JP2014517393A - 多目的ドキュメント設備のマネジメントシステム及び使用方法 - Google Patents

多目的ドキュメント設備のマネジメントシステム及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517393A
JP2014517393A JP2014511602A JP2014511602A JP2014517393A JP 2014517393 A JP2014517393 A JP 2014517393A JP 2014511602 A JP2014511602 A JP 2014511602A JP 2014511602 A JP2014511602 A JP 2014511602A JP 2014517393 A JP2014517393 A JP 2014517393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
server
status
manager system
service manager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014511602A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム・メロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba America Business Solutions Inc
Original Assignee
Toshiba America Business Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba America Business Solutions Inc filed Critical Toshiba America Business Solutions Inc
Publication of JP2014517393A publication Critical patent/JP2014517393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00055Methods therefor automatically on a periodic basis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • H04N1/00061Methods therefor using a separate apparatus using a remote apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本明細書は、マネジメント及びドキュメント生成装置の制御のためのシステムとともに、それらを使用するための方法およびソフトウェアを備えた装置を提供する。本システムは、ドキュメントマネジメントサービスをホストするように構成されたサーバを含み得る。サーバは、一つ又はそれ以上の遠隔ユーザインタフェース、及び一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置との電子および/または光学データ通信に適応される、複数のローカルユーザインタフェースを含み得る。サーバは、さらに通信ネットワークに渡る複数の目的特有アプリケーションとの電子および/または光学データ通信に適応される、複数の目的特有アプリケーションインタフェースを含むように適応され得る。

Description

本出願は、2011年5月19日に出願された特許文献1に対して米国特許法第119条に基づく利益を主張する。上記の出願は、これによって本出願全体を参照することにより全て本明細書に含まれるものとして組み込まれる。
本明細書に開示されるシステム及び方法は、一般に、ドキュメント設備のより有効な準備及び利用を許容するツール並びにそれらに関するサービスに関し、特に、ドキュメントプロバイダによるドキュメント設備及びサービスの集中型マネジメントを許容するような、多重の特定目的支援システムの統合に関する。
ドキュメントは、ビジネスの不可欠でかつ費用のかかる部分を代表する。数多くの配置と事業者からの資源が、プリンタ、コピー機、スキャナ、ファックス機、多機能ユニット、プロッタなどのようなドキュメント生成の設備を稼働するために要求される。例えば、通常のプリンタの稼働にはネットワークのアクセス、電源出力、及びトナーや紙の補給のような定期的なメンテナンスが要求される。プリンタのために資源を供給することは通常、出力の配置、ネットワークポートの据え付け、使用者のコンピュータへのプリンタドライバのインストール、トナーサプライの定期的なモニタリング、及び補充および/または交換のためのトナー供給者の調整を要求する、手作業の労力である。このことは、オフィスのアドミニストレータが、(以降、「サービスプロバイダ」という)ベンダ、サービス技術者、及びデバイス製造業者を含む数多くの異なる事業者に関与することを要求し得る。プリンタの使用の最適化は、通常、特定のプリンタに対するユーザの人数、プリンタの利用の頻度、ユーザがプリンタにおいてソフトコピーに対してハードコピーを生成する量などの評価を要求する、手作業の労力でもある。
ドキュメント設備のマネジメントのために、幾つかのツールが在る。そのような例の一つは、特許文献2に記載され、発明の名称は「共同フリート最適化のためのウェブに基づいた解析ツール」である。例えば、トナーはインターネット及び電子商取引サイトで購入され得、メンテナンスはメンテナンスプロバイダのウェブサイトをオートメーション化されて要求することを通じて用意され得る。しかしながら、サービスを提供するための、様々な目的特有のアプリケーションまたはウェブサイトへ依存すると、手作業での激しい努力になり、通常、オフィスのアドミニストレータまたは同様の人員の一部に多大な時間と努力を要求する。
よって、より効率的な自律的な手法、及び/又は従来行われる手動による激しい労働を排除する、或いは削減する手法におけるドキュメント設備のマネジメントのためのシステム及び関連したサービスに対する必要性が存する。
米国仮特許出願第61/488095号明細書 米国特許出願第2005/0015399号明細書
本明細書は、マネジメント及びドキュメント生成装置の制御のためのシステムを提供するとともに、それらを使用するための方法およびソフトウェアを備えた装置を提供する。
本システムは、ドキュメントマネジメントサービスをホストするように構成されたサーバを含み得る。例えば、サーバは、一つ又はそれ以上の遠隔ユーザインタフェース、及び一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置との電子および/または光学データ通信に適応される、複数のローカルユーザインタフェースを含み得る。当該通信は、通信ネットワークに渡って生じ得る。サーバは、さらに通信ネットワークに渡る複数の目的特有アプリケーションとの電子および/または光学データ通信に適応される、複数の目的特有アプリケーションインタフェースを含むように適応され得る。サーバは、上記一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置の内の第1のドキュメント生成装置から第1のステータスを受信するようにさらに適応され得るが、第1のステータスは上記第1のドキュメント生成装置に利用可能な資源の現在レベルの示唆である。第1のステータスを受信するまで、サーバは、目的特有アプリケーションの少なくとも一つに対して、その資源の達成を要求するように、要求を通信し得る。そして当該達成まで、サーバは、第1のステータスから、上記ドキュメント生成装置のための資源のターゲットレベルの示唆である第2のステータスに上記ドキュメント生成装置を移行し得る。
本明細書に記載される主題の、他のシステム、方法、特徴、及び利点は、図面および詳細な説明に従って当業者には明らかである、或いは明らかとなる。全てのそのような付加的なシステム、方法、特徴、及び利点は、本記載の範囲内に含まれ、同伴する請求項によって保護されると意図される。この発明の概要の章、又は続く記載の章における例示の実施形態の特徴は、特許請求の範囲において明白な列挙がなくとも、断じて添付の請求項を制限するものとして解釈されるべきではない。
発明の主題の詳細は、その構造および動作ともに、添付する図面の参照によって一部与えられ得、図面における同様の符号は同様の部分を示す。図面における構成要素は必ずしもスケールが合わされておらず、代わりに原理を図示することを強調している。さらには、全ての図示は概念を伝えることを意図されており、相対的なサイズ、形状、およびその他の詳細な特性は逐語的に或いは精密にではなく、概略的に説明され得る。発明の主題の態様は、以下の添付図面において例示の方法によって説明されるが、これを限定するものではい。
多目的ドキュメント設備およびサービスのマネジメントシステムの例示の実施形態を図示する論理的なブロック図である。 通信ネットワークに渡ってアドミニストレータとサービスプロバイダによって管理される、例示のビジネス環境において存するドキュメント生成装置の系の例示の実施形態を図示する物理なネットワーク図である。 図1のドキュメントサービスのマネージャシステムの動作の例示の実施形態を詳述するフローチャートである。
添付図面に関与する、以下に含まれる詳細な記載は、多様な例示の実施形態を記載することを意図しており、実施され得る実施形態のみを表すことを意図していない。
本明細書に開示されるのは、多目的ドキュメント設備のマネジメントシステム、及びそれを使用するための方法である。本システムは、ドキュメント設備の提供若しくは使用、またはドキュメント設備に関連したサービスの提供若しくは受領に参加する全ての当事者によってアクセス自在である。ドキュメント生成の設備または装置は、本明細書に用いられるように、ドキュメントの生成に用いられる設備を意味し、例えばプリンタ、コピー機、スキャナ、ファックス機、プロッタ、多機能装置などである。
本明細書に記載されるシステム及び方法は、特許文献2に記載されるツールに亘る利点を表す。特許文献2は、関連分野におけるウェブに基づいたツールの構造、機能、及び動作に関する実装の詳細を開示、示唆しており、全て目的においてここに参照することによって全て組み込まれる。
マネジメントシステムは、遠隔のユーザインタフェースを介してドキュメント設備又はドキュメントサービスプロバイダとその顧客との間の相互作用を促進する。マネジメントシステムは、顧客の現在の要求に沿って、顧客のためにドキュメント設備の現在状態を評価するように使用されることができる。例えば、顧客はまだ存在しない配置においてドキュメント設備を取り付ける要求を有し得るし、顧客は既に取り付けられたドキュメント設備がより効率的に用いられるように最適化する要求を有し得る。ドキュメント設備の現在状態は、当該顧客特有の情報を問い合わせ、収集し、解析することによって、評価され得る。
本システムは、さらに、当該顧客の要求に基づいて当該顧客のために特定され、或いはプログラムで設計されるようなターゲット状態を許容する。それで本システムは、現在状態からターゲット(新)状態に移行するために実行される、全てのステップまたは動作を決定するように使用され得る。各ステップは、プロバイダによって、或いはプロバイダの(請負業者、補助員、販売業者、アウトソーシングの主体などの)エージェントによって実行される作業を要求する作業のオーダとして明示され得る。ステップは、適用可能な範囲での(電子メール、レターなどの)通知書としても明示され得る。
移行の範囲内における例示の動作の包括的でないリストは、顧客の場所における新しいドキュメント設備の配備、既存のドキュメント設備の移動、既存のドキュメント設備の撤去、顧客の場所における既存のドキュメント設備の最適化、顧客の場所におけるドキュメント設備に対するサプライのマネジメント若しくは補充(例えばトナー若しくはそのほかのサプライの置換)、ドキュメント設備の一部におけるメンテナンスサービスの実行、電源出力若しくはネットワークポート(例えばイーサネット(登録商標)ジャック)の据え付け、又はこれらの組み合わせを含み得る。これらの動作のそれぞれは、完成のために一つ又はそれ以上のステップを要求し得る。
本システムは、多重の目的特有のアプリケーションを、全ての要求されるシステム及び動作を実行するための補助システムが集中型マネジメントシステムを通じて評価され得るように統合する。
図1は、多目的ドキュメント設備およびサービスのマネジメントシステム100の例示の実施形態を図示する論理的なブロック図である。マネジメントシステム100は、好ましくはマネージャサーバ102と、一つ又はそれ以上のデータベース108と、一つ又はそれ以上の(支援システム又は支援サービスともいう)目的特有のアプリケーション110と、(ユーザ・サーバ間インタフェース、ローカルユーザインタフェース、又はローカルポートともいう)ローカルなユーザインタフェース104と、(アプリケーション・サーバ間インタフェース、目的特有アプリケーションインタフェース、又はローカルアプリケーションインタフェースともいう)アプリケーションインタフェース109とを含む。一人又はそれ以上のユーザ106は、例えばインターネットのような(図2参照の)通信ネットワーク204を介したサーバ102へのアクセスを有し、このアクセスは好ましくは安全なアクセスプロトコル又はポータルを介する。システム100は、クラウド形式のコンピュータネットワークとして実装されてもよく、幅広い地理的領域に渡って分散される多重のネットワーク、ストレージ要素、アプリケーションおよび通信プロトコルに依存し得る。
図1は、要素の特定のクラスの参照符号が(例えばアプリケーション110のように)初めに列挙され、ハイフンによって当該要素の特定の一例を表す数詞を続けられる参照符号の記法を用いる。例えば、アプリケーション110−2は第2のアプリケーションであり、アプリケーション110−Nは当該アプリケーションの第Nの例である。要素の如何なる数もシステム100とともに用いられ得、多重のサーバ102を含むが、本明細書に記載される本システムおよび方法は如何なる特定の量に制限するものではないことを理解すべきである。
システム100の所有および/または管理は、好ましくはドキュメント設備および/または補助サービスプロバイダ、ディーラ、サブサイダリ、(例えばネットワークポート、電話線若しくは電源出力の据え付け者などの)コントラクタ若しくは卸売業者のような二次的事業者を雇用し、契約を結び、或いはさもなくば依存するドキュメントサービスプロバイダによって実行される。これはシステム100によるサービス及び設備のマネジメントに対するピラミッド型のアプローチを許容し、これによって主たるサービス及び設備のプロバイダがマネジメントプロセスに対しきわめて良い可視性が許容される。
システム100へのアクセスは、ドキュメント設備および関連したサービスを提供し、管理し、或いは使用するどのユーザ106にも付与され得る。例えば、ユーザ106は、システム100のオーナまたはアドミニストレータであってもよく、当該当事者によって雇用される販売員であってもよい。ユーザ106は、(例えばドキュメント設備のメンテナンスを顧客に提供する補助サービスプロバイダなどの)前章にて議論された二次的事業者の如何なる従業員であってもよい。ユーザ106は、プロバイダから設備またはドキュメントサービスを購入する目的のため、システム100に申し込みをする顧客であってもよい。各ユーザ106は、インタフェース104を介したサーバ102へのアクセスを有する。ユーザインタフェース104は、本システムが提供する各ユーザに対して関連付けられた役割又は許可を有する。上記役割または許可は、当該ユーザが許容されるアクセスの程度を、特徴及びデータが適当に制限されるように統制する。
ユーザインタフェース104は、好ましくはサーバに対してローカルであり、遠隔に位置するユーザ106と通信し、特定のユーザ106専用のものではない。ローカルユーザインタフェース104は、好ましくはポート通信ハードウェアおよびユーザ106との通信リンクを構築して維持するための関連ソフトウェアを含む。上記ハードウェア及びソフトウェアは当業者に周知のものである。
各ユーザ106は、ユーザの位置に直接アクセスできる遠隔のユーザインタフェースを有し得る。各遠隔ユーザインタフェースは、好ましくはユーザがステータス情報、オーダの完了などの形式においてシステム100からの出力を受信するとともにシステム100への入力を生成するように相互作用するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を含む。ローカル及び遠隔のユーザインタフェースは、(例えばウェブページなど)インターネットに基づいていてもよく、議論したとおり、安全なプロトコル又は手順を通じてアクセス自在でもよい。ローカル及び遠隔のユーザインタフェースは、電子メール、SMS,MMSなどを介して、特定のユーザ106に(例えば少ないトナー、少ない紙、メンテナンスの要求、作業オーダの完了、購入オーダの受領など)イベントを通知する、サーバ102からのメッセージの通信もできる。メッセージは、顧客が(例えばトナーのオーダ、紙のオーダ、メンテナンスの依頼など)特定の通知に従って行動できるウェブページへのリンクを含んでもよい。
遠隔のユーザインタフェースは、例えば設備のレイアウトプランのような、特定の最終顧客の便宜となる図形表示を提供してもよい。設備のレイアウトプランは、多重のフロアまたはビル、各フロアまたはビルにおけるオフィスのレイアウト、各オフィスにおける従業員の識別情報、オフィス、フロア、又はビルにおけるドキュメント設備の配置、(例えば種類、型式、製造番号などの)ドキュメント設備の識別情報、電源出力及び/又はネットワークポートの配置並びに各出力及びポートの関連した型式、どの出力及び/又はポートが現在使用されているか、ドキュメント設備についての利用状況、ドキュメント設備において利用可能なトナー(及び/又は紙)の量、ドキュメント設備のための現在の(紙、トナーといった)サプライ、ドキュメント設備にて実行された最後のサービスの日付、どのサービスがドキュメント設備にて実行されたかの識別情報などを含んでもよい。ドキュメント設備に関する情報は、ユーザ106がドキュメント設備の一部を選択する(或いはドキュメント設備にマウスを合わせる)ときに現れる図形表示において、提示され得る。設備のレイアウトプランは、顧客の現在状態を評価し、顧客のための新しいターゲット状態をデザインするように用いられてもよい。システム100は、どの変更が新しいターゲット状態に到達するように為されるのに必要で、その新しい状態に到達するのに適した作業オーダをプログラムによって発令するか、を評価する。
サーバ102に統合され得る目的特有のアプリケーション又はモジュール110は、数多くの例を含む。例えば、アプリケーション110は、販売員のマネジメントに向けられ得る。販売員のアプリケーション110は、最終顧客の商取引によって生まれる販売機会を追跡して管理するように用いられ得る。そのようなアプリケーションの例は、ウェブに基づいたsaleforce.comである。目的特有アプリケーション110の他の例は、フリートの会計監査支援システムである。そのようなフリートの会計監査支援システムは、顧客の現在またはターゲット状態によって記述されるドキュメント設備に関する利用および資産情報を提供するように用いられることができる。
アプリケーション110のさらに他の例は、経営資源計画(ERP)アプリケーションであり、当該アプリケーション110は顧客アカウントの管理機能およびそれらの適切な動作を有効化する多重の目的特有モジュールを有し得る。例示のモジュールは、顧客に出荷され、或いは請求書を送付される製品に関する情報を備える製品モジュールと、顧客の連絡情報を備える顧客のモジュールであって、連絡情報がアプリケーション110と通信するデータベース108の一部でもある、顧客のモジュールと、顧客の場所において取り付けられた各資産に関する資産情報を備える取り付けアプリケーションと、顧客特有にできるとともに、購入価格と同様に販売可能な製品をリストにできる価格アプリケーションとを含む。このようなアプリケーションの例は、オラクル(登録商標)のERPアプリケーションである。
システム100に統合できる他のアプリケーション110は、製品および数量予測を提供できる要求計画アプリケーションである。そして、システム100に統合できる更に他のアプリケーションは、作業オーダを生成して、顧客の代わりに動作を実行するように用いられる作業オーダの進行を追跡する作業オーダ管理アプリケーションである。適切に支援されるアプリカント又はモジュール110の個数は、マネージャサーバ102の物理的な資源によってのみ制限される。システム100は、如何なる一時においても間もなくインストールされて構成されるのと同じ個数のアプリケーション110を有効化するように活用され得る。
目的特有アプリケーションインタフェース109は、好ましくは各々、ポート通信ハードウェアと、当該アプリケーションがローカルにサーバ102に稼働していないならば、目的特有アプリケーション110との通信リンクを構築して維持するための関連ソフトウェアと(あるいは多重のサーバを有するサーバプラットホームと)を含む。当該ハードウェア及びソフトウェアは当業者に周知のものである。
図2は、通信ネットワーク204に渡ってアドミニストレータのユーザ106−1とサービスプロバイダのユーザ106−2によって管理される、(例えば法人、共同経営、公企業などの)例示のビジネス、法人、又は公共企業の環境において存するドキュメント生成装置200の系の例示の実施形態を図示する物理なネットワーク図である。本例示の会社は、プリンタ200aと、ファックス機200bと、多機能装置200cと、スキャナ200dとを有するものとして図示される。物理的な配置に関係なく、システム100は、通信ネットワーク204に渡って上記ドキュメント生成装置の各々を管理し得る。包括的ではないが例示のみの意味合いで、ドキュメント生成装置200は、システム100に全て両立可能であって、レーザプリンタ、インクプリンタ、コピー機、スキャナ、ファックス機、多機能ユニット、及びプロッタを含む。ドキュメント生成装置200の通信を促進するために、ドキュメント生成装置200は、必然的にローカルエリアネットワーク202を介して通信ネットワーク204に接続されなければならない。ローカルエリアネットワーク202に関連したネットワークのトポロジに関係なく、通信は、マネージャサーバ102と、ドキュメント生成装置200と、少なくとも一つのユーザインタフェース104との間で構築されなければならない。
図3は、図1のドキュメントサービスのマネージャシステム100の動作の例示の実施形態を詳述するフローチャートである。システム100は、好ましくはドキュメント生成設備200のライフサイクルにおける全てのステージの間に用いられる。ドキュメント設備およびサービスプロバイダの観点から、これらのステージは一般に、提案ステージ302と、プリフライトステージ304と、配備及び最適化ステージ306,308と、アカウント管理ステージ312とを含む。
提案ステージ302は一般に、顧客に関する情報を収集して解析することを含み、そのため、設備200のための提案又は顧客に販売されるサービスを準備して配給するように用いられ得る。当該ステージ302は、顧客のドキュメント生成設備200とともにドキュメント設備200に対する将来における顧客の要求に関する現在状態の評価の作成を含み得る。当該ステージ302は、現在のドキュメント設備200の全ての態様に関する顧客からの情報の受領を含み得、顧客の設備および要求に関する情報を拡大し得る。例えば、顧客のフロアプランに関する情報が、収集されてまとめられ得る。例えば電源出力、ネットワークポート、電話ポートなどの資源の利用可能性に関する情報が、フロアプランにおける特定の配置とともに収集され得る。顧客の配置における従業員の数、及びドキュメント設備200の典型的な利用率に関する情報も収集され得る。このような情報は、一つまたはそれ以上のデータベース108において格納されることができる。当該ステージ302は一般に、設備200又はサービスの販売のための顧客への連絡の形成で終了する。
集められ得るオフィスドキュメント設備200に関する情報は、制限される意味合いではないが、幾つの装置が顧客によって動作させられるか、フロアプランにおいてこれらの装置が何処に配置されるか、各装置が使用においてどれだけの分量を受け取るか、メンテナンス及びコンポーネントの交換のための費用に関して装置に関連した費用、装置が生成するために用いられるハードコピー又はソフトコピーのドキュメントの分量、上記ドキュメント設備にインタフェース接続する従業員の名称および場所、並びにドキュメント設備にインタフェース接続する顧客のインフラストラクチャの名称及び機能を含む。全てのこのような情報は、顧客のために現在状態の評価を作成するように用いられ得る。このような情報は、顧客への直接の問い合わせ、または通信ネットワーク204に渡るドキュメント生成装置200へのプログラム上での問い合わせによって集められ得る。後者の方法が行われたとき、ソフトウェアは、例えば種類、型式、製造番号、利用状況などの上記装置200に関する情報も集める。例えばドキュメント設備を要求する新しいオフィス空間、現在取り付けられたドキュメント設備の最適化、ドキュメント設備に依存する必要のある従業員の配置などのような、顧客の新しい要望の状態に関して、付加的な情報が顧客から集められ得る。
プリフライトステージ304は一般に、顧客が与えられた提案に注意を引いた後、必要とされる情報を多様なアプリケーション110に準備して入力するステップを含む。これは、各アプリケーション110がその機能を実行するために必要なデータであって、顧客の識別情報、顧客が所有する資産、価格設定、提案からの連絡データ、及びオフィス設備を維持するために顧客に必要とされるサプライに関する情報を含むデータを、各アプリケーション110に提供するように、各アプリケーション110にインタフェース接続するサーバ102を含み得る。アプリケーション110にインタフェース接続すると、好ましくはアプリケーション特有のインタフェース109に到達する。インタフェース109は、アプリケーション110と通信してアプリケーション110からの情報を受信するための適切なプロトコルを用いるように構成される。インタフェース109は、遠隔のユーザインタフェース104を介してユーザ106に集められて提示されることもできる。
ドキュメント設備のライフサイクルにおける次のステージは、配備及び最適化ステージ306,308である。顧客を現在状態から上記ターゲット状態に移行するために必要である全ての動作は一般に、配備及び最適化ステージ306,308において生じる。配備ステージ306は一般に、新しい設備の顧客のフリートへの配備と、古い設備の除去と、新しい或いは既存の設備をより効率的にする最適化などとを含む。
最適化ステージ308は、新しい設備の最も効率的な取り付けを管理するとともに顧客の既存の装置200を再度構成する処理と、現在の設備を再配置する処理、および/または現在の設備を除去する処理とを含む。各動作は一般に、作業オーダの生成に関連づけられる。配備及び最適化ステージ306,308は、顧客がターゲット状態に到達したとき、終了する。
配備及び最適化ステージ306,308は、(提案ステージ302にて決定された)顧客に対する提案された提言の実装が生じるステージとして特徴づけられることができる。サーバ102は、顧客を現在の状態からターゲット状態に移行するために必要とされる作業オーダを決定し、当該作業オーダを適切に順序付ける。作業オーダは、本来のオーダが遵守されることを保証するような他の作業オーダの完了に依存して為されることができる。作業オーダはスケジュールに入れられ得、作業オーダの進行はシステム100によって監視できる。作業オーダは、現在状態から顧客のターゲット状態への最も効率的な移行を許容するべく、作業オーダが並列的でも直列的でも完了され得るように、階層的に整えられてもよい。各作業オーダは、データベース108にて含まれる情報または未完の間にアプリケーション110によって提供される情報に依存してもよい。アドミニストレータのユーザ106は、作業オーダの進行を監視するとともに、必要に応じて処理の間の上記作業オーダを編集するようにサーバ102とインタフェース接続できる。作業オーダは、他のサービスプロバイダ208のために生成され得、システム100は各作業オーダを生成して完了するために必要な他のサービスプロバイダ208にインタフェース接続するように構成されることができる。
ドキュメント設備のライフサイクルにおいて通常、最後のステージであるのは、メンテナンス及び管理ステージ312である。当該ステージの間、特定の動作は、例えば追加のトナー、サービス要求、新しい装置のための要求、既存の装置の再配置のための要求、既存の装置の除去のための要求、利用または寸法の情報の収集、ソフトウェアまたはファームウェアのアップデートなどは、定期的に生じ得る。このような管理動作は、顧客に対してより基本的な状態の移行として見られ得る。例えば、顧客が現在、特定のプリンタにおける少ないトナーの状態であると、所望のターゲット状態は顧客のためのトナーの交換として見られ得る。管理ステージ312は、トナーが顧客に出荷され、顧客が請求書を送付され、可能であればメンテナンス又は顧客支援の人材がトナーの取り付けのために顧客の場所に送られることを要求する作業オーダの生成が含まれ得る。管理ステージ312は、顧客が現在状態からターゲット状態に移行することを許容する動作を実行するために必要な全ての作業オーダ含み得る。
本明細書は本発明の主題の特定の実施形態を記載する一方、当業者は本発明の用紙から逸脱しない範囲で本発明の主題の変更を考案できる。そして上記記載は、如何なる当業者にも本明細書に記載された多様な実施形態を実施することを可能にする。このような実施形態の様々な変形は、当業者に明らかとなるものであって、本明細書で画定される一般的な原理が他の実施形態に適用し得る。従って、特許請求の範囲は、本明細書に示される実施形態に限定されることを意図されず、特許請求の範囲の言葉に合致する全範囲で認められるものである。単数における要素の参照は、特別に主張しない限りは「一つであって唯一である」ことではなく「一つまたはそれ以上である」ことを意味すると意図している。既知または当業者にとって周知となる、本開示を通して記載される様々な実施形態の要素の全ての構造的および機能的な等価物は、参照によって本明細書に明白に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されると意図される。更には、本明細書に開示されないものは、そのような開示が特許請求の範囲において明らかに列挙されるか否かに関わらず、公共専用であると意図される。請求項の要素は、当該要素が明らかに文言「measns for」を用いて列挙され、或いは方法の請求項において明らかに文言「step for」を用いて列挙されない限り、米国特許法第112条第6節の規定の下で解釈されない。
100…マネジメントシステム
102…マネージャサーバ
104…ユーザインタフェース
106…ユーザ
108…データベース
109…アプリケーションインタフェース
110…アプリケーション

Claims (20)

  1. ドキュメントのマネジメントサービスをホストするように構成された少なくとも一つのサーバを備え、
    上記サーバは、
    通信ネットワークに渡って、一つ又はそれ以上の遠隔ユーザインタフェース、及び一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置との電子および/または光学データ通信に適応される、複数のローカルユーザインタフェースと、
    複数の目的特有アプリケーションとの電子および/または光学データ通信に適応される、複数の目的特有アプリケーションインタフェースとを備え、
    上記少なくとも一つのサーバは、上記一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置の内の第1のドキュメント生成装置から第1のステータスを受信するように適応され、上記第1のステータスは、上記第1のドキュメント生成装置に利用可能な資源の現在レベルの示唆であり、
    上記少なくとも一つのサーバは、対応する目的特有アプリケーションインタフェースに渡って少なくとも一つの上記目的特有アプリケーションに、上記第1のステータスから、上記ドキュメント生成装置のための資源のターゲットレベルの示唆である第2のステータスに上記ドキュメント生成装置を移行するように、資源に対する要求を通信するように適応されるドキュメントサービスのマネージャシステム。
  2. 上記複数のドキュメント生成装置は、
    プリンタと、ファックス機と、コピー機と、プロッタと、スキャナと、これらの複合機とからなるグループから選択される請求項1に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  3. 上記少なくとも一つのサーバは、
    上記通信ネットワークを渡って遠隔的にアクセス自在なユーザインタフェースを与えるように構成されるウェブサービスをホストするように適応される請求項2に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  4. 上記ドキュメント生成装置の上記第1又は第2のステータスは、
    利用履歴、費用、装置の型式、インクのレベル、トナーのレベル、又は残存する紙のレベルの内の少なくとも一つに関する情報を含む請求項3に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  5. 上記少なくとも一つのサーバは、
    資源の上記ターゲットレベルの達成に応じて、上記第1のステータスから第2のステータスにプログラム上で移行するように適応される請求項4に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  6. 上記ドキュメントのマネジメントサービスは、
    動作しているシステム自体に関わらず、上記少なくとも一つのサーバでホストされるように構成される請求項5に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  7. 上記ローカルユーザインタフェースは、
    上記遠隔的にアクセス自在なユーザインタフェースから、資源の上記ターゲットレベルに対するユーザの承認又は否定を受信するように適応される請求項6に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  8. 上記通信ネットワークは、インターネットである請求項7に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
  9. 複数のローカルユーザインタフェース、及び一つ又はそれ以上の目的特有アプリケーションインタフェースを備え、上記複数のローカルユーザインタフェースの各々が一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置との電子および/または光学データ通信に適応され、上記一つ又はそれ以上の目的特有アプリケーションインタフェースの各々が異なる目的特有アプリケーションとの電子および/または光学データ通信に適応されるサーバを有するドキュメントサービスのマネージャシステムにて、ドキュメント生成装置のライフサイクルを最適化するための方法において、
    上記方法は、
    上記一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置に関する情報を収集するステップであって、上記情報が上記一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置の少なくとも一つの第1のステータスを含む、情報を収集するステップと、
    既存の非効率に対して提案される少なくとも一つ解決策を自動的に明示するように、上記情報を解析するステップと、
    上記少なくとも一つ解決策を意思決定者に提案するステップと、
    上記意思決定者が上記一つの解決策を実行することを選択するか否かによって、作業オーダを自動的に生成するステップと、
    上記ドキュメント生成装置の上記第1のステータスを第2のステータスに到達するようにアップデートするように、自動的に上記作業オーダの完了を管理するステップとを含み、
    各上記ステップは、上記サーバにおいて実行される方法。
  10. 上記複数のドキュメント生成装置は、
    プリンタと、ファックス機と、コピー機と、プロッタと、スキャナと、これらの複合機とからなるグループから選択される請求項9に記載の方法。
  11. 上記情報を収集するステップは、
    通信ネットワークを渡して、少なくとも、利用履歴、費用、装置の型式、インクのレベル、トナーのレベル、又は残存する紙のレベルを含む情報を含むデータを検索するステップをさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. 上記作業オーダの完了を管理するステップは、
    上記サーバと、少なくとも一つの資源の達成を要求するサービスプロバイダとの間のオートメーション化された相互作用をさらに含み、
    上記少なくとも一つの資源の達成は、上記第1のステータスから上記第2のステータスにプログラム上で変更する請求項11に記載の方法。
  13. 通信ネットワークに渡って遠隔的にアクセス自在なユーザインタフェースを介して、上記意思決定者からの資源の基準を受信するステップをさらに含む請求項12に記載の方法。
  14. 上記遠隔的にアクセス自在なユーザインタフェースは、
    上記通信ネットワークを渡してウェブブラウザに与えられる請求項13に記載の方法。
  15. コンピュータに動作を実行させるためのサーバに格納される、コンピュータの読み取り自在なプログラムコードを含み、上記プログラムコードは、
    一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置に関する情報を収集するステップであって、上記情報が上記一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置の少なくとも一つの第1のステータスを含む、情報を収集するステップと、
    既存の非効率に対して提案される少なくとも一つ解決策を自動的に明示するように、上記情報を解析するステップと、
    上記少なくとも一つ解決策を意思決定者に提案するステップと、
    上記意思決定者が上記一つの解決策を実行することを選択するか否かによって、作業オーダを自動的に生成するステップと、
    上記ドキュメント生成装置の上記第1のステータスを第2のステータスに到達するようにアップデートするように、自動的に上記作業オーダの完了を管理するステップとを含む
    コンピュータの読み取り自在な記録媒体に格納されるドキュメントサービスプログラム。
  16. 上記複数のドキュメント生成装置は、
    プリンタと、ファックス機と、コピー機と、プロッタと、スキャナと、これらの複合機とからなるグループから選択される請求項15に記載のコンピュータの読み取り自在な記録媒体。
  17. 上記情報を収集するステップは、
    通信ネットワークを渡して、少なくとも、利用履歴、費用、装置の型式、インクのレベル、トナーのレベル、又は残存する紙のレベルを含む情報を含むデータを検索するステップをさらに含む請求項16に記載のコンピュータの読み取り自在な記録媒体。
  18. 上記作業オーダの完了を管理するステップは、
    上記サーバと、少なくとも一つの資源の達成を要求するサービスプロバイダとの間のオートメーション化された相互作用をさらに含み、
    上記少なくとも一つの資源の達成は、上記第1のステータスから上記第2のステータスにプログラム上で変更する請求項17に記載のコンピュータの読み取り自在な記録媒体。
  19. ドキュメントのマネジメントサービスをホストするように構成された少なくとも一つのサーバを備え、
    上記サーバは、
    通信ネットワークに渡って、一つ又はそれ以上の遠隔ユーザインタフェース、及び一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置との電子および/または光学データ通信に適応される、複数のローカルユーザインタフェースと、
    複数の目的特有アプリケーションとの電子および/または光学データ通信に適応される、複数の目的特有アプリケーションインタフェースとを備え、
    上記少なくとも一つのサーバは、
    上記複数のローカルユーザインタフェースの内の第1のローカルユーザインタフェースに渡って、上記一つ又はそれ以上のドキュメント生成装置の内の第1のドキュメント生成装置から第1のステータスを受信するように適応され、上記第1のステータスは、上記第1のドキュメント生成装置に利用可能な資源の現在レベルの示唆であり、
    上記少なくとも一つのサーバは、上記目的特有アプリケーションインタフェースの内の第1の目的特有アプリケーションインタフェースに渡って少なくとも一つの上記目的特有アプリケーションに、第1の作業オーダの要求を通信するように適応され、第1の作業オーダは上記第1のステータスから、上記ドキュメント生成装置のための資源のターゲットレベルの示唆である第2のステータスに上記ドキュメント生成装置を移行するための資源に対するものであり、
    上記少なくとも一つのサーバは、追加のドキュメント生成装置のために、上記第1のローカルユーザインタフェースに渡るユーザの要求を受信するように適応され、
    上記少なくとも一つのサーバは、対応する目的特有アプリケーションインタフェースに渡って少なくとも一つの上記目的特有アプリケーションに、第2の作業オーダの要求を通信するように適応され、第2の作業オーダはユーザに追加のドキュメント生成装置を提供するためのものであり、
    上記少なくとも一つのサーバは、
    上記複数のドキュメント生成装置の内の異常である一つから上記第1のローカルユーザインタフェースを通して、サービスのための要求を受信するように適応され、
    上記少なくとも一つのサーバは、対応する目的特有アプリケーションインタフェースに渡って少なくとも一つの上記目的特有アプリケーションに、第3の作業オーダの要求を通信するように適応され、第3の作業オーダは上記複数のドキュメント生成装置の内の上記異常である一つに、メンテナンスのサービスを提供するためのものである
    ドキュメントサービスのマネージャシステム。
  20. 上記複数の目的特有アプリケーションは、それぞれ異なる支援サービスであり、
    上記複数の目的特有アプリケーションインタフェースは、それぞれ上記支援サービスの内の異なる一つに対するインタフェースである請求項19に記載のドキュメントサービスのマネージャシステム。
JP2014511602A 2011-05-19 2012-05-18 多目的ドキュメント設備のマネジメントシステム及び使用方法 Pending JP2014517393A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161488095P 2011-05-19 2011-05-19
US61/488,095 2011-05-19
PCT/US2012/038712 WO2012159090A1 (en) 2011-05-19 2012-05-18 Multi-purpose document equipment management system and method of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014517393A true JP2014517393A (ja) 2014-07-17

Family

ID=47177373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511602A Pending JP2014517393A (ja) 2011-05-19 2012-05-18 多目的ドキュメント設備のマネジメントシステム及び使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9332140B2 (ja)
EP (1) EP2710528A4 (ja)
JP (1) JP2014517393A (ja)
WO (1) WO2012159090A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10817848B2 (en) 2012-02-07 2020-10-27 Whirlpool Corporation Appliance monitoring systems
US10013677B2 (en) 2012-02-07 2018-07-03 Whirlpool Corporation Appliance monitoring systems and methods
JP6060572B2 (ja) * 2012-09-10 2017-01-18 株式会社リコー サーバ装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
EP2913776B1 (en) * 2012-10-29 2020-11-25 Mitsubishi Electric Corporation Facility management device, facility management system and program
JP6803145B2 (ja) * 2016-03-16 2020-12-23 株式会社イシダ 装置管理システム
US10547996B2 (en) * 2017-09-25 2020-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, storage medium, and information processing method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127572A (ja) * 2000-10-18 2002-05-08 Sony Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法及び印刷装置の制御方法を記録した記録媒体
JP2006221285A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 消耗品発注システム
JP2008009969A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法、機器監視方法及びプログラム
JP2008159022A (ja) * 2006-11-28 2008-07-10 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法及びプログラム
JP2008293308A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 購買装置、購買システム、購買プログラム
US20100271655A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Xerox Corporation Method and system for replenishing consumables in a printing configuration based on confidence intervals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3065053B2 (ja) 1998-01-06 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
US6522421B2 (en) * 1998-10-28 2003-02-18 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus for automatically communicating returning status and information from a printer using electronic mail (email).
US20020069214A1 (en) * 1999-12-02 2002-06-06 Smith John M. Document services architecture
US7003473B2 (en) * 2000-01-18 2006-02-21 Wisor Telecom Corporation Fully integrated service manager with automatic flow-through interconnection
US7142690B2 (en) 2001-02-20 2006-11-28 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
JP4400040B2 (ja) * 2002-12-04 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理装置
US20080295101A1 (en) 2005-01-27 2008-11-27 Paul David Vicars Electronic document manager
JP2008027128A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Brother Ind Ltd デバイス管理システム、管理装置、プログラム。
US9329822B2 (en) 2007-04-04 2016-05-03 Xerox Corporation Methods and apparatus for improved operation of networked printing system
US20090094091A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Xerox Corporation Service call data selection and delivery method and system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127572A (ja) * 2000-10-18 2002-05-08 Sony Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法及び印刷装置の制御方法を記録した記録媒体
JP2006221285A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 消耗品発注システム
JP2008009969A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法、機器監視方法及びプログラム
JP2008159022A (ja) * 2006-11-28 2008-07-10 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法及びプログラム
JP2008293308A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 購買装置、購買システム、購買プログラム
US20100271655A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Xerox Corporation Method and system for replenishing consumables in a printing configuration based on confidence intervals

Also Published As

Publication number Publication date
EP2710528A1 (en) 2014-03-26
US9332140B2 (en) 2016-05-03
US20150229793A1 (en) 2015-08-13
EP2710528A4 (en) 2015-04-08
WO2012159090A1 (en) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990541B2 (ja) 印刷デバイスを管理するための方法および装置
US9332140B2 (en) Multi-purpose document equipment management system and method of use
US8793368B2 (en) Method and system for enterprise-wide migration
JP2005523491A (ja) 統合された資産管理の方法およびシステム
US9158479B2 (en) Automated printer's dashboard
WO2001059638A1 (fr) Procede de collecte utilisant un processeur d'informations, procede de commande ou de vente
US20110087604A1 (en) Micro-blogging for enterprise resources planning (erp)
US20110166959A1 (en) Energy management information system
US20150178741A1 (en) Data process system and data process method
US8386345B2 (en) Method and system for generating invoices with entitlements
JP2005100192A (ja) 商品受発注在庫管理システム、及び商品受発注在庫管理装置
US20130096893A1 (en) Method and system for assessing environmental impact of a processing device
JP6044148B2 (ja) 通信制御装置、情報管理システム、情報管理装置、通信制御プログラム、及び情報管理プログラム
US20040215468A1 (en) System and method for managing business machine assets
JP2003058698A (ja) It環境最適化支援システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2005182445A (ja) 保守管理システムおよび電子機器および保守管理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2015075847A (ja) 情報処理システム、拠点監視装置、及び、情報処理方法
Bronack Inventory management system
JP2008176421A (ja) 工事仲介システム、プログラム及び方法
JP2003058618A (ja) It環境フルサポートサービスのメンテナンスシステム、該システムの機能を実現するためのプログラム及び記録媒体
JP2003256730A (ja) 顧客支援システム、プログラムおよび記録媒体
JP2015082284A (ja) 課金システム、課金システムの制御方法、及びプログラム
KR102573901B1 (ko) 클라우드기반 다대다 기능의 공유정보 협업플랫폼
KR100636792B1 (ko) 인터넷을 이용한 에이에스피 기반의 기업소모성자재의통합 구매시스템 및 그 방법
US20030115087A1 (en) Technical support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220