JP2014512873A - 縫合糸回収のための方法及びデバイス - Google Patents

縫合糸回収のための方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014512873A
JP2014512873A JP2013553632A JP2013553632A JP2014512873A JP 2014512873 A JP2014512873 A JP 2014512873A JP 2013553632 A JP2013553632 A JP 2013553632A JP 2013553632 A JP2013553632 A JP 2013553632A JP 2014512873 A JP2014512873 A JP 2014512873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
snare
needle
tissue
manipulation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013553632A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール・アレクサンダー・トリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew Inc
Original Assignee
Smith and Nephew Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith and Nephew Inc filed Critical Smith and Nephew Inc
Publication of JP2014512873A publication Critical patent/JP2014512873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0483Hand-held instruments for holding sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B17/06109Big needles, either gripped by hand or connectable to a handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06009Means for attaching suture to needle having additional means for releasably clamping the suture to the needle, e.g. actuating rod slideable within the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06042Means for attaching suture to needle located close to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/06052Needle-suture combinations in which a suture is extending inside a hollow tubular needle, e.g. over the entire length of the needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

本発明は、縫合糸操作デバイスに関する。縫合糸操作デバイスは、本体(302)とスネア(312)とを含む。スネアは、本体に動作可能に接続され、本体から延伸するように、かつ本体から延伸した後に本体とは独立して回転するように適合される。スネアは、回転しながら、組織を貫通した縫合糸(310)の一部分を捕捉し、縫合糸の一部分を固定するようにさらに適合される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許出願第13/027,003号の優先権を主張するPCT国際特許出願であり、その開示の全体が本明細書に組み込まれている。
外科用途では、縫合糸を、創傷又は術創に近い組織に貫通させる。縫合糸は、ある期間の間、1つ又は複数の組織を保持する。作業を行う空間が制約され、また場合によっては柔軟性を欠くため、外科医及び他の医療従事者は、縫合糸を創傷にあてがうために特殊な器具を使用しなければならない。具体的には、縫合糸を解放及び/又は縫合糸を回収するために組織を穿刺してステッチを完成させるなど、縫合糸操作には特殊な器具が必要である。
米国特許出願第13/027,003号
概して、1つの態様では、本発明は縫合糸操作デバイスに関する。縫合糸操作デバイスは、本体及びスネアを含む。スネアは、本体に動作可能に接続され、(1)本体から延伸し、(2)本体から延伸した後に本体とは独立して回転し、(3)回転しながら、組織を貫通した縫合糸の一部分を捕捉し、(4)その縫合糸の一部分を固定するように適合されている。
概して、1つの態様では、本発明は縫合糸操作デバイスに関する。縫合糸操作デバイスは、(1)組織の支持を提供し、(2)組織及び受入れ端部を貫通した縫合糸の一部分を捕捉し、(3)組織の支持を解除し、(4)組織の支持を解除しながら、受入れ端部を使用して縫合糸の一部分を固定し、(5)受入れ端部を使用して縫合糸の一部分を除去するように適合された、受入れ端部を備えたスネアを含む。
概して、1つの態様では、本発明は縫合糸を操作する方法に関する。方法は、(1)縫合糸操作デバイスの本体からスネアを延伸し、(2)縫合糸操作デバイスの本体とは独立してスネアを回転させ、(3)スネアを回転させながらスネアを用いて縫合糸の一部分を捕捉し、かつ(4)その縫合糸の一部分を固定することを伴う。
概して、1つの態様では、本発明は縫合糸を操作する方法に関する。方法は、(1)縫合糸操作デバイスのスネアを使用して組織の支持を提供し、(2)縫合糸の一部分が組織を貫通し、針によって解放されるときに、スネアを使用して、スネアを移動させることなくその縫合糸の一部分を捕捉し、(3)組織に対する支持を解除しながら、スネアを用いてその縫合糸の一部分を固定し、(4)その縫合糸の一部分と共にスネアを組織から除去することを伴う。
本発明の他の態様は、以下の説明及び添付の請求項から明白になるであろう。
縫合糸を除去するように適合された、当技術分野において知られている縫合器具を示す図である。 縫合糸を除去するように適合された、当技術分野において知られている縫合器具を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による方法のフローチャートである。 本発明の1つ又は複数の実施形態による方法のフローチャートである。 本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合器具を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合器具を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合器具を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合器具を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの後退を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの回転を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの後退を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの後退を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの後退を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態によるスネアの後退を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合器具の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。 本発明の1つ又は複数の実施形態による縫合糸の回収の一例を示す図である。
以下、本発明の特定の実施形態について、添付図面を参照して詳細に記載する。一貫性を保つため、様々な図面における同様の要素は同様の参照番号によって表す。
本発明の実施形態についての以下の詳細な説明では、本発明のより完全な理解のため、いくつかの具体的な詳細を記述する。しかし、本発明はこれらの具体的な詳細を伴わずに実施され得ることが、当業者には明白となるであろう。他の例では、不必要に説明が複雑になることを回避するため、よく知られている特徴については詳細に記載していない。
概して、本発明の実施形態は、縫合糸操作のための方法及びデバイスについて記載する。具体的には、本発明の1つ又は複数の実施形態は、縫合糸操作デバイスの本体からスネアを延伸する。一旦延伸されると、スネアは、縫合糸操作デバイスの本体とは独立して回転して、縫合糸の一部分を捕捉する。次に、スネアは縫合糸の一部分を固定する。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸操作デバイスの本体のキャビティに位置するプッシュロッドを使用してスネアを制御する。プッシュロッドが後退されるとき、スネアも後退され得る。プッシュロッドもまた、縫合糸操作デバイスの本体とは独立して回転してもよい。例えば、プッシュロッドによって制御されてもされなくても、例えば縫合糸を捕捉する際、スネアが回転するときに縫合糸操作デバイス自体は回転しなくてもよい。本明細書で使用するとき、縫合糸は縫合用の糸を指してもよい。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸の操作は、縫合糸を組織に押し通し、縫合糸を移動させ、縫合糸を落とし(すなわち、縫合糸を少なくとも部分的に針から解放し)、縫合糸を回収し、縫合糸を抜出し、かつ/又は別の方法で縫合糸を移動させることを含み得る。本明細書で使用するとき、縫合糸操作デバイスは、縫合糸プッシャ、縫合糸シャトル、縫合糸回収器、及び/又は縫合糸を操作する他の任意の適切なデバイスであってもよい。換言すれば、縫合糸操作デバイスは、縫合糸及び/又はシャトルを操作するように構成され得る。本明細書で使用するとき、縫合糸は、恒久的なもの(すなわち、ステッチを作成するのに使用される)であるか、又は一時的なもの(例えば、ステッチを作成するのに使用される恒久的な縫合糸にシャトルの端部が結び付けられた、組織に押し通されるシャトル)であってもよい。
本発明の実施形態は、1つ又は複数のステッチを作成するのを支援するように設計されている。ステッチは、縫合糸を使用して、ある期間にわたって1つ又は複数の物質を適所で保持する。ステッチは、縫合糸が組織に挿入され、組織に押し通される(すなわち、貫通させる)と作成される。組織は、上皮組織及び他の層状被覆組織(例えば、皮膚の外層と、肝臓などの内臓を取り囲む組織)、結合組織(例えば、皮膚の内層、腱、靭帯、軟骨、骨、脂肪)、筋肉組織、ならびに神経組織を含んでもよいが、それらに限定されない。縫合糸は、外科的処置及び他の類似の処置に使用される任意の縫合糸であってもよい。例えば、縫合糸は、#11/0米国薬局方(USP)〜#7USPのサイズ範囲であってもよい。さらに、縫合糸は、絹、腸線、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、ポリジオキサノン、ナイロン、及びポリプロピレンを含むがそれらに限定されない、いくつかの材料から作られてもよい。本発明の実施形態は、身体(例えば、ヒト、動物)の内部、及び/又は体外(外傷のように)の縫合を操作する(例えば、押す、捕捉する、固定する、抜出する)のに使用され得る。
本明細書で使用するとき、遠位という用語は最遠位点を意味する。また、近位という用語は最近接点を意味する。本明細書において遠位及び近位を説明する視点は、1つ又は複数の構成要素を有する器具の操作者である。具体的には、本発明の実施形態は、組織の創傷又は他の開口部を縫うために外科用途に使用されるデバイス(例えば、縫合糸回収器、縫合糸シャトル)について記載する。遠位端は、組織に最も近い(すなわち、デバイスの使用者から最も遠くに離れた)デバイス(又はデバイスの構成要素)の端部を表す。同様に、近位端は、デバイスの使用者に最も近い(すなわち、組織から最も遠くに離れた)デバイス(又はデバイスの構成要素)の端部を表す。また、本明細書で使用するとき、使用者は、外科医、看護師、技術者、又は獣医を含むがそれらに限定されない、組織にステッチを作成する任意の者であってもよい。
図1A及び図1Bは、当技術分野で知られている縫合糸操作デバイス(例えば、縫合糸回収器)を示す。図1Aに示されるように、縫合操作器具は、軸(102)と、尖端部(104)と、軸(102)の一部分とクランプアーム(106)の下側との間にギャップ(108)を作り出すクランプアーム(106)とを含む。クランプアーム(106)が閉位置にあるとき、クランプアーム(106)の端部は軸(102)の切欠き(110)に接して連結され得る。図1Aに示されるクランプアーム(106)は閉位置にあり、その位置は、縫合糸を操作するための領域に縫合糸操作デバイスを挿入するときに使用され得る。軸(102)、尖端部(104)(例えば、針)、及びクランプアーム(106)が作られる材料は、同じ材料又は1つもしくは複数の異なる材料であってもよい。縫合糸操作デバイスは、繰り返し使用するために、又は一時的に(例えば、一回限り)使用するために作られてもよい。
図1Bは、クランプアーム(126)が開位置にある、図1Aの縫合糸操作デバイスを示す。具体的には、クランプアーム(126)は縫合糸を固定するための開位置にある。クランプアーム(126)は、ラッチの解放、蝶番に対する圧力の印加、又は他の何らかの適切な機構を含む、いくつかの方法のうちの1つで開放され得る。クランプアームを開放するのに使用される機構は、本体(122)及び切欠き(130)に対するクランプアーム(126)の蝶番を含むが、それに限定されない、1つ又は複数の位置に位置してもよい。クランプアーム(126)が開放されているとき、切欠き(130)と組み合わせたギャップ(128)を使用して縫合糸を捕らえてもよい。
縫合糸操作デバイスは、図1A及び図1Bに関して上述したように、縫合糸及び/又は縫合糸シャトルを操作する(例えば、渡す、落とす、回収する)ように構成され得る。当技術分野で知られている縫合糸操作デバイスの一例としては、ACCU-PASS(登録商標)縫合糸シャトルが挙げられるが、それに限定されない(ACCU-PASS(登録商標)は、テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)のスミス アンド ネフュー社(Smith & Nephew, Inc.)の登録商標である)。
図2A及び図2Bはそれぞれ、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸を操作する方法のフローチャートを示す。これらのフローチャートの様々なステップは連続して示され記載されるが、ステップの一部もしくは全ては、異なる順序で実行されてもよく、組み合わされるか又は省略されてもよく、ステップの一部もしくは全てが並行して実行され得る。さらに、本発明の実施形態の1つ又は複数では、後述するステップの1つもしくは複数が、省略、反復、及び/又は異なる順序で実施され得る。それに加えて、図2A及び図2Bでは省略されている追加のステップが、これらの方法を実施する際に含まれてもよい。したがって、図2A及び図2Bに示されるステップの特定の配置は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
図2Aを参照すると、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸を操作するための1つの方法が記載されている。ステップ202で、針を使用して縫合糸を組織に貫通させる。針は、縫合糸回収能力を有さない縫合糸操作デバイス、又は縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスの一部であってもよい。縫合糸操作デバイスは、縫合糸操作デバイスが縫合糸と共に組織を越えて押されるにつれて、組織を穿刺(すなわち、穿孔)し縫合糸を固定することができる、任意のデバイスであってもよい。縫合糸操作デバイスは、遠位端に穿通構成要素(すなわち、針)を含んでもよい。縫合糸操作デバイスの針は、直線状又は曲線状であってもよい。針の断面は、円形、楕円形、又は他の任意の適切な形状であってもよい。針は、1mm程度(もしくはそれ未満)の小さい、或いは2.5mm程度(もしくはそれ以上)の大きい直径(又は主軸長さ)を有してもよい。針のサイズは、縫合糸のサイズ(例えば、直径)に応じて変わってもよい。針は、数インチの長さであってもよく、ハンドルを含んでもよい本体に付着する近位端を有してもよい。
ステップ204で、縫合糸を針によって解放する。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸は、自然力を使用して針から解放され得る。例えば、組織及びスネアを越えた距離(例えば、1インチ(2.54cm))を針が伸長された場合、縫合糸を受け入れる本体内の要素によって生じる摩擦は、針を後退させるにつれて縫合糸を針から解放するのに適当であってもよい。縫合糸はまた、何らかの制御部を使用して縫合糸操作デバイスから解放され得る。制御部は、手動(例えば、使用者がボタンを押す)又は自動(例えば、縫合糸操作デバイスが組織を越えて5mm進んだ後に縫合糸を解放する)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。一例として、縫合糸操作デバイスは、縫合糸操作デバイスが組織を穿通し横断するとき、後退位置で縫合糸を保持するスネア(例えば、フック)を含んでもよい。次に、スネアは伸長及び/又は回転して、縫合糸を縫合糸操作デバイスから離して(すなわち、解放して)もよい。スネアは、縫合糸の全体又は一部分を解放してもよい。
任意選択で、ステップ205で、縫合糸操作デバイスが縫合デバイスとは異なる器具である場合、縫合糸が針から解放された後、縫合糸操作デバイスを組織から除去する。任意のステップ205はまた、縫合糸を異なる組織に、又は同じ組織であるが縫合糸操作デバイスを通した組織の地点に近接した領域に貫通させて戻す場合に実施され得る。さらに、ステップ206で、縫合糸操作デバイスを組織に挿入する。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸を通すのに使用される縫合糸操作デバイスは、縫合糸を回収するのに使用される縫合糸操作デバイスとは異なる。縫合糸操作デバイスは、ステップ202で縫合糸操作デバイスを使用して縫合糸を挿入した場所に近接した位置で、同じ組織に挿入され得る。或いは、縫合糸操作デバイスは、縫合糸操作デバイスによって縫合糸を貫通させた組織とは異なる(例えば、隣接した)組織に挿入され得る。
ステップ208で、縫合糸操作デバイスのスネアを伸長する。このステップ208は、スネアがまだ伸長されていない場合に実施される。スネアは、何らかの制御部を使用して縫合糸操作デバイスから伸長され得る。制御部は、手動(例えば、使用者がボタンを押す)又は自動(例えば、縫合糸操作デバイスが組織を越えて10mm進んだ後にスネアを解放する)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。
任意選択で、ステップ210で、スネアを回転させる。本発明の1つ又は複数の実施形態では、スネアを回転させて縫合糸が捕捉される。スネアは、縫合糸操作デバイス自体は回転しないようにして、スネアの基部によって回転させてもよい。スネアはまた、スネアの長手方向軸及び/又はラジアル軸に沿ってスネアを回すことによって、軸線方向で回転させてもよい。スネアはまた、本明細書に記載される回転の組合せによって、かつ/又は当技術分野において知られている他の回転によって回転させてもよい。スネアは、一回転もしくは数回転、又は部分回転してもよい。スネアは、時計方向又は反時計方向で回転してもよい。スネアは、何らかの制御部を使用して縫合糸操作デバイスから回転させてもよい。制御部は、手動(例えば、使用者がボタンを押す)又は自動(例えば、スネアを縫合糸操作デバイスから伸長した1秒後にスネアを回転させる)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。
ステップ212で、縫合糸をスネアによって捕捉する。スネアを回転させた場合、縫合糸はスネアの回転中に捕捉され得る。縫合糸はまた、いくつかの他の方法のうちの1つで捕捉され得る。例えば、使用者は、縫合糸がスネアによって捕捉されるようにして、縫合糸をスネア内に位置付けてもよい。別の例として、縫合糸操作デバイス(又はその何らかの部分)は、縫合糸をスネアに捕捉するような何らかの適切なやり方で移動させてもよい。
任意選択で、ステップ214で、スネアを縫合糸操作デバイスに向かって後退させる。縫合糸操作デバイスに向かうスネアの後退は、部分的(例えば、さらなる後退が可能な13mm)又は全体的(すなわち、スネアをそれ以上後退できない)であってもよい。スネアは、何らかの制御部を使用して縫合糸操作デバイスに向かって後退され得る。制御部は、手動(例えば、使用者がボタンを押す)又は自動(例えば、丸一回転スネアを回転させた後にスネアを後退させる)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸は、スネアを縫合糸操作デバイスに向かって後退させることなく、スネアによって固定される。
ステップ216で、縫合糸が固定されているかを判断する。縫合糸が固定されていることの判断は、手動(例えば、観察デバイス(例えば、関節鏡視下手術中の内視鏡)を使用して使用者の視野内で)又は自動で実施され得る。縫合糸が固定されていることの判断は、1つもしくは複数のセンサ、及び/又はかかる判断を行うように適合された他のデバイスを使用して、自動的に行われてもよい。例えば、センサは、スネアを後退させるのに必要な力(例えば、張力)の量を測定するように適合され得る。かかる例では、スネアを後退させるのに使用される力が閾値力を下回る場合、センサは、縫合糸が安定しておらず、スネアを再度抜出し回転させて縫合糸を固定する必要があることを使用者に指示する。或いは、スネアを後退させるのに使用される力が閾値力を上回る場合、センサは、自動的にスネアを再度抜出及び/又は回転させて、縫合糸を固定してもよい。縫合糸が固定されていない場合、プロセスはステップ208に戻る。縫合糸が固定されている場合、プロセスはステップ218に進む。
ステップ218で、縫合糸操作デバイスを縫合糸と共に組織から後退させる。縫合糸操作デバイスは、手動(使用者によってなど)又は自動(自動化プロセスを使用するときなど)で後退され得る。ステップ218が完了すると、プロセスは終了する。
図2Bを参照すると、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸を操作する別の方法が記載されている。ステップ252で、縫合糸操作デバイスのスネアを使用して組織を固定する。組織は、いくつかの方法のうちの1つでスネアによって固定され得る。例えば、スネアは、組織を締め付けることによって、組織が支えられてもよいブレースを設けることによって、組織の支持体を設けることによって、組織を固定する他の何らかの適切な手段を使用することによって、又はそれらの任意の組合せを使用することによって、組織に対する支持を提供してもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、組織は、穿孔したとき移動することがある軟組織である。
ステップ254で、針を延伸して組織を穿孔する。本発明の1つ又は複数の実施形態では、針は、ステップ252に関して上述したデバイスと同じ縫合糸操作デバイスと統合される。針は、縫合糸操作デバイスとは独立して移動してもよい。針の遠位端は、縫合糸を固定及び/又は解放するように適合された遠位端を含んでもよい。針は、何らかの制御部を使用して延伸され得る。制御部は、手動(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上のプランジャを押す)又は自動(例えば、スネアが組織を固定した3秒後に針を延伸させる)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。
ステップ256で、針を使用して縫合糸を組織及びスネアに貫通させる。縫合糸(すなわち、針の遠位端)が、組織及び組織を固定するスネアを越えて通る距離は、変動してもよい。さらに、本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸操作デバイスは、針が組織を出た後に実質的にスネアの近くを通るような形で構成され得る。
ステップ258で、縫合糸を針から解放する。縫合糸は、自然力を使用して針から解放され得る。例えば、組織及びスネアを越えた距離(例えば、1インチ(2.54cm))を針が延伸された場合、縫合糸を受け入れる本体内の要素によって生じる摩擦は、針を後退させるにつれて縫合糸を針から解放するのに適当であってもよい。縫合糸はまた、何らかの制御部(例えば、ジャムクリート(jam cleat)の解放)を使用して針から解放され得る。針は、縫合糸の全体又は一部分を解放してもよい。縫合糸を針から解放するのに使用される制御部がある場合、手動(例えば、使用者がボタンを押す)又は自動(例えば、針が組織を越えて5mm進んだ後に縫合糸を解放する)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。
ステップ260で、針を組織から後退させる。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸操作デバイスのスネアが実質的に組織を支持する適所で留まっている状態で、針が後退される。針は、何らかの制御部を使用して組織から後退され得る。制御部は、手動(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上のプランジャにあるプリング)又は自動(例えば、針が3秒間組織を貫通した後に針を後退させる)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。
ステップ262で、縫合糸をスネアで捕捉する。本発明の1つ又は複数の実施形態では、スネアは、針が後退される際に縫合糸を捕捉する。スネアはまた、スネアが縫合糸を捕捉するのに適切に向き付けられるように、スネアを移動させることによって縫合糸を捕捉してもよい。例えば、スネアは、縫合糸を捕捉するように縫合糸に向かって上方に移動させてもよい。
ステップ264で、縫合糸が固定されているかを判断する。縫合糸が固定されていることの判断は、手動(例えば、観察デバイス(例えば、関節鏡視下手術中の内視鏡)を使用して使用者の視野内で)又は自動で実施され得る。縫合糸が固定されていない場合、プロセスはステップ266に進む。縫合糸が固定されている場合、プロセスはステップ268に進む。
ステップ266で、スネアを作動させる。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸をスネアに固定するようにスネアを作動させる。スネアを作動させた後、プロセスはステップ264に戻って、スネアを作動させることによって縫合糸が固定されたかを判断する。
ステップ268で、縫合糸がスネアによって固定された後、スネアを縫合糸と共に除去する。スネアは、いくつかの方法のうちの1つで除去され得る。例えば、スネアが固定的に取り付けられている縫合糸操作デバイス全体が除去され得る。別の例として、スネアは(縫合糸操作デバイスの残りの部分と共に)何らかの制御部を使用して後退され得る。制御部は、手動(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドルのボタンを押す)又は自動(例えば、縫合糸が固定された1秒後にスネアを延伸させる)であってもよい。また、制御部は、縫合糸操作デバイス上(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル上)に、又は縫合糸操作デバイスから離れて(例えば、遠隔制御)位置してもよい。スネアが縫合糸と共に除去された後、プロセスは終了する。
図3A〜図3Dは、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスを示す。図3Aは、プッシュロッド(304)を収容するように適合されたキャビティ(314)を有する本体(302)と、縫合糸(310)を貫通させるように適合されたチャネル(308)を備えた針(306)とを含む、縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスの断面を示す。スネア(312)は、プッシュロッド(304)の遠位端で取り付けられる。これらの構成要素それぞれについて後述する。本発明の実施形態は、図3A及び図3Bに示され、本明細書で考察される構成に限定されない。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、プッシュロッド(304)が遠位端に向かって移動され、縫合糸(310)に接触すると、縫合糸(310)が、プッシュロッド(304)によって針(306)のチャネル(308)内の適所で保持される。縫合糸(310)はまた、プッシュロッド(304)の使用を含まない1つ又は複数の他の手段を使用して、針(306)のチャネル(308)内の適所で保持され得る。例えば、チャネル(308)が縫合糸(310)のサイズよりもわずかに大きくサイズ決めされているとき、又は余分な縫合糸(310)が針(306)に通されて、針(306)が組織を貫通すると縫合糸(310)の両端が針(306)を辿り、縫合糸操作デバイスの近位端に向かって伝うようにしたときなど、縫合糸(310)は摩擦によって適所で保持され得る。別の例として、縫合糸操作デバイスは、チャネル(308)内へと伸長して縫合糸(310)をチャネル(308)内の適所で保持する、遠位端で本体(302)に埋め込まれた後退可能な切欠き(例えば、ジャムクリート)を含んでもよい。縫合糸(310)は、縫合糸操作デバイスが組織に挿入され、組織を貫通してステッチを始める前及びその間、適所で保持され得る。針(306)のチャネル(308)に加えて、縫合糸(310)は、本発明の実施形態における縫合糸操作デバイスの外部にあってもよい。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、針(306)は組織を穿通するのに使用される。針は、任意の長さ及び/又は形状のものであってもよく、組織、及び縫合糸(310)を挿入してもよいような類似の材料を穿通するように設計された、任意の材料で作られてもよい。針(306)の形状の例としては、直線状、1/4サークル、3/8サークル、1/2サークル、5/8サークル、複合曲線、先曲がり(half curved)(スキー型としても知られる)、及び直線セグメントの両端が先曲がりであるもの(カヌー型としても知られる)が挙げられるが、それらに限定されない。針(306)はまた、その尖端の幾何学形状に基づいて分類され得る。針(306)の分類の例としては、テーパー針、角針、逆角針(reverse cutting)、テーパーカット針、鈍針、及びヘラ型針が挙げられるが、それらに限定されない。さらに、本発明の1つ又は複数の実施形態では、針(306)(ならびに少なくとも、組織及び他のかかる物質を穿通する本体(302)の部分)の直径は、縫合糸(310)の直径とほぼ同じであるか、又はそれよりもわずかに大きい。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、プッシュロッド(304)は、電動制御を使用して、空気制御を使用して、又は他の何らかの機構を使用して、手動で(例えば、本体(302)の近位端を越えて伸長しているプッシュロッド(304)の一部分を押す、かつ/もしくは引くことによって)縫合糸操作デバイスの遠位端及び/又は近位端に向かって移動され得る。本体(302)のキャビティ(314)内部でのプッシュロッド(304)の位置を制御するのに使用される制御部は、遠隔制御デバイスを使用して、又は他の何らかの適切な制御手段を使用して、本体(302)の近位端(ハンドル上など)に位置してもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、プッシュロッド(304)、ならびにプッシュロッド(304)が中に存在する本体(302)のキャビティ(314)は、円形の形状である。かかる例では、プッシュロッド(304)は、本体(302)のキャビティ(314)内で横方向及び/又は回転方向で移動してもよい。キャビティ(314)は、縫合糸(310)を適所で保持し、かつ/又はスネア(312)を作動させて縫合糸(310)を捕らえるため、プッシュロッド(304)がキャビティ(314)内で移動できるような形で形作られてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、プッシュロッド(304)が縫合糸操作デバイスの本体(302)の遠位端に向かって位置付けられると、スネア(312)の残りの部分(すなわち、縫合糸を捕捉するのに使用されるスネア(312)の部分)が縫合糸操作デバイスの外部に位置するようにして、スネア(312)が針(306)のチャネル(308)に通される。スネア(312)の基部は、遠位端でプッシュロッド(304)の端部に取り付けられてもよい。かかる例では、スネア(312)の基部は、プッシュロッド(304)の端部の中心から外れた部分を含む、プッシュロッド(304)の端部の任意の部分に取り付けられてもよい。スネア(312)は、閉ループ及びフックを含むがそれらに限定されない、いくつかの形状のうちの1つであってもよい。
スネア(312)は、1つもしくは複数の異なる性質を有するいくつかの異なる材料のうちの1つ又は複数で作られてもよい。例えば、スネア(312)は、ニチノール、軟金属、プラスチック、及び/又は他の何らかの適切な材料で作られてもよい。スネア(312)は、スネア(312)の長さ全体にわたって均一な、又は変動する厚さを有してもよい。さらに、スネア(312)の異なる部分は異なる材料で作られてもよい。例えば、プッシュロッド(304)の端部に取り付けられるスネア(312)の基部はナイロンで作られてもよく、スネア(312)の残りの部分は軟金属で作られてもよい。スネア(312)は、スネア(312)及び縫合糸(310)が同時にチャネル(308)に嵌合できるような、適切なサイズのものであってもよい。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、本体(302)、プッシュロッド(304)、及び針(306)は、1つもしくは複数の異なる性質を有するいくつかの異なる材料のうちの1つ又は複数で作られてもよい。例えば、本体(302)はステンレス鋼で作られてもよく、プッシュロッド(304)はプラスチックで作られてもよく、針(306)はチタンで作られてもよい。本体(302)は、その長さに沿って変動する外形及び/又は特徴を有してもよい。例えば、本体(302)の近位端に向かって、ハンドルは、縫合糸回収能力を備えた縫合器具を使用して手でより簡単に握って制御するのを容易にするように輪郭が付けられ、かつ/又は材料(例えば、ゴム)で作成もしくはコーティングされ得る。本体(302)はまた、縫合糸を操作する機能を実施する、1つ又は複数の制御デバイス(例えば、ボタン、ノブ)を含んでもよい。
図3Bは、図3Aに関して上述したような、縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスの使用の変形例を示す。具体的には、縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスが組織に挿入されると、縫合糸(330)は、本体(322)のキャビティ(334)の内のプッシュロッド(324)を完全に挿入するのではなく、後退させることによって、しっかりと保持され得る。換言すれば、図3Aに関して上述したように、チャネル(328)内の縫合糸(330)に対するプッシュロッド(324)の力を使用して縫合糸(330)を適所で保持するのではなく、縫合糸(330)は、プッシュロッド(324)の端部に取り付けられたスネア(332)が完全に伸長される程度まで、プッシュロッド(324)をキャビティ(334)内で後退させることによって、適所で保持され得る。したがって、縫合糸(330)をキャビティ(334)に向かって(すなわち、近位端に向かって)引っ張るスネア(332)の力で、針(326)のチャネル(328)内で縫合糸(330)を適所で保持してもよい。縫合糸(330)が、回収しステッチを完成させるために解放できる状態のとき、プッシュロッド(324)は遠位端に向かって前進させられるので、スネア(332)が緩み、縫合糸(330)に対して力が加わらなくなる。縫合糸(330)は、いくつかの方法のうちの1つでチャネル(328)から外すことができる。例えば、縫合糸操作デバイスは、縫合糸(330)が固定して保持されている状態で前進させられてもよい。結果として、縫合糸(330)はチャネル(328)から滑って外れてもよい。
図3Cは、本発明の1つ又は複数の実施形態による、図3A及び図3Bの縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスの図を示す。この例では、縫合糸(図示せず)は、針の本体(342)のチャネル(348)から解放されている。ここで、スネア(352)は、回収のために縫合糸を捕捉するように、プッシュロッド(344)を使用して位置付けられている。後述する図4A〜図4Dは、本発明の1つ又は複数の実施形態による、回収のために縫合糸を捕捉するのにどのようにスネアを使用できるかを示している。
図3Dは、縫合糸操作デバイス(372)が鈍端部(376)を備えた遠位側に位置する中空針を有する、本発明の1つ又は複数の実施形態を示す。縫合糸操作デバイス(372)の鈍端部(376)は、スロット付き(例えば、図3Dに示されるような、扁平な管状の形状)であってもよく、又は組織を穿通する鋭い遠位先端を備えた他の何らかの形状を有してもよい。この図3Dのスネア(374)は、図3A〜図3Cに関して上述したような、針の側面に面する開口部ではなく、鈍端部(376)から突出する。スネア(374)は、縫合糸(図示せず)を捕捉するため、縫合糸操作デバイス(372)の鈍端部(376)から伸長され得る。一旦縫合糸が捕捉されると、スネア(374)は、(例えば、鈍端部(376)にある開口部に嵌合するように)位置合わせされ、縫合器具(372)内へと後退され得る。スネア(374)は、プッシュロッド(図示せず)又は他の制御機構を使用して、制御(例えば、抜出、延伸、回転)され得る。
図4A〜図4Dでは、スネア(例えば、402、412、422、432)が端部に取り付けられるプッシュロッド(図示なし)は、スネア(例えば、402、412、422、432)が縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスの本体(例えば、404、414、424、434)の周りを回転するようにして回転させられる。スネア(例えば、404、414、424、434)は、図4A〜図4Dに示されるように、スネア(例えば、404、414、424、434)の基部によって回転してもよい。スネア(例えば、404、414、424、434)はまた、図2Aに関して上述したような、1つ又は複数の他のタイプの回転で回転してもよい。スネア(例えば、402、412、422、432)のサイズは、縫合糸操作デバイスの近位端に向かってプッシュロッドを後退させることによって縮小され得る。反対に、スネア(例えば、402、412、422、432)のサイズは、遠位端に向かってプッシュロッドを延伸することによって増大され得る。さらに、スネア(例えば、402、412、422、432)が縫合糸操作デバイスに対して成す角度(この例では、約30°)は、縫合糸をより良好に捕捉するように制御され得る。例えば、縫合糸操作デバイス全体が、角度を減少させるように組織及び縫合糸から離れる方向で後退され得る。反対に、縫合糸操作デバイス全体が、角度を増大させるように組織及び縫合糸に向かって延伸され得る。スネア(例えば、402、412、422、432)が縫合糸操作デバイスに対して成す角度はまた、ワイヤスネアを押し、かつ/又は引くように適合された、プッシュロッドの端部及びスネアの基部に固着されたレバーを使用することを含むがそれに限定されない、いくつかの他の方法で制御され得る。スネア(例えば、402、412、422、432)の回転は、手動で(例えば、スイッチを切り替える、スネアを回転させる手動操作を停止する)、又は何らかの事象(例えば、時間の経過、縫合糸の捕捉)の発生後に終了してもよい。
図5は、本発明の1つ又は複数の実施形態による、スネア(504)によって捕捉され固定されている縫合糸(502)を示す。この例では、プッシュロッド(506)は、縫合糸操作デバイスの近位端に向かって、スネア(504)が掴持される地点まで後退される。縫合糸(502)は、スネア(504)によって本体(508)に固定される。したがって、プッシュロッド(506)が同じ位置に留まっている(すなわち、スネアが掴持されている)とき、縫合糸操作デバイスは縫合糸(502)と共に抜出され得る。プッシュロッド(506)は、ロッキング機構(図示せず)の使用によって適所に留まってもよい。例えば、縫合糸操作デバイスのハンドル(図示せず)は、プッシュロッド(506)を適所でロックするボタンを含んでもよい。
図6A〜図6Dは、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスを示す。この例では、スネア(例えば、602、612、622、632)はフックである。フックは、細線、プラスチック、他の何らかの適切な材料、又はそれらの任意の組合せで作られてもよい。スネア(例えば、602、612、622、632)の形状及びサイズは変動してもよい。この例では、スネア(例えば、602、612、622、632)の形状は、その遠位端の180°円弧、ならびに180°円弧の直近位にあるスネアの屈曲を含み、屈曲が及ぶ横方向距離は180°円弧の直径に等しい。換言すれば、180°円弧の端部は屈曲の手前にあるスネアの基部と並ぶ。本発明の1つ又は複数の実施形態では、180°円弧の直径は、縫合糸(図示せず)の直径よりもわずかに大きい。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、スネア(例えば、602、612、622、632)は、スロット付きハウジング(例えば、604、614、624、634)から延伸され、その中に後退される。上述したように、スロット付きハウジング(例えば、604、614、624、634)は、スネアが特定のやり方で向き付けられたときにのみ、スネア(例えば、602、612、622、632)を収納するような形で、サイズ決めされ構成され得る。本発明の1つ又は複数の実施形態では、スロット付きハウジング(例えば、604、614、624、634)は、縫合糸操作デバイスの遠位端又はその付近で本体から突出する。プッシュロッドは、縫合糸操作デバイスの内部で完全に延伸されたときに、スネア(例えば、602、612、622、632)を操作して縫合糸を捕捉するために、本体のスロット付きハウジング(例えば、604、614、624、634)を通してスネア(例えば、602、612、622、632)を伸長するように適合され得る。
図3A〜図5に関して上述したループスネアのように、図6A〜図6Dのスネア(例えば、602、612、622、632)は、縫合糸操作デバイスの移動とは独立して回転してもよい。この例では、スネア(例えば、602、612、622、632)は、スネア(例えば、602、612、622、632)の基部から縫合糸操作デバイスに対して垂直に生じる軸線に対して比較的一定の角度で回転する。かかる角度は、スロット付きハウジング(例えば、604、614、624、634)内でスネア(例えば、602、612、622、632)を遠位側又は近位側に移動させることによって変更され得る。本発明の1つ又は複数の実施形態では、スネア(例えば、602、612、622、632)は屈曲した自然状態を有する。かかる例では、スネア(例えば、602、612、622、632)を後退させることによって、スネア(例えば、602、612、622、632)の屈曲の量を低減させてもよい。スネア(例えば、602、612、622、632)は、手動の指示(例えば、縫合糸操作デバイスのハンドルのノブを使用者が回す)、電動の指示(例えば、遠隔制御デバイスのスイッチをオンにする)、他の何らかの適切な機構の使用、又はそれらの任意の組合せに基づいて回転してもよい。スネア(例えば、602、612、622、632)の回転は、手動で(例えば、スイッチを切り替える、スネアを回転させる手動操作を停止する)、又は何らかの事象(例えば、時間の経過、縫合糸の捕捉)の発生後に終了してもよい。
図7A〜図7Dに示されるように、本発明の1つ又は複数の実施形態では、スネア(例えば、702、712、722、732)が、幅及び高さが異なる半可撓性構造を備えたフック又は他の何らかの形状であるとき、同じ(又はわずかに大きい)幅及び高さを有するスロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)が使用され得る。スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)は、縫合糸操作デバイスが縫合糸(図示せず)を組織(図示せず)に貫通させたとき、スネア(例えば、702、712、722、732)を隠す役割を果たしてもよい。スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)は、組織を穿刺し、縫合糸操作デバイスを組織に貫通させるのを容易にするのに使用される、尖端(例えば、706、716、726、736)を含むように構成され得る。上述したように、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)は、針の先端に位置しないとき、尖端(例えば、706、716、726、736)を有さなくてもよい。かかる例では、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)は、縫合糸操作デバイスの任意の外表面に位置してもよい。
図7Aに示されるように、スネア(例えば、702、712、722、732)が縫合糸を固定していないとき、スネア(例えば、702、712、722、732)は、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)内へと完全に後退され得る。縫合糸を組織に貫通させるときにスネア(例えば、702、712、722、732)を隠すことによって、縫合糸操作デバイスが比較的低いプロファイルを有するため、組織に対する外傷をより少なくすることができる。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸操作デバイスが縫合糸(図示せず)を組織(図示せず)に貫通させた後、スネア(例えば、702、712、722、732)は、図7Bに示されるように、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)の外に延伸される。スネア(例えば、702、712、722、732)が延伸される際、スネア(例えば、702、712、722、732)は、図6A〜図6Dに関して上述したように回転して、縫合糸を捕らえるのを容易にしてもよい。
さらに、縫合糸がスネア(例えば、702、712、722、732)によって捕捉されると、スネア(例えば、702、712、722、732)は、図7C及び図7Dに示されるように、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)内へと後退され得る。スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)の寸法上の理由から、スネア(例えば、702、712、722、732)がスロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)に対して適切に向き付けられている場合にのみ、スネア(例えば、702、712、722、732)をスロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)内へと後退させることができる。さらに、図7Dに示されるように、スネア(例えば、702、712、722、732)がスロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)内へと後退されると、スネア(例えば、702、712、722、732)は、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)をわずかに越えて突出してもよい。縫合糸(図示せず)は、スネア(例えば、702、712、722、732)によって固定されたときに、スロット付きハウジング(例えば、704、714、724、734)の壁とスネア(例えば、702、712、722、732)との間に押し込まれて、スネア(例えば、702、712、722、732)が完全に後退されるのを防いでもよいので、スネア(例えば、702、712、722、732)は突出していてもよい。換言すれば、スネア(例えば、702、712、722、732)は、縫合糸がスネア(例えば、702、712、722、732)によって固定されたときに完全に後退されるのではなく、図7Dに示されるように実質的に後退され得る。
図8は、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収能力を備えた縫合糸操作デバイスを示す。図8の縫合糸操作デバイスは、遠位端(804)で曲線状になっていてもよい針(802)と、穿通尖端(penetrating point)、及び縫合糸(図示せず)を保持し、縫合糸を通した後に解放する手段を備えた先端(806)とを含む。この例では、縫合糸を通す手段は、縫合糸を通すのに十分な大きさである、先端(806)を通るスロット(808)である。先端(806)は、使用者が縫合糸を固定及び/又は解放することを可能にする、機構(例えば、ローラ、針(802)内部のチャネル内にある後退可能であって可撓性のプッシュロッド、スロット(808)内部の機械作動式のジャムクリート)を含んでもよい。
縫合糸操作デバイスはまた、縫合糸回収器(810)を含んでもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸回収器(810)の遠位端に位置するスネア(812)は、縫合糸の回収に加えて組織を固定するように適合されている。縫合糸回収器(810)のスネア(812)は、組織を締め付けること、組織が支えられてもよいブレースを設けること、組織の支持体を設けること、組織を固定する他の何らかの適切な手段を使用すること、又はそれらの任意の組合せによって、組織を固定してもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸回収器(810)のスネア(812)は、針(802)の穿通から離れる方向の組織移行を伴うことなく、針(802)が組織を穿孔できるようにして、組織を固定してもよい。
図8に示されるように、縫合糸回収器(810)は2つの平行なロッドであり、縫合糸回収器(810)のスネア(812)は、2つのロッドを接続する半円形のループであって、針(802)が組織を貫通し終えると、針(802)にほぼ垂直なある角度で屈曲する。この例では、スネア(812)は、針(802)がスネア(812)に渡される際にスネア(812)と針(802)との間に形成される角度が約110°であり、その結果、組織内への通路がより簡単に作られるようにして、縫合糸回収器(810)の2つの平行なロッドに対して屈曲する。一般に、本発明の実施形態は、スネア(812)と針(802)との間の角度が変動してもよいように構成され得る。例えば、スネア(812)及び/又は針(802)は、スネア(812)と針(802)との間の角度を変更するように調節され得る。スネア(812)と針(802)との間の角度は、0°をわずかに上回る角度から180°の範囲であってもよい。
図8に示されるような構成では、縫合糸回収器(810)のスネア(812)は、針(802)が組織を穿通する際に、組織の上面及び/又は裏面を固定するように適合される。さらに、縫合糸回収器(810)のスネア(812)は、縫合糸を捕捉及び/又は固定するように構成され得る。例えば、縫合糸がスネア(812)に押し込まれるように、スネア(812)は先細状であってもよい。別の例として、スネア(812)は、縫合糸がスネア(812)のループに向かって通り、使用者によって又は自動的に(例えば、組織から特定の距離を縫合糸操作デバイスが一旦除去されると)ラッチ機構が解放されるまで、固定されたままであることを可能にする、ラッチ機構を含んでもよい。
針(802)は、近位端で縫合糸操作デバイスの本体(図示せず)及び/又はハンドル(図示せず)に取り付けられてもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、針(802)は、縫合糸回収器(810)に対して伸長し後退され得る。換言すれば、縫合糸回収器(810)が組織の後方において適所で保持されているとき、針(802)は、縫合糸と共に遠位側へと伸長されて組織を穿通してもよい。さらに、針(802)は、縫合糸回収器(810)のスネア(812)を越えて伸長してもよい。具体的には、針(802)の遠位端(例えば、(806)、(808))を縫合糸回収器(810)のスネア(812)を越えて前進させる際、針(802)の遠位端(例えば、(806)、(808))(縫合糸を含む)は、2つのロッド間を、かつ縫合糸回収器(810)のスネア(812)の2つのロッドを接続する半円形のループの上方を通る。針(802)が組織を通って十分に遠くまで伸長されていると、縫合糸は(上述したように)解放されてもよく、縫合糸の一部又は全体を伴わずに針(802)が組織を通って後退されて戻ってもよい。或いは、縫合糸は、解放されずに、スネア(812)の十分に向こう側まで押すことができる。次に、針が組織から後退され、続いて縫合糸回収器(810)が後退され得る。縫合糸回収器(810)は、後退される際に、縫合糸を捕捉し固定して、スネア(812)の上に折り重ねてもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸が針(802)から解放されると、縫合糸がスネア(812)によって捕捉される。
図8を引き続き参照すると、縫合糸が針(802)から解放されているとき、縫合糸回収器(810)は縫合糸を回収してもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸回収器(810)は、針(802)が組織から引き出されるまで、縫合糸を回収しなくてもよい。縫合糸は、手動及び/又は自動プロセスを用いて、縫合糸回収器(810)を使用して回収され得る。縫合糸を回収する手動プロセスは、使用者による動作を伴ってもよい。例えば、使用者は、針(802)を後退し、縫合糸操作デバイス(及びしたがって縫合糸回収器(810))を組織から離れる方向で上方に持ち上げて、縫合糸が縫合糸回収器(810)のスネア(812)を捕捉し固定するようにし、縫合糸操作デバイス(及びしたがって縫合糸)を除去することによって、縫合糸を手動で回収してもよい。このプロセスの一部又は全体はまた、1つもしくは複数の制御部を使用して自動で実施され得る。
本発明の1つ又は複数の実施形態では、縫合糸操作デバイスの針(802)及び縫合糸回収器(810)(又はそれらの部分)は、独立して回転してもよい。針(802)及び縫合糸回収器(810)(又はそれらの部分)はまた、連携して回転してもよい。さらに、針(802)及び/又は縫合糸回収器(810)(もしくはそれらの部分)は、針(802)及び/又は縫合糸回収器(810)(もしくはそれらの部分)を延伸ならびに/或いは抜出するときに、針(802)及び/又は縫合糸回収器(810)(もしくはそれらの部分)を向き付けるのを助けるため、上述したようにキー溝付きであってもよい。
以下の説明(図2A〜図8と併せて)は、本発明の1つ又は複数の実施形態によるいくつかの例について記載する。例は、単に説明を目的とし、本発明の範囲を限定しようとするものではない。図2A〜図8で使用される用語は、図2A〜図8をさらに参照することなく、諸例において使用されることがある。
上述の1つ又は複数の実施形態による、特に図2A及び図6A〜図7Dに関して上述したような、単一の縫合糸操作デバイスを使用して縫合糸を通し、縫合糸を回収することについて記載している、図9A〜図10Bに示される次の例について考察する。この例では、図9Aに示されるように、縫合糸(902)がスネア(906)によって縫合糸操作デバイスの針(904)に固定されるシナリオについて考察する。ここでは、針(904)は、組織を穿通する穿通尖端(910)を遠位端に有する。針(904)の近位端は、縫合糸操作デバイスの本体(912)に接続される。この例のスネア(908)はフックであり、遠位端の下方で針(904)の側面に位置する雌ハウジング(908)を通る針(904)の長さの内部を通っているチャネル(図示せず)内へと後退されて、縫合糸(902)を固定する。雌ハウジング(908)は、スネア(906)が完全に後退されたとき、針(904)の壁を越えてスネア(906)が突出しても、それがわずかであるように構成され得る。
スネア(906)、及び/又は針(904)の側面の雌ハウジング(908)は、スネア(906)が完全に後退されたとき、スネア(906)が針(904)の外側と面一又はほぼ面一に収まるようないくつかの方法のうちの1つで構成され得る。本発明の1つ又は複数の実施形態による、スネア(906)及び雌ハウジング(908)をどのように構成できるかの一例は、図10A及び図10Bに示されている。具体的には、図10Aでは、スネア(1014)は遠位端のフック(1004)として構成され、フック(1004)に近接したキー(1002)を含む。キー(1002)は、キー(1002)のどちらかの側におけるスネアの屈曲によって作られるスネア(1014)の一区画であってもよい。キー(1002)は任意の長さのものであってもよい。例えば、図10Aに示されるように、キー(1002)の長さは、針(1012)の側面までのチャネル(1008)の開口部(1016)の長さとほぼ等しくてもよい。別の例として、キー(1002)の長さは、針(1012)の側面までのチャネル(1008)の開口部(1016)の長さよりも短くてもよい。キー(1002)は、スネア(1014)が後退位置にあるとき、スネア(1014)を固定するのに使用され得る。キー(1002)はまた、スネア(1014)が後退されたときに適切に向き付けられる(例えば、スネア(1014)の遠位端にあるフック(1004)の開口部が針(1012)の雌ハウジング(1006)に面する)ことを担保するのに使用され得る。
キーの断面が図10Bに示される。具体的には、針(1030)がチャネル(1032)を取り囲み、それが次いでスネアの大部分を取り囲むことが示されている。針(1030)の側面にあるチャネル(1032)の開口部に位置付けられたスネアのキー(1034)は、チャネル(1032)内のキー(1034)に近接したスネアと、チャネル(1032)及び針(1030)の外側でキー(1034)の遠位側にあるスネアとを分離する。スネアが針の近位端に向かってチャネル(1032)内へと後退される際、キー(1034)は、スネアを後退位置で固定するのを助ける。図10Bで分かるように、フック(1036)の一部分は針(1030)の外縁部からわずかに突出してもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、キーは、スネアの回転移動を防ぐ一方で、スネアの並進(例えば、延伸、後退)を可能にする。
図10Aを引き続き参照すると、針(1012)はさらに、雌ハウジング(1006)を含むように構成される。具体的には、雌ハウジング(1006)は、スネア(1014)のフック(1004)を補完するように形作られてもよく、その結果、スネア(1014)が十分に後退されると、フック(1004)の一部が針(1012)の周囲を越えてほとんど又は全く突出しないようにして、フック(1004)が雌ハウジング(1006)の内部に収まる。本発明の1つ又は複数の実施形態では、キーがフック(1004)のより近くに位置するほど、フック(1004)が後退される際にキー(1002)がフック(1004)を適切に向き付ける(例えば、フック(1004)を雌ハウジング(1006)に嵌合する)動作がより有効になる。本発明の1つ又は複数の実施形態では、雌ハウジング(1006)は、フック(1004)と針(1012)との間に捕らえられた縫合糸が最小限の摩擦で摺動できるように、フック(1004)を後退できる量を制限してもよい。
例1を引き続き参照すると、図9Bは、組織(920)を穿通した後の縫合糸操作デバイスを示す。針(904)の穿通尖端(910)は、組織(920)を穿孔し、針(904)の残りの部分が横断してもよい開口部を作成するのに使用される。さらに、スネア(906)は後退されたままなので、針(904)が組織(920)を通って進む際に縫合糸(902)は安定したままである。したがって、縫合糸は、針(904)及びスネア(906)と共に組織を通っている。
図9Cでは、スネア(906)は、雌ハウジング(908)及び針(904)から伸長されている。スネア(906)は、デバイスに対する何らかの制御(手動又は自動)を使用して伸長され得る。さらに、スネア(906)が伸長されている間、及び/又はスネア(906)が伸長された後に、スネア(906)は回転してもよい。スネア(906)は、一回転もしくは数回転、又は部分回転してもよい。スネア(906)は、時計方向又は反時計方向で回転してもよい。使用者がスネア(906)の一回転もしくは数回転の回転移動を制御してもよく、かつ/又は一旦スネア(906)が伸長し始めると回転移動が自動的に生じてもよい。スネア(906)が伸長されるにつれて、縫合糸(902)はスネア(906)から解放される。
図9Dでは、スネア(906)は縫合糸(902)を伴わずに後退されている。スネア(906)が後退されると、縫合糸操作デバイスは、組織(920)を通して引き戻すことによって除去される。縫合糸操作デバイスが組織(920)から除去される際、縫合糸(902)は組織(920)に通されたままである。
図9Eでは、縫合糸操作デバイスは異なる位置へと位置付けられている。具体的には、針(904)は、前回の穿通が生じた組織(920)内の位置に隣接する位置で、組織(920)を穿通してもよい。或いは、針(904)は、組織(920)に近接した異なる組織(図示せず)を穿通してもよい。別の代替例として、針(904)は、いずれの組織(例えば、組織(920))も穿通しない、ただし回収されるのを待っている縫合糸(902)に近接した位置に位置付けられてもよい。針(904)が組織(例えば、組織(920))を穿通するか、又は組織(920)に近接して位置付けられる際、スネア(906)は後退されたままであってもよい。本発明の1つ又は複数の実施形態では、針(904)は、スネア(906)を伸長したときに縫合糸(902)を回収することができる地点まで延伸される。
図9Fでは、スネア(906)は、雌ハウジング(908)及び針(904)から伸長されている。この例では、スネア(906)は、縫合糸(902)を捕捉するように伸長され回転される。縫合糸(902)がスネア(906)によって捕捉されると、スネア(906)は後退される。スネア(906)が雌ハウジング(908)内へと後退されると、縫合糸(902)は固定される。或いは、スネア(906)は、雌ハウジング(908)に対して伸長したまま(図9Fに示されるように)であってもよい。
図9Gでは、一旦縫合糸(902)が固定されると、針(904)が除去される。本発明の1つ又は複数の実施形態では、針(904)が除去される際、縫合糸(902)によってステッチが作られる。次に、縫合糸操作デバイス全体を後退して、縫合糸(902)を縫合糸操作デバイスと共に移動させてもよい。縫合糸操作デバイスが除去されるとき、スネア(906)は、図9Gに示されるように伸長したままであってもよい。或いは、縫合糸操作デバイスが除去されるとき、スネア(906)は後退され得る。
上述の1つ又は複数の実施形態による、特に図2A及び図6A〜図7Dに関して上述したような、縫合糸操作デバイスを使用して縫合糸を回収することについて記載している、図11A〜図11Hに示される次の例について考察する。この例では、図11Aに示されるように、縫合糸(1102)が組織(1104)に挿入されるシナリオについて考察する。縫合糸(1102)が回収されてステッチが作成される。縫合糸(1102)を回収するため、本発明の1つ又は複数の実施形態による、縫合糸回収デバイス(1106)が使用される。図11Bに示されるように、縫合糸回収デバイス(1106)の針(1110)は、ステッチが所望される場所に近接した領域の組織(1104)に挿入される。
一旦縫合糸回収デバイス(1106)の針(1110)が十分に遠くまで組織(1104)に挿入されると、図11Cに示されるように、スネア(1108)が縫合糸回収デバイス(1106)から伸長される。この例では、スネア(1108)は、縫合糸回収デバイス(1106)の針ではなく近位端付近で突出する。さらに、この例で使用されるスネア(1108)はフックの形状である。この例のスネア(1108)には、スロット付き開口部(図示せず)が使用され得る。
一旦スネア(1108)が縫合糸回収デバイス(1106)から伸長されると、図11D〜図11Fに示されるように、スネア(1108)は縫合糸(1102)を捕捉するために回転させられる。この例では、スネア(1108)は、使用者から見て時計方向で回転する。換言すれば、スネア(1108)は、フックが縫合糸(1102)を捕捉できるように、フックの開口部の方向で掃引される。
スネア(1108)の回転によって縫合糸(1102)を捕らえると、図11Gに示されるように、スネア(1108)は縫合糸回収デバイス(1106)内へと後退される。スネア(1108)は、後退させるにつれて、縫合糸(1102)を縫合糸回収デバイス(1106)に向かって移動させる。スネア(1108)が完全に後退されると、縫合糸(1102)は縫合糸回収デバイス(1106)に対して固定される。
図11Hに示されるように、次に、縫合糸回収デバイス(1106)は、縫合糸(1102)と共に組織(1104)を通して後退される。一旦縫合糸回収デバイス(1106)が組織(1104)から完全に除去されると、ステッチが完成され得る。
上述の1つ又は複数の実施形態による、特に図2B及び図8に関して上述したような、縫合糸操作デバイスを使用して縫合糸を回収することについて記載している、図12A〜図12Dに示される次の例について考察する。適所で保持するのに支持を要する組織(1206)に貫通させた縫合糸(1212)を使用して、ステッチが作られるシナリオについて考察する。最初に、図12Aでは、組織(1206)は、縫合糸回収器(1208)の遠位端に位置するスネア(1210)を使用して固定されている。具体的には、遠位端は、穿通されている組織(1206)の後方に位置する。この例の目的のため、縫合糸操作デバイスの構成要素は、図8に関して上述したように構成される。
一旦縫合糸回収器(1208)のスネア(1210)を使用して組織(1206)が固定されると、図12Bに示されるように、針(1204)を使用して縫合糸(1212)が組織(1206)に貫通される。この例では、針(1204)は、縫合糸回収器(1208)及び本体(1202)が組織(1206)に対して実質的に固定位置に留まっている状態で、組織(1206)を通して前進させられる。針(1204)が縫合糸(1212)と共に組織(1206)を穿通し貫通する際、組織(1206)は、縫合糸回収器(1208)のスネア(1210)によって適所で保持される。この例では、針(1204)の遠位端は、縫合糸回収器(1208)のスネア(1210)を越えて前進させられる。さらに、針(1204)の遠位端が縫合糸回収器(1208)のスネア(1210)を越えて前進させられる際、針(縫合糸(1212)を含む)の遠位端は、2つのロッド間を、かつ縫合糸回収器(1208)のスネア(1210)の2つのロッドを接続する半円形のループの上方を通る。針(1204)(ならびに針(1204)によって操作される縫合糸(1212))が組織(1206)を越えて十分に遠くまで通されると、縫合糸(1212)は針(1204)から解放される。
縫合糸(1212)が針(1204)から解放された後、図12Cに示されるように、針(1204)は組織(1206)を通して後退される。図12Bに関して上述したような針(1204)の延伸と同様に、針(1204)が組織(1206)の外に出て本体(1202)内へと後退される際、本体(1202)及び縫合糸回収器(1208)は、組織(1206)に対して実質的に固定位置に留まってもよい。
一旦針(1204)が十分に後退される(例えば、組織(1206)を完全に離れて本体(1202)内へと十分に後退される)と、図12Dに示されるように、縫合糸回収器(1208)は、スネア(1210)を使用して縫合糸(1212)を捕捉し固定する。縫合糸(1212)は、いくつかの方法のうちの1つでスネア(1210)に捕捉され得る。この例では、スネア(1210)は組織(1206)を離れるように持ち上げられ、それによっても縫合糸(1212)が、2つのロッドとスネア(1210)の2つのロッドを接続する半円形のループとの間で捕捉される。スネア(1210)は、本体(1202)を持ち上げ、かつ/又は傾けることによって持ち上げられてもよい。縫合糸(1212)がスネア(1210)に捕捉されると、次にデバイス全体が除去される。
本発明の1つ又は複数の実施形態は、縫合糸の操作を提供する。具体的には、本発明の実施形態によって、使用者が、縫合糸をより効率的に押し、かつ/又は回収して、1つもしくは複数のステッチを組織に作成することが可能になる。使用される機器(例えば、縫合糸、針、縫合糸回収デバイス)のサイズにより、かつ/又はステッチを組織に作成する作業を行う空間が小さいことにより、精密なステッチを組織に作成することは、時間を要するプロセスであり得る。本発明の実施形態は、使用者が費やす時間量を低減し、使用者によって作成されるステッチの精度を向上することができる。
本発明の実施形態では、使用者は、外科医、看護師、技術者、医師、獣医、又は創傷を閉じるためにステッチを組織に作成する他の類似の専門家であってもよい。本発明の実施形態によって、縫合糸を通すために組織が穿孔されるとき、使用者が、組織が移行又は離脱しないように固定することが可能になる。本発明の実施形態はまた、縫合糸が組織を貫通した後に、縫合糸を回収するために別個の機器を使用する必要性を排除することができる。本発明の実施形態はまた、組織としての軟組織が穿孔される場合の安定性をもたらす、別個の補助デバイス(例えば、骨)を使用する必要性を排除することができる。本発明の実施形態はまた、縫合糸を組織に貫通させる際に縫合糸を自動的に捕捉することができる。
さらに、本発明の実施形態は、最小限の直径(1.0mm以下)を有する縫合糸操作デバイスを用いて、縫合糸を組織に貫通させることを可能にすることができる。現在、直径約2.5mmの機器が、縫合糸を操作して組織に通すのに使用されている。本発明の実施形態はまた、縫合糸プッシャ及び縫合糸回収器を単一の機器又はデバイスに統合するという利点を提供する。本発明の実施形態はまた、回収のために縫合糸を捕捉し固定するように適合された、後退可能なスネアという利点を提供する。スネアを1つ又は複数の回転方向で回転させることによって、本発明の実施形態が、回収のために縫合糸をより簡単にかつ効率的に捕捉し固定することが可能になる。
少数の実施形態に関して本発明について記載してきたが、本開示の利益を有する当業者であれば、本明細書に開示されるような本発明の範囲から逸脱しない他の実施形態を想起できることを理解するであろう。したがって、本発明の範囲は添付の請求項によってのみ限定されるべきものである。
102 軸
104 尖端部
106、126 クランプアーム
108、128 ギャップ
110、130 切欠き
122 本体
302、322、342 本体
304、324、344 プッシュロッド
306、326 針
308、328、348 チャネル
310、330 縫合糸
312、332、352、374 スネア
314、334 キャビティ
372 縫合糸操作デバイス
376 鈍端部
402、412、422、432 スネア
404、414、424、434 本体
502 縫合糸
504 スネア
506 プッシュロッド
508 本体
602、612、622、632 スネア
604、614、624、634 スロット付きハウジング
702、712、722、732 スネア
704、714、724、734 スロット付きハウジング
706、716、726、736 尖端
802 針
804 遠位端
806 先端
808 スロット
810 縫合糸回収器
812 スネア
902 縫合糸
904 針
906 スネア
908 雌ハウジング
910 穿通尖端
912 本体
920 組織
1002、1034 キー
1004、1036 フック
1006 雌ハウジング
1008、1032 チャネル
1012、1030 針
1014 スネア
1016 開口部
1102 縫合糸
1104 組織
1106 縫合糸回収デバイス
1108 スネア
1110 針
1202 本体
1204 針
1206 組織
1208 縫合糸回収器
1210 スネア
1212 縫合糸

Claims (22)

  1. 本体と、
    前記本体に動作可能に接続されたスネアとを備え、
    前記スネアが、
    前記本体から延伸し、
    前記本体から延伸した後に前記本体とは独立して回転し、
    回転しながら、組織を貫通した縫合糸の一部分を捕捉し、
    前記縫合糸の前記一部分を固定する
    ように適合された、
    縫合糸操作デバイス。
  2. 前記本体が、ある長さを有し、
    前記本体の内部に位置し、前記本体の前記長さに沿って近位側へと続く軸と、
    前記本体の遠位端にある針とを備え、
    前記針が、
    前記縫合糸の前記一部分を固定し、
    前記組織を穿孔し、
    前記組織を穿孔した後、前記縫合糸の前記一部分を解放するように適合された、
    請求項1に記載の縫合糸操作デバイス
  3. 前記針が曲線状である、請求項2に記載の縫合糸操作デバイス。
  4. 前記縫合糸の前記一部分が前記スネアによって捕捉される前に、前記針が前記縫合糸の前記一部分を解放する、請求項2に記載の縫合糸操作デバイス。
  5. 遠位端及び近位端を有するプッシュロッドをさらに備え、
    前記プッシュロッドが、前記本体の前記軸内で独立して摺動し回転するように適合され、
    前記プッシュロッドの前記遠位端が前記スネアに動作可能に接続される、
    請求項1に記載の縫合糸操作デバイス。
  6. 前記プッシュロッドが、前記スネアによって前記縫合糸の前記一部分を固定するために近位側へと後退される、請求項5に記載の縫合糸操作デバイス。
  7. 前記プッシュロッドを近位側に後退しながら、前記スネアの張力を測定し、
    前記張力が張力閾値を超えていることを判断し、
    前記縫合糸の前記一部分が安定していることを使用者に通知する
    ように適合されたセンサをさらに備える、請求項6に記載の縫合糸操作デバイス。
  8. 前記本体の近位端にある制御部を使用して、前記プッシュロッドが前記軸内で摺動する、請求項5に記載の縫合糸操作デバイス。
  9. 前記制御部が、
    前記スネアを前記本体から伸長し、
    前記スネアを回転させて前記縫合糸の前記一部分を捕捉し、
    前記スネアを後退させる
    ように適合された、前記本体の近位端に位置する作動ボタンを備える、請求項5に記載の縫合糸操作デバイス。
  10. 前記針が、前記縫合糸の前記一部分を通すのに十分に大きいキャビティを形成する角度付きスロットを備える、請求項2に記載の縫合糸操作デバイス。
  11. 前記プッシュロッドが、前記制御部を使用して前記遠位端に向かって十分に押されると、前記針の前記角度付きスロット内にある前記縫合糸の一部分を押圧して、前記針が前記組織を穿通している間前記縫合糸の一部分を適所で保持する、請求項10に記載の縫合糸操作デバイス。
  12. 前記プッシュロッドが、前記制御部を使用して前記近位端に向かって後退されると、前記針が前記組織を穿通している間、前記スネアを使用して前記縫合糸の前記一部分を適所で保持する、請求項10に記載の縫合糸操作デバイス。
  13. 前記スネアが閉ループを形成する可撓性材料を含む、請求項1に記載の縫合糸操作デバイス。
  14. 前記スネアが、厚さを有するとともに遠位側がフックとして形作られたワイヤを含み、前記ワイヤが、直径と、前記フックの近位側にある屈曲とを備える、請求項1に記載の縫合糸操作デバイス。
  15. 前記本体の遠位側に位置するスロットであって、前記フックが前記スロットに対して特定の向きを有するときに前記フックを受け入れるように適合されたスロットをさらに備え、
    前記フックが、前記縫合糸の前記一部分を固定するときに前記スロット内へと実質的に後退される、
    請求項14に記載の縫合糸操作デバイス。
  16. 前記スロットが前記針の遠位端に位置する、請求項15に記載の縫合糸操作デバイス。
  17. 前記スロットが前記本体の前記長さに沿って位置する、請求項15に記載の縫合糸操作デバイス。
  18. 受入れ端部を備えたスネアを備え、前記受入れ端部が、
    組織の支持を提供し、
    前記組織及び前記受入れ端部を貫通した縫合糸の一部分を捕捉し、
    前記組織の前記支持を解除し、
    前記組織の前記支持を解除する間、前記受入れ端部を使用して前記縫合糸の前記一部分を固定し、
    前記受入れ端部を使用して、前記縫合糸の前記一部分を除去する
    ように適合された、
    縫合糸操作デバイス。
  19. 前記スネアに動作可能に接続された針をさらに備え、前記針が、
    前記縫合糸の前記一部分を固定し、
    前記スネアの前記受入れ端部によって前記組織が支持されている間、前記組織を穿孔し、
    前記組織及び前記スネアの前記受入れ端部に前記縫合糸の前記一部分を貫通させ、
    前記縫合糸の前記一部分を解放し、
    前記組織を通して後退させる
    ように適合された、
    請求項18に記載の縫合糸操作デバイス。
  20. 前記針が前記スネアとは独立して移動する、請求項18に記載の縫合糸操作デバイス。
  21. 前記スネアが、半円形のループによって接続された2つの平行なロッドを備え、前記縫合糸操作デバイスの本体に対して少なくとも90°の角度で屈曲され、前記本体が前記スネアに動作可能に接続される、請求項18に記載の縫合糸操作デバイス。
  22. 前記針が、前記スネアの前記半円形のループと前記2つの平行なロッドとの間で近接して通るようにさらに適合された、請求項21に記載の縫合糸操作デバイス。
JP2013553632A 2011-02-14 2012-02-13 縫合糸回収のための方法及びデバイス Pending JP2014512873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/027,003 US8556916B2 (en) 2011-02-14 2011-02-14 Method and device for suture manipulation
US13/027,003 2011-02-14
PCT/US2012/024827 WO2012112424A1 (en) 2011-02-14 2012-02-13 Method and device for suture retrieval

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017042903A Division JP2017113612A (ja) 2011-02-14 2017-03-07 縫合糸回収のための方法及びデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014512873A true JP2014512873A (ja) 2014-05-29

Family

ID=45688301

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553632A Pending JP2014512873A (ja) 2011-02-14 2012-02-13 縫合糸回収のための方法及びデバイス
JP2017042903A Pending JP2017113612A (ja) 2011-02-14 2017-03-07 縫合糸回収のための方法及びデバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017042903A Pending JP2017113612A (ja) 2011-02-14 2017-03-07 縫合糸回収のための方法及びデバイス

Country Status (11)

Country Link
US (4) US8556916B2 (ja)
EP (1) EP2675362B1 (ja)
JP (2) JP2014512873A (ja)
KR (1) KR20140020866A (ja)
CN (1) CN103476346B (ja)
AU (1) AU2012217989B2 (ja)
BR (1) BR112013020494A2 (ja)
MX (1) MX344594B (ja)
RU (1) RU2607320C2 (ja)
WO (1) WO2012112424A1 (ja)
ZA (1) ZA201305901B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488689B1 (en) 1999-05-20 2002-12-03 Aaron V. Kaplan Methods and apparatus for transpericardial left atrial appendage closure
US6984237B2 (en) 2002-05-22 2006-01-10 Orthopaedic Biosystems Ltd., Inc. Suture passing surgical instrument
US7846168B2 (en) 2003-10-09 2010-12-07 Sentreheart, Inc. Apparatus and method for the ligation of tissue
DK2574287T3 (en) 2007-03-30 2015-07-27 Sentreheart Inc Devices for closing the left forkammervedhæng
AU2010232589B2 (en) 2009-04-01 2014-11-27 Atricure, Inc. Tissue ligation devices and controls therefor
CN103108597B (zh) 2010-04-13 2015-09-16 森特里心脏股份有限公司 用于向心脏介入和置放装置的方法和装置
US10098631B2 (en) 2010-09-10 2018-10-16 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
CA2915912A1 (en) 2010-09-10 2015-05-07 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
US10123794B2 (en) 2010-09-10 2018-11-13 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
US8556916B2 (en) 2011-02-14 2013-10-15 Smith & Nephew, Inc. Method and device for suture manipulation
US20120221045A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Yu-Chung Chang Needle unit
CA2838539C (en) 2011-06-08 2020-08-04 Sentreheart, Inc. Tissue ligation devices and tensioning devices therefor
EP2806936A1 (en) * 2012-01-26 2014-12-03 Cook Medical Technologies LLC Catheter for positioning a wire guide
GB2514505B (en) 2012-02-07 2016-07-06 Arthrocare Corp Surgical instrument for manipulating and passing suture
US10265062B2 (en) * 2012-02-07 2019-04-23 Arthrocare Corporation Surgical instrument for manipulating and passing suture
CN107413264A (zh) 2012-02-29 2017-12-01 斯博科动力公司 三维数字微流体系统
EP2852352B1 (en) * 2012-05-04 2021-09-01 Roger Khouri Surgical tools
US20140148826A1 (en) * 2012-11-28 2014-05-29 Pergolas, Llc Minimally invasive surgical kit
WO2014164028A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Sentreheart, Inc. Tissue ligation devices and methods therefor
US9936940B2 (en) * 2013-06-07 2018-04-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US10258408B2 (en) 2013-10-31 2019-04-16 Sentreheart, Inc. Devices and methods for left atrial appendage closure
WO2015164819A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Smith & Nephew, Inc. Suture passer
KR101569780B1 (ko) * 2014-05-30 2015-11-16 동국대학교 산학협력단 매듭 전달 장치
RU2566495C2 (ru) * 2014-07-18 2015-10-27 Наиль Рамилович Акрамов Способ лапароскопически ассистированной игниопунктурной экстраперитонеальной герниорафии при врожденных паховых грыжах у детей
EP3238642B1 (en) * 2014-12-25 2021-06-23 Olympus Corporation Medical instrument and medical system
EP3238641B1 (en) * 2014-12-25 2022-04-06 Olympus Corporation Medical instrument
EP3267900A4 (en) * 2015-03-09 2018-12-05 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd. Suture capturing device for use in arthroscopic procedures
US10130369B2 (en) 2015-03-24 2018-11-20 Sentreheart, Inc. Tissue ligation devices and methods therefor
PL3273866T3 (pl) 2015-03-24 2024-05-13 Atricure, Inc. Urządzenia do zamykania uszka lewego przedsionka
WO2017011382A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Surgimatix, Inc. Laparoscopic suture device with release mechanism
US10085756B2 (en) * 2015-07-24 2018-10-02 Covidien Lp Anvil assembly and anvil assembly delivery system
EP4331509A3 (en) 2016-02-26 2024-05-15 AtriCure, Inc. Devices for left atrial appendage closure
WO2018081374A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Smith & Nephew, Inc. Suture passer and grasper instrument and method
WO2019071158A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 University Hospitals Cleveland Medical Center ENDOSCOPIC CLOSURE DEVICE
CN109106413B (zh) * 2018-08-09 2023-02-28 王中显 一种腹腔镜手术切口缝合器
US20210085311A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-25 Conmed Corporation Cannulated tissue needle with suture grasping mechanism
US20210338225A1 (en) 2020-04-29 2021-11-04 DePuy Synthes Products, Inc. Knotless anchor insertion
KR102142697B1 (ko) * 2020-05-29 2020-08-07 김광섭 봉합사 인출 장치
US11413034B2 (en) * 2020-10-13 2022-08-16 Olympus Corporation Method for closing wound
GB202019103D0 (en) * 2020-12-03 2021-01-20 Univ Oxford Innovation Ltd Device for the treatment of stress urinary incontinence
WO2022144644A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 DePuy Synthes Products, Inc. Suture threader for bone plate
USD1028232S1 (en) 2021-04-27 2024-05-21 Medos International Sarl Suture anchor insertion device
WO2022246007A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Neuronoff, Inc. System and methods for minimally invasive removal of implanted devices
CN114191014A (zh) * 2021-12-28 2022-03-18 郑佳鹏 一种由内到外再转全内的半月板缝合器
USD1019945S1 (en) 2021-12-30 2024-03-26 Medos International Sarl Suture anchor insertion device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250839A (ja) * 1994-02-22 1995-10-03 Smith & Nephew Dyonics Inc 縫合糸用プローブ
JPH08215200A (ja) * 1994-12-19 1996-08-27 Linvatec Corp 縫合糸捕捉装置及びその捕捉方法
JP2002336263A (ja) * 2001-04-04 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 組織穿刺装置
JP2008538510A (ja) * 2004-08-24 2008-10-30 デピユイ・マイテク・インコーポレーテツド 展開可能な針縫合装置及び付随する縫合糸回転操作システム付きハンドル組立体

Family Cites Families (542)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US373372A (en) 1887-11-15 Suture-needle and case
US349791A (en) 1886-09-28 Suture-instrument
US421919A (en) 1890-02-25 Surgical-needle holder
US17272A (en) 1857-05-12 Improvement in needles for sewing
DE245573C (ja)
US424518A (en) 1890-04-01 Needle-threader
US652175A (en) 1899-12-28 1900-06-19 Arthur M Felson Needle-threader.
US659422A (en) 1900-06-12 1900-10-09 George W Shidler Surgical instrument.
US671337A (en) 1900-12-06 1901-04-02 Llewellyn Gibson Ligating-forceps.
US786000A (en) 1903-08-14 1905-03-28 Murray R Botkin Sewing-awl.
US854147A (en) 1906-04-20 1907-05-21 Lewis G Carillon Sewing-awl.
US919138A (en) 1909-03-16 1909-04-20 Clarence A Drake Surgical needle.
US1009065A (en) 1910-04-30 1911-11-21 Florian Hahn Sewing device for surgical operations.
US1037864A (en) 1911-04-20 1912-09-10 John C Carlson Surgical-needle holder.
US1066317A (en) 1912-09-25 1913-07-01 Paul Pirnat Sewing-awl.
US1293565A (en) 1918-10-03 1919-02-04 Harry Smit Surgical instrument.
DE321755C (de) 1919-02-25 1920-06-14 Alois Herkommer Bucheinrichtung fuer Abrechnungsgeschaefte, insbesondere fuer Lohnlisten
US1449087A (en) 1921-12-05 1923-03-20 Edwin P Bugbee Suturing instrument
US1464832A (en) 1922-06-22 1923-08-14 Thomas B Richardson Stitching forceps
US1641077A (en) 1924-11-21 1927-08-30 Fouquet Eugene Binding and cutting pliers
US1579379A (en) 1925-07-06 1926-04-06 Myer M Marbel Surgical instrument
US1656467A (en) 1926-09-01 1928-01-17 Blake John Ammen Surgical suturing instrument
US1635066A (en) 1927-02-08 1927-07-05 Walter A Wells Surgical instrument
US1822330A (en) 1930-01-13 1931-09-08 Ainslie George Suturing instrument
US1815725A (en) 1930-02-03 1931-07-21 George P Pilling & Son Company Suture forceps
US1876792A (en) 1930-06-30 1932-09-13 Thompson Basil Suturing device
US1856721A (en) 1931-02-07 1932-05-03 Clemens B Nagelmann Suturing and ligating instrument
US1855546A (en) 1931-04-28 1932-04-26 Norman W File Surgical appliance
US1933024A (en) 1931-10-06 1933-10-31 Clemens B Nagelmann Suturing and ligating instrument
US2023807A (en) 1933-03-13 1935-12-10 Francis J Gruss Surgical needle
US2065659A (en) 1934-08-04 1936-12-29 Arthur V Cullen Fastening method and means
US2042403A (en) 1935-02-27 1936-05-26 Hrivnak Andrew Needle threader
US2212830A (en) 1939-12-09 1940-08-27 Bell Telephone Labor Inc Relay
US2348218A (en) 1942-04-09 1944-05-09 Singer Mfg Co Surgical stitching instrument
US2316297A (en) 1943-01-15 1943-04-13 Beverly A Southerland Surgical instrument
US2414882A (en) 1943-09-24 1947-01-28 Herschel Leiter H Fracture reduction apparatus
US2396180A (en) 1944-07-22 1946-03-05 Singer Mfg Co Suture protecting means for surgical stitching instruments
US2414746A (en) 1944-07-29 1947-01-21 Singer Mfg Co Suture protecting and tensioning means for surgical stitching instruments
US2411118A (en) 1945-03-07 1946-11-12 Carl J Schuster Needle threading device
US2434133A (en) 1945-10-20 1948-01-06 Lester D Volk Suturing device
GB630693A (en) 1946-10-04 1949-10-19 Jacques Albert Monnier A thread-feeding surgical needle
US2593622A (en) 1949-02-04 1952-04-22 Albert L Stanelle Screw holding screw driver
US2577240A (en) 1949-10-01 1951-12-04 Robert L Findley Suture hemostat
US2610631A (en) 1949-11-02 1952-09-16 David J Calicchio Ligator
US2601564A (en) 1950-07-08 1952-06-24 David P Smith Suturing device
US2579192A (en) 1950-08-15 1951-12-18 George H Sciaroni Suturing instrument
US2646045A (en) 1951-05-01 1953-07-21 Bruno S Priestley Mechanical suturing device
US2611366A (en) 1951-11-20 1952-09-23 Bruce D Mull Suture gun
US2808055A (en) 1953-06-25 1957-10-01 Robert W Thayer Surgical stitching instruments
US2895478A (en) 1954-03-18 1959-07-21 Post Charles Russell Suture-tying instrument
US2738790A (en) 1954-08-12 1956-03-20 George P Pilling & Son Company Suturing instrument
US2959172A (en) 1957-08-27 1960-11-08 American Cystoscope Makers Inc Self-threading suturing instrument
US2880728A (en) 1958-02-03 1959-04-07 Clyde S Rights Ligature inserter
US3073311A (en) 1958-11-07 1963-01-15 Nat Res Dev Sewing device
US3013559A (en) 1959-05-06 1961-12-19 Wesley C Thomas Instrument for closing flesh wounds
US3036482A (en) 1960-09-02 1962-05-29 Kenworthy Kenneth Axial-impact type hand tool
US3090386A (en) 1961-07-20 1963-05-21 Curtis Scott Company Surgical suturing instrument
US3139089A (en) 1961-11-16 1964-06-30 George S Schwerin Needle manipulating device
US3349772A (en) 1963-07-24 1967-10-31 C V Heljestrand Ab Needle holding instrument for applying continuous sutures
US3417752A (en) 1965-11-12 1968-12-24 Byron C. Butler Magnetic clamp closing device for use with surgical instruments
US3393687A (en) 1966-09-16 1968-07-23 Homer O. Whitman Dental floss applicator
US3470875A (en) 1966-10-06 1969-10-07 Alfred A Johnson Surgical clamping and suturing instrument
US3372477A (en) 1966-12-15 1968-03-12 Clemens B. Hoppe Surgical suture extractor
US3470834A (en) 1968-03-08 1969-10-07 Dennison Mfg Co Fastener attaching device
US3638653A (en) 1969-07-31 1972-02-01 H Lee Berry Suturing device
US3716058A (en) 1970-07-17 1973-02-13 Atlanta Res Inst Barbed suture
US3687138A (en) 1970-08-17 1972-08-29 Robert K Jarvik Repeating ligature gun
US3807407A (en) 1971-06-07 1974-04-30 E Schweizer Suture applicator
US3763860A (en) 1971-08-26 1973-10-09 H Clarke Laparoscopy instruments and method for suturing and ligation
US3871379A (en) 1971-08-26 1975-03-18 Henry C N Clarke Laparoscopy instruments and method for suturing and ligation
US3840017A (en) 1971-10-29 1974-10-08 A Violante Surgical instrument
US3752516A (en) 1971-12-07 1973-08-14 P Mumma Knot tying jig
TR17343A (tr) 1972-05-31 1975-03-24 Ethicon Inc Kontrollu olarak serbest birakilabilen suetuer
US3985138A (en) 1972-08-25 1976-10-12 Jarvik Robert K Preformed ligatures for bleeders and methods of applying such ligatures
US3856018A (en) 1973-02-26 1974-12-24 P Perisse Process for ligating sectioned blood vessels
US3842824A (en) 1973-03-19 1974-10-22 A Neufeld Notched surgical pin and breaking tool therefor
US3901244A (en) 1973-05-07 1975-08-26 Edward E Schweizer Suture cartridge
US3842840A (en) 1973-05-07 1974-10-22 E Schweizer Suture applicator
US3980177A (en) 1973-10-26 1976-09-14 Johnson & Johnson Controlled release suture
US3946740A (en) 1974-10-15 1976-03-30 Bassett John W Suturing device
GB1486351A (en) 1975-06-06 1977-09-21 Rocket Of London Ltd Surgical clip applicator
SU552077A2 (ru) 1975-07-15 1977-03-30 Киевский Медицинский Ордена Трудового Красного Знамени Институт Им.Академика А.А.Богомольца Инструмент дл зат гивани лигатурных узлов
US3990619A (en) 1975-11-12 1976-11-09 Dennison Manufacturing Company Fastener attachment needle
US4027608A (en) 1976-02-20 1977-06-07 Raymond Kelder Suturing device
US4109658A (en) 1977-02-04 1978-08-29 Hughes Joe L Needle holding device with pick-up means
US4169476A (en) 1977-08-12 1979-10-02 Wolf Medical Instruments Corporation Applicator for surgical clip
US4164225A (en) 1977-12-28 1979-08-14 Johnson & Lorenz, Inc. Surgical suturing instrument
US4161951A (en) 1978-04-27 1979-07-24 Scanlan International, Inc. Needle driver
US4235238A (en) 1978-05-11 1980-11-25 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for suturing coeliac tissues
JPS5542626A (en) 1978-09-20 1980-03-26 Olympus Optical Co Blocking device of coelom inside tubular portion
US4236470A (en) 1979-01-17 1980-12-02 Stenson Thomas K Portable stitching device
US4224947A (en) 1979-02-05 1980-09-30 Mamoru Fukuda Suturing apparatus
DE2933296A1 (de) 1979-08-17 1981-02-26 Karl Fischer Elektrokochplatte
US4414908A (en) 1979-12-04 1983-11-15 Janome Sewing Machine Co. Ltd. Suturing machine for medical treatment
US4463753A (en) 1980-01-04 1984-08-07 Gustilo Ramon B Compression bone screw
US4373530A (en) 1980-04-04 1983-02-15 Lisa Ann Kilejian Surgical stitching instrument
US4345601A (en) 1980-04-07 1982-08-24 Mamoru Fukuda Continuous suturing device
US4345600A (en) 1980-08-04 1982-08-24 Senco Products, Inc. Purse-stringer
US4312337A (en) 1980-09-08 1982-01-26 Donohue Brian T Cannula and drill guide apparatus
GB2084468B (en) 1980-09-25 1984-06-06 South African Inventions Surgical implant
US4500024A (en) 1980-11-19 1985-02-19 Ethicon, Inc. Multiple clip applier
US4384406A (en) 1981-03-05 1983-05-24 Cordis Corporation Combination suture cutter and remover
JPS57170239A (en) 1981-04-13 1982-10-20 Janome Sewing Machine Co Ltd Holding of shuttle of suturing device for operation
US4535768A (en) 1981-08-26 1985-08-20 South African Inventions Development Corporation Set of surgical instruments
US4423729A (en) 1981-10-02 1984-01-03 Gray Robert C Suture installation instrument
US4471781A (en) 1982-02-03 1984-09-18 Ethicon, Inc. Surgical instrument with rotatable front housing and latch mechanism
US4448194A (en) 1982-02-03 1984-05-15 Ethicon, Inc. Full stroke compelling mechanism for surgical instrument with drum drive
US4621639A (en) 1982-02-03 1986-11-11 Ethicon, Inc Surgical instrument with hydraulic actuator
US4724840A (en) 1982-02-03 1988-02-16 Ethicon, Inc. Surgical fastener applier with rotatable front housing and laterally extending curved needle for guiding a flexible pusher
US4512344A (en) 1982-05-12 1985-04-23 Barber Forest C Arthroscopic surgery dissecting apparatus
US5601557A (en) 1982-05-20 1997-02-11 Hayhurst; John O. Anchoring and manipulating tissue
US4741330A (en) 1983-05-19 1988-05-03 Hayhurst John O Method and apparatus for anchoring and manipulating cartilage
US4539474A (en) 1982-06-21 1985-09-03 Hondadenshigiken Co., Ltd. Optical switch for an automatic door
US4553544A (en) 1982-09-20 1985-11-19 Janome Sewing Machine Co. Ltd. Suturing instrument for surgical operation
US4441497A (en) 1982-10-21 1984-04-10 Paudler Franklin T Universal suture passer
US4493323A (en) 1982-12-13 1985-01-15 University Of Iowa Research Foundation Suturing device and method for using same
SE441643B (sv) 1983-02-08 1985-10-28 Innova Ab Suturinstrument
US4509516A (en) 1983-02-24 1985-04-09 Stryker Corporation Ligament tunneling instrument
US4590929A (en) 1983-05-03 1986-05-27 Klein Harvey A Tools for orthopaedic surgery and the like
US4596249A (en) 1983-07-26 1986-06-24 Freda Vincent J Implement for setting sutures
CH662263A5 (de) 1983-09-13 1987-09-30 Gegauf Fritz Ag Hysterektomium.
US4660559A (en) 1983-09-19 1987-04-28 Ethicon, Inc. Sterile surgical needles with a hard sharp cutting edge and method for producing the same
US4574805A (en) 1983-10-17 1986-03-11 University Of Iowa Research Foundation Instrument for skin surgery and method for using same
US4580563A (en) 1983-10-24 1986-04-08 Gross R Michael Arthroscopic surgical instrument and method
US4602635A (en) 1983-11-14 1986-07-29 Mulhollan James S Remote surgical knot tier and method of use
US4621640A (en) 1984-01-09 1986-11-11 Mulhollan James S Mechanical needle carrier and method for its use
US4553543A (en) 1984-03-05 1985-11-19 Amarasinghe Disamodha C Suturing assembly and method
US4712545A (en) 1984-04-05 1987-12-15 Acufex Microsurgical, Inc. Surgical instrument
DE3413744C2 (de) 1984-04-12 1986-08-28 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Applikator zum Verknoten von Nähfäden
US4643178A (en) 1984-04-23 1987-02-17 Fabco Medical Products, Inc. Surgical wire and method for the use thereof
SU1331495A1 (ru) * 1984-07-21 1987-08-23 Днепропетровский медицинский институт Устройство дл наложени шва
CN1006954B (zh) 1985-03-11 1990-02-28 阿图尔·费希尔 用于骨接合术的紧固元件
US4636121A (en) 1985-04-22 1987-01-13 Miller Lillias S Holding screw
US4781190A (en) 1985-06-18 1988-11-01 Lee Wilson K C Method of arthroscopic repair of a limb joint
NL8501786A (nl) 1985-06-21 1987-01-16 Drukker D & Zn Nv Werkwijze voor het vervaardigen van microchirurgische hechtnaalden, alsmede aldus verkregen microchirurgische hechtnaalden.
US4662068A (en) 1985-11-14 1987-05-05 Eli Polonsky Suture fusing and cutting apparatus
US4633869A (en) 1985-12-23 1987-01-06 Arthrex Arthroscopy Instruments, Inc. Tension retaining device for surgical procedures
US4779616A (en) 1986-02-04 1988-10-25 Johnson Lanny L Surgical suture-snagging method
FR2598311B1 (fr) 1986-05-07 1988-09-09 Laboureau Jacques Instrument chirurgical de visee et de pose pour la plastie (ou remplacement prothetique) du ligament croise posterieur du genou
US4924865A (en) 1986-05-20 1990-05-15 Concept, Inc. Repair tack for bodily tissue
US4895148A (en) 1986-05-20 1990-01-23 Concept, Inc. Method of joining torn parts of bodily tissue in vivo with a biodegradable tack member
US4723546A (en) 1986-06-17 1988-02-09 Zagorski Joseph B Apparatus for arthroscopic surgery
US4739751A (en) 1986-10-03 1988-04-26 Temple University Apparatus and method for reconstructive surgery
EP0269763B1 (en) 1986-10-09 1991-08-14 Hakko Electric Machine Works Co. Ltd. A set of double needles for injecting liquid medicine
US5026350A (en) 1986-10-09 1991-06-25 Hakko Electric Machine Works Co., Ltd. Set of double needles for injecting liquid medicine
US4790312A (en) 1987-01-20 1988-12-13 Becton Dickinson Acutecare, Inc. Surgical knife
SU1443873A1 (ru) * 1987-03-23 1988-12-15 Киевский государственный институт усовершенствования врачей Устройство А.Л.Косаковского дл наложени швов
US5100418A (en) 1987-05-14 1992-03-31 Inbae Yoon Suture tie device system and applicator therefor
US4898156A (en) 1987-05-18 1990-02-06 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor
US4957498A (en) 1987-11-05 1990-09-18 Concept, Inc. Suturing instrument
US4890615B1 (en) 1987-11-05 1993-11-16 Linvatec Corporation Arthroscopic suturing instrument
US4899743A (en) 1987-12-15 1990-02-13 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor installation tool
US4926860A (en) 1988-02-05 1990-05-22 Flexmedics Corporation ARthroscopic instrumentation and method
IT1216042B (it) 1988-03-09 1990-02-22 Carlo Rebuffat Strumento automatico per suture a borsa di tabacco ad uso chirurgico.
US4836205A (en) 1988-03-21 1989-06-06 Barrett Gene R Grasper-stitcher device for arthroscopic anterior cruciate ligament repair
US4881537A (en) 1988-08-10 1989-11-21 Charles Henning Surgical instrument, and methods for forming a channel in a femoral condyle including reconstructing an anterior cruciate ligament
US4955897A (en) 1988-08-22 1990-09-11 Ship Arthur G Tissue forceps
US4871289A (en) 1988-11-25 1989-10-03 Olympic Manufacturing Group, Inc. Expansion fastener
US4870957A (en) 1988-12-27 1989-10-03 Marlowe Goble E Ligament anchor system
US5013292A (en) 1989-02-24 1991-05-07 R. Laborie Medical Corporation Surgical correction of female urinary stress incontinence and kit therefor
US5053047A (en) 1989-05-16 1991-10-01 Inbae Yoon Suture devices particularly useful in endoscopic surgery and methods of suturing
US5222976A (en) 1989-05-16 1993-06-29 Inbae Yoon Suture devices particularly useful in endoscopic surgery
US5749879A (en) 1989-08-16 1998-05-12 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US4935027A (en) 1989-08-21 1990-06-19 Inbae Yoon Surgical suture instrument with remotely controllable suture material advancement
US4932961A (en) 1989-09-15 1990-06-12 Ethicon, Inc. Surgical needle configuration with five-sided cross-section
US5059201A (en) 1989-11-03 1991-10-22 Asnis Stanley E Suture threading, stitching and wrapping device for use in open and closed surgical procedures
US5123913A (en) 1989-11-27 1992-06-23 Wilk Peter J Suture device
US4950285A (en) 1989-11-27 1990-08-21 Wilk Peter J Suture device
US4961741A (en) 1990-01-08 1990-10-09 Hayhurst John O Suture knotting instrument
US5100415A (en) 1990-01-08 1992-03-31 Hayhurst John O Knotting instrument
US5015250A (en) 1990-01-12 1991-05-14 Vance Products Incorporated Medical instrument for driving a suture needle
US5002563A (en) 1990-02-22 1991-03-26 Raychem Corporation Sutures utilizing shape memory alloys
US5029573A (en) 1990-03-30 1991-07-09 Chow James C System for endoscopic surgery
US5084058A (en) 1990-04-25 1992-01-28 Mitek Surgical Products, Inc. Suture rundown tool and cutter system
US5087263A (en) 1990-04-25 1992-02-11 Mitek Surgical Products, Inc. Suture throw holder and rundown system
US5163946A (en) 1990-04-25 1992-11-17 Mitek Surgical Products, Inc. Suture rundown tool and cutter system
US5133723A (en) 1990-04-25 1992-07-28 Mitek Surgical Products, Inc. Suture rundown tool and cutter system
US5037433A (en) 1990-05-17 1991-08-06 Wilk Peter J Endoscopic suturing device and related method and suture
US5120318A (en) 1990-06-25 1992-06-09 Harinathareddy Nallapareddy Arthroscopy portal maker
US5318577A (en) 1990-06-26 1994-06-07 Mitek Surgical Products, Inc. Suture threading device
US5037422A (en) 1990-07-02 1991-08-06 Acufex Microsurgical, Inc. Bone anchor and method of anchoring a suture to a bone
US5201741A (en) 1990-07-24 1993-04-13 Andrew Surgical, Inc. Surgical snare with shape memory effect wire
CA2049103C (en) 1990-09-06 1996-10-01 Royce Lewis Implant assist apparatus
US5176691A (en) 1990-09-11 1993-01-05 Pierce Instruments, Inc. Knot pusher
US5085661A (en) 1990-10-29 1992-02-04 Gerald Moss Surgical fastener implantation device
US5149329A (en) 1990-12-12 1992-09-22 Wayne State University Surgical suture carrier and method for urinary bladder neck suspension
US5129912B2 (en) 1991-01-07 2000-01-11 Urohealth Systems Inc Device and method for applying suture
US5259846A (en) 1991-01-07 1993-11-09 United States Surgical Corporation Loop threaded combined surgical needle-suture device
US5211650A (en) 1991-01-07 1993-05-18 Laparomed Corporation Dual function suturing device and method
DK166600B1 (da) 1991-01-17 1993-06-21 Therkel Bisgaard Vaerktoejssaet til brug ved suturering i dybe operationsaabninger eller legemshulrum
US5100421A (en) 1991-02-05 1992-03-31 Cyprus Endosurgical Tools, Inc. Christoudias curved needle suture assembly
US5391170A (en) 1991-12-13 1995-02-21 David A. McGuire Angled surgical screw driver and methods of arthroscopic ligament reconstruction
US5152790A (en) 1991-03-21 1992-10-06 American Cyanamid Company Ligament reconstruction graft anchor apparatus
US5257637A (en) 1991-03-22 1993-11-02 El Gazayerli Mohamed M Method for suture knot placement and tying
US5192287A (en) 1991-04-05 1993-03-09 American Cyanamid Company Suture knot tying device
US5181919A (en) 1991-04-23 1993-01-26 Arieh Bergman Suture ligating device for use with an endoscope
US5269783A (en) 1991-05-13 1993-12-14 United States Surgical Corporation Device and method for repairing torn tissue
US5217471A (en) 1991-05-30 1993-06-08 Burkhart Stephen S Endoscopic suture knotting instrument
EP0595892B1 (de) 1991-07-23 1995-12-20 Forschungszentrum Karlsruhe GmbH Chirurgisches nähinstrument
DE9109097U1 (ja) 1991-07-24 1991-09-19 Klemm, Bernd, 7801 Umkirch, De
US5234443A (en) 1991-07-26 1993-08-10 The Regents Of The University Of California Endoscopic knot tying apparatus and methods
US5224955A (en) 1991-08-15 1993-07-06 American Cyanamid Company Surgical needle-suture combination and apparatus and method for attaching the same
JPH0542161A (ja) 1991-08-16 1993-02-23 Olympus Optical Co Ltd 結紮装置
US5219358A (en) 1991-08-29 1993-06-15 Ethicon, Inc. Shape memory effect surgical needles
GB2287196B (en) 1991-09-30 1995-11-15 Philip Richardson A surgical incision member for use in suturing
DE9112301U1 (ja) 1991-10-02 1991-11-21 Wisap Gesellschaft Fuer Wissenschaftlichen Apparatebau Mbh, 8029 Sauerlach, De
GB2260585A (en) 1991-10-09 1993-04-21 Avdel Systems Ltd Self-plugging blind rivet
US5242458A (en) 1991-10-15 1993-09-07 Ethicon, Inc. Suture needle holder for endoscopic use
US5366477A (en) 1991-10-17 1994-11-22 American Cyanamid Company Actuating forces transmission link and assembly for use in surgical instruments
US5281234A (en) 1991-10-30 1994-01-25 Wilk Peter J Laparoscopic surgical method and related instrument assembly
US5152769A (en) 1991-11-04 1992-10-06 Will Baber Apparatus for laparoscopic suturing with improved suture needle
DE4137218C1 (ja) 1991-11-13 1993-02-11 Heidmueller, Harald, 5000 Koeln, De
US5439467A (en) 1991-12-03 1995-08-08 Vesica Medical, Inc. Suture passer
US5201744A (en) 1991-12-05 1993-04-13 Jones Mark W Method and device for suturing using a rod with a needle holder
US5234444A (en) 1991-12-06 1993-08-10 Cyprus Endosurgical Tools, Inc. Christoudias knot--transfer method and instrument
US5433722A (en) 1992-01-08 1995-07-18 Sharpe Endosurgical Corporation Ligature carrier for endoscopic use
US5273024A (en) 1992-01-22 1993-12-28 Linvatec Corporation Method and apparatus for performing endoscopic surgery
US5217486A (en) 1992-02-18 1993-06-08 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor and installation tool
US5425733A (en) 1992-02-19 1995-06-20 Arthrex, Inc. Interference screw with rounded back end and cannulated sheath for endosteal fixation of ligaments
US5261917A (en) 1992-02-19 1993-11-16 Hasson Harrith M Suture tying forceps with a plurality of suture holders and method of tying a suture
US5174087A (en) 1992-02-19 1992-12-29 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor assembly packaging system
US5269786A (en) 1992-02-20 1993-12-14 Arthrex Inc. PCL oriented placement tibial guide method
US5201743A (en) 1992-05-05 1993-04-13 Habley Medical Technology Corp. Axially extendable endoscopic surgical instrument
US5222977A (en) 1992-02-21 1993-06-29 Esser Rene D Surgical needle with an adjustable eye
US5281235A (en) 1992-02-21 1994-01-25 Habley Medical Technology Corporation Needle manipulator
US5171251A (en) 1992-03-02 1992-12-15 Ethicon, Inc. Surgical clip having hole therein and method of anchoring suture
US5178629A (en) 1992-03-03 1993-01-12 Ethicon, Inc. Method of forming a suture knot
DE9203041U1 (ja) 1992-03-07 1992-05-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh, 2000 Hamburg, De
US5403328A (en) 1992-04-22 1995-04-04 United States Surgical Corporation Surgical apparatus and method for suturing body tissue
US5222962A (en) 1992-04-23 1993-06-29 Burkhart Stephen S Endoscopic surgical instrument for releasably grasping a curved needle
US5368601A (en) 1992-04-30 1994-11-29 Lasersurge, Inc. Trocar wound closure device
US5250054A (en) 1992-05-01 1993-10-05 Li Medical Technologies, Inc. Intracorporeal knot tying apparatus and method
US5188636A (en) 1992-05-07 1993-02-23 Ethicon, Inc. Purse string suture instrument
US5364409A (en) 1992-05-08 1994-11-15 Ethicon, Inc. Endoscopic needle holder
US5484451A (en) 1992-05-08 1996-01-16 Ethicon, Inc. Endoscopic surgical instrument and staples for applying purse string sutures
US5152764A (en) 1992-05-18 1992-10-06 Marlowe Goble E Femoral tunnel entry drill guide
US5250055A (en) 1992-06-08 1993-10-05 Orthopedic Systems Inc. Method and apparatus for tying suture to bone
CA2094111C (en) 1992-06-15 1999-02-16 Daniel R. Lee Suture anchoring device and method
US5254126A (en) 1992-06-24 1993-10-19 Ethicon, Inc. Endoscopic suture punch
US5368606A (en) 1992-07-02 1994-11-29 Marlow Surgical Technologies, Inc. Endoscopic instrument system
US5312422A (en) 1992-07-16 1994-05-17 Linvatec Corporation Endoscopic suturing needle
US5330486A (en) 1992-07-29 1994-07-19 Wilk Peter J Laparoscopic or endoscopic anastomosis technique and associated instruments
US5308353A (en) 1992-08-31 1994-05-03 Merrimac Industries, Inc. Surgical suturing device
US5364408A (en) 1992-09-04 1994-11-15 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
US5578044A (en) 1992-09-04 1996-11-26 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
US5387227A (en) 1992-09-10 1995-02-07 Grice; O. Drew Method for use of a laparo-suture needle
US5318579A (en) 1992-09-21 1994-06-07 Chow James C Y Arthroscopic knot tying device
CA2106127A1 (en) 1992-09-23 1994-03-24 Peter W.J. Hinchliffe Instrument for closing trocar puncture wounds
US5266075A (en) 1992-10-05 1993-11-30 Roy Clark Tendon threader for endosteal ligament mounting
US5292327A (en) 1992-10-08 1994-03-08 Dodd Joseph T Surgical knot pusher
US5222508A (en) 1992-10-09 1993-06-29 Osvaldo Contarini Method for suturing punctures of the human body
US5269791A (en) 1992-10-09 1993-12-14 Ilya Mayzels Surgical knot pushing appliance
US5334198A (en) 1992-10-09 1994-08-02 Innovasive Devices, Inc. Surgical instrument
US5545170A (en) 1992-10-09 1996-08-13 Innovasive Devices, Inc. Surgical instrument
US5304184A (en) 1992-10-19 1994-04-19 Indiana University Foundation Apparatus and method for positive closure of an internal tissue membrane opening
DE4235602A1 (de) 1992-10-22 1994-04-28 Oktay Dr Med Sevinc Laparoskopische Nähvorrichtung
US5304185A (en) 1992-11-04 1994-04-19 Unisurge, Inc. Needle holder
US5562696A (en) 1992-11-12 1996-10-08 Cordis Innovasive Systems, Inc. Visualization trocar
US5282809A (en) 1992-11-16 1994-02-01 Ethicon, Inc. Endoscopic suturing device
US5649939A (en) 1992-12-08 1997-07-22 Reddick; Eddie J. Laparoscopic suture introducer
US5443509A (en) 1992-12-10 1995-08-22 Linvatec Corporation Interference bone-fixation screw with multiple interleaved threads
US5417699A (en) 1992-12-10 1995-05-23 Perclose Incorporated Device and method for the percutaneous suturing of a vascular puncture site
US5522820A (en) 1993-01-15 1996-06-04 Arthrotech Method and apparatus for suturing tissue
US5336239A (en) 1993-01-15 1994-08-09 Gimpelson Richard J Surgical needle
US5441502A (en) 1993-02-17 1995-08-15 Mitek Surgical Products, Inc. System and method for re-attaching soft tissue to bone
US5374275A (en) 1993-03-25 1994-12-20 Synvasive Technology, Inc. Surgical suturing device and method of use
US5417701A (en) 1993-03-30 1995-05-23 Holmed Corporation Surgical instrument with magnetic needle holder
FR2705620B1 (fr) 1993-04-19 1995-07-07 Lohr Ind Véhicule formé d'une suite de modules reliés entre eux par une liaison composite articulée.
US5462562A (en) 1993-05-17 1995-10-31 Henry Ford Hospital Suture passer and method of using
US5520703A (en) 1993-06-07 1996-05-28 Essig; Mitchell N. Laparoscopic deschamp and associated suturing technique
US5505735A (en) 1993-06-10 1996-04-09 Mitek Surgical Products, Inc. Surgical anchor and method for using the same
WO1994028801A1 (de) 1993-06-11 1994-12-22 Karl Storz Gmbh & Co. Nähvorrichtung
US5632748A (en) 1993-06-14 1997-05-27 Linvatec Corporation Endosteal anchoring device for urging a ligament against a bone surface
US5372604A (en) 1993-06-18 1994-12-13 Linvatec Corporation Suture anchor for soft tissue fixation
US5327896A (en) 1993-06-30 1994-07-12 Arthrex, Inc. Suction downbiter
US5562687A (en) 1993-07-12 1996-10-08 Mitek Surgical Products, Inc. Surgical repair kit and its method of use
US5527321A (en) 1993-07-14 1996-06-18 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5865835A (en) 1993-07-21 1999-02-02 Lolagne; Fritz Forceps
US5569269A (en) 1993-07-26 1996-10-29 Innovasive Devices, Inc. Surgical grasping and suturing device and method
US5496331A (en) 1993-07-28 1996-03-05 Terumo Kabushiki Kaisha Knot-forming instrument and method of forming knots
US5449367A (en) 1993-08-02 1995-09-12 Kadry; Othman Pre-tied knot for surgical use and method of using same
US5507755A (en) 1993-08-03 1996-04-16 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and method for closing puncture wounds
US5899911A (en) 1993-08-25 1999-05-04 Inlet Medical, Inc. Method of using needle-point suture passer to retract and reinforce ligaments
US6383199B2 (en) 1993-08-25 2002-05-07 Inlet Medical, Inc. Devices for investing within ligaments for retracting and reinforcing the same
US5496335A (en) 1993-08-25 1996-03-05 Inlet Medical, Inc. Insertable suture passing grasping probe and methodology for using same
US5827299A (en) 1993-08-25 1998-10-27 Inlet Medical, Inc Insertable suture passing grasping probe and methodology for using same
US5549613A (en) 1993-09-15 1996-08-27 Mitek Surgical Products, Inc. Modular surgical drill
US5573008A (en) 1993-10-29 1996-11-12 Boston Scientific Corporation Multiple biopsy sampling coring device
CA2131141A1 (en) 1993-09-24 1995-03-25 James A. Boucher Ligament graft protection apparatus and method
US5556410A (en) 1993-09-27 1996-09-17 M3 Systems, Inc. Surgical needle with stress-relocation means
US5470338A (en) 1993-10-08 1995-11-28 United States Surgical Corporation Instrument for closing trocar puncture wounds
US5478344A (en) 1993-10-08 1995-12-26 United States Surgical Corporation Surgical suturing apparatus with loading mechanism
US5569301A (en) 1993-10-08 1996-10-29 United States Surgical Corporation Surgical incision members for endoscopic suturing apparatus
CA2133377C (en) 1993-10-08 2004-09-14 H. Jonathan Tovey Surgical suturing apparatus with loading mechanism
US5674230A (en) 1993-10-08 1997-10-07 United States Surgical Corporation Surgical suturing apparatus with locking mechanisms
US5584835A (en) 1993-10-18 1996-12-17 Greenfield; Jon B. Soft tissue to bone fixation device and method
US5618290A (en) 1993-10-19 1997-04-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Endoscopic suture passer and method
USD368776S (en) 1993-10-19 1996-04-09 Toy Frederick K Surgical instrument for suturing
US5527322A (en) 1993-11-08 1996-06-18 Perclose, Inc. Device and method for suturing of internal puncture sites
US5397325A (en) 1993-11-09 1995-03-14 Badiaco, Inc. Laparoscopic suturing device
US5423837A (en) 1993-12-14 1995-06-13 Advanced Surgical, Inc. Surgical knot pusher
US5376096A (en) 1993-12-17 1994-12-27 Vance Products Inc. Medical instrument for driving a suture needle
US5549618A (en) 1994-01-18 1996-08-27 Coral Medical Knot tying method and apparatus
US5501692A (en) 1994-01-28 1996-03-26 Riza; Erol D. Laparoscopic suture snare
US5391173A (en) 1994-02-10 1995-02-21 Wilk; Peter J. Laparoscopic suturing technique and associated device
US5690677A (en) 1994-02-17 1997-11-25 Arthrex, Inc. Method for installing a suture anchor through a cannulated tissue-shifting guide
US5466243A (en) 1994-02-17 1995-11-14 Arthrex, Inc. Method and apparatus for installing a suture anchor through a hollow cannulated grasper
US5501688A (en) 1994-02-17 1996-03-26 Surgical Accessories, Inc. Surgical device for manipulating wire
US5464425A (en) 1994-02-23 1995-11-07 Orthopaedic Biosystems, Ltd. Medullary suture anchor
US5456246A (en) 1994-02-23 1995-10-10 Arthrex, Inc. Fat pad retractor
CA2141911C (en) 1994-02-24 2002-04-23 Jude S. Sauer Surgical crimping device and method of use
CA2145723A1 (en) 1994-03-30 1995-10-01 Steven W. Hamblin Surgical stapling instrument with remotely articulated stapling head assembly on rotatable support shaft
JP3526609B2 (ja) 1994-03-31 2004-05-17 テルモ株式会社 縫合器
US5601571A (en) 1994-05-17 1997-02-11 Moss; Gerald Surgical fastener implantation device
US5607435A (en) 1994-05-23 1997-03-04 Memory Medical Systems, Inc. Instrument for endoscopic-type procedures
DE4447657C2 (de) 1994-05-28 1996-12-19 Karlsruhe Forschzent Übergabehalter für einen chirurgischen Faden
US5452513A (en) 1994-06-29 1995-09-26 Eric Hulsman Suture cutter
DE4423881C1 (de) 1994-07-07 1995-10-26 Karlsruhe Forschzent Chirurgisches Nähgerät
US5573542A (en) 1994-08-17 1996-11-12 Tahoe Surgical Instruments-Puerto Rico Endoscopic suture placement tool
US5478345A (en) 1994-08-19 1995-12-26 United States Surgical Corporation Mechanism for endoscopic suturing device
US5520696A (en) 1994-09-27 1996-05-28 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor installation tool
US5549636A (en) 1994-10-05 1996-08-27 Li Medical Technologies Inc. Surgical grasper with articulated fingers
US5431678A (en) 1994-10-06 1995-07-11 Rogers; William D. Protective surgical sewing needle
US5480406A (en) 1994-10-07 1996-01-02 United States Surgical Corporation Method of employing surgical suturing apparatus to tie knots
US5938668A (en) 1994-10-07 1999-08-17 United States Surgical Surgical suturing apparatus
US5571090A (en) 1994-10-07 1996-11-05 United States Surgical Corporation Vascular suturing apparatus
CA2157744C (en) 1994-10-07 2005-08-23 Charles R. Sherts Endoscopic vascular suturing apparatus
GB2294980B (en) 1994-10-17 1997-01-22 Nsk Ltd Rolling bearing and its manufacture
US5632432A (en) 1994-12-19 1997-05-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument
US5653716A (en) 1994-12-29 1997-08-05 Acufex Microsurgical, Inc. Suture manipulating instrument with grasping members
US5713908A (en) 1995-01-09 1998-02-03 Jameel; Irfan Mufty Laparascopic suturing instrument
US5643292A (en) 1995-01-10 1997-07-01 Applied Medical Resources Corporation Percutaneous suturing device
US5645552A (en) 1995-01-11 1997-07-08 United States Surgical Corporation Surgical apparatus for suturing body tissue
US5964773A (en) 1995-02-15 1999-10-12 Automated Medical Products, Inc. Laparascopic suturing device and suture needles
US5569299A (en) 1995-03-01 1996-10-29 Symbiosis Corporation Endoscopic urological biopsy forceps
US5665096A (en) 1995-03-07 1997-09-09 Yoon; Inbae Needle driving apparatus and methods of suturing tissue
US5709694A (en) 1995-03-22 1998-01-20 Human Factors Industrial Design, Inc. Endoscopic intracorporeal suture tying aid
US5591180A (en) 1995-04-19 1997-01-07 United States Surgical Corporation Surgical suturing apparatus
US5591179A (en) 1995-04-19 1997-01-07 Applied Medical Resources Corporation Anastomosis suturing device and method
US5562686A (en) 1995-04-19 1996-10-08 United States Surgical Corporation Apparaus and method for suturing body tissue
US5630825A (en) 1995-04-27 1997-05-20 De La Torre; Roger A. Magazine for loading a needle onto a stitching instrument and for loading a length of suture onto a suture dispensing instrument
US5540705A (en) 1995-05-19 1996-07-30 Suturtek, Inc. Suturing instrument with thread management
US5643266A (en) 1995-06-05 1997-07-01 Li Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for securing ligaments
US5662665A (en) 1995-06-06 1997-09-02 Ludwick; Jack Rydel Suture needle holding surgical instrument
US5935149A (en) 1995-06-07 1999-08-10 Smith & Nephew Inc. Suturing tissue
EP0774922B1 (en) 1995-06-07 2002-08-14 Medtronic, Inc. Wound closure device
US5730747A (en) 1995-06-07 1998-03-24 Smith & Nephew, Inc. Suture passing forceps
US5814052A (en) 1995-06-29 1998-09-29 Nakao; Naomi L. Surgical cauterization snare with ligating suture
US5700273A (en) 1995-07-14 1997-12-23 C.R. Bard, Inc. Wound closure apparatus and method
US5658299A (en) 1995-07-20 1997-08-19 Applied Medical Resources Surgical ligating device and method for using same
US5632751A (en) 1995-07-28 1997-05-27 Piraka; Hadi A. Surgical suturing device
US6117144A (en) 1995-08-24 2000-09-12 Sutura, Inc. Suturing device and method for sealing an opening in a blood vessel or other biological structure
US5667526A (en) 1995-09-07 1997-09-16 Levin; John M. Tissue retaining clamp
US5797927A (en) 1995-09-22 1998-08-25 Yoon; Inbae Combined tissue clamping and suturing instrument
US5728112A (en) 1995-09-22 1998-03-17 Yoon; Inbae Combined tissue clamping and suturing instrument
US5707379A (en) 1995-10-20 1998-01-13 Coral Medical Method and apparatus for intracorporeal suturing
US5681333A (en) 1995-11-08 1997-10-28 Arthrex, Inc. Method and apparatus for arthroscopic rotator cuff repair utilizing bone tunnels for suture attachment
US5827298A (en) 1995-11-17 1998-10-27 Innovasive Devices, Inc. Surgical fastening system and method for using the same
US5843084A (en) 1995-11-17 1998-12-01 Innovasive Devices, Inc. Surgical fastening system and method for using the same
US5824009A (en) 1995-12-06 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Matsutani Seisakusho Guide instrument for a medical needle with thread
US5817107A (en) 1995-12-28 1998-10-06 Schaller; Guenter Grasping instrument with a guided-on, attachable modified knot pusher
US5662658A (en) 1996-01-19 1997-09-02 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor inserter, method for loading same, method for holding and delivering a bone anchor, and method for inserting a bone anchor in a bone
US5693071A (en) 1996-01-23 1997-12-02 United States Surgical Corporation Tapered surgical needles and surgical incision members
US5860992A (en) 1996-01-31 1999-01-19 Heartport, Inc. Endoscopic suturing devices and methods
US5697950A (en) 1996-02-07 1997-12-16 Linvatec Corporation Pre-loaded suture anchor
US5728135A (en) 1996-02-09 1998-03-17 Ethicon, Inc. Stiffened suture for use in a suturing device
US5693061A (en) 1996-02-23 1997-12-02 Pierce; Javin C. Knot puller instrument for use with surgical suture in tying surgical knots
EP0792621A1 (en) 1996-02-29 1997-09-03 Munir Dr. Uwaydah Cannulated clamp
US5755728A (en) 1996-03-07 1998-05-26 Maki; Neil J. Suture apparatus with loop end portions
US5817111A (en) 1996-03-28 1998-10-06 Riza; Erol D. Open loop suture snare
US5868749A (en) 1996-04-05 1999-02-09 Reed; Thomas M. Fixation devices
US5752964A (en) 1996-04-16 1998-05-19 Mericle; Robert W. Surgical knot pusher with flattened spatulated tip
US5733293A (en) 1996-05-08 1998-03-31 United States Surgical Corporation Disposable loading unit for a vascular suturing instrument
US5746753A (en) 1996-05-13 1998-05-05 Boston Scientific Corporation Needle grasping apparatus
IL119151A0 (en) 1996-06-10 1996-11-14 Influence Med Tech Ltd Surgical suture insertion device and method for treatment of urinary stress incontinence using fixation to bone
US5855585A (en) 1996-06-11 1999-01-05 X-Site, L.L.C. Device and method for suturing blood vessels and the like
US5782862A (en) 1996-07-01 1998-07-21 Bonutti; Peter M. Suture anchor inserter assembly and method
US5925064A (en) 1996-07-01 1999-07-20 University Of Massachusetts Fingertip-mounted minimally invasive surgical instruments and methods of use
US5951559A (en) 1996-07-25 1999-09-14 Arthrex, Inc. Method for installing a threaded suture anchor with a cannulated suture anchor drill guide
US5810848A (en) 1996-08-21 1998-09-22 Hayhurst; John O. Suturing system
US5814054A (en) 1996-09-23 1998-09-29 Symbiosis Corporation Automatic needle-passer suturing instrument
US5735862A (en) 1996-09-23 1998-04-07 Jennings; Erwin Reeves Semi-automatic suturing and sewing device
ES2409267T3 (es) 1996-10-04 2013-06-26 Covidien Lp Instrumento para cortar tejido
US5957937A (en) 1996-11-27 1999-09-28 Yoon; Inbae Suturing instrument with spreadable needle holder mounted for arcuate movement
US6159224A (en) 1996-11-27 2000-12-12 Yoon; Inbae Multiple needle suturing instrument and method
US5984932A (en) 1996-11-27 1999-11-16 Yoon; Inbae Suturing instrument with one or more spreadable needle holders mounted for arcuate movement
US5993467A (en) 1996-11-27 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted spreadable needle holder
US5993466A (en) 1997-06-17 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with multiple rotatably mounted spreadable needle holders
US5759188A (en) 1996-11-27 1998-06-02 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted needle driver and catcher
US5843100A (en) 1996-12-20 1998-12-01 Garfield Development Corporation Suture needle grasping and manipulating device
US5800447A (en) 1997-01-03 1998-09-01 Mitek Surgical Products, Inc. Suture threader assembly, suture anchor assembly, and method for threading suture
US5879371A (en) 1997-01-09 1999-03-09 Elective Vascular Interventions, Inc. Ferruled loop surgical fasteners, instruments, and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US6074401A (en) 1997-01-09 2000-06-13 Coalescent Surgical, Inc. Pinned retainer surgical fasteners, instruments and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US6149658A (en) 1997-01-09 2000-11-21 Coalescent Surgical, Inc. Sutured staple surgical fasteners, instruments and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US5843099A (en) 1997-01-16 1998-12-01 Bei Medical Systems, Inc. Single system ligature carrier and tissue clamp for sacrospinous colpopexy
US5928252A (en) 1997-01-21 1999-07-27 Regen Biologics, Inc. Device and method for driving a needle and meniscal repair
FR2758975B1 (fr) 1997-02-05 1999-04-30 Ethnor Materiel pour la fixation d'un tendon de muscle sur un os
DE19704580C2 (de) 1997-02-07 1999-04-01 Storz Karl Gmbh & Co Chirurgischer Fadenschneider
US5918604A (en) 1997-02-12 1999-07-06 Arthrex, Inc. Method of loading tendons into the knee
US5830220A (en) 1997-03-13 1998-11-03 Wan; Shaw P. Suturing instrument
US5947982A (en) 1997-04-02 1999-09-07 Smith & Nephew, Inc. Suture-passing forceps
US5846254A (en) 1997-04-08 1998-12-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument for forming a knot
US5897564A (en) 1997-04-08 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic instrument assembly for fastening tissue
US5871490A (en) 1997-04-08 1999-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suture cartridge assembly for a surgical knot
US5814069A (en) 1997-04-08 1998-09-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Load assist device for a suture cartridge
US5904692A (en) 1997-04-14 1999-05-18 Mitek Surgical Products, Inc. Needle assembly and method for passing suture
US5908426A (en) 1997-04-24 1999-06-01 Pierce; Javin Suture needle manipulator
US5893878A (en) 1997-04-24 1999-04-13 Pierce; Javin Micro traumatic tissue manipulator apparatus
US6126665A (en) 1997-05-01 2000-10-03 Yoon; Inbae Surgical instrument with arcuately movable offset end effectors and method of using the same
US6004332A (en) 1997-05-01 1999-12-21 Yoon; Inbae Suturing instrument with multiple rotatably mounted offset needle holders and method of using the same
US6017358A (en) 1997-05-01 2000-01-25 Inbae Yoon Surgical instrument with multiple rotatably mounted offset end effectors
US6080180A (en) 1997-05-01 2000-06-27 Yoon; Inbae Surgical instrument with rotatably mounted offset end effector and method of using the same
US6143005A (en) 1997-05-01 2000-11-07 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted offset needle holder and method of using the same
US5941439A (en) 1997-05-14 1999-08-24 Mitek Surgical Products, Inc. Applicator and method for deploying a surgical fastener in tissue
US5908428A (en) 1997-05-27 1999-06-01 United States Surgical Corporation Stitching devices for heart valve replacement surgery
US5876412A (en) 1997-06-06 1999-03-02 Piraka; Hadi A. Surgical suturing device
FR2764500B1 (fr) 1997-06-16 1999-09-03 Soprane Sa Applicateur pour la mise en place d'une aiguille chirurgicale
US5895395A (en) 1997-07-17 1999-04-20 Yeung; Teresa T. Partial to full thickness suture device & method for endoscopic surgeries
US5910148A (en) 1997-08-06 1999-06-08 Mitek Surgical Products, Inc. Suture retrograder
US6024750A (en) 1997-08-14 2000-02-15 United States Surgical Ultrasonic curved blade
US5833697A (en) 1997-08-26 1998-11-10 Ludwick; Jack R. Suture needle holding surgical instrument
AT408832B (de) 1997-09-09 2002-03-25 Werner Ing Fuchs Chirurgische nahtzange
US5954732A (en) 1997-09-10 1999-09-21 Hart; Charles C. Suturing apparatus and method
FR2768324B1 (fr) 1997-09-12 1999-12-10 Jacques Seguin Instrument chirurgical permettant, par voie percutanee, de fixer l'une a l'autre deux zones de tissu mou, normalement mutuellement distantes
US5895393A (en) 1997-09-23 1999-04-20 Pagedas; Anthony C. Suture lock holder
US5897563A (en) 1997-10-08 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using a needle holder to assist in suturing
US5951587A (en) 1997-10-09 1999-09-14 Ethicon-Endo-Surgery, Inc. Needle holder with suture filament grasping abilities
US6068647A (en) 1997-10-10 2000-05-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm tissue pad
US6517552B1 (en) 1997-10-29 2003-02-11 Arthrex, Inc. Suture retriever
US6139556A (en) 1997-10-29 2000-10-31 X-Site, L.L.C. Device and method for suturing blood vessels and the like
FR2770125B1 (fr) 1997-10-29 2005-02-25 Arthrex Inc Instrument de recuperation de suture
US5944724A (en) 1997-10-30 1999-08-31 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor insertion system
US6010513A (en) 1997-11-26 2000-01-04 Bionx Implants Oy Device for installing a tissue fastener
US5919199A (en) 1998-01-14 1999-07-06 Mers Kelly; William Charles Suture device
JPH11216145A (ja) 1998-02-04 1999-08-10 Manii Kk 医療用糸付針の誘導具
DE69930104T2 (de) 1998-03-20 2006-10-12 Boston Scientific Ltd., St. Michael Endoskopisches nähsystem
US5931844A (en) 1998-03-31 1999-08-03 Smith & Nephew, Inc. Surgical drive tool
US6086601A (en) 1998-04-29 2000-07-11 Yoon; Inbae Instrument and method for suturing anatomical tissue and tying suture material
US6117114A (en) 1998-05-07 2000-09-12 Paradis; Joseph R. Swabbable needleless valve adaptations
US6045561A (en) 1998-06-23 2000-04-04 Orthopaedic Biosystems Ltd., Inc. Surgical knot manipulator
IT1301986B1 (it) 1998-07-31 2000-07-20 Valerio Cigaina Pinza laparoscopica per sutura.
US6143004A (en) 1998-08-18 2000-11-07 Atrion Medical Products, Inc. Suturing device
US6146387A (en) 1998-08-26 2000-11-14 Linvatec Corporation Cannulated tissue anchor system
US6332889B1 (en) 1998-08-27 2001-12-25 Onux Medical, Inc. Surgical suturing instrument and method of use
US6200329B1 (en) 1998-08-31 2001-03-13 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US6099538A (en) 1999-02-02 2000-08-08 T.A.G. Medical Products Set of surgical tools and surgical method for connecting soft bone parts to one another or to connective tissue
US6136010A (en) 1999-03-04 2000-10-24 Perclose, Inc. Articulating suturing device and method
US6071289A (en) 1999-03-15 2000-06-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device for suturing tissue
US6051006A (en) 1999-04-12 2000-04-18 Smith & Nephew, Inc. Suture-passing forceps
US6723107B1 (en) 1999-04-19 2004-04-20 Orthopaedic Biosystems Ltd. Method and apparatus for suturing
US6096060A (en) 1999-05-20 2000-08-01 Linvatec Corporation Bioabsorbable threaded soft tissue anchor system
IL130307A0 (en) 1999-06-04 2000-06-01 Influence Med Tech Ltd Bone suturing device
US6599309B1 (en) 1999-09-09 2003-07-29 Tnco, Inc. Pin-less surgical instrument
US6679895B1 (en) 1999-11-05 2004-01-20 Onux Medical, Inc. Apparatus and method for placing suture wires into tissue for the approximation and tensioning of tissue
US6623492B1 (en) 2000-01-25 2003-09-23 Smith & Nephew, Inc. Tissue fastener
US6616674B2 (en) 2000-03-14 2003-09-09 Arthrex, Inc. Notched suture hook
US6533795B1 (en) 2000-04-11 2003-03-18 Opus Medical, Inc Dual function suturing apparatus and method
EP1955662A3 (en) 2000-04-18 2009-02-25 Orthopaedic Biosystems Limited, Inc. Method and apparatus for suturing
FR2807934B1 (fr) 2000-04-21 2002-07-26 Soprane Sa Perfectionnements pour applicateur permettant la mise en place dans le site operatoire d'aiguilles chirurgicales
JP3791893B2 (ja) 2000-04-27 2006-06-28 オリンパス株式会社 外科用処置具
US6475135B1 (en) 2000-05-25 2002-11-05 Urogyn Ltd. Finger-guided suture device
AU2001269825A1 (en) 2000-06-14 2001-12-24 Sterilis, Inc. Suturing method and apparatus
US6485504B1 (en) 2000-06-22 2002-11-26 James A. Magovern Hard or soft tissue closure
EP1412600A4 (en) 2000-07-10 2005-09-14 Asyst Technologies LOCKING MECHANISM FOR RECEPTACLE OF NORMALIZED MECHANICAL INTERFACES (IMN)
US6921361B2 (en) 2000-07-24 2005-07-26 Olympus Corporation Endoscopic instrument for forming an artificial valve
EP1178445A1 (en) 2000-07-31 2002-02-06 Alcatel Method for performing short-range wireless transactions between an hybrid wireless terminal and a service terminal
US6551330B1 (en) 2000-09-21 2003-04-22 Opus Medical, Inc. Linear suturing apparatus and methods
US6599298B1 (en) 2000-10-23 2003-07-29 Vitalitec International, S.A. Automatic surgical clip applier
US6511487B1 (en) 2000-11-28 2003-01-28 T. A. G. Medical Products Ltd. Suturing instrument and method
US7029480B2 (en) 2001-01-24 2006-04-18 Abott Laboratories Device and method for suturing of internal puncture sites
US6638283B2 (en) 2001-01-26 2003-10-28 Raymond Thal Surgical suture passer
US20020103494A1 (en) 2001-01-31 2002-08-01 Pacey John Allen Percutaneous cannula delvery system for hernia patch
US7842050B2 (en) 2001-02-26 2010-11-30 Diduch David R Suture passing devices
US6454777B1 (en) 2001-02-27 2002-09-24 David T. Green Apparatus and method for suturing a blood vessel
ATE415869T1 (de) 2001-03-23 2008-12-15 Arthrex Inc Instrument zum durchziehen eines fadens beim arthroskopischen nähen von gewebe
US6595911B2 (en) 2001-04-03 2003-07-22 Lovuolo Michael Method and device for anchor implantation and support of bodily structures
US6997932B2 (en) 2001-05-21 2006-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Suture passer
EP1389961B1 (en) 2001-05-30 2010-05-05 AMS Research Corporation Surgical suture passer
EP2292157B1 (en) * 2001-06-14 2020-06-24 Intuitive Surgical Operations Inc. Apparatus for surgical suturing with thread management
US6605096B1 (en) 2001-07-20 2003-08-12 Opus Medical Inc, Percutaneous suturing apparatus and method
US20040249394A1 (en) 2001-08-06 2004-12-09 Arthrex, Inc. Compact suture punch with malleable needle
US7112208B2 (en) 2001-08-06 2006-09-26 Morris John K Compact suture punch with malleable needle
US6719764B1 (en) 2001-08-24 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Forward deploying suturing device and methods of use
EP1437959B1 (en) 2001-10-01 2012-11-07 DePuy Mitek, Inc. Suturing apparatus
EP1306056B1 (en) 2001-10-23 2006-05-24 Arthrex, Inc. Tissue suturing instrument
US7118583B2 (en) 2001-10-23 2006-10-10 Arthrex, Inc. Meniscal suturing instrument and method
US6719765B2 (en) 2001-12-03 2004-04-13 Bonutti 2003 Trust-A Magnetic suturing system and method
US6743241B2 (en) 2002-03-01 2004-06-01 Intellimed Surgical Solutions Llc Laparoscopic port site fascial closure device
US6921408B2 (en) 2002-03-12 2005-07-26 Lsi Solutions, Inc. Apparatus for sewing tissue and method of use
US7585305B2 (en) 2002-05-15 2009-09-08 Arthrex, Inc. Suture passing instrument
US6984237B2 (en) 2002-05-22 2006-01-10 Orthopaedic Biosystems Ltd., Inc. Suture passing surgical instrument
US6955643B2 (en) 2002-06-12 2005-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic suture instrument
US6770084B1 (en) 2002-06-26 2004-08-03 Opus Medical, Inc. Suture capture device
USD523554S1 (en) 2002-09-25 2006-06-20 Depuy Mitek, Inc. Suture needle
US20040073254A1 (en) 2002-10-08 2004-04-15 Jeffrey Wyman Suture retriever with in-line actuating handle
US20040127915A1 (en) 2002-12-30 2004-07-01 Fleenor Richard P. Suture hoop system
US8066718B2 (en) 2003-03-18 2011-11-29 Depuy Mitek, Inc. Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly
US8585714B2 (en) 2003-03-18 2013-11-19 Depuy Mitek, Llc Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly with rotational suture manipulation system
US7105000B2 (en) 2003-03-25 2006-09-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical jaw assembly with increased mechanical advantage
US7166116B2 (en) 2003-06-23 2007-01-23 Ethicon, Inc. Tissue grasper/suture passer instrument
US7699857B2 (en) 2003-07-07 2010-04-20 Andrew Kim Hydrodynamic suture passer
US20050240219A1 (en) 2004-04-22 2005-10-27 Henry Kahle Peripheral vascular occlusion devices
US20050251178A1 (en) 2004-05-03 2005-11-10 Tirabassi Michael V Hooked rod delivery system for use in minimally invasive surgery
ATE410961T1 (de) 2004-08-16 2008-10-15 Zimmer Spine Inc Spiralförmige nähvorrichtung
AU2006262498B2 (en) 2005-06-20 2011-11-03 Nobles Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for applying a knot to a suture
US20070016249A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Reznik Alan M Suture device
US9271720B2 (en) 2005-08-11 2016-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Steerable suture passing device
JP4415103B2 (ja) 2005-08-12 2010-02-17 有限会社リバー精工 生体用縫合装置の縫合糸引出具
US20070118152A1 (en) 2005-11-21 2007-05-24 Page Thomas C Surgical suture passer
US20070156172A1 (en) 2006-01-03 2007-07-05 Alfredo Alvarado Multipurpose knot pusher
US8192462B2 (en) * 2006-05-16 2012-06-05 Marlen Andreevich Sulamanidze Surgical suture material and method for the application thereof
US8105355B2 (en) 2006-05-18 2012-01-31 C.R. Bard, Inc. Suture lock fastening device
WO2008013864A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 Axya Medical, Inc. Suture needle, suture needle/suture assembly and suture passer device
JP4536698B2 (ja) 2006-10-05 2010-09-01 日本シャーウッド株式会社 医療用縫合具
SG142199A1 (en) 2006-11-06 2008-05-28 Pang Ah San Suturing device
JP4584230B2 (ja) 2006-11-14 2010-11-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 クリップ装置
US20080154286A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Ryan Abbott Systems and Methods for Treating Septal Defects with Capture Devices and Other Devices
US8454704B2 (en) 2007-04-20 2013-06-04 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum of a hip joint
US8808313B2 (en) 2007-07-12 2014-08-19 Linvatec Corporation Suture passing and retrieval device
EP2033583B1 (en) 2007-08-27 2013-03-13 Arthrex, Inc. In-line suture passer
US8888795B2 (en) 2007-09-07 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Suture passer
WO2009039513A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum of a hip joint
US20090082788A1 (en) 2007-09-25 2009-03-26 Elmaraghy Amr Suture management method and apparatus
US20090131956A1 (en) 2007-11-08 2009-05-21 Jonathan Dewey Method and apparatus for passing suture through the labrum of a hip joint in order to secure the labrum to the acetabulum
US8252021B2 (en) 2007-11-16 2012-08-28 Microline Surgical, Inc. Fenestrated super atraumatic grasper apparatus
US8409230B2 (en) 2008-05-08 2013-04-02 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for performing arthroscopic microfracture surgery
RU2495054C2 (ru) 2008-05-13 2013-10-10 Смит Энд Нефью Ортопедикс Аг Устойчивый к окислению высокосшитый сверхвысокомолекулярный полиэтилен
US20100042117A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Kim Andrew C Suture passer
US20100198235A1 (en) * 2008-09-29 2010-08-05 Javin Cedric Pierce Surgical suture passer and method for passing suture
AU2009322166A1 (en) 2008-12-04 2011-07-21 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for accessing the interior of a hip joint, including the provision and use of a novel telescoping access cannula and novel telescoping obturator
CA2754905A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for distracting a joint, including the provision and use of a novel joint-spacing balloon catheter and a novel inflatable perineal post
AU2010232589B2 (en) * 2009-04-01 2014-11-27 Atricure, Inc. Tissue ligation devices and controls therefor
CA2767713C (en) 2009-07-15 2019-10-22 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for treating a hip joint, including the provision and use of a novel suture passer
DE102010006201B4 (de) 2010-01-29 2012-04-19 Richard Wolf Gmbh Medizinisches Greifinstrument
US8460322B2 (en) * 2010-03-31 2013-06-11 Siesta Medical, Inc. Suture passer systems and methods for tongue or other tissue suspension and compression
CN201930033U (zh) 2010-12-23 2011-08-17 徐生源 缝合套扎器
US8556916B2 (en) 2011-02-14 2013-10-15 Smith & Nephew, Inc. Method and device for suture manipulation
US8591527B2 (en) 2011-04-25 2013-11-26 Smith & Nephew, Inc. Suture passer with suture capturing articulating jaw at distal end for suturing in arthroscopic surgery
US20130035702A1 (en) 2011-08-04 2013-02-07 Suture Ease, LLC Dual insufflation and wound closure devices and methods
US8945174B2 (en) 2011-08-15 2015-02-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical instrument with flexible jaw mechanism
GB2514505B (en) 2012-02-07 2016-07-06 Arthrocare Corp Surgical instrument for manipulating and passing suture
US9801624B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 Cook Medical Technologies Llc Surgical suture device and methods of using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250839A (ja) * 1994-02-22 1995-10-03 Smith & Nephew Dyonics Inc 縫合糸用プローブ
JPH08215200A (ja) * 1994-12-19 1996-08-27 Linvatec Corp 縫合糸捕捉装置及びその捕捉方法
JP2002336263A (ja) * 2001-04-04 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 組織穿刺装置
JP2008538510A (ja) * 2004-08-24 2008-10-30 デピユイ・マイテク・インコーポレーテツド 展開可能な針縫合装置及び付随する縫合糸回転操作システム付きハンドル組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140039528A1 (en) 2014-02-06
BR112013020494A2 (pt) 2016-10-18
KR20140020866A (ko) 2014-02-19
US20140039530A1 (en) 2014-02-06
EP2675362A1 (en) 2013-12-25
US9456818B2 (en) 2016-10-04
JP2017113612A (ja) 2017-06-29
RU2013141664A (ru) 2015-03-27
CN103476346A (zh) 2013-12-25
MX344594B (es) 2016-12-20
RU2607320C2 (ru) 2017-01-10
AU2012217989B2 (en) 2016-07-07
US20140039529A1 (en) 2014-02-06
ZA201305901B (en) 2014-04-30
US8556916B2 (en) 2013-10-15
CN103476346B (zh) 2016-08-10
WO2012112424A1 (en) 2012-08-23
EP2675362B1 (en) 2020-04-15
US8870897B2 (en) 2014-10-28
US9888915B2 (en) 2018-02-13
AU2012217989A1 (en) 2013-08-22
US20120209300A1 (en) 2012-08-16
MX2013009370A (es) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017113612A (ja) 縫合糸回収のための方法及びデバイス
JP5192081B2 (ja) 軟組織の経皮的な修復のためのシステム
US8591527B2 (en) Suture passer with suture capturing articulating jaw at distal end for suturing in arthroscopic surgery
EP1274351B1 (en) Apparatus for suturing
EP3025654B1 (en) Medical implement for manipulating sutures particularly useful in arthroscopic surgery
US20030078599A1 (en) Endoscopic capsular suture plication instrument and method
US20040176802A1 (en) Method and apparatus for suturing
AU2014341911B2 (en) Method and apparatus for passing suture through tissue
AU2001253899A1 (en) Method and apparatus for suturing
WO2010095132A1 (en) Side–loaded medical implement particularly useful in arthroscopic surgery
US20210401428A1 (en) Devices and methods for automatic suture
US20230210519A1 (en) Jointed device for automatic suture and method for same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170526