JP2014513865A - 有機蛍光体を備えるポリママトリックス及びその製造 - Google Patents

有機蛍光体を備えるポリママトリックス及びその製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513865A
JP2014513865A JP2013553052A JP2013553052A JP2014513865A JP 2014513865 A JP2014513865 A JP 2014513865A JP 2013553052 A JP2013553052 A JP 2013553052A JP 2013553052 A JP2013553052 A JP 2013553052A JP 2014513865 A JP2014513865 A JP 2014513865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
wavelength conversion
wavelength
support material
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6205271B2 (ja
Inventor
リファト アタ ムスタファ ヒクメト
ヤン コルネリス クリーゲ
ハル パウルス アルベルトゥス ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014513865A publication Critical patent/JP2014513865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205271B2 publication Critical patent/JP6205271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/206Filters comprising particles embedded in a solid matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

波長変換素子202、301、302、303、310、312を製造するための方法であって、前記方法が、ポリマ担体材料200であって、前記ポリマ担体材料200内に分散している又は分子的に溶けている第1波長変換材料201を持つポリマ担体材料200を供給するステップ100であって、前記第1波長変換材料201が、第1波長の光を第2波長の光に変換するよう適合されるステップ100と、前記ポリマ担体材料を、前記ポリマ担体材料200の少なくとも一部が結晶化されるように、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の、又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上の、第1温度で変形させるステップ101と、前記ポリマ担体材料200を、前記ポリマ担体材料の溶融温度より下の第2温度でアニールするステップ102とを有する方法。本発明によるポリマ材料200の処理は、このような処理をしたポリマ材料に含まれる波長変換材料201の安定性及び寿命を改善する。本発明に従って処理されたポリマ材料200は、10体積%以上である結晶度を持つポリマ分子を含み得る。

Description

本発明は、ポリマ担体材料であって、前記ポリマ担体材料内に分散している蛍光体を持つポリマ担体材料を有する波長変換素子、このような光変換素子を有する発光装置、及びこのような光変換素子を製造する方法に関する。
発光ダイオード(LED)をベースにした照明装置は、多種多様な照明アプリケーションのためにますます用いられるようになっている。LEDは、長い寿命、高いルーメン効率、低い動作電圧、及びルーメン出力の素早い変調を含む、白熱灯及び蛍光灯などの従来の光源を上回る利点を供給する。
効率的な高出力LEDは、多くの場合、青色発光材料をベースにしている。所望の色(例えば白色)の出力を持つLEDをベースにした照明装置を製造するためには、LEDによって発せられる光の一部を、所望のスペクトル特性を持つ光の組み合わせを生成するようにより長い波長の光に変換する、一般に蛍光体として知られている適切な波長変換材料が、用いられ得る。波長変換材料は、LEDチップ上に、直接、付されてもよく、又はそれは、蛍光体から或る距離を置いて配設されてもよい(所謂遠隔配置)。
LEDによって発せられる青色光をより長い波長の光に変換するための蛍光体材料として多くの無機材料が用いられている。しかしながら、無機蛍光体には、相対的に高価であるという不利な点がある。更に、無機蛍光体は、光散乱粒子であり、従って、必ず、入射光の一部を反射し、これは、装置の効率の低下を招く。更に、無機LED蛍光体は、とりわけ赤色発光LED蛍光体の相対的に広い発光スペクトル及び量子効率を制限し、これは、更なる効率の低下をもたらす。
現在、例えば白色光出力の達成のために青色光の黄色/オレンジ色光への変換が望ましいLEDにおける無機蛍光体の置き換えのために、有機蛍光体材料が考えられている。有機蛍光体には、それらの発光スペクトルは、位置及び帯域幅に関して容易に調節されることができ、量子効率は、一般に、無機蛍光体の場合と比べてより高いという利点がある。有機蛍光体材料も、多くの場合、高い透明度を持ち、これは、照明システムの効率が、より光を吸収及び/又は反射する蛍光体材料を用いるシステムと比べて改善されることから、有利である。更に、有機蛍光体は、無機蛍光体よりずっと少ないコストしかかからない。しかしながら、有機蛍光体は、LEDのエレクトロルミネッセンス動作中に発せられる熱に影響されやすいことから、有機蛍光体は、主に、遠隔配置装置において用いられる。
遠隔蛍光体LEDをベースにした照明システムにおける有機蛍光体材料の適用を阻む主な不利な点は、それらの乏しい光化学的安定性である。
US2007/0273274(Horiuchi他)は、発光装置を有し、蛍光体の劣化が減らされるように低濃度の酸素を有する気密キャビティ内に配設される有機蛍光体を有する透光性積層板を開示している。しかしながら、酸素濃度を低く保つことは、困難であり、コストがかかる。
従って、当業界には、依然として、有機蛍光体材料を用いる改善された発光装置のニーズがある。
本発明の目的は、この課題を解決し、長い寿命を持つ蛍光体を有する波長変換素子を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、この及び他の目的は、波長変換素子を製造するための方法であって、前記方法が、ポリマ担体材料であって、前記ポリマ担体材料内に分散している又は分子的に溶けている第1波長変換材料を持つポリマ担体材料を供給するステップであって、前記第1波長変換材料が、第1波長の光を第2波長の光に変換するよう適合されるステップと、前記ポリマ担体材料を、前記ポリマ担体材料の少なくとも一部が結晶化されるように、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の、又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上の、第1温度で変形させるステップと、前記ポリマ担体材料を、前記ポリマ担体材料の溶融温度より下の第2温度でアニールするステップとを有する方法によって達成される。
前記ポリマ担体材料は、有利には、前記第1波長及び前記第2波長の光に対して透明であり得る。
前記有機蛍光体の安定性は、前記有機蛍光体をポリマ材料に組み込むことで改善され得る。これは、最近、公開されていない出願(EP 10181066.1)において更に説明されており、ここに、参照により盛り込まれる。
本発明者は、驚くべきことに、ポリマ担体材料内に含まれる波長変換材料が、上記の方法による前記ポリマ材料の処理後に、優れた安定性を呈し、それによって、寿命を改善することを見出した。
詳細には、本発明者は、前記ポリマ材料のガラス転移温度の又は前記ポリマ材料のガラス転移温度より上の温度での前記ポリマの変形によって生じる所謂応力誘起結晶化を用いる、有機蛍光体を含む前記ポリマの結晶化、それに続く、アニーリングによる更なる結晶化及び/又は安定化によって、高秩序ポリママトリックスであり、前記高秩序ポリママトリックス内に含まれる有機蛍光体分子を持つ高秩序ポリママトリックスであって、前記蛍光体分子が、とりわけ、前記ポリマのガラス温度あたり及び前記ポリマのガラス温度より上の温度で、驚くほど改善された安定性及び増えた寿命を示し、前記ポリマ材料内に含まれる有機蛍光体分子の劣化速度が、本発明の方法による処理がなされていない同じポリマと比べて数分の一に低下する高秩序ポリママトリックスが得られることを見出した。
本願の文脈においては、「結晶」又は「構造秩序」という用語は、分子が或る程度まで制限された自由度を持つ、例えば、一定の周期的なパターンの、分子の何らかの種類の少なくとも部分的な位置合わせ、配列及び/又は配向として理解されたい。これらの用語は、固体の結晶しか含まないよう限定されるように解釈されるべきではなく、液体タイプの結晶も含むことに注意されたい。更に、「結晶」又は「構造秩序」の度合いは、材料の密度と関係があるので、このような度合いの定量化は、とりわけ、密度測定によって達成され得る。
本発明による方法によって、前記ポリマ材料の高い結晶度又は構造秩序度が、達成され得ると仮定すると、結果として生じる半結晶性のポリマは、その低い光散乱特性のために、高い光透明度を持ち得る。
前記ポリマ材料のガラス転移温度の又は前記ポリマ材料のガラス転移温度より上の温度における、例えば、ストレッチ、ブロー成形又は真空成形によって達成され得る、前記ポリマ材料の変形は、所謂応力誘起結晶化をもたらし、即ち、前記ポリマ材料のポリマ分子が、少なくとも部分的に、位置合わせされ、物理的な架橋を形成する微結晶を供給し、従って、前記ポリマを安定化させる。
その後、前記ポリマ材料の温度を上げ、前記ポリマ材料の溶融温度より下の温度に保つことによって、前記ポリマ材料のアニーリングが達成され、従って、前記ポリマ材料を更に結晶化させ、安定化させる。前記アニールするステップが実施される温度は、有利には、最適な結晶成長及び/又は転移条件が達成され得るように適合され得る。
本発明の実施例においては、前記第1温度は、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上で80℃までの温度であってもよく、好ましくは、前記第1温度は、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上で50℃までの温度であってもよく、より好ましくは、前記第1温度は、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上で30℃までの温度であってもよい。前記ガラス転移温度より上で、より低い第1温度は、微結晶の形成が確実にされることができ、より高い温度で生じ得る、有機蛍光体分子の凝集をもたらし、従って、発光の消失をもたらす、前記ポリマ担体の結晶領域からの有機蛍光体分子の拡散の発生が防止され得るので、有利であり得る。
本発明の或る実施例によれば、前記第1温度は、前記第2温度より低い。
本発明の或る実施例においては、前記ポリマ担体材料は、前記アニールするステップ中に変形される。従って、その変形により、前記波長変換素子の望ましい形状が維持され得る。
本発明の或る実施例によれば、前記ポリマ材料の前記変形は、一軸的に実施され、それによって、例えば、繊維の形の波長変換素子が、製造される。他の例においては、前記変形は、二軸的に実施され、それによって、例えば、フィルム、管又はテープの形の波長変換素子が、得られる。従って、前記波長変換素子は、例えば、0.001乃至1mmの範囲内の厚さ(又は直径)、並びに数メートルまでの長さ及び/又は幅を持つ、実質的に二次元の広がりを持つ形態をしていてもよい。
他の例においては、前記ポリマ材料の前記変形は、例えば、ブロー成形又は真空成形などの方法によって、達成され、それによって、所与の望ましいアプリケーションに合うよう適合され得る、例えば電球状などの三次元形状の形態の波長変換素子を与える。
本発明の或る実施例によれば、前記ポリマ担体材料における前記第1波長変換材料の含有率は、1重量%以下であり、例えば、0.01重量%以下のような、0.1重量%以下である。
本発明の或る実施例によれば、前記第1波長変換材料は、ペリレン誘導体及び/又は量子ドットを有する。
本発明の或る実施例によれば、前記第1波長変換材料は、有機蛍光体を有する。
本発明の第2の態様によれば、上述の及び他の目的は、或る結晶度を持つポリマ分子を含む半結晶性ポリマ材料を有する波長変換素子であって、前記ポリマ材料が、前記ポリマ材料内に分散している少なくとも1つの波長変換材料を有し、前記結晶度が、10体積%以上であり、例えば、30体積%以上のような20体積%以上である波長変換素子によって達成される。
本発明の或る実施例においては、前記波長変換素子は、第2ポリママトリックスに含まれ、前記波長変換素子は、前記第2ポリママトリックス内に分散している粒子の形態をしている。前記粒子は、好ましくは、0.01乃至1mmの範囲内の直径を持つ、繊維の形態をしていてもよい。更に、前記第2ポリママトリックスは、実質的に透明で、相対的に低いガラス転移温度及び/又は溶融温度を持っていてもよく、例えば、ポリ(メチルメタクリレート)又はポリカーボネート又はポリスチレンなどのポリマであってもよく、従って、前記波長変換素子に含まれる前記ポリマ担体材料の溶融温度より下での、前記波長変換素子の粒子を有する第2ポリママトリックスの処理を可能にする。
本発明のこの第2の態様の効果及び特徴は、本発明の第1の態様に関連して上に記載したものとほとんど類似している。
更に、本発明による波長変換素子は、有利には、第1波長の光を発するよう適合される少なくとも1つの光源を更に有する発光装置に含まれることができ、ここで、前記波長変換素子は、前記第1波長の光を受けるよう構成され、前記第1波長の光の少なくとも一部を第2波長の光に変換するよう適合される。
本発明の或る実施例においては、前記少なくとも1つの光源は、有利には、好ましくは、光スペクトルの青紫色又は紫外線部分の光を発する、例えばLED又はレーザなどの、固体光源である。
本発明は、請求項において列挙されている特徴の全てのあり得る組み合わせに関することに注意されたい。
ここで、本発明の例示的な実施例を示している添付の図面を参照して、本発明のこの及び他の態様をより詳細に記載する。
本発明による波長変換素子の製造のための方法の好ましい実施例を概略的に図示するフローチャートである。 図1の方法に従う製造プロセスの工程に対応する光学素子の拡大断面図である。 図1の方法に従う製造プロセスの工程に対応する光学素子の拡大断面図である。 図1の方法に従う製造プロセスの工程に対応する光学素子の拡大断面図である。 本発明による発光装置の実施例の側断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の側断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の側断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の側断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の側断面図を示す。 時間の関数として、蛍光体材料を有するPETマトリックスの層からの発光のプロットを示す。 温度の関数として、PETマトリックスに含まれる蛍光体材料の減衰率の逆数のプロットを示す。
以下の記載においては、波長変換素子であって、前記波長変換素子内に組み込まれる少なくとも1つの波長変換材料を持つ波長変換素子の製造のための方法に関して、本発明を記載する。以下、本発明者が現在知っている最良の形態を有する本発明の好ましい実施例に関して本発明を記載するが、当業者には明らかであるだろうような様々な変形及び修正は、本願明細書に添付した請求項に記載されているような本発明の範囲から逸脱せずになされ得ることは理解されたい。
図1は、本発明による方法の好ましいステップ100乃至102を概略的に示しており、図2a乃至2cは、これらのステップ100乃至102の各々の後に結果として生じる波長変換素子202を示している。ここで、図1及び図2a乃至2cを参照して、本発明による好ましい実施例を詳細に記載する。
第1ステップ100は、ポリマ担体材料200であって、前記ポリマ担体材料200内に分散している又は分子的に溶けている第1波長変換材料201を持つポリマ担体材料200を供給するステップを含む。これは、光変換材料を含むモノマ混合物の重合、及びそれによる、光変換材料を含むポリマの取得によって達成されることができ、他の例においては、波長変換材料は、ポリマの溶融温度を上回る温度でポリマ内に溶かされされてもよく、又は分散されてもよい。その後、混合物は、まず、ポリマ材料のガラス温度より下まで急冷され、次いで、変形ステップ101が実施される望ましい温度まで加熱されてもよく、他の例においては、混合物は、直接、変形ステップ101の温度まで冷却/急冷される。ポリマ担体材料200は、図2aにおいては、実質的に非晶質状態にあるように実施されているが、ポリマ担体材料は、より半結晶性の状態にあるように実施されてもよいことに注意されたい。なぜなら、これは、ポリマ材料の組成、及び用いられる方法、例えば、材料の混合物を供給するために用いられる急冷温度及び押し出し成形方法に依存して、変わり得るからである。また、図2a乃至2cは、当然、波長変換素子の拡大図であり、前記拡大図には、少数のポリマ分子しか示されていないが、ポリマ担体材料は、一般に、多数の分子であって、前記多数の分子の全てが、異なる構造配座及び結晶形成を持ち得る多数の分子を有するだろうことを、当業者は間違いなく理解するだろうことに注意されたい。
本発明の或る実施例においては、ポリマ担体材料200は、ポリエステルを有し、前記ポリエステルは、ポリマ主鎖に組み込まれる芳香族部分を含み得る。一般に、ポリマ担体材料は、ポリエチレン・テレフタレート(PET)及び/若しくはそれの共重合体、並びに/又はポリエチレン・ナフタレート(PEN)及び/若しくはそれの共重合体を含み得る(ポリマ材料のより多くの選択肢については欧州特許出願EP 10181066.1も参照されたい)。
更に、当業者には理解されるだろうように、本発明の方法は、特定の有機蛍光体化合物の使用に何ら関係がなく、従って、波長変換材料は、波長変換素子の所与のアプリケーションに対して望ましい特性を持つ任意の有機蛍光体化合物を含み得る。しかしながら、ペリレンビスなどのペリレンから誘導される化合物、及びモノアミド、例えば、市販されている色素「F170」、「F240」、「F083」、「F300」又は「F305」のうちのいずれか1つは、 高い安定性を示すこれらの蛍光体化合物として有利に用いられ得る。
本発明の或る実施例によれば、第1波長変換材料は、例えば、セレン化カドミウム及び/又はリン化インジウムを含む、所謂量子ドットなどのナノ蛍光体を含み得る。
波長変換材料の密度は、1重量%以下、好ましくは0.1重量%以下、より好ましくは0.01重量%以下であってもよく、更により好ましくは、ポリマ担体材料及び波長変換材料の全重量に基づいて、10重量ppm以下であってもよい。
第2ステップ101においては、ポリマ担体材料200であって、前記ポリマ担体材料200内に分散している第1波長変換材料201を持つポリマ担体材料200が、それのガラス転移温度の、又はそれのガラス転移温度より上の、例えば、それのガラス温度の、又はそれのガラス温度より上で80℃までの、第1温度で変形される。一般に、ポリマ担体材料の第1温度は、それのガラス転移温度の若しくはそれのガラス転移温度より上で50℃までの温度であってもよく、又は例えば、それのガラス転移温度の若しくはそれのガラス転移温度より上で30℃までの温度であってもよい。この処理、所謂応力誘起結晶化は、ポリマ担体材料のポリマ分子200が少なくとも部分的に巨視的に秩序化されている、図2bに示されている、微結晶を有する領域203をもたらす。この工程において、材料の高密度化が行われる。図2bに示されているように、ポリマ担体材料の変形は、例えば、一軸的に、又は他の例においては、二軸的に(図示せず)、実施され得る。ポリマ担体材料の変形は、ブロー成形又は真空成形などの方法を含んでもよい。
変形によって、0.001乃至1mmの範囲内の厚さ(又は直径)、並びに数メートルまでの長さ及び/又は幅を持つフィルム、繊維、管又はテープの形の波長変換素子が得られ得る。他の例においては、例えば、ブロー成形又は真空成形によって、例えば電球状などのより三次元の形状が可能である。
第3ステップ102は、ポリマ担体材料200であって、前記ポリマ担体材料200内に分散している第1波長変換材料201を持つポリマ担体材料200を、それの溶融温度より下の第2温度で、アニールするステップを含む。この第2温度は、一般に、第2ステップ101が実施される第1温度より高い。図2cに示されてるように、この第3ステップにおいては、巨視的な秩序及び結晶の度合いが、更に高められ、従って、材料を更に安定化させる。ポリマ材料200のこれらの変化は、それの密度の増加において見られ得る。本発明の実施例においては、第3ステップ102の間にも、或る程度までは、ポリマ担体材料200の変形が実施され得る。
波長変換素子202は、随意に、第1波長の光を第3波長の光に変換するよう適合される第2波長変換材料を含み得る。第2波長変換材料は、例えば、セリウムをドープしたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)若しくはルテチウム・アルミニウム・ガーネット(LuAG)といった無機蛍光体材料、又は第2有機蛍光体化合物であり得る。このように、2つ以上の波長変換材料を用いることで、出力光のスペクトル組成は、よりうまい具合に、望ましいように適合されることができる。本発明の別の実施例においては、波長変換素子は、例えばAlOxなどの散乱粒子を含み得る。第2波長変換材料及び/又は散乱粒子は、図2の同じプロセスを経て、ポリマ担体材料の同じ層内に分散されることができ、又は他の例においては、付加的な処理ステップにおいて、例えば、コーティング又は積層によって、第1波長変換材料を含む層の上に付される、同じ又は異なるポリマ担体材料の別の層内に分散されることができる。
図3a乃至3eは、複数のLED300と、LED300から発せられる第1波長の光を受けるよう所謂遠隔配置においてLED300から距離をおいて配設され、第1波長の光の少なくとも一部を第2波長の光に変換するよう適合される少なくとも1つの波長変換素子301、302、303、310、312とを有する、本発明による発光装置304、305、306、307、314の例示的な実施例の側断面図を示している。ポリマ担体材料は、一般に、LEDによって発せられ、且つ/又は波長変換素子301、302、303、310、312に含まれる波長変換材料によって変換された光が、ポリマ担体材料を通して伝達されるように、光透過性である。図3aに示されているように、発光装置304は、各々が単一のLEDからの光を受けるよう構成される複数の波長変換素子301を含んでもよく、又は図3b乃至3dに示されているように、発光装置305、306、307は、LED300の全てからの光を受けるよう構成される単一の波長変換素子302、303、310を含んでもよい。更に、図3c乃至3dに図示されているように、波長変換素子303、310は、ドーム又は電球のような形状をしていてもよい。波長変換素子は、湾曲させられ、ガラス管にはめ込まれる又は巻き付けられることができるフィルムの形であってもよく、このような管には、レトロフィット蛍光灯として機能するよう発光ダイオードが設けられ得る。図3dは、ここでは、従来の口金308を具備する台座部308を有するレトロフィットランプ307として供給される本発明による発光装置の実施例を示している。
図3dにおける光変換素子310は、光出口部材309の対応する形状と合わせるために電球状の形状をしている。
図3eは、第2ポリママトリックス313内に複数の波長変換素子312が分散している本発明による発光装置314の実施例を示している。波長変換素子312は、0.01乃至1mmの範囲内の厚さを持つ粒子312の形をしていてもよい。第2ポリママトリックス313に波長変換素子312を組み込むことによって、所望の設計を持つ波長変換素子を有する部品が、例えば、射出成形技術によって、容易に製造されることができる。図3eにおいては、第2ポリママトリックス313は、LED200を有する反射性チャンバ311の上に配設されている。
当業者は、本発明は、決して、上記の例示的な実施例に限定されないことを理解するだろう。例えば、図3a乃至3eは、本発明の波長変換素子が用いられ得る発光装置の例示的な実施例でしかなく、前記波長変換素子は、或る波長から別の波長への光の変換が望まれる事実上あらゆるタイプの発光装置に適合され、用いられることができることは、理解されたい。更に、波長変換素子は、あらゆる発光装置にコーティングとして付され得る。波長変換部材が、任意の適切な形状を持つ発光装置から自由に立つフィルム又はシートなどの自己支持層であり得ることも考えられる。
本発明による方法の利点は、実験で実証されている。

或る実験においては、(押し出し成形及びその後の室温への急冷によって準備された)PETマトリックス中の0.015%の(市販の有機蛍光体である)赤色F305色素が用いられた。図4は、時間の関数として、 4.2W/cm2の光束密度の450nmの青色光で照明される蛍光体材料を有する準備したPETマトリックスの層からの発光を示している。層における初期の吸収は、10%であり、それ故、強度は、色素密度に直接関係している。見て分かるように、強度は、減衰率kを持つ時間の指数関数である。
次いで、蛍光体材料を含む準備したポリマ材料は、4.2W/cm2の光束密度の450nmの青色光で照明され、様々な温度で、減衰率が測定された。図5においては、寿命の尺度である減衰率の逆数(inverse decay rate)が、温度の関数としてプロットされている。図5を見て分かるように、蛍光体の減衰率は、ちょうど60℃より上で急増し、蛍光体の寿命の急減を招く。
明らかに、ポリカーボネート及びPETなどのポリマにおいては、色素の劣化速度は、それのガラス転移温度より上で、急速に上がり、従って、発光色素の利用温度範囲を制限する。
蛍光体材料を含む準備したポリマ材料は、次いで、本発明の方法の或る実施例に従って、まず、(PETのガラス転移温度より上である)90℃まで加熱し、この温度で、材料がストレッチされ、その後、150℃で材料をアニールすることによって、処理された。材料のこのような処理の後、減衰定数は、空気中で、80℃に温度で、蛍光体の寿命の約7倍の増加に対応する4.6*10-7から6.2*10-8への減少をしたことが見出された。

Claims (15)

  1. 波長変換素子を製造するための方法であって、前記方法が、
    ポリマ担体材料であって、前記ポリマ担体材料内に分散している又は分子的に溶けている第1波長変換材料を持つポリマ担体材料を供給するステップであって、前記第1波長変換材料が、第1波長の光を第2波長の光に変換するよう適合されるステップと、
    前記ポリマ担体材料を、前記ポリマ担体材料の少なくとも一部が結晶化されるように、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の、又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上の、第1温度で変形させるステップと、
    前記ポリマ担体材料を、前記ポリマ担体材料の溶融温度より下の第2温度でアニールするステップとを有する方法。
  2. 前記第1温度が、前記ポリマ担体材料のガラス転移温度の、又は前記ポリマ担体材料のガラス転移温度より上で80℃までの、温度である請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1温度が、前記第2温度より低い請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記ポリマ担体材料が、前記アニールするステップ中に変形される請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ポリマ担体材料の前記変形が、二軸的に又は一軸的に実施される請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記変形の後の前記波長変換素子が、フィルム、繊維、管又はテープの形をしている請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリマ担体材料の前記変形が、前記ポリマ担体材料のブロー成形又は真空成形によって達成される請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ポリマ担体材料が、ポリエチレン・テレフタレート及び/若しくはそれの共重合体、並びに/又はポリエチレン・ナフタレート及び/若しくはそれの共重合体を有する請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1波長変換材料が、ペリレン誘導体及び/又は量子ドットを有する請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法に従って製造される波長変換素子。
  11. 或る結晶度を持つポリマ分子を含む半結晶性ポリマ材料を有する波長変換素子であって、前記ポリマ材料が、前記ポリマ材料内に分散している少なくとも1つの波長変換材料を有し、前記結晶度が、10体積%以上である波長変換素子。
  12. 前記結晶度が、20体積%以上である請求項11に記載の波長変換素子。
  13. 前記結晶度が、30体積%以上である請求項11に記載の波長変換素子。
  14. 前記波長変換素子が、第2ポリママトリックスに含まれ、前記波長変換素子が、前記第2ポリママトリックス内に分散している粒子の形態をしていてもよい請求項10乃至13のいずれか一項に記載の波長変換素子。
  15. 第1波長の光を発するよう適合される光源と、請求項10乃至14のいずれか一項に記載の波長変換素子とを有する発光装置であって、前記波長変換素子が、前記第1波長の光を受けるよう構成され、前記第1波長の光の少なくとも一部を第2波長の光に変換するよう適合される発光装置。
JP2013553052A 2011-02-09 2012-01-27 有機蛍光体を備えるポリママトリックス及びその製造 Expired - Fee Related JP6205271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11153772A EP2487218A1 (en) 2011-02-09 2011-02-09 Polymeric matrix with organic phosphor and manufactory thereof
EP11153772.6 2011-02-09
PCT/IB2012/050393 WO2012107852A1 (en) 2011-02-09 2012-01-27 Polymeric matrix with organic phosphor and manufactory thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513865A true JP2014513865A (ja) 2014-06-05
JP6205271B2 JP6205271B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=44063771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553052A Expired - Fee Related JP6205271B2 (ja) 2011-02-09 2012-01-27 有機蛍光体を備えるポリママトリックス及びその製造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9153753B2 (ja)
EP (2) EP2487218A1 (ja)
JP (1) JP6205271B2 (ja)
KR (1) KR20140063508A (ja)
CN (1) CN103459550A (ja)
TW (1) TWI604030B (ja)
WO (1) WO2012107852A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536640A (ja) * 2013-09-16 2016-11-24 エルジー・ケム・リミテッド 光散乱シート、これを含む電子素子およびその製造方法
WO2017061337A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイ、照明装置、バックライトユニット、ledチップおよびledパッケージ
KR20180030829A (ko) * 2015-07-17 2018-03-26 도레이 카부시키가이샤 색변환 조성물, 색변환 필름 그리고 그것을 포함하는 백라이트 유닛, 디스플레이 및 조명
KR20180068129A (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 도레이첨단소재 주식회사 파장변환 조성물, 이를 포함하는 색변환 시트 및 백라이트 유닛
JP2020166131A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 山陽色素株式会社 量子ドット分散体及び量子ドット分散体を含む塗膜形成用組成物
US10836959B2 (en) 2015-05-26 2020-11-17 Toray Industries, Inc. Pyrromethene-boron complex, color-changing composition, color-changing film, light source unit including same, display, and lighting
JP2022507232A (ja) * 2018-11-20 2022-01-18 スージョウ シンシュオ ナノテック カンパニー リミテッド 蛍光ナノ材料-ポリマー複合体、波長変換素子の製造方法及び発光装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6305063B2 (ja) 2011-02-24 2018-04-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 新規な照明装置
EP3240052A1 (en) * 2012-04-26 2017-11-01 Intematix Corporation Methods and apparatus for implementing color consistency in remote wavelength conversion
JP6290192B2 (ja) 2012-06-08 2018-03-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ ルミネセンス部分を含むポリマを用いた照明デバイス
WO2014030089A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Koninklijke Philips N.V. Stabilized wavelength converting element
WO2014030146A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Koninklijke Philips N.V. Wavelength converting element comprising organic phosphor
US9204598B2 (en) 2013-05-27 2015-12-08 Saudi Basic Indsutries Corporation Solar energy funneling using thermoplastics for agricultural applications
CN104253195A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 凌敬平 制作白光led的方法
CN103715370B (zh) 2013-12-26 2017-08-08 合肥京东方光电科技有限公司 微胶囊的制备方法
WO2017108477A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Philips Lighting Holding B.V. Use of semi-crystalline polymer with low tg and post-crystallization for easy 3d printing and temperature stable products
CN107833962A (zh) * 2016-08-22 2018-03-23 深圳市欧弗德光电科技有限公司 含有有机绿光、黄光及红光光致发光材料组合物的具有ofed结构的光源体及其应用
CN107799644A (zh) * 2016-08-22 2018-03-13 深圳市欧弗德光电科技有限公司 一种点胶工艺及其在制备全彩显示用背光源中的应用
CN107833961A (zh) * 2016-08-22 2018-03-23 深圳市欧弗德光电科技有限公司 含有有机绿光光致发光材料与无机红光荧光粉组合物的具有ofed结构的背光源及其应用
US20190044034A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-07 Sabic Global Technologies B.V. Stable quantum dot extrusion film
CN110098305B (zh) * 2019-05-15 2021-03-19 嘉兴学院 一种白光led器件及其制造方法
EP3855515A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-28 Lumileds LLC Manufacturing phosphor wavelength conversion layer
CN113972342B (zh) * 2020-07-22 2024-04-30 Tcl科技集团股份有限公司 量子点薄膜及其制备方法和量子点发光二极管及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303478A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Toray Ind Inc Led用反射体
JP2007532968A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気的に制御可能な色変換セル
WO2010058612A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 三菱重工業株式会社 船体摩擦抵抗低減装置
WO2010058162A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based light emitting devices and associated materials and methods
WO2010095395A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 三井金属鉱業株式会社 蛍光体含有樹脂組成物及び蛍光シート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE304181T1 (de) * 1998-07-29 2005-09-15 Univ Napier Optische faser für anzeigeanwendungen
DE60223298T2 (de) 2001-09-11 2008-08-14 DuPont Teijin Films U.S., Ltd. Partnership, Wilmington Wärmestabilisierte Polyethylennaphthalat-Folie für flexible elektronische und optoelektronische Vorrichtungen
US7132787B2 (en) * 2002-11-20 2006-11-07 The Regents Of The University Of California Multilayer polymer-quantum dot light emitting diodes and methods of making and using thereof
US7218817B2 (en) * 2003-06-02 2007-05-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Nonlinear optical guided mode resonance filter
JP2007146154A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Kyocera Corp 波長変換器、照明装置および照明装置集合体
US7839072B2 (en) 2006-05-24 2010-11-23 Citizen Electronics Co., Ltd. Translucent laminate sheet and light-emitting device using the translucent laminate sheet
CN102159664B (zh) 2008-09-16 2015-01-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 聚合物波长转换元件
CN101845239B (zh) * 2010-05-04 2013-01-16 哈尔滨工业大学 改性聚合物基质固体染料激光介质的制备方法
JP6038031B2 (ja) 2010-09-28 2016-12-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 有機フォスファーを備える発光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532968A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気的に制御可能な色変換セル
JP2006303478A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Toray Ind Inc Led用反射体
WO2010058162A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based light emitting devices and associated materials and methods
WO2010058612A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 三菱重工業株式会社 船体摩擦抵抗低減装置
WO2010095395A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 三井金属鉱業株式会社 蛍光体含有樹脂組成物及び蛍光シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536640A (ja) * 2013-09-16 2016-11-24 エルジー・ケム・リミテッド 光散乱シート、これを含む電子素子およびその製造方法
US11149196B2 (en) 2015-05-26 2021-10-19 Toray Industries, Inc. Pyrromethene-boron complex, color-changing composition, color-changing film, light source unit including same, display, and lighting
US10836959B2 (en) 2015-05-26 2020-11-17 Toray Industries, Inc. Pyrromethene-boron complex, color-changing composition, color-changing film, light source unit including same, display, and lighting
KR20180030829A (ko) * 2015-07-17 2018-03-26 도레이 카부시키가이샤 색변환 조성물, 색변환 필름 그리고 그것을 포함하는 백라이트 유닛, 디스플레이 및 조명
KR102344621B1 (ko) 2015-07-17 2021-12-30 도레이 카부시키가이샤 색변환 조성물, 색변환 필름 그리고 그것을 포함하는 백라이트 유닛, 디스플레이 및 조명
US10400165B2 (en) 2015-10-09 2019-09-03 Toray Industries, Inc. Color conversion composition, color conversion sheet and light source unit including the same, display, lighting apparatus, backlight unit, LED chip, and LED package
JPWO2017061337A1 (ja) * 2015-10-09 2017-10-12 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイ、照明装置、バックライトユニット、ledチップおよびledパッケージ
WO2017061337A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイ、照明装置、バックライトユニット、ledチップおよびledパッケージ
KR20180068129A (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 도레이첨단소재 주식회사 파장변환 조성물, 이를 포함하는 색변환 시트 및 백라이트 유닛
KR101956994B1 (ko) * 2016-12-13 2019-03-11 도레이첨단소재 주식회사 파장변환 조성물, 이를 포함하는 색변환 시트 및 백라이트 유닛
JP2022507232A (ja) * 2018-11-20 2022-01-18 スージョウ シンシュオ ナノテック カンパニー リミテッド 蛍光ナノ材料-ポリマー複合体、波長変換素子の製造方法及び発光装置
JP7373564B2 (ja) 2018-11-20 2023-11-02 スージョウ シンシュオ ナノテック カンパニー リミテッド 蛍光ナノ材料-ポリマー複合体、波長変換素子の製造方法及び発光装置
US11873437B2 (en) 2018-11-20 2024-01-16 Suzhou Xingshuo Nanotech Co., Ltd. Method for preparing fluorescent nanomaterial-polymer composite, and light emitting device
JP2020166131A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 山陽色素株式会社 量子ドット分散体及び量子ドット分散体を含む塗膜形成用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20130307010A1 (en) 2013-11-21
CN103459550A (zh) 2013-12-18
EP2673334A1 (en) 2013-12-18
KR20140063508A (ko) 2014-05-27
US9153753B2 (en) 2015-10-06
EP2673334B1 (en) 2016-07-13
WO2012107852A1 (en) 2012-08-16
TW201237141A (en) 2012-09-16
TWI604030B (zh) 2017-11-01
EP2487218A1 (en) 2012-08-15
JP6205271B2 (ja) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205271B2 (ja) 有機蛍光体を備えるポリママトリックス及びその製造
JP6231104B2 (ja) 波長変換装置
US9140415B2 (en) Lighting device with polymer containing matrices
JP6157462B2 (ja) 波長変換素子
JP6290192B2 (ja) ルミネセンス部分を含むポリマを用いた照明デバイス
EP3625604B1 (en) Color mixing in laser-based light source
JP2014530449A (ja) 発光装置
TWI550058B (zh) 波長轉換元件
JP2023505614A (ja) ビーム成形光学要素を有する光生成デバイス
WO2014030146A1 (en) Wavelength converting element comprising organic phosphor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees