JP2014514509A - 自動ロック式密封デバイス - Google Patents

自動ロック式密封デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014514509A
JP2014514509A JP2014500440A JP2014500440A JP2014514509A JP 2014514509 A JP2014514509 A JP 2014514509A JP 2014500440 A JP2014500440 A JP 2014500440A JP 2014500440 A JP2014500440 A JP 2014500440A JP 2014514509 A JP2014514509 A JP 2014514509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
sealing device
plug
skirt
central body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014500440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074407B2 (ja
JP2014514509A5 (ja
Inventor
ジャッキー マルク,ダミアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JPB Systeme SAS
Original Assignee
JPB Systeme SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JPB Systeme SAS filed Critical JPB Systeme SAS
Publication of JP2014514509A publication Critical patent/JP2014514509A/ja
Publication of JP2014514509A5 publication Critical patent/JP2014514509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074407B2 publication Critical patent/JP6074407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/005Plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/24Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/24Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object
    • F16B39/26Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object with spring washers fastened to the nut or bolt-head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/282Locking by means of special shape of work-engaging surfaces, e.g. notched or toothed nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/11Plugs
    • F16L55/1108Plugs fixed by screwing or by means of a screw-threaded ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/61Structure; Surface texture corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/31Retaining bolts or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/38Retaining components in desired mutual position by a spring, i.e. spring loaded or biased towards a certain position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/80Diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/20Safety or protective couplings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

本発明は、プラグ(1)を含む密封デバイスであって、
前記プラグ(1)は、ねじ留め又はねじ外しのそれぞれによってケース(3)中のねじ穴(2)にわたって配置される又はそこから取り除かれることを目的とし、
前記プラグ(1)は、ねじ山(5)を備える中心体(4)と、前記プラグが自発的に外れることに対抗する固定手段及び固定解除手段とを含み、
前記固定手段及び固定解除手段は、前記プラグ(1)の回転によって及び前記プラグ(1)の回転に対応する長手方向軸(X)に沿ったねじ留めの方向における動きによって、自動的に作動する、前記密封デバイスに関するものである。
前記固定手段及び固定解除手段は、2つの取り外し可能な結合部材(7,8)を含み、そして、前記結合コンポーネント(7,8)は、保護スカート(10)を介して前記中心体(4)と回転可能に結合する第一コンポーネント(7)と、ねじ留めの間に前記ケース(3)に対して回転を防止することのできる第二コンポーネント(8)である。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ねじ留めによって自動ロックを可能にし、自発的又は不時のネジ外れを防止するプラグ型密封デバイスに関するものである。
航空製造機において、運転中のエンジンの完全な信頼性を保証するために、航空機は、定期的なメンテナンス及び非常に厳密な検査体制を必要とする。内部部品及びそれらの任意の損耗を観察することができるように、エンジンケースには孔が備えられている。メンテナンス作業の間に、孔を密封するプラグを外し、そして、ボアスコープを挿入して、内部ボイドを精査しエンジン部品の状態を調査することができる。これによって、ケースの開放及びエンジンの解体を完全に防止する。
「ボアスコーププラグ」とも呼ばれるこのタイプの一般的に使用されるプラグは、ねじ山を有し、そして、トルクレンチを使用してケース内の相当するねじ山へねじ込まれる。エンジンが作動する際には、その操作によって、ねじ込まれた部品及びより詳細にはボアスコーププラグを緩めることのできる振動が生じる。
このような故障を防止するための種々の手段が公知である。これらの手段は、ねじ締めの前又は後で、プラグと接触する挿入部を置くことから構成されることができる。使用される部品は止めワッシャ、あるいは、スプリットピン又はロックワイヤータイプである。
しかしながら、管類及びその他の周辺部品がケース周辺のスペースを占めているために、エンジン内のプラグはアクセスし難いことがある。従って、プラグ上に追加の制動又は固定部品を設置することは、かなりの器用さを必要とし、そして、前記部品を失うことを防ぐには運さえも必要となる。場合によっては、長いツールを使用する場合にのみプラグへアクセス可能であり、プラグが平面にある場合には任意の手作業によるプラグへの直接的なアクセスが不可能であることがある。このような種類の問題に対処するブレーキシステムに備えられるプラグは、文献PCT/FR95/01461からも公知である。このシステムは、固定及び固定解除手段を含み、前記固定及び固定解除手段は、プラグの回転及び回転軸に沿ったその長手方向移動によって自動的に作動する。固定及び固定解除手段は2つのリング(又はカップ)から構成されるものであり、前記リングの各々は、軸方向にもう一方のリングに向けられた一連の歯を含むものである。歯はとがった(又は三角形状の)外形を有し、そして、プラグの軸方向移動の間にかみ合う。リングのうちの一方がケース上に固定され(前記文献では、ケース上に圧入されて)、回転可能に固定される。もう一方のリングはプラグへ組み込まれ、そして、ケース内の孔へねじ留めされる際に前記プラグとともに回転可能に動かされる。この公知のプラグは、圧入によってリングをケース上に嵌合させる必要がある。この操作は、特別なツール装備を必要とする。
一方では、リング上で作られ、そして、もう一方では、プラグの中心体上に作られる相互に対応する構成によって、一方のリングとプラグとの間の回転結合が得られることを特に留意されたい。前記文献に記載されるデバイスでは、前記リングがピンを含んでおり、前記ピンは、プラグの中心体上に構成される相当する溝へねじ留め方向に関して軸方向に進入し、そして、前記長手方向軸に沿って移動可能である。変形態様では同様のデバイスが公知であり、ここでは、リングが、平坦部分のシステムによって中心体の周縁部上に結合する。これらのシステムの全ては中心体の特別な機械加工を必要とし、そのことによって、場合によっては、前記中心体が機械的に弱体化することがあり、そして/又は、小型(空間要求の小さい)及び最適化されたプラグを達成することに関して不適当であることがある。
更に、前記文献に記載のプラグは、不時のネジ外れの問題への対応を提供する手段(プラグへ組み込まれたリングを、ケース中のリングへ向かって促す圧縮コイルバネ、リング状に構成される歯の非対称外形など)を含むが、前記手段はこれらの形状及び機能について最適化される余地がある。
本発明の目的は、プラグの製造及び組立制約を単純化する一方で、不時のネジ外れを防ぐための必要性に対して更により効果的に対応する、前述のプラグの最適化した変異形態を提供することである。従って、本発明の目的は、特に、飛行機のエンジンにより生じる振動の作用下で、任意の不時のネジ外れに対応する制動システムを含む密封デバイスを提供することでもあり、この場合、前記制動システムは、前記密封デバイス中へ直接組み込まれ、完全に小型であり、そして、アクセシビリティーが低い場合であっても開放及び閉鎖操作に対する障害又はリスクを生じさせない。
この目的のために、本発明の課題は、プラグを含む密封デバイスであって、
前記プラグは、ねじ留め又はねじ外しのそれぞれによってケース中のねじ穴内に配置される又はそこから取り除かれることを目的とし、
前記プラグは、ねじ山を備える中心体と、前記プラグが自発的に外れることに対抗する固定手段及び固定解除手段とを含み、
前記固定手段及び固定解除手段は、前記プラグの回転によって及び前記プラグの回転に対応する長手方向軸に沿ったねじ留めの方向における動きによって、自動的に作動し、
前記固定手段及び固定解除手段は、2つの取り外し可能な結合コンポーネントを含み、そして
前記結合コンポーネントは、前記中心体と回転可能に結合する第一コンポーネントと、ねじ留めの間に前記ケースに対して回転可能に固定化されることのできる第二コンポーネントである、
前記密封デバイスであって、
前記プラグがスカートを含むこと、
前記スカートは、前記中心体へ強固に連結しており、そして、前記第二コンポーネントの相当する支持領域と直接的に協働することのできる支持領域を有すること、
前記第一コンポーネントが案内手段を介して前記スカートと回転可能に結合すること、
前記案内手段は、前記第一コンポーネントの周縁部上に構成され、前記長手方向軸について放射状に延長していること、
前記案内手段は互いに対応する溝に進入し、そして、前記溝は前記スカートの内部に構成されること、そして、
前記溝が前記長手方向軸に沿って延長して、前記第一コンポーネントが前記スカートの内部で前記長手方向軸に沿って移動することを可能にすること、
を特徴とする、前記密封デバイスである。
従って、プラグの中心体は、第一コンポーネントをプラグと回転可能に作動させるための任意の特殊機械加工を必要としない円筒状の外形を有している。本発明では、回転ドライブ(又は結合)手段は、第一コンポーネントとスカートとの間に位置しており、ここで、前記スカートそれ自体は前記中心体へ強固に固定される。中心体の完全に円筒状な外形によって、復帰手段が前記中心体へ直接案内されることが可能になる。中心体の寸法(特に、その直径)は、プラグの同一の外側空間要求を保持しながら、増加させることができる。更に、プラグと回転可能に結合されるリングは非常に小型である。なぜなら、前記リングは、長手方向のピン又は内側平坦部を有さないからである。
本発明の更に有利な特徴によると、案内手段は、第二コンポーネントの周縁部上で(特に、直径方向に正反対の態様で)角度的に分散している少なくとも2つの突出部により構成され、各突出部は、一方では、前記第一コンポーネントの外側円柱面よりも大きい直径を有する円筒状の外形によって半径方向に区切られ、そして、他方では、前記長手方向軸(X)に関して角度セクターを形成する複数の面に内接する長手方向端部によって角度的に区切られる。
この方法で、力の分散が最適である:従って、組立又は解体の間で、力は常に、第一コンポーネントの長手方向軸を通過する直線に対して常に垂直に向かう。このようにして、任意の半径方向のコンポーネントなしで、力は完全に接線方法で付与される(すなわち、長手方向軸に関して半径方向である軸に投影される)。これによって、組立又は解体段階の間での「コーキング」現象あるいは第一コンポーネントのジャミングでさえも防止又は限定することが可能になる。更に、高温運転サイクルの後で生じる汚染及び/又は腐食の結果として、これらの現象は、材料の摩擦係数における増加によって増幅される可能性がある。更に、力は長手方向軸からできるだけ離れて発揮されるため、「コーキング」現象を回避又は限定しながらより大きなトルクを伝達させることが可能である。
本発明の更に別の有利な特徴によると、角度セクターは10〜45°を含む角度、特に、30°の角度を有する。
本発明の更に有利な特徴によると、長手方向軸について半径方向の突出部の高さは、1mmより大きく、そして、特に、1〜5mmを含む。
本発明の更に有利な特徴によると、第一コンポーネントが、第二コンポーネントとスカートの内側底部との間で、長手方向軸に沿って中心体に対して移動可能であり、そして、前記第一コンポーネントが、前記スカート内に内蔵される弾性復帰手段によって、前記第二コンポーネントへと促される。
本発明の更に有利な特徴によると、中心体は軸止め具を含み、そして、弾性復帰手段により促される第一コンポーネントの力の下で、第二コンポーネントは前記軸止め具に対して隣接する。
本発明の更に有利な特徴によると、軸止め具が、中心体上に機械加工されるカラー部によって構成される。
本発明の更に有利な特徴によると、弾性復帰手段が、フラットワイヤーウェーブ圧縮バネにより構成される。
本発明の更に有利な特徴によると、第一コンポーネント及び第二コンポーネントが、概して環状形状を有しており、前記第二コンポーネントは、長手方向軸に関して放射状に延長している突起部をも含んでおり、前記突起部は固定化ラグを担持しており、そして、前記固定化ラグは、前記長手方向軸に平行して方向づけられ、そして、ケース中に構成される相当する固定化孔へ入ることを目的とする。
本発明の更に有利な特徴によると、第一コンポーネント及び第二コンポーネントは、ねじ留め/ねじ外しの間に一緒に嵌合することを目的とする複数の歯の各セットを含む。
本発明の更に有利な特徴によると、複数の歯のセットは、対称な外形を有する複数の歯であり、そして、前記複数の歯の側面は、特に、30°/30°で傾いている。
本発明の更に有利な特徴によると、複数の歯のセットは、非対称な外形を有する複数の歯であり、そして、前記複数の歯の側面は、特に、30°/60°で傾いている。
本発明の更に有利な特徴によると、第一の実施態様において、中心体は、ねじ留め/ねじ外し用のツールを使用して回転可能に駆動する回転ドライブ構成を含む。この解決策は、簡単で費用効率の高い実装の利点を有する。
本発明の更に別の有利な特徴によると、スカートは、ねじ留め/ねじ外し用のツールを使用して回転可能に駆動する回転ドライブ構成を含む。この解決策は、より小型の密封デバイスの製造を可能にする利点を有する。また、この解決策は、同一のプラグの空間供給のためのより大きな回転ドライブ構成を可能にし、それによって、同一の回転ドライブ構成でより小さなプラグを製造することを可能にする利点を有する。
本発明の更なる特徴によると、スカートが回転ドライブ構成を含む場合に、前記スカートは、ねじ山から離れた側で中心体を超えて延長し、そして、前記中心体を超えて前記スカート内部のドライブ構成を規定する。
本発明のその他の特徴及び利点は、非限定的な本発明の実施態様の以下の説明及び添付の図面から明らかとなるであろう:
− 図1は、本発明による密封デバイスの第一の実施態様の断面図である;
− 図2は、図1における線D−Dに沿ったデバイスの断面図である;
− 図3は、図4に示される本発明による密封デバイスの製造詳細Eの拡大図である;
− 図4は、図1の見方Fに見られる本発明による密封デバイスの外観図である;及び
− 図5は、本発明による密封デバイスの第二の実施態様の断面図である。
これらの実施態様は決して限定的ではないため、以下に説明される特徴からの1つの選択が技術的優位性を与えるのに十分又は先行技術と本発明とを区別するのに十分な場合、説明されるその他の特徴と切り離して、前記特徴の選択のみを含む本発明の変形態様を考えることが特に可能である。前記選択が技術的優位性を与えるのに十分又は先行技術と本発明とを区別するのに十分な場合、それは構造細部を含まない又は構造細部のうちのいくつかのみを含む少なくとも1つの、好ましくは機能的な特徴を含む。
初めに、本発明の第一の実施態様を図1〜4に関して説明する。
本発明によると、密封デバイスはプラグ1を含む。前記プラグ1は、ねじ留め及びねじ外しのそれぞれによって、ケース3のねじ穴2に置かれること又はそこから取り除かれることを目的としている。例えば、ねじ穴2は、エンジンのケース3上のボス中に形成される。ねじ山は一般的なものであり、特に、任意の障害物(例えば、軸方向溝又は平坦部)を含むものではない。プラグ1は、シャフトの一般形状を有する中心体4を含み、前記中心体はその一方の端部にねじ山5を備え、そして、もう一方の端部にねじ留め/ねじ外し用のツール(図示せず)を使用して前記中心体4を回転可能に作動させるための回転ドライブ溝又は構成6を備えている。示される実施例において、回転ドライブ構成は、四側面の(4-sided)雌型部材であり、これは、ねじ留め/ねじ外し用の相当する四側面の雄型レンチを受け入れることを目的としている。あるいは、回転ドライブ構成は、ねじ留め及びねじ外し用の相当する六角形雄型レンチを受け入れることを目的とする六角形雌型部材であることができる(図示せず)。既定の締付トルクは、トルクレンチを使用することによって保証することができる。変形態様(図示せず)では、前記部材を、中心体1の外側で雄型構成によって置き換えることも想定することができる。
プラグ1は、前記プラグ1が自発的に外れることに対抗する固定手段及び固定解除手段をも含み、前記固定手段及び固定解除手段は、前記プラグ1の回転によって及び前記プラグ1の回転に対応する長手方向軸(X)に沿ったねじ留めの方向における動きによって、自動的に作動する。従って、閉鎖位置からの及び前記閉鎖位置へのプラグの動きの間で、固定手段及び固定解除手段のそれぞれは、オペレータによる任意の介入なしで、この動きに付随して徐々に動かされる。固定手段及び固定解除手段は、2つの取り外し可能な結合コンポーネントを含む:すなわち、プラグ1と回転可能に結合する第一コンポーネント7と、ねじ留めの間にケース3に対して回転可能に固定化されることのできる第二コンポーネント8である。これらの結合手段が、可逆的な戻り止めタイプであることが好ましい。「可逆的な戻り止め」とは、ねじ留め又はねじ外しの方向でプラグに十分な力が付与されることによって解放されることができる戻り止めのことを意味する。
固定及び固定解除が、固定手段及び固定解除手段によって実施されることが特に有利であり、より詳細には、プラグ1の中心体4と回転可能に結合する第一コンポーネント7と、前記中心体4をケース3のねじ穴2へねじ留めする間に前記ケース3に対して回転可能に固定化されることのできる第二コンポーネント8と、を含む取り外し可能な結合コンポーネントによって実施されることが特に有利である。これらの固定手段及び固定解除手段は、中心体4の周囲に配置される。
第一及び第二コンポーネント7,8の各々は、反対側のコンポーネントに向けられている歯状外形を含む。互いに向かい合っている第一コンポーネント7及び第二コンポーネント8のそれぞれの環状面上には、歯が正確に構成される。オペレータによるプラグの意図的な緩みを可能にし、そして、振動による偶発的な緩みを防止するために、第一コンポーネント7の歯状外形は、第二コンポーネント8の同一の歯状外形に対して、バネ9を介して付与される。これによって歯の噛み合いがもたらされ、この噛み合いがプラグ1の自発的な回転に対抗する。
更に、組立又は分解の間に、オペレータはデバイスのクリック−クリック操作を感じるので、固定システムの正確な操作に満足することができる。
驚くべきことに、第一及び第二コンポーネント7,8の両方は、プラグ中に組み入れられ、そして、そこから分離不可能である。
プラグ1は、中心体4へ強固に連結している円筒形保護スカート10を含む。通常、前記スカート10は、回転ドライブ構成6を含む前記スカート10の端部によって、中心体4の外周上に構成される位置づけ及び固定ショルダー11に至るまで、前記中心体4へ圧入/圧着される。用語「強固に連結する」ことは、スカートが、任意の自由度なしで、中心体にわたって完全にかみ合うことを意味する。本発明の変形態様(図示せず)では、スカートを中心体上へ溶接することもできる。
スカートは、第二コンポーネント8の相当する支持領域13と隣接して直接的に協働することのできる支持領域12を含む。第一コンポーネント7は、案内手段14,15を介してスカート10と回転可能に結合しており、前記案内手段14,15は、前記第一コンポーネント7の周縁部上に構成され、そして、長手方向軸Xについて放射状に延長する。前記案内手段14,15は、相当する形状を有する溝16に進入し、そして、前記溝16は、スカート10の内部に構成される。溝16は、長手方向軸Xに沿って延長して、第一コンポーネント7がスカート内部で前記長手方向軸Xに沿って移動することを可能にする。従って、軸Xに沿ったその自由度によって、第一コンポーネント7は「可動部」又は「可動カップ」とも呼ばれる。第一コンポーネント7は、カップ、リング又はフープの一般的な形状を有することに留意されたい。
案内手段14,15は、第一コンポーネント7の周縁部上で角度的に分散している少なくとも2つの突出部により構成される。各突出部は、一方では、第一コンポーネント7の外側円柱面よりも大きい直径を有する円筒状の外形によって半径方向に区切られ、そして、他方では、前記長手方向軸Xに関して角度セクターを形成する複数の面に内接する長手方向端部によって角度的に区切られる。案内手段上の突出部を区切っている前記角度セクターは、図2に示されるように、通常、10〜45°を含む(例えば、30°の)角度αを有する。長手方向軸Xに関して半径方向にあると考えられる前記突出物の高さは、1mmより大きいことが好ましく、例えば、1〜5mmを含む。非常に有利なことに、(ねじ留め又はねじ外しの間に中央軸4に対して作用することによって)スカート10から前記案内手段14,15へ伝達される力は、接戦に沿って第一コンポーネント7へ向けられる。結果として、ねじ留め/ねじ外し間でいずれの半径方向コンポーネントも誘導されない。図2に示される実施例では、2つの正反対の案内手段が提供される。この場合、通常90°である角度βが、ねじ留め又はねじ外しの際であろうとなかろうと、圧力を直接加えられた長手方向端部の間で観察される。本発明の変形態様(図示せず)では、長手方向軸Xに関して角度的に分散する2つを超える案内手段(例えば、3つの案内手段)を規定することができる。
本発明によると、第一コンポーネント7が、第二コンポーネント8とスカート10の内側底部との間で、中心体4について並進的に移動可能であり、ここで、前記第一コンポーネント7は、中心体4のまわりに位置するバネ9の影響下で、第二コンポーネント8へもしくは前記内側底部から離れた前記スカート10の開口部へ促される。中心体4は、軸止め18を含み、バネ9により促される第一コンポーネント7の力の下で、第二コンポーネント8は前記軸止め具18に対して隣接する。示される実施例では、前記軸止め18は中心体4の周縁部上に機械加工されるカラー部によって構成され、第二コンポーネント8の前記カラー部の内側ショルダーは、前記カラー部に対して隣接する。変形態様(図示せず)では、前記カラー部を弾性リングによって置き換えることを規定することができる。
第二コンポーネント8は、中心体4に対して自由に回転する。しかしながら、ねじ留めの間で、第二コンポーネント8はケース3に対して回転可能に固定されることができる。第二コンポーネント8は一般的な環状形状を有する。前記第二コンポーネント8は、長手方向軸Xに関して半径方向に延長する突起部19を含む。前記突起部19は、長手方向軸Xへ平行に向けられる固定化ラグ20を有する。ラグ20は、ケース3中に構成される相当する固定化孔21へ入ることを目的としている。
中心体4をねじ穴2へねじ留めする間に、第二コンポーネント8は、初めに、プラグ1の回転運動に従う。ねじ留めが或る段階へ達すると、ラグは、固定化孔21へ直面する位置に到達するまで、まだ回転しながらケース3の外面と接触する。ねじ留め間の長手方向軸Xに沿ったプラグの任意の追加移動によって、第二コンポーネント8がケース3の外面にかみ合うまで、固定化孔への相当するラグの前進移動が生じる。ねじ留め間で、長手方向軸Xに沿ってケースへ向かう中心体4の追加の移動によって、第一コンポーネント7及び第二コンポーネント8の歯のそれぞれのセットが、断続的に一緒に噛み合う。第一コンポーネント7の歯の群(又はセット)はプラグと回転可能に動かされ、それに対して、第二コンポーネント8の歯の群(又はセット)は、この段階で、ケース3に対して回転可能に固定化される。2つの歯群の間での相対的な回転の間に、後者は、交互に噛み合い構成及びtip-to-tip構成であり、ここで、或る構成からのもう一方の構成への変化は、2つの歯群のそれぞれの隣接面の相対的なスライドによって実施される。従って、プラグのねじ留めの間で第一コンポーネント7は、スカート10内部で長手方向軸Xに沿って後方(溝6)及び前方(ねじ穴2)へ向かって並進を行い、これは振幅移動と同様である。各々の並進は、歯の高さに相当するストロークにわたって、すなわち、長手方向軸Xに沿って測定される場合、或る歯の先端と2つの歯の間の隙間とを隔てる間隔にわたって行われる。システム寿命及び摩擦係数のより良い制御を最適化するために、歯は対称的な外形を有すること、すなわち、締め又は緩めに作用する摺動面の同一の傾きを有することが好ましいことに留意されたい。対照的な歯の外形は、例えば、各々の歯のいずれかの側で30°/30°の傾きを有することが好ましい。これらの角度γは、長手方向軸Xに垂直な平面に対して考慮される(図3)。別の実施態様(図示せず)では、特に、一方の方向よりももう一方の方向でより大きな摩擦係数を生じさせるように、歯は非対称的な外形を有することができる。非対称的な歯の外形は、例えば、各歯のいずれかの側で30°/60°の傾きを有することが好ましい。
バネ9は、フラットワイヤーウェーブ圧縮バネであることが好ましい。このようなバネは、圧縮コイルバネを備えるより小さなプラグと比較すると、空間要求が非常に小さく、そして、プラグをかなり軽量に製造することを可能にする。
プラグは以下のように組み立てられる:溝又は回転ドライブ構成6の側に位置する中心体4の後端部を介して、エレメントを前記中心体上に置く。第二コンポーネント8を、最初に、中心体4の周囲に組み込む。次に、第一コンポーネント7を中心体4の周囲に組み込み、そして、互いに対抗する歯のセットを用いて第二コンポーネント8上へ重ねる。次に、バネ9を中心体の周囲に組み込み、そして、第一コンポーネント7に対して付与する。次に、保護スカート10を、中心体及び前記コンポーネント8,7,9の周囲に圧入又は圧着する。スカート10は、プラグの外側ケーシングを構成することによって保護を提供すると同時に、中心体4と第一コンポーネント7との間の回転結合(又はドライブ)を提供する。第一コンポーネント及び第二コンポーネントは、特に、長手方向軸Xの方向において非常にコンパクトな外部形状を有することに留意されたい。長手方向軸Xの方向における第一コンポーネント及び第二コンポーネントの厚さは、10〜15mm未満であることができる。例えば、第一コンポーネントは5〜10mmを含む厚さを有することができる。これらの例は限定的なものではない。使用されるバネのタイプ、第一及び第二コンポーネントのコンパクト性、並びに、第一コンポーネントとスカートとの間で使用される回転ドライブ手段によって、非常に厳格な要望を満たすことのできる特に縮小された重量及び空間要求をプラグに与える。
図5を参照しながら、本発明の第二の実施態様を説明するが、前述の第一の実施態様と異なる範囲についてのみを説明する。
スカート10は、ねじ留め/ねじ外し用のツールを使用して回転可能に動作する回転ドライブ構成6を含む。前記構成6は、スカートの長手方向軸(X)に沿って、前記スカート10の中心で形成される。図示される実施例において、前記回転ドライブ構成は四側面の雌型部材であり、これは、ねじ留め及びねじ外し用の相当する四側面雄型レンチを受け入れることを目的としている。
図示される実施例において、中心体4のねじ山から離れている側で、スカートは中心体4の端部を超えて延長する。このように中心体4を超えて延長するスカートの部分は、回転ドライブ構成6を規定する非円形の半径方向内壁を含む。回転ドライブ構成の底部が、中心体4の端部によって密封されていることが有利である。
回転ドライブ構成6の底部に相当するスカート10の長手方向端部で、中心体4の外側周縁部上に構成される位置づけ及び固定ショルダー11に至るまで、スカート10は、通常、中心体4上に圧入/圧着される。通常、位置づけ及び固定ショルダー11は、特に、図5の例で示されるような略四角形の幾何学的形状を有し、前記形状は、中心体4の相当する外形にわたってしっかりと嵌合する。用語「強固に連結する」は、スカートが中心体にわたって任意の自由度なしで完全にかみ合うことを意味する。本発明の或る実施態様(図示せず)では、スカートを中心体上に溶接することもできる。
勿論、本発明は前述の実施態様に限定されるものではなく、提示される手段の全ての技術的等価物を含むものである。
特に、本発明は、ボアスコーププラグを含む密封デバイスに関するものであり、前記デバイスは、ケース内部へのアクセスを得ることのできる適当な孔を閉鎖することを目的としていることをこれまでに説明した。より一般的には、本発明のデバイスは、プラグがその他の特徴又は機能性を有していようとなかろうと、前述したようなプラグを含む任意の密封デバイスに関するものである。例えば、本発明による前記密封デバイスはそれ自体が、熱センサー、振動センサー、粒子検知器(チップ検知器)又は任意のその他の検知手段を構成することができる。
更に、前述のスカート10は、例えば、剛体であり、すなわち、ねじ留めの長手方向軸に沿った圧縮の際に変形することがない。剛体スカートは、第二コンポーネント8の支持領域13上で支持される留め具を形成する。本発明の別の実施態様では、逆に、スカートは弾性であることができ、すなわち、ねじ留めの長手方向軸に沿った圧縮の際に少なくとも変形可能にその構造を構成することができる。この目的のために、変形されること及び圧縮力の除去後に元の形状へ戻ることを可能にする穿孔された領域、スロット加工された領域、又は折り畳まれた領域をスカートは含むことができる。このような弾性スカートは、締めつけの間で弾力保持を増加させることによって、システムの安全性を更に最適化させる。締めつけ力を規定値まで限定/較正することによって、ねじ山の焼き付き現象を減少させることも可能である。
更に、スカート10内の第一コンポーネント7のストロークを必要に応じて適合させることができる。

Claims (15)

  1. プラグ(1)を含む密封デバイスであって、
    前記プラグ(1)は、ねじ留め又はねじ外しのそれぞれによってケース(3)中のねじ穴(2)内に配置されること又はそこから取り除かれることを目的とし、
    前記プラグ(1)は、ねじ山(5)を備える中心体(4)と、前記プラグが自発的に外れることに対抗する固定手段及び固定解除手段とを含み、
    前記固定手段及び固定解除手段は、前記プラグ(1)の回転によって及び前記プラグ(1)の回転に対応する長手方向軸(X)に沿ったねじ留めの方向における動きによって、自動的に作動し、
    前記固定手段及び固定解除手段は、2つの取り外し可能な結合コンポーネント(7,8)を含み、そして
    前記結合コンポーネント(7,8)は、前記中心体(4)と回転可能に結合する第一コンポーネント(7)と、ねじ留めの間に前記ケース(3)に対して回転可能に固定化されることのできる第二コンポーネント(8)である、
    前記密封デバイスであって、
    前記プラグ(1)がスカート(10)を含むこと、
    前記スカート(10)は、前記中心体(4)へ強固に連結しており、そして、前記第二コンポーネント(8)の相当する支持領域(13)と直接的に協働することのできる支持領域(12)を有すること、
    前記第一コンポーネント(7)が案内手段(14,15)を介して前記スカート(10)と回転可能に結合すること、
    前記案内手段(14,15)は、前記第一コンポーネント(7)の周縁部上に構成され、前記長手方向軸(X)について放射状に延長していること、
    前記案内手段(14,15)は、互いに対応する溝(16)に進入し、そして、前記溝(16)は、前記スカート(10)の内部に構成されること、そして、
    前記溝(16)が前記長手方向軸(X)に沿って延長して、前記第一コンポーネント(7)が前記スカート(10)の内部で前記長手方向軸(X)に沿って移動することを可能にすること、
    を特徴とする、前記密封デバイス。
  2. 案内手段(14,15)が、第一コンポーネントの周縁部上で長手方向軸(X)に関して(特に、正反対の態様で)角度的に分散している少なくとも2つの突出部により構成され、各突出部は、一方では、前記第一コンポーネント(7)の外側円柱面よりも大きい直径を有する円筒状の外形によって半径方向に区切られ、そして、他方では、前記長手方向軸(X)に関して角度セクターを形成する複数の面に内接する長手方向端部によって角度的に区切られることを特徴とする、請求項1に記載の密封デバイス。
  3. 角度セクターが、10〜45°を含む角度、特に30°の角度を有することを特徴とする、請求項2に記載の密封デバイス。
  4. 長手方向軸(X)について半径方向の突出部の高さが、1mmより大きく、そして、特に、1〜5mmを含むことを特徴とする、請求項2又は3に記載の密封デバイス。
  5. 第一コンポーネント(7)が、第二コンポーネント(8)とスカート(10)の内側底部との間で、長手方向軸(X)に沿って中心体(4)に対して移動可能であり、そして、前記第一コンポーネント(7)が、前記スカート(10)内に内蔵される弾性復帰手段(9)によって、前記第二コンポーネント(8)へと促されることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の密封デバイス。
  6. 中心体(4)は軸止め具(18)を含み、そして、弾性復帰手段(9)により促される第一コンポーネント(7)の力の下で、第二コンポーネント(8)は前記軸止め具(18)に対して隣接することを特徴とする、請求項5に記載の密封デバイス。
  7. 軸止め具(18)が、中心体(4)上に機械加工されるカラー部によって構成されることを特徴とする、請求項6に記載の密封デバイス。
  8. 弾性復帰手段(9)が、フラットワイヤーウェーブ圧縮バネにより構成されることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載の密封デバイス。
  9. 第一コンポーネント(7)及び第二コンポーネント(8)が、概して環状形状を有しており、前記第二コンポーネント(8)は、長手方向軸(X)に関して放射状に延長している突起部(19)をも含んでおり、前記突起部(19)は固定化ラグ(20)を担持しており、そして、前記固定化ラグ(20)は、前記長手方向軸(X)に平行して方向づけられ、そして、ケース(3)中に構成される相当する固定化孔(21)へ入ることを目的とすることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の密封デバイス。
  10. 第一コンポーネント(7)及び第二コンポーネント(8)が、ねじ留め/ねじ外しの間に一緒に嵌合することを目的とする複数の歯の各セットを含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の密封デバイス。
  11. 複数の歯のセットが、対称な外形を有する複数の歯であり、そして、前記複数の歯の側面が、特に、30°/30°で傾いていることを特徴とする、請求項10に記載の密封デバイス。
  12. 複数の歯のセットが、非対称な外形を有する複数の歯であり、そして、前記複数の歯の側面が、特に、30°/60°で傾いていることを特徴とする、請求項10に記載の密封デバイス。
  13. 中心体(4)が、ねじ留め/ねじ外し用のツールを使用して回転可能に駆動する回転ドライブ構成(6)を含むことを特徴とする、請求項1〜12に記載の密封デバイス。
  14. スカート(10)が、ねじ留め/ねじ外し用のツールを使用して回転可能に駆動する回転ドライブ構成(6)を含むことを特徴とする、請求項1〜12に記載の密封デバイス。
  15. スカートが、ねじ山から離れた側で中心体を超えて延長し、そして、前記中心体を超えて前記スカートの内部のドライブ構成を規定することを特徴とする、請求項14に記載の密封デバイス。
JP2014500440A 2011-03-21 2012-03-06 自動ロック式密封デバイス Active JP6074407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1152310 2011-03-21
FR1152310A FR2973003B1 (fr) 2011-03-21 2011-03-21 Dispositif d'obturation a verrouillage auto-activable
PCT/FR2012/050463 WO2012127146A1 (fr) 2011-03-21 2012-03-06 Dispositif d'obturation a verrouillage auto-activable

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014514509A true JP2014514509A (ja) 2014-06-19
JP2014514509A5 JP2014514509A5 (ja) 2015-04-23
JP6074407B2 JP6074407B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=45974379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500440A Active JP6074407B2 (ja) 2011-03-21 2012-03-06 自動ロック式密封デバイス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9574599B2 (ja)
EP (2) EP2689110B1 (ja)
JP (1) JP6074407B2 (ja)
CN (1) CN103443404B (ja)
BR (1) BR112013024255B1 (ja)
CA (1) CA2830575C (ja)
FR (1) FR2973003B1 (ja)
HK (1) HK1208720A1 (ja)
MX (1) MX347412B (ja)
PL (2) PL2689110T3 (ja)
RU (1) RU2607572C2 (ja)
SG (1) SG193558A1 (ja)
WO (1) WO2012127146A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10145406B2 (en) * 2009-11-05 2018-12-04 Jpb Système Self-locking screwing attachment devices and assemblies provided with same
FR2973003B1 (fr) * 2011-03-21 2013-03-29 Jpb Systeme Dispositif d'obturation a verrouillage auto-activable
US10436239B2 (en) 2011-03-21 2019-10-08 Jpb Système Self-locking sealing device
FR3006013B1 (fr) * 2013-05-21 2017-10-13 Turbomeca Turbomachine comportant un temoin d'usure du carter
GB201502327D0 (en) * 2015-02-12 2015-04-01 Rolls Royce Plc An access port for a casing of a gas turbine engine and a plug for plugging the access port
WO2016202981A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Jpb Systeme Self-locking screwing attachment devices and assemblies provided with same
US11434774B2 (en) * 2016-08-08 2022-09-06 Raytheon Technologies Corporation Borescope plug
US10502090B2 (en) * 2016-08-08 2019-12-10 United Technologies Corporation Borescope plug
US10393167B2 (en) * 2017-06-14 2019-08-27 Sps Technologies, Llc Self-locking plug assembly
US11408540B2 (en) 2017-09-27 2022-08-09 General Electric Company Tube coupling assembly
CN108006360A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 苏州水博士建材科技有限公司 一种无螺纹管道封堵器
CN109956036A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 广州极飞科技有限公司 驱动装置、喷洒装置及无人机
US10815822B2 (en) * 2018-06-01 2020-10-27 Raytheon Technologies Corporation Borescope plug assembly
USD888122S1 (en) 2018-10-11 2020-06-23 Moeller Mfg. Company, Llc Borescope plug lockring
CN109340244B (zh) * 2018-12-07 2023-11-21 浙江盛世瑞金紧固件股份有限公司 一种具有防松防盗功能的螺栓
CN109505661B (zh) * 2018-12-16 2021-09-03 中国航发沈阳发动机研究所 一种静子叶片
KR20210020521A (ko) 2019-08-16 2021-02-24 삼성전자주식회사 스크류 풀림 방지 구조체 및 전자 장치
CN112283228B (zh) * 2020-11-18 2022-07-29 海盐上宇紧固件科技股份有限公司 一种船舶柴油机用高强度汽缸盖螺栓
CN112610693B (zh) * 2020-12-07 2022-12-02 武汉重工铸锻有限责任公司 密封超高压试验容器的方法
US11840141B2 (en) * 2021-05-03 2023-12-12 Nissan North America, Inc. Vehicle drive train assembly
US20230407766A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Joint between gas turbine engine components with a spring element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616418A (ja) * 1984-03-16 1986-01-13 ハイ−シエア・コ−ポレ−シヨン 自動ロツク取外し可能なロツクナツト
US5533849A (en) * 1994-07-15 1996-07-09 Hi-Shear Corporation Self-locking nut for a wheel bearing
JPH0979247A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Takeshi Kameyama ネジの緩み止め
JPH10510031A (ja) * 1994-11-08 1998-09-29 ジェ・ペー・ベー システム 自己ロック式閉塞装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH29609A (de) * 1903-09-15 1904-09-15 Robert Young William Sicherung an Mutterschrauben
US853133A (en) * 1906-08-17 1907-05-07 Ulysses Grant Smith Lock-bolt.
US1646805A (en) 1927-02-05 1927-10-25 Bell Alvah Lock nut
US3282316A (en) * 1965-03-29 1966-11-01 Collins Radio Co Hold-down for aviation equipment with friction non-turn device
US3942570A (en) * 1973-09-24 1976-03-09 Hi-Shear Corporation Mechanism for securing a nut against loosening
SU916792A1 (ru) 1979-12-26 1982-03-30 Sergej N Stetsun Резьбовое соединение деталей1
SU894225A1 (ru) * 1980-03-15 1981-12-30 Минский Дважды Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Автомобильный Завод Резьбовое соединение
US4790703A (en) * 1987-04-24 1988-12-13 Wing George S Prevailing torque fastener assembly
FR2638791B1 (fr) * 1988-11-10 1991-02-01 Aerospatiale Verrou pour support d'equipement
US5823702A (en) * 1991-02-25 1998-10-20 Bynum; Kurt K. Fluid coupling and fastener capture device
US5180265A (en) * 1992-02-24 1993-01-19 Hi-Shear Corporation Self locking nut
FR2857080B1 (fr) * 2003-07-01 2007-04-13 J P B Systeme Dispositif de verrouillage et raccord de canalisation ainsi equipe
JP2006283889A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwa House Ind Co Ltd ネジ締結部におけるロック構造
US10288109B2 (en) * 2009-11-05 2019-05-14 Jpb Système Self-locking screwing attachment device and assembly provided with same
FR2952149B1 (fr) 2009-11-05 2012-02-03 Jpb Systeme Dispositif de fixation vissant auto-verrouillable et assemblage ainsi equipe.
US8540470B2 (en) * 2010-01-29 2013-09-24 Maclean-Fogg Company Locking nut
FR2973003B1 (fr) 2011-03-21 2013-03-29 Jpb Systeme Dispositif d'obturation a verrouillage auto-activable
DE102011001564A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Hugo Benzing Gmbh & Co. Kg Schraube mit Aufdrehsicherung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616418A (ja) * 1984-03-16 1986-01-13 ハイ−シエア・コ−ポレ−シヨン 自動ロツク取外し可能なロツクナツト
US5533849A (en) * 1994-07-15 1996-07-09 Hi-Shear Corporation Self-locking nut for a wheel bearing
JPH10510031A (ja) * 1994-11-08 1998-09-29 ジェ・ペー・ベー システム 自己ロック式閉塞装置
JPH0979247A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Takeshi Kameyama ネジの緩み止め

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016003133; JPB System: CFM56 Self locking Borescope Plug - Bouchon endoscope auto-freine JPB SYSTEME www.jpb-systeme.com , 20090219, [online] *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2830575C (fr) 2018-06-12
CN103443404A (zh) 2013-12-11
CA2830575A1 (fr) 2012-09-27
JP6074407B2 (ja) 2017-02-01
RU2607572C2 (ru) 2017-01-10
BR112013024255B1 (pt) 2021-06-08
EP2851603B1 (en) 2017-03-08
MX347412B (es) 2017-04-26
BR112013024255A2 (pt) 2016-12-27
SG193558A1 (en) 2013-10-30
US9574599B2 (en) 2017-02-21
RU2013146706A (ru) 2015-04-27
FR2973003A1 (fr) 2012-09-28
HK1208720A1 (en) 2016-03-11
EP2851603A1 (en) 2015-03-25
PL2689110T3 (pl) 2018-06-29
CN103443404B (zh) 2016-11-09
EP2689110B1 (fr) 2018-01-03
US20140056666A1 (en) 2014-02-27
PL2851603T3 (pl) 2018-02-28
MX2013010728A (es) 2013-12-06
FR2973003B1 (fr) 2013-03-29
WO2012127146A1 (fr) 2012-09-27
EP2689110A1 (fr) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074407B2 (ja) 自動ロック式密封デバイス
US10786767B2 (en) Filter apparatus with torque limiting mechanism
US10436239B2 (en) Self-locking sealing device
US5851035A (en) Self-locking union for pipes
US5362110A (en) Fluid coupling and fastener capture device
US5897277A (en) Self-locking obturating device
CA2865679C (en) A safety connecting device, in particular for piping, an end-coupler for such device, and a method for manufacturing a nut therefor
US10711922B2 (en) Wall feed-through element for a fluid line and wall feed-through
US9593700B2 (en) Self-locking plug
KR20180071345A (ko) 경사면을 가지는 커플링 시일
JP4458950B2 (ja) ネジとナットの締結装置
US8348578B2 (en) Engagement unit for attaching and for engaging a threaded bolt
US9163758B2 (en) Device for the secured connection of two end fittings, particularly of a pipe
EP1024324A2 (en) Device for mutually coupling the body of a valve element or the like and a connecting element
US9970473B2 (en) Fastening element
US20120263558A1 (en) Hub centric wheel fastener
US9550485B2 (en) Plug retention system for a brake actuator
JP5970376B2 (ja) 排気ガスターボ過給機
JP7366039B2 (ja) ねじ付き部材、特にナット用の保持装置
ITRM930197A1 (it) Dispositivo di fissaggio di un volano sull'albero a gomiti di un motore a combustione interna e suo volano.
US20220349438A1 (en) Screw-fixing device, with locking in the screwed state
RU2781164C2 (ru) Удерживающее устройство для резьбового элемента, в частности для гайки
CA2276784C (en) Attachment bolt locking assembly
JP7372831B2 (ja) メカニカルシール
RU2809637C2 (ru) Резьбовое крепежное устройство с блокировкой в завинченном состоянии

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250