JP2014522431A - 感圧接着開封テープ - Google Patents

感圧接着開封テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2014522431A
JP2014522431A JP2014512962A JP2014512962A JP2014522431A JP 2014522431 A JP2014522431 A JP 2014522431A JP 2014512962 A JP2014512962 A JP 2014512962A JP 2014512962 A JP2014512962 A JP 2014512962A JP 2014522431 A JP2014522431 A JP 2014522431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
substrate
paperboard
cellulose substrate
tear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014512962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522431A5 (ja
Inventor
デニス・エー・ブラッドショー
ジョージ・エー・ナッシュ
ブルース・ジェイ・シュリーヴ
ジャスティン・ハンロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linear Products Inc
Original Assignee
Linear Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linear Products Inc filed Critical Linear Products Inc
Publication of JP2014522431A publication Critical patent/JP2014522431A/ja
Publication of JP2014522431A5 publication Critical patent/JP2014522431A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, preformed openings, e.g. tearable strips or plastic plugs
    • B65D17/501Flexible tape or foil-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • C09J2301/1242Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape the opposite adhesive layers being different
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/414Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2401/00Presence of cellulose
    • C09J2401/006Presence of cellulose in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/04Presence of homo or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2431/00Presence of polyvinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、上記セルロース基材の第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、上記セルロース基材の第一の表面又は上記セルロース基材の第二の表面上に配置された、カプセル化された繊維状物質と、を含むテープ。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2011年5月24日に出願された米国特許出願第13/114,993号の利益及び優先権を主張するものであり、この出願は全体として参照により本出願に組み入れられる。
今日では、多くの消費財は、小売業者への輸送及び発送のために製造業者により包装されており、輸送又は発送後に、上記消費財は容器から取り出され、消費者の便宜のために、小売店のカウンター又は棚に陳列される。このような消費財のほとんどは、容器に必要とされる強度に依存し、クラフト紙又は波形板のような材料内に包装されている。多くの場合、特にクラフト紙包装材料を用いた場合、容器は開口機構を備えておらず、その結果、その中身を取り出すために容器を分解することが必要であり、これは容器の破壊を引き起こす場合がある。ある状況では、波形板包装材料で形成れた容器等では、所望の開口部を規定する切り込み線の形で開口機構が設けられている。しかし、このような開口機構は、このような材料の引裂抵抗が高く、包装材料の不規則な引裂と容器自体の破壊とを引き起こすので、多くの場合は不適切である。所望の線に沿って包装材料を切断するためにナイフ等の鋭器を用いることも可能である。しかし、これは危険を伴うことを意味し、容器の中身の損傷又は損壊を引き起こし、結果として廃棄物を生じる可能性がある。
上述したように、消費財を含む、クラフト紙、板紙又は波形板から形成された容器は開封され、消費財が取り出され、小売店の棚又はカウンターに配置される。特定の実施形態では、容器を開封した後、容器自体を陳列することが可能である。容器の開封、(陳列可能でない容器からの)消費財の取り出し及び陳列は大きな労働力を有する作業であり、必要な作業を肉体的に実行する人を必要とする。したがって、容器自体を、個々の消費財のための陳列装置として、小売店で利用し、その結果陳列のために容器から個々の消費財を取り出すために現在必要とされている作業の多くをなくすことができるなら、大きな利益を引き出すことができる。しかし、開封作業の際に容器自体が破壊される場合、あるいは開封機構を備えていてもこれが不適切であることが判明した場合には、これは不可能である。
英国特許出願公開第838065号 英国特許出願公開第822885号 米国特許出願公開第2007/155904号 国際公開第99/35203号
容器を破って開封するために、薄いプラスチックフィルム基材で製造された感圧接着(PSA)テープが現在利用されているが、このようなテープは、板紙基材、特に波形板基材を通してきれいに引っ張るために十分な引張強度を有することが立証されていない。更に、PSAプラスチックフィルムテープは、板紙基材に対して切り欠き抵抗が不十分であり、かつ接着強度が不適切であるという弱点を有している。更に、引き裂きタブを形成するために一直線にプラスチックフィルムテープを切断することは不可能である。
本明細書は、
第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
上記セルロース基材の第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、
上記セルロース基材の第一の表面又は上記セルロース基材の第二の表面上に配置された、カプセル化された繊維状物質と、を含むテープを開示する。
また、本明細書は、板紙構築物用の引き裂き開封システムであって、
(a)第一の表面及び第二の表面を規定する板紙基材と、
(b)上記板紙基材の第一の表面又は第二の表面のうちの少なくとも1つに配置された少なくとも1つの開封テープであって、上記開封テープが:
第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
上記セルロース基材の第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、
上記セルロース基材の第一の表面又は上記セルロース基材の第二の表面上に配置された繊維状物質と、を含み、
上記開封テープの感圧接着剤が、上記板紙基材の第一の表面又は第二の表面に接着する、開封テープと、
(c)上記開封テープ及び板紙基材に結合した、引き裂き開始要素と、を含む、引き裂き開封システムを開示する。
更に、本明細書は、
波形板基材を含み、外面及び内面をそれぞれ規定する複数の側壁パネルと、引き裂き開封システムと、を含む容器であって、上記引き裂き開封システムが、
(i)上記側壁パネルの少なくとも1つの内面に接着によって固定した開封テープであって、上記開封テープが、
第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
上記セルロース基材の第一の表面上に塗布され、かつ上記容器の内面に接着によって固定する、感圧接着剤と、
上記セルロース基材の第一の表面又は上記セルロース基材の第二の表面上に配置された、カプセル化された繊維状物質と、を含む、開封テープと、
(ii)上記開封テープに設置された引き裂き開始要素を含む、容器を開示する。
更に、本明細書は、
エチレン酢酸ビニルポリマーを含むベースポリマーと、
少なくとも120℃の融点を有する表面移動剥離剤と、を含む、組成物を開示する。
また、本明細書は、
ホットメルト接着剤を繊維状基材に塗布する工程と、
上記ホットメルト接着剤が溶融状態である条件で、上記ホットメルト接着剤を塗布した繊維状基材をセルロース基材の第一の表面と接触させた後、上記ホットメルト接着剤を塗布した繊維状基材をセルロース基材と接触させる工程と、
感圧接着剤をセルロース基材の第二の表面に塗布する工程と、を含む、テープの製造方法であって、セルロース基材の第一の表面がセルロース基材の第二の表面の反対側にある、方法を開示する。
本明細書が開示する他の方法は、
板紙構築物製造工程のドライエンド部分で、少なくとも1つの開封テープを、少なくとも板紙構築物の第一の表面、又は板紙構築物の第二の表面に塗布することを含む、第一の表面とその反対側の第二の表面を有する板紙構築物用の引き裂き開封システムの製造方法であって、上記開封テープが、
第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
上記セルロース基材の第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、
上記セルロース基材の第一の表面又は上記セルロース基材の第二の表面上に配置された繊維状材料と、を含み、
上記開封テープが、開封テープの感圧接着剤が、板紙基材の第一の表面又は第二の表面に接着するように塗布されている、方法である。
上記は以下の「発明を実施するための形態」を添付図面を参照しながら読めば、より明らかになるであろう。
本明細書に開示されるPSAテープの一実施形態の横断面の斜視図である。図1Aの視野は、図1B及び1Cに示される線A−Aからのもの。 本明細書に開示されるロールテープの一実施形態の斜視図。 本明細書に開示されるロールテープの他の実施形態の斜視図。 本明細書に開示されるPSAテープの一実施形態の横断面の斜視図である。図2の視野は、図1B及び1Cに示される線A−Aからのもの。 本明細書に開示される開封テープ開封システムを部分的に引き裂いた板紙基材の一実施形態の斜視図。 図3Aに示す板紙基材の一部の拡大図。 本明細書に開示される開封テープ開封システムを部分的に引き裂いた板紙基材の他の実施形態の斜視図。 図4Aに示す板紙基材の一部の拡大図。 本明細書に開示される板紙基材及びPSAテープの横断面の斜視図。 図5の板紙基材/PSAテープの実施形態の製造方法の側面図。 本明細書に開示される、板紙基材及び2つのテープ開封システムの一実施形態の横断面の斜視図。 図7の板紙基材/PSAテープの実施形態の製造方法の側面図。 本明細書に開示される、板紙基材及び2つのテープ開封システムの他の実施形態の横断面の斜視図。 図9の板紙基材/PSAテープの実施形態の製造方法の側面図。 本明細書に開示される、PSAテープを含む容器の斜視図。
(PSAテープ)
本明細書は、少なくともセルロース基材と、PSAと、繊維状物質と、を含む、テープを開示する。特定の実施形態においては、繊維状物質は、熱可塑性組成物(特定の実施形態においては、ホットメルト接着剤であってもよく、他の実施形態においては、PSAであってもよい)でカプセル化されており、これは繊維状物質をセルロース基材に接着させる。テープは、板紙基材との接着を生成するPSA表面をも含んでいる。更に、このテープは、テープ自体が損傷した場合に、テープのPSA表面がテープの反対側の表面に接着することを防止する剥離剤を含んでいる。セルロース基材は、直線状のテープにテープの他の成分の全てを結合させるための担体である。セルロース基材は、テープに十分な横糸強度(weft strength)をも付与している。テープは、高い横糸強度を有しているかもしれないが、テープは、テープの長手方向にのみ引き裂かれる傾向を有している。
本明細書に開示されるPSAテープの具体例の一定の特徴は、きれいな引き裂き線、板紙基材に対する高い接着強度、及びコルゲータ、フォルダーグルア装置又は折りたたみ式カートンプレス機のドライエンドでPSAを塗布する能力を可能にする、より高い引張強度及び横糸強度である。
一般に、開封テープのPSAの部分は、テープの板紙基材への確実な付着を容易にするように構成される。PSAは、溶剤型接着剤、水性接着剤、又はホットメルト接着剤であってもよい。適切なPSAベースポリマーの例としては、ベースポリマーとして天然ゴム及び合成ゴムのいずれかを含むゴム感圧接着剤;ベースポリマーとして、(メタ)アクリル酸のアルキルエステル(例えば、アルキル部分が1〜20個の炭素原子を有するアルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、s−ブチルエステル、t−ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエステル、2−ヒドロキシエチルエステル、2−エチルヘキシルエステル、イソオクチルエステル、イソデシルエステル、ドデシルエステル、トリデシルエステル、ペンタデシルエステル、ヘキサデシルエステル、ヘプタデシルエステル、オクタデシルエステル、ノナデシルエステル、及びエイコシルエステル)から選択される1種以上のモノマー成分からなるアクリルポリマー(ホモポリマー又はコポリマー)を含有するアクリル系感圧接着剤;ビニルアルキルエーテル感圧接着剤;シリコーン感圧接着剤;ポリエステル感圧接着剤;ポリアミド感圧接着剤;ウレタン感圧接着剤;スチレンブロックコポリマー感圧接着剤;及び約200℃以下の融点を有する粘着付与樹脂を更に含むことを除き、クリープ特性が向上し、上記感圧接着剤に対応する感圧接着剤が挙げられる。
特定の実施形態では、感圧接着剤は、ベースポリマーとしてスチレンブロックコポリマーを含むホットメルト感圧接着剤である。適切なスチレンブロックコポリマーとしては、スチレンの末端ブロックと、ブタジエン、イソプレン、エチレン/プロピレン、エチレン/ブチレン及びそれらの組み合わせのゴム状中間ブロックと、を有するものが挙げられる。スチレンブロックコポリマーは、例えば、A−B−Aトリブロック構造、A−Bジブロック構造、(A−B)ラジアルブロックコポリマー構造、並びにそれらの分岐及び機能的変形等が挙げられる様々な構造で利用することができ、ここで、A末端ブロックは、例えば、ポリスチレン、ビニル又はそれらの組み合わせを含む非エラストマー性ポリマーブロックであり、Bブロックは、不飽和共役ジエン又はその水素化されたものである。適切なBブロックの例としては、イソプレン、ブタジエン、エチレン/ブチレン(水素化ブタジエン)、エチレン/プロピレン(水素化イソプレン)及びそれらの組み合わせが挙げられる。
特定の実施形態では、感圧接着剤は、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーを含むホットメルト感圧接着剤である。有用な市販のスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーとしては、Kraton Polymers U.S.LLC(Houston,Texas)から入手可能なKRATON D1111及びKRATON D1119が挙げられる。
感圧接着剤は、ベースポリマーに加え、更に他の成分を含んでいてもよい。このような他の成分の例としては、ポリイソシアネート、アルキル−エーテル化されたメラミン化合物等の架橋剤;ロジン誘導体樹脂(例えば、ウッドロジン、トールオイル、ガムロジン、及びロジンエステル)等の粘着付与剤、天然及び合成ポリテルペン樹脂及びその誘導体、石油樹脂(例えば、脂肪族、芳香族、及び脂肪族と芳香族を混合したもの)、炭化水素樹脂(例えば、アルファ−メチルスチレン樹脂、分岐及び非分岐C5樹脂、C9樹脂、C10樹脂、並びにスチレン及びそれらの水素化修飾物、油溶性フェノール樹脂);可塑剤(例えば、炭化水素油、ポリブテン、液状粘着付与樹脂、液状エラストマー及び安息香酸エステル可塑剤等を含む液状又は固形可塑剤);充填材、老化防止剤;並びに他の適切な添加剤が挙げられる。上記とは別に、感圧接着剤は、ガラス玉又は樹脂ビーズを更に含んでいてもよい。このようなガラス又は樹脂ビーズの添加により、感圧接着剤の性質及びずり弾性率の制御を容易にすることができる。
セルロース基材は紙基材であってもよい。例えば、所望のテープ横糸強度を与えるのに役立つことのできるあらゆるタイプの紙を使用することができる。特定の実施形態では、セルロース基材は、セルロース基材の一方の面からセルロース基材の反対側の面への、PSA組成物及び/又はホットメルト接着剤組成物の好ましくないウィッキングを防止するためのバリアをも提供する。使用できる紙のタイプの例としては、紙、コート紙、グラシン紙、ポリマーにより被覆された紙、わら、樹皮、木材、綿、亜麻、トウモロコシの茎、サトウキビ、バガス、竹、麻繊維、及びソーダ法、亜硫酸塩又は硫酸塩(クラフト)法、中性硫化物クッキング法(the neutral sulfide cooking process)アルカリ−塩素法、硝酸法、半化学的法等の方法によって調製された類似のセルロース材料からできた板紙が挙げられる。基材材料として任意の重さの紙を使用することができるが、97g/m〜440g/mの坪量の紙が好ましい。
本明細書に開示するように、繊維状物質をカプセル化し、セルロース基材に接着するためにホットメルト接着剤を利用することができる。ホットメルト接着剤は、ドライエンドコルゲータ条件下で熱活性化されてはならない(以下に詳細に説明する)。ホットメルト接着剤の目的は、繊維とセルロース基材の間の接着を維持することであるから、板紙/容器製造工程の際のホットメルト接着剤の再活性化は好ましくない。
本明細書に開示されているテープに有用なホットメルト接着剤組成物は、通常は、80℃〜220℃の温度で液化し、冷却した場合に再度凝固するポリマー組成物をベースとする熱可塑性物質である。特定の実施形態では、ホットメルト接着剤組成物は、板紙/容器製造工程の際の再活性化を防止するため、少なくとも90℃の融点を有する。ホットメルト接着剤は、その迅速な硬化のために、及び/又は他のタイプの接着剤に流動性を与える水媒体又は溶媒が存在しないために、好ましい。ホットメルト接着剤はドライポリマー(5%未満の液体)を含み、水又は溶媒を使用せずに溶融状態で塗布される。一般に、本明細書に開示されるホットメルト接着剤組成物は、低分子量ポリエチレンホモポリマー(LMPE)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、ポリアミド及び吸湿架橋性(moisture cross-linkable)ポリウレタン、又はそれらの組み合わせから選択されるベースポリマーを含む。
EVAコポリマーとしては、エチレン及び酢酸ビニルの共重合により得られるコポリマーが挙げられる。エチレン/酢酸ビニルコポリマーに組み込まれる酢酸ビニルコポリマーの相対量は、原則として、全コポリマーの数重量%〜最高で45重量%まで幅広く変化し得る。存在する酢酸ビニルの相対量は、得られるエチレンコポリマーをいかに、またどの程度まで混合組成物中の極性ポリマー成分とみなすべきかを確定するものとみなすことができる。エチレン/酢酸ビニルコポリマーは、多様な量の酢酸ビニル含量を有することができるが、好ましくは6〜40重量%、特に12〜32重量%の酢酸ビニル単位含量を有する。エチレン/酢酸ビニルコポリマーは場合により、不飽和カルボン酸又はその誘導体での変性といった、当該技術分野で周知の方法(例えば、グラフト化)によって変性されてもよい。適切なエチレン/酢酸ビニルコポリマーとしては、ELVAXという商品名で、E.I.du Pont de Nemours and Company(DuPont)(Wilmington,Del.)から入手可能なものが挙げられる。他のエチレン/酢酸ビニルコポリマーは、商品名ESCORENEでExxon Chemical Co.から、また商品名ULTRATHENEでMillennium Petrochemicals(Rolling Meadows,Ill.)から入手可能であり、またATコポリマーがAT Polymers & Film Co.(Charlotte,N.C.)から、EVATANEがAtofina Chemicals(Philadelphia,Pa.)から入手可能である。2種以上の異なるエチレン/酢酸ビニルコポリマーの混合物は、コモノマー含量についての平均値が上記範囲内にある限り、単一コポリマーの代わりにホットメルト接着剤組成物に用いることができる。
場合により、ホットメルト組成物の特性を改質するためにワックスを用いることができる。ワックスは接着剤の全体の粘度を下げ、それによってそれが容易に液化することを可能にする。また、ワックスは、システムの開放時間、硬化速度及び熱安定性を調節することができる。ワックスは、存在する場合には、好ましくは接着剤組成物の全重量の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約2重量%、又は少なくとも約5重量%の限られた量で含まれる。また好ましくは、ワックスは、接着剤組成物の全重量を基準として、約10重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、又は50重量%以下の限られた量で存在する。
好適なワックスとしては、パラフィンワックス、微結晶性ワックス、高密度低分子量ポリエチレンワックス、副産物ポリエチレンワックス、フィッシャー・トロプシュワックス、酸化フィッシャー・トロプシュワックス、並びにヒドロキシステアルアミドワックス及び脂肪酸アミドワックス等の官能化ワックスが挙げられる。用語「合成高融点ワックス」は、高密度低分子量ポリエチレンワックス、副産物ポリエチレンワックス、及びフィッシャー・トロプシュワックスを包含する。酢酸ビニル変性及び無水マレイン酸変性ワックス等の変性ワックスを使用することもできる。
注目すべきパラフィンワックスは、約55℃〜約85℃の管球式軟化点を有する。パラフィンワックスとしては、Astor Wax Corporation(Doraville,Ga.)から入手可能なOKERIN 236 TP、Pennzoil Products Co.(Houston,Tex.)から入手可能なPENRECO 4913、Moore & Munger(Shelton,Conn.)から入手可能なR−7152パラフィンワックス、及びInternational Waxes,Ltd(Ontario,Canada)から入手可能なパラフィンワックス1297が挙げられる。例えば、Citgoから入手可能なPACEMAKER、及びMoore and Mungerから入手可能なR−2540、並びに約80℃未満の融点を有する低融点合成フィッシャー・トロプシュワックス等の、他の注目すべきパラフィンワックスは、約55〜75℃の範囲の融点を有する。特に注目すべきは、約65℃の融点のパラフィンワックスである。他のパラフィンワックスとしては、製品称号1230、1236、1240、1245、1246、1255、1260及び1262でCP Hall(Stow,Ohio)から入手可能なワックスが挙げられる。
ワックスは、ホットメルト組成物の50重量%以下で、例えば、粘着付与剤が存在しない場合には10〜50重量%存在してもよい。少なくとも1種の粘着付与剤と組み合わせて用いられる場合には、好ましくは約5〜約45重量%のワックスが存在する。好ましいワックスは、約60℃〜約68℃の融点を有し、約0.5重量%未満、好ましくは約0.2重量%未満のオイル含量を有する。
場合により、粘着付与剤は、主として差別化基材への初期接着性を向上させるためにホットメルト接着剤組成物中で用いてもよい。粘着性は、加熱された接着剤が硬化する前に物品の適切な接合を可能にするためのホットメルト接着剤組成物において有用である。粘着付与剤は、接着剤に、また粘度のより低いものに粘着性を与えるために添加される。粘着付与剤は、組成物が塗布中の湿潤を改善することによって接着性が強くなることを可能にする。粘着付与剤の存在は、変形に対する抵抗性を低くし、それによって接触時の接着形成を容易にする。
粘着付与剤は、存在する場合には、好ましくは接着剤組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約2重量%、又は少なくとも約5重量%の限られた量で含まれる。また好ましくは、粘着付与剤は、接着剤組成物の全重量を基準として、約10重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、又は50重量%以下の限られた量で存在する。
粘着付与剤は、米国特許第3,484,405号に列挙されているもの等の、当該技術分野で一般に公知の任意の好適な粘着付与剤であってもよい。このような粘着付与剤としては、様々な天然及び合成樹脂、並びにロジン材料が挙げられる。使用できる樹脂は、一般に、一定の融点及び結晶化する傾向を有しない有機化合物の混合物の形態での液体、半固体ないし固体、複雑な非晶質材料である。このような樹脂は、水に不溶性であり、植物又は動物由来のものであってもよく、又は合成樹脂であってもよい。樹脂は、組成物に実質的かつ改善された粘着性を付与することができる。好適な粘着付与剤としては、後述される樹脂が挙げられるが、必ずしもそれらに限定されない。
粘着付与剤組成物として使用できるクラスの樹脂成分は、パラ−クマロン−インデン樹脂等の、クマロン−インデン樹脂である。一般に、使用できるクマロン−インデン樹脂は、約500〜約5,000の範囲の分子量を有する。市販されているこのタイプの樹脂の例としては、PICCO−25及びPICCO−100として流通している材料が挙げられる。
また、他のクラスの粘着付与剤樹脂は、スチレン化テルペンも包含するテルペン樹脂である。これらのテルペン樹脂は、約600〜6,000の分子量範囲を有していてもよい。このタイプの典型的な市販の樹脂は、水素化ロジンのグリセロールエステルである、PICCOLYTE S−100として、STAYBELITE Ester #10として、また、ポリテルペン樹脂であるWINGTACK 95として流通している。
粘着付与剤として使用することができる第3のクラスの樹脂は、石油の精製で得られる選択された留分の触媒重合によって製造され、約500〜約5,000の分子量範囲を有するいわゆる炭化水素樹脂である。このような樹脂の例は、PICCOPALE−100として、また、AMOCO及びVELSICOL樹脂として流通しているものである。
また、粘着付与剤としては、ロジン材料、PICCOLASTIC A−75として流通している材料等の低分子量スチレン硬質樹脂、不均化ペンタエリスリトールエステル、並びにVELSICOL WX−1232として流通しているタイプの芳香族及び脂肪族モノマー系のコポリマーを挙げてもよい。
粘着付与剤として有用なロジンは、「ロジン」、又はロジンを含有する供給原料として公知の任意の標準商品であってもよい。ロジンは、主として、通常「樹脂酸」と呼ばれているピマル酸及びアビエチン酸によって代表される、C20三環式縮合環モノカルボン酸の混合物である。ロジン中に存在するC20環式カルボン酸含有異性体の任意の1種以上を用いてもよい。ロジンは、パイナス・パルストリス(Pinus palustris)及びマツ属(Pinus)、マツ科(Pinaceae)の他の種から得られるオレオレジンから揮発性オイルを留去した後に残る残留物である。ロジンは、木材ロジン(幹を収穫し、幹を小さなチップへチップ化し、チップをヘキサン又は沸点がより高いパラフィンで抽出し、木材ロジンを得るためにヘキサン又はパラフィンを蒸留した後のサザンパイン幹から得られる)、ゴムロジン(生木の、P.パルストリス及びP.カリバエア(caribaea)の切開口からの抽出物)及びトールオイルロジンとして入手可能である。ロジンは、約90%の樹脂酸及び約10%の中性物質を含有する。天然ロジン中に存在する酸は、例えば、中性物質の鹸化、抽出及び再酸性化によって精製することができる。樹脂酸のうち約90%はアビエチン酸(C2030)の異性体であり;他の10%はジヒドロアビエチン酸(C2032)とデヒドロアビエチン酸(C2028)との混合物である。(The Merck Index,Tenth Ed.Rahway,N.J.,USA,1983,p.1191,entry 8134を参照されたい)液体ロジンとしても知られているトールオイルは木材パルプ工業の副産物であり、通常、松材から硫酸塩又はクラフト(Kraft)紙法の「黒液」として回収される。クラフト法によれば、松材はアルカリ及びスルフィドで蒸解されて、副産物としてトールオイル石鹸及び粗サルフェートテルペンチンを生成する。この石鹸の酸性化、それに続く粗トールオイルの分留により、トールオイルロジン及び脂肪酸が得られる。トールオイルは、通常は、ロジン酸(34〜40%)、オレイン酸及びリノール酸等の脂肪酸(50〜60%)、及び中性物質(5〜10%)を含有する。(The Merck Index,Tenth Ed.,p.1299,entry 8917を参照されたい)好ましくは、ロジンは少なくとも90重量%の樹脂酸、及び10重量%未満の脂肪酸を含有する。分留プロセスの際に形成するかもしれない、いくつかのロジン二量化生成物もまた、トールオイルロジン中に存在し得る。ロジンは、数種のグレード(例えば、Resinall Corporationから商品名RESINALLで、またHercules、Aarakawa等によって供給される他の製品)で市販されている。標準グレードのロジンは、UNITOLという商品名で、Union Camp Corporation(Wayne,N.J.)から市販されている。本発明を実施するために使用できる市販のロジンとしてはまた、Arizona Chemicalから入手可能なSYLVARES RE 115、及びArizona Chemicalから入手可能なSYLVARES RE 104も挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「ロジン」は、天然ロジン、液体ロジン、変性ロジン及び精製ロジン酸、並びに金属イオンで部分的にないし完全に中和された塩、例えばレジネート等といった、ロジン酸の誘導体を集合的に包含する。ロジンは、ゴム、木材又はトールオイルロジンであってもよいが、好ましくはトールオイルロジンである。
ロジン材料は、二量化ロジン、水素化ロジン、不均化ロジン、又はロジンのエステルなどの変性ロジンであってもよい。変性ロジン(その誘導体を含む)を製造するために当該技術分野で認識されている本質的に任意の反応条件を、変性ロジンを製造するために用いてもよい。ロジンは、例えば、カルボン酸部分の一部若しくは全てのエステル化によって、又は鹸化によるカルボン酸塩の形成によって変性することができる。エステルは、ロジンを、2〜6個のアルコール基を含有する多価アルコールでエステル化することによって製造することができる。
フェノール系変性ロジンエステルは、通常は、ロジンとフェノール系化合物との反応によって製造される。次いで、このフェノール系ロジンは、多価アルコールでエステル化されてフェノール系変性ロジンエステルが得られる。通常は、反応体の組み合わせは、100〜300℃の範囲の高温にさらされる。このような高温で、反応体は、他の反応体との共有結合形成反応を受け、その結果、樹脂状材料が形成される。ロジンの反応生成物及びそれらの製造方法は当該技術分野で周知である(例えば、米国特許第2,007,983号を参照されたい)。
芳香族粘着付与剤としては、スチレン、アルファ−メチルスチレン、及び/又はビニルトルエンから誘導された熱可塑性炭化水素樹脂、並びにそれらのポリマー、コポリマー及びターポリマー、テルペン、テルペンフェノール系物質、変性テルペン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。KRYSTALEX 3100は、Eastman Chemical Company(Kingsport,Tennessee)から市販されている、97〜103℃の管球式軟化点の主としてアルファメチルスチレンから誘導される低分子量の熱可塑性炭化水素ポリマーである。
使用できる粘着付与剤のより包括的なリストは、市販されている200種をはるかに上回る粘着付与剤樹脂を列挙している、TAPPI CA報告#55、1975年2月、第13〜20頁、パルプ製紙業界技術協会(Technical Association of the Pulp and Paper Industry)(Atlanta,Ga.)の刊行物に提供されている。
好ましい粘着付与剤は一般に、約85℃〜約130℃、より一般的には約100℃〜約125℃の範囲の平均軟化点を有し、約1000より大きい重量平均分子量を有し、約20未満の酸価を有し、約10,000cpより大きい125℃での粘度を有する。
テトラヒドロフラン等の適切な溶剤に材料を溶解し、この溶液の試料を、ゲル浸透クロマトグラフィーを用いて分析することによって粘着付与剤の分子量及び軟化点を測定することができる。グラム/モル単位の分子量平均Mwは、既知分子量のポリスチレン標準(多くのクロマトグラフィー供給業者、例えば、Supelco,Inc.又はWaters Associatesから市販されている)の保持時間及び溶出プロフィールと比較することによって測定される。軟化点は、Mettler FP90 Central Processor及び軟化点環付きメトラーFP83 HT滴点(Dropping Point)セルを用いて測定することができる。
粘着付与剤は、ワックスが存在しない場合、ホットメルト組成物の50重量%以下、例えば10〜50重量%で存在してもよい。ワックスと組み合わせて使用される場合は、約5〜約45重量%の粘着付与剤が存在する。2種以上の粘着付与樹脂の混合物が、いくつかの調合物に必要とされる場合がある。
ホットメルト接着剤組成物は、場合により可塑剤を含んでもよい。可能な可塑剤には、オイル、約500〜約5,000の分子量を有するブタジエン−スチレン樹脂が含まれる。このタイプの典型的な市販製品は、BUTON 100、約2,500の分子量を有する液状ブタジエン−スチレンコポリマー樹脂;約500〜約5,000の分子量を有するポリブタジエン樹脂として流通している。このタイプの市販製品は、BUTON 150として流通しているもの、約2,000〜約2,500の分子量を有する液状ポリブタジエン樹脂である。同様に、イソブチレンの重合により得られるポリブテンが含まれてもよい。
ホットメルト接着剤組成物に剥離剤が含まれる、本明細書に開示される実施形態では、この剥離剤は、テープのテープ導管組織製造の表面に「粉ふいている(blooms)」内部剥離剤であってもよい。言い換えると、剥離剤は表面移動剥離剤(surface-migratory release agent)である。本明細書に開示される他の実施形態では、剥離剤は、表面にコーティングされる外部剥離剤、例えばセルロース基材の表面にコーティングされる外部剥離剤であってもよい。更に他の実施形態では、剥離剤はホットメルト接着剤組成物に接着する剥離紙の形態である。
剥離剤は、剥離剤が板紙基材/テープの製造工程の際に融解しないように、高い融点(例えば、少なくとも約120℃)を有していてもよい。例示的な剥離剤としては、アクリル酸−エチルアクリロニトリルコポリマー、アクリル酸−アクリル酸アルキルコポリマー(例えば、アクリル酸−アクリル酸エチルコポリマー)、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルN−オクタデシルカルバメート、ポリエチレン系ワックス、ポリアミド系ワックス、ポリシロキサン、フッ化炭素ポリマー、ポリビニルエステル(例えば、ステアリン酸ビニル、パルミチン酸ビニル等)、ポリエチレンイミン、アルキル置換アミン、脂肪酸物質(例えば、脂肪酸系ワックス(例えば、脂肪酸凝縮物))、クロム錯体(例えば、ステアリン酸塩化クロム)及びそれらの混合物が挙げられる。例示的な脂肪酸剥離剤としては、4〜26個の炭素原子を有する飽和又は不飽和化合物が挙げられる。脂肪酸剥離剤は、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド(例えば、オレアミド、ステアラミド、エルカミド、ベヘナミド、N−オレイルパルミチド、N−ステアリルエルカミド)又は脂肪酸凝縮物の形態であってもよい。このような剥離剤コーティング組成物の例としては、Union Camp Corp.(Jacksonville,Fla.)から市販されている、商品名MICROMID 321RC(ポリアミド分散液)、Minnesota Mining & Manufacturing Co.(St.Paul,Minn.)から市販されているFC270(フッ素化合物)、Northern Products,Inc.(Woonsocket,R.I)から市販されているNORPEL 7645(脂肪酸凝縮物)、NORPEL 32776(エチレンビスステアラミド)及びLonza Inc.から市販されているACRAWAX(エチレンビスステアラミド)が挙げられる。特定の実施形態では、剥離剤は、ホットメルト接着剤組成物の全重量を基準として、ホットメルト接着剤組成物中に、5〜30、具体的には7〜20.5、より具体的には10〜20重量%の量で存在する。テープがテープロールから巻き戻されると、ホットメルト接着剤組成物が、セルロース基材上に繊維材料を維持するために十分な接合強度を保持しながら、テープが、PSA面から剥離することができるように、剥離剤の量、及び剥離剤のタイプを調整すべきである。
他の実施形態では、ホットメルト接着剤は剥離剤を含んでいないが、むしろ、例えば高い含有量のワックスを含んでいるような剥離特性を有するように製造される。
特定の実施形態では、ホットメルト接着剤組成物は、ホットメルト接着剤組成物の全重量を基準として、ベースポリマーとして、10〜60、より具体的には30〜50重量%のEVA;10〜40、より具体的には15〜35重量%の少なくとも一種の粘着付与剤;5〜30、より具体的には10〜25重量%のワックス;及び5〜30、より具体的には7〜20.5重量%の剥離剤を含んでいてもよい。
繊維状物質は、織ったウェブ又は不織ウェブ、繊維強化フィルム、マルチフィラメント糸、単繊維、又はそれらのいずかの組み合わせであってもよい。繊維状物質の繊維は、テープの長さに平行な方向で一定方向に方向付けられた連続的なストランド(例えば、マルチフィラメント糸又は単繊維)であってもよい。繊維状物質の例としては、ポリエステル繊維、ポリエステルフィルム、ポリアミド繊維(例えば、E.I.du Pont製のKEVLAR繊維等の芳香族ポリアミド、又はナイロン等の非芳香族ポリアミド)、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、繊維ガラス、綿、麻繊維等の天然繊維、及び/又は他の類似の材料が挙げられる。特定の実施形態では、繊維状物質はポリエステル繊維である。特定の実施形態では、繊維状物質は、繊維状物質含有組成物の全重量を基準として、繊維状物質含有組成物中、10〜25、具体的には13〜22、より具体的には16〜29重量%の量で存在する。特定の実施形態では、繊維状物質は、テープ幅1mmあたり300〜600mmデニールを有する。
特定の実施形態では、PSAテープは、テープの6mm幅あたり、少なくとも9kg、より具体的には少なくとも11kg、最も具体的には少なくとも14kg、又はテープの2.3kg/mm幅の引張強度を有する。特定の実施形態では、PSAテープは、少なくとも0.5、より具体的には少なくとも1.4kgの横糸強度を有する。特定の実施形態では、板紙基材に塗布されたPSAテープは、板紙基材の紙の引裂をもたらすのに十分な剥離強度(例えば、少なくとも437.8N(2.5lb/インチ)の最小剥離強度)を有していてもよい。また、PSAテープは、数十、数百、又は数千の個々の繊維ストランドが最初の切れ目又は破裂の伝搬を防止するので、切れ目又は破裂抵抗性である。特定の実施形態では、PSAテープは、12mmのテープ幅を基準として、3.40〜4.95、より具体的には3.50〜4.80、最も具体的には3.60〜4.70g/直線1mの全基準ストランド重量(total basis strand weight)を有していてもよい。特定の実施形態では、PSAテープは、板紙に接着する前に、0.228〜0.382mm、より具体的には0.254〜0.342mmの厚みを有していてもよい。ある実施形態では、PSAテープは、その幅よりも長い長さを有している。言い換えると、PSAテープは、縦方向に沿って長手方向軸を規定している。具体的な実施形態では、PSAテープの幅は、2mm〜52mm、より具体的には3mm〜25mm、最も具体的には4〜12mmである。
テープは、接着剤(PSA単独か、又はPSAとホットメルト接着剤か、のいずれか)を、各基材に制御された速度で張力をかけながら、溶融状態で繊維状物質基材及びセルロース基材に塗布することにより製造することができる。溶融したホットメルト接着剤が基材にいったん塗布されると、接着剤が液状の熱い溶解した状態である間に、テープの全ての成分が、同時にお互いに密接に接触するようになる。溶融した接着剤は冷却し、直線状にユニット化されたテープを形成する固体として構成されることを可能とする。テープの製造工程には、ホットメルト接着剤を塗布するために公知のいずれかの加熱法が含まれる。
(PSAテープを有する基材)
PSAテープは、あらゆるタイプの板紙基材に塗布することができる。特定の実施形態では、基材は波形板紙基材であってもよい。波形板基材は、外側ライナー及び波形部材を含む。ある実施形態では、波形部材は一連の平行な溝からなる。しかし、他の実施形態では、波形部材は他の構造、例えば、格子縞タイプのパターン又は蜂の巣状の構造を含んでいてもよい。波形板紙は、単一の壁構造(すなわち、1つの溝付きの波形媒体及び少なくとも1つの直線層を含む)、又は複数の壁構造(すなわち、少なくとも2つの溝付きの波形媒体及び少なくとも1つの直線層を含む)であってもよい。1つ以上の基材は、包装容器等の製品を形成し得る。包装容器の例としては、ボール箱及び箱、例えば、小売り段階における販売用飲料を保持するためのボール箱(例えば、6、12又は24瓶又は缶の飲料を保持する手持ち式ボール箱)、肉及び農産物のバルクビン、ウェットパック容器、再利用可能な容器、ゴム及び化学薬品バルク瓶、頑丈な容器、バッグ及び包装材料が挙げられる。連続的な波形板基材は、接着剤を用いて波形部材を外側ライナーに接着し、外側ライナー及び波形部材を加熱することにより製造することができる。
PSAテープは、容器等の、板紙基材から製造された物品を開封するための開封テープとして用いることができる。PSAテープは、1つのテープによる開封システム又は複数のテープによる開封システム(例えば、2つのテープによる開封システム)において用いることができる。テープ開封システムは、容器を楽に効果的に開封するのと同時に、容器基材を強化することもできる。複数のテープによる開封システムは、通常、少なくとも2つのテープ−開封テープ及びガイドテープを含む。本明細書に開示されたPSAテープは、ガイドテープ等の他のタイプのテープと共に利用することができ、又はPSAテープを開封テープ及びガイドテープの両方として利用することができる。
本明細書に開示されるPSAテープ10の一実施形態を図1Aに示す。PSAテープ10は、第一の表面2及びその反対側の第二の表面3を規定するセルロース基材1を含む。感圧接着剤4が、セルロース基材1の第一の表面2に塗布されている。感圧接着剤4は第一の表面2の面積の全て又は一部のみを覆う層であってもよい。繊維5を、セルロース基材1の第二の表面3の上又は近くに配置する。繊維5は、第二の表面3に接触していてもしていなくてもよい。繊維5は組成物6によってカプセル化されていてもよい。本明細書で用いられる場合、「カプセル化」は、繊維6の円周の全体及び長手方向表面のコーティング、又は繊維6の円周の一部及び長手方向表面のコーティングを含む。例えば、組成物6が、繊維5とセルロース基材1の第二の表面3との間の領域に存在するように、組成物6を、繊維6(the fibers 6)の円周表面の全体を完全にコーティングしていてもよい。また、組成物6は、繊維5の円周表面の一部のみをコーティングしている。一実施形態では、繊維5がセルロース基材1の第二の表面3に接触しており、組成物6は、第二の表面3と接触していない繊維表面の一部のみコーティングしている。また、組成物6は、繊維5を含浸していてもしていなくてもよい。組成物6は、上述した剥離剤を含んでいてもよい。したがって、テープ10は第一の表面7、及びその反対側の第二の表面8を規定する。繊維をカプセル化した組成物6はテープ10の1つの外層を形成し、感圧接着剤4はテープ10の他の外層を形成する。
本明細書に開示されるPSAテープ10の他の実施形態を図2に示す。PSAテープ20は、第一の表面22、及びその反対側の第二の表面23を規定するセルロース基材21を含む。剥離コーティング24が、セルロース基材21の第一の表面22上に配置されている。剥離コーティング24は剥離剤を含んでおり、上述したような剥離剤であっても、他のタイプの剥離剤であってもよい。繊維25を、セルロース基材21の第二の表面23上に配置する。繊維25は、第二の表面23と接触していてもしていなくてもよい。繊維25は、感圧接着剤組成物26によりカプセル化されている。したがって、テープ20は、第一の表面27、及びその反対側の第二の表面28を規定する。感圧接着剤組成物26はテープ20の1つの外層を形成し、セルロース基材21の第一の表面22にコーティングされた剥離剤はテープ20の他の外層を形成する。
テープ10(又はテープ20)は、例えば図1B及び1Cに示すようなロール11の形態で提供され得る。図1Bに示す実施形態では、テープ10は、外周長が配置される時にテープ10の内周長に対して、ある角度で、具体的には鋭角にテープ10の外周が配置された構成で、テープ10がそれ自体の上に巻き付けられている。言い換えると、テープ10のそれぞれの連続的な巻き付けは、ある角度で、具体的には鋭角で、以前の、あるいは下層のテープ10の巻き付けを横切っている。図1Bの実施形態は、「横切った巻付ロール」の例である。図1Cに示す実施形態では、テープ10のそれぞれの連続的な巻き付けが、以前の、あるいは下層のテープ10に平行に配置されるように、テープ10がそれ自体の上に巻き付けられている。図1Cの実施形態は、「パンケーキ巻付ロール」の例である。テープがロールの形態である場合、テープの第一の長さの感圧接着剤層4又は感圧接着剤組成物26が、それぞれテープの第一の長さを覆うテープの第二の長さの繊維カプセル化組成物6又は剥離コーティング24と接触している。
図3A及び3B、並びに図4A及び4Bは、1つのテープによる引き裂き開封システムの実施形態を示す。テープ10(又はテープ20)は、板紙基材40の第一の表面41に接着によって固定されている。PSA層4により規定されるテープ10の第一の表面7は板紙基材40の第一の表面41と接触しており、それによってテープ10が板紙基材40に接着により固定されている。また、PSA組成物26により規定されるテープ20の第一の表面27は板紙基材40の第一の表面41と接触しており、それによってテープ20が板紙基材40に接着により固定されている。板紙基材40は、第一の表面41の反対側の第二の表面42をも含む。引き裂きタブ43は、板紙基材40内に形成される。特定の実施形態では、引き裂きタブ43は、引き裂き開始端45に、使用者が引き出しタブ43を握って引っ張ることのできる張り出し取っ手部44を有している。引き裂きタブ43の引き裂き開始端45は、板紙基材の端に設置されていてもよい。
特定の実施形態では、引き裂きタブ43は、板紙基材40の全体の厚みを通して広がり、引き裂きタブ43の輪郭又はパターンと一致する、輪郭又はパターンを切断することにより製造することができる。引き裂きタブ43の切れ目47は、板紙基材を容器に変形させる際に製造され、その結果、切れ目47及び関連する引き裂きタブ43は、板紙基材から製造される完成した容器内に存在する。図3A及び3Bに示す実施形態では、切れ目47はテープ10まで切り込まれていない。図4A及び4Bに示す実施形態では、切れ目47もテープ10の一部まで延びている。
開封テープ10(又は開封テープ20)を有する板紙基材40は容器内に形成することができる。テープ10を有する板紙基材40の第一の表面41は容器の内面を形成し、板紙基材40の反対側の第二の表面42は容器の外面を形成する。切れ目47が板紙基材40の全体の厚みを通して伸びているので、使用者は引き裂きタブ43を握り、引き裂きタブ43を引っ張り、所望の引き裂き線49に沿って容器を開封することができる。例えば、図3A及び4Aは、板紙基材40内で形成された引き裂き開口部48を示す。引き裂き開口部48は、容器を開封するために所望の距離まで延びていてもよい。例えば、開封テープ10は容器の外周周辺に垂直に配置され、それによって容器を上部と下部とに分けることができる。
図5は、テープ10が、板紙基材40の第一の表面41上に配置されている実施形態を示す。テープ10のPSA層4は、板紙基材40の第一の表面41に接着によって固定されている。この実施形態では、板紙基材は、内側ライナー61と外側ライナー62との間に位置する溝又は波形内部媒体60を含む波形板基材である。
テープ10を含む連続的波形板基材は、例えば図6に示す方法により製造することができる。図6は、ウェットエンド部70及びドライエンド部71を有するコルゲータを示す。波形媒体60の一方の側の溝に接着した内側ライナー61が、圧力ベルト73を駆動する圧力ロール72の間に供給される。ローラー74のニップ内に供給することにより、波形媒体60の反対側の溝に外側ライナー62が塗布される。したがって、外側ライナー62、波形媒体60、及び内側ライナー61は、圧力ベルト73とホットプレート75の間に挟み込まれる。ローラー72及び74から上流で波形媒体60の溝に接着剤が塗布され、加熱活性化され、3つの要素がベルト73とホットプレート75の間を通過した時に外側ライナーが波形部材60にしっかりと接着される。
コルゲータのドライエンド部71では、テープ10が内側ライナー61の外面に塗布される。図6に示す実施形態では、ローラー76を通して圧力がかかり、テープ10のPSA表面が内側ライナー61の外面に接着する。容器内に板紙基材40が形成される場合、内側ライナー61の外面が容器の内面となる。したがって、開封テープ10は容器の内面に位置する。
本明細書に開示されるPSAテープは、非連続的な様式でも板紙基材に塗布することができる。例えば、PSAテープを板紙基材に、断続的に所定の位置に塗布することができる。言い換えると、所定の長さのPSAテープを、PSAテープの長さの所定の間隔で、各位置に塗布する。
図7は、テープの1つが本明細書に開示されるPSAテープである、2つのテープによる引き裂き開封システムの実施形態を示す。より具体的には、PSAテープ10は、板紙基材40の第一の表面41上に配置されている。テープ10のPSA層4は、板紙基材40の第一の表面41に接着によって固定されている。この実施形態では、板紙基材は、内側ライナー61と外側ライナー62との間に位置する溝又は波形内部媒体60を含む波形板基材である。ガイドテープである第二のテープ90は、板紙基材40内に位置している。第二のテープ90は、外側ライナー62と波形媒体60の間に位置していてもよく、又は第二のテープ90は、内側ライナー61と波形媒体60の間に位置していてもよい。上述したように、開封テープ10(又は開封テープ20)及び第二のテープ90を有する板紙基材40は容器内に形成することができる。テープ10を有する板紙基材40の第一の表面41は容器の内面を形成し、板紙基材40の反対側の第二の表面42は容器の外面を形成する。
第二のテープ90は、上述したような加熱活性化テープであってもよい。例えば、第二のテープ90は、ホットメルト接着剤でコーティングされたテープ又はひもであってもよく、テープ又はひもの長さ方向に平行に配列した単一指向性繊維で強化されていてもよく、されていなくてもよい。第二のテープ90はPSAテープ10に平行に配列しており、PSAテープ10の下に配置(すなわち、並んで配置)されている。テープ10及び90は、同じ又は異なる幅を有するようにサイズ形成することができる。特定の実施形態では、第二のテープ90はテープ10よりも幅が広い。
第二のテープ90は、横糸又は幅方向強度を有しないガイドテープである。ガイドテープ90は、幅方向強度とともに横糸強度を有しないので、端に沿って端の強化を同時に維持しながら、引き裂きラインに沿ってガイドテープが引き裂かれることを可能にする。したがって、引き裂きタブの切れ目47によって形成された引き裂きタブ43を握り、この引き裂きタブ43を開封テープ10及びガイドテープ90の長手方向に引っ張ることにより、開封テープ10は、開封テープ10と実質的に一致して板紙基材40の材料を通して引き裂かれ、また裂け目を誘導し、実質的に平らな引き裂き線49をもたらす端の強化をもたらすガイドテープ90に沿って引き裂かれる。特定の実施形態では、ガイドテープ90は、板紙基材中に埋め込まれるよりもむしろ、板紙基材40の第二の表面42上に位置している。したがって、板紙基材が容器中に形成される場合、ガイドテープ90は容器の外面上に位置している。
ガイドテープ90は、外側ライナー26と波形媒体60の間の圧力ロール72とローラー74のニップの中に供給することにより、外側ライナー62の内面に塗布される(図8を参照されたい)。
図9は、テープが両方とも本明細書に開示されるPSAテープである、2つのテープによる引き裂き開封システムの実施形態を示す。より具体的には、第一のPSAテープ10は、板紙基材40の第一の表面41上に配置されている。テープ10のPSA層4は、板紙基材40の第一の表面41に接着によって固定されている。第二のPSAテープ20は、板紙基材40の第二の表面42上に配置されている。テープ20のPSA層4は、板紙基材40の第二の表面42に接着によって固定されている。この実施形態では、板紙基材は、内側ライナー61と外側ライナー62との間に位置する溝又は波形内部媒体60を含む波形板基材である。テープ90に関して上述したように、第二のPSAテープ20はガイドテープとしての機能を果たす。図10は、圧力ローラー76によって板紙基材にPSAテープ10、20の両方を塗布する方法を示す。
図11は、PSA開封テープ10を含む容器110を示す。PSA開封テープ10を引っ張ると、容器110を上部111と下部113に分ける引き裂き開口部112が形成される。
例示した実施形態は、単に本発明の好ましい実施例であり、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきでないことを認識すべきである。

Claims (22)

  1. 第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面又は前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置された、カプセル化された繊維状物質と、を含む、テープ。
  2. 前記繊維状物質が前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置され、前記テープはカプセル化組成物を更に含み、前記カプセル化組成物は、前記繊維状物質をカプセル化し、かつ前記繊維状物質を前記セルロース基材の前記第二の表面に接着する、請求項1に記載のテープ。
  3. 前記カプセル化組成物がホットメルト接着剤組成物を含み、前記ホットメルト接着剤組成物が剥離剤を含む、請求項2に記載のテープ。
  4. 前記ホットメルト接着剤組成物がエチレン酢酸ビニルポリマーを含み、前記剥離剤が、アクリル酸エチル−アクリロニトリルコポリマー、アクリル酸−アクリル酸アルキルコポリマー、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルN−オクタデシルカルバメート、ポリエチレン系ワックス、ポリアミド系ワックス、ポリシロキサン、フッ化炭素ポリマー、ポリビニルエステル、ポリエチレンイミン、アルキル置換アミン、脂肪酸物質、クロム錯体、又はそれらの混合物を含む、請求項3に記載のテープ。
  5. 前記繊維状物質が前記セルロース基材の前記第一の表面上に配置され、前記感圧接着剤は前記繊維状物質をカプセル化し、かつ前記繊維状物質を前記セルロース基材の前記第一の表面に接着する、請求項1に記載のテープ。
  6. 前記テープが、前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置された剥離要素を更に含む、請求項5に記載のテープ。
  7. 前記セルロース基材が紙材を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のテープ。
  8. 前記繊維状物質が、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリプロピレン繊維、繊維ガラス、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のテープ。
  9. 前記テープが少なくとも0.5kgの横糸強度を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のテープ。
  10. 前記テープが、テープの少なくとも2.3kg/mm幅の引張強度を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のテープ。
  11. 板紙構築物用の引き裂き開封システムであって、
    (a)第一の表面及び第二の表面を規定する板紙基材と、
    (b)前記板紙基材の前記第一の表面又は前記第二の表面のうちの少なくとも1つに配置された少なくとも1つの開封テープであって、前記開封テープが:
    第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面又は前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置された繊維状物質と、を含み、
    前記開封テープの前記感圧接着剤が、前記板紙基材の前記第一の表面又は前記第二の表面に接着する、開封テープと、
    (c)前記開封テープ及び前記板紙基材に結合した、引き裂き開始要素と、を含む、引き裂き開封システム。
  12. 前記開封テープが、前記板紙基材の前記第一の表面上にのみ配置されている、請求項11に記載の引き裂き開封システム。
  13. 前記開封テープが前記板紙基材の前記第一の表面にのみ配置されており、前記システムが、(i)前記板紙基材の前記第一の表面と前記板紙基材の前記第二の表面との間の前記板紙基材内に埋め込まれたガイドテープ、又は(ii)前記板紙基材の前記第二の表面上に配置されたガイドテープを更に含む、請求項11に記載の引き裂き開封システム。
  14. 前記引き裂き開始要素が、前記開封テープの位置と一致した位置で、前記板紙基材内に形成された引き裂きタブを含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の引き裂き開封システム。
  15. 前記引き裂きタブが、前記板紙基材を通して伸びる切れ目により規定される、請求項14に記載の引き裂き開封システム。
  16. 前記引き裂きタブが、前記板紙基材を通して伸びる切れ目及び前記開封テープの位置により規定される、請求項14に記載の引き裂き開封システム。
  17. 前記繊維状物質が前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置され、前記テープはカプセル化組成物を更に含み、前記カプセル化組成物は、前記繊維状物質をカプセル化し、かつ前記繊維状物質を前記セルロース基材の前記第二の表面に接着する、請求項11に記載の引き裂き開封システム。
  18. 波形板基材を含み、外面及び内面を規定する少なくとも1つの側壁パネルと、
    引き裂き開封システムと、を含む容器であって、前記引き裂き開封システムが、
    (i)前記側壁パネルの内面に接着によって固定した開封テープであって、前記開封テープが、
    第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面上に塗布され、かつ前記容器の内面に開封テープを接着によって固定する、感圧接着剤と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面又は前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置された、カプセル化された繊維状物質と、を含む、開封テープと、
    (ii)前記開封テープに設置された引き裂き開始要素と、を含む、容器。
  19. エチレン酢酸ビニルポリマーを含むベースポリマーと、
    少なくとも120℃の融点を有する表面移動剥離剤と、を含む、接着剤組成物。
  20. 前記接着剤組成物の全重量を基準とし、10〜60重量%のエチレン酢酸ビニルコポリマーと、10〜40重量%の少なくとも1種の粘着付与剤と、5〜30重量%のワックスと、5〜30重量%の表面移動剥離剤と、を含む、請求項19に記載の接着剤組成物。
  21. ホットメルト接着剤を繊維状基材に塗布する工程と、
    前記ホットメルト接着剤が溶融状態である条件で、前記ホットメルト接着剤を塗布した繊維状基材をセルロース基材の第一の表面と接触させた後、前記ホットメルト接着剤を塗布した繊維状基材を前記セルロース基材と接触させる工程と、
    感圧接着剤を前記セルロース基材の第二の表面に塗布する工程と、を含む、テープの製造方法であって、前記セルロース基材の前記第一の表面が前記セルロース基材の前記第二の表面の反対側にある、方法。
  22. 板紙構築物製造工程のドライエンド部分で、少なくとも1つの開封テープを、少なくとも板紙構築物の第一の表面、又は板紙構築物の第二の表面に塗布することを含む、第一の表面とその反対側の第二の表面を有する板紙構築物用の引き裂き開封システムの製造方法であって、前記開封テープが、
    第一の表面とその反対側の第二の表面とを規定するセルロース基材と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面上に塗布された感圧接着剤と、
    前記セルロース基材の前記第一の表面又は前記セルロース基材の前記第二の表面上に配置された繊維状材料と、を含み、
    前記開封テープが、前記開封テープの感圧接着剤が、前記板紙基材の前記第一の表面又は前記第二の表面に接着するように塗布されている、方法。
JP2014512962A 2011-05-24 2012-05-23 感圧接着開封テープ Pending JP2014522431A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/114,993 2011-05-24
US13/114,993 US8986831B2 (en) 2011-05-24 2011-05-24 Pressure sensitive adhesive tear tape
PCT/US2012/039091 WO2012162363A2 (en) 2011-05-24 2012-05-23 Pressure sensitive adhesive tear tape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522431A true JP2014522431A (ja) 2014-09-04
JP2014522431A5 JP2014522431A5 (ja) 2015-05-07

Family

ID=46275957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512962A Pending JP2014522431A (ja) 2011-05-24 2012-05-23 感圧接着開封テープ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8986831B2 (ja)
EP (1) EP2714831A2 (ja)
JP (1) JP2014522431A (ja)
CN (1) CN103547646A (ja)
AU (1) AU2012258815B2 (ja)
CA (1) CA2835629A1 (ja)
CL (1) CL2013002991A1 (ja)
MX (1) MX2013013586A (ja)
WO (1) WO2012162363A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134882A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 富士通株式会社 両面接着部材、該部材で接合された筐体を有する情報処理装置及び情報処理装置の解体方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011075313A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Tesa Se Klebebandsystem zur Bildung eines Aufreißstreifens
US8986831B2 (en) * 2011-05-24 2015-03-24 H. B. Fuller Company Pressure sensitive adhesive tear tape
DE102011089331A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Tesa Se Klebebandsystem zur Bildung eines Aufreißstreifens
US9216254B2 (en) * 2011-11-18 2015-12-22 Ryan Taylor Medical tape
CN104603219B (zh) * 2012-08-21 2016-10-12 株式会社力援 具有剥离部件的带粘合剂层保护膜
JP6171619B2 (ja) * 2013-06-25 2017-08-02 日立化成株式会社 接着剤テープの巻回体
US20150090621A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 H.B Fuller Company Pressure sensitive adhesive tape
US20150111010A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 H.B. Fuller Company Tape comprising multi-activation adhesives
US10145075B2 (en) * 2013-11-14 2018-12-04 MedVasis, LLC Multilayer marine wraps
FR3016626A1 (fr) * 2014-01-21 2015-07-24 Eiffage Travaux Publics Melanges primaires bitume-polymere, utiles pour la preparation de liants bitume-polymere, produits obtenus a partir de ces melanges primaires
WO2016112013A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Lawter, Inc. Polyamide resins for coating of sand or ceramic proppants used in hydraulic fracturing
CN105131853A (zh) * 2015-09-23 2015-12-09 苏州华周胶带有限公司 一种吸油胶带
WO2018081444A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 H.B. Fuller Company Closing and opening systems, and tear tape opening systems
US20180304577A1 (en) 2017-04-24 2018-10-25 Reed Quinn High strength adhesive tape
US11826995B2 (en) * 2020-01-07 2023-11-28 H.B. Fuller Company Repulpable, recyclable, compostable and biodegradable reinforcement elements and paper reinforced tapes, and containers including the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB822885A (en) * 1954-08-13 1959-11-04 John J Smith Adhesive tapes
GB838065A (en) * 1956-04-07 1960-06-22 Gustin Bacon Mfg Company Inc A method of making glass fibre reinforced tape and tape made thereby
JPS499550A (ja) * 1972-05-25 1974-01-28
JPS4920242A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
US4539248A (en) * 1984-09-18 1985-09-03 Anchor Continental Reinforced filament tape
JPS63248644A (ja) * 1987-02-11 1988-10-14 リニア プロダクツ インコーポレーテッド 包装体の開封システム
JP2003522206A (ja) * 1998-01-08 2003-07-22 アダリス コーポレイション 段ボール容器およびカートン板紙容器用湿分活性化接着剤補強糸および引裂開封テープ
JP2004250026A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toppan Printing Co Ltd 易開封性包装材
JP2009522413A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホットメルト接着剤組成物

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007983A (en) 1932-08-25 1935-07-16 Rosenblum Israel Pretreated natural resin and method of utilizing the same
US3484405A (en) 1965-12-13 1969-12-16 Polymer Corp Solid adhesive polymer compositions
AT354586B (de) * 1977-12-07 1980-01-10 Koreska Ges Mbh W Selbstklebeband
US4344556A (en) 1979-05-29 1982-08-17 Knapp Donald K Welding backup tape and its method of manufacture
JPS5953572A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Fujimori Kogyo Kk シ−トの接続方法
DE3410957A1 (de) 1984-03-24 1985-09-26 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Waessrige trennmittel
US4609578A (en) 1984-11-06 1986-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resin-coated extensible heat-set fiberglass knit tape
US4800872A (en) 1987-01-20 1989-01-31 Johnson & Johnson Orthopaedics, Inc. Ravel-free orthopaedic casting tapes
US4898159A (en) 1987-01-20 1990-02-06 Johnson & Johnson Orthopaedics, Inc. Ravel-free orthopaedic casting tapes
US5098757A (en) 1987-02-11 1992-03-24 H.B. Fuller Company Tear tape opening system
US4773541A (en) 1987-03-06 1988-09-27 Kimberly-Clark Corporation Package with tear-away opening including an inner pull strip and outer guide tape
US4737403A (en) 1987-04-03 1988-04-12 Ppg Industries, Inc. Method of coating fiber-reinforced plastic substrates
US4778059A (en) 1987-08-17 1988-10-18 Inland Container Corporation Easy-open shipping carton with improved tear strip arrangement
US4946732A (en) 1987-09-15 1990-08-07 Venture Tape Corp. Insulation with tape adhering surface
US4819807A (en) 1988-01-05 1989-04-11 Charles Giger Tear-strip opening envelope apparatus
US4935280A (en) 1988-11-28 1990-06-19 Gangi Richard P Heat bond tape for carpet seaming
US5104475A (en) 1990-05-11 1992-04-14 Orcon Corporation Method and apparatus for seaming carpets
US5254387A (en) 1990-09-10 1993-10-19 Daniel Gallucci High strength multi-layered tape
US5162150A (en) 1991-08-20 1992-11-10 Milliken Research Corporation Duct tape
US5342291A (en) 1991-08-29 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Printed woven fiber materials and method
US5190798A (en) 1992-01-09 1993-03-02 Gilbert Bloch Paper-plastic film, fiberglass-reinforced sealing tape
GB9210671D0 (en) 1992-05-19 1992-07-01 Sca Packaging Ltd Container
US5226555A (en) 1992-07-31 1993-07-13 Greif Bros. Corporation Battery container
US5543171A (en) 1992-12-14 1996-08-06 Shores; A. Andrew Process of manufacturing a coated article
US5356706A (en) 1992-12-14 1994-10-18 Shores A Andrew Release coating for adhesive tapes and labels
US5780150A (en) 1993-12-20 1998-07-14 Bloch; Gilbert Paper-film laminate sealing tape
US5593748A (en) 1994-02-09 1997-01-14 Gencorp Inc. Reinforced tape strip for perimeter securement of a membrane roof and method of attaching
WO1995030720A1 (en) 1994-05-06 1995-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company High temperature resistant antistatic pressure-sensitive adhesive tape
US5686180A (en) 1994-09-29 1997-11-11 Central Products Company Water activated adhesive and paper-plastic tape containing same
US5795834A (en) 1995-12-22 1998-08-18 Minnesota Mining & Manufacturing Company Adhesive tape and method of making
JPH1053253A (ja) 1996-05-17 1998-02-24 Linear Prod Inc 容器用ブランクおよび開閉システムを有する容器
US5660325A (en) 1996-06-27 1997-08-26 Tenneco Packaging Child resistant paperboard carton
US5719090A (en) 1996-09-10 1998-02-17 International Business Machines Corporation Technique for forming resin-imprenated fiberglass sheets with improved resistance to pinholing
US5780366A (en) 1996-09-10 1998-07-14 International Business Machines Corporation Technique for forming resin-impregnated fiberglass sheets using multiple resins
US5895539A (en) 1997-11-07 1999-04-20 Hsu; Cheng-Hui Method of making a two-sided fiberglass tape measure with two differently colored nylon resin coating
US6354739B1 (en) 1998-05-28 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Tear control closing tape and container with tear control closing tape
US6713174B2 (en) 1999-10-13 2004-03-30 Arlin Mgf. Co., Inc. Tear tape
WO2001070896A2 (en) 2000-03-17 2001-09-27 3M Innovative Properties Company Monoaxially oriented polypropylene reinforced tape
US6613859B2 (en) * 2001-01-17 2003-09-02 A. Andrew Shores Silicone and ionically modified urethane oligomer
US6676798B1 (en) 2001-08-28 2004-01-13 Cooper Enterprises Inc. Method of making reinforced composite material
US7056844B2 (en) 2001-12-17 2006-06-06 3M Innovative Properties Company Transparent reinforced tape
US20030157850A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Taylor Steven J. Reinforced decorative composite material
DE50301027D1 (de) 2002-05-08 2005-09-29 Tesa Ag Verwendung eines doppelseitig klebend ausgerüsteten Klebebands zum Verschliessen und Öffnen von Kartons oder kartonähnlichen Verpackungen
US7250216B2 (en) 2002-06-19 2007-07-31 Crane Composites, Inc. Lighter-weight reinforced decorative composite material
AU2005202973A1 (en) 2004-07-06 2006-02-02 Stephen Arthur Dickins Improvements in or Relating to Reinforced Means
US20110048220A1 (en) 2005-07-29 2011-03-03 Composix Co. Ballistic laminate structure
US20070084559A1 (en) 2005-10-13 2007-04-19 Frank Graziano Double-sided adhesive tape and method of application for slipcovers
US7731082B2 (en) 2006-05-08 2010-06-08 Packaging Corporation Of America Continuously wound reinforced container and method of making the same
US7601411B2 (en) 2006-10-03 2009-10-13 Tesa Se Laminated pressure sensitive adhesive tape for corrugated handle reinforcement
CN101307214B (zh) * 2007-05-18 2011-07-20 中国石油化工股份有限公司 一种热熔胶粘剂及其制备方法
JP5379409B2 (ja) * 2008-02-15 2013-12-25 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
US20110293871A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Nathan Storfer-Isser Laminating film and method of using same
US8986831B2 (en) * 2011-05-24 2015-03-24 H. B. Fuller Company Pressure sensitive adhesive tear tape

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB822885A (en) * 1954-08-13 1959-11-04 John J Smith Adhesive tapes
GB838065A (en) * 1956-04-07 1960-06-22 Gustin Bacon Mfg Company Inc A method of making glass fibre reinforced tape and tape made thereby
JPS499550A (ja) * 1972-05-25 1974-01-28
JPS4920242A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
US4539248A (en) * 1984-09-18 1985-09-03 Anchor Continental Reinforced filament tape
JPS63248644A (ja) * 1987-02-11 1988-10-14 リニア プロダクツ インコーポレーテッド 包装体の開封システム
JP2003522206A (ja) * 1998-01-08 2003-07-22 アダリス コーポレイション 段ボール容器およびカートン板紙容器用湿分活性化接着剤補強糸および引裂開封テープ
JP2004250026A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toppan Printing Co Ltd 易開封性包装材
JP2009522413A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホットメルト接着剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134882A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 富士通株式会社 両面接着部材、該部材で接合された筐体を有する情報処理装置及び情報処理装置の解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120298734A1 (en) 2012-11-29
AU2012258815A1 (en) 2013-11-14
EP2714831A2 (en) 2014-04-09
CL2013002991A1 (es) 2014-07-04
MX2013013586A (es) 2014-02-03
AU2012258815B2 (en) 2016-03-03
WO2012162363A2 (en) 2012-11-29
US20150159055A1 (en) 2015-06-11
WO2012162363A3 (en) 2013-08-15
US8986831B2 (en) 2015-03-24
CA2835629A1 (en) 2012-11-29
CN103547646A (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8986831B2 (en) Pressure sensitive adhesive tear tape
RU2476473C2 (ru) Термоплавкий приклеивающийся при нажатии клеевой состав (hmpsa) для отсоединяемой самоклеящейся этикетки
US6890982B2 (en) Wax for hot melt adhesive applications
US10858131B2 (en) Apparatus and method for activatable substrate application
US20140110465A1 (en) Adhesive-tape system for forming a tear-open strip
US6689244B2 (en) Double sided adhesive tape for sealing and opening cartons or cartonlike packages
WO2015061301A1 (en) Tape comprising multi-activation adhesives
US20030072906A1 (en) Adhesive tape, especially packaging tape, with an oriented thermoplastic film-based, single-sidedly adhesive-coated backing
US20030056903A1 (en) Dispenser for continuously and discontinuously dispensing material composed of double-sidedly self-adhesive carrier material on a reel
US20150090621A1 (en) Pressure sensitive adhesive tape
US20150111010A1 (en) Tape comprising multi-activation adhesives
US20120213956A1 (en) Fugitive adhesive and method
JP7460648B2 (ja) 再生可能な原材料から作製された可塑剤を組み込んだhmpsa
CN113454177B (zh) 由可再生原材料制成的含增塑剂的hmpsa
JP6542637B2 (ja) バッグシーリングテープ
JPH06179854A (ja) 粘着テープの製造方法
WO1997013486A1 (en) Pressure activated adhesive article

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161017