JP2014520275A - iFRET用探針を利用してタンパク質を検出又はイメージ化する顕微鏡装置及びこれを利用したタンパク質の検出又はイメージング方法 - Google Patents

iFRET用探針を利用してタンパク質を検出又はイメージ化する顕微鏡装置及びこれを利用したタンパク質の検出又はイメージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520275A
JP2014520275A JP2014516889A JP2014516889A JP2014520275A JP 2014520275 A JP2014520275 A JP 2014520275A JP 2014516889 A JP2014516889 A JP 2014516889A JP 2014516889 A JP2014516889 A JP 2014516889A JP 2014520275 A JP2014520275 A JP 2014520275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength band
target protein
probe
ifret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014516889A
Other languages
English (en)
Inventor
サン ジェオン チャン
ヒョ ジン カン
ジュ ホワン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Publication of JP2014520275A publication Critical patent/JP2014520275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • G01N2021/6441Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels

Abstract

本発明による固有の蛍光共鳴エネルギー転移(iFRET)用探針を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射する光照射部、前記光照射部で照射される光をiFRET用探針が導入した試料上に入射するようにする対物レンズ、及び標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号を検出する認識部を含み、ここでiFRET用探針は、標的タンパク質に特異的な結合部位(binding site)又は前記結合部位を有する分子、及び標的タンパク質の固有蛍光(intrinsic fluorescence)に対するアクセプター(acceptor)機能を有する蛍光分子が直接又はリンカーを介して結合されたものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、蛍光共鳴エネルギー転移 (iFRET ;intrinsic Fluorescence Resonance Energy Transfer) 用探針を利用したタンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置、及びこれを利用したタンパク質検出又はイメージング方法に関する。
誘電体チップ等のバイオチップの蛍光分析をはじめとする様々な生体医学分野において、蛍光を利用した微細試料の詳細観察のために、光学装備である蛍光(fluorescence)顕微鏡が広く使用されている。蛍光顕微鏡は、マイクロ対象物である試料に光を照射し、照射された光によって試料で励起(excitation)及び蛍光放出の過程を経て放出される蛍光を捕捉して、マイクロ対象物のイメージ等の情報を観測する装置である。通常、蛍光顕微鏡利用の際に測定を可能にするためには、測定される試料上に多様な探針子又はレポーターが挿入される。一方、生命科学に関連する多くの分野で、様々な物質が生体内又は生体外で生体物質を分析するための探針子又はレポーターとして活用されている。このような探針子又はレポーターシステムは、特定の基質自体、又は基質が酵素反応によって分解又は変形して現われる着色、発色、発光を測定する方法と、蛍光や着色能を有する物質自体を観察するものとに大別することができる。
前者の各方法は、目的とするタンパク質に融合された形態でタンパク質の発現量、プローモーターの強さの測定、組換え菌体の選別等の細胞内の観察だけではなく、ウエスタン/ノーザンブロッティング、ELISA(enzyme linked immunosorbent assay)等の細胞外観察にも活用されており、代表的な例としては、アルカリフォスファターゼ(alkaline phosphatase)、ペルオキシダーゼ(peroxidase)、キサンチンオキシダーゼ(xanthine oxidase)等の酵素と、基質としてルミノール(luminol)、ルシゲニン(lucigenin)、 アクリジニウムエステル(acridinium ester)、ビオチン(biotin)、フルオレセイン(fluorescein)、ジオキシゼニン(dioxigenin)等の化合物が利用されている。
しかし、これらが細胞内で発現される場合、生体内代謝経路を撹乱させて成長を阻害したり、細胞死滅を誘導する等の危険性があるという欠点を持つ。また、前記酵素らの触媒特性に起因する問題だけでなく、使用される基質の低い安定性は、実験誤差の主な原因となり、これらの大部分が生物素材ではない化学合成物であるため細胞に有害となる可能性があり、生体内で持続的な観察が難しいという欠点も常在する。したがって、前述した探針子又はレポーターの大部分は、生体内よりは生体外の探針に主に利用されている。
したがって、前記の問題点を改善するために、タンパク質自体が探針子として作用するレポーターに関する研究が活発に進められてきた。タンパク質自体が探針子である代表的な例としては、特定波長の光を受けて吸収し、活性化された蛍光団が低いエネルギーを有する定常状態に戻る過程で放出されるエネルギーが光の形態で現われる特性を持つ蛍光タンパク質を挙げることができる。代表的な例としては、クラゲ(jellyfish)のAequorea victoriaから由来した緑色蛍光を発するGFP(green fluorescent protein)と、Discocosoma種から由来したDsRed(Discosoma red fluorescent protein)が挙げられる。
前記蛍光タンパク質は、基質や補助因子なしにタンパク質自体が蛍光を発するので、前者の場合のように代謝撹乱及び細胞生理学的因子に対する干渉が少なく、前者の酵素が活用される多くの探針分野とそれ以外の分野、すなわち、酵素及び基質が有する短所によって適用しにくい分野でも活用が可能である。特に、タンパク質が特定波長の光によって生成する固有の波長を持つ蛍光を介して、細胞や生物体を破壊することなく正常な生理機能を維持する、生きている状態で特定タンパク質の移動と活性経路、細胞分裂及び分化過程等のように、細胞内部で起きる複雑な変化を直接モニタリングするにおいて、現存するいかなる方法よりも優れた要素として認められている。
また、タンパク質工学技術を活用して、野生型蛍光タンパク質と異なる波長の光を放出するように改良された赤色蛍光タンパク質(RFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、青緑色蛍光タンパク質(CFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)等を組み合わせて活用する場合には、複数の現象を同時に観察することができ、異なる波長の光を放出する蛍光タンパク質が隣接したり融合された形態で発現したときに起きるFRET現象を活用して、試料内の特定物質の存在有無の探索、タンパク質間の相互作用の観察等の研究目的に多様に活用され得る長所を持つ。
一方、蛍光共鳴エネルギー転移とは、短波長の蛍光タンパク質(shorter wavelength dye)であるエネルギー供与体(donor)が外部からエネルギーを吸収すると、供与体の励起エネルギーが光エネルギーとして放出される代わりに、所定の距離の中に位置した(<10nm)長波長の蛍光タンパク質(longer wavelength excitation dye)であるエネルギー受容体(acceptor)に無発光で(radiationless)伝達され、受容体の長波長の蛍光のみが放出される現象をいう。(非特許文献1)は、FRETの原理を利用してカルモジュリン(calmodulin)とカルモジュリン結合ペプチド(calmodulin−binding peptide)間の相互作用を分析しながら、新しい概念のタンパク質相互作用分析システムを開発した。蛍光タンパク質は、互いに異なる固有の波長領域の光を吸収して励起(excitation)され、そのエネルギーが光又は熱として発散されると、基底状態に回復しながら蛍光タンパク質毎に独特の波長帯の光を発散(emission)する。蛍光共鳴エネルギー転移の原理は、互いに異なる2つの蛍光タンパク質が10〜100Å内にある場合、短波長の蛍光タンパク質が励起した後に放出する光が長波長の蛍光タンパク質の励起を誘導し、蛍光を発散する現象である。すなわち、相互作用を調べようとする2つのタンパク質の後に互いに異なる2つの蛍光タンパク質をそれぞれ付着させた後、タンパク質の相互作用によって2つの蛍光タンパク質が10〜100Å以内に近づいたときに起きる蛍光共鳴エネルギー転移現象による蛍光を探知することにより、タンパク質の相互作用を分析することができるのである。
例えば、488nm波長の光で励起する蛍光タンパク質は、520nm波長帯の蛍光を発散し、これはまた対をなした他の蛍光タンパク質を刺激する波長として作用するようになり、630nm波長帯の蛍光を発散する。したがって、488nmで励起させて630nm波長帯の蛍光を探知することで、2つのタンパク質の相互作用を分析することができる。このシステムは、生きている細胞内でタンパク質の動的な相互作用の分析が可能であるという長所があるが、2つの蛍光タンパク質の距離が非常に近い場合にのみ探知が可能であり、微妙な蛍光波長の変化を感知するためにはタンパク質の過剰発現が必要とされる場合がある。
前述の問題点を解決するために、最近、タンパク質固有の蛍光を利用しようとする研究が進められており、アミノ酸の中の一つであるトリプトファンをFRETに応用できることが報告され(非特許文献2)、トリプトファン結合ドメイン及びこれを検出することができる蛍光部分を利用してFRETを測定する多重結合トリプトファンバイオセンサー技術が知られている(特許文献1)。
しかし、現在まで知られているタンパク質固有の蛍光を利用したFRET技術に用いられる探針は、タンパク質自体と蛍光分子の発光波長が互いに重畳し、不必要な信号が測定され、これにより測定結果の敏感度と特異性が阻害されるという欠点がある。
米国公開特許公報 第2008/0311047号
Miyawaki et al., Nature, 1997, 388:882-887 Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 45, 4562-4588 Lakowicz, J.R. Principles of Fluorescence Spectroscopy, 2nd ed., New York:Plenum Press, 1999 Patterson et al., Anal. Biochem. 284: 438, 2000 Patterson et al., J. of Cell Sci. 114: 837, 2001
そこで、本発明者らは、従来広範囲に活用されている探針システムが有する根本的な問題を解決しようと持続的な研究を重ねた結果、タンパク質固有の蛍光を利用する新しい蛍光分子を確認し、これらを標的タンパク質の結合部位と結合した探針システムを開発し、iFRET用探針を利用したタンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置及びこれを利用したタンパク質検出又はイメージング方法を開発し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、固有の蛍光共鳴エネルギー転移(iFRET)用探針を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置、及び本発明による顕微鏡装置を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化の方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、固有の蛍光共鳴エネルギー転移(iFRET)用探針を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置であって、前記iFRET用探針は、標的タンパク質に特異的な結合部位(binding site)又は前記結合部位を有する分子と、標的タンパク質の固有蛍光(intrinsic fluorescence)に対するアクセプター(acceptor)機能を有する蛍光分子が直接又はリンカーを介して結合されたもので、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射する光照射部と、前記光照射部で照射される光をiFRET用探針が導入された試料上に入射するようにする対物レンズ、及び標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号を検出する認識部とを含む、顕微鏡装置を提供する。
前記顕微鏡装置は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値を分析し、第1発光信号値と第2発光信号値のレシオメトリック法によって第3発光信号値を算出するレシオメトリックモジュール(ratiometric measurement module)をさらに備えることが好ましい。
また、本発明は、本発明による顕微鏡装置を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化の方法であって、前記iFRET用探針を標的タンパク質を含有する試料内に導入する第1ステップ、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を交互に第1ステップで製造された試料に照射する第2ステップ、及び標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値を分析して、第1発光信号値と第2発光信号値のレシオメトリック法によって第3発光信号値を算出する第3ステップとを含むことを特徴とする方法を提供する。
本発明に従ってiFRET用探針を使用すれば、従来のFRET方法と異なりタンパク質内のアミノ酸を蛍光供与体として使用するので、標的タンパク質に人為的な標識(蛍光タンパク質等)が不要であるだけでなく、一つの蛍光物質のみを使用してもよく、iFRET用探針はタンパク質固有の蛍光と分離した発光波長を有するので高い特異性と敏感度を有し、様々なタンパク質の量、活性及び機作等をより容易かつ正確に分析することができ、前記標的タンパク質に関連する疾病の診断及び治療剤の開発に利用できる。
したがって、本発明による顕微鏡装置を使用すれば、iFRET用探針が結合された標的タンパク質検出又はイメージ化の方法を容易に行うことができ、本発明による標的タンパク質の検出又はイメージ化の方法によって、標的タンパク質の量、標的タンパク質の活性、標的タンパク質の作用機序若しくは移動経路を確認又は追跡することができる。
また、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を標的タンパク質含有試料に照射して、正確な標的タンパク質の定量分析が可能で、また一定間隔で第1光及び第2光を交互に試料に照射すれば、標的タンパク質の挙動を動画でも観察することができる。
本発明の第1実施例で固有の蛍光共鳴エネルギー転移(iFRET)用探針を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置についての構成図である。 本発明の第2実施例での顕微鏡装置についての構成図である。 本発明の第3実施例での顕微鏡装置についての構成図である。 本発明に使用される試料上に内在するiFRET用探針を介した光の励起及び発散過程を示した図面である。 本発明の顕微鏡装置を利用した標的タンパク質検出又はイメージング過程を時系列的に示した順序図である。
本発明の前記目的、特徴及び他の長所は、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明することでさらに明らかになるであろう。記述される実施例は、発明の説明のために例示的に提供されるものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明に、iFRET用探針を利用したタンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置をなす各構成要素は、必要に応じて一体型で製造されたり、それぞれ分離して製造してもよい。また、使用形態に応じて一部の構成要素を省略して使用可能である。
本発明で使用される用語「FRET」とは、互いに異なる発光波長帯の2つの蛍光物質との間で発生する非放射性(non−radiative)エネルギー転移現象であって、励起(excitation)した状態の蛍光供与体の励起準位エネルギーが蛍光アクセプターに伝達されて蛍光受容体から発光(emission)が観察されたり、蛍光供与体の蛍光減少(quenching)が観察される現象を意味する(非特許文献3)。
FRETは、一般に蛍光供与体から放出される波長が蛍光受容体の吸光スペクトラムと重なり、光子(photon)の出現なしに発生するため、共鳴エネルギー転移といわれ、これは蛍光供与体と蛍光受容体との間の長距離双極子の相互作用による結果である。FRETのエネルギー転移の効率は、蛍光供与体の発光スペクトラムと蛍光受容体の吸光スペクトラムが重なる範囲と、蛍光供与体の量子効率、蛍光供与体と蛍光受容体の転移双極子(transition dipoles)の相対的方向(relative orientation)、そして蛍光供与体と蛍光受容体との間の距離によって変わってくる。したがって、FRETのエネルギー転移効率は、蛍光供与体と蛍光受容体の距離と相対的方向によって異なって現われるが、Forsterの数式によれば次の通り表現される。
E=R /(R+R ) (数式1)
前記式中、EはFRET効率を示し、Rは蛍光供与体と蛍光受容体との間の距離であり、蛍光物質によって差はあるが、通常2−9nm以と定義される。また、RはFRET効率が50%になる蛍光供与体と蛍光受容体との間の距離をいい、一般にフォルスター距離 (Forster distance)又はフォルスター半径(Forster radius)と呼ばれる。Rは次の数式2で表現される。
=0.211[k−4J(λ)]1/6(inÅ) (数式2)
前記式中、kは方向係数(orientation factor)で通常2/3で計算し、蛍光供与体発光と蛍光受容体吸光の相対的方向に応じて0〜4の範囲の値を有する。nは媒質の屈折率であって、通常25℃の水は約1.334であり、Qnは蛍光供与体の量子効率である。J(λ)は蛍光供与体の発光と蛍光受容体の吸光スペクトラム像の重複(overlap)程度であって、M−1cm−1nmの単位値を有する(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)。
本発明で使用される用語「蛍光供与体」とは、タンパク質の固有蛍光を発揮に関与するアミノ酸である。大部分のタンパク質は、固有蛍光(intrinsic fluorescence)を発揮するが、この際、芳香族環構造を有するアミノ酸が関与するものと知られている。その例としては、トリプトファン(Tryptophan)、チロシン(Tyrosine)、及びフェニルアラニン(Phenylalanine)等が挙げられる。このようなトリプトファン、チロシン及びフェニルアラニンは、260〜300nm波長の光によって励起して290〜400nmの波長の光を発光し、その光が440nm波長まで影響を及ぼすものと知られている。
本発明で使用される用語「蛍光アクセプター」及び「蛍光受容体」は混用され、タンパク質の固有蛍光によって励起して発光する蛍光分子を意味する。
本発明によるiFRET用探針155は、標的タンパク質に特異的な結合部位又は前記結合部位を有する分子(以下「結合分子」と略称する)156とiFRETアクセプター機能を有する蛍光分子158を含み、前記結合分子と蛍光分子が直接又はリンカーを介して結合されている。前記結合分子部位は、iFRET用探針が標的タンパク質に特異的な結合をするように誘導する(図3参照)。
本発明によるタンパク質の固有蛍光に対するアクセプター機能を有する蛍光分子158は、前記タンパク質の固有蛍光を現わすアミノ酸であるトリプトファン、チロシン及び/又はフェニルアラニンの発光波長である300〜400nmの光によって励起することが好ましく、タンパク質固有の蛍光と分離される波長である450nm以上の発光波長を有することがさらに好ましい。
iFRET用探針が発光する光を確認又は追跡時、iFRET用探針が発光する全ての領域の波長帯を測定することができるが、iFRET用探針が放出する光のうち450nm又はそれ以上の長波長の光を測定するのが好ましい。細胞あるいは組職(tissue)には、260〜400nmの光によって蛍光を出す細胞自家蛍光(cellular autofluorescence)物質である核酸、NAD(P)Hやコラーゲン、あるいは細胞タンパク質等が存在し、これらが生成する蛍光の発光波長が主に300〜450nmにわたって存在する。よって、本発明のiFRET用探針は、細胞イメージングに使用されたり細胞抽出物あるいは組職染色(tissue staining)に使用される場合、これらの干渉を避けるために、本発明のiFRET用探針は発光領域が450nm以上であることが好ましい。
一例として、本発明で使用されるiFRET用探針で、タンパク質の固有蛍光に対するアクセプター機能を有する蛍光分子158として下記化学式Iの1−ナフチルジアミン(1−naphthyldiamine)を使用する場合、LED(light−emitting diode)に効果的に検出可能で蛍光探針子で使用することができ、励起波長が340nm〜380nmで、発光波長が400nm〜600nmでるため公知の蛍光体と比べて発光(emission)波長帯が高くて細胞の自家蛍光と分離して測定されることができる。
一方、本発明で使用される用語「試料」とは、標的タンパク質を含有するか含有していると推定されて分析が行われる観察対象物を意味し、標的タンパク質自体、細胞、血液、尿、水、土壌、空気、食品、廃棄物、動植物組職及び生物体自体のうちいずれか一つ以上から収集されたものであることができるが、これに限定されるものではない。
標的タンパク質に本発明によるiFRET用探針を処理する場合、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する光を照射して発光するiFRET用探針を確認するために、通常の蛍光物質処理条件を利用することができ、好ましくは水、緩衝溶液、炭素数1〜6の低級アルコール及びこれらの混合物で構成された群から選択された媒質内、あるいはバイオチップや(極)微細粒子相、あるいは細胞や組職(tissue)を対象に行われることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明の実施例による標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置及びこれを利用した標的タンパク質検出又はイメージ化の方法を詳細に説明することにする。
標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置100の全体的な構成の説明
まず、図1を参照して、本発明の一実施例による顕微鏡装置100は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射する光照射部110、前記光照射部110で照射される光をiFRET用探針が導入された試料150上に入射するようにする対物レンズ140、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針155で生成される第1発光信号と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針155で生成される第2発光信号を検出する認識部160を含む。試料150が置かれる試料ステージ152は、x、y、zの3方向に運動をすることにより試料150の3次元駆動を可能にする。
本発明の顕微鏡装置は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値を分析して、第1発光信号値と第2発光信号値のレシオメトリック法によって第3発光信号値を算出するレシオメトリックモジュール170(ratiometric measurement module)をさらに備えるのが好ましい。レシオメトリックモジュール170は、モジュール駆動及び計算用プログラムを備えることができる。
光照射部110から生成された標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光142及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光142は、対物レンズ140で集光されて試料150に伝達され、試料150内で標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針155で生成される第1発光146と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針155で生成される第2発光146とは、認識部160で認識される。
試料150には、一般に標的タンパク質154及び前記標的タンパク質に結合されたiFRET用探針155が含まれ得る。iFRET用探針155は、標的タンパク質に特異的な結合分子156とiFRETアクセプター機能を有する蛍光分子158が直接又はリンカーを介して結合されたもので、前記結合分子部位は、iFRET用探針が標的タンパク質に特異的に結合されるように誘導して、iFRETを介して標的タンパク質の定量を可能にするだけでなく、iFRET用探針が標的タンパク質と共に移動するようにして標的タンパク質の挙動を確認できるようにする。
したがって、第1発光信号値、第2発光信号値、及び第3発光信号値は、試料の2次元の各地点に対応する2次元的な映像値であり得る。
一方、本発明は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光142a(図4)及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光142b(図4)を、標的タンパク質及びこれに結合したiFRET用探針が含有された試料150に交互に照射することを特徴とする。
iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光142bは、標的タンパク質内のアミノ酸を励起せずにiFRET用探針の蛍光分子を直接励起させる光である。
モジュール170(ratiometric measurement module)は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値を分析して、第1発光信号値と第2発光信号値のレシオメトリック法によって第3発光信号値を算出することができる。
第3発光信号値は、測定試料(例:細胞、検液等)に存在するiFRET用探針(第2発光信号値)の量に対する標的タンパク質に結合したiFRET用探針の量(第1発光信号値)の比であって、測定の時間的空間的変化に関係なく常に基準値(第2発光信号値)が提供され、標的タンパク質とiFRET用探針の結合を定量化を可能にする。また、レシオメトリック法を用いれば、試料に照射される光の量が変わっても補正可能である。
第3発光信号値は、次のような式によって算出できる。
第3発光信号値=第1発光信号値÷第2発光信号値 (数式3)
レシオメトリック法によって、第2発光信号値を基準値(reference)として使用して第1発光信号値の強さを第3発光信号値に換算することにより、iFRET用探針の偏在化(localization)による測定誤差を最小化し、鮮明なイメージが得られ、標的タンパク質の量と質に対する薬物結合の定量的測定、標的タンパク質の空間的移動追跡等が可能である。
第3発光信号値は、従来のレシオメトリック法ソフトウェアを使用して算出できる。
光照射部110で、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光の波長範囲は260nm〜300nmであり、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光の波長範囲は300nm〜400nmであることが好ましい。
光照射部110は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光とiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を交互に照射することができるレーザー電源調節装置であることができる。
図2を参照して本発明の第2実施例による顕微鏡装置100'を説明すれば次のとおりである。下記では第1実施例100と比較して異なった部分についてのみ説明し、同一部分については省略する。
光照射部110は、図2に示されるように、光源111、及び前記光源からの標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光とiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を選択的にフィルタリングする励起フィルタモジュール130(exitation filter module)を備えることができる。
前記光源は、Xe/Hg(キセノン/水銀)ランプであってもよい。水銀蒸気にキセノンガスを利用する方式のメタルハライドランプは、発光効率を高めることができ消費電力を20%以下に減少させることができる。
光照射部110は、前記光源からの光の一部を反射によって励起フィルタモジュールに案内する一つ以上の第1平行光ミラー121(collimate mirror)をさらに備えることができる。
第1平行光ミラー121は、第1特定波長値(>600nm)よりは長波長帯の光は透過させ、前記第1特定波長値より短波長帯の光は反射させることにより、光源からフィルタへの過度な熱伝達を遮断することによりフィルタの損傷を防止し、赤外線吸収フィルタ等で代替も可能である。前記第1特定波長値は、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光より長波長帯であるものである。第1平行光ミラー121は、光源111で生成される広範囲な波長の光のうち本発明には適用する必要のない波長領域を1次的に除去する。すなわち、600nm以下の波長帯域の光を励起フィルタモジュール130に送るようにする。
励起フィルタモジュール130は、複数の光ウィンドウ135、136が設置された光分離板134、第1平行光ミラー121からの反射光を受信する光流入部131、及び光を出す光排出部132を含む。
励起フィルタモジュール130は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光142a(図4)と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光142b(図4)を選択的に透過させることができるが、これは光分離板134を周期的に回転駆動する過程によって標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を透過する第1光ウィンドウ135及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を透過する第2光ウィンドウ136が、光流入部131と光排出部132を連結する光路上に配置されることができる。光排出部132から出る光成分は、光連結ライン137を介して光ノズル138に吐出されることができる。光連結ライン137は、フレキシブルな材質で構成されることにより、光ノズル138の自由な位置選定を可能にする。あるいは、適切な方法で光排出部132と第2平行光ミラーを水平配列することも可能である。
対物レンズ140は、試料150から放出される光を集光して像を形成するようにする。対物レンズ140は、例えば、石英又は石英ガラス(fused silica)で製造することができる。
図2に示されるように、光照射部110から対物レンズ140を連結する光経路上に第2平行光ミラー(collimate mirror)125を設置することができる。この時、第2平行光ミラー125は、第2特定波長値よりは長波長帯の光は透過させて、前記第2特定波長値より短波長帯の光は反射させ、前記第2特定波長値は、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光より長波長であり、検出しようとするiFRET用探針で生成される発光の波長帯よりは短波長のものである。第2特定波長値は400nmであることが好ましく、これはタンパク質の吸収波長が260〜300nm、iFRET用探針の吸収波長が300〜400nmで、iFRET用探針の最終発光波長が400nm以上であるためである。第2平行光ミラー125は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光、又は両方を反射させて対物レンズ140を介して第1光又は第2光を試料に入射させることができる。一方、試料に照射された第1光に来由するiFRET用探針で生成される第1発光、又は、試料に照射された第2光に来由するiFRET用探針で生成される第2発光は、第2平行光ミラー140を透過して認識部160に入射され、それぞれ第1発光信号又は第2発光信号として検出され得る。
一方、光照射部が標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を一定の時間間隔で交互に照射する場合、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値(A1、A2、A3,…)と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値(B1、B2、B3,…)から、レシオメトリック法によって第3発光信号値(C1、C2、C3,…)がレシオメトリックモジュールで一定の時間間隔で算出され蓄積されるため、時間に伴う標的タンパク質の位置、量又は両方の変化を確認することができる。したがって、 時間に伴う標的タンパク質の変化が動画としても算出され得る。これにより、 時間に伴う標的タンパク質の細胞内の位置と空間的移動、量的変化、活性変化、薬物の結合程度、又は上記した全ての変化を確認することができる。
それ以外には、通常の蛍光測定法に用いられる技術、例えばフィルタ方式及びモノクロム方式の蛍光分光器に使用される技術を適用することができる。
図3を参照して本発明の第3実施例による顕微鏡装置100"を説明すれば次のとおりである。下記では第2実施例100'と比べて異なる部分についてのみ説明し、同一部分については説明を省略する。
本実施例では、光源111からの光の一部を反射によって励起フィルタモジュール130に案内する第1波長選択ミラー(dichroic mirror)126を備えることができる。前記第1波長選択ミラー126は、第1平行光ミラー121と同様に第1特定波長値(600nm)よりは長波長帯の光は透過させ、前記第1特定波長値より短波長帯の光は反射させることにより、広範囲な波長の光のうち本発明には適用する必要のない波長領域を1次的に除去する。
励起フィルタモジュール130の光排出部132を介して出る光成分は、リレーレンズシステム(relay lens system)144、第2波長選択ミラー146、対物レンズ140'、及び第3波長選択ミラー148を経て認識部160で検出される。
リレーレンズシステム144は、励起フィルタモジュール130を介してフィルタリングされた光を第2波長選択ミラー146、又は対物レンズ140'に集中させる。第2波長選択ミラー146は、入射される全ての波長の光を反射する。
対物レンズ140'は、試料150の前端に配置される第1対物レンズ141及び試料150の後端に配置される第2対物レンズ145を含む。第1対物レンズ141は、石英(Quartz)又は反射(reflecting)対物レンズであることができ、励起作用を容易にするように試料150上に光を集中させる。
一方、第2対物レンズ145は、試料150から出る光成分のうち340nm以上の光を透過させると共に、試料150の拡大を可能にする。前記第2対物レンズ145は、fused silicaで製造されることが好ましい。
第3波長選択ミラー148は、310nm波長以下の光をフィルタリングして除去する。これによって光源111から供給される過程中に残存し得る不必要な光成分を除去することにより認識部160での残像を最小化する。
一方、第3波長選択ミラー148を経た光が認識部160に到達する前に別途の排出フィルタ(emission filter)149を備えることができる。
顕微鏡装置100を利用した細胞タンパク質イメージング方法の説明
以下、図2、図4及び図5を参照して本発明の実施例による顕微鏡装置を利用した標的タンパク質イメージング方法を説明する。
まず、光源111では可視光線又は非可視光線を含む全領域の光を生成する(S10)。
生成された光は、第1平行光ミラー121及び励起フィルタモジュール130を経る過程によって、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光142a(図4)及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光142b(図4)に分離される(S20)。
前記S20ステップでフィルタリングにより分離選択された波長の光は、対物レンズ140を介して集光される(S30)。この場合に、多様な倍率調整によって分解能を向上させることができる。
対物レンズ140から試料150上に照射された光成分が、試料150に内在するiFRET用探針155を介して励起されて可視光領域の波長で発光する(S40)。ここで、前記iFRET用探針155を励起させる光は、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光142a(図4)及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光142b(図4)が交互に繰り返されるものであってもよい。
認識部160は、iFRET用探針155で生成される発光信号を検出する(S50)。認識部160は、CCDカメラモジュールであり得る。前記CCDカメラモジュールは、密閉された空間にある集光装置の配列を有し、入射される光子エネルギーのパターンを離散的なアナログ信号に変換するようにする。
標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値は、レシオメトリック法を行って第3発光信号値を算出する(S60)。
本発明によるイメージ化の方法は、自動化ワークステーションによって行われることが好ましい。
iFRET用探針に関連し、同日付けで出願された本発明者の韓国出願(iFRET用探針及びその用途)は、本発明の明細書の一部に統合される。
以上で本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明は上述した特定の実施例に限定されない。すなわち、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、添付された特許請求の範囲の思想及び範疇を逸脱することなく本発明についての多数の変更及び修正が可能であり、そのような全ての適切な変更及び修正の均等物も本発明の範囲に属するものとみなすべきものである。

Claims (16)

  1. 固有の蛍光共鳴エネルギー転移(iFRET; intrinsic Fluorescence Resonance Energy Transfer)用探針を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化顕微鏡装置であって、
    前記iFRET用探針が、標的タンパク質に特異的な結合部位(binding site)又は前記結合部位を有する分子、及び標的タンパク質の固有蛍光(intrinsic fluorescence)に対するアクセプター(acceptor)機能を有する蛍光分子が直接又はリンカーを介して結合されたもので、
    標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射する光照射部と、前記光照射部で照射される光をiFRET用探針が導入された試料上に入射するようにする対物レンズ、及び標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号を検出する認識部とを含む、顕微鏡装置。
  2. 標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値とを分析して、第1発光信号値と第2発光信号値のレシオメトリック法(ratiometric measurement)によって第3発光信号値を算出するレシオメトリックモジュール(ratiometric measurement module)をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の顕微鏡装置。
  3. 第1発光信号値、第2発光信号値、及び第3発光信号値は、試料の2次元の各地点に対応する2次元的な映像値であることを特徴とする、請求項2に記載の顕微鏡装置。
  4. 第1光の波長範囲は260nm〜300nmであり、第2光の波長範囲は300nm〜400nmであることを特徴とする、請求項1に記載の顕微鏡装置。
  5. 標的タンパク質の固有蛍光を発揮するアミノ酸はトリプトファン(Tryptophan)、チロシン(Tyrosine)、フェニルアラニン(Phenylalanine)又はこれらの組合であることを特徴とする、請求項1に記載の顕微鏡装置。
  6. 前記光照射部が、光源、及び前記光源からの標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光とiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を選択的にフィルタリングする励起フィルタモジュール(excitation filter module)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の顕微鏡装置。
  7. 前記光源からの光の一部を反射によって励起フィルタモジュールに案内する一つ以上の第1平行光ミラー(collimate mirror)をさらに備え、
    第1平行光ミラーが、第1特定波長値よりは長波長帯の光は透過させ、前記第1特定波長値より短波長帯の光は反射させることにより、前記第1特定波長値が、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光より長波長帯であることを特徴とする、請求項6に記載の顕微鏡装置。
  8. 前記対物レンズが、前記試料の前端に配置される第1対物レンズ及び前記試料の後端に配置される第2対物レンズを含み、前記第1対物レンズは石英(Quartz)又は反射(reflecting)対物レンズであることができ、
    前記第2対物レンズはfused silica対物レンズであることを特徴とする、請求項6に記載の顕微鏡装置。
  9. 光照射部から対物レンズを連結する光経路上に第2平行光ミラー(collimate mirror)が設置され、第2平行光ミラーが、第2特定波長値よりは長波長帯の光は透過させ、前記第2特定波長値より短波長帯の光は反射させることにより、前記第2特定波長値が、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光より長波長帯で、検出しようとするiFRET用探針で生成される発光の波長帯よりは短波長であることを特徴とする、請求項1に記載の顕微鏡装置。
  10. 第2平行光ミラーが、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光、又は両方を反射させて対物レンズを介して第1光又は第2光を試料に入射させ、試料に照射された第1光から来由するiFRET用探針で生成される第1発光、又は、試料に照射された第2光から来由するiFRET用探針で生成される第2発光が、第2平行光ミラーを透過して認識部に入射されて、それぞれ第1発光信号又は第2発光信号として検出されることを特徴とする、請求項9に記載の顕微鏡装置。
  11. 光照射部が、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を一定の時間間隔で交互に照射するものであり、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値からレシオメトリック法によって第3発光信号値がレシオメトリックモジュールで一定の時間間隔で算出されて蓄積され、時間に伴う標的タンパク質の位置、量又は両方の変化を確認することができることを特徴とする、請求項2に記載の顕微鏡装置。
  12. 時間に伴う標的タンパク質の変化が、動画として算出されることを特徴とする、請求項11に記載の顕微鏡装置。
  13. 試料が、標的タンパク質自体、溶液、細胞、血液、尿、水、土壌、空気、食品、廃棄物、動植物組職又は生物体自体であることを特徴とする、請求項1に記載の顕微鏡装置。
  14. 請求項1〜請求項13のうち一つの項に記載された顕微鏡装置を利用した標的タンパク質検出又はイメージ化の方法であって、前記iFRET用探針を標的タンパク質を含有する試料内に導入する第1ステップと、
    標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を交互に第1ステップで製造された試料に照射する第2ステップ、及び
    標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値を分析して、第1発光信号値と第2発光信号値のレシオメトリック法によって第3発光信号値を算出する第3ステップとを含むことを特徴とする方法。
  15. 標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光及びiFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を一定の時間間隔で交互に照射し、標的タンパク質内のアミノ酸を励起する波長帯の第1光を試料上に照射してiFRET用探針で生成される第1発光信号値と、iFRET用探針の蛍光分子を励起する波長帯の第2光を照射してiFRET用探針で生成される第2発光信号値からレシオメトリック法によって第3発光信号値が一定の時間間隔で算出されて蓄積され、時間に伴う標的タンパク質の変化を確認することができることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 時間に伴う標的タンパク質の変化が動画として算出されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
JP2014516889A 2011-06-23 2012-04-23 iFRET用探針を利用してタンパク質を検出又はイメージ化する顕微鏡装置及びこれを利用したタンパク質の検出又はイメージング方法 Pending JP2014520275A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110061410 2011-06-23
KR10-2011-0061410 2011-06-23
KR10-2012-0042318 2012-04-23
KR1020120042318A KR101320097B1 (ko) 2011-06-23 2012-04-23 고유 형광 공명 에너지 전이용 탐침을 이용한 단백질 검출 또는 이미지화 현미경 장치 및 이를 이용한 단백질 검출 또는 이미징방법
PCT/KR2012/003126 WO2012176977A2 (ko) 2011-06-23 2012-04-23 Ifret용 탐침을 이용한 단백질 검출 또는 이미지화 현미경 장치 및 이를 이용한 단백질 검출 또는 이미징방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520275A true JP2014520275A (ja) 2014-08-21

Family

ID=48179087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516889A Pending JP2014520275A (ja) 2011-06-23 2012-04-23 iFRET用探針を利用してタンパク質を検出又はイメージ化する顕微鏡装置及びこれを利用したタンパク質の検出又はイメージング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140170769A1 (ja)
EP (1) EP2725356A4 (ja)
JP (1) JP2014520275A (ja)
KR (1) KR101320097B1 (ja)
WO (1) WO2012176977A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101429247B1 (ko) * 2011-06-23 2014-08-12 한국생명공학연구원 iFRET용 탐침 및 이의 용도
JP6277931B2 (ja) * 2014-10-01 2018-02-14 信越半導体株式会社 貼り合わせ不良部の検出方法及び検査システム
CN108107562A (zh) * 2018-02-06 2018-06-01 福州大学 一种基于智能手机的便携式荧光显微镜及其工作方法
KR20230144199A (ko) 2022-04-07 2023-10-16 가톨릭대학교 산학협력단 약물 전달체 및 이의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533329A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 固相および液相スクリーニング用の蛍光色素
WO2004001402A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Olympus Corporation 生体分子解析装置
JP2007217330A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 新規ペプチド
JP2010014677A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Institute Of Physical & Chemical Research 2光子励起蛍光観察方法及び装置
US20120028265A1 (en) * 2007-08-10 2012-02-02 Thijs Kaper Methods of using ret nanosensors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2231222C (en) 1995-09-19 2001-12-11 Cornell Research Foundation, Inc. Multi-photon laser microscopy
US6982431B2 (en) * 1998-08-31 2006-01-03 Molecular Devices Corporation Sample analysis systems
US6263286B1 (en) * 1998-08-13 2001-07-17 U.S. Genomics, Inc. Methods of analyzing polymers using a spatial network of fluorophores and fluorescence resonance energy transfer
JP3686898B2 (ja) * 2003-01-09 2005-08-24 独立行政法人理化学研究所 蛍光エネルギー移動解析装置
FR2872287B1 (fr) * 2004-06-28 2007-03-16 Cis Bio Internat Sa Procede d'amelioration de la detection des signaux de fluorescence lors d'un transfert d'energie non radiatif
DE102004034962A1 (de) 2004-07-16 2006-02-16 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop mit erhöhter Auflösung
US20080311047A1 (en) 2005-11-16 2008-12-18 Thijs Kaper Multimetric Biosensors and Methods of Using Same
DE102009005953A1 (de) * 2009-01-19 2010-07-22 Universität Tübingen Verfahren und System zur Charakterisierung einer Probe mittels bildgebender Fluoreszenzmikroskopie
KR200458306Y1 (ko) * 2009-11-13 2012-03-13 한국생명공학연구원 고감도 휴대용 fret 형광측정 장치
US20130087718A1 (en) * 2010-06-28 2013-04-11 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Confocal fluorescence lifetime imaging system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533329A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 固相および液相スクリーニング用の蛍光色素
WO2004001402A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Olympus Corporation 生体分子解析装置
JP2007217330A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 新規ペプチド
US20120028265A1 (en) * 2007-08-10 2012-02-02 Thijs Kaper Methods of using ret nanosensors
JP2010014677A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Institute Of Physical & Chemical Research 2光子励起蛍光観察方法及び装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015047854; Edwin Li et al.: 'Quantitative Measurements of Protein Interactions in a Crowded Cellular Environment' Analytical Chemistry Vol. 80 / No. 15, 20080307, pp5976-5985, American Chemical Society *
JPN6015047857; Gerald W. Gordon et al.: 'Quantitative Fluorescence Resonance Energy Transfer Measurements Using Fluorescence Microscopy' Biophysical Journal Volume 74 / Issue 5, 199805, pp2702-2713, the Biophysical Society *
JPN6015047860; Fei Liao et al.: 'Homogeneous noncompetitive assay of protein via Forster-resonance-energy-transfer with tryptophan re' Biosensors and Bioelectronics Volume 25 / Issue 1, 20090617, pp112-117, Elsevier B.V. *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2725356A2 (en) 2014-04-30
WO2012176977A3 (ko) 2013-02-14
KR20130028625A (ko) 2013-03-19
EP2725356A4 (en) 2014-12-03
US20140170769A1 (en) 2014-06-19
WO2012176977A2 (ko) 2012-12-27
KR101320097B1 (ko) 2013-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sahoo Förster resonance energy transfer–A spectroscopic nanoruler: Principle and applications
Broussard et al. Fluorescence resonance energy transfer microscopy as demonstrated by measuring the activation of the serine/threonine kinase Akt
Kumar et al. FLIM FRET technology for drug discovery: Automated multiwell‐plate high‐content analysis, multiplexed readouts and application in situ
JP6294269B2 (ja) 回折限界以下の画像解像技術および他の画像化技術
Haustein et al. Single-molecule spectroscopic methods
JP5122481B2 (ja) 生物学的サンプルの画像形成におけるおよびそれに関する改良
EP1865073B1 (en) Predermined site luminescence measuring method, predetermined site luminenscence measuring apparatus, expression amount measuring method, and measuring apparatus
Wessels et al. Advances in cellular, subcellular, and nanoscale imaging in vitro and in vivo
US20150004637A1 (en) Systems and methods for imaging at high spatial and/or temporal precision
US20030228703A1 (en) Fluorescence resonance energy transfer quantitation and stoichiometry in living cells
Zherdeva et al. Long-term fluorescence lifetime imaging of a genetically encoded sensor for caspase-3 activity in mouse tumor xenografts
KR101320097B1 (ko) 고유 형광 공명 에너지 전이용 탐침을 이용한 단백질 검출 또는 이미지화 현미경 장치 및 이를 이용한 단백질 검출 또는 이미징방법
Ruedas-Rama et al. FLIM Strategies for Intracellular Sensing: Fluorescence Lifetime Imaging as a Tool to Quantify Analytes of Interest
JP6865732B2 (ja) 酸化性化学種の検出方法
Mettikolla et al. Kinetics of a single cross-bridge in familial hypertrophic cardiomyopathy heart muscle measured by reverse Kretschmann fluorescence
EP2842578B1 (en) Diagnostic device for the detection of biomarkers
JP2005207823A (ja) 蛍光分光分析の方法
Pfeifer et al. Improved routine bio-medical and bio-analytical online fluorescence measurements using fluorescence lifetime resolution
CN109374893A (zh) 基于热泳对pd-l1受体的检测系统及方法
Bhupathi et al. Single Molecule Imaging Using State-of-the-Art Microscopy Techniques
CN113845458B (zh) 一种用于检测焦谷氨酰氨基肽酶i的荧光探针及其制备方法与应用
Banerjee et al. Detection of murine intestinal adenomas using targeted molecular autofluorescence
EP2725357A2 (en) Probe for ifret and usage of same
Diao et al. Molecular probes for superresolution analysis of endocytic dynamics
JP2010256010A (ja) 蛍光分析による抗原抗体反応検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906