JP2014511967A - エンジン、特に自動車のエンジン用の吸気ガス分配ボックスおよび前記ボックスを備えるガス供給モジュール - Google Patents

エンジン、特に自動車のエンジン用の吸気ガス分配ボックスおよび前記ボックスを備えるガス供給モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014511967A
JP2014511967A JP2014501493A JP2014501493A JP2014511967A JP 2014511967 A JP2014511967 A JP 2014511967A JP 2014501493 A JP2014501493 A JP 2014501493A JP 2014501493 A JP2014501493 A JP 2014501493A JP 2014511967 A JP2014511967 A JP 2014511967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution box
intake gas
injection
heat exchanger
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014501493A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルジュ、ド、プルスメーカー
ジャン−ピエール、ガラン
ローラン、オディラール
Original Assignee
ヴァレオ システム テルミク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム テルミク filed Critical ヴァレオ システム テルミク
Publication of JP2014511967A publication Critical patent/JP2014511967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/1045Intake manifolds characterised by the charge distribution between the cylinders/combustion chambers or its homogenisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

本発明は、エンジン、特にディーゼルエンジンで使用するための吸気ガス分配ボックスに関するもので、当該吸気ガス分配ボックス(18)は、エンジンのガス供給モジュール向けのものである。当該吸気ガス分配ボックス(18)は、エンジンの再循環排気ガスを注入するデバイス(24)を備え、当該吸気ガス分配ボックス(18)は、エンジンのシリンダヘッドに取り付けられるように構成される。注入装置(24)は、注入装置(24)の部材の一部分に設けられた複数の注入ポート(26.1,26.2,26.3,26.4)を備える。本発明によれば、注入装置(24)は、注入ポート(26.1,26.2,26.3,26.4)が、シリンダヘッドとガス供給モジュールの熱交換器(16)との間の実質的な中間領域に位置するように構成される。

Description

本発明は、エンジン、特に自動車エンジンの吸気ガス分配ボックスおよび前記ボックスを備える前記エンジン用のガス供給モジュールに関する。
車両エンジンの吸気ガス供給モジュールは、エンジンを動作させるために、吸気ガスと呼ばれる、空気を含む混合気を供給しうる。
このような吸気ガス供給モジュールは、空気を冷却するための熱交換器と、冷却空気を収集し、シリンダヘッドを介してエンジンのシリンダへ分配する分配ボックスとを備える。
再循環排気ガスと呼ばれるエンジンからの排気ガスの一部を分配ボックスに注入するバルブをさらに備える吸気ガス供給モジュールが知られている。
このような分配ボックスは、熱交換器から流れてくる冷却空気と、バルブから流れてくる再循環排気ガスとの混合気をエンジンのシリンダに分配させることができる。このため、分配ボックスは、冷却空気および再循環排気ガスが混合される空間を規定するキャビティを備える。
再循環排気ガスをこの空間に注入するために、分配ボックスは、複数の注入オリフィスによって穿孔された略円筒形の注入チャネルを備える。
注入オリフィスが注入チャネルに沿って直線的に配設され、注入チャネルへのガスが、バルブを介して、注入チャネルの端部の一方で吸入される分配ボックスが知られている。
本発明に関して、分析によれば、エンジンの最適な動作を得やすくするためには、シリンダの各々に分配される、冷却空気および再循環排気ガスの混合気の均一性ならびに排気ガスに含まれる粒子や成分が原因となって生じる詰まりや腐食の危険性などの多くの現象を考慮する必要があることが分かっている。特に、これらの2つの現象は、再循環排気ガスの注入オリフィスと熱交換器との間の距離に応じて反比例することが見出された。
本発明の目的は、これらの観察を利用することであり、本発明は、エンジン、特にディーゼルエンジンの吸気ガス分配ボックスに関するもので、当該ボックス(18)は、前記エンジンのガス供給モジュールに装備され、当該ボックス(18)は、前記エンジンの再循環排気ガス注入装置を備え、当該ボックス(18)は、エンジンのシリンダヘッド上に取り付けられるように構成され、前記注入装置は、注入装置の部材の一部分に形成された複数の注入オリフィスを備え、当該ボックス(18)は、注入オリフィスが、シリンダヘッドと供給モジュールの熱交換器との間の実質的な中間領域に位置することを特徴とする。
特に、これにより、再循環排気ガスによる注入装置の詰まりの低減と、再循環排気ガスおよび熱交換器から生じる冷却空気の混合との間の最適なトレードオフを得ることができる。このようにして、再循環排気ガス流が、早期摩耗が起こらないように分配ボックスを保護しながら、シリンダごとに実質的に均一になるようにすることが可能である。
好ましくは、シリンダヘッド上の分配ボックスの開口および熱交換器上の分配ボックスの開口は、それぞれ、界面平面と呼ばれる2つの平面を規定し、各注入オリフィスが、これらの2つの平面から実質的に等しい距離に位置する。
本発明の1つの態様によれば、注入オリフィスは、シリンダヘッドと熱交換器との間で実質的に等しい距離に設けられるように注入装置に沿って直線的に配設される。前記注入オリフィスが、界面平面よりも分配ボックスの中間領域に近い位置にあることを理解される。
第1の変形例によれば、注入オリフィスは、再循環排気ガスの注入がシリンダヘッドの方へ向けられるように構成される。次に、注入オリフィスは、例えば、ボックスの中間領域と熱交換器との界面平面との間の位置にある。
このように、本発明の1つの特徴によれば、分配ボックスは、熱交換器から生じてシリンダヘッドの方に向けられる吸気ガスの流れ方向と、再循環排気ガスの注入方向との間の角度が0から80度の間になるように構成される。
第2の変形例によれば、注入オリフィスは、再循環排気ガスの注入が熱交換器の方に向けられるように構成される。次に、注入オリフィスは、例えば、吸気ガス分配ボックスの中間領域とシリンダヘッドとの界面平面との間の位置にある。
このように、本発明の1つの特徴によれば、分配ボックスは、熱交換器から生じてシリンダヘッドの方に向けられる吸気ガスの流れ方向と、再循環排気ガスの注入方向との間の角度が100から180度の間になるように構成される。
また、前記分配ボックスは、空間を含むことができ、前記空間は、特に熱交換器から受けた空気流と、注入装置によって前記空間内に注入された再循環排気ガスとを混合するのに適している。
また、本発明は、車両エンジン、特にディーゼルエンジンの吸気ガス供給モジュールに関するもので、当該モジュールは、前記吸気ガスの熱交換器と、上記に規定したような分配ボックスとを備え、当該モジュールは、モジュールの吸気ガスの流れ方向に応じて、熱交換器の下流の前記吸気ガスに再循環排気ガスを注入できるように構成される。
本発明の他の特徴および利点は、非制限的な例として与えられ、類似した対象物に同一の参照番号が付与された添付の図面を参照しながら以下の記載から明らかになるであろう。
本発明による車両エンジン用の吸気ガス供給モジュールの分解斜視図である。 組み立てられた状態にある図1の供給モジュールの斜視図を示す。 本発明による吸気ガス供給モジュールの分配ボックスの断面斜視図である。 本発明による吸気ガス供給モジュールの分配ボックスの斜視図を示す。 注入チャネルの内部を見ることができるように断面で示された、本発明による吸気ガス供給モジュールの分配ボックスの部分斜視図である。 図4aのボックスの取り付けが意図された車両エンジンのシリンダヘッドの部分図である。 前記チャネルを示すために断面で示された、本発明による分配ボックスの注入チャネルの下方からの部分図である。
図1〜図5は、車両エンジンの吸気ガス供給モジュールの異なる要素を示す。
図1に示す車両エンジンの吸気ガス供給モジュール10は、流体、例えば、エンジンの過給回路からの空気を熱交換器16に供給する収集ボックス14を備える。また、吸気ガス供給モジュール10は、流量を制御するバルブ12を備えてもよい。
熱交換器16は、例えば、側壁16a、下壁16bおよび上壁16cを備え、これらの壁の間に、プレート16dおよび内部セパレータ16eが積層される。上壁16cは、流体の冷却剤用の注入/排出ノズル17a,17bを備える。プレート16dは、同一の対の2つのプレート間に、第1の冷却剤循環チャネルと、2つの隣接対と対面して配置された2つのプレート間に、前記セパレータ16eが設けられた流体循環チャネルとを形成するために対にして組み立てられる。このように、流体は、バルブ12を通った後、収集ボックス14、最後に、内部セパレータ16eを通って循環する。
吸気ガス供給モジュール10は、熱交換器16によって冷却された流体を車両エンジンのシリンダへ分配または誘導するために用いる分配ボックス18を備える。
吸気ガス供給モジュール10は、再循環排気ガスと呼ばれるエンジンからの排気ガスの一部を分配ボックス18に導入するバルブをさらに備える。バルブ20は、EGR(排気ガス再循環(Exhaust Gas Recirculation)バルブと呼ばれる。
図2は、組み立てられた状態にある図1の吸気ガス供給モジュール10を示す。このように、モジュールに供給する流量を制御するためのバルブ12は、流体収集ボックス14に取り付けられる。収集ボックス14は、流体が熱交換器の方へ流れるようにするために、熱交換器16の面の壁がない2面の一方に取り付けられる。分配ボックス18は、熱交換器16によって冷却された流体を収集し、収集した冷却流体を再循環排気ガスと混合して、順当に得られた混合気をエンジンのシリンダに分配するために、熱交換器16の面の壁がない他方の面に取り付けられる。EGRバルブ20は、分配ボックス18に取り付けられる。
図3に示すように、EGRバルブ20は、分配ボックス18の注入装置24の入口オリフィス21を通して再循環排気ガスを通過させる。本発明によるこのような注入装置24は、複数の注入オリフィス、いわゆるインジェクタ26.1,26.2,26.3,26.4を備える。図示したデバイスは、テーパ状チャネルの形態を呈している。しかしながら、本発明を実現するために、任意の同等の形態が当業者に適合しうる。
好ましくは、非限定的方法であるが、注入オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4は、オリフィスの中心を通る軸28に沿って直線的に配列される。これらのオリフィスは、エンジン吸気ガス供給オリフィスと対面して設置されるように配設される。一変形例として、各オリフィスが2つに分割される。
図3の実例において、注入チャネル24は、細長い形のものであり、入口オリフィス21を通る再循環排気ガスの入口とは反対の端部でふさがれる。
分配ボックス18は、熱交換器16との接合部にある開口22とともに、空間29を規定するキャビティを備え、この空間内では、熱交換器16から流れてくる冷却空気と、EGRバルブ20から分配モジュール18の注入チャネル24を介して流れてくる再循環排気ガスとが混合される。チャネル24は、特に、前記空間29を規定するボックス18の本体の部材から作られる。
図4aは、空間29を示す。矢印29’は、熱交換器16上の分配ボックス18の開口22によって規定された界面平面に対して実質的に直角の方向と、冷却流体が開口22を通って熱交換器16を離れ、分配ボックス18の空間29を通ってシリンダヘッド32の方へ流れる方向とを示す。この図4aにおいて、明確にするために、EGRバルブ20は部分的にしか表されていない。
分配ボックス18の図4bに示す注入チャネル24により、熱交換器16からの冷却流体の流れに対して実質的に直角に広がる注入オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4を介して、空間29内にEGRバルブ20から流れてくる再循環排気ガスを注入できる。
次に、空間29内で得られる、熱交換器16から流れてくる冷却流体と注入された再循環排気ガスとの混合気は、分配ボックス18の誘導手段30によって、エンジンのシリンダの吸気ガス供給オリフィスの方へシリンダヘッド32を介して分配または誘導される。
図4cに示すように、分配ボックス18およびエンジンのシリンダヘッド32は、重ねて取り付けられることが意図されている。
1つの実施形態は、熱交換器16、分配ボックス18の開口22およびエンジンのシリンダヘッド32が実質的に同一の軸に配設されることを提案する。言い換えれば、この実施形態において、熱交換器16、分配ボックス18の開口22およびエンジンのシリンダヘッド32は実質的に整列される。
図5は、4つのオリフィス26.1,26.2,26.3,26.4が各オリフィスの中心を通る軸28に沿って直線的に配設された注入チャネル24を示す。オリフィスの数は4つより増やすことも減らすこともできる。特に、上述したように、オリフィスは一対ずつにまとめられてもよく、各対は、エンジンのシリンダヘッドに設けられた吸気ガス供給オリフィスと対面させて設置されるように配設される。
バルブ20から入口オリフィス21を介して流れてくる再循環排気ガスは、実質的に矢印32の方向においてオリフィス26.1,26.2,26.3,26.4の方へ注入チャネル24内を循環する。
図示した注入オリフィスは円形のものであるが、例えば、矩形であっても、スロットなど、任意の他の形のものであっても変わりがないことが注目される。さらに、上述したようにオリフィスが一対ずつまとめられている場合、同一対のオリフィスは同じものでありうる。
オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4のそれぞれの直径D1,D2,D3,D4は、8から20mmの間でありうる。これらの直径のサイズは、例えば、チャネル24の入口21から短くなりうる。注入チャネルに関して言えば、例えば、20から28mmの間の断面を有するテーパ状のものでありうる。
最大注入オリフィスの表面積と最小注入オリフィスの表面積の比率は、例えば、1.4から2.25の間でありうる。また、分配ダクトの直径に対する注入オリフィスの直径の比率は、例えば、0.1から0.4の間でありうる。
距離d1.1,d1.2,d1.3,d1.4は、それぞれ、オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4の中心と開口22との間の距離を表す。言い換えれば、d1.1,d1.2,d1.3,d1.4は、各オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4に対して、開口22を含む平面と軸28を含む平行な平面とを分離する距離である。この距離は、例えば、32から36mmの間でありうる。例えば、この距離は、吸気モジュールがシリンダヘッドに対して偏って配向されている場合、チャネル24の入口21からオリフィスごとに大きくなる。
距離d2.1,d2.2,d2.3,d2.4は、オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4の中心とシリンダヘッド32の開口との間の距離を表す。この距離は、例えば、15から33mmの間でありうる。例えば、この距離は、吸気モジュールがシリンダヘッドに対して偏って配向されている場合、チャネル24の入口21からオリフィスごとに大きくなる。
本発明によれば、オリフィスは、シリンダヘッド上の分配ボックスの開口によって規定された界面平面と、熱交換器上の分配ボックスの開口によって規定された界面平面との間の中間領域に位置する。このように、距離d1およびd2は、オリフィスがシリンダヘッドおよび熱交換器から実質的に等距離になるように実質的に同等または同様のものである。このようにして、再循環排気ガスによる分配ボックスの詰まりと、許容可能な冷却空気/再循環排気ガスの混合気を得ることとの間のトレードオフが得られる。
また、オリフィスがこのような構成を有することにより、バルブ20から流れてくる再循環排気ガスの高圧によって誘発される熱交換器16が爆発する危険性を低減させることができる。
図示しているように、各オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4の中心を通る軸28は、例えば、熱交換器の開口22の平面とシリンダヘッド32のオリフィスの平面とによって形成される角度の二等分線を形成する。
このように、開口22とシリンダヘッド32との間の距離d1.1+d2.2,d1.2+d2.2,d1.3+d2.3,d1.4+d2.4は、例えば、47から69mmの間でありえ、これにより、シリンダから熱交換器16へのフレームの戻りを回避できる。例えば、この距離は、吸気モジュールがシリンダヘッドに対して偏って配向されている場合、チャネル24の入口21からオリフィスごとに大きくなる。
オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4を通る再循環排気ガスの注入方向は、熱交換器16から生じてシリンダヘッド32の方へ向けられる吸気ガスの流れ方向、いわゆる流動に対して直角でありうる。
あるいは、オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4を通る再循環排気ガスの注入方向は、熱交換16から生じてシリンダヘッド32の方へ向けられる吸気ガスの流れ方向に対して、0から80度の間の角度をなしうる。特に、再循環排気ガスをシリンダヘッド32の方へ向けることで、再循環排気ガスがシリンダヘッド32の方へより直接的かつ迅速に向けられるによって注入チャネル24の詰まりを低減することができる。この構成において、注入オリフィスは、例えば、熱交換器16の側面に位置する分配ボックス18の中間領域の半分に位置する。
あるいは、オリフィス26.1,26.2,26.3,26.4を通る再循環排気ガスの注入方向は、熱交換器16から生じてシリンダヘッド32の方へ向けられる吸気ガスの流れ方向に対して、100から180度の間の角度をなしうる。このように、注入オリフィスは、再循環排気ガスの注入が熱交換器16の方へ向けられるように構成される。特に、このように再循環排気ガスを熱交換器16へ向けることで、注入される再循環排気ガスと熱交換器16から流れてくる冷却空気とを分配ボックス18においてより良好に混合できるようになる。この構成において、注入オリフィスは、例えば、シリンダヘッド32の側面に位置する分配ボックス18の中間領域の半分に位置する。
明らかに、同一の注入チャネル24のオリフィスの中には、ある角度をなすように、すなわち、シリンダヘッドに対して向けられた注入方向に対してある角度をなすように配向されるオリフィスがあってもよく、同じ注入チャネル24の他のオリフィスの中には、熱交換器16から生じてシリンダヘッド32の方へ向けられる吸気ガスの方向に対して注入方向が直角であり、または反対方向に向けられるように配向されるオリフィスがあってもよい。

Claims (9)

  1. エンジン、特にディーゼルエンジンの吸気ガス分配ボックス(18)であって、
    当該ボックス(18)は、前記エンジンのガス供給モジュール(10)に装備され、
    当該ボックス(18)は、前記エンジンの再循環排気ガス注入装置(24)を備え、
    当該ボックス(18)は、前記エンジンのシリンダヘッド(32)上に取り付けられるように構成され、
    前記注入装置(24)は、前記注入装置(24)の部材の一部分に形成された複数の注入オリフィス(26.1,26.2,26.3,26.4)を備え、
    当該ボックス(18)は、前記注入オリフィス(26.1,26.2,26.3,26.4)が、前記シリンダヘッド(32)と前記供給モジュールの熱交換器(16)との間の実質的な中間領域に位置するように構成されることを特徴とする吸気ガス分配ボックス。
  2. 前記シリンダヘッド(32)上の前記ボックス(18)の開口および前記熱交換器(16)上の当該ボックス(18)の開口(22)が、それぞれ、界面平面と呼ばれる2つの平面を規定し、各注入オリフィス(26.1,26.2,26.3,26.4)が、これらの2つの平面から実質的に等しい距離に位置する、請求項1に記載の吸気ガス分配ボックス。
  3. 前記シリンダヘッド(32)と前記熱交換器(16)との間の実質的に等しい距離に設けられるように、前記注入オリフィス(26.1,26.2,26.3,26.4)は、前記注入装置(24)に沿って直線的に配設される、請求項1または2に記載の吸気ガス分配ボックス。
  4. 前記注入オリフィス(26.1,26.2,26.3,26.4)が、前記再循環排気ガスの注入が前記シリンダヘッド(32)の方へ向けられるように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の吸気ガス分配ボックス。
  5. 当該ボックス(18)は、前記熱交換器から生じ前記シリンダヘッドの方へ向けられる吸気ガスの流れ方向(29’)と、前記再循環排気ガスの注入方向との間の角度が0から80度の間になるように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の吸気ガス分配ボックス。
  6. 前記注入オリフィス(26.1,26.2,26.3,26.4)は、前記再循環排気ガスの注入が前記熱交換器(16)の方へ向けられるように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の吸気ガス分配ボックス。
  7. 前記熱交換器から生じ前記シリンダヘッドの方へ向けられる吸気ガスの流れ方向(29’)と、前記再循環排気ガスの注入方向との間の角度が100から180度の間になるように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の吸気ガス分配ボックス。
  8. 更に空間(29)を備え、
    前記空間(29)は特に前記熱交換器(16)から受けた空気流と、前記注入装置(24)によって前記空間(29)内に注入された前記再循環排気ガスとを混合するのに適している、請求項1から7のいずれか一項に記載の吸気ガス分配ボックス。
  9. 車両エンジン、特に、ディーゼルエンジンの吸気ガス供給モジュール(10)であって、
    当該モジュール(10)は、
    前記吸気ガスの熱交換器(16)と、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の分配ボックス(18)と、
    を備え、
    当該モジュール(10)は、当該モジュール(10)における吸気ガスの流れ方向に応じて、前記熱交換器(16)の下流の前記吸気ガスに前記再循環排気ガスを注入できるように構成される、吸気ガス供給モジュール。
JP2014501493A 2011-03-31 2012-02-13 エンジン、特に自動車のエンジン用の吸気ガス分配ボックスおよび前記ボックスを備えるガス供給モジュール Pending JP2014511967A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1152695A FR2973445B1 (fr) 2011-03-31 2011-03-31 Boitier repartiteur de gaz d'admission dans un moteur, notamment de vehicule automobile, et module d'alimentation en gaz comprenant ledit boitier
FR1152695 2011-03-31
PCT/EP2012/052389 WO2012130514A1 (fr) 2011-03-31 2012-02-13 Boitier repartiteur de gaz d'admission dans un moteur, notamment de vehicule automobile, et module d'alimentation en gaz comprenant ledit boitier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014511967A true JP2014511967A (ja) 2014-05-19

Family

ID=45569680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501493A Pending JP2014511967A (ja) 2011-03-31 2012-02-13 エンジン、特に自動車のエンジン用の吸気ガス分配ボックスおよび前記ボックスを備えるガス供給モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140290632A1 (ja)
EP (1) EP2691630A1 (ja)
JP (1) JP2014511967A (ja)
CN (1) CN103649513A (ja)
FR (1) FR2973445B1 (ja)
MX (1) MX340116B (ja)
WO (1) WO2012130514A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009001782U1 (de) * 2009-02-12 2010-07-08 Mann+Hummel Gmbh Abgasansaugvorrichtung
GB2506874A (en) * 2012-10-10 2014-04-16 Gm Global Tech Operations Inc I.c. engine intake air module with bypassable air cooler and EGR distribution pipe
FR3008175A1 (fr) * 2013-07-04 2015-01-09 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de regulation de la circulation d'un liquide de refroidissement pour un echangeur de chaleur, en particulier refroidisseur d'air de suralimentation de moteur de vehicule automobile
FR3019638B1 (fr) * 2014-04-04 2018-12-07 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur pour vehicule automobile
PL2987994T3 (pl) * 2014-08-22 2018-06-29 Handtmann Systemtechnik Gmbh & Co. Kg Jednostka rozdzielacza powietrza dolotowego silnika z obudową i członem regulacyjnym
DE102014217314B4 (de) * 2014-08-29 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladeluftkühler für eine Verbrennungskraftmaschine sowie Anordnung eines Ladeluftkühlers an einem Zylinderkopf einer Verbrennungskraftmaschine
EP3196456B1 (en) * 2016-01-19 2019-05-01 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Heat exchange device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159767U (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2003262164A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Denso Corp 内燃機関用吸気装置
US20080087402A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Behr Gmbh & Co. Kg Apparatus for cooling charge air for a combustion engine, system with an apparatus for cooling charge air
JP2010521619A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 充填流体吸入モジュールおよび内燃機関

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144868A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
DE19811634A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Pierburg Ag Luftansaugkanalsystem für eine Diesel-Brennkraftmaschine
FR2840363B1 (fr) * 2002-06-04 2006-01-06 Valeo Thermique Moteur Sa Module d'echange de chaleur conforme pour envelopper un moteur de vehicule automobile
DE10354129A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 Mahle Filtersysteme Gmbh Sauganlage für eine Brennkraftmaschine
US7089890B2 (en) * 2004-07-12 2006-08-15 International Engine Intellectual Property Company, Llc Cooling system for an internal combustion engine with exhaust gas recirculation (EGR)
DE102005031300B4 (de) * 2005-07-05 2021-05-12 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit Kühlsystem und Abgasrückführsystem
DE102005059007A1 (de) * 2005-12-08 2007-07-05 Deutz Ag Abgasrückführung bei einer luftgekühlten Brennkraftmaschine
US20090165449A1 (en) * 2006-02-24 2009-07-02 Behr Gmbh & Co. Kg Valve for regulating an exhaust gas flow of an internal combustion engine, heat exchanger for exhaust gas cooling, system having at least one valve and having at least one heat exchanger
DE102007033679B4 (de) * 2007-07-19 2009-07-09 Mtu Friedrichshafen Gmbh Abgasleitung einer Brennkraftmaschine
FR2936284B1 (fr) * 2008-09-25 2013-07-12 Valeo Systemes Thermiques Module de melange de deux gaz pour un echangeur de chaleur
FR2946697B1 (fr) * 2009-06-15 2015-08-28 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif de melange d'un flux de gaz d'admission et d'un flux de gaz d'echappement recircules comportant une pluralite d'orifices de diffusion debouchant sur le carter du dispositif
DE102010002233A1 (de) * 2010-02-23 2011-08-25 Behr GmbH & Co. KG, 70469 Vorrichtung zur Abgasrückführung für einen Verbrennungsmotor
FR2958336B1 (fr) * 2010-03-31 2013-03-15 Valeo Systemes Thermiques Collecteur de repartition de gaz dans la culasse d'un moteur avec melange des gaz d'echappement recircules a contre-courant des gaz d'admission.
FR2958337B1 (fr) * 2010-03-31 2013-03-01 Valeo Systemes Thermiques Collecteur de repartition de gaz dans la culasse d'un moteur, ensemble d'un collecteur de repartition et d'une culasse de moteur.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159767U (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2003262164A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Denso Corp 内燃機関用吸気装置
US20080087402A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Behr Gmbh & Co. Kg Apparatus for cooling charge air for a combustion engine, system with an apparatus for cooling charge air
JP2010521619A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 充填流体吸入モジュールおよび内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP2691630A1 (fr) 2014-02-05
MX2013011342A (es) 2014-04-25
US20140290632A1 (en) 2014-10-02
CN103649513A (zh) 2014-03-19
MX340116B (es) 2016-06-24
WO2012130514A1 (fr) 2012-10-04
FR2973445A1 (fr) 2012-10-05
FR2973445B1 (fr) 2015-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9284917B2 (en) Gas distribution manifold in the cylinder head of an engine, with the recirculated exhaust gas mixture in a counter-flow to the admission gases
JP2014511967A (ja) エンジン、特に自動車のエンジン用の吸気ガス分配ボックスおよび前記ボックスを備えるガス供給モジュール
KR101793764B1 (ko) 엔진 실린더 헤드의 가스 분배 매니폴드 및 분배 매니폴드와 엔진 실린더 헤드를 포함하는 세트
JP5233056B2 (ja) 複数高さ流体ミキサ及び使用方法
US7770564B2 (en) Diffuser plate for improved mixing of EGR gas
KR101924655B1 (ko) 재순환된 배기 가스를 위한 절연 수단을 포함하는, 입구 가스 및 재순환된 배기 가스의 스트림을 혼합하기 위한 장치
JP5985490B2 (ja) ガス分配マニホールドおよび対応するガス吸気モジュール
JP6105551B2 (ja) 再循環排気ガスの注入装置、分配ボックスおよび前記デバイスを備える供給モジュール
CN111492136A (zh) 多气缸发动机的进气构造
CN107178445B (zh) 气体回流装置
JP2017180392A (ja) 内燃機関の吸気分配装置
JP6194921B2 (ja) エンジンの吸気冷却装置
US20200063641A1 (en) Intake device for multi-cylinder engine
US10119452B2 (en) Internal combustion engine provided with cooling water passage
JP6520477B2 (ja) インテークマニホールド
CN110500902B (zh) 用于内燃机的热交换器,特别是增压空气冷却器
JP7294159B2 (ja) エンジンの吸気装置
US20200025159A1 (en) Intake manifold with integrated mixer
JP7148461B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR20220093372A (ko) 편향기를 가진 실린더 헤드의 흡기구의 탈유 가스 흡기 장치
CN103742297A (zh) 一种发动机及其废气再循环系统、排气歧管
JP2016102455A (ja) エンジンの吸気供給構造
TH73419B (th) ฝาสูบ เครื่องยนต์เผาไหม้ภายในที่ได้รับการติดตั้งไว้ด้วยฝาสูบนั้น และแกนการหล่อขึ้นรูปช่องไอดี
JP2016118114A (ja) インタークーラ
JP2015045271A (ja) 内燃機関用吸気マニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160527