JP2014514398A - 光学的にクリアな組成物 - Google Patents

光学的にクリアな組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514398A
JP2014514398A JP2014502623A JP2014502623A JP2014514398A JP 2014514398 A JP2014514398 A JP 2014514398A JP 2014502623 A JP2014502623 A JP 2014502623A JP 2014502623 A JP2014502623 A JP 2014502623A JP 2014514398 A JP2014514398 A JP 2014514398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
group
groups
urea
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014502623A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ モハメド ムスタファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2014514398A publication Critical patent/JP2014514398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences

Abstract

光学的にクリアな組成物は、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーを含む。このコポリマーは、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有する。T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子は、尿素基及び/又はウレタン基に結合される。このコポリマーは、縮合硬化され、フィルムを形成する。加えて、コーティングシステムは、縮合硬化されたコポリマーを含む、クリアコート層、及びクリアコート層と接触して配設される、少なくとも1つのサブクリアコート層を含む。

Description

本発明は概して、光学的にクリアな組成物に関する。より具体的には、組成物は、少なくとも1つのアルコキシシラン基と、少なくとも1つのT単位と、少なくとも1つのQ単位とを有する、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーを含み、T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子が、尿素基及び/又はウレタン基に結合される。
光学的にクリアな(例えば、透明な)組成物、及び硬化された組成物から形成されるフィルムの一般的使用は、当該技術分野において既知である。典型的には、組成物を含有する、光学的にクリアなシリコンは、シラノールの部分縮合物を含み、機械的保護、及び耐摩耗/スクラッチ性を提供するために、基板又は物品上でフィルムを形成するために使用される。しかしながら、これらのフィルムは、脆性である傾向があり、チッピング及び熱分解しやすい。より具体的には、これらのフィルムは、それらが加熱及び冷却により容易に膨張及び収縮しないように、剛性(すなわち、非可撓性)である傾向がある。このため、これらのフィルムは、変化する熱的条件下で、粉々に割れる傾向がある。結果的に、改善された組成物及び対応するフィルムを開発する機会が残存する。
本発明は、光学的にクリアな組成物を提供する。組成物は、少なくとも1つのアルコキシシラン基と、少なくとも1つのT単位と、少なくとも1つのQ単位とを有する、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーを含む。T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子は、尿素基及び/又はウレタン基に結合される。本発明はまた、縮合硬化されたシリコーン有機コポリマーを含むフィルムを提供する。本発明は更に、縮合硬化されたシリコーン有機コポリマーを含むクリアコート層と、クリアコート層と接触して配設される、少なくとも1つのサブクリアコート層とを含む、コーティングシステムを提供する。尿素及び/又はウレタン基は、フィルム/クリアコート層の可撓性を増加させ、フィルム/クリアコート層がチッピング及び熱分解する脆弱性を減少させ、同時に、フィルム/クリアコート層が、耐摩耗及びスクラッチ性を維持することを可能にする。
本発明は、以下により詳細に記載される、光学的にクリアな組成物(以下、「組成物」と称する)を、フィルム及びクリアコート層を含むコーティングシステムと共に提供する。典型的には、フィルム及びクリアコート層もまた、光学的にクリアであり、それぞれが透明、半透明、又はシースルーと記載され得るように、光が通過することを可能にする傾向がある。典型的には、組成物、フィルム、及び/又はクリアコート層は、光が直接通過し、光学的透明性に寄与するように、わずかな光、例えば、30、25、20、15、10、5、4、3、2、又は1%しか反射しない。種々の実施形態では、組成物、フィルム、及び/又はクリアコート層は、分光光度計を使用して、例えば、ASTM D1003を用いて決定されるように、少なくとも50、60、70、80、90、95、又は99パーセントの光透過性を有する。他の実施形態では、組成物、フィルム、及び/又はクリアコート層は、100パーセントに近い光透過性を有する。組成物、フィルム、及びクリアコート層のそれぞれは典型的に、色素を含まず、色素の使用によって着色又は染色されていない。種々の実施形態では、それぞれは、10、5、4、3、2、又は1重量パーセント未満の色素を含む。しかしながら、組成物、フィルム、及び/又はクリアコート層は、着色されてもよく、透明又はシースルーのままであってもよいことが想到される。
組成物
組成物は、縮合硬化性シリコーン有機コポリマー(以下、「コポリマー」と称される)を含む。組成物は、コポリマーのみ、又は1つ以上の添加剤、溶剤等と組み合わせたコポリマーを含んでもよい。一実施形態では、組成物は本質的に、そのコポリマーからなり、他のポリマー及びコポリマーを含まない。別の実施形態では、組成物は、コポリマー、1つ以上の有機ポリマー、及び/又は1つ以上のシラン、シロキサン、シラザン、シリレン、シリル基若しくはイオン、元素シリコン、シレン、シラノール、それらのポリマー、及びそれらの組み合わせを含む。あるいは、組成物は、コポリマーからなってもよい。
当該技術分野においてよく知られているように、加水分解及び縮合反応が関連し、それらの平衡反応スキームは典型的には、以下のように記載される。
加水分解
Figure 2014514398
縮合
Figure 2014514398
ここで、Rは典型的には、アルキル基である。結果的に、本発明において、コポリマーは典型的には、上記に示されるように、縮合反応の開始後に硬化(又は架橋)する。換言すれば、コポリマーは典型的には、Si−O−Si結合が、縮合反応を介してコポリマーの独立分子間で形成される時に硬化し、アルコール(ROH、例えば、メタノール及びエタノール等)と水の生成をもたらす。
コポリマーは、コポリマーが縮合硬化性であり、Si−O−Si結合の形成を介して硬化することができるように、少なくとも1つのアルコキシシラン基(Si−OR)を含む。最も典型的には、コポリマーは、2つ又は複数のアルコキシシラン基を含む。アルコキシシラン基(複数を含む)が末端である場合、コポリマーは典型的には、鎖延長されている。アルコキシシラン基(複数を含む)がペンダントである場合、コポリマーは典型的には、分枝又は架橋になる。アルコキシシラン基(複数を含む)は、同時に末端及びペンダント基として存在してもよい。アルコキシシラン基(複数を含む)は、特に限定されず、Rが1つ以上の炭素原子を含むアルキル基である、当該技術分野において既知のいずれかであってもよい。しかしながら、典型的なアルコキシシラン基は、メトキシ、エトキシ、及びプロポキシ基、すなわち、3つ以下の炭素原子を含む基である。種々の実施形態では、コポリマー中のアルコキシシラン基の全ては、メトキシ、エトキシ、及び/又はプロポキシ基である。最も典型的には、コポリマー中のアルコキシシラン基の全ては、メトキシ基である。アルコキシシラン基は、シラノール(Si−OH)基ではない。
好ましくは、各アルコキシシラン基は、以下により詳細に記載されるように、コポリマーが効果的に硬化することができ、凝集フィルムを形成することができるように、3つ以下の炭素原子を有し、最も好ましくは、メトキシ基である。任意の特定の理論によって束縛されることを意図するものではないが、大きなアルコキシシラン基は、個々のコポリマー分子を離間させ、硬化中にそれほど効果的にまとまらなくさせる可能性があると考えられる。加えて、大きなアルコキシシラン基は、他のより小さいアルコキシシラン基が、効果的に縮合反応に関与することを立体的に遮る可能性がある。最も典型的には、アルコキシシラン基のシリコン原子は、コポリマーの少なくとも1つのM、D、T、又はQ単位の一部分である。しかしながら、アルコキシシラン基のシリコン原子は、これらの単位から独立してもよいことが想到される。
コポリマーは、少なくとも1つのT単位及び少なくとも1つのQ単位を含む。典型的には、コポリマーは、複数の、又は多数のT単位及び/又はQ単位を含む。しかしながら、コポリマーは、単一のT単位及び単一のQ単位のみを含んでもよい。種々の実施形態では、コポリマーは、1:1〜10:1、2:1〜9:1、3:1〜8:1、4:1〜7:1、又は5:1〜6:1のT:Q単位の割合を含む。また、コポリマーは、約10:1、約9:1、約8:1、約4:1等のT:Q単位の割合を含んでもよいことが想到される。
コポリマーはまた、1つ以上のD単位を含んでもよい。種々の実施形態では、コポリマーは、コポリマーの100重量部当たり、1〜30、1〜20、又は1〜10重量部のD単位を含む。他の実施形態では、コポリマーは、コポリマーの100重量部当たり、1〜30、1〜20、又は1〜5重量部のM単位を含む。あるいは、コポリマーは、M単位を含まなくてもよい。
上記で使用される記号M、D、T、及びQは、ポリオルガノシロキサンの構造単位の官能性を表す。記号は、当該技術分野で確立された理解に従って使用される。したがって、Mは、一官能性単位RSiO1/2を表す。Dは、二官能性単位RSiO2/2を表す。Tは、三官能性単位RSiO3/2を表す。Qは、四官能性単位SiO4/2を表す。これらの単位の一般的構造式が以下に示される。
Figure 2014514398
これらのすぐ上で述べた式において、各Rは典型的には、独立して、C〜C12、好ましくはC〜Cのアルキル基であり、最も好ましくは、メチル又はエチル基である。しかしながら、本発明は、これらの基、又は一般的なアルキル基に限定されない。
コポリマー中、T及び/又はQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子は、最も典型的には、炭素鎖を通して、尿素基及び/又はウレタン基に結合される。また、少なくとも1つのD単位のシリコン原子が、例えば、炭素鎖を通して、尿素基及び/又はウレタン基に結合され得ることが想到される。尿素及び/又はウレタン基の窒素原子は典型的には、シリコン原子に直接結合されない。代わりに、窒素原子は典型的には、それ自体がシリコン原子に直接結合される炭素原子に直接結合されるか、又は炭素原子の鎖の一部であり、それらの炭素原子のうちの1つは、シリコン原子に結合されるか、又は酸素原子に結合され、それが今度は、少なくともT単位又はQ単位のシリコン原子に直接結合される。典型的には、尿素及び/又はウレタン基をシリコン原子に接続する、炭素原子の鎖は、典型的には、1〜10、1〜5、又は1〜3つの炭素原子を有する。一実施形態では、炭素原子の鎖は、2又は3つの炭素原子を含む。最も典型的には、尿素及び/又はウレタン基のうちの1つ以上は、それらがコポリマーを修飾するように、コポリマーの末端又は末端キャッピング基である。コポリマーは、末端又は末端キャッピングである、1つ以上の尿素及び/又はウレタン基を含んでもよく、また同時にペンダントである、すなわち、末端又は末端キャッピングではない、1つ以上の尿素及び/又はウレタン基を含むことが想到される。
1つ以上のD単位のシリコン原子は、上記に記載されるものと同一又は異なる方法で、1つ以上の尿素基、1つ以上のウレタン基、又は1つ以上の尿素基及び1つ以上のウレタン基に同時に結合されてもよい。同様に、1つ以上のT単位のシリコン原子が、上記に記載されるものと同一又は異なる方法で、1つ以上の尿素基、1つ以上のウレタン基、又は1つ以上の尿素基及び1つ以上のウレタン基に同時に結合されてもよい。加えて、1つ以上のQ単位のシリコン原子が、上記に記載されるものと同一又は異なる方法で、1つ以上の尿素基、1つ以上のウレタン基、又は1つ以上の尿素基及び1つ以上のウレタン基に同時に結合されてもよい。1つ以上のD単位、T単位、及びQ単位のシリコン原子は、上記に記載されるものと同一又は異なる尿素及び/又はウレタン基に結合されてもよい。加えて、1つ以上の任意のM単位のシリコン原子が、上記に記載されるものと同一又は異なる方法で、尿素及び/又はウレタン基に結合されてもよい。当該技術分野において既知のように、尿素及びウレタン基は、以下の一般的な構造を有する。
Figure 2014514398
種々の実施形態では、コポリマーは、D、T、及び/又はQ単位の1つ以上のシリコン原子に結合される、2つの尿素基又は2つのウレタン基を含む。尿素及び/又はウレタン基は、イソシアネートとアミン又はアルコール官能性シラン又はシリコーンとの反応を使用して調製され得ることが想到される。しかしながら、本発明は、かかる調製方法に限定されない。
尿素及び/又はウレタン基が、1つ以上のシリコン原子に同時に結合されなくてもよいことを理解されたい。それらのシリコン原子のそれぞれは、異なるM/D/T/Q単位の一部であってもよく、それらに属してもよい。しかしながら、シリコン原子が2つの酸素原子に直接結合される場合、尿素及び/又はウレタン基がD単位のそのシリコン原子に結合されるものとして記載することが典型的である。加えて、シリコン原子が3つの酸素原子に直接結合される場合、尿素及び/又はウレタン基がT単位のそのシリコン原子に結合されるものとして記載することが典型的である。同様に、シリコン原子が4つの酸素原子に直接結合される場合、尿素及び/又はウレタン基がQ単位のそのシリコン原子に結合されるものとして記載することが典型的である。尿素及び/又はウレタン基は、1つ以上のシリコン原子に直接、すなわち、シリコン原子を尿素及び/又はウレタン基の原子と直接接続する、共有結合を通して、結合されてもよい。しかしながら、尿素及び/又はウレタン基(複数を含む)が、炭素鎖を通して等、上記に記載されるように、シリコン原子に間接的に結合されてもよいことも想到される。例えば、1つ以上の尿素及び/又はウレタン基は、別の原子又は基に接続されてもよく、それが今度は、シリコン原子に直接結合される。本実施例では、他方の原子又は基は、D、T、及び/又はQ単位のシリコン原子に直接共有結合されてもよい。
コポリマーは、それが少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有する限り、構造において特に限定されない。コポリマーは典型的には、ランダムコポリマーであるが、AB又はABAコポリマーとして更に定義されてもよい。コポリマーは、線状、分枝状、又は環状であってもよい。コポリマーは、シリコーン(例えば、ポリオルガノシロキサン)基よりも大きい重量パーセントの有機基(例えば、尿素及び/又はウレタン基)を含んでもよく、逆もまた同様である。典型的には、コポリマーは、コポリマーの全重量に基づき、20〜40、10〜30、又は1〜10パーセントの有機基の重量百分率を含む。同様に、コポリマーは典型的には、コポリマーの全重量に基づき、40〜60、60〜80、又は90〜99パーセントのシリコーン基の重量百分率を含む。あるいは、コポリマーは、有機基及びシリコーン基のほぼ等しい重量百分率を含んでもよい。用語「有機基」は典型的には、尿素/ウレタン基を含むが、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族基、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル等も含んでもよい。用語「シリコーン基」は典型的には、M/T/D/Q単位等のポリオルガノシロキサン基を含む。
コポリマーはまた、長さ、分子量、多分散性、粘性、又は架橋度(例えば、架橋密度)において特に限定されない。種々の実施形態では、コポリマーは、900〜200,000、900〜50,000、又は900〜30,000g/モルの重量平均分子量を有する。他の実施形態では、コポリマーは、500〜30,000、500〜20,000、又は500〜10,000g/モルの数平均分子量を有する。コポリマーは典型的には、1.3〜6、1.3〜5、又は1.3〜4の多分散性を有する。
コポリマーを形成するために使用され得る、種々の限定されない反応
コポリマーはまた、形成、合成、又は調製の方法に関して特に限定されない。コポリマーは、当該技術分野において既知の任意の方法によって形成されてもよく、種々のプレポリマーの使用によって形成されてもよく、その限定されない実施例は、以下に記載される。最も典型的には、コポリマーは、プレポリマーのT/Q樹脂との反応を通して形成される。種々の実施形態では、プレポリマーは、尿素及び/又はウレタン官能性及び反応性末端T単位を含む。本発明のコポリマーは、以下の反応生成物、それらの分枝状及び環状誘導体、それらのマルチイソシアネート/アミン/アルコキシ誘導体、加水分解及び縮合反応生成物及びそれらの誘導体、並びにそれらの組み合わせのうちの1つ以上を含んでもよく、又はそれらから/それらを使用して形成されてもよいことが想到される。
限定されないプレポリマー実施例(プレポリマーI〜III)
1.モノイソシアネート+アルコキシシラン末端アミン→(I)アルコキシシラン−尿素プレポリマー
例として
Figure 2014514398
本実施形態では、プレポリマー(I)は、末端T単位を有する。
2.ジイソシアネート+アルコキシシラン末端アミン→(II)アルコキシシラン−尿素プレポリマー
例として
Figure 2014514398
本実施形態では、プレポリマー(II)は、2つの末端T単位を有する。
3.ジイソシアネート+アルコキシシラン末端アミン→(III)アルコキシシラン−尿素−NCOプレポリマー
例として
Figure 2014514398
本実施形態では、プレポリマー(III)は、末端T単位を有する。
限定されない本発明のコポリマー実施例
4.プレポリマーIII+ジアミン末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明コポリマー
例として
Figure 2014514398
5.プレポリマーIII+モノアミン末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として
Figure 2014514398
6.プレポリマーIII+ジアルコール末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として
Figure 2014514398
7.プレポリマーIII+モノアルコール末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として
Figure 2014514398
8.プレポリマーIII+モノアミン/モノアルコール末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として
Figure 2014514398
更なる限定されないプレポリマー実施例(プレポリマーIV〜VI)
9.モノイソシアネート+アルコキシシラン末端アルコール→(IV)アルコキシシラン−ウレタンプレポリマー
例として
Figure 2014514398
本実施形態では、プレポリマー(IV)は、末端T単位を有する。
10.ジイソシアネート+アルコキシシラン末端アルコール→(V)アルコキシシラン−ウレタン−ウレタン−アルコキシシランプレポリマー
例として
Figure 2014514398
本実施形態では、プレポリマー(V)は、2つの末端T単位を有する。
11.ジイソシアネート+アルコキシシラン末端アルコール→(VI)アルコキシシラン−ウレタン−NCOプレポリマー
例として
Figure 2014514398
本実施形態では、プレポリマー(VI)は、末端T単位を有する。
限定されない本発明のコポリマー実施例:
12.プレポリマーVI+ジアミン末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として
Figure 2014514398
13.プレポリマーVI+モノアミン末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として
Figure 2014514398
14.プレポリマーVI+ジアルコール末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として:
Figure 2014514398
15.プレポリマーVI+モノアルコール末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として:
Figure 2014514398
16.プレポリマーVI+モノアミン/モノアルコール末端T/Qポリオルガノシロキサン→本発明のコポリマー
例として:
Figure 2014514398
更なる限定されないコポリマー実施例:
17.
Figure 2014514398
18.
Figure 2014514398
19.
Figure 2014514398
20.
Figure 2014514398
21.
Figure 2014514398
22.
Figure 2014514398
23.
Figure 2014514398
24.
Figure 2014514398
ここで、典型的には、R、R、及びRのそれぞれは独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である。しかしながら、R、R、及びRは、このように限定されず、任意のアルキル基であってもよい。上記の限定されない反応実施例において、用語「尿素」は、尿素結合/基を表し、用語「ウレタン」は、ウレタン結合/基を表し、用語「NCO」は、遊離イソシアネート基を表す。本発明はまた、上記のものと同様であるが、上記のプレポリマー及び/又はT/Qシロキサンのモル量に基づき、構造において異なる、生成物を考慮する。1つの限定されない実施例として、二官能性プレポリマーは、単一の生成物又は生成物の混合物が生じ得るように、何モルのT/Qシロキサンが存在するかに応じて、一方又は両方の官能部位において反応してもよい。
更なる実施形態では、コポリマーは、尿素及び/若しくはウレタン基を含む種々のアルコキシシランの、それら自体との反応生成物、又は尿素及び/若しくはウレタン基を含まないアルコキシシランの、尿素及び/若しくはウレタン基を含む1つ以上の化合物との反応生成物から形成されるか、又はそれを含む。例えば、上記のプレポリマー(すなわち、アルコキシシラン)I〜VIは、それら自体のうちの1つ以上と反応してもよく、尿素及び/若しくはウレタン基を含む他のアルコキシシランと反応してもよく、尿素及び/若しくはウレタン基を含まない他のアルコキシシランと反応してもよく、並びに/又は(RO)Si及び(RO)SiR等のQ及びT単位の前駆体と反応してもよい。また、M及びD単位の前駆体も、上述の1つ以上のアルコキシシランと反応してもよいことが想到される。
上記の反応1〜3及び9〜11において、イソシアネート(すなわち、1つ以上の「NCO」結合を含む化合物)は、アルコキシシラン−尿素及び−ウレタンのそれぞれを形成するために、アミン(NH、NH、若しくはNH)基、又はアルコール(−OH)基と反応する。典型的には、これらのアルコキシシラン−尿素及び−ウレタンは、本発明のコポリマー(すなわち、上述の本発明のコポリマー)を形成するために、更に反応させられてもよい、プレポリマーである。プレポリマーは、更なる反応のために、1つ以上の尿素若しくはウレタン末端基、及び/又は1つ以上の遊離イソシアネート(NCO)基を有してもよい。
上記の反応4〜8及び12〜16に対して、プレポリマーI〜VIのうちの1つ以上は、コポリマーを形成するために、加水分解及び/又は縮合によって、種々のアミン及びアルコール末端ポリオルガノシロキサン、例えば、T/Qポリオルガノシロキサンと反応する。反応23及び24に対して、プレポリマーI〜VIのうちの1つ以上は、コポリマーを形成するために、加水分解及び/又は縮合によって、それら自体のうちの1つ以上と反応する。
反応17〜20に対して、(RO)Si及び(RO)SiR等のQ及びT単位の前駆体は、コポリマーを形成するために、プレポリマーI〜VIのうちの1つ以上と反応する。あるいは、反応21及び22に記載されるように、これらの前駆体は、中間体を形成するために、加水分解及び/又は縮合によって、それら自体と反応してもよく、それは次いで、コポリマーを形成するために、プレポリマーI〜VIのうちの1つ以上と反応させられる。
更なる限定されない実施例では、以下の反応及び反応物が利用される。加えて、それらの分枝状及び環状誘導体、それらのマルチ−イソシアネート/アミン/アルコキシ誘導体、加水分解及び縮合反応生成物及びそれらの誘導体、並びにそれらの組み合わせも利用されてもよい。
Figure 2014514398
ここで、nは、1〜30である。本実施形態では、このプレポリマーの1つ以上の誘導体(n=1〜30)は、本発明のコポリマーを形成するために、T/Q樹脂に添加される。
また、コポリマーは、反応生成物(すなわち、TQ樹脂)を形成するために、テトラエトキシシラン(TEOS)等のテトラアルコキシシラン及びメチルトリメトキシシラン(MTM)の共加水分解から形成される、例えば、コロイドシリカを、触媒及び水と反応させることによって、原位置で形成されてもよく、それは次いで、本発明のコポリマーを形成するために、プレポリマー又は他のシリコーン樹脂と更に反応させられることが想到される。あるいは、MTMは、反応生成物(すなわち、TQ樹脂)を形成するために、メタノール溶液(例えば、MS−30、Nissan Chemicalsから市販されている)中で、約10〜15nmの粒径を有するコロイドシリカとブレンドされてもよく、それは次いで、本発明のコポリマーを形成するために、プレポリマー又は他のシリコーン樹脂と更に反応させられる。あるいは、コロイドシリカは、部分的に加水分解されたMTMとブレンドされてもよい。異なるコロイド粒子径を有するいくつかのコロイドシリカ生成物が、利用され得る。
別の実施形態では(例えば、上記の反応スキーム18では)、コポリマーは、Q樹脂前駆体((RO)Si)をアルコキシ官能性シリコーン尿素/ウレタンプレポリマーと反応させることによって形成される(例えば、上記の反応スキーム2で形成されるように)。T樹脂前駆体((RO)SiR)もまた反応させられ得る。これらの反応は典型的には、酸及びHOの存在下で、続いて、例えばDean−Stark蒸留によるROHの除去によって完了する。例えば、反応は、以下の通りであり得る。
Figure 2014514398
また、上述のように(例えば、反応スキーム21及び22において)、Q及びT前駆体は、水の存在下で、及び還流下のアルコールの除去後に、中間体、例えば、部分的に縮合されたアルコキシシランを形成するために、反応させられてもよい。続いて、中間体は、アルコキシシラン−尿素−尿素−アルコキシシラン(例えば、上記の化合物(II))と反応してもよい。反応は、以下の通りであり得る。
Figure 2014514398
より一般的には、一実施形態では、コポリマーは、(a)末端アルコキシシラン基及び末端イソシアネート基を有する尿素と、(b)アミン末端ポリオルガノシロキサンと、の反応生成物を含む。別の実施形態では、コポリマーは、(a)末端アルコキシシラン基及び末端イソシアネート基を有する尿素と、(c)アルコール末端ポリオルガノシロキサンと、の反応生成物を含む。更に別の実施形態では、コポリマーは、(d)末端アルコキシシラン基及び末端イソシアネート基を有するウレタンと、(b)アミン末端ポリオルガノシロキサンと、の反応生成物を含む。更なる実施形態では、コポリマーは、(d)末端アルコキシシラン基及び末端イソシアネート基を有するウレタンと、(c)アルコール末端ポリオルガノシロキサンと、の反応生成物を含む。(a)尿素は更に、2つの尿素基を有するとして定義されてもよい。(b)ポリシロキサンは更に、2つの末端アミン基を有するとして定義されてもよい。(c)ポリシロキサンは更に、2つの末端アルコール基を有するとして定義されてもよい。(d)ウレタンは更に、2つのウレタン基を有するとして定義されてもよい。
また、コポリマーは、(e)2つの末端アルコキシシラン基を有する尿素と、(f)(RO)Si(式中、Rは、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)と、の共加水分解反応生成物を含んでもよいことが想到される。加えて、関連実施形態では、共加水分解反応生成物は更に、(e)、(f)、及び(g)(RO)SiR(式中、R及びRのそれぞれは独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)の生成物として定義されてもよい。あるいは、コポリマーは、(RO)Si及び(RO)SiRの加水分解反応生成物(式中、R、R、及びRのそれぞれは独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)と、(e)2つの末端アルコキシシラン基を有する尿素と、の縮合反応生成物を含んでもよい。別の実施形態では、コポリマーは、(h)2つの末端アルコキシシラン基を有するウレタンと、(f)(RO)Si(式中、Rは、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)と、の共加水分解反応生成物を含む。関連実施形態では、加水分解反応生成物は更に、(h)、(f)、及び(g)(RO)SiR(式中、R及びRのそれぞれは独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)の共加水分解反応生成物として定義される。また、コポリマーは、(RO)Si及び(RO)SiRの加水分解反応生成物(式中、R、R、及びRのそれぞれは独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)と、(h)2つの末端アルコキシシラン基を有するウレタンと、の縮合反応生成物を含んでもよいことが想到される。これらの実施形態では、(a)〜(h)は、上記又は以下に記載される通りであってもよい。加えて、コポリマーは、TQ樹脂と、尿素及び/又はウレタン基を有するポリオルガノシロキサンと、の物理的ブレンドを使用し、次いで、酸及び水を使用して部分的に縮合して、形成されてもよいことが想到される。
上記に記載されるように、組成物及びコポリマーは、形成、合成、又は調製の方法に関して特に限定されない。したがって、上記の試薬は、特に限定されず、コポリマーを形成するために、モル過剰、モル不足、又はほぼ等しいモル量で使用されてもよい。
イソシアネート
上記の反応スキームにおいて、及び本発明全体を通して、プレポリマー及び/又はコポリマーの尿素及び/又はウレタン基を形成するために、1つ以上のイソシアネートが利用されてもよい。本発明のプレポリマー及び/又はコポリマーを形成するために使用されてもよい、好適であるが限定されないイソシアネートの実施例としては、2つ以上のイソシアネート官能性を有してもよい、有機ポリイソシアネート、従来の脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、及び芳香族イソシアネート、並びにそれらの組み合わせ、が挙げられる。種々の実施形態では、イソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリマージフェニルメタンジイソシアネート(pMDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロヘキシルジイソシアネート(CHDI)、及びそれらの組み合わせの群から選択される。一実施形態では、イソシアネートは、式、OCN−R−NCO(式中、Rは、アルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基のうちの1つから選択される)を有する。本実施形態では、イソシアネートは、任意の数の炭素原子、好ましくは4〜20個の炭素原子を含んでもよい。
好適なイソシアネートの特定の限定されない実施例としては、アルキレン基中に4〜12個の炭素を有する、アルキレンジイソシアネート、例えば、1,12−ドデカンジイソシアネート、2−エチル−1,4−テトラメチレンジイソシアネート、2−メチル−1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、及び好ましくは1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート等;脂環式ジイソシアネート、例えば、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、並びにこれらの異性体の任意の混合物、1−イソシアナート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナートメチルシクロヘキサン、2,4−及び2,6−ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、並びに対応する異性体混合物、4,4’−、2,2’−、及び2,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート並びに、対応する異性体混合物、及び芳香族ジイソシアネート及びポリイソシアネート、例えば、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート、及び対応する異性体混合物、4,4’−、2,4’−、及び2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、及び対応する異性体混合物、4,4’−、2,4’−、及び2,2−ジフェニルメタンジイソシアネート及びポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネートの混合物、並びにMDI及びトルエンジイソシアネートの混合物が挙げられる。
一実施形態では、イソシアネートは更に、ジイソシアネートとして定義される。ジイソシアネートは、2つのイソシアネート官能基、すなわち、2つのNCO基を含む。上記に記載されるように、2つのイソシアネート官能基のうちの一方又は両方は、プレポリマーを形成するために、アミン又はアルコール基と反応してもよい。2つのイソシアネート官能基のうちの他方は、未反応のままであってもよい。
ジイソシアネートは典型的には、例えば、上記に示されるように、鎖延長剤としての機能を果たす。コポリマー中の鎖延長及び/又は分枝の種々の組み合わせを導入するために、(ジ)イソシアネートのうちの1つ以上及びポリイソシアネートのうちの1つ以上の種々の量及び組み合わせが利用されてもよいことを理解されたい。
アルコキシ末端アミン及びアルコール
上記の反応スキームにおいて、及び本発明全体を通して、1つ以上のアミン及び/又はアルコール、例えば、1つ以上のアルコキシ末端アミン及び/又はアルコールが、プレポリマー及び/又はコポリマーを形成するために利用されてもよい。好適であるが限定されない(アルコキシ末端)アミン及びアルコールの実施例としては、1〜12、2〜10、3〜9、4〜8、5〜7、5〜6、1〜4、1〜3、又は1〜2個の炭素原子をそれら自体が有するか、又はそれを有する1つ以上のアルキル基に結合されてもよい、一級、二級、及び三級アミン及びアルコールが挙げられる。より大きいアルキル基も利用され得ることが想到される。また、線状、分枝状、又は環状(アルコキシ末端)アミン及びアルコールが使用され得ることも想到される。
アミン/アルコール末端ポリオルガノシロキサン
最初に上記に記載されたように、1つ以上のアミン及び/又はアルコール末端(例えば、モノ−、ジ−、又はポリ−アミン及び/又は−アルコール末端)ポリオルガノシロキサン、例えば、T/Qポリオルガノシロキサンが、本発明で利用されてもよい。限定されない実施例として、1つ以上のジアミン末端ポリオルガノシロキサン、モノアミン末端ポリオルガノシロキサン、ジアルコール末端ポリオルガノシロキサン、モノアルコール末端ポリオルガノシロキサン、モノアミン/モノアルコール末端ポリオルガノシロキサン、及び/又は組み合わせが利用されてもよい。トリ−、テトラ−、及び他の「ポリ−」アミン及び/又はアルコール官能/末端ポリオルガノシロキサンもまた、利用され得る。典型的には、これらの末端ポリオルガノシロキサンは、100〜200,000、1,000〜50,000、又は1,000〜10,000g/モルの重量平均分子量を有する。
一実施形態では、末端ポリオルガノシロキサンは、以下の式を有する。
(R SiO1/2(R SiO2/2(RSiO3/2(SiO4/2
(式中、R及びRのそれぞれは独立して、アミン若しくはアルコール基、又はC〜C10ヒドロカルビル基、例えば、アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、及びデシル、シクロアルキル基、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びメチルシクロヘキシル、アリール基、例えば、フェニル及びナフチル、又はアルカリル基、例えば、トリル及びキシリル、及びアラルキル基、例えば、ベンジル及びフェネチルである)を有する。加えて、w、x、y、及びzのそれぞれは、モル分率である。より具体的には、w、x、y、及びzのそれぞれは典型的には、0〜0.9、0.25〜0.75、0.25〜0.5、又は0.5〜0.75の値を有する。しかしながら、w、x、y、及びzのそれぞれは、これらの値に限定されず、w、x、y、及びzのそれぞれの値は、上述の値内の任意の値又は範囲であってもよい。
一実施形態では、アミン末端ポリオルガノシロキサン、例えば、T/Qポリオルガノシロキサンは、アルコキシシラン末端基を有するセグメント化シリコーン尿素コポリマーを形成するために利用される。別の実施形態では、アルコール末端ポリオルガノシロキサン、例えば、T/Qポリオルガノシロキサンは、アルコキシシラン末端基を有するセグメント化シリコーンウレタンコポリマーを形成するために利用される。典型的ではあるが限定されない末端アミン及びアルコール基はそれぞれ、アミノプロピル及びヒドロキシプロピル基である。しかしながら、ポリシロキサンは、末端アミン及び/又はアルコール基に加えて、アミン又はアルコールペンダント基等のペンダント官能基を含んでもよい。アミン末端ポリオルガノシロキサンの1つの好適であるが限定されない実施例は、Morrisville,PAのGelest,Inc.からDMS−A11、DMS−A15として市販されている、アミノプロピル末端ポリジメチルシロキサンである。典型的には、アミン及び/又はアルコール末端ポリオルガノシロキサン(複数を含む)は、約100〜約200,000、より典型的には、1,000〜50,000、及び最も典型的には、1,000〜10,000g/モルの重量平均分子量を有する。
コポリマーはまた、当該技術分野において既知の任意の添加剤、安定剤等を使用して形成されてもよい。種々の実施形態では、縮合、加水分解、及び/又は架橋触媒もまた利用される。好適な触媒の実施例としては、酢酸ナトリウム、テトラ−ブチルチタネート(TBT)、テトラ−イソプロピルチタネート(TPT)、錫塩、ジルコニウム塩、アミン、及びアミノシランを含む金属塩及びアミン等が挙げられるがこれらに限定されない。加えて、組成物は全体として、組成物が光学的にクリアな状態のままである限り、1つ以上の添加剤、例えば、接着促進剤、腐食防止剤、希釈剤、防汚添加剤、及びそれらの組み合わせを含んでもよい。
組成物及びコポリマーは、当該技術分野における任意の方法によって形成されてもよい。典型的には、組成物及び/又はコポリマーを形成する方法は、1つ以上の反応物、例えば、上述の1つ以上を提供し、反応物が反応しコポリマーを形成するように、それらを混合する工程を含む。組成物及び/又はコポリマーを形成する方法は、添加剤、触媒等を提供し、それらの添加剤/触媒を反応物と混合する1つ以上の追加の工程を含んでもよい。組成物及び/又はコポリマーを形成する方法はまた、1つ以上の加熱、還流、真空、蒸留、分離、又は他の技術を含んでもよい。
フィルム
コポリマーに加えて、本発明はまた、フィルムを提供する。フィルムは、組成物、及び縮合硬化されたコポリマー、すなわち縮合を介して硬化された後のコポリマーを含む。フィルムは、寸法、形状、又は厚さにおいて特に限定されず、個々のシートとして、又はロールで提供されてもよい。あるいは、フィルムは更に、基板又は物品上に配設されるコーティング又は層として定義されてもよい。基板又は物品は、特に限定されず、ガラス、金属、ポリマー、プラスチック、木材、セメント、アルミニウム、ポリアクリレート、ポリカーボネート等を含んでもよい。フィルムは硬化後、典型的には、ASTM D3363に従って測定される、少なくともF、F〜7H、3H〜7H、又は3H〜6Hの鉛筆硬度を有する。他の実施形態では、フィルムは、ASTM D3363に従って測定される、5H〜HBの鉛筆硬度を有する。フィルムは、当該技術分野において既知の任意の方法によって形成されてもよい。典型的には、組成物は、0.025〜0.25mm、0.025〜0.15mm、0.025〜0.076mm、又は0.076〜0.15mm(1〜10ミル、1〜6ミル、1〜3ミル、又は3〜6ミル)の湿潤組み立て厚さで、上記に記載されるように、基板上に配設され、フィルムを形成するために硬化され、それは、硬化後に同一又は異なる厚さを有してもよい。組成物は典型的には、手動及び/又は自動噴霧、注入、配置、浸漬、圧延、ブラッシング、及びそれらの組み合わせを介して、基板上に配設される。
基板上に配設された後、次いで、組成物は典型的には、縮合硬化される。任意の縮合硬化技術又は環境が利用され得る。一実施形態では、組成物は、50〜150℃、90〜120℃、又は80〜100℃の温度で、30分〜2時間、10分〜1.5時間、又は5分〜30分の時間にわたって、熱硬化される。あるいは、組成物は、室温で、又は室温未満で硬化されてもよい。
コーティングシステム
本発明は更に、クリアコート層を含むコーティングシステムを提供する。クリアコート層は、光学的にクリアな縮合硬化された組成物を含み、この組成物は、縮合硬化前に、上述のシリコーン有機コポリマーを含む。典型的には、クリアコート層は、0.013〜0.13mm、0.013〜0.10mm、0.013〜0.076mm、0.013〜0.051mm、0.013〜0.025mm(0.5〜5ミル、0.5〜4ミル、0.5〜3ミル、0.5〜2ミル、又は0.5〜1ミル)厚の厚さを有するが、かかる寸法に限定されない。
コーティングシステムは、サブクリアコート層を含み、又は/及びクリアコート層と接触して配設される、2つ以上のサブクリアコート層を含んでもよい。サブクリアコート層は更に、ベースコート層、下塗層、及び/又は当該技術分野において既知である任意の他のサブクリアコート層として定義されてもよい。一実施形態では、コーティングシステムは、クリアコート層(例えば、フィルム)のみ、及び任意にサブクリアコート層(複数を含む)を含む。コーティングシステムは、上述の基板等の任意の基板上に配設されてもよい。例えば、コーティングシステムが車体上に使用される場合、コーティングシステムは典型的には、複数のサブクリアコート層、例えば、ベースコート層、下塗層、及びe−コート層を含む。
コーティングシステムは、フィルムを形成する方法に関して上記に記載される工程及び技術を含む、当該技術分野において既知の任意の方法によって形成されてもよい。加えて、ベースコート層、下塗層、又は他のサブクリアコート層を形成するのに好適である当該技術分野において既知の任意の化学が使用されてもよい。クリアコート層及びサブクリアコート層(複数を含む)は、車体等の基板上で、ウェット・オン・ウェットで形成されてもよい。例えば、下塗層は、基板上に形成されてもよく、ベースコート層は、下塗層上に形成されてもよく、クリアコート層は典型的には、ベースコート層上に形成され、一方、下塗層及びベースコート層の両方は、まだ湿った状態である。一旦層のそれぞれが定位置に置かれると、次いで、層は、当該技術分野において既知である方法によって硬化される。
本発明のコポリマーを含む一連の組成物(本発明の組成物1〜3)は、本発明に従って形成される。本発明の組成物1〜3の試料は、アルミニウム及びポリカーボネート基板に適用され、同様に本発明の一連のフィルム(それぞれ、本発明のフィルム1A/B〜3A/B)を形成するために縮合硬化される。
一連の比較組成物(比較組成物1〜4)もまた形成されるが、それらは、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有し、T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子が、尿素基及び/又はウレタン基に結合される、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーを含まないため、本発明を代表しない。比較組成物1〜4の試料もまた、アルミニウム及びポリカーボネート基板に適用され、同様に本発明の一連の比較フィルム(それぞれ、比較フィルム1A/B〜4A/B)を形成するために硬化される。形成及び硬化後、本フィルム及び比較フィルムは、以下に詳細に記載されるように、構造的完全性(割れ)及び鉛筆硬度を決定するために評価される。
比較組成物1:未修飾T/Q樹脂−尿素/ウレタン基への結合なし
比較組成物1を形成するために、電磁攪拌棒、温度計、及びコンデンサを備えた丸底フラスコ中で、約10gのコロイドシリカを、約27gのMTM、約5gの酢酸、及び約4gの水と混合する。この構成成分の混合を、67℃で約1時間還流させ、約11.7gのMeOHを、Dean−Stark蒸留法を使用して除去する。MeOHの除去後、約60gの1−ブタノール、約11gのPMアセテート、及び約0.002gのTBT触媒をフラスコに添加し、室温で混合し、T/Q樹脂を形成する。このT/Q樹脂は、尿素又はウレタン基への結合を1つも含まない。
比較組成物1の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の湿潤厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。比較組成物1の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の湿潤厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、脆性フィルム(比較フィルム1A及び1B)を提供する。
比較組成物2:アルコキシ末端尿素プレポリマー−Q単位なし
比較組成物2を形成するために、電磁攪拌棒、温度計、及びコンデンサを備えた丸底フラスコ中で、約2.8gのアミノプロピルトリエトキシシラン溶液を、約20gのイソプロパノール(IPA)と室温で混合する。続いて、約3gのイソホロンジイソシアネート(IPDI)をフラスコに滴下添加する。この組み合わせを室温で2時間混合する。約0.002gのTBT触媒を添加し、以下のアルコキシ末端尿素プレポリマーを含む、比較組成物2を形成する。
Figure 2014514398
比較組成物2のこのプレポリマーは、Q単位を1つも含まず、したがって本発明を代表しない。
比較組成物2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。比較組成物2の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、フィルム(それぞれ、比較フィルム2A及び2B)を提供する。
比較組成物3:アルコキシ官能性尿素プレポリマー−Q単位なし
比較組成物3を形成するために、すぐ上に記載された比較組成物2の約5gのプレポリマーを、約0.005gのTBTの存在下で、約5gの以下のプレポリマーと混合し、ここで、n=10である。
Figure 2014514398
ここから形成される生成物は、Q単位を1つも含まず、したがって本発明を代表しない。
続いて、比較組成物3の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。比較組成物3の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、フィルム(それぞれ、比較フィルム3A及び3B)を提供する。
比較組成物4:アルコキシ官能性尿素プレポリマー−Q単位なし
比較組成物4を形成するために、約5gの以下のプレポリマーのそれぞれを、約0.005gのTBT触媒の存在下で混合する。より具体的には、5グラムの以下のプレポリマーを利用し、ここで、n=10である。
Figure 2014514398
追加の5グラムの以下のプレポリマーもまた利用し、ここで、n=1である。
Figure 2014514398
上記の言及したプレポリマーの混合から形成される生成物は、Q単位を1つも含まず、したがって本発明を代表しない。
続いて、比較組成物4の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。比較組成物4の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、フィルム(それぞれ、比較フィルム4A及び4B)を提供する。
本発明の組成物1:縮合硬化性シリコーン有機コポリマー
本発明の組成物1を形成するために、約5グラムの以下のプレポリマー(ここで、n=10である)を、約0.005グラムのTBT触媒の存在下で、約5グラムの比較組成物1のTQ樹脂と混合する。
Figure 2014514398
ここで形成される生成物、すなわち、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーは、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有し、本発明のコポリマーの一実施形態を代表する。加えて、このコポリマーはまた、少なくとも1つのD単位も含む。
続いて、本発明の組成物1の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。本発明の組成物1の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、フィルム(それぞれ、本発明のフィルム1A及び1B)を提供する。
本発明の組成物2:縮合硬化性シリコーン有機コポリマー
本発明の組成物2を形成するために、約5グラムの以下のプレポリマー(ここで、n=10である)を、約0.005グラムのTBT触媒の存在下で、約5グラムのTQ樹脂(以下に記載される方法を使用して形成される)と混合する。
Figure 2014514398
ここで形成される生成物、すなわち、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーは、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有し、本発明のコポリマーの一実施形態を代表する。加えて、このコポリマーはまた、少なくとも1つのD単位も含む。
本発明の組成物2を形成するために使用されるTQ樹脂はそれ自体、メチルトリメトキシシラン(MTM)及びテトラエトキシシラン(TEOS)の部分共加水分解から形成される。より具体的には、電磁攪拌棒、温度計、及びコンデンサを備えた丸底フラスコ中で、約108gのMTMを、約40gのTEOS、約19gの酢酸、及び約18gの水と混合する。この構成成分の混合を、67℃で約1時間還流させ、MeOHを、Dean−Stark蒸留法を使用して除去し、本実施例で利用されるT/Q樹脂を形成する。このT/Q樹脂は、比較組成物2の形成中、上記で言及したプレポリマーとの反応前に、尿素又はウレタン基への結合を1つも含まない。
本発明の組成物2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。本発明の組成物2の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、硬質フィルム(それぞれ、本発明のフィルム2A及び2B)を提供する。
本発明の組成物3:縮合硬化性シリコーン有機コポリマー
本発明の組成物3を形成するために、約5グラムの以下のプレポリマーを、約0.005グラムのTBT触媒の存在下で、約5グラムのすぐ上で述べたTQ樹脂と混合する。
Figure 2014514398
ここで形成される生成物、すなわち、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーは、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有し、本発明のコポリマーの一実施形態を代表する。
続いて、本発明の組成物3の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、アルミニウムパネル上にコーティングする。本発明の組成物3の第2の10gの試料を、約0.076mm(3ミル)の厚さで、ポリカーボネートパネル上にコーティングする。これらの2つの試料を80℃で2時間、熱硬化させ、硬質フィルム(それぞれ、本発明のフィルム3A及び3B)を提供する。
フィルムの評価
形成後、フィルム1A/B〜3A/B及び比較フィルム1A/B〜4A/Bの試料を、ASTM D4329に従って、最大で370時間の異なる時間にわたって、QUVチャンバ中に配置する。フィルムの種々の試料を、24時間、124時間、及び370時間後に評価し、ASTM D3363に従って鉛筆硬度を決定する。370時間後、試料を視覚的にも評価し、フィルムの構造的一体性(割れあり/割れなし)を決定する。結果は以下に記載される。
Figure 2014514398
上記の鉛筆硬度データは、概して以下に対応する。
Figure 2014514398
上記の表に記載されるデータは、本発明のフィルムが、概して、初期に、並びにより重要なことには、経時的及び経年後の両方において、高い鉛筆硬度(すなわち、低い数値)を有するため、本発明の種々のフィルム1A/B〜3A/Bが概して、比較フィルム1A/B〜4A/Bをしのいでいることを明確に示す。言い換えれば、本発明のフィルムは、経年後に優れた硬度値を維持し、それは驚くべきことであり、比較フィルムと比較して優れている。比較フィルムの鉛筆硬度は、経時的に、本発明のフィルムの鉛筆硬度よりもはるかに増加する。加えて、本発明のフィルムは、割れに対して耐性を有する。シリコーン尿素/ウレタンプレポリマーの存在は、本発明のフィルムに改善された可撓性及び靱性を付与する傾向がある。D単位の存在が、組成物の可撓性を改善する傾向がある一方で、尿素/ウレタンは、本発明のフィルムの靱性及び耐スクラッチ性の両方を改善する。
例えば、分子量範囲、割合等、本発明と関連する数値のいずれも、特に限定的ではなく、変化し得ることを理解されたい。例えば、上記で言及した数値のいずれも、上述の範囲及び値内で、整数及び小数の両方の任意の値若しくは範囲として更に定義されてもよく、並びに/又は変化が本発明の範囲内にとどまる限り、±5%、±10%、±15%、±20%、±25%、±30%等、上記の値及び/若しくは値の範囲とは異なってもよい。
また、添付の特許請求の範囲が、詳細な説明に記述された明確で特定の化合物、組成物、又は方法に限定されず、化合物、組成物、又は方法が、添付の特許請求の範囲内にある特定の実施形態間で異なってもよいことを理解されたい。種々の実施形態の特定の特色又は特徴を記述するために本明細書で依拠されるマーカッシュグループに関して、別のマーカッシュのメンバー全てから独立している、それぞれのマーカッシュグループの各メンバーから、異なる、特有の、及び/又は予想外の結果が得られることが可能であると理解されることになる。マーカッシュ群の各要素は、添付の特許請求の範囲内の特定の実施形態に個別に及び/又は組み合わせて依存してもよく、適切な根拠を提供する。
また、本発明の種々の実施形態を記載する際に依存する任意の範囲及び部分範囲が、添付の特許請求の範囲内に個別かつ集合的に入ることも理解されるべきであり、またかかる値が明白に本明細書に記載されていない場合でも、その中に整数及び/又は小数値を含む全ての範囲を記載し、考慮することが理解される。計数範囲及び部分範囲が、本発明の様々な実施態様を十分に記述し、かつ可能にし、かかる範囲及び部分範囲が更に、関連する2分の1、3分の1、4分の1、5分の1等に詳述されてよいことを当業者は容易に理解する。ほんの一例として、範囲「0.1〜0.9」は、下の方の3分の1、即ち、0.1〜0.3、中間の3分の1、即ち、0.4〜0.6、及び上の方の3分の1、即ち、0.7〜0.9に更に詳述でき、これらは、個別かつ集合的に添付の特許請求の範囲内であり、添付の特許請求の範囲内の特定の実施態様に個別及び/又は集合的に依存され、適切な根拠を提供し得る。加えて、「少なくとも」、「より大きい」、「未満」、「以下」等の範囲を定義又は修飾する用語に関して、かかる用語が部分範囲及び/又は上限若しくは下限を含むことを理解されたい。別の例として、「少なくとも10」の範囲は、本質的に、少なくとも10〜35の部分範囲、少なくとも10〜25の部分範囲、25〜35の部分範囲等を含み、各部分範囲は、添付の特許請求の範囲内の特定の実施形態に個別的に及び/又は集合的に依存することがあり、これに適切な根拠を提供する。最終的には、開示された範囲内の個々の数は、添付の特許請求の範囲内の特定の実施態様に依存することができ、これに適切な根拠を提供する。例えば、範囲「1〜9」は、様々な個々の整数、例えば、3、並びに小数点(又は分数)を含む個別の数、例えば、4.1を含み、これは添付の特許請求の範囲内の特定の実施態様に依存してもよく、これに適切な根拠を提供する。
本発明を説明的に述べてきたが、使用した用語が、限定ではなく記述の語句の本質を意味するものであることを理解されたい。以上の教示を鑑みて本発明の多くの修正と変形が可能であり、特に断らない限り本発明を他の方法で実施することができる。
好ましくは、前記尿素基及び/又は前記ウレタン基は、少なくとも1つのQ単位のシリコン原子に結合される。
好ましくは、上前記尿素基及び/又は前記ウレタン基は、少なくとも1つのT単位のシリコン原子に結合される。
好ましくは、各アルコキシシラン基は、3つ以下の炭素原子を有する。より好ましくは、各アルコキシシラン基は更に、メトキシシラン基として定義される。
本発明は、光学的にクリアな縮合硬化組成物を含む、フィルムに及び、ここで前記組成物は、縮合硬化前に、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有する、シリコーン有機コポリマーを含み、前記T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子は、尿素基及び/又はウレタン基に結合される。好ましくは前記尿素基及び/又は前記ウレタン基は、少なくとも1つのQ単位のシリコン原子に結合される。好ましくは、尿素基及び/又はウレタン基は、少なくとも1つのT単位のシリコン原子に結合される。
本発明は、各アルコキシシラン基が3つ以下の炭素原子を有している、フィルムに及ぶ。好ましくは、各アルコキシシラン基は更に、メトキシシラン基として定義される。
本発明は、かかるフィルムを形成する方法に及ぶ。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのアルコキシシラン基と、少なくとも1つのT単位と、少なくとも1つのQ単位とを有する、縮合硬化性シリコーン有機コポリマーを含む、光学的にクリアな組成物であって、前記T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子が、尿素基及び/又はウレタン基に結合される、光学的にクリアな組成物。
  2. 前記コポリマーが更に、少なくとも1つのD単位を有し、好ましくは、尿素基及び/又はウレタン基が、前記少なくとも1つのD単位のシリコン原子に結合される、請求項1に記載の光学的にクリアな組成物。
  3. 前記T及びQ単位が、1:1〜10:1の割合で存在する、請求項1又は2に記載の光学的にクリアな組成物。
  4. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、1,000〜50,000g/モルの重量平均分子量を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  5. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、(a)末端アルコキシシラン基及び末端イソシアネート基を有する尿素と、(b)アミン末端ポリオルガノシロキサンと、任意に(c)アルコール末端ポリオルガノシロキサンと、の反応生成物を含み、好ましくは、前記(a)尿素が更に、2つの尿素基を有するものとして定義される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  6. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、(d)末端アルコキシシラン基及び末端イソシアネート基を有するウレタンと、(b)アミン末端ポリオルガノシロキサン、又は(c)アルコール末端ポリオルガノシロキサンのいずれか一方と、の反応生成物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  7. 前記(d)ウレタンが更に、2つのウレタン基を有するものとして定義され、及び/又は前記(b)ポリシロキサンが更に、2つの末端アミン基を有するものとして定義され、及び/又は前記(c)ポリシロキサンが更に、2つの末端アルコール基を有するものとして定義される、請求項5又は6に記載の光学的にクリアな組成物。
  8. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、(e)2つの末端アルコキシシラン基を有する尿素、及び(f)(RO)Si(式中、Rが、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)、及び任意に(g)(RO)SiR(式中、R及びRのそれぞれが独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)の共加水分解反応生成物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  9. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、(RO)Si及び(RO)SiR(式中、R、R、及びRのそれぞれが独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)の加水分解反応生成物と、(e)2つの末端アルコキシシラン基を有する尿素と、の縮合反応生成物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  10. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、(h)2つの末端アルコキシシラン基を有するウレタンと、(f)(RO)Si(式中、Rが、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)と、任意に(g)(RO)SiR(式中、R及びRのそれぞれが独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)と、の共加水分解反応生成物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  11. 前記縮合硬化性シリコーン有機コポリマーが、(RO)Si及び(RO)SiR(R、R、及びRのそれぞれが独立して、3つ以下の炭素原子を有するアルキル基である)の加水分解反応生成物と、(h)2つの末端アルコキシシラン基を有するウレタンと、の縮合反応生成物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的にクリアな組成物。
  12. 光学的にクリアな縮合硬化組成物を含む、フィルムであって、前記組成物が、縮合硬化前に、少なくとも1つのアルコキシシラン基と、少なくとも1つのT単位と、少なくとも1つのQ単位とを有する、シリコーン有機コポリマーを含み、前記T単位及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子が、尿素基及び/又はウレタン基に結合される、フィルム。
  13. 前記コポリマーが更に、少なくとも1つのD単位を有し、好ましくは、ウレタン基が、前記少なくとも1つのD単位のシリコン原子に結合される、請求項12に記載のフィルム。
  14. コーティングシステムであって、
    ・光学的にクリアな縮合硬化組成物を含む、クリアコート層であって、前記組成物が、縮合硬化前に、少なくとも1つのアルコキシシラン基、少なくとも1つのT単位、及び少なくとも1つのQ単位を有する、シリコーン有機コポリマーを含み、前記T及びQ単位のうちの少なくとも1つのシリコン原子が、尿素基及び/又はウレタン基に結合される、クリアコート層と、
    ・前記クリアコート層と接触して配設される、少なくとも1つのサブクリアコート層と、
    を含む、コーティングシステム。
  15. 前記コポリマーが更に、少なくとも1つのD単位を有し、好ましくは、尿素基及び/又はウレタン基が、前記少なくとも1つのD単位のシリコン原子に結合される、請求項14に記載のコーティングシステム。
JP2014502623A 2011-03-31 2012-03-19 光学的にクリアな組成物 Pending JP2014514398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161470130P 2011-03-31 2011-03-31
US61/470,130 2011-03-31
PCT/US2012/029605 WO2012134852A1 (en) 2011-03-31 2012-03-19 Optically clear composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014514398A true JP2014514398A (ja) 2014-06-19

Family

ID=45929035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502623A Pending JP2014514398A (ja) 2011-03-31 2012-03-19 光学的にクリアな組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140018494A1 (ja)
EP (1) EP2691444A1 (ja)
JP (1) JP2014514398A (ja)
CN (1) CN103459470A (ja)
WO (1) WO2012134852A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198746A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 日本パーカライジング株式会社 ポリシロキサン化合物及び組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028804A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 株式会社デンソーテン 入力制御装置、入力制御方法、入力制御プログラムおよび入力制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503748A (ja) * 1992-02-07 1995-04-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 湿分硬化性ポリシロキサン剥離コーティング組成物
JP2000169793A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Bayer Ag ハイブリッド塗料組成物
JP2002294151A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Central Glass Co Ltd 高滑水性被膜およびその被覆方法
JP2004535503A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アルコキシ基により架橋されるrtv−1シリコーンゴム混合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10113980A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-02 Consortium Elektrochem Ind Silanterminiertes Polydiorganosiloxan-Urethan-Copolymer
WO2007061847A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Henkel Corporation Rapid surface curing silicone compositions
US7691959B1 (en) * 2006-11-03 2010-04-06 Henkel Corporation Moisture curable silicone hot melt

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503748A (ja) * 1992-02-07 1995-04-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 湿分硬化性ポリシロキサン剥離コーティング組成物
JP2000169793A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Bayer Ag ハイブリッド塗料組成物
JP2002294151A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Central Glass Co Ltd 高滑水性被膜およびその被覆方法
JP2004535503A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アルコキシ基により架橋されるrtv−1シリコーンゴム混合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198746A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 日本パーカライジング株式会社 ポリシロキサン化合物及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012134852A1 (en) 2012-10-04
CN103459470A (zh) 2013-12-18
EP2691444A1 (en) 2014-02-05
US20140018494A1 (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955771B2 (ja) シリコーン組成物
US9701867B2 (en) Polyurea coatings containing silane
US20100179281A1 (en) Coating compositions comprising organofunctional polysiloxane polymers, and use thereof
JP3389338B2 (ja) 加水分解性官能基含有オルガノポリシロキサンの製造方法及び硬化性樹脂組成物
US20110237740A1 (en) Blend of silylated polyurethane containing polydiorganosiloxane and silylated polyurethane and substrates containing same and process of making said substrates
US20120269976A1 (en) Moisture curable antifouling coating compositions
CA2898297C (en) Single-component moisture-curable coatings based on n-substituted urea polymers with extended chains and terminal alkoxysilanes
CN115551957A (zh) 组合物
KR20190015775A (ko) 유리막 코팅용 조성물 및 유리 코팅막 제조방법
JP2010526192A (ja) ハイブリッドポリイソシアネート
CA2473485A1 (en) Nco compounds with covalently bonded polyhedral oligomeric silicon-oxygen cluster units
JP2014514398A (ja) 光学的にクリアな組成物
WO2021210421A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び物品
JP4676152B2 (ja) 耐汚染性塗料組成物、基材表面の親水化方法
KR101475567B1 (ko) 부착 성능이 우수한 고무 코팅용 실리콘 조성물
KR101061818B1 (ko) 금속의 나노 세라믹 코팅조성물 및 그 제조방법
CN115516040A (zh) 基于α-硅烷封端的有机聚合物的反应性热熔胶粘剂组合物
JP4726226B2 (ja) 塗膜形成方法
JP4603377B2 (ja) 塗膜補修方法
TW202144463A (zh) 有機聚矽氧烷及其製造方法、硬化性組成物、硬化物、塗佈劑以及物品
CN111655793B (zh) 聚硅氧烷树脂组合物
JP2010229383A (ja) 落書き防止塗料組成物
WO2022138627A1 (ja) 耐水性を有する接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2007246863A (ja) 塗料組成物
US20220195239A1 (en) Meko-free silicone coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215