JP2014515687A - 低容量の単回投与容器へのマーキング方法、そのようにマーキングした容器 - Google Patents

低容量の単回投与容器へのマーキング方法、そのようにマーキングした容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515687A
JP2014515687A JP2014508858A JP2014508858A JP2014515687A JP 2014515687 A JP2014515687 A JP 2014515687A JP 2014508858 A JP2014508858 A JP 2014508858A JP 2014508858 A JP2014508858 A JP 2014508858A JP 2014515687 A JP2014515687 A JP 2014515687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
ampoule
label
foot
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014508858A
Other languages
English (en)
Inventor
コリン,パトリック
Original Assignee
ユニサー ファーマスーティカルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニサー ファーマスーティカルズ filed Critical ユニサー ファーマスーティカルズ
Publication of JP2014515687A publication Critical patent/JP2014515687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/34Coverings or external coatings
    • B65D25/36Coverings or external coatings formed by applying sheet material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/067Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • B65D1/095Ampoules made of flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/30Printed labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/02Labels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

本発明の目的は、とりわけ医薬品および/または化粧品に焦点を当てた、透明または少なくとも半透明の材料でできたアンプルであって、足部(12)、胴部(14)および頭部(16)を備え、前記足部が、両面を有する舌部の形状であり、この両面のうちの片面がラベル(32)を受け入れるアンプルへのマーキング方法であって、前記ラベルを貼付する前に、このラベルを受け入れる足部(12)の面にマーキング(30)を施すこと、およびマーキングを実施した時点でラベルを前記面に貼付して、前記マーキングを覆うことを特徴とする、方法である。
【選択図】図3B

Description

本発明は、低容積の単回投与容器へのマーキング方法に関する。
本発明は、マーキングした容器にも関する。
低容量の単回投与容器とは、約0.1〜5.0mlの容量を収容するようになっている容器のことである。
そのため、アンプルとも呼ばれるこのような容器は、1回切りの使用向けである。低容量なため、有効製品を無駄にしなくて済む。実際、製品によっては空気に触れると劣化し、開封後または使用時に汚染されるおそれのあるものがある。
また、単回投与アンプルを使用するが故に、同じ患者に投与するたびに、または様々な患者を治療する際に、いかなるものも媒介せずに有効成分の効能を確保した状態で、殺菌済みで効能のある製品を使用することができる。
さらに、各アンプルは、中に入っている少量の製品を正確に放出することができるため、取り扱いは簡易であり、これは、前記アンプルがこれに適応した形状で、全体的に円錐状の首部および直径の極めて短い孔を備えているからである。
開封は、一般に溶着された栓を破断することで達成され、前記栓を容器の胴部に対して回すことできわめて容易にできる。そのため、この栓は、偶発的なもぎ取りには極めて耐性がある上に、容易に破断することができる。
また、このような容器は、極めて低容量であるため、容器胴部に入っている液体が流体である場合、この液体は、細管が起こす現象の作用によって保持され、流体の粘性が高い場合は、さらに一層保持されることにも注意されたい。
使用者は、アンプルの胴部に軽く圧力をかけて製品を解放し、前記解放の時期を正確に調整する必要がある。
用途は多数あるが、例えば、
− 点眼剤、
− 鼻薬品、
− 生理食塩水、
− 消毒剤、
− 喘息治療薬、
− 化粧品
である。
このようなアンプルは、生産ライン上で大量に製造され、一般に、アンプルを横に並べて互いのサイドを取り外し可能なように連結したロットの形をしている。
こうしたアンプルは極めて低容量であるため、制約が生じることもわかる。
第1の制約は、容器を指で把持することであり、この把持は、大人の指でする場合は特に慎重を期すものであり、その指が太ければなおさらである。
また、アンプル胴部の下部に舌部を付け加えて、有用容量を増大させずに単回投与容器の全体サイズを増大することも構想されている。
把持および取り扱いが大幅に改善される上に、この舌部は、マーキングに関してもう1つの利点を提供するものである。
実際、容器の胴部は、一般にある程度湾曲した形状であり、この形状がラベルの貼付を困難にしている。
このようにして追加された舌部は、アンプルの製造過程で溶着によって取り付けられるか、あるいは両面を圧延して平坦な舌部を構成し、これをアンプル胴部の下部の先に配置することで、アンプルと一緒に製造することができる。
したがって、アンプルは、例えば接着によって取り付けたラベルを受け入れることができる。
よって、このラベルには、製品のロゴ、マーク、IDを記載することができる。
しかしながら、生産ライン上の製造過程では、生産自体に関わる情報、つまりロット番号、製造日、有効期限を、これらの情報しか載せないようにマーキングするという問題がある。
ところが、これらの情報を、容器が生産ライン上を流れている際にマーキングする必要がある。
マーキング方法は複数存在するが、最も簡易で最も普及しているものは、印刷ヘッドを用いたインクマーキングである。マーキングは、舌部のラベルのある面とは反対側の面に施される。
したがって、先行技術の構成では、舌部の形状をした延長部が設けられたアンプルであって、片面にラベルが貼られ、もう片面に正常な向きで印刷した直接読めるマーキングが施されたアンプルになっている。
この構成には欠点があり、それは、マーキングが、液体と接触したり、とりわけ湿気と接触したりする外部浸食や、温度変化、指との摩擦などの機械的摩擦、およびこれに伴いマーキングが少なくとも部分的に消去されるリスクにさらされるという欠点である。
だが、情報がなければアンプルの中身を使用してはならないため、マーキングの持続性を確保する必要がある。この問題は、アンプルが有効期限の長い液体を収容している場合には一層重要になり、前記マーキングの劣化に至る機会が一層多くなる。
本発明は、先行技術の製品に生じる問題を緩和することができ、マーキングした情報の読み取りを達成するとともに、必要な持続性も達成するマーキング方法に関する。
次に、非限定的な特定の実施形態に沿って、説明的な図面を参照しながら本発明を詳細に説明していく。図面には、以下の様々な図を示している。
本発明による一連のアンプルの斜視図である。 本発明によるアンプルの斜視図であり、マーキング後にラベルを貼付する前のマーキング側の図である。 本発明によるアンプルの斜視図であり、マーキング後にラベルを貼付する前のマーキング側とは反対側の図である。 本発明によるアンプルの斜視図であり、マーキング後ラベルを貼付した後のマーキング側の図である。 本発明によるアンプルの斜視図であり、マーキング後にラベルを貼付した後のマーキング側とは反対側の図である。
図1に、本発明によるアンプル10を示した。このアンプルは、一般に、押出ブロー成形、生産ライン上での充填および閉塞を連続して行うことによって作製され、製品にとって必要であれば無菌環境で作製される。この方法および装置は公知のものであるため、これ以上例を挙げて説明することはしない。
アンプルは、一般に、図1に複数のアンプルを描いたように、バンド状になっている。
図2A、図2B、図3Aおよび図3Bに示したように、各々のアンプルは、足部12、胴部14および頭部16を備えている。
足部12は、舌部を形成し、一般に、厚みが容器の壁厚の2倍にほぼ等しい、または使用開始時の容量およびこの容量に基づいて生じる面積に応じて厚みがさらに薄い面であって、この場合は平坦な長方形の面を作製するようにして、容器の壁を溶融メッキしてなるものである。
これらのアンプル10は、バンド18を形成するように連結され、この場合のアンプルは、連結手段20を介してサイドが連結されている。
これらの連結手段20は、連結手段に対して垂直に連結部を切断することによって、連結部が取り外し可能になるように適応されているため、一方の端部にあるアンプルを1つ切り離してその他のアンプルを連結したままにすることができる。
低容量の胴部14は、例えば液状、ゲル状または溶液状の製品22を受け入れるために中空になっている。
容量は、好ましくは容器の全体形状に適応され、胴部の立体形状は、図示した実施形態では、やや平たいことがわかる。
頭部16は、充填後に製造され、容器の上部を加熱により変形させてなるものである。
この頭部16は、首部24、キャップ26、および両者の間の脆化点であって、前記頭部を容易に破断して製品を取り出すための脆化点28を有する。この脆化点28は、たいていはキャップ26を首部24に対して回すと壊れる。そのため、首部は、脆化点に対して垂直に開口し、アンプルを逆さにして一般に胴部への圧力が生じることによって製品を流出させる。なぜなら、前記胴部は容量が少なく、出口孔の直径が短いため、液体は前記胴部内の細管によって保持されることができるからである。
この操作の間、アンプル10は、使用者が足部12を持って保持する。この足部12には、図2Aに示したように、有効期限、製造日、ロット番号に相当するような類のマーキング30を施す。
このマーキングは、業務用タイプのジェットインクによる印刷ヘッドで表面に行われ、インクは、好ましくは水性インクである。
よって、マーキングは、生産ライン上で、アンプルの足部で構成されたパレット部分に施される。
表面に行われるマーキングは、鏡文字マーキング、つまり普通に書いたものを鏡に映した状態のような文字にするマーキングであることに注意されたい。
使用する材料は、一般に、ポリプロピレンまたはポリエチレンであり、両者はいずれも透明または少なくとも半透明という特性を有することに注意されたい。
この表面では、使用者は、マーキングを読み取りにくい、または少なくとも記載されている情報の内容を即座に判読しにくいであろう。
逆に、図2Bでは、足部12で構成された舌部の裏面にマーキングが透けて見えて、正常な向きで書かれた文字を直接読めるようになっており、情報を即座に解読することができることがわかる。
図3Aには、マーキング30が付いているが、このマーキングを隠して覆うラベル32を表面に乗せて、機械的浸食または湿気もしくは水などの液体との接触、およびマーキングのインクを劣化させるおそれのある紫外線への曝露からマーキングを保護するようにしたアンプル10を示している。
このようなラベルは、一般に、ポリエチレンなどの高分子材料でも作製され、その結果、このようなラベルは、機械耐性が極めて高く、耐湿性があり、アンプルの足部への粘着を可能にする接着剤は、極めて粘着性の強いものになる。よって、このようなラベルは、粘着性の強い高分子を含む材料で作製されることが好ましい。
また、本発明から引き出される利点の1つが、潜在的な偽造に関するものであることもわかる。なぜなら、第三者が容器を入れ換えたり、印刷情報を改ざんしたりするために足部のラベルを剥がそうとすれば、前記ラベルを剥がすことでマーキングは著しく損傷してしまうからである。
ラベルは、読みやすさを向上するための利益も備えている。
実際、ラベルの背景は、全体的に不透明な白色であるため、全体的に黒色のマーキング30は、さらに一層読みやすくなる。
ラベルには、有益事項も記載されているが、マーキングは、適切なインクを搭載した印刷機で行われ、熱または紫外線で重合化が起こる可能性があり、これによってこの印刷部分が、摩耗に対しても湿気や摩擦による一般的なあらゆる劣化に対しても、極めて耐性の強いものになる。
また、ラベルの記載内容には、アンプルに施されたマーキングと同じ問題が起こることはなく、少なくとも一般に医薬品または化粧品であるこのような製品を正常に使用する限り、劣化は問題ではない。
足部12、胴部14および頭部16を備えるアンプルであって、前記足部が、両面を有する舌部の形状であり、この両面のうちの片面がラベル32を受け入れるアンプルへのマーキング方法は、前記ラベルを貼付する前に、ラベルを受け入れる足部12の面にマーキング30を貼付すること、およびマーキングを実施した時点でラベルを前記面に貼付して、前記マーキングを覆うことを特徴とする。
本発明による方法での前記書き込みは、さらに詳細には、ラベルを貼る面に鏡文字状にマーキングを施すことによるものである。

Claims (6)

  1. とりわけ医薬品および/または化粧品に焦点を当てた、透明または少なくとも半透明の材料でできたアンプルであって、足部(12)、胴部(14)および頭部(16)を備え、前記足部が、両面を有する舌部の形状であり、前記両面のうちの片面がラベル(32)を受け入れるアンプルへのマーキング方法であって、前記ラベルを貼付する前に、前記ラベルを受け入れる前記足部(12)の面にマーキング(30)を施すこと、および前記マーキングを実施した時点で前記ラベルを前記面に貼付して、前記マーキングを覆うことを特徴とする、方法。
  2. 前記マーキング(30)は、鏡文字状に作製されることを特徴とする、請求項1に記載のアンプルへのマーキング方法。
  3. 前記マーキング(30)は、インクによる印刷で作製されることを特徴とする、請求項1または2に記載のアンプルへのマーキング方法。
  4. 前記ラベルは、粘着性の強い高分子を含む材料で作製されることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のアンプルへのマーキング方法。
  5. 透明または半透明の高分子材料で作製されたアンプルであって、足部(12)、胴部(14)および頭部(16)を備え、前記足部が、両面を有する舌部の形状であり、前記両面のうちの片面がラベル(32)を受け入れる、アンプルにおいて、舌部の形状をした前記足部(12)の両面のうちの片面に鏡文字マーキング(30)を備え、該マーキングの上に前記ラベルが乗せられ、前記マーキングが、前記ラベルを受け入れる面とは反対側の面から透けて見える状態でのみ、正常な向きで読めることを特徴とする、アンプル。
  6. 嵩が0.1から5ミリメートルであることを特徴とする、請求項5に記載の透明または半透明の高分子材料で作製されたアンプル。
JP2014508858A 2011-05-04 2012-04-30 低容量の単回投与容器へのマーキング方法、そのようにマーキングした容器 Pending JP2014515687A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1153786A FR2974755B1 (fr) 2011-05-04 2011-05-04 Procede de marquage d'un contenant unidose de faible volume, contenant ainsi marque
FR1153786 2011-05-04
PCT/FR2012/050961 WO2012150408A1 (fr) 2011-05-04 2012-04-30 Procede de marquage d'un contenant unidose de faible volume, contenant ainsi marque

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515687A true JP2014515687A (ja) 2014-07-03

Family

ID=46201698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508858A Pending JP2014515687A (ja) 2011-05-04 2012-04-30 低容量の単回投与容器へのマーキング方法、そのようにマーキングした容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140069839A1 (ja)
EP (1) EP2704955B1 (ja)
JP (1) JP2014515687A (ja)
ES (1) ES2611677T3 (ja)
FR (1) FR2974755B1 (ja)
WO (1) WO2012150408A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020213319A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 株式会社タカゾノ 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11969393B2 (en) 2014-06-17 2024-04-30 Tokitae Llc Affixed groups of pharmaceutical vials including frangible connectors
WO2019099954A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Koska Family Limited Systems and methods for fluid delivery manifolds
US20220387256A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Kent Byron Vial With Metered Dispenser
USD992110S1 (en) 2021-08-10 2023-07-11 Koska Family Limited Sealed fluid container

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283964A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Shido Technics Kk 両面ラベル及びその製造方法
JP2008513303A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ハンゼン,ベルント 2室アンプル
WO2009049304A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Map Pharmaceuticals, Inc. Inhalation drug delivery

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2952595A (en) * 1994-07-08 1996-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent multilayer film and its use for protection of data on documents as well as a tamper-proof label
GB0513581D0 (en) * 2005-07-01 2005-08-10 Norton Healthcare Ltd Container
GB0514642D0 (en) * 2005-07-18 2005-08-24 Contra Vision Ltd Electroluminescent one-way vision panel
JP5118838B2 (ja) * 2006-03-31 2013-01-16 株式会社大塚製薬工場 複室容器
ITMO20060085A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Lameplast Spa Flacone monodose per prodotti fluidi, particolarmente farmaceutici, cosmetici o simili

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283964A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Shido Technics Kk 両面ラベル及びその製造方法
JP2008513303A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 ハンゼン,ベルント 2室アンプル
US20080275404A1 (en) * 2004-09-21 2008-11-06 Bernd Hansen Double Chamber Ampoule
WO2009049304A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Map Pharmaceuticals, Inc. Inhalation drug delivery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020213319A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 株式会社タカゾノ 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法
JP2020175546A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社タカゾノ 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法
JP7152776B2 (ja) 2019-04-16 2022-10-13 株式会社タカゾノ 薬剤分包装置、分包袋、および包材に情報を書き込む方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2611677T3 (es) 2017-05-09
FR2974755A1 (fr) 2012-11-09
EP2704955A1 (fr) 2014-03-12
EP2704955B1 (fr) 2016-10-26
FR2974755B1 (fr) 2014-03-21
US20140069839A1 (en) 2014-03-13
WO2012150408A1 (fr) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW520282B (en) Pre-filled oral liquid disposable plastic container
JP2014515687A (ja) 低容量の単回投与容器へのマーキング方法、そのようにマーキングした容器
US20070034647A1 (en) Dispensing pouch and a method of making the same
US11766547B2 (en) Delivery systems and method thereof
KR20090087917A (ko) 마이크로리터량의 액체를 방울의 형태로 분배하기 위한 계량된 방울 병
US20130015095A1 (en) Administration methods and packagings for dosage units
WO2007019520A2 (en) Label for a pharmaceutical container
US20150122692A1 (en) Blister Card
EP1996471B1 (en) Upgraded disposable bottle for fluid products, particularly pharmaceuticals, medicines or cosmetics
JP2008509852A (ja) 容器装置
WO2007107825A2 (en) Single-dose bottle for fluid products, particularly pharmaceuticals, cosmetics or the like
JP2013049433A (ja) 熱収縮性筒状フィルム
JP3187729U (ja) 液体容器貼付用ラベルおよび液体容器
SE433704B (sv) Engangsforpackning
JP2013542800A (ja) 刻印したアンプルの製造方法、刻印したアンプルの製造ラインおよび刻印したアンプル
TWI500563B (zh) 管或瓶狀容器
MX2011005409A (es) Material de empaquetado para producto farmaceutico.
CN109455395B (zh) 一种防盗版酒瓶
US20170020727A1 (en) Device and Method for Administering a Liquid Drop by Drop
WO2014199190A1 (es) Sistema para evitar adulteration y re-envase de contenedores de vidrio, plástico u otro material
JP3060797U (ja) 医療用投薬瓶
JP2002128036A (ja) 多層ラベル
US20190183675A1 (en) Eye drop applicator and method
US20110208138A1 (en) Device and method for administering a liquid drop-by-drop
JP2003022015A (ja) 二層タックラベル及び注射筒用タックラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101