JP2014522930A - 多室構造ガス充填建材パネル - Google Patents

多室構造ガス充填建材パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2014522930A
JP2014522930A JP2014518506A JP2014518506A JP2014522930A JP 2014522930 A JP2014522930 A JP 2014522930A JP 2014518506 A JP2014518506 A JP 2014518506A JP 2014518506 A JP2014518506 A JP 2014518506A JP 2014522930 A JP2014522930 A JP 2014522930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
gas
material panel
glass
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014518506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5764719B2 (ja
Inventor
クラル,アレス
ハジニャク,ルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Institut Celovite Gradbene Resitve Doo
Reflex Gornja Radgona doo
Original Assignee
CBS Institut Celovite Gradbene Resitve Doo
Reflex Gornja Radgona doo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CBS Institut Celovite Gradbene Resitve Doo, Reflex Gornja Radgona doo filed Critical CBS Institut Celovite Gradbene Resitve Doo
Publication of JP2014522930A publication Critical patent/JP2014522930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764719B2 publication Critical patent/JP5764719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • E04B1/806Heat insulating elements slab-shaped with air or gas pockets included in the slab

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本質的に平面平行な外側プレート(1)と内側プレート(2)を構成部材とする多室構造ガス充填建材パネルである(図1)。プレート(1,2)は好ましくはガラス製であり、その間には少なくとも一つの断熱ガス充填室(3)が有る。断熱ガス充填室が複数の場合には、通常透明ポリマー箔製になる仕切り(4)にて、室ごとに仕切られている。本発明の建材パネルは、さらに開口部(6)を通じて外気と連通する少なくとも一つの空気充填室(5)を備えているのを特徴とし、これにより断熱ガスの体積膨張と収縮を可能ならしめている。

Description

本発明は、多室構造ガス充填パネル(GFP)の原理に基づく透明又は半透明断熱構造に係る技術上の課題を解決するものである。本発明断熱構造は一般の分野にて利用できるが、特に土木分野、とりわけプレハブ式建材(一体型ファサード)に適する。
化石燃料は最も使い勝手の良い燃料であるが、その寿命が尽きようとしている今、我々の文明は残されたエネルギー資源の新しい使い方を求められている。実現可能な解決法の一つとして、ビルの冷・暖房やビル建設に使用されるエネルギーの削減がある。ビルの断熱はエネルギー使用量を削減する上で重要である。効果の高い断熱構造への要求に伴い、熱伝導率の低い断熱システムが求められている。これらのシステムにおいては、断熱コアとしてガス充填パネル(GFP)を用いたコンポジットパネルが採用されている。肉厚のガス充填パネルは極端な温度変化にさらされるとカバーパネルが内側又は外側に湾曲してしまい、パネルの機械的、美観的機能を損なう問題を生じる。
われわれは先の国際出願(WO2011031242)にて、多室構造ガス充填パネルにおける断熱ガスの膨張及び収縮(以後、「ダイナミックス」と表記する。)が引き起こす問題を、拡張空気室を設けることにより解決することを提案している。この拡張空気室は、パネルとガス不透過箔の間に設けられ、かつパネル製造時に凹の位置に配置される。残念ながら、ガス不透過性箔は普通金属製であり、したがって半透明ではない。
断熱ガスの「ダイナミックス」の問題を解決する他の方法として、パネル外側プレートが湾曲するのに任せる構造や、空気が充填ガスの「ダイナミックス」に追随する性質を利用して、局所的に空気と接する複数の小型ガス充填ポケット(クッション)を設ける構造がある。後者の解決法は、薄いポリマー箔ではガスを長期間保持することは出来ないため、半透明パネルに採用することはできない。
本発明が解決しようとする課題は、ガス充填式であって必要に応じ透明又は半透明に形成される建材パネルにおいて、充填ガスの膨張又は収縮(ダイナミックス)に起因して外壁パネルの外板や内板が、外側又は内側へ大きく変形してしまう問題を解決し、同時に断熱ガスのシール性の欠如の問題に対処することにある。
上記の技術上の課題は、建材パネルとして、本質的に平面平行なプレート(1)とプレート(2)(図1)を備える多室構造ガス充填建材パネルとすることにより解決される。上記プレートは通常の強化フロートガラスより作られるものである。
図1は、本発明の内容と構成を分かりやすく説明するためのものであり、内側プレート(1)、外側プレート(2)、断熱ガス充填室(3)、ポリマー箔の仕切り(4)、空気充填室(5)、開口部(6)、仕切り(7)、スペーサー(8)を示している。
プレート(1)及び(2)は、好ましくはガラス製であり、通常約6mmから8mm厚又はそれより厚めのモノリシックガラスである。ガラスは、エッチングガラス、エッチング処理又は完全透明の、複合ガラスのいずれであってもよい。本発明の目的上、上記複合ガラスとは、安全ガラス、不燃性又は/及び断熱性ガラス(IGU)等の、同一又は類似の目的で既知の積層ガラスをいう。好ましくはガラスよりなるプレート(1)及び(2)の間には、断熱ガス又は混合断熱ガスを充填した一以上の気密性の断熱ガス充填室(3)が設けられており、当該充填室が複数の場合には、通常、透明ポリマー箔又は薄いガラス板にて製造された仕切り(4)にて仕切られる。上記ポリマー箔は市販のポリエステル箔を用いることができ、この場合厚さ0.1mm前後の場合に最も良い結果が得られるが、これは一例として示すに過ぎず、本発明の範囲を何ら限定するものではない。上記ポリマー箔又は薄いガラスの仕切り(4)は、その片面又は両面を低放熱コート処理したものであってもよい。
以上に加えて、本発明の建材パネルは、少なくとも一つの空気充填室(5)を備えていることを特徴とする。この空気充填室は、外気と等圧となるよう一又は複数の開口部(6)を通して外気と連通しており、これにより図1に示すように断熱ガスの膨張や収縮を可能ならしめている。空気充填室はその片側又は両側にガス不透過性の仕切り(7)を備える。このガス不透過性の仕切り(7)は通常ガラス製であって、厚さは好ましくは2mmから6mm、より好ましくは約4mmであり、強化ガラス製であるのが好ましい。空気充填室と断熱ガス充填室は、スペーサー(8)により、室ごとに分けられて固着されている。これらのスペーサーは断熱ガラス技術の分野で通常使用されているものである。ガス不透過性の仕切り(7)もまた低発熱コート処理を施したものであってよい。本態様においては、図1のように、断熱ガス充填室(3)の断熱ガスの膨張又は収縮に追随して充填室(5)が膨張又は収縮できるよう、ガス不透過性の仕切り(7)は、上記内側プレート(1)と外側プレート(2)のいずれの厚さよりもおよそ50%以下の厚さにしてある。こうして、上記プレート(1)及び(2)は、夏季及び冬季においても殆どフラットに保たれるのであり、これこそが本発明の目的である。
上記のスペーサー、ポリマー箔及びガラスの隙間は、十分な量の封止材又は接着剤にて封止され、パネル全周は封止性接着剤にて封止してある。本態様ではポリサルファイド系の封止性接着剤を使用している。接着剤又は封止材としては、断熱ガラスや断熱窓の製造・組み立て用として知られているものを使用することが出来る。一又は複数の開口部(6)は上記封止性接着剤部分を貫通している。さらに上記一又は複数の開口部(6)に適当な管を設けて外気と通じる仕組みとすることも出来る。上記空気充填室の容量は、上記ガス充填室(3)の全容量の少なくともおよそ10%であるのがよい。断熱ガス充填室(3)に充填される断熱ガスとしては、断熱ガラス技術(IGU)にて通常使用される断熱ガス又は混合断熱ガスを使用することができ、例えばアルゴン、クリプトン、二酸化炭素などを例示することが出来る。
本発明の多室構造ガス充填建材パネルの断面概略図である。
[実施例]
高さ2820mm、幅1080mmの寸法になるパネルは、厚さ8mmの強化ガラス製の外側プレート(2)を備えている(図1)。箔よりなる三つの仕切り(4)はサウスウオールテクノロジーズ社(Southwall Technologies)のHM88である。五つのスペーサー(8)は、ロルテック社(Rolltech)の公称幅20mmでステンレス製のクロマテックプラス(Chromatech Plus)である。仕切り(7)は4mm厚の低放射コート処理強化フロートガラスである。スペーサーと仕切りの間は、断熱ガラスや断熱窓に慣用のブチルシーリング材にて封止されている。パネル内側には、16mm厚スペーサーを介して、断熱ガラス製のプレート(1)が据えられており、プレート(1)はパネル内部側に面した4mm厚強化ガラスとビル内壁側に面した8mm厚強化ガラスよりなっている。ガラスは全て現地のリフレックス社(Reflex)製である。仕切り(7)とパネル内部側ガラスの間は、断熱ガラスや断熱窓技術で慣用の標準ポリサルファイドにて4mm厚にて封止されている。
1.内側プレート
2.外側プレート
3.断熱ガス充填室
4.仕切り
5.空気充填室
6.開口部
7.仕切り
8.スペーサー

Claims (8)

  1. 多室構造ガス充填建材パネルであって、当該パネルは少なくとも、
    本質的に平面平行な外側プレート(2)及び内側プレート(1)と、
    室の間のスペーサー(8)と、
    少なくとも一つの断熱ガス充填室(3)と、
    更に少なくとも一つの空気充填室(5)とを備え、
    前記空気充填室(5)は少なくとも一方の側がガス不透過性の仕切り(7)で仕切られており、さらに当該空気充填室(5)は少なくとも一つの開口部(6)を備えた、
    一又は複数の仕切り(4)により仕切られた少なくとも二以上の断熱ガス充填室(3)を備え、
    かつ、開口部(6)により、外気の循環を抑止しつつ外気と等圧化させることを特徴とする多室構造ガス充填建材パネル。
  2. 前記ガス不透過性の仕切り(7)はフロートガラスよりなる請求項1に記載の建材パネル。
  3. 前記外側プレート(2)及び内側プレート(1)は標準フロートガラスよりなる請求項1に記載の建材パネル。
  4. 前記ガス不透過性の仕切り(7)の厚さは、前記外側プレート(1)又は内側プレート(2)のいずれの厚さよりも薄い、請求項2又は3に記載の建材パネル。
  5. 前記ガス不透過性の仕切り(7)は、厚さ2mmから6mm好ましくは約4mm厚さの強化フロートガラスよりなる請求項1に記載の建材パネル。
  6. 前記外側プレート(2)及び内側プレート(1)は、厚さが少なくとも6mm以上のガラスよりなる請求項3に記載の建材パネル。
  7. 前記開口部(6)は前記スペーサー(8)を貫通している穴である、請求項1に記載の建材パネル。
  8. 一又は複数の前記仕切り(4)は、透明ポリマーよりなる、請求項1に記載の建材パネル。
JP2014518506A 2011-07-04 2012-02-03 多室構造ガス充填建材パネル Expired - Fee Related JP5764719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SIP-201100244 2011-07-04
SI201100244A SI23806A (sl) 2011-07-04 2011-07-04 Večkomorni plinsko polnjeni gradbeni panel
PCT/SI2012/000005 WO2013006144A1 (en) 2011-07-04 2012-02-03 Multi chamber gas filled construction panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522930A true JP2014522930A (ja) 2014-09-08
JP5764719B2 JP5764719B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=45953212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518506A Expired - Fee Related JP5764719B2 (ja) 2011-07-04 2012-02-03 多室構造ガス充填建材パネル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140161999A1 (ja)
EP (1) EP2729635B1 (ja)
JP (1) JP5764719B2 (ja)
CA (1) CA2840898C (ja)
DK (1) DK2729635T3 (ja)
EA (1) EA025528B1 (ja)
HR (1) HRP20150859T1 (ja)
HU (1) HUE027493T2 (ja)
PL (1) PL2729635T3 (ja)
SI (2) SI23806A (ja)
WO (1) WO2013006144A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2982824A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-10 Peter Küffner Mehrscheibenisolierglas, insbesondere Dreischeibenisolierglas
SI3323952T1 (sl) 2016-11-18 2020-10-30 Kralj, Aleš Večkomorna s plinom polnjena izolirana steklena enota

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2741377A1 (fr) * 1995-11-22 1997-05-23 Electricite De France Fenetre chauffante avec circulation d'air forcee
DE19732733A1 (de) * 1997-07-30 1999-02-04 Otto Baukmeier Holzbau Gmbh & Fensterkollektor zur Vorerwärmung der Frischluft in beheizten Gebäuden

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH424181A (de) * 1962-02-27 1966-11-15 Holger Dr Lueder Verbundfenster mit verminderter Wärme- und Strahlungs-Durchlässigkeit, insbesondere zur unmittelbaren Heizung von Gebäuden und Gewächshäusern mit der Energie der durchdringenden Sonnen- und Himmelsstrahlung
US4045931A (en) * 1970-03-19 1977-09-06 Otto Alfred Becker Insulating flexible composite element
US3760792A (en) * 1972-09-05 1973-09-25 Gen Electric Flow-through shutter for oven door window
CH636402A5 (de) * 1978-11-17 1983-05-31 Sulzer Ag Isolationselement zum einsatz zwischen den scheiben eines verbundfensters.
US4242386A (en) * 1978-11-28 1980-12-30 Christel Konrad Multiple glazing units
GB2122057B (en) * 1982-05-28 1985-10-23 Glaverbel Glazing panels
CH665255A5 (de) * 1983-02-09 1988-04-29 Sulzer Ag Waermeisolationsfenster.
GB8504275D0 (en) * 1985-02-19 1985-03-20 Pilkington Glass Ltd Sealed double glazing unit
US5156894A (en) * 1989-08-02 1992-10-20 Southwall Technologies, Inc. High performance, thermally insulating multipane glazing structure
ES2274807T3 (es) * 1999-09-01 2007-06-01 Prc-Desoto International, Inc. Unidad de vidrio aislante con un sistema de sellante primario estructural.
WO2004108618A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Appliance with coated transparency
WO2008144634A2 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Cabot Corporation Filling fenestration units
SI23150A (sl) 2009-09-08 2011-03-31 Cbs Inštitut, Celovite Gradbene Rešitve, D.O.O. Plinsko polnjeni izolirni gradbeni panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2741377A1 (fr) * 1995-11-22 1997-05-23 Electricite De France Fenetre chauffante avec circulation d'air forcee
DE19732733A1 (de) * 1997-07-30 1999-02-04 Otto Baukmeier Holzbau Gmbh & Fensterkollektor zur Vorerwärmung der Frischluft in beheizten Gebäuden

Also Published As

Publication number Publication date
SI23806A (sl) 2013-01-31
HUE027493T2 (en) 2016-10-28
PL2729635T3 (pl) 2015-12-31
DK2729635T3 (en) 2015-08-24
CA2840898A1 (en) 2013-01-10
EP2729635B1 (en) 2015-08-05
HRP20150859T1 (hr) 2015-10-09
CA2840898C (en) 2019-04-02
US20140161999A1 (en) 2014-06-12
EA025528B1 (ru) 2017-01-30
SI2729635T1 (sl) 2016-03-31
WO2013006144A1 (en) 2013-01-10
EA201490187A1 (ru) 2014-07-30
JP5764719B2 (ja) 2015-08-19
EP2729635A1 (en) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK3198101T3 (en) Spacer for double glazing
EP1774128A1 (en) A highly thermo and acoustic insulating vacuum panel
JP6606092B2 (ja) 多重ガラス障子
JP5764719B2 (ja) 多室構造ガス充填建材パネル
TWI666376B (zh) 強化絕熱玻璃單元
JP6550077B2 (ja) 多重ガラス障子
WO2016068306A1 (ja) 多重ガラス障子
KR100996657B1 (ko) 복층유리 구조체
CN211921333U (zh) 一种双腔中空玻璃
WO2016068307A1 (ja)
JP2010013839A (ja) 断熱壁
JPWO2015025679A1 (ja) 複層ガラス
CN107235644A (zh) 一种节能耐火中空玻璃及其制造方法
WO2016158241A1 (ja) 複層ガラス、および複層ガラスの製造方法
CN202430867U (zh) 保温效果好的改进幕墙
KR102160113B1 (ko) 초단열 삼복층 진공유리
JPH09236194A (ja) 断熱材および断熱パネル
CN111395651A (zh) 一种耐候型中空玻璃以及制备方法
JP2018123540A (ja) 複層ガラス
CN212898101U (zh) 一种被动式隔热门窗的外挂式钢副框
CN102561561A (zh) 改进型保温幕墙
JP2008255628A (ja) 木造建築の断熱壁構造
CN105822192A (zh) 真空玻璃及真空玻璃窗户
RO135474A2 (ro) Sistem de izolaţie termică clădiri, cu incinte vacuumate
EA039272B1 (ru) Асимметричный вакуумный изоляционный блок остекления

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees