合血液を使用することによって解消することができる。このシステムは、皮膚病変の治療に用いられており、良い結果が得られている。その用途は、特に、皮膚病変移植、軟骨、骨および歯肉病変における細胞成長の目的にある。組織工学分野における任意の用途において、この技術を用いることが可能であることが期待される。
本発明の新規な点は、精製フィブリンおよびトロンビンの代わりに、血漿を用いて細胞をフィブリン凝塊中に取り込むことにある。
これは、自己血液から細胞成長のためのフィブリンを生成して、ゲルを単離された凝塊としてまたは多孔性マトリックス中に形成するという考えに基づく。
上記によれば、本発明において生成された生成物は、公知の市販の製品よりもずっと低コストであるという主な利点があり、また、自己生成物であるため、感染および免疫拒絶の危険性を回避し、血液ドナーが存在する限り利用することが可能である。一方、可能性がある不利な点としては、減弱した患者から大量の血液を得ることがあり得るが、その場合も、本発明においては、適合血液を使用することによって解消される。
本発明を実施可能とするために、自己血液を用いて、多孔性マトリックス中に細胞を取り込むいくつかの臨床試験を行った。このシステムを用いて皮膚病変を治療したところ、良い結果が得られた。しかしながら、このシステムは、特に、皮膚、軟骨、歯肉および骨病変への移植の目的で、細胞成長の用途においても用いることも可能である。
本発明は、幹細胞および分化した真皮細胞を包含し、好適には、予め生検から得られ、研究室中において培養され、自己移植システムに取り込まれた線維芽細胞およびケラチン生成細胞を包含する。
実施例
以下の実施例は、本発明の理解を促すためだけの例示的なものであり、特許請求の範囲をいかなる意味においても制限するものではない。
実施例1:ヒト線維芽細胞の入手および培養
ヒト線維芽細胞を皮膚生検から入手する。生検サンプルを、無菌ペトリ皿中において、5mlのリン酸緩衝生理食塩水溶液、100U/ml/100μg/mlのペニシリン/ストレプトマイシン抗生物質の混合物(Invitrogen(登録商標))を含有する0.1MのpH7.4(PBS)(GIBCO(登録商標))およびアンフォテリシンB250μg/ml(Fungizone(登録商標)、Invitrogen)で洗浄する。別個の線維芽細胞およびケラチン生成細胞を得るために、サンプルを0.5%のトリプシン、5.3mのMEDTA(GIBCO(登録商標))中において、Thermo Forma(登録商標)培養器を用いて、30分間、37℃でインキュベートする。その後、無菌鉗子を用いて、真皮および表皮を機械的に分離する。真皮を、2mg/mlのコラゲナーゼタイプI(Invitrogen(登録商標))を用いて、37℃で20分間処理する。その後、得られた細胞懸濁液を遠心分離にかけ、得られた沈殿物をPBSで洗浄して、酵素を除去する。細胞生存率を、トリパンブルー色素排除染色によって確認する。これは、トリパンブルー色素を1:1の比で混合した細胞懸濁液の一部を顕微鏡検査することにより行うことができる。その後、この懸濁液をニューバウアーチャンバに供給し、生存している細胞を倒立顕微鏡Lieder(登録商標)でカウントする。酵素消化後に得られたヒト線維芽細胞を、培養フラスコT−25(Falcon(登録商標))中で、10%のウシ胎児血清((INVITROGEN(登録商標))、50%のハムF12培地(GIBCO(登録商標))および10μl/mlのBiomyc 1(Biological Industries(登録商標))が付加されたダルベッコ変性イーグル培地(DMEM、GIBCO(登録商標))に再懸濁させ、Thermo Forma(登録商標)培養器を用いて、加湿雰囲気において、5%CO、温度37℃でインキュベートする。
実施例2:ヒト由来フィブリン凝塊の入手および評価
血漿の入手:3.2%のクエン酸ナトリウムが入ったチューブに収集された全血を3000rpmで5分間遠心分離することにより、この全血から血漿を分離する。バイオセーフティーフード下において得られた無菌血漿を使用するまで−20℃で保存する。
視認による凝固試験:初期凝固試験を、処方(F)と名付けたカルシウムの種々の濃度で、微小遠心チューブ中で実施する。そのために、一定量(100μl)のクエン酸血漿を、異なる量のCaCl希釈液と共に用いて、異なる最終濃度にして、表1(CaClの濃度に応じた凝塊処方)に示すような30種類の処方を調製する。
30種類の凝塊処方の全てを、一定量の血漿とともに、37℃で20分間インキュベートする。各処方における凝塊形成を視認により確認する。さらに、その機械的強度を評価するために、各凝塊を鉗子を用いて微小遠心チューブから取り出し、凝塊の存在および最大機械的強度に基づいて、上位6種の処方を選択する。凝固時間を測定するために、凝塊の形成時間を高精度に測定することができる凝塊タイマ(BBL Fibrosystem)を用いる。予備段階において事前に選択された6種類の処方のみを、この試験に供する。選択された6種類の凝塊処方において、10%のウシ胎児血清(INVITROGEN(登録商標))および50%のハムF12培地(GIBCO(登録商標))が付加された培養培地(DMEM、GIBCO(登録商標))を用いて、凝塊の安定性を測定する。その後、これらを37℃でインキュベートする。3日目において、崩壊の範囲を視認によって評価する(図2)。
実施例3.ポリマーマトリックスの調製
ベースポリマーの調製:以下のプロトコルに従って、ベースポリマーを調製するために、1%w/vのゼラチン溶液、2%w/vでキトサンを含む1%v/vの酢酸溶液、および、0.01%w/vのヒアルロン酸溶液を調製する。
ゼラチン溶液を、キトサンおよびヒアルロン酸と混合し、磁気攪拌による均質化を50℃で30分間行う。
次に、ゲルが形成されるまで、4℃で冷蔵されたペトリ皿中に混合液を注加する。その後、ゲルをゆっくり−20℃で8時間冷凍する。温度を−80℃まで8時間増加させる。
ポリマーを液体窒素中に3分間ゆっくり浸漬する。その後、このポリマーを凍結乾燥器 Liobras LT01中において48時間凍結乾燥する。
架橋:ベースポリマーを架橋するために、以下の手技を行う。
凍結乾燥物(Lyophilisate)を、50mMのMES(2−モルホリノエタンスルホン酸)中に30分間浸漬する。その後、この溶液を廃棄し、50mMのMES、30mMのEDC(l−エチル−[3、3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド)および8mMのNHS(N−ヒドロキシコハク酸イミド)によって構成される架橋溶液を付加する。これを2時間反応させる。
その後、反応物をエタノールで洗浄し、凍結する。
凍結後、これを液体窒素中に3分間浸漬する。
最後に、これを24時間凍結乾燥させる。
実施例4:選択された表面に対する細胞成長および増殖の検討
この実験のため、生存している細胞の定量化を行うことができるMTT[(3−4、5−ジメチルチアゾリル−2)−2、5−ジフェニルテトラゾリウム臭化物]技術を用いる。この技術は、代謝的に活性な細胞によってのみ、MTTが「ホルマザン」という化合物に還元されることに基づくものである。なお、ホルマザンは、溶解性の紫青色結晶であり、540nmでの分光光度法により定量化することができる。
MTTアッセイ:このアッセイのために、線維芽細胞を以下のようにして入手する。
線維芽細胞が入った培養フラスコT−75(Falcon(登録商標))をPBSで洗浄した後、トリプシンで処理する。細胞懸濁液を、50mlの使い捨て遠心分離チューブに入れ、3000rpmで5分間遠心分離する。その後、得られた沈殿物を再懸濁して、生存している細胞の数を確認する。
細胞カウントの後、懸濁液を再度遠心分離し、細胞の一部を、10%のウシ胎児血清(INVITROGEN(登録商標))、50%のハムF12培地(GIBCO(登録商標))と、ペニシリン/ストレプトマイシン抗生物質(100U/ml/100μg/ml)の混合物(INVITROGEN(登録商標))および血漿の他の成分を付加した培養培地(DMEM、GIBCO(登録商標))中に再懸濁する。このアッセイを、平底の96ウェルプレート(Falcon(登録商標))において行う。ここで、成長させるために異なる表面を用いて、線維芽細胞の増殖を評価する。アッセイを0〜3日目(すなわち、0時間、24時間、48時間および72時間後)に行い、各状態を毎日3回評価する。さらに、予め選択された処方のうちの上位2種のみをアッセイのために検討する。
以下、異なる表面上での線維芽細胞の増殖を評価するためのMTTアッセイについて詳述する。
実験条件(図3):
単分子層:培地中に再懸濁されたヒト線維芽細胞(5x10個/ウェル)を、150μlの培養培地と共に、ウェル内で直接成長させる。
ポリマーマトリックス:ポリマーマトリックスを各ウェル内に配置し、培地中に再懸濁されたヒト線維芽細胞を供給(5×10個/ウェル)する。培養培地を150μlまで付加する。
凝塊F17:ヒト線維芽細胞を含む血漿を30μl供給(5×10個/ウェル)し、30mMのCaClを45μl付加する。凝塊が形成されるまで、これを37℃でインキュベートする。その後、培養培地を150μlまで付加する。
凝塊F27:ヒト線維芽細胞を含む血漿を30μl供給(5×10個/ウェル)し、50mMのCaClを22.5μl付加する。凝塊が形成されるまで、これを37℃でインキュベートする。その後、培養培地を150μlまで付加する。
F17を含むSII:ポリマーマトリックス上に、ヒト線維芽細胞を含む血漿を30μl(5×10個/ウェル)および30mMのCaClを45μl供給する。凝塊が形成されるまで、これを37℃で培養する。その後、培養培地を150μlまで付加する。
F27を含むSII:ポリマーマトリックス上に、ヒト線維芽細胞を含む血漿を30μl(5×10個/ウェル)および50mMのCaClを22.5μl供給する。凝塊が形成さられるまで、これを37℃で培養する。その後、培養培地を150μlまで付加する。
MTT手順:異なる細胞培養条件で実験を準備した後、0日目(0時間)のMTTアッセイを行って、実験の開始時における細胞生存率の値を確認する。この手順を24時間、48時間および72時間において繰り返す。この手順は、以下からなる。
評価日に応じて、MTT溶液50μlを各ウェルに供給し、37℃で4時間インキュベートする。
次に、ウェル内の各溶液を除去し、各サンプルに対応する微小遠心チューブに移す。
各ウェルに、10%のトリプシン150μlを供給する。プレートを再度37℃で1時間インキュベートする。
最後に、各ウェル内に、溶解緩衝液300μl(単分子層の場合400μl)を供給し、その後激しくピペットで取り、溶液を各微小遠心チューブに移す(これは、溶解緩衝液の量に応じて第1ステップで100μlまたは200μlを供給し、第2ステップにおいて残りの200μlを供給する2つのステップで行う)。
測光定量化まで、これらのチューブを−20℃で維持する。測光定量化を行うために、サンプルが入った微小遠心チューブを解凍する。
チューブを解凍した後、これらをボルテックスによって激しく攪拌する。
その後、超音波を30分間付与する。
これらのチューブをボルテックスによって再度均質化する。
超音波を再度30分間付与する。
その後、14,000rpm、15分間で遠心分離を行う。
各チューブから粒子を含まない上清を注意深く取り出し、各サンプル200μlを96ウェルプレートに供給する。
最後に、プレートリーダー ELISA SENSISCAN(MERK(登録商標))上で、540nmの吸光度を読み取る。

Claims (13)

  1. a)自己または適合血液を提供し、抗凝固剤を適切な濃度で付加するステップと、
    b)ステップ(a)において得られた前記血漿を遠心分離によって分離するステップと、
    c)ステップ(b)において得られた前記血漿中に細胞を再懸濁するステップと、
    d)ステップ(c)において得られた前記懸濁液に凝固剤溶液を付加して、自己フィブリンのゲルを形成するステップと、
    e)凝塊が形成されるまで、ステップ(d)の生成物を適切な条件下でインキュベートするステップと、
    を含む、自己移植システムの調製方法。
  2. a)適合または自己血液を、調製すべき移植片1cmあたり200μl提供し、クエン酸ナトリウムを、血液1mlあたり0.09gの濃度で付加するステップと、
    b)ステップ(a)において得られた前記血漿を、3000rpm、4℃で10分間の遠心分離によって分離するステップと、
    c)ステップ(b)において得られた前記血漿中に細胞を、血漿200μlあたり1×10個の濃度で再懸濁するステップと、
    d)ステップ(c)において得られた前記懸濁液に、CaCl溶液を10%で付加して、自己フィブリンゲルを形成するステップと、
    e)凝塊形成が視認されるまで、ステップ(d)の生成物を、37°C、加湿雰囲気および5%のCO中でインキュベートするステップと、
    を含む、請求項1の方法。
  3. 前記自己移植システムは、単一の凝塊の形態で調製される、請求項1および2の方法。
  4. 前記自己移植システムは、多孔性マトリックス内に形成される、請求項1および2の方法。
  5. 前記自己移植植システムは、キトサン−ゼラチン−ヒアルロン酸のポリマーマトリックス内に形成される、請求項4の方法。
  6. 前記細胞は、真皮細胞および幹細胞からなる群より選択される、請求項1〜5の方法。
  7. 前記真皮細胞は、線維芽細胞、ケラチン生成細胞およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項6の方法。
  8. 自己または適合血液から得られたフィブリンゲルと、真皮細胞および幹細胞からなる群より選択された細胞とを含む、自己移植システム。
  9. 前記真皮細胞は、線維芽細胞、ケラチン生成細胞およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項8の自己移植システム。
  10. 前記細胞は、血漿200μlあたり1×10個の濃度である、請求項8および9の自己移植システム。
  11. 適合血液から得られた前記自己移植システムは、分離された凝塊である、請求項8〜10の自己移植システム。
  12. 適合血液から得られた前記自己移植システムは、キトサン−ゼラチン−ヒアルロン酸のポリマーマトリックス中に含まれる、請求項8〜10の自己移植システム。
  13. 外傷の組織接着、皮膚病変、軟骨損傷、歯肉病変、骨病変からなる群より選択された病変において、生物学的成分の授受、置換、外科縫合の一体化あるいは他の組織工学関連用途のために用いられる、請求項8〜12の自己移植システム。
JP2014523156A 2011-08-03 2012-08-03 自己移植システムの調製方法およびこれにより得られた移植システム Pending JP2014524269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CL2011001870A CL2011001870A1 (es) 2011-08-03 2011-08-03 Proceso de preparacion de un gel de fibrina autologo o desde sangre compatible para proliferacion y vehiculizacion celular; gel de fibrina o de sangre compatible; uso del gel de fibrina o de sangre compatible para uso quirurgico.
CL1870-2011 2011-08-03
PCT/CL2012/000039 WO2013016836A1 (es) 2011-08-03 2012-08-03 Preparación de gel de fibrina útil como sistema de implante.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524269A true JP2014524269A (ja) 2014-09-22

Family

ID=50436515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523156A Pending JP2014524269A (ja) 2011-08-03 2012-08-03 自己移植システムの調製方法およびこれにより得られた移植システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140242181A1 (ja)
EP (1) EP2740443A4 (ja)
JP (1) JP2014524269A (ja)
BR (1) BR112014002628A2 (ja)
CL (1) CL2011001870A1 (ja)
CO (1) CO7020845A2 (ja)
IL (1) IL230762A0 (ja)
PE (1) PE20141248A1 (ja)
WO (1) WO2013016836A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9680185B2 (en) 2014-10-02 2017-06-13 Silatronix, Inc. Organosilicon-containing electrolyte compositions having enhanced electrochemical and thermal stability
SG11201708434PA (en) 2015-04-23 2017-11-29 Bone Therapeutics Sa In vitro preservation of therapeutic cells
EP3365033A4 (en) * 2015-10-19 2019-06-26 Skin Tissue Engineering Pty Ltd POROUS MATRIX COMPRISING INCORPORATED CELLS
RU2758260C1 (ru) * 2020-12-24 2021-10-27 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научно-исследовательский институт комплексных проблем сердечно-сосудистых заболеваний" (НИИ КПССЗ) Способ изготовления аутологичного фибрина с регулируемым содержанием фибриногена без использования экзогенного тромбина

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185001A (en) 1990-01-18 1993-02-09 The Research Foundation Of State University Of New York Method of preparing autologous plasma fibrin and application apparatus therefor
US5674394A (en) 1995-03-24 1997-10-07 Johnson & Johnson Medical, Inc. Single use system for preparation of autologous plasma
US5643192A (en) 1995-04-06 1997-07-01 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Autologous fibrin glue and methods for its preparation and use
WO2000062828A1 (en) 1996-04-30 2000-10-26 Medtronic, Inc. Autologous fibrin sealant and method for making the same
WO1997040864A1 (en) 1996-04-30 1997-11-06 Medtronic, Inc. Method for making autologous fibrin sealant
IT1284550B1 (it) 1996-09-18 1998-05-21 Flavio Tarantino Procedimento per la preparazione di colla di fibrina autologa ad uso chirurgico
US6979307B2 (en) 1997-06-24 2005-12-27 Cascade Medical Enterprises Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
US20080199513A1 (en) 1997-06-24 2008-08-21 Cascade Medical Enterprises, Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
WO2007021344A1 (en) 2005-08-17 2007-02-22 Cascade Medical Enterprises, Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
IT1292410B1 (it) 1997-06-24 1999-02-08 Roberto Beretta Contenitore di pronto impiego per ottenere colla di fibrina autologa
ES2132027B1 (es) * 1997-07-04 2000-04-01 Comunitario De Transfusion Del Desarrollo de una piel artificial mediante cultivo de queratinocitos sobre una base de fibrina y fibroblastos humanos y metodo de preparacion de esta piel para trasplante.
ES2173812B1 (es) * 2001-03-01 2003-12-16 Ct Investig Energeticas Ciemat Dermis artificial y metodo de obtencion.
US8858912B2 (en) * 2008-10-31 2014-10-14 The Invention Science Fund I, Llc Frozen compositions and methods for piercing a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
CO7020845A2 (es) 2014-08-11
BR112014002628A2 (pt) 2017-08-08
EP2740443A4 (en) 2015-01-07
CL2011001870A1 (es) 2012-01-27
WO2013016836A1 (es) 2013-02-07
EP2740443A1 (en) 2014-06-11
PE20141248A1 (es) 2014-10-22
US20140242181A1 (en) 2014-08-28
IL230762A0 (en) 2014-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101495281B1 (ko) 피부 재생 또는 상처 치유를 위한 중간엽 줄기세포-하이드로겔-생분해성 또는 중간엽 줄기세포-하이드로겔-비분해성 지지체 조성물
JP3808900B2 (ja) 結合組織細胞に部分的又は完全に分化した骨髄幹細胞の有効培養物及びヒアルロン酸誘導体より成る三次元の生体親和性で且つ生分解性のマトリックスから構成される生物学的物質
KR101056069B1 (ko) 동물조직 분말을 이용한 다공성 3차원 지지체의 제조방법
JP3646882B2 (ja) ヒアルロン酸誘導体を基本とするバイオ適合性物質を支持体として含む人工皮膚
CN102892880A (zh) 生物工程化组织构建物及其制备和使用方法
CN105079783B (zh) 药物组合物及其制备方法和用途
EP1461093B1 (en) Milk protein biofilm and uses thereof
JP2014524269A (ja) 自己移植システムの調製方法およびこれにより得られた移植システム
CN107254431B (zh) 一种新型组织工程皮肤制备方法
JP2009538854A (ja) 単離された天然に等しいコラーゲン
JPH1147258A (ja) ゼラチンとコラーゲンとを含有する医用基材
RU2530622C2 (ru) Биотрансплантат для восстановления объема костной ткани при дегенеративных заболеваниях и травматических пвореждениях костей и способ его получения
JP2022501118A (ja) 脂肪由来幹細胞およびゼラチンを含む生体材料ならびにその製造方法
RU2330675C2 (ru) Трансплантат для восстановления дефектов соединительной ткани и способ его получения
CN102172337A (zh) 具有皮脂腺样结构的组织工程皮肤及其制备方法
Tian et al. Osteoblast-oriented differentiation of BMSCs by co-culturing with composite scaffolds constructed using silicon-substituted calcium phosphate, autogenous fine particulate bone powder and alginate in vitro
Hashemi et al. Comparison between human cord blood serum and platelet-rich plasma supplementation for human wharton's jelly stem cells and dermal fibroblasts culture
US20070258958A1 (en) Interactive wound cover
CN104971382A (zh) 一种用无血清和牛垂体提取物培养液构建的创口贴式人工活性组织及其构建方法
JP2004283371A (ja) 医用材料
EP2732030A1 (en) Preparation of parental cell bank from foetal tissue
US20240091407A1 (en) Cartilage tissue engineering complex and use thereof
JP4344112B2 (ja) 生体組織様構造体、骨髄幹細胞の培養方法および培養用キット
KR20110032433A (ko) 세포이식술을 위한 혼합세포복합체인 세포스페로이드의 제조방법 및 이의 이용방법
US20240091411A1 (en) Ear cartilage tissue engineering complex and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704