JP2014511305A - 車両用の歩行者保護エアバッグ - Google Patents

車両用の歩行者保護エアバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2014511305A
JP2014511305A JP2013556578A JP2013556578A JP2014511305A JP 2014511305 A JP2014511305 A JP 2014511305A JP 2013556578 A JP2013556578 A JP 2013556578A JP 2013556578 A JP2013556578 A JP 2013556578A JP 2014511305 A JP2014511305 A JP 2014511305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppa
pedestrian protection
airbag
protection airbag
tension strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013556578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5829288B2 (ja
Inventor
プレトット、ステファン
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Publication of JP2014511305A publication Critical patent/JP2014511305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829288B2 publication Critical patent/JP5829288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • B60R2021/23388External tether means having ends which are movable or detachable during deployment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

本発明は、間に空洞を有する少なくとも2つの布地層(14、15)によって設計された少なくとも1つのチャンバー(5、6)と、前記チャンバー(5、6)の前記空洞に連通し、作動時に前記空洞へと案内されて前記チャンバー(5、6)を車両の外表面を覆う方向に膨張させるガス流を発生させるガス発生装置と、を備えている車両用の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)であって、両端(8、9)において前記布地層(14、15)のうちの少なくとも一方へと固定された少なくとも1つの引っ張りストラップ(7)を備えており、前記引っ張りストラップ(7)の一部分が、破れ継ぎ目(10)によって前記布地層(14、15)のうちの一方にのみ固定されており、膨張時に前記破れ継ぎ目(10)が引き剥がされることによって膨張特性が制御される歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の冒頭部分の特徴を備える車両用の歩行者保護エアバッグに関する。
歩行者保護エアバッグを使用する目的は、事故の場合に歩行者または自転車の運転者を車両のフロントガラスまたは他の外表面への衝突から保護し、深刻な負傷を防止することにある。歩行者保護エアバッグ(PPA)は、膨張した状態において、例えば正面衝突において歩行者または自転車の運転者が衝突すると考えられる車両構造のフロントガラスおよびAピラーなど、車両の広い外表面を覆わなければならない。
広い表面を覆わなければならないがゆえに、エアバッグの設計時に解決すべき1つの本質的な問題は、PPAそのものを比較的大きな寸法にしなければならない点にある。さらに、PPAを、フロントガラスの表面、Aピラーの表面、または他の外表面のできるだけ近くにとどまらせつつ、とりわけ横上方にフロントガラスを横切って比較的長い距離にわたって膨張させる必要がある。これは、例えばエアバッグに不都合な加速度が作用する場合や、PPAが外部の障害物にぶつかる場合など、PPAが良好でない状況下で膨張させられる場合に、特に困難である。
上述の背景に鑑み、本発明の目的は、改善された膨張特性を有する歩行者保護エアバッグを提供することにある。
本発明によれば、歩行者保護エアバッグに、両端において布地層のうちの少なくとも1つへと固定された少なくとも1つの引っ張りストラップを備えることが提案され、この引っ張りストラップの一部分が、破れ継ぎ目によって布地層のうちの1つにのみ固定されており、膨張時に破れ継ぎ目が引き剥がされることによって膨張特性が制御される。破れ継ぎ目によって固定される引っ張りストラップの利点は、引っ張りストラップの張力のPPAへの作用の地点がエアバッグの膨張の最中に縫い目が引き剥がされることによって変化することで、膨張特性を制御できる点にある。この効果を、破れ継ぎ目が引き剥がされることによる引っ張りストラップの作用長の増加によって説明することもできる。個々の膨張特性を、ストラップの向き、ストラップの長さ、および破れ継ぎ目の長さによって細かく調節することができる。
さらに、引っ張りストラップを、車両の構造に当接する布地層へと破れ継ぎ目によって固定することが提案される。この技術的解決策の利点は、エアバッグを車両の構造に対するすき間を小さくしつつ膨張させることができるよう、エアバッグを引っ張りストラップによって車両の外表面に向かって引っ張ることができる点にある。
本発明の別の好ましい実施の形態を、引っ張りストラップが、第1の端部においてエアバッグの下部に固定され、破れ継ぎ目によってエアバッグの膨張時に上方へと膨張するエアバッグの部位へと固定されることに、見て取ることができる。ストラップの下部の取り付け点の位置が不変である一方で、張力がエアバッグへと導入される上方の点は、破れ継ぎ目が引き剥がされるときに移動する。したがって、変化する形状を、引っ張りストラップによるPPAへの力の導入の地点の移動によって制御および操作することができるよう、引っ張りストラップのうちの破れ継ぎ目を有する部位が、エアバッグのうちの膨張時に移動する部位に配置される。
さらに、引っ張りストラップを、エアバッグの下部中央部からエアバッグの上部の側方に位置する部分へと斜めに延ばすことが提案される。この引っ張りストラップの向きは、とりわけ、ボンネットの下方の中央部から上方および側方へとフロントガラスに向かって膨張させられる大型の歩行者保護エアバッグの制御された膨張を可能にする。
引っ張りストラップが両方の布地層を接続している縫い目を横切るとき、膨張特性をさらに改善することが可能である。この場合には、縫い目がヒンジとして機能し、引っ張りストラップの2つの端部が、ヒンジによって隔てられたエアバッグの2つの部分へと固定される。
さらに、引っ張りストラップのうちの破れ継ぎ目によって固定された部位を、このストラップの上端まで延ばすことが提案される。上端まで延びる破れ継ぎ目の利点は、張力にいかなるピークも生じさせることなくストラップの全長を用いてエアバッグの膨張を制御できる点にある。
破れ継ぎ目によって固定された部位が少なくとも0.15mの長さにわたって延びている場合に、膨張特性の妥当な制御をもたらすことができることが示されている。
さらに、引っ張りストラップを、他端においてPPAのハウジングへと固定することが提案される。引っ張りストラップの他端をハウジングに固定することによって、引っ張りストラップをPPAにきわめて安定な様相で接続し、PPAの膨張を車両の固定点に対して制御することができる。
あるいは、引っ張りストラップを、他端において布地層にも固定することが提案される。引っ張りストラップの他端も布地層に固定することによって、車両における固定または車両に対する向きとは無関係に、PPAの膨張を、特にはPPAの2つの異なる部位の間で、制御することができる。
さらに、一端における固定点と破れ継ぎ目の開始点との間の引っ張りストラップの自由長を、これらの点の間の平坦なPPAの全長よりも小さくすることが提案される。この提案の技術的解決策の利点は、PPAが、膨張の開始時にフロントガラスへと押し付けられた弧状の姿勢を強いられ、したがってPPAがフロントガラスとの接触を失う可能性がない点にある。
以下で、本発明を、添付の図面を参照しつつ、好ましい実施の形態にもとづいて説明する。
折り畳まれる前および/または丸められる前の歩行者保護エアバッグを示している。 膨張の初期段階におけるエアバッグの断面を示している。 膨張の中間段階におけるエアバッグの断面を示している。 膨張後のエアバッグの断面を示している。
図1が、中央部2と、横方向かつ上方へと広がる横部分3および4とを有する折り畳まれていない状態の歩行者保護エアバッグ(PPA)1を示している。PPA1は、事故の場合にPPA1を膨張させるガス発生装置(図示されていない)を接続することができる開口16を備えている。
PPA1は、それ自身は、袋織り(one piece woven:OPW)技術にて1回の織り上げ工程で製作され、あるいは別々に製造される2枚の布地層14および15(図2、3、および4に示されている)を備えている。2枚の布地層14および15が、ガス発生装置に連通した空洞をもたらすように、縫い目あるいは2枚の布地層14および15の縦糸および横糸の接続によって、外縁19において接続されている。さらに空洞は、2つの縫い目11および17によってPPA1にマットレスの形状を与える3つのチャンバー6、5、および18に分割されている。縫い目11および17は、縁19などと同じやり方で生成され、チャンバー5、6、および18が互いに連通するよう、縁19までは延びていない。また、縫い目11および17を、チャンバー5、6、および18の間の直接的な連通をもたらす穴を有するバッフルによって置き換えることもできる。
PPA1の形状は、この場合には図2、3、および4に断面にて示されているフロントガラス13である車両構造の外表面に合わせられている。中央部2が、フロントガラス13の中央下部に合わせられる一方で、横部分3および4が、Aピラーの少なくとも一部も覆うように上方へと延びている。フロントガラス13が、Aピラーとともに、比較的広い外表面を有するため、PPA1も、車両のサイズに応じて、30〜80cmの高さおよび150cm〜250cmの幅を有する大きな寸法となる。したがって、PPA1は、車両において最も大きいエアバッグの1つである。
本発明によれば、PPA1が、以下では一方が参照番号によって説明される2つの対称に配置された引っ張りストラップ7を備えている。引っ張りストラップ7は、中央部2に位置する下方の第1の端部8から斜めに側方かつ上方へと横部分4に位置する第2の端部9まで延びている。引っ張りストラップ7は、両端部8および9において、縫い付けによってPPA1へと取り付けられ、引っ張りストラップ7は、その全長のほぼ半分において、破れ継ぎ目10によって布地層15へと固定されている。破れ継ぎ目10は、端部9から引っ張りストラップの真ん中まで延びている。引っ張りストラップ7は、PPA1の対称軸21を垂直に切断する平面20に対して90度よりも小さい角度12に配置されている。引っ張りストラップ7は、PPA1の縫い目11を横切り、約50〜80cmの長さを有している。
以下で、膨張特性の制御を、膨張プロセスの種々の段階における切断線A−Aに沿ったPPA1の断面を示している図2、3、および4に関して説明する。一般に、引っ張りストラップ7が、破れ継ぎ目10によってチャンバー5および6の膨張が邪魔されることがないよう、フロントガラス13に当接する布地層15にのみ破れ継ぎ目10によって固定されていることを、見て取ることができる。引っ張りストラップ7は、PPA1そのもの、とりわけ膨張時のチャンバー5および6の相対移動を安定させることもできる。
図2に、膨張の初期段階におけるPPA1が、図1の切断線A−Aに沿った断面にて示されている。破れ継ぎ目10ゆえに、PPA1へと力が導入される取り付け点に関して、取り付け点の間の引っ張りストラップ7の長さL1が、取り付け点の間のチャンバー5および6の表面に沿った合計の長さL2+L3よりも短い。したがって、チャンバー5および6が、縫い目11を一種のヒンジとして使用してお互いに対して或る角度に位置するように強いられる。このチャンバー5および6の互いの配置ゆえ、チャンバー5がフロントガラス13に向かって引っ張られ、フロントガラス13とPPA1との間のすき間を最小値まで減らすことができる。
図3に、後の膨張の中間段階におけるPPA1の同じ断面が示されている。PPA1がより大きな体積へと膨張させられるにつれて、チャンバー5および6が外方向に押される一方で、チャンバー5がフロントガラス13に沿って移動し、より大きな表面にてフロントガラス13に当接する。PPA1の移動、とりわけチャンバー6に対するチャンバー5に移動が、チャンバー5および6の間の角度が縫い目11をヒンジとして使用することによって増加する破れ継ぎ目10の引き剥がしのプロセスによって制御される。
図4に、破れ継ぎ目10が端部9まで完全に解放され、結果としてPPA1の全表面がフロントガラス13に当接している膨張の最終段階におけるPPA1が示されている。破れ継ぎ目10は、引き剥がしのプロセスおよびチャンバー5の移動の制御が膨張プロセスの終わりまで生じ、引っ張りストラップ7によって生み出される負の力のピークにおいて中断されることがないように、端部9から引っ張りストラップ7の真ん中まで延びている。

Claims (10)

  1. 間に空洞を有する少なくとも2つの布地層(14、15)によって設計された少なくとも1つのチャンバー(5、6)と、
    前記チャンバー(5、6)の前記空洞に連通しており、作動時に前記空洞へと案内されて前記チャンバー(5、6)を車両の外表面を覆う方向に膨張させるガス流を発生させるガス発生装置とを備えた車両用の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)であって、
    破れ継ぎ目(10)によって前記布地層(14、15)のうちの一方に固定される少なくとも一端(8、9)を有する、少なくとも1つの引っ張りストラップ(7)を備え、
    膨張時に前記破れ継ぎ目(10)が引き剥がされることによって膨張特性が制御されることを特徴とする車両の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  2. 前記引っ張りストラップ(7)が、膨張状態において車両の構造に当接する布地層(15)へと前記破れ継ぎ目(10)によって固定されていることを特徴とする請求項1に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  3. 前記引っ張りストラップ(7)が、第1の端部(8)において当該エアバッグの下部に固定され、前記破れ継ぎ目(10)によって、当該PPA(1)の膨張時に上方へと膨張する当該エアバッグの部位へと固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  4. 前記引っ張りストラップ(7)が、当該PPA(1)の下部中央部(2)から当該PPA(1)の上部の側方に位置する部分(3、4)へと斜めに延びていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  5. 前記引っ張りストラップ(7)が、両方の布地層(14、15)を接続している縫い目(11)を横切っていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  6. 前記引っ張りストラップ(7)のうちの前記破れ継ぎ目(10)によって固定された部位が、該引っ張りストラップ(7)の上端(9)まで延びていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  7. 前記引っ張りストラップ(7)のうちの前記破れ継ぎ目(10)によって固定された部位が、少なくとも0.15mの長さにわたって延びていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  8. 前記引っ張りストラップ(7)が、他端において当該PPA(1)のハウジング(7)へと固定されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  9. 前記引っ張りストラップ(7)が、他端(8、9)において前記布地層(14、15)にも固定されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
  10. 一端(8、9)における固定点と前記破れ継ぎ目(10)の開始点との間の前記引っ張りストラップ(7)の自由長(L1)が、これらの点の間の平坦なPPA(1)の全長(L2+L3)よりも小さいことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の歩行者保護エアバッグ(PPA)(1)。
JP2013556578A 2011-02-28 2012-02-15 車両用の歩行者保護エアバッグ Active JP5829288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11001614.4A EP2492156B1 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Pedestrian protection airbag for a vehicle
EP11001614.4 2011-02-28
PCT/SE2012/050159 WO2012118426A1 (en) 2011-02-28 2012-02-15 Pedestrian protection airbag for a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511305A true JP2014511305A (ja) 2014-05-15
JP5829288B2 JP5829288B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=44227958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556578A Active JP5829288B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-15 車両用の歩行者保護エアバッグ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2492156B1 (ja)
JP (1) JP5829288B2 (ja)
KR (1) KR101482731B1 (ja)
CN (1) CN103338983B (ja)
WO (1) WO2012118426A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012162A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pedestrian protection airbag device
JP2019209925A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375484B2 (ja) 2013-04-26 2018-08-22 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
KR101500232B1 (ko) * 2013-12-19 2015-03-06 현대자동차주식회사 보행자에어백 쿠션
KR20150124003A (ko) 2014-04-25 2015-11-05 현대자동차주식회사 차량의 보행자 에어백 시스템
KR101640247B1 (ko) * 2014-08-29 2016-07-15 현대모비스 주식회사 보행자 보호용 에어백장치
JP6277946B2 (ja) * 2014-11-21 2018-02-14 豊田合成株式会社 歩行者用エアバッグ装置
US10919484B2 (en) * 2018-07-05 2021-02-16 Autoliv Development Ab Pedestrian protecting airbag apparatus

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294108A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Calsonic Kansei Corp 車両用エアバッグ装置
JP2006137413A (ja) * 2004-03-17 2006-06-01 Takata Corp エアバッグ装置
JP2006205934A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及び非乗員保護装置
JP2006219046A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
JP2007076542A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP2007238098A (ja) * 2007-06-28 2007-09-20 Takata Corp 外面展開型エアバッグ装置
WO2008063103A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Autoliv Development Ab An air-bag unit
JP2008284935A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Takata Corp エアバッグ装置のテザー取付方法及びエアバッグ装置
WO2008141733A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Autoliv Development Ab Gassackmodul
JP2009120114A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60214313T2 (de) * 2001-10-22 2007-03-29 Takata Corp. Externe Airbagvorrichtung
JP3951747B2 (ja) * 2002-03-01 2007-08-01 タカタ株式会社 外面展開型エアバッグ装置
DE10319284A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-18 HERRMANN, Günter Fußgängerschutzsystem
JP4893043B2 (ja) * 2006-01-17 2012-03-07 タカタ株式会社 歩行者用エアバッグ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294108A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Calsonic Kansei Corp 車両用エアバッグ装置
JP2006137413A (ja) * 2004-03-17 2006-06-01 Takata Corp エアバッグ装置
JP2006205934A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及び非乗員保護装置
JP2006219046A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
JP2007076542A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
WO2008063103A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Autoliv Development Ab An air-bag unit
JP2008284935A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Takata Corp エアバッグ装置のテザー取付方法及びエアバッグ装置
WO2008141733A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Autoliv Development Ab Gassackmodul
JP2007238098A (ja) * 2007-06-28 2007-09-20 Takata Corp 外面展開型エアバッグ装置
JP2009120114A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012162A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pedestrian protection airbag device
JP2016084008A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 豊田合成株式会社 歩行者用エアバッグ装置
JP2019209925A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP7022656B2 (ja) 2018-06-08 2022-02-18 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103338983A (zh) 2013-10-02
CN103338983B (zh) 2016-01-13
WO2012118426A1 (en) 2012-09-07
JP5829288B2 (ja) 2015-12-09
KR101482731B1 (ko) 2015-01-14
KR20130100370A (ko) 2013-09-10
EP2492156A1 (en) 2012-08-29
EP2492156B1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829288B2 (ja) 車両用の歩行者保護エアバッグ
CN107933484B (zh) 用于帘式气囊的一体编织织物的有成本效益的使用
US8328229B2 (en) Airbag module
US9539978B2 (en) Curtain airbag for a vehicle
WO2012091656A1 (en) Curtain airbag for a vehicle
US7896388B2 (en) Seat airbag
US7686328B2 (en) Motorcycle airbag system and motorcycle
JP6672080B2 (ja) エアバッグ
KR20160058485A (ko) 사이드 에어백 설치 구조
JP5483586B2 (ja) エアバッグ装置
CN209426717U (zh) 用于车辆的行人保护系统以及安全气囊
JP5651711B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5138191B2 (ja) エアバッグ装置
JP5361016B2 (ja) エアバッグ装置
KR20100031370A (ko) 에어백 모듈
JP2021008206A (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び車両用シート
JP2002019564A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2005247188A (ja) エアバッグ装置
CN216969586U (zh) 一种用于小偏置工况的侧气帘装置
JP2005280629A (ja) エアバッグ装置及びエアバッグの折畳方法
JP2002370605A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2019034619A (ja) 歩行者保護エアバッグ
KR100778589B1 (ko) 차량용 운전석 에어백
JP3633330B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2024037143A (ja) 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及びエアバッグシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250