JP2014521897A - 自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置 - Google Patents

自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521897A
JP2014521897A JP2014523211A JP2014523211A JP2014521897A JP 2014521897 A JP2014521897 A JP 2014521897A JP 2014523211 A JP2014523211 A JP 2014523211A JP 2014523211 A JP2014523211 A JP 2014523211A JP 2014521897 A JP2014521897 A JP 2014521897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
centrifugal oil
line
parking lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014523211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5749402B2 (ja
Inventor
ミヒャエル・バラガ
マルクス・ブランデンブルク
ヘンリック・カルツィンスキ
トーマス・クル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46581888&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014521897(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2014521897A publication Critical patent/JP2014521897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749402B2 publication Critical patent/JP5749402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/28Automatic clutches actuated by fluid pressure
    • F16D43/284Automatic clutches actuated by fluid pressure controlled by angular speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0257Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
    • F16D2048/0281Complex circuits with more than two valves in series or special arrangements thereof not provided for in previous groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0257Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
    • F16D2048/0287Hydraulic circuits combining clutch actuation and other hydraulic systems
    • F16D2048/0293Hydraulic circuits combining clutch and transmission actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • F16H2061/0209Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves with independent solenoid valves modulating the pressure individually for each clutch or brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

本発明は、マルチディスククラッチの形のシフトエレメントを作動するためのギヤシフトピストン(35、36、37、38、39、40)と、作動流体の供給によって作動圧力が増大されうるギヤシフト圧力室(41)とを備えた少なくとも1つのギヤシフト−ピストン−シリンダユニットを備えた、自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置に関する。さらにギヤシフト−ピストン−シリンダユニット(35、36、37、38、39、40)は、ギヤシフトピストン(65)によってギヤシフト圧力室(41)から分離された遠心油室(62)を有する。遠心油室には、第1の供給ライン(63)により供給される遠心油ライン(64)によって、作動流体が供給されることができる。本発明によれば、上記油圧制御装置は、遠心油ライン(64)のための作動流体を供給するために、第2の供給ライン(66)を有する。第2の供給ライン(66)は、遠心油弁(45)を用いて開閉することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に基づく自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置に関する。
独国特許第10 2005 031 066 A1号は、自動車のための油圧制御装置を備えるオートマティックトランスミッションについて記載している。オートマティックトランスミッションは、オートマティックトランスミッションの組み込まれたギヤをシフトするためのギヤシフトシステムを有し、このオートマティックトランスミッションは、少なくとも1つのギヤシフト−ピストン−シリンダユニットを有し、このユニットは、ディスククラッチの形態のシフトエレメントを作動するためのギヤシフトピストンと、作動流体の供給によって作動圧力を形成することができるギヤシフト−圧力室を有する。さらに、ギヤシフト−ピストン−シリンダユニットは、ギヤシフトピストンによってギヤシフト圧力室から分離された遠心油室(Fliehoelraum)を、圧力均一化室の形態で有する。遠心油室に、第1供給ラインによって供給された遠心油ライン(Fliehoelleitung)を介して、作動流体を供給する。
回転する圧力室中で、遠心力は、その中に存在する作動流体に対して作用し、この遠心力は圧力室の圧力上昇を引き起こす。この場合、圧力上昇は回転数に依存し、この回転数で圧力室が回転する。これにより、圧力室の有効な圧力は、制御された圧力よりも、即ち所望される圧力よりも大きい。圧力室に関してピストンの反対側にある遠心油室に作動流体が同様にある場合、この作動流体上へも遠心力が作用し、その結果、そこでは同様に圧力上昇が生じる。同じ回転数で圧力室および遠心油室が回転するため、圧力室および遠心油室の圧力上昇は同じ大きさであり、その結果、これらは互いに相殺される。遠心油圧均一化(Fliehoelausgleich)が機能する場合、制御された圧力が圧力室の実際の圧力と非常によく一致し、その結果、シフトエレメントの正確な制御が可能となる。遠心油圧均一化が正常に機能しない場合は特に、十分でない作動流体を遠心油室に備えているため、圧力室の実際の圧力は制御された圧力よりも大きい。シフトエレメントが、場合により所望のトルクよりも大きいトルクを伝動することは、不快な切替の原因となる。正常に機能しない遠心油圧均一化においては、圧力室の圧力上昇により、シフトエレメントが、意図せずに自動的に、少なくとも部分的に閉じる可能性もある。
以上のことに鑑み、本発明の課題は、自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置を提案することであり、シフトエレメントを正確に制御しうることにある。本発明によれば、請求項1の特徴を備える油圧制御装置によって、この課題は解決される。
本発明によれば、油圧制御装置は、遠心油ラインに、ひいては遠心油室に、作動流体を供給するための第2の供給ラインを有する。第2の供給ラインは、遠心油弁(Fliehoelventils)を用いて閉じられることができ、また、開放されることができる。それにより、シフトエレメントの正確な制御のために遠心油圧均一化が機能することが不可欠である状況の場合、第2の遠心油ラインの開口により、遠心油室に作動流体を迅速に供給し、遠心油室を迅速に十分に満たすことができる。
遠心油ラインは、特にいくつかのシフトエレメントのいくつかの遠心油室と、特にオートマティックトランスミッションのディスククラッチと接続される。以降、遠心油カバー(Fliehoelhauben)という言葉を用いる場合、特に、オートマティックトランスミッションのいくつかの、または全ての遠心油カバーを意味しうる。
適切な措置を介して、ギヤシフト圧力室を常に作動流体で満たすことが保障される場合、本発明は特に有利に使用可能である。この場合、シフトエレメントが意図せずに閉じるリスクが特に大きい。1つの可能な措置は、例えば、ギヤシフト圧力室の流出口中へ弁を予め備えることであり、この弁は、固定可能な圧力より下で、例えば0.2から0.4バールで、タンクへの接続を閉鎖する。それにより、ギヤシフト圧力室中の圧力は、通常の場合において、固定可能な圧力より下には下降しない。他の可能性は、シフトエレメントを開くべき場合に、ギヤシフト圧力室の最小圧力を制御することである。上記固定可能な圧力および最小圧力が採用されると、ギヤシフト圧力室におけるこの圧力の調整の際に、シフトエレメントは、より確実に完全に開かれる。
オートマティックトランスミッションを、例えば、いくつかの連結された遊星歯車を備えるトランスミッションとして実施する。これは特に出願人の独国特許第 10 2008 055 626 A1号に相当するオートマティックトランスミッションとして実施する。しかし、オートマティックトランスミッションを、例えば歯車式オートマティックトランスミッション、デュアルクラッチトランスミッションまたは無段トランスミッションとしても実施できる。
本発明の一実施形態では、遠心油弁を制御可能な弁として実施し、この弁は、基本位置において、第2の供給ラインを閉鎖する。遠心油弁を特にスライドバルブとして実施し、このスライダに、一方で制御圧力が、他方でばね力が作用する。制御圧力が遠心油弁へ作用しない基本位置において、スライダは、スプリングによって、スライダが第2の供給ラインを閉鎖するポジションへと押される。これによって、遠心油弁の簡単な制御が可能となる。制御圧力は、例えばパイロット弁によって調節される。パイロット弁を、例えばソレノイド弁、特にいわゆる直接制御弁として実施する。パイロット弁は、供給圧力と共に、例えば作動圧力または弁供給圧力の形態で供給され、そこから、電子トランスミッション制御装置による制御に応じて、所望のパイロット圧力を導出する。
本発明の一実施形態では、第1および/または第2の供給ラインにおいて、作動流体の流量の調節のための油圧エレメントを配置する。上記油圧エレメントを、特に絞り弁(Blenden)および/またはスロットルバルブ(Drosseln)として実施する。上記油圧エレメントを用いて、有利に、第1および第2供給ラインにおける作動流体の流量に影響を及ぼし、調節することができる。それによって、大量ではない作動流体が第2の供給ラインを通して遠心油室に流すことを保障でき、第1供給ライン、および第1供給ラインから供給されるそれに付随する部品には供給が不足する。
本発明の一実施形態では、第1供給ラインは、2つの接続もしくは区間を介して遠心油弁に接続される。遠心油弁を用いて、接続のうちの1つもしくは1つの区間を遮断でき、その結果、この接続または区間を通じて、作動流体を第1供給ラインへ流すことはできない。遠心油弁が第2の供給ラインを開放する場合、特に、一方の接続もしくは区間を遮断する。これにより、第1供給ラインにおける流量および圧力を、遠心油弁を介して変えることができる。
このことは、次の場合、遠心油弁の制御での遠心油弁のための制御圧力の多目的使用により、遠心油弁の上流の圧力を同時に高め、第1供給ライン中に部品、例えば、流体トルクコンバータを配置する場合に、特に重要であり、この際、この部品の供給圧力は圧力限界を越えてはならない。この場合、遠心油弁上の第1供給ラインの遮断されえない接続において、絞り弁またはスロットルバルブを配置することができ、この絞り弁を介して、遠心油弁の上流の圧力が上昇する際に、第1供給ラインの圧力は制限される。
第1供給ラインにおいて、流体トルクコンバータおよび/またはトランスミッションオイル冷却装置および/または分岐点を潤滑油ラインに配置する場合、本発明は特に有利に使用可能である。潤滑油ラインを通して、例えばディスククラッチのディスク、ギヤホイールまたはベアリングのようなオートマティックトランスミッションの部品は、潤滑および/または冷却される。
本発明の一実施形態では、油圧制御装置は、パイロット弁および第1および第3の弁ユニットを有する。パイロット弁を用いて調節されたパイロット圧力を、第1および第3の弁ユニットへ、ならびに第2の弁ユニットとしての遠心油弁上へ、制御圧力として伝えることができる。反対圧力ラインを用いて、制御圧力に対して作用する反対圧力を第3の弁ユニット上へ加えることができ、それにより第3の弁ユニットの作動を阻止することができる。
弁ユニットは、特にスライドバルブとして、例えばシフトスライダ(Schaltscieber)またはレギュレーティングスライダとして実施する。
第3の弁ユニットの作動とは、特に第3の弁ユニットのシフト位置の変化、または第3の弁ユニットによって調節された圧力もしくは流量の変化と理解される。
第3の弁ユニットを特にシフトスライダとして実施し、このスライダ上では、片側でパイロット圧力が制御圧力として、また、スライダの反対側で反対圧力が作用しうる。さらに、第3の弁ユニットは、パイロット圧力とは逆に作用する力をスライダ上へ加圧しうるスプリングを特に有する。パイロット圧力および反対圧力ならびに場合によってスプリングの圧力範囲の、スライダにおける有効面積を好適に設計することによって、第3の弁ユニットへ反対圧力が加わることにより、弁ユニットの作動を阻止することを保障できる。この場合、弁ユニットの作動とは、シフトバルブのシフト位置の変化と理解される。
本発明の一実施形態では、第1の弁ユニットの作動のために、第2および第3の弁ユニットとしての遠心油弁に、それぞれ第1、第2、第3の圧力範囲を予め備える。シフトバルブにおいて、シフトバルブに割り当てられた圧力範囲内の制御圧力の変化によって、シフトバルブの状態または状況の変化が生じると理解される。その際、一方の限界から他方の限界までの圧力範囲の制御圧力の変化によって、シフトスライダのシフト位置の変化が達成される。上限を超える制御圧力の増大または、それぞれ割り当てられた圧力範囲の下限を下回る減少は、シフトスライダのシフト位置への更なる影響はない。スライドバルブとして実行される弁ユニットでは、圧力範囲内の変化の際、調整された圧力または流量が変化する。しかし、制御圧力が割り当てられた圧力範囲外にある場合、この圧力が調整された圧力または流量へなお影響を及ぼすこともありうる。圧力範囲はオーバーラップしてよいが、圧力範囲の何にも属さない範囲が圧力範囲の間にそれぞれ存在していてもよい。第1、2および3の圧力範囲を、その際特に圧力増大の方向に連続して配置する。例えば、第1の弁ユニットに約0〜3バールの圧力範囲を、遠心油弁に4〜5バールの圧力範囲を、第3の弁ユニットに6〜8バールの圧力範囲を割り当てる。
第3の弁ユニットにおける反対圧力により、特に遠心油弁を意図的に作動する際に、第3の弁ユニットの作動を確実に避けることができる。このことは、圧力範囲の分割によって、本来は全く生じない。もっとも、油圧部品の部品耐性、摩擦または老朽化が原因で、圧力範囲のズレおよび/またはオーバーラップが生じ、その結果、第3の弁ユニットの意図的ではない作動が生じる場合はある。第3の弁ユニットにおいて反対圧力がかかることにより、油圧制御装置の信頼性ある作動を可能にする。
第3の圧力範囲を第1および第2の圧力範囲の間に配置することも可能である。例えば、第1弁ユニットに約0〜3バールの圧力範囲、第3の弁ユニットに4〜5バールの圧力範囲、第2の遠心油弁に6〜8バールの圧力範囲を割り当てることができる。
反対圧力によって第3の弁ユニットの作動を妨げることにより、制御が第3の弁ユニットへの影響を及ぼすことなく、第1または第2の弁ユニットを制御できる。記載した実施例では、第3の弁ユニットを作動することなく、遠心油弁を制御できる。その際、遠心油弁および第3の弁ユニットを、互いに独立して、ただ一つのパイロット弁によって制御できる。
本発明の一実施形態では、第3の弁ユニット上で制御圧力に対して作用しうる反対圧力が、主に他の機能を果たす圧力から導出される。この表現:「主に他の機能を果たす」とは、特に、反対圧力を導出するためだけの目的のために調節されるのではないことと理解される。上記圧力を、例えば、さらなる弁ユニットを制御するように、ディスククラッチまたはディスクブレーキの形態でオートマティックトランスミッションのシフトエレメントを作動するように調節する。第3の弁ユニットの意図しない作動を妨げるために、遠心油弁の制御が有効または不可欠である状況で反対圧力が十分に高いように、反対圧力が導出される圧力を、特に選択する。
本発明の実施形態では、油圧制御装置は切替弁(Umschaltventil)を有し、これを用いて、反対圧力を第1または第2の圧力から導出することができる。切替弁を、特に、双方の上記圧力のうち高い方の圧力から反対圧力を導出する自動式切替弁として実施する。切替弁を、その際特にボール切替弁として実施する。この場合、第3の弁ユニットの作動を、1つの圧力だけでなく、2つの圧力に依存して妨げることができる。第3の弁ユニット上への影響を伴わない第2の弁ユニットの制御は、非常に多くの状況において可能である。
本発明の一実施形態では、反対圧力を、オートマティックトランスミッションのシフトエレメントの作動圧力から導出する。オートマティックトランスミッションの特定のギヤに入れ、特定のシフトエレメントを作動する場合、第3の弁ユニットへの影響なしに遠心油弁の制御が可能となる。1つまたはそれ以上の遠心油カバーを迅速に満たすことは、たいていの場合、オートマティックトランスミッション内の特定のシフトに不可欠である。このシフトは、オートマティックトランスミッションの構造に依存して影響を受ける。例えばディスククラッチの形態のシフトエレメントは加速するが、閉じられた状態でシフト動作され得る。遠心油カバーを十分に満たさない場合、上記のようにシフトエレメントの意図しない閉鎖が生じる。反対圧力をシフトエレメントの作動圧力から導出する場合、第3の弁ユニットの作動を伴わない遠心油弁の制御が可能であるギヤを固定することができる。さらに、2つの異なるシフトエレメントの2つの作動圧力間で切替えが可能である上記の切替弁を使用する場合、多数のギヤにおいて十分に高い作動圧力を提供することができる。
潤滑圧力の調節のための第1の弁ユニットを予め備え、第3の弁ユニットをパーキングロックシステムに組み込む場合、本発明は特に有利に使用可能である。
制御圧上昇が潤滑圧力上昇を引き起こすように、第1弁ユニットを特に実施する。弁ユニットへ割り当てられた圧力範囲の上記例において、これは、遠心油弁のパーキングロックシステムの制御の際に高い潤滑圧力が調節されることを意味する。
オートマティックトランスミッションにおいてなんのギヤにも入れられていない場合にのみ、パーキングロックシステムのパーキングロックは制御され、特に閉じられるべきである。従って、いくつかのギヤで反対圧力のためにパーキングロックの制御が不可能である場合、このことは、パーキングロックシステムに関するいかなる機能的制限も示しません。一方で、オートマティックトランスミッションにおいて特定のギヤに入れる場合にのみ、遠心油カバーを満たすことは不可欠である。オートマティックトランスミッションにおいてギヤが入っていない場合にのみ、パーキングロックを制御する。この場合、全ての必要な状況において、遠心油弁を制御することができる。共通の制御ソレノイドバルブを介したパーキングロックシステムおよび遠心油弁の制御は、双方のシステムの機能を制限しない。
本発明の更なる利点、特徴および詳細は、以下の詳細な実施例の記載ならびに図面を基に明らかにする。なお、同一または機能的に同等の要素については同一の符号を付している。
オートマティックトランスミッションの油圧制御装置の油圧回路図。
図1によると、自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置は、内燃機関11によって作動する主ポンプ10を有する。主ポンプ10は、吸込フィルタ12を通して、トランスミッションオイルの形態の作動流体を、タンク13から吸い込む。図1には、多数の箇所に、タンクへの排油口が示されている。このことは、トランスミッションオイルがこの排油口から直接または間接的にタンク13内へ達するということと理解される。主ポンプ10は、作動圧力スライダ15にトランスミッションオイルを供給する作動圧力ライン14へトランスミッションオイルを運ぶ。作動圧力ライン14中にはチェックバルブ16が配置されるが、このチェックバルブは、トランスミッションオイルが主ポンプ10から作動圧力スライダ15に正常に流れ、逆流しないように形成されている。
作動圧力スライダ15は、一般的な構成の制御スライダとして形成され、これに対して、ソレノイドバルブ17の作動圧力により調節された圧力が制御圧力として作用する。制御圧力は、作動圧力の基本圧力を調節するばね力と、作動圧力ライン14から戻される作動圧力に対し作用する。ソレノイドバルブ17の作動圧力により調節された圧力の変化によって、作動圧力の強さを調節できる。作動圧力がソレノイドバルブ17の作動圧力が設定された目標値に達した場合、作動圧力スライダ15は潤滑圧力ライン18を介して、作動圧力ライン14と潤滑圧力スライダ19と間を接続する。このように、作動圧力がソレノイドバルブ17の作動圧力に設定された目標値に達した場合にのみ、潤滑圧力スライダ19はトランスミッションオイルが供給される。作動圧力スライダ15は、ソレノイドバルブ17の作動圧力に設定された目標値まで、作動圧力ライン14の作動圧力を制御する。
潤滑圧力スライダ19も一般的な構成の制御スライダとして形成され、これに対しては、ソレノイドバルブ20の潤滑圧力により調節された圧力が制御圧力として作用する。ソレノイドバルブ20の潤滑圧力は、パイロット弁と称することができる。潤滑圧力の基本圧力を調節するばね力と共に、潤滑圧力ライン18から戻される潤滑圧力に対して制御圧力が作用する。ソレノイドバルブ20潤滑圧力により調節された圧力の変化により、潤滑圧力の強さを調節することができる。潤滑圧力が設定された目標値に達した場合、潤滑圧力スライダ19は潤滑圧力ライン18とリターンライン21との間を接続する。トランスミッションオイルは、リターンライン21から、主ポンプ10と吸込フィルタ12とを接続するインテークライン22に戻される。潤滑圧力スライダ19は、ソレノイドバルブ20の潤滑圧力が設定された目標値まで、潤滑圧力ラインの潤滑圧力を制御する。潤滑圧力スライダ19は、最大要求潤滑圧力が約3バールの制御圧力となるように形成される。潤滑圧力スライダに0〜3バールの圧力範囲は潤滑圧力スライダとこのようにして対応している。制御圧力がさらに上昇するならば、設定される潤滑圧力もさらに上昇する。
ソレノイドバルブ17の作動圧力およびソレノイドバルブ20の潤滑圧力の双方は、いわゆる直接制御弁として形成される。直接制御弁とは、図示されていない電子制御装置により制御された電磁石の力が、制御圧力としてスライダへ直接作用する。制御圧力に対して、ばね力および戻り圧力が作用し、その戻り圧力の強さは、電子制御装置の制御に応じて直接制御弁により調節される。直接制御弁に設定される圧力は、供給圧力から導出される。ソレノイドバルブ17の作動圧力およびソレノイドバルブ20の潤滑圧力の場合、作動圧力ライン14の作動圧力が供給圧力として作用する。
上記油圧制御装置はもう1つの図示されていない接続部を有していてよく、この接続部を介して自動車の全輪駆動を制御するトルク配分装置に作動圧力を供給してもよい。
上記油圧制御装置は上記主ポンプ10の他に補助ポンプ23を有し、この補助ポンプは上記電子制御装置により制御される電動機24によって駆動されることができる。一方で補助ポンプ23は、主ポンプ10の吐出量が不十分である状況の場合に主ポンプ10を補助することができ、その際、補助ポンプ23の最大限達成可能な圧力は、主ポンプ10の最大圧力より大幅に少ない。他方で、補助ポンプ23は、内燃機関11が停止しており、これにより主ポンプ10が停止している場合でも油圧制御装置の基本供給を確保することができる。補助ポンプ23も、上記吸込フィルタ12を介して上記タンク13からトランスミッションオイルを吸い上げる。補助ポンプは、トランスミッションオイルを、チェックバルブ26を介して上記作動圧力ライン14と接続されている補助ポンプライン25に送り込む。チェックバルブ26は、トランスミッションオイルが補助ポンプライン25から作動圧力ライン14に流入することはできるが、その逆は不可であるよう取り付けられている。従って補助ポンプ23は、作動圧力が補助ポンプの最大限達成可能な圧力より小さい場合には、主ポンプ10とともに作動圧力ライン14に送り込むことができる。そのうえ補助ポンプライン25は補助ポンプスライダ27と接続されている。補助ポンプスライダ27を用いて上記補助ポンプライン25と上記潤滑圧力ライン18間の連通を成立させることができ、その際、トランスミッションオイルが補助ポンプスライダ27から潤滑圧力ライン18に流入することはできるが、その逆は不可であるよう補助ポンプスライダ27と潤滑圧力ライン18の間にチェックバルブ28が取り付けられている。補助ポンプスライダ27が図示の基本位置にある場合には補助ポンプライン25と潤滑圧力ライン18間の上記連通は中断され、補助ポンプスライダ27が接続位置にある場合には上記連通が成立する。補助ポンプスライダ27には制御圧力として作動圧力ライン14内の上記作動圧力がばね力に抗して作用する。上記ばね力は、作動圧力が補助ポンプ23の最大限達成可能な圧力を上回るまでの間、補助ポンプスライダ27が基本位置にとどまるよう設計されている。この圧力が達成されている場合には、補助ポンプライン25と潤滑圧力ライン18との間が補助ポンプスライダ27により連通され、かつ補助ポンプ23はトランスミッションオイルを上記作動圧力より大幅に低い圧力を有する潤滑圧力ライン18に送り込むことができる。このことによって補助ポンプ23は、上記作動圧力が主ポンプの最大限達成可能な圧力より大きく、かつ主ポンプが作動圧力ライン14に送り込むことができない場合にも主ポンプ10を補助することができる。
作動圧力ライン14を介して、マルチディスククラッチおよびマルチディスクブレーキの形のオートマティックトランスミッションのシフトエレメントの作動のためのレギュレーティングソレノイドバルブ29、30、31、32、33および34にも、作動圧力が供給される。マルチディスククラッチおよびマルチディスクブレーキは、概略的にはギヤシフト−ピストン−シリンダユニット35、36、37、38、39および40によって示されており、これらギヤシフト−ピストン−シリンダユニットを用いて、上記マルチディスククラッチおよびマルチディスクブレーキを開閉することができる。ギヤシフト−ピストン−シリンダユニット35、38および40はマルチディスクブレーキに対応しており、かつギヤシフト−ピストン−シリンダユニット36、37および39はマルチディスククラッチに対応している。レギュレーティングソレノイドバルブ29、30、31、32、33および34は同一の構造であるため、レギュレーティングソレノイドバルブ29のみを詳説する。レギュレーティングソレノイドバルブ29は、図示されていない電子制御装置により制御される直接制御弁として形成されている。レギュレーティングソレノイドバルブ29には接続部を介して作業圧力が供給される。レギュレーティングソレノイドバルブは、ライン42を介してギヤシフト−ピストン−シリンダユニット35のギヤシフト圧力室41に接続されており、当該ギヤシフト圧力室内の作動圧力の調節に使用される。ライン42内の作動圧力は、制御圧力としてレギュレーティングソレノイドバルブ29に返送される。ライン42内の圧力変動を回避するために、作動圧力は、付加的にレギュレーティングソレノイドバルブ29の2つの別の接続部に返送される。圧力変動を回避するための別の措置として、ライン42は、レギュレーティングソレノイドバルブ29を介して蓄圧器43と接続されている。タンク排油管87を介して、レギュレーティングソレノイドバルブ29ならびにレギュレーティングソレノイドバルブ30、31、32、33および34は、タンク13と接続されている。タンク排油管87には、ばね荷重のかかったチェックバルブ44が取り付けられている。チェックバルブ44は、トランスミッションオイルがタンク13に流入できるよう取り付けられている。そのうえチェックバルブは、タンク排油管87内が最小圧力、例えば0.2〜0.4バールである場合のみ、チェックバルブがタンク13に向かう流れを開放するよう形成されている。このことによって、タンク排油管87内で常に少なくとも上記最小圧力が確保される。このことによって、上記ライン42およびギヤシフト圧力室41が空になる可能性はなく、常にトランスミッションオイルで満たされているようになる。
従ってレギュレーティングソレノイドバルブ29の適切な制御によって、ギヤシフト−ピストン−シリンダユニット35のギヤシフト圧力室内の作動圧力は、増大および減少することができ、かつこのようにしてギヤシフト−ピストン−シリンダユニット35に対応したマルチディスクブレーキは閉じられ、かつ開かれることができる。従ってレギュレーティングソレノイドバルブ29、30、31、32、33および34の適切な制御によって、オートマティックトランスミッションのマルチディスククラッチおよびマルチディスクブレーキは閉じられ、かつ開かれることができ、かつこのようにして各ギヤは入れられ、かつ外されることができる。従ってレギュレーティングソレノイドバルブ29、30、31、32、33および34ならびにギヤシフト−ピストン−シリンダユニット35、36、37、38、39および40は、ギヤシフトシステム61と称することができる。この場合に図示されたギヤシフトシステム61を用いて、合計9つの前進ギヤおよび1つの後退ギヤに入れることができる。
潤滑圧力ライン18は、制御可能なシフトスライダとして形成されている遠心油弁45と、第1の供給ライン63とを介して、流体トルクコンバータ47のコンバータ流入口46と接続されている。遠心油弁45には、制御圧力として潤滑圧力制御用のソレノイドバルブ20により調節された圧力が、ばね力に抗して作用する。当該ばね力は、遠心油弁45が圧力限界、例えば4バール、より超過の場合に図示された基本位置からシフト位置に変わるよう設計されている。つまり潤滑圧力制御用のソレノイドバルブ20により調節された圧力は、潤滑圧力スライダ19および遠心油弁45のどちらにも制御圧力として作用する。従って遠心油弁45には圧力範囲3〜5バールが割り当てられる。
遠心油弁45の図示された基本位置の場合には、潤滑圧力ライン18は、遠心油弁45を経て2つの接続部を介してコンバータ流入口46と接続されている。遠心油弁45とコンバータ流入口46との間の第1の供給ライン63の第1の区間48には、絞り弁49が取り付けられており、この第1の区間48と平行して走る第2の区間50には、これと対応する油圧部品は取り付けられていない。第2の区間50は、遠心油弁45の図示された基本位置の場合にのみ潤滑圧力ライン18と接続される。これに対して、第1の区間48は常に、潤滑圧力ライン18と接続されている。従って、上述のとおり比較的高い潤滑圧力が作用する遠心油弁45のシフト位置でも、絞り弁49を介することで、コンバータ流入口46における圧力が、トルクコンバータ47の破損が確実に回避されるまで下げることができる。
トルクコンバータ47内を流れた後に、トランスミッションオイルは、コンバータ排油管51を経て、トランスミッションオイルクーラ52へと流れる。トランスミッションオイルクーラ52からオートマティックトランスミッションにおけるさまざまな潤滑ポイント53に、冷却されたトランスミッションオイルが供給される。
トルクコンバータ47は、レギュレーティングソレノイドバルブ・コンバータ55により制御されるロックアップクラッチ54を有する。このためにレギュレーティングソレノイドバルブ・コンバータ55は、ロックアップクラッチ54の図示されていない圧力室と接続されているライン56での電子制御装置による制御に応じて、作動圧力を調節する。従ってトルクコンバータ47は、いわゆる3チャンネル・コンバータ(3−Kanal−Wandler)として形成されている。レギュレーティングソレノイドバルブ・コンバータ55は、直接制御弁としても形成されており、作動圧力が供給される。特に、レギュレーティングソレノイドバルブ・コンバータ55に、パイロット制御として、ロックアップクラッチ54における作動圧力に抗して作用するトルクコンバータ47の内圧に相当する圧力が、供給される。当該圧力は、レギュレーティングソレノイドバルブ・コンバータ55の電磁石の力と同方向に作用し、第1の絞り弁59を介してコンバータ流入口46と接続されておりかつ第2の絞り弁60を介してコンバータ排油管51と接続されているライン58内で弱められる。絞り弁59および60の適切な選択によりライン58内の圧力はトルクコンバータ47の内圧に相当することとなる。当該内圧の返送および導出の方式は、独国特許出願公開第10 2004 012 117号明細書に詳しく記載されている。
マルチディスククラッチのギヤシフト−ピストン−シリンダユニット36、37および39は、遠心油ライン64を介してトランスミッションオイルクーラ52と接続されており、少なくとも間接的に第1の供給ライン63と接続されている1つの遠心油室62をそれぞれ有する。遠心油室62は、マルチディスククラッチに作用するギヤシフトピストン65に対し、ギヤシフト圧力室41の反対側に位置している。遠心油室62が十分にトランスミッションオイルで満たされている限り、ギヤシフト−ピストン−シリンダユニット36、37および39の回転によって生じる圧力増大は、ギヤシフト圧力室41および遠心油室62内で相殺される。
例えばオートマティックトランスミッションにおける特定のシフトの場合等のいくつかの状況では、遠心油圧均一化が機能すること、つまり遠心油室62が充分に満たされていることが重要である。これらの状況の場合には、潤滑圧力制御用のソレノイドバルブ20に対応する圧力を介して、遠心油弁45を上記のとおりそのシフト位置にすることができる。このシフト位置の場合には、遠心油弁45を介して、上記潤滑圧力ライン18と、遠心油ライン64に開口している第2の供給ライン66との間が連通される。このことによって、遠心油ライン64には、第1の供給ライン63を介してばかりではなく、第2の供給ライン66を介してもトランスミッションオイルが供給される。これによりギヤシフト−ピストン−シリンダユニット36、37および39の遠心油室62を著しく迅速に満たすことができ、かつこれにより遠心油圧均一化を機能させることができる。
第2の供給ライン66には絞り弁67が取り付けられている。この絞り弁67および第1の供給ライン63の第1の区間48における絞り弁49を介して、第1および第2の供給ライン63、66へのトランスミッションオイルの流量を調節することができる。遠心油ライン64には、チェックバルブが、第2の供給ライン66からトランスミッションオイルクーラ52に向かうトランスミッションオイルの逆流が阻止されるように取り付けられ(abgeordnet)ていてもよい。
そのうえ、上記油圧制御装置は、図示されていないパーキングロックを作動および解除することができるパーキングロック作動システム68を有する。パーキングロック作動システム68は、図示されていないいわゆるパーキングロックレバーと少なくとも間接的に接続されているパーキングロックピストン70を備えた、パーキングロック−ピストン−シリンダユニット69を有する。第1の作動方向71へのパーキングロックピストン70の移動によってパーキングロックが解除され、さらに上記第1の作動方向71と反対の第2の作動方向72への移動によってパーキングロックが作動する。パーキングロックが作動しているときの位置をこれ以降、P位置と称し、パーキングロックが作動していないときの位置を非P位置と称する。パーキングロック−ピストン−シリンダユニット69は、第1のパーキングロック圧力室73を有する。第1のパーキングロック圧力室73へのトランスミッションオイルの供給によって、パーキングロックピストン70は、非P方向(第1の作動方向71)に移動することができる。パーキングロック−ピストン−シリンダユニット69は、パーキングロックピストン70に対し第1のパーキングロック圧力室73の反対側に、第2のパーキングロック圧力室74を有する。第2のパーキングロック圧力室74へのトランスミッションオイルの供給によって、パーキングロックピストン70は、P方向(第2の作動方向72)に移動することができる。そのうえパーキングロック−ピストン−シリンダユニット69はパーキングロック・スプリング75を有し、これにより、このパーキングロック・スプリングは、パーキングロックピストン70にばね力がP方向にかかるように取り付けられている。
そのうえパーキングロック−ピストン−シリンダユニット69は制御可能な戻り止め機構76を有し、この戻り止め機構を用いて、パーキングロックピストン70の位置を固定することができる。このために戻り止め機構76は、上記パーキングロックピストン70と結合したピストンロッド79の輪郭78に係合可能な、上記電子制御装置により制御されるソレノイド77を有する。戻り止め機構76は、P方向に過度の圧力がかかるのを想定して形成されている。このために上記輪郭78は、ソレノイド77をP方向のパーキングロックピストン70の移動を押し戻すことができるように形成されている。これに対して非P方向には戻り止め機構76に過度の圧力をかけることは不可能である。
作動圧力が供給されるパーキングロックスライダ80を介して、トランスミッションオイルを、第2のパーキングロック圧力室74に供給することができ、かつこうしてパーキングロック・スプリング75の力に加えてP方向の作動力を加えることができる。パーキングロックスライダ80は、2つの位置を有するシフトスライダとして実施されている。図示されていないP位置の場合には、作動圧力ライン14は、パーキングロックスライダ80を介して第2のパーキングロック圧力室74と接続されており、その結果、この第2のパーキングロック圧力室にトランスミッションオイルが供給される。
P方向にパーキングロックピストン70が移動する場合には、トランスミッションオイルは、第1のパーキングロック圧力室73から排出されなければならない。これを迅速にかつわずかな抵抗でのみ可能とするために、パーキングロック作動システム68は、2つの位置を有するシフトスライダとして形成され、かつ大きな流路断面を有する排出スライダ81を有し、この排出スライダは第1のパーキングロック圧力室73と接続されている。図示されている排出位置の場合には、第1のパーキングロック圧力室73は、排出スライダ81を介してタンク13と接続されている。従って、第1のパーキングロック圧力室73からのトランスミッションオイルは、より小さな流路断面を有するパーキングロックスライダ80を介してタンク13に排出されなければならないのではなく、排出スライダ81を介して大きな抵抗なくタンク13に排出することができる。排出スライダ81の図示されていない充填位置の場合には、パーキングロックスライダ80の接続部を排出スライダ81と接続するパーキングロック接続ライン82が、排出スライダ81を介して、第1のパーキングロック圧力室73と接続される。このことによって、排出スライダ81の充填位置の場合には、第1のパーキングロック圧力室73にトランスミッションオイルを供給することができ、かつこうしてパーキングロックピストン70を非P方向に移動することができる。排出ばね83のばね力に抗して作用するパーキングロック接続ライン82内の圧力は、排出スライダ81の充填位置および排出位置の間の切替えのための制御圧力として作用する。排出スライダ81は、排出スライダを排出ばね83のばね力によって排出位置となるように形成されており、つまりこれは排出スライダの基本位置を表している。
パーキングロックスライダ80を介して、パーキングロック接続ライン82を作動圧力ライン14と接続することができる。このときパーキングロックスライダ80は、図示された非P位置にある。この場合、排出スライダ81は先ず排出位置にあり、この排出位置では、パーキングロック接続ライン82内で圧力が増大するまで、排出スライダがパーキングロック接続ライン82を閉鎖する。このことによってこの場合にはパーキングロック接続ライン82内で作動圧力が作用し、その際にこの作動圧力は排出スライダ81に制御圧力としても作用し、かつこの排出スライダをばね力に抗して充填位置にする。従って作動圧力が十分に高い場合には、第1のパーキングロック圧力室73にトランスミッションオイルが供給され、そしてパーキングロックは、戻り止め機構が作動を停止しており、つまりソレノイド77が輪郭78にかみ合わない限り、解除される。このためにトランスミッションオイルは第2のパーキングロック圧力室74からタンク13に排出することができなければならず、そのためにパーキングロックスライダ80が非P位置の場合に第2のパーキングロック圧力室74はパーキングロックスライダ80を介してタンク13と接続されている。
パーキングロックスライダ80には、制御圧力として、潤滑圧力制御用のソレノイドバルブ20により調節された圧力がパーキングロックスライダスプリング84のばね力に抗して作用する。このことによって、この圧力は、制御圧力として第1の弁ユニットとしての潤滑圧力スライダ19と、第2の弁ユニットとしての遠心油弁45と、そして第3の弁ユニットとしてのパーキングロックスライダ80に作用する。パーキングロックスライダスプリング84は、パーキングロックスライダスプリングがパーキングロックスライダ80を非P位置にすることができるように取り付けられており、つまりこれはパーキングロックスライダ80の基本位置を表している。パーキングロックスライダ80は、さらなる圧力がパーキングロックスライダに作用しない場合に、約7バールの制御圧力より大きいと、パーキングロックスライダがP位置をとるよう設計されている。潤滑圧力制御用のソレノイドバルブ20が最大8バールに調節することができるため、パーキングロックスライダ80には圧力範囲6〜8バールが割り当てられている。
そのうえパーキングロックスライダ80は、反対圧力ライン85内の圧力がパーキングロックスライダスプリング84のばね力と同方向に作用し、且つ反対圧力として制御圧力に抗して作用するように、反対圧力ライン85と接続されている。これにより、反対圧力が十分に高い場合には、パーキングロックスライダ80は非P位置に維持され、制御圧力が調節され、遠心油弁45はそのシフト位置にあり、そのシフト位置において遠心油室62は迅速な充填が可能である。このことは、許容差、摩耗または劣化のために、上記圧力範囲がずれた場合や重なり合う場合にも保証されている。反対圧力ライン85はボール切替弁86を介してギヤシフト−ピストン−シリンダユニット37および39のギヤシフト圧力室41と接続されている。その際、ボール切替弁86は、上記圧力室41の中の2つの(圧力)うちの高いほうがパーキングロックスライダ80における反対圧力として作用するように取り付けられている。ギヤシフト−ピストン−シリンダユニット37および39に割り当てられたマルチディスククラッチの2つのうち1つが作動して、閉じられる場合、P位置へのパーキングロックスライダ80の切替えを回避するよう反対圧力は十分に大きい。上記油圧制御装置は、遠心油弁45の制御が必要でありうる全てのギヤにおいて2つのクラッチのうちの1つが閉じられるように設計されている。
作動圧力がごくわずかであるかまたは無い場合、つまり例えば内燃機関11が停止しており主ポンプ10が停止しているときに、パーキングロックを作動すべき場合には、パーキングロック・スプリング75が使われる。このためにソレノイド77および戻り止め機構76は停止され、かつパーキングロック・スプリング75はパーキングロックピストン70をP位置に向かって移動させることができる。この場合には第1のパーキングロック圧力室73からトランスミッションオイルは排出されなければならない。作動圧力が使用されないかまたはごくわずかな作動圧力が使用されるため、パーキングロックスライダ80はその基本位置にある。つまりパーキングロックスライダはP位置にすることができず、非P位置にある。パーキングロックスライダ80が非P位置にある場合には、スライダ・スプリッド(Schieberspalte)を介して以外、パーキングロックスライダ80を介しては、パーキングロック接続ライン82とタンク13間の連通はできない。従ってトランスミッションオイルは、パーキングロックスライダ80を介して非常にゆっくりとタンク13に向かって流出させることができる。この場合にもパーキングロック接続ライン82内で圧力がないかまたはわずかのみであるため、排出スライダ81は上記のとおりその排出位置にある。これによりトランスミッションオイルは第1のパーキングロック圧力室73から非常に迅速に排出スライダ81を介してタンク13まで排出することができ、かつパーキングロックを作動させることができる。

Claims (9)

  1. シフトエレメントの作動のためのギヤシフトピストン(65)、作動圧力を増大させることができるギヤシフト圧力室(41)、及び上記ギヤシフトピストン(65)によって上記ギヤシフト圧力室(41)から分離された遠心油室(62)を有した少なくとも1つのギヤシフト−ピストン−シリンダユニット(35、36、37、38、39、40)を含むギヤシフトシステム(61)を備え、
    上記遠心油室(62)は、制御流体が、第1の供給ライン(63)から遠心油ライン(64)を介して、供給され、
    遠心油弁(45)を用いて開閉可能であり上記遠心油ライン(64)に作動流体を供給する第2の供給ライン(66)を備えること
    を特徴とする、
    自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置。
  2. 上記遠心油弁(45)が、基本位置の場合に上記第2の供給ライン(66)を閉鎖するよう制御可能な弁である
    ことを特徴とする、請求項1記載の油圧制御装置。
  3. 少なくとも上記第1および第2の供給ライン(63、64)の一方に、上記制御流体の流量を調節するための油圧エレメント(49、67)が取り付けられている
    ことを特徴とする、請求項1または2記載の油圧制御装置。
  4. 上記第1の供給ライン(63)が2つの区間(48、50)を介して上記遠心油弁(45)と接続されており、かつ該遠心油弁(45)により一方の区間(50)が遮断可能である
    ことを特徴とする、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の油圧制御装置。
  5. 上記第1の供給ライン(63)上に、流体トルクコンバータ(47)、トランスミッションオイルクーラ(52)、および潤滑油ラインへの分岐部(53)のうち少なくとも一つが配設されている
    ことを特徴とする、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の油圧制御装置。
  6. パイロット弁(20)ならびに第1および第3の弁ユニット(19、80)を備え、上記パイロット弁(20)を用いて調節されたパイロット圧力は、第1および第3の弁ユニット(19、80)へ、ならびに第2の弁ユニットとしての上記遠心油弁(45)へ、制御圧力として伝達可能なものであり、かつ反対圧力ライン(85)を用いて上記制御圧力に抗して作用する反対圧力を上記第3の弁ユニット(80)に付加し、第3の弁ユニット(80)の作動を阻止可能であること
    を特徴とする、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載の油圧制御装置。
  7. 上記反対圧力が、他の機能を果たす圧力から導出される
    ことを特徴とする、
    請求項6記載の油圧制御装置。
  8. 上記反対圧力を第1または第2の圧力から導出することができる切替弁(86)が備えられている
    ことを特徴とする、
    請求項7記載の油圧制御装置。
  9. 上記反対圧力がオートマティックトランスミッションのシフトエレメント(37、39)の作動圧力から導出される
    ことを特徴とする、
    請求項7または8記載の油圧制御装置。
JP2014523211A 2011-08-04 2012-07-17 自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置 Active JP5749402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011109376.5 2011-08-04
DE102011109376A DE102011109376A1 (de) 2011-08-04 2011-08-04 Hydraulische Steuerung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2012/002996 WO2013017201A1 (de) 2011-08-04 2012-07-17 Hydraulische steuerung für ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521897A true JP2014521897A (ja) 2014-08-28
JP5749402B2 JP5749402B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=46581888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523211A Active JP5749402B2 (ja) 2011-08-04 2012-07-17 自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9689434B2 (ja)
EP (1) EP2739882B2 (ja)
JP (1) JP5749402B2 (ja)
CN (1) CN103717946B (ja)
DE (1) DE102011109376A1 (ja)
WO (1) WO2013017201A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222812A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben einer Getriebevorrichtung
CN103671897B (zh) * 2013-12-25 2015-11-18 盛瑞传动股份有限公司 一种自动变速器液压控制系统中的安全控制装置
DE102014201131A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit einem Hydrauliksystem
DE102014008157A1 (de) 2014-05-30 2014-12-04 Daimler Ag Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
SE1550307A1 (sv) * 2014-09-19 2016-03-20 Borgwarner Torqtransfer Systems Ab A hydraulic system
DE102014018123A1 (de) * 2014-12-06 2016-06-09 Daimler Ag Parksperrenvorrichtung
DE102015114926B4 (de) * 2015-09-07 2020-01-23 Desch Antriebstechnik Gmbh & Co. Kg Verwendung einer Kupplungs- und Bremsvorrichtung für eine Bearbeitungsmaschine
US9856931B2 (en) * 2016-02-29 2018-01-02 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system
CN107304840A (zh) * 2016-04-19 2017-10-31 昆山德拉特兰传动科技有限公司 自动变速器离合器驱动系统
DE102016215214A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit mehreren über hydraulisch betätigbare Kolben-Zylinder-Einrichtungen verstellbare Schaltstangen ein- und auslegbaren Übersetzungen
DE102016011148A1 (de) 2016-09-15 2017-03-30 Daimler Ag Antriebsstrang, insbesondere für ein Kraftfahrzueg, mit einer Parksperre
DE102017211025A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungsvorrichtungsanordnung
DE102020005102B4 (de) 2020-08-20 2022-03-24 Daimler Ag Hydraulische Steuerung für ein Automatikgetriebe eines Fahrzeugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325117A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Mazda Motor Corp 自動変速機の摩擦締結装置に備えられた遠心バランス室への油圧供給装置
JP2006009973A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toyota Motor Corp 動力伝動装置
DE102005031066A1 (de) * 2005-07-04 2007-02-01 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe
DE102010051223A1 (de) * 2009-11-19 2011-06-22 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Hydraulisches Steuersystem für ein Getriebe mit Übersteuerung einer Kupplungskompensatoreinspeisung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789831B2 (ja) * 2002-02-26 2006-06-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
DE102004006683A1 (de) 2004-02-11 2005-09-01 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinheit
DE102004012117B4 (de) 2004-03-12 2013-11-07 Daimler Ag Kupplungsvorrichtung
DE102006006179B4 (de) * 2006-02-10 2009-07-30 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betreiben eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers und einer damit korrespondierenden Wandlerüberbrückungskupplung einer Getriebeeinrichtung
KR100868207B1 (ko) * 2006-07-19 2008-11-11 현대자동차주식회사 차량용 7속 자동 변속기의 유압제어장치
DE102006049972A1 (de) 2006-10-24 2008-05-08 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
DE102006054032A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-21 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsvorrichtung für ein Getriebe und Verfahren zur Steuerung eines Getriebes
DE102008055626A1 (de) 2008-11-03 2010-05-06 Daimler Ag Getriebeeinheit
DE102009005753A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Daimler Ag Hydraulische Steuerung für ein automatisiertes Getriebe
US8579094B2 (en) 2010-01-11 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for an automatic transmission having a three path torque converter control subsystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325117A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Mazda Motor Corp 自動変速機の摩擦締結装置に備えられた遠心バランス室への油圧供給装置
JP2006009973A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toyota Motor Corp 動力伝動装置
DE102005031066A1 (de) * 2005-07-04 2007-02-01 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe
DE102010051223A1 (de) * 2009-11-19 2011-06-22 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Hydraulisches Steuersystem für ein Getriebe mit Übersteuerung einer Kupplungskompensatoreinspeisung

Also Published As

Publication number Publication date
US9689434B2 (en) 2017-06-27
EP2739882B1 (de) 2017-01-04
US20140157766A1 (en) 2014-06-12
EP2739882A1 (de) 2014-06-11
WO2013017201A1 (de) 2013-02-07
CN103717946B (zh) 2016-02-10
EP2739882B2 (de) 2019-12-04
DE102011109376A1 (de) 2013-02-07
JP5749402B2 (ja) 2015-07-15
CN103717946A (zh) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749402B2 (ja) 自動車のオートマティックトランスミッションのための油圧制御装置
JP5487513B2 (ja) 機械式自動トランスミッション用の油圧式制御装置
JP5466714B2 (ja) 自動化された歯車変速機のための制御装置
US8413437B2 (en) Transmission hydraulic control system having independently controlled stator cooling flow
JP5331884B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US20140169994A1 (en) Dual clutch transmission
US8725343B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2013538994A (ja) 自動車のオートマチックトランスミッションのための油圧制御装置
US20130133766A1 (en) Hydraulic pressure control apparatus for automatic transmission
US20170045139A1 (en) Transmission Device having a Hydraulic System
JP5305054B2 (ja) 自動化された歯車変速機のための制御装置
CN101392831A (zh) 具有双区域活塞的变速器的电动液压控制系统
US10955011B2 (en) Hydraulic system of a transmission with a multiple number of pressure control valves
JP3662968B2 (ja) 変速機の潤滑油路構成
US11519496B2 (en) Hydraulic control device for auto transmission
JP5233956B2 (ja) オイル供給装置
JP2018523800A (ja) 自動変速機の油圧システム
US7617918B2 (en) Device for the operation of a starter mechanism that can be brought into active connection with a hydraulic supply circuit of a transmission unit
KR101491267B1 (ko) 더블 클러치 변속기용 유압 제어 장치
KR20190050701A (ko) 4-위치 주 압력 조절기를 갖는 유압 제어 시스템
JP4893432B2 (ja) 自動変速機のオイルレベル調整装置
JP5233693B2 (ja) 動力伝達装置およびこれを搭載する車両
JP6550763B2 (ja) 油圧制御装置
KR20230149641A (ko) 작업차량의 클러치 작동 및 윤활 시스템
KR101916183B1 (ko) 자동변속기의 유압 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350