JP2014514954A - ダイナミック・ミキサ - Google Patents

ダイナミック・ミキサ Download PDF

Info

Publication number
JP2014514954A
JP2014514954A JP2013555815A JP2013555815A JP2014514954A JP 2014514954 A JP2014514954 A JP 2014514954A JP 2013555815 A JP2013555815 A JP 2013555815A JP 2013555815 A JP2013555815 A JP 2013555815A JP 2014514954 A JP2014514954 A JP 2014514954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic mixer
vane
housing
rotor
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6010054B2 (ja
Inventor
リンネ、フォルカー
ヒーマー、アンドレアス
ヒュスラー、フロリアン
Original Assignee
スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト filed Critical スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2014514954A publication Critical patent/JP2014514954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010054B2 publication Critical patent/JP6010054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/0026Syringes or guns for injecting impression material; Mixing impression material for immediate use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0722Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis perpendicular with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0724Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis directly mounted on the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/09Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle
    • B01F27/092Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle occupying substantially the whole interior space of the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1121Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades pin-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1123Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades sickle-shaped, i.e. curved in at least one direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1125Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/192Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2712Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with ribs, ridges or grooves on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • B01F33/8212Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles with moving and non-moving stirring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
    • B05C17/00566Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components with a dynamic mixer in the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/19Mixing dentistry compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2305Mixers of the two-component package type, i.e. where at least two components are separately stored, and are mixed in the moment of application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4319Tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/43197Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor characterised by the mounting of the baffles or obstructions
    • B01F25/431971Mounted on the wall

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本発明は、複数の流体成分のためのダイナミック・ミキサ1、100に関し、このダイナミック・ミキサは、ハウジング2、102と、ハウジング内に回転可能に配置されたロータ要素3、103とを備え、このハウジングは、少なくとも各成分のためのそれぞれの入口開口12、13、112、113と、少なくとも1つの出口開口20、120とを含む。ロータ要素に接続された混合要素7、107が内部に配置される環状空間が、ロータ要素とハウジングの間に設けられる。混合要素には、諸成分を入口開口から出口開口へ搬送するための案内要素として構成された羽根要素23、43、53が設けられる。羽根要素23、43、53は案内要素であり、出口開口20、120に対して凹面形に曲った形状の案内面25、45、55を含む。羽根要素は、その下流側よりもその上流側のほうが出口開口20、120からさらに離れている。

Description

本発明は、ダイナミック・ミキサに関する。
異なる体積比を有する諸成分を混合するための、特に歯科用印象材料を製造するためのダイナミック・ミキサが、国際公開第2007/041878号で知られている。ミキサ・ハウジングの内側空間内に副室が配置され、この中では、混合ロータが、その回転軸の周囲に諸成分を分配するための分配器を有し、それによって諸成分間の正確な混合比が得られ、空気の混入が回避される。続いて、予混合された諸成分は、完全に混合されるために、少なくとも1つの通路開口を通って主室内へ移動する。
具体的には、粘性の又は糊状の成分の高い混合比に関しては、正確な混合比を一定に保つこと、及び良好な混合を維持することは、特に難しい。混合は一般に、ミキサを通して諸成分を付勢しながら、せん断力によって行われる。ミキサは、ハウジングと、ハウジング内に回転可能に配置されたロータ要素とを有し、ハウジングは、少なくとも2つの成分のためのそれぞれ1つの入口開口と、少なくとも1つの出口開口とを有する。ロータ要素とハウジングの間に環状の中間空間が設けられ、この中にはロータ要素に取り付けられた混合要素が配置されている。ロータ要素は、本体要素及び混合要素を含む。この混合要素は、本体要素から離れる方向に中間空間内へと突出する羽根要素として形成されている。好ましくは、複数のそのような羽根要素が存在する。さらに、静的混合要素をハウジングの内壁から中間空間内へ突出させることもできるが、このことは、製造技術の面から見て、実現するのが困難である。諸成分は、追加的に存在しうる羽根要素又は複数の羽根要素によって、且つ静的混合要素によって、多様な歯で混練される形で再配置される。混合効果を得るために、流動する諸成分を分割し且つ再配置することにより可能な限り微細な複数の層を生成するという点において、諸成分間に可能な限り大きな界面領域を生成することがその目的である。これまでこの混合効果は、それを使用することにより流れがロータ要素の運動の結果として流れの主方向に対して横方向に分割され、また、充填混合物の一部が主に流れの主方向とは逆方向に付勢され、その結果流入する充填混合物が混合要素の背後に流入し、充填混合物中の諸成分の再配置及び層形成がこのようにして達成される混合要素を使用してもたらされた。困難な混合作業は、結果として、ミキサをより長くし、力の消費をより大きくし、したがって、ミキサを駆動するためのエネルギー消費量を増大させ、諸成分を付勢してミキサを通過させることに対する抵抗をより大きくすることになる。
したがって、以下の不利な影響、すなわち、より長いミキサ、エネルギー消費量の増大、及び圧力損失の増大に関しては、前もって対処されなければならなかった。したがって、放出装置のためにより大きく且つより重い駆動ユニット及びバッテリを設けなければならず、このことは、混合物を添加することに対する取扱いを制限し、エネルギー必要量を増大させ、バッテリ運転の場合での放出装置の使用時間を減少させる。
諸成分がミキサ内で互いに反応して硬化し、放出を妨害するので、ミキサは、使用後には、その中に含まれる諸成分と一緒に取り替えられ処分されなければならない。
国際公開第2005/082549号は、ロータ・ハブに沿って配置され且つ混合空間内に突出する混合要素を有する、ダイナミック・ミキサを示している。混合要素は、三角形、矩形、又は台形の断面を有する。三角形の先端、又は台形の2つの平行辺のうちの短辺が、流体の流れに曝される。三角形又は台形の断面の混合要素について国際公開第2007/041878号で詳細に開示されているように、充填剤塊の一部は、流れの主方向とは逆方向に、つまりミキサ入口の方向に主に偏向され、その結果、続いて流入する充填剤塊が混合要素に達し、それにより充填剤塊の諸成分の再配置及び層形成が得られるが、このことは、国際公開第2007/041878号で既に説明されたのと同じ弱点をもたらす。
独国特許出願公開第10242100号明細書は、中心軸を中心として回転可能に配置されている撹拌機とともに配置される撹拌ミキサを示している。撹拌機は、傾斜羽根撹拌機として構成される。撹拌機の回転方向は、撹拌機が充填剤塊を混合出口の方向に搬送するように選択され、その結果軸方向のポンプ効果が生じるが、これにより、撹拌機の回転速度が増すにつれて、又は一定に保たれると、混合室圧力が低下する結果となる。搬送効果の向上、及び圧力損失の減少を、この撹拌ミキサによって得ることができるが、単一の傾斜羽根撹拌機要素に対する混合効果は低下することになる。したがって、ミキサ全体の長さが増大し、そのためこの解決法は、可能な限り短い混合長さのミキサを作るのには適さない。
国際公開第98/43727号は、偏菱形又は円筒形の混合要素を有するダイナミック・ミキサを示している。ロータ・ハブとミキサ・ハウジングとの間に混合通路が形成されており、その直径はミキサの放出端部の方向に減少している。それによって、充填剤塊の軸方向運動の促進が達成される。つまり、充填剤塊はより速くミキサを通過する。しかし、混合品質は、追加的な手段、すなわち、ミキサ軸の様々な軸方向帯で様々な向きに配置された混合翼を使用することでのみ高められるが、これは圧力損失の増大をもたらす。同様の解決法が、独国特許出願公開第19947331号の図6、図7にも示されており、本質的な違いは、ミキサ・ハウジングがミキサ・ハブに対して回転可能であることである。より粘性の高い充填剤塊の十分な混合をこの解決法で達成するために、より多くの平面に混合翼が配置されるが、このことは、ミキサの軸方向長さを増大させることになる。
独国特許出願公開第10112904号は、より高い体積比を有する成分が低い体積比を有する成分に対して遅れて混合室に入るように保持室を有する、ダイナミック・ミキサを示している。これにより、両方の成分が初めから混合されることが保証され、したがって、ミキサの長さを減少させることができる。しかし、死角が生じないように気をつけなければならない。翼要素は搬送効果を示さないはずである。したがって、国際公開第2007/041878号に対する混合品質の向上は、達成され得ない。
独国特許出願公開第102007059078号明細書は、中間要素として台形の翼要素及び開口板を有するダイナミック・ミキサを示している。この構成は、ミキサ内の媒体の回転速度を低下させるために使用されるが、すぐに硬化する成分混合物には不利になることがある。どのような種類の搬送効果も、この構成では反対の効果が望まれるので、求められない。
米国特許出願公開第2009/0034357号明細書は、ロータ・ハブの放出端部内に配置された偏向要素を有するダイナミック・ミキサを示している。米国特許出願公開第2009/0034357号明細書の混合要素は、独国特許出願公開第10112904号にほぼ一致する。したがってこの文献は、翼要素の混合効果は十分とは見なされず、そのため混合品質を高めるために、追加的な要素、すなわち偏向要素が前方に見られることを示している。或いは、この目的のために、米国特許出願公開第2009/0034357号明細書で示されているように、ミキサの放出端部において静的ミキサを前方に見ることができる。台形断面の翼要素は、国際公開第2005/082549号で既に示されている。
欧州特許出願公開第1099470号明細書によれば、固定された剥離要素が、ロータ・ハブに回転可能に配置された翼要素間のミキサ・ハウジングに配置される。これらの剥離要素は搬送効果を持たないが、混合の向上に役立つ。
独国特許出願公開第19947331号明細書は、ミキサ放出端部内にロータ・ハブの軸受を有するダイナミック・ミキサを示している。ロータ・ハブがミキサ放出端部内に支持されることから、ロータ・ハブは混合物の放出のための通路とともに配置される。この文献の3列48行にあるように、混合翼は搬送効果を少しも持たないと思われ、ピストンが充填剤塊を外方に押すことが指摘される。これらのピストンは、分注ユニットのプランジャに属するものと思われ、これによりカートリッジの内容物が放出される。
国際公開第2007/041878号 国際公開第2005/082549号 独国特許出願公開第10242100号明細書 国際公開第98/43727号 独国特許出願公開第19947331号明細書 独国特許出願公開第10112904号明細書 独国特許出願公開第102007059078号明細書 米国特許出願公開第2009/0034357号明細書 欧州特許出願公開第1099470号明細書
したがって、本発明の目的は、困難な混合作業のためのミキサを見いだすことであり、このミキサは、短く、且つ、ロータ要素に対して可能な限りエネルギーを少なくすることに取り組みながらミキサを通過させて圧力損失がより少なくて動作する。ミキサは、大量に生産される。ミキサのための材料、諸成分のための材料、また、使用したミキサを処分するための費用は、小型のミキサによって節約することができる。
本発明の目的は、ハウジングと、ハウジング内に回転可能に配置されたロータ要素とを有する、複数の流体成分のためのダイナミック・ミキサによって満たされる。ハウジングは、少なくとも1つのそれぞれの成分のための入口開口、及び少なくとも1つの出口開口を有し、ロータ要素に接続された混合要素がその内部に配置される環状の中間空間が、ロータ要素とハウジングの間に設けられている。混合要素は、諸成分を入口開口から出口開口へ搬送するための配向要素として形成された羽根要素を有する。羽根要素は、配向要素、及び配向面を有し、この配向面は、出口開口に対して凹面形の曲りを有し、且つ流出側よりも流入側のほうが出口開口からさらに離れている。
さらなる実施例によれば、羽根要素は、中間空間を通して置かれた平面を、50%を超えては覆わず、前述の平面は、羽根要素を含み、且つダイナミック・ミキサの軸に垂直に位置合わせされている。複数の羽根要素を、ダイナミック・ミキサの軸に実質的に垂直な少なくとも2つの平行面に配置することができる。
一実施例によれば、第1の羽根要素、及び第1の羽根要素の下流の第2の羽根要素が、主室内に配置され、第1の羽根要素と第2の羽根要素との間の最も短い間隔は、ロータ要素と、ハウジングによって与えられた主室の境界との間の間隔の少なくとも3分の1に等しい。したがって、最も短い間隔は、ダイナミック・ミキサの長手方向軸の方向における、ハウジング内の主室の境界と羽根要素との間の距離として定められる。
一実施例によれば、羽根要素は、実質的に台形の断面を有する。具体的には、羽根要素は、流入側に堤面を有することができ、この堤面の平面は、ロータ要素の軸に平行に配置されているか、又は、出口開口の方向に面するように或る角度を付けて配置されている。
具体的には、ダイナミック・ミキサの羽根要素は、対で配置することができる。この場合、対での配置とは、ロータ軸に垂直な平面内に2つの羽根要素が配置されることを意味する。具体的には、羽根要素は、対での配置において相対して配置されうる。このことは、第1の羽根要素が対の羽根要素のうちの第2の羽根要素に対して180度の角度でずらされて配置されうることを意味する。隣接した羽根要素の対に対しては、以下の関係があてはまる。第1の対の羽根要素が、或る角度の回転によって第2の対の羽根要素に対して回転され、それにより第2の対は、ロータ軸に沿って、出口の方向に、又は出口の方向とは反対に、第1の対に対して移動される。2つの隣接した羽根要素の対の幾何学的構造は、第1の羽根要素の対をロータ軸に沿って軸方向に移動させて、次いで約90度の角度回転させることで、第2の羽根要素の対に変えることができるようなものである。
隣接した羽根要素の対は、異なる幾何学的構造を有していてもよい。具体的には、隣接した羽根要素の対は、搬送する構造か、又は搬送しない構造の、どちらかの幾何学的構造を有することができる。具体的には、「搬送」とは、羽根要素の少なくとも1つの配向面の傾き及び曲りが、上流に配置された充填剤の流入を促進し、且つその充填剤の混合に貢献する、ということを意味する。
一実施例によれば、ダイナミック・ミキサのハウジングは、第1のハウジング部分、及び第2のハウジング部分を有し、第1のハウジング部分は入口開口を含み、第2のハウジング部分は出口開口を含む。一実施例によれば、ロータ要素はハウジング部分内に支持される。
一実施例によれば、羽根要素は、流入側の堤面、流出側の端面、流入側の堤面と流出側の端面との間の外周に延在する外周面、入口開口に面する基部面、及び出口開口に面する覆い面を有する。
具体的には、外周面は、連続的な曲りを有する入口開口に面した基部縁部を有することができる。一実施例によれば、曲率半径は、流入側の堤面の基部縁部から流出側の端面へ増大する。その代わりに又はそれと組み合わせて、基部縁部は、S字形の広がりを有することができる。具体的には、流入側から流出側への基部縁部の曲率半径は、少なくとも複数の部分について一定とすることができる。その代わりに又はそれに加えて、外周面は、連続的な曲りを有する出口開口に面した覆い縁部を有することができる。覆い縁部の曲りの程度は、基部縁部の曲りの程度とは異なっていてもよい。
曲りは、1mmの最小曲率半径、及び100mmの最大曲率半径、好ましくは50mmまでの最大曲率半径を有することができる。
好ましくは、ミキサは、最大5列の羽根要素、好ましくは最大4列の羽根要素、特に好ましくは最大3列の羽根要素を含み、これらの羽根要素はロータ要素上に配置される。したがって、ミキサの全体的な構造長さは、従来技術に対して大幅に減少される。このことから、製造費用の減少のみならず、充填剤量の減少ももたらされ、それにより、ミキサの使用後に通路内に残る充填剤塊が減少される。したがって、本発明の実施例の1つによるミキサにより、充填剤塊の浪費を減らすことができる。
一実施例によれば、ハウジングは、第1の副室、及び主室を含み、入口開口が第1の副室に開口しており、この第1の副室内で初めて諸成分は一緒になる。具体的には、第1の副室と主室の間に第2の副室を設けることができる。諸成分を通過させるための、ロータ要素とハウジングの間の少なくとも1つの開口を、第1の副室と第2の副室との間に配置することができる。一実施例によれば、第1及び第2の副室のうちの少なくとも1つの中に、混合要素を配置することができる。諸成分は、第2の副室内でロータ要素の方向に径方向に案内され、ハウジング側又はロータ要素に取り付けられた混合要素によって案内されてから、軸方向への偏向後に主室内へ案内されうる。
一実施例によれば、第1のハウジング部分は、入口開口のうちの少なくとも1つの中に、諸成分を含有する容器に穿孔するための装置を有する。
従来技術の一般的見解に反して、充填混合物が、少なくとも個々の混合要素により少なくともこれらの混合要素の付近で、流れの主方向に逆らうのではなく流れの主方向の方向において出口開口の方向に付勢されて、下流に位置する充填混合物がよりゆっくりと流動する主流から前述の充填混合物の背後に引き込まれる場合、再配置及び層形成に対して良好な結果がやはり得られることが示されている。主流は、ハウジングの内壁とロータ要素との間に位置する。混合要素の幾何学的形状は、実質的に局所的にしか流れには影響しないが、混合効果、ロータ要素の回転抵抗、及びミキサを通過する諸成分の圧力損失に影響する。したがって、これらの混合要素のうちの少なくとも幾つかは、諸成分を付勢して通過させることに対する抵抗とロータを駆動するための力の消費とを減少させる、搬送効果を有する。また、必要とされる混合効果に対してダイナミック・ミキサ内での諸成分の滞留時間を減少させることができ、したがってダイナミック・ミキサを全体的によりコンパクトに且つより少ない容量で構成できることもまた示された。
第1の成分と第2の成分の混合比は、1:1とすることができるが、1:10から1:50、又はさらにより高くすることもできる。
ダイナミック・ミキサの使用は、独立型携帯放出ユニット又は固定式卓上ユニットで行われるのが好ましい。
以下において、図面を参照しながら、本発明を説明する。
本発明の第1の実施例によるダイナミック・ミキサの断面図である。 本発明の第2の実施例によるダイナミック・ミキサの断面図である。 ダイナミック・ミキサのためのロータ要素の図である。 本発明による第1の変形形態によるロータ端部の図である。 本発明による第2の変形形態によるロータ端部の図である。 本発明による第3の変形形態によるロータ端部の図である。
図1は、複数の流体成分のためのダイナミック・ミキサを示す。ダイナミック・ミキサ1は、ハウジング2と、ハウジング2内にロータ軸8を中心として回転可能に配置されたロータ要素3とを有する。本実施例においては、ハウジング2は2つの部分で作られ、諸成分の流入が行われる第1のハウジング部分4、及び、複数の流体成分から混合物を生成するために機能する第2のハウジング部分5を含む。第1のハウジング部分3は、第2のハウジング5内にロータ要素3が受容され次第、掛け金接続、スナップ留め接続、又は溶接により、第2のハウジング部分に接続される。第1のハウジング部分4は、少なくとも1つのそれぞれの成分のための、入口開口12、13を有する。入口開口12、13は、諸成分の所望の混合比に依存する様々な直径を有することができる。各入口開口は、第1のハウジング部分4内に配置された対応する入口通路10、11に開口している。入口通路10、11は、出口開口16が設けられた第1の副室21に開口しており、出口開口16は、実質的に外側環状間隙として設計され、第2のハウジング部分5の内側空間15に開口している。
第2のハウジング部分5は、少なくとも1つの出口開口20を有する。諸成分の混合物は、第2の出口開口20を通ってダイナミック・ミキサから出る。出口開口20は、特に目的の用途に従って設計することができる。本実施例においては、V字形の切込みが与えられている。このV字形の切込みを利用して、三角形のビードの形状が充填混合物の放出にもたらされる。第2のハウジング部分5の内側空間15は、ロータ要素3を収容する働きをする。
内側空間15は、第2の副室17、及び主室22を有する。第1の副室21内で初めて互いに接触し且つ予混合された諸成分は、第2の副室13に入ってくる。諸成分は、第2の副室17から主室22へ向かわされる。第2の副室17においてさらなる混合が行われる。この目的のために、複数の混合要素18が副室内に配置される。これらの混合要素は、副室内へ突出するピン要素として設計される。或いは、ピン要素は、ロータ要素3の回転面19上に配置するか、図1に示されるように副室を境界するハウジングの内壁から副室17内へ突出させることができる。回転面19及びピン要素18により、諸成分にせん断力が及ぼされる。これによって諸成分は、比較的微細に離間された形で互いに混合される。
ロータ要素3に接続された混合要素7がその内部に配置される、主室22を形成する環状の中間空間が、ロータ要素3とハウジングの内壁6との間に設けられる。
混合要素7は、主室22内に複数の羽根要素23を含む。羽根要素23は、主室22内へ、突起として突出する。諸成分の最終的な完全混合はこの主室22内で行われ、その中で、諸成分は羽根要素によって取り込まれて、再配置される。羽根要素のうちの少なくとも幾つかは、内側空間15を通して出口開口20の方向に諸成分を搬送するための配向要素として形成することができる。
図2は、複数の液体成分を混合するための本発明の第2の実施例によるダイナミック・ミキサを通した断面を示す。ダイナミック・ミキサ100は、ハウジング102と、ハウジング102内にロータ軸108を中心として回転可能に配置されたロータ要素103とを有する。本実施例においては、ハウジング102は2つの部分で作られ、諸成分の流入が行われる第1のハウジング部分104、及び、複数の液体成分から混合物を生成するために機能する第2のハウジング部分105を含む。第1のハウジング部分は、第2のハウジング105内にロータ要素103が受容され次第、掛け金接続、スナップ留め接続、又は溶接を介して、第2のハウジング部分に接続される。第1のハウジング部分104は、少なくとも1つのそれぞれの成分のための、入口開口112、113を有する。入口開口112、113は、諸成分の所望の混合比に依存する様々な直径を有することができる。各入口開口は、第1のハウジング部分104内に配置された対応する入口通路110、111に開口している。入口通路110は、第2のハウジング部分105の内側空間15に開口している出口開口130が設けられた、第1の副室121に開口している。
第2のハウジング部分105は、少なくとも1つの出口開口120を有する。諸成分の混合物は、出口開口120を通ってダイナミック・ミキサから出る。第2のハウジング部分105の内側空間115は、ロータ要素103を収容する働きをする。
内側空間115は、第2の副室117、及び主室122を含む。第1の副室121内で初めて互いに接触し且つ予混合された諸成分は、第2の副室117に入ってくる。諸成分は、第2の副室117から主室122へ向かわされる。さらなる予混合を第2の副室117内で行うことができる。この目的のために、混合要素118が第2の副室117内に配置される。混合要素118は、ロータ要素103に接続された羽根要素として形成される。さらに、さらなる羽根要素118をロータ要素103の回転面119上に配置することができるが、これは図2には示されていない。回転面119及びピン要素118により、諸成分にせん断力が及ぼされる。諸成分はこれによって互いに混合される。
ロータ要素103に接続された混合要素107がその内部に配置される環状の中間空間が、ロータ要素103とハウジングの内壁との間に設けられる。
混合要素107は、主室122内に複数の羽根要素123を含む。羽根要素123は、主室122を形成する内側空間115内へ、突起として突出する。諸成分の完全な混合はこの主室内で行われ、その中で、諸成分は羽根要素によって取り込まれて、再配置される。羽根要素のうちの少なくとも幾つかは、内側空間115を通して出口開口120の方向に諸成分を搬送するための配向要素として形成することができる。具体的には、羽根要素は、図5から図7に示された実施例のそれぞれに従って形成されうる。
また、ロータ軸108に対して互いの背後に配置された隣接する羽根要素が、互いから同じ間隔を有することは、必要ではない。例えば、羽根要素126から出口開口120に最も近く配置された羽根要素123までの間隔は、羽根要素128から羽根要素126までの間隔よりも小さい。
図3は、前述の実施例のうちの1つによるダイナミック・ミキサのうちの1つで使用するための、ロータ要素の図を示す。このロータ要素は、図2で示されているロータ要素102に対応し、そのため同一の部品に対しては図2と同じ参照番号が使用されている。しかし、この参照は、図2による実施例に関連してのみロータ要素を使用することができるように制限するものとして理解されるべきではない。むしろロータ要素は、ハウジングの幾何学的形状を若干改作した他の実施例のうちのいずれかによるハウジングに、同様に使用することができる。ロータ要素103はロータ軸108を有し、そのロータ軸108に沿ってロータ要素ハブ135が配置されている。ロータ要素ハブ135は、出口開口130、131を含む環状要素136を担持する。入口通路110、111(図2参照)から第1の副室121内に供給される諸成分は、これらの出口開口130、131を通過して第2の副室117に入る。環状要素136は、第1の副室121の境界を表す。第1の副室121内へ突出する配向要素が、環状要素136に取り付けられる。環状要素136に取り付けられた外側の配向要素が、諸成分を入口通路110、111の出口開口から剥ぎ取り、その諸成分を第1の副室121の空間内へ案内し、諸成分の最初の接触をもたらして、混合比を一定に保つことを確実にする。さらに、内側に配置された配向要素が、最初の予混合をもたらす。第2の副室117の第2の境界は、ロータ要素ハブ135上で環状要素136の下流に取り付けられた、回転面119である。外周側において、副室117は第2のハウジング部分105(図2参照)によって境界される。
諸成分は、副室内のロータ要素ハブ135上に配置された、また必要であれば回転面119又は環状要素136の下流側に配置された、混合要素118によって、予混合される。混合要素は、図5から図7による実施例のうちのいずれかによる羽根要素として形成することができる。
主室122(図2参照)内へ移動するために、諸成分は回転面119の周辺を流動する。狭い環状間隙又は環状間隙部分が、回転面119と第2のハウジング部分の内壁との間に残存し、諸成分はこの環状間隙を通過し、ハウジング側に形成された供給通路を介して、主室内に入ってくる。さらに、配向要素として形成された羽根要素123、126、128が、回転面119の下流の主室内に配置される。さらに、羽根要素137を設けることができ、これらは例えばWO98/43727では、説明したように菱形に形成されている。さらに、回転面119に直接隣接した弓形の羽根要素138が示されており、この羽根要素138は、入口開口からの充填混合物をせん断して、それを主室内へ向かわせる。同様の羽根要素をさらに下流に配置して、主室22、122の壁から充填混合物をかき落とすこともできる。
同じタイプの羽根要素が、ロータ軸108に沿って高さを測って、同じ高さのところで互いに対向して配置されることが、好ましい。
図4は、本発明による第1の変形形態によるロータ要素3、103のロータ端部の図を示しており、配向要素として形成された羽根要素23を示している。この実施例による配向要素は、第1の副室17の方向に位置合わせされた第1の配向面24、及び、出口開口20の方向に位置合わせされた第2の配向面25を有する。第2の配向面25は、ロータ軸8上の法平面に実質的に平行に延在し、一方で第1の配向面は、配向要素の断面が回転方向に増大するように、形成される。羽根要素の堤面26の流入面は、出口開口20の方向に面するように、回転軸の平面から離れるように有利には傾斜される。
図5は、異なる構造の配向要素を含む、本発明による第2の変形形態によるロータ要素3、103のロータ端部の図である。羽根要素33は、第2の副室17、117の方向に位置合わせされた第1の配向面34、及び、出口開口20、120の方向に向けられた第2の配向面35を有する。第2の配向面35は、凸面形の曲りを有する。第1の配向面と第2の配向面との間の法線間隔は、回転方向に増大する。具体的には、第1及び第2の配向面の後端部は、縁部36として形成することができる。好ましくはロータ軸に対して傾斜され、そこにおいて配向要素上に流動する充填混合物が分散されて出口開口20、120の方向に付勢される流入面が、縁部36の反対側に配置される。配向面35の傾き及び曲りは、配向面35の上方でのその後の充填混合物の流動を促進し、したがって充填混合物の混合に貢献する。
羽根要素43は、第2の副室17、117の方向に位置合わせされた第1の配向面44、及び、出口開口20、120の方向に向けられた第2の配向面45を有する。第2の配向面45は、曲りを有する。第1の配向面44と第2の配向面45との間の法線間隔は、回転方向において、増大していても、減少していても、或いは一定であってもよい。第1及び第2の配向面44、45の前端部は、互いに離間して配置される。これによって、諸成分で構成された充填混合物を偏向させ且つ分割する妨害要素として、堤面46が形成される。第2の配向面45上に向かわされた充填混合物の部分は、第2の配向面45の曲りにより、出口開口20、120の方向に搬送される。第1の配向面44も、曲りを有することができる。具体的には、第1及び第2の配向面の曲りは、同一とすることができる。
具体的には、出口開口20、120の方向に位置合わせされた羽根要素53を、図6に従って設けることができる。すなわち、第1の配向面54は、凸面形の曲りを有する。第2の配向面55は、出口開口に対して凹面形の表面を有する。羽根要素の幾何学的設計は、羽根要素43と類似したものにすることができる。具体的には、ロータ要素は、羽根要素53だけで構成することができる。
複数の羽根要素があらゆる実施例によるロータ要素の外周に配置されることが、好ましい。具体的には、複数の羽根要素はまた、ロータ要素の軸の方向において互いの背後に配置されうる。対蹠的な羽根要素が同じタイプのものであるならば、製造技術の面から見て有利である。互いの背後に配置される羽根要素は、同じタイプのものばかりでないことが好ましい。

Claims (15)

  1. 複数の流体成分のためのダイナミック・ミキサ(1、100)であって、
    前記ダイナミック・ミキサ(1、100)は、ハウジング(2、102)と、前記ハウジング内に回転可能に配置されたロータ要素(3、103)とを含み、 前記ハウジングが、少なくとも1つのそれぞれの成分のための入口開口(12、13、112、113)を有し、且つ少なくとも1つの出口開口(20、120)を有し、
    前記ロータ要素(3、103)に接続された混合要素(7、107)が内部に配置される環状の中間空間が、前記ロータ要素と前記ハウジングの間に設けられ、それにより、前記混合要素が、前記諸成分を前記入口開口(12、13、112、113)から前記出口開口(20、120)へ搬送するための配向要素として形成された羽根要素(23、33、43、53)を有する、ダイナミック・ミキサ(1、100)において、
    前記羽根要素(43、53)が、配向要素であり、配向面(45、55)を有し、前記配向面(45、55)が、前記出口開口(20、120)に対して凹面形の曲りを有し、且つ流出側よりも流入側のほうが前記出口開口(20、120)からさらに離れていることを特徴とする、ダイナミック・ミキサ(1、100)。
  2. 前記羽根要素が、前記中間空間を通して置かれた平面のうちの50%を超えては覆わず、前記平面が、前記羽根要素を含み、且つ前記ダイナミック・ミキサの軸に垂直に位置合わせされている、請求項1に記載のダイナミック・ミキサ。
  3. 複数の羽根要素が、前記ダイナミック・ミキサの軸に実質的に垂直な複数の列に配置されている、請求項1又は請求項2に記載のダイナミック・ミキサ。
  4. 第1の羽根要素、及び前記第1の羽根要素の下流の第2の羽根要素が、主室(22、122)内に配置され、前記第1の羽根要素と前記第2の羽根要素との間の最も短い間隔が、前記ロータ要素(3、103)と前記ハウジングによって与えられた前記主室(22、122)の境界との間の間隔の少なくとも3分の1に等しく、それにより、前記ダイナミック・ミキサの軸の方向における距離が測定される、請求項3に記載のダイナミック・ミキサ。
  5. 前記羽根要素(23、43、53)が、堤面(26、46、56)を有し、前記堤面をなす平面が、前記ロータ要素(3、103)の軸に平行に配置されるか、又は、前記ロータ要素(3、103)の軸に対して或る角度を付けて配置されることによって、前記堤面が前記出口開口(20、121)の方向に面するようになっている、請求項3又は請求項4に記載のダイナミック・ミキサ。
  6. 前記ハウジングが、第1のハウジング部分(4、104)、及び第2のハウジング部分(5、104)を有し、前記第1のハウジング部分が前記入口開口(12、13、112、113)を含み、前記第2のハウジング部分が前記出口開口(20、120)を含む、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のダイナミック・ミキサ。
  7. 前記羽根要素が、前記流入側の堤面と、前記流出側の端面と、前記流入側の前記堤面と前記流出側の前記端面との間の外周に延在する外周面と、前記入口開口に面する基部面と、及び前記出口開口に面する覆い面とを有する、請求項5又は請求項6に記載のダイナミック・ミキサ。
  8. 前記外周面が、連続的な曲りを有する前記入口開口に面した基部縁部を有する、請求項7に記載のダイナミック・ミキサ。
  9. 前記基部縁部の曲率半径が、前記流入側の前記堤面から前記流出側の前記端面へ増大する、請求項8に記載のダイナミック・ミキサ。
  10. 前記基部縁部がS字形の広がりを有する、請求項8又は請求項9に記載のダイナミック・ミキサ。
  11. 前記基部縁部の曲率半径が、前記流入側から前記流出側へ少なくとも複数の部分について一定である、請求項8から請求項10までのいずれか一項に記載のダイナミック・ミキサ。
  12. 前記外周面が前記出口開口に面した覆い縁部を有し、前記覆い縁部が連続的な曲りを有する、請求項7から請求項11までのいずれか一項に記載のダイナミック・ミキサ。
  13. 前記覆い縁部の曲りの程度が、前記基部縁部の曲りの程度とは異なる、請求項7から請求項12までのいずれか一項に記載のダイナミック・ミキサ。
  14. 前記曲りが、1mmの最小曲率半径、及び100mmの最大曲率半径を有する、請求項8から請求項13までのいずれか一項に記載のダイナミック・ミキサ。
  15. 最大5列の羽根要素、好ましくは最大4列、特に好ましくは最大3列の羽根要素が前記ロータ要素に配置されている、請求項1から請求項14までのいずれか一項に記載のダイナミック・ミキサ。
JP2013555815A 2011-02-28 2012-02-09 ダイナミック・ミキサ Active JP6010054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11156133.8 2011-02-28
EP11156133 2011-02-28
PCT/EP2012/052201 WO2012116883A1 (de) 2011-02-28 2012-02-09 Dynamischer mischer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514954A true JP2014514954A (ja) 2014-06-26
JP6010054B2 JP6010054B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=44244372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555815A Active JP6010054B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-09 ダイナミック・ミキサ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9656224B2 (ja)
EP (1) EP2680958B1 (ja)
JP (1) JP6010054B2 (ja)
KR (1) KR101924910B1 (ja)
CN (1) CN103534017B (ja)
AU (1) AU2012222534B2 (ja)
BR (1) BR112013021645B1 (ja)
CA (1) CA2828284C (ja)
ES (1) ES2560963T3 (ja)
IL (1) IL228076A (ja)
MX (1) MX337340B (ja)
RU (1) RU2581087C2 (ja)
TW (1) TWI569870B (ja)
WO (1) WO2012116883A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037854A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 ホソカワミクロン株式会社 処理装置及び粉体処理方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2468416A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-27 Sika Technology AG Applikationsvorrichtung für Mehrkomponentenstoffe, ein Kartuschenset und eine Verpackungseinheit
DK2986365T3 (da) 2013-04-17 2021-05-25 Buehler Ag Konditionerer, røreåreskinne o0g fremgangsmåde til blanding
BR112015030026B1 (pt) 2013-05-29 2021-01-12 Sulzer Mixpac Ag bico aplicador, dispositivo aplicador, sistema de aplicação, e, método para a aplicação de composições do tipo gel e/ou pastosas
SG2013047410A (en) * 2013-06-19 2015-01-29 Lai Huat Goi An apparatus for generating nanobubbles
DE102013222111A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Dynamische Mischvorrichtung
DE202013009790U1 (de) * 2013-12-04 2015-03-05 Mühlbauer Technology Gmbh Dynamischer Mischer
WO2015179336A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 3M Innovative Properties Company Self-venting nozzle
CN104959066B (zh) * 2015-06-12 2019-01-18 中国核电工程有限公司 一种用于核废物处理的搅拌桨及搅拌装置
US9968223B2 (en) 2015-06-12 2018-05-15 Sunbeam Products, Inc. Blending appliance with paddle blade
CN105126693B (zh) * 2015-07-09 2017-09-05 李兴国 倒长角弧形漩流防腐桨叶及倒长角弧形漩流防腐搅拌桨
US9827539B2 (en) * 2015-07-31 2017-11-28 Phillip Phung-I Ho Dynamic mixer head
DE102016102728A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Netzsch-Feinmahltechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Dispergieren mindestens einer Substanz in einem Fluid
CN105921089B (zh) * 2016-04-27 2018-06-26 沈阳派司钛设备有限公司 一种氟化氢预反应器螺旋叶片
DE202016107397U1 (de) * 2016-12-27 2018-03-28 Zeppelin Systems Gmbh Mischwerkzeug für einen Mischer und Mischer
KR102018458B1 (ko) * 2018-03-27 2019-09-04 계명대학교 산학협력단 치과용 인상재 믹싱 팁
WO2019190136A1 (ko) * 2018-03-27 2019-10-03 계명대학교 산학협력단 치과용 인상재 믹싱 팁
KR102016849B1 (ko) * 2018-03-27 2019-08-30 계명대학교 산학협력단 치과용 인상재 믹싱 팁
KR101999814B1 (ko) * 2018-11-02 2019-07-12 송윤석 방음벽을 구성하는 합성수지재 부품 제조장치
RU194552U1 (ru) * 2019-07-25 2019-12-13 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ярославский государственный технический университет" (ФГБОУВО "ЯГТУ") Мешалка
CN112973588B (zh) * 2019-12-17 2022-11-04 中国石油集团工程股份有限公司 气液混合装置
EP4347679A1 (en) 2021-06-03 2024-04-10 Carbon, Inc. Methods for the rapid production of blocked prepolymers
WO2023220523A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Carbon, Inc. Method for direct coloration of resins for additive manufacturing
CN115501798B (zh) * 2022-06-22 2024-04-26 浙江谦达机电科技有限公司 一种cmp抛光垫原料生产用混合设备
CN115350610A (zh) * 2022-09-06 2022-11-18 四川宝英环境技术有限公司 加在管道内的动态混合器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3293117A (en) * 1963-03-27 1966-12-20 Improved Machinery Inc High density pulp mixing
US3293118A (en) * 1963-03-27 1966-12-20 Improved Machinery Inc High density pulp and steam mixing
JPS4872753A (ja) * 1971-12-29 1973-10-01
JP2002537090A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 クライン,ロン・ジェイ 連続した流れの材料を混合する装置
JP2005270955A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理装置及び粉体処理方法
JP2006263727A (ja) * 2003-02-27 2006-10-05 M & F Technology Co Ltd 混合粉砕装置、混合溶融方法およびバインダーが含浸されたセルロース系材料の成形方法
JP2007527283A (ja) * 2004-02-27 2007-09-27 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 歯科印象材料を製造するための方法およびそのための装置
JP2009509758A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト 動的ミキサ
JP2009195407A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Zhermack Spa ミキサ
JP2011521670A (ja) * 2007-09-10 2011-07-28 スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト ダイナミックミキサー

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS425302Y1 (ja) 1965-11-25 1967-03-17
US3873072A (en) * 1971-08-02 1975-03-25 Monsanto Co Melt extrusion
SU1058590A1 (ru) 1981-11-25 1983-12-07 Всесоюзный научно-исследовательский конструкторско-технологический институт природных алмазов и инструмента Диспергирующее устройство
US5145255A (en) * 1987-05-19 1992-09-08 Mitsubishi Jukogoyo Kabushiki Kaisha Stirring apparatus and stirring tower type apparatus for polmerization reactions
SU1668154A1 (ru) 1989-03-20 1991-08-07 Минский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского И Проектно-Конструкторского Института Механизированного И Ручного Строительно-Монтажного Инструмента, Вибраторов И Строительно-Отделочных Машин Смеситель
DE29705741U1 (de) 1997-04-01 1998-08-06 Muehlbauer Ernst Kg Dynamischer Mischer für zahnärztliche Abdruckmassen
DE29907573U1 (de) 1999-04-28 2000-09-07 Muehlbauer Ernst Kg Dynamischer Mischer für zahnärztliche Abdruckmassen
DE19947331C2 (de) 1999-10-01 2002-02-28 3M Espe Ag Dynamischer Mischer
DE50007360D1 (de) 1999-11-12 2004-09-16 Kettenbach Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Vermischen zweier pastöser Massen, insbesondere zum Vermischen einer Dental-Abformmasse mit einer Katalysatormasse
AUPQ503900A0 (en) 2000-01-11 2000-02-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Apparatus for mixing
DE10112904C5 (de) 2001-03-15 2010-04-22 3M Espe Ag Dynamischer Mischer und Verfahren zum Mischen von mindestens zwei Pastenkomponenten
DE10242100A1 (de) 2002-09-11 2004-03-25 Hennecke Gmbh Verfahren zur Vermischung einer Polyol- und einer Isocyanatkomponente
RU29673U1 (ru) 2002-11-04 2003-05-27 ОАО "Казанское пассажирское автотранспортное предприятие №1" Смеситель непрерывного действия
US8322909B2 (en) 2004-09-22 2012-12-04 3M Deutschland Gmbh Mixer for multi-component pastes, kit, and method of mixing paste components
US7740398B2 (en) * 2006-10-04 2010-06-22 Fluid Research Corporation Dynamic mixer
US7387432B2 (en) * 2006-10-11 2008-06-17 Meditech International Ltd.-Samoa Slidable securing device for a mixer to allow communication between a mixer housing and a mixer inlet portion of the mixer
US7771110B2 (en) * 2007-09-08 2010-08-10 Pac-dent International Inc. Twisted static paste mixer with a dynamic premixing chamber
DE102007059078A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Dibau Gmbh & Co. Kg dynamischer Mehrkammermischer zum dynamischen Mischen von reaktiven viskosen Medien mit integrierter Medienrotationsverzögerung
US7731413B2 (en) * 2008-02-20 2010-06-08 Zhermack S.P.A. Mixer for multi-components substance for dental casting
CN201728077U (zh) 2010-07-09 2011-02-02 洛阳市锐创电气设备有限公司 一种多组分动态搅拌装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3293117A (en) * 1963-03-27 1966-12-20 Improved Machinery Inc High density pulp mixing
US3293118A (en) * 1963-03-27 1966-12-20 Improved Machinery Inc High density pulp and steam mixing
JPS4872753A (ja) * 1971-12-29 1973-10-01
JP2002537090A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 クライン,ロン・ジェイ 連続した流れの材料を混合する装置
JP2006263727A (ja) * 2003-02-27 2006-10-05 M & F Technology Co Ltd 混合粉砕装置、混合溶融方法およびバインダーが含浸されたセルロース系材料の成形方法
JP2005270955A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理装置及び粉体処理方法
JP2007527283A (ja) * 2004-02-27 2007-09-27 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 歯科印象材料を製造するための方法およびそのための装置
JP2009509758A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト 動的ミキサ
JP2011521670A (ja) * 2007-09-10 2011-07-28 スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト ダイナミックミキサー
JP2009195407A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Zhermack Spa ミキサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037854A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 ホソカワミクロン株式会社 処理装置及び粉体処理方法
JP2018030056A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 ホソカワミクロン株式会社 処理装置及び粉体処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103534017A (zh) 2014-01-22
CA2828284A1 (en) 2012-09-07
KR101924910B1 (ko) 2019-02-27
TW201302297A (zh) 2013-01-16
KR20140007874A (ko) 2014-01-20
RU2013143779A (ru) 2015-04-10
EP2680958A1 (de) 2014-01-08
CN103534017B (zh) 2016-12-07
MX337340B (es) 2016-02-26
BR112013021645B1 (pt) 2020-11-03
JP6010054B2 (ja) 2016-10-19
BR112013021645A2 (pt) 2016-11-22
AU2012222534B2 (en) 2017-06-08
AU2012222534A1 (en) 2013-09-12
IL228076A0 (en) 2013-09-30
ES2560963T3 (es) 2016-02-23
CA2828284C (en) 2018-11-27
US9656224B2 (en) 2017-05-23
US20130336083A1 (en) 2013-12-19
MX2013009899A (es) 2013-11-04
IL228076A (en) 2017-11-30
TWI569870B (zh) 2017-02-11
EP2680958B1 (de) 2015-12-09
RU2581087C2 (ru) 2016-04-10
WO2012116883A1 (de) 2012-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010054B2 (ja) ダイナミック・ミキサ
JP6077469B2 (ja) ダイナミック・ミキサ
JP4943441B2 (ja) 動的ミキサ
US7731413B2 (en) Mixer for multi-components substance for dental casting
JP2011521670A (ja) ダイナミックミキサー
CN100478059C (zh) 用于均化介质的方法、装置和转子
JP2005305436A (ja) 硬化性混合製品の静止撹拌器
EP1892033B1 (en) Apparatus and method for mixing a multi-component substance for dental castings
WO2019172223A1 (ja) 二液混合型注入機におけるロータリーミキサー
CN113646070B (zh) 动态混合器、分配组件和从筒分配多组分材料的方法
JP5382287B2 (ja) ミキサ
JP7213513B1 (ja) 流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置
WO2023017819A1 (ja) 流体の制御方法、及びテイラー渦流反応装置
MX2008004420A (en) Dynamic mixer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250