JP2014510838A - 複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及びその製造方法 - Google Patents

複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510838A
JP2014510838A JP2013553818A JP2013553818A JP2014510838A JP 2014510838 A JP2014510838 A JP 2014510838A JP 2013553818 A JP2013553818 A JP 2013553818A JP 2013553818 A JP2013553818 A JP 2013553818A JP 2014510838 A JP2014510838 A JP 2014510838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
content
composite phase
flat steel
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5864619B2 (ja
Inventor
ハンマー ブリギッテ
マーチンス ヨルグ
シュティヒ ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2014510838A publication Critical patent/JP2014510838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864619B2 publication Critical patent/JP5864619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0268Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1100MPaの引張強度と良い伸び特性及び良い変形特性とを兼ね備える熱間圧延平鋼製品に関する。この目的を達成するため、鉄及び不可避不純物に加えて(重量%で)、C:0.13〜0.2%、Mn:1.8〜2.5%、Si:0.70〜1.3%、Al:0.01〜0.1%、P:0.1%まで、S:0.01%まで、Cr:0.25〜0.70%(任意にMoを含有してよく、Cr及びMo含量の合計は0.25〜0.7%である)、Ti:0.08〜0.2%、B:0.0005〜0.005%を含有し、かつ多くて10体積%の残留オーステナイト、10〜60体積%のマルテンサイト、多くて30体積%のフェライト及び少なくとも10体積%のベイナイトから成る構造を有する複合相鋼から平鋼製品を製造する。本発明は、該平鋼製品の製造方法にも関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及び該製品の製造方法に関する。
特許文献1は、二相鋼から製造され、かつ少なくとも950MPaの引張強度及び良い変形能に加え、簡単な製造方法を利用して、この鋼から製造された平鋼製品が、非コーティング状態又は腐食を防ぐ被膜を備えた状態で、車体の構成要素のような複雑な形をした構成要素を形成できるようにする表面品質をも有する冷間圧延平鋼製品を開示している。これは、この発明の鋼が20〜70%のマルテンサイト、8%までの残留オーステナイト及び残余としてフェライト及び/又はベイナイトを含み、かつ下記成分(重量%で):C:0.10〜0.20%、Si:0.10〜0.60%、Mn:1.50〜2.50%、Cr:0.20%〜0.80%、Ti:0.02〜0.08%、B:<0.0020%、Mo:<0.25%、Al:<0.10%、P:≦0.2%、S:≦0.01%、N:≦0.012%、残余の鉄及び不可避不純物を含有するので達成される。該鋼から製造された平鋼製品は、実際に1050MPaまでの引張強度を達成する。
特許文献2には、高強度鋼を製造するための別の可能性が記載されている。特許文献2で説明されている方法によれば、(重量%で)0.10〜0.20%のC、0.30〜0.60%のSi、1.50〜2.00%のMn、最大0.08%のP、0.30〜0.80%のCr、0.40%までのMo、0.20%までのTi及び/又はZr、0.08%のNb、残余のFe及び不可避不純物を含有する鋼を溶融させ、鋳造してスラブを形成し、引き続き圧延して熱間圧延ストリップを形成する。圧延終了温度は800℃より高い。引き続き熱間圧延ストリップをランアウト圧延操作(runout rolling operation, Auslaufrollgang(英、独訳))にわたって少なくとも30℃/秒の冷却速度で冷却し、その結果、可能な最大限までベイナイト段階で鋼の変換が行なわれ、鋼のパーライトへの変換が妨げられる。熱間圧延ストリップの構造内のマルテンサイトの比率がさらに引張強度を高め得る。さらに、比較的速い冷却は極端に微細な粒子の沈殿に寄与し、これによって強度がさらに増加する。冷却操作は、コイラーに巻かれ、引き続きコイル状態でさらに冷却されるストリップによって600℃未満の温度で終了するように意図される。このようにして得られた熱間圧延ストリップは通常1150MPaまでの引張強度に達する。
欧州特許特第2028282(A1)号明細書(EP 2 028 282 A1) 欧州特許特第0966547(B1)号明細書(EP 0 966 547 B1)
上記で説明した従来技術の背景に対して、本発明の目的は、さらに増加した引張強度と良い伸び特性、その結果として本質的に良い変形特性とを兼ね備える平鋼製品を提供することであった。該平鋼製品の製造方法を提示することをも目的とする。
鋼については、この目的は請求項1に提示する組成及び結晶粒構造を有する複合相鋼で達成される。
本発明の上記目的を果たす方法は、請求項14で提示する手段を特徴とする。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項に提示され、本発明の一般概念と同様に以下に詳細に説明される。
本発明の熱間圧延平鋼製品の製造で使用する複合相鋼は、鉄及び不可避不純物に加えて(重量%で)、C:0.13〜0.2%、Mn:1.8〜2.5%、Si:0.70〜1.3%、Al:0.1%まで、P:0.1%まで、S:0.01%まで、Cr:0.25〜0.70%(任意にMoを含有してよく、Cr及びMo含量の合計は0.25〜0.7%である)、Ti:0.08〜0.2%及びB:0.0005〜0.005%を含有する。
その複合相構造のため、本発明の鋼から熱間圧延された平鋼製品は、高い強度と同時に良い弾性を有する。本発明の平鋼製品の構造は、狭い制限内で選ばれたその合金のため、その構造が多くて10体積%の残留オーステナイト、10〜60体積%のマルテンサイト、多くて30体積%のフェライト及び少なくとも10体積%であると意図される比率の残余としてベイナイトを含むことを特徴とする。本発明の平鋼製品にはいずれの場合も無効な痕跡量でパーライトが存在し、可能であればパーライトの比率は最小限にされる。
このようにして本発明の平鋼製品は、熱間圧延状態で1100MPaより大きい、特に通常は少なくとも1150MPa以上である引張強度Rm、及び同様に通常は少なくとも720MPaの降伏点Reに達する。同時にその破断点伸びA80は7%より大きい、特に8%より大きい値を確保することができる。比較的良い伸び特性と組み合わせたこの高い強度は、本発明の複合相構造の調整によって達成された。
構造を硬くするため及び極端に微細な沈殿物を形成するため、本発明により使用する複合相鋼に炭素を加える。本発明により予め定められた0.13〜0.2重量%の含量のCの存在のため、所望硬度にとって十分高いマルテンサイト及びベイナイトの比率が構造内で達成される。0.20重量%より多い含量では、炭素は望ましく高いベイナイト構造比率の発生を妨げる。相対的に高いC含量も、本発明の材料の使用にとって、例えば、自動車構築の分野で特に重要である溶接性にマイナス効果を及ぼす。本発明の平鋼製品を製造するために使用する鋼中の炭素の有利な効果は、C含量が0.15〜0.18重量%、特に最大0.17重量%であるときに特に信頼できる形で利用可能である。
少なくとも1.8重量%の含量のマンガンは、変換を遅延させ、硬い強度増加性変換製品の形成をもたらす。このようにマルテンサイトの発生はMnの存在によって促される。本発明の鋼のMn含量が2.05〜2.2重量%に制限されるときに特に信頼できる形でMnの有利な影響が現れるので、許容できない高いミクロ偏析を防止するため、本発明によりMn含量は最大2.5重量%に制限される。
本発明により使用する鋼では、Siも、一方ではフェライト又はベイナイトの固溶体硬化を促進することによって、及び他方では、残留オーステナイトを安定化することによって、強度を高めるのに役立つ。残留オーステナイトの比率は、弾性及び強度を高めることに寄与する(TRIP効果)。所望の高い機械的特性値を達成するため、本発明の鋼は、0.70〜1.3重量%のSi、特に少なくとも0.75重量%のSiを有する。強度及び弾性増加効果は、特に本発明の鋼のSi含量が少なくとも0.75重量%、特に少なくとも0.85重量%であるときに生じる。その一方で、本発明の鋼から製造される平鋼製品が、さらなる加工及び必要に応じて塗布してよい任意のコーティングに最適な表面品質を有することを目的とするという事実に関しては、Si含量の上限を1.3重量%に決定した。これらの上限に従うと、粒界酸化の危険も最小限になる。本発明により使用する鋼の特性に関してSiの好ましくない影響は、1.1重量%、特に0.95重量%に制限される本発明の鋼のSi含量によってさらに大きい信頼性で阻止可能である。
本発明の平鋼製品が構成される鋼はAl安定化される。本発明の鋼の溶融では、脱酸素及び鋼中に含有され得る窒素と結合するためアルミニウムを使用する。この目的を達成するため、必要ならば、本発明の鋼に0.1重量%未満の含量でAlを添加してよく、そしてその含量が0.01〜0.06重量%、特に0.020〜0.050重量%の範囲内であるときに特に信頼できる形でAlの所望効果が生じる。
リンを用いて固溶体硬化をさらに高め得るが、リンは溶接性の理由のため0.1重量%の含量を超えるべきでなく、そうでなければ偏析の危険が増す。
本発明により予め定められた上限未満であるイオウ含量では、本発明により使用する鋼内におけるMnS又は(Mn、Fe)Sの形成が抑制され、その結果、本発明の平鋼製品の良い弾性が確保される。これは特にS含量が0.003重量%未満の場合である。
少なくとも0.25重量%の含量で、クロムはフェライト及びパーライトの形成を防止する。従って、それは硬化構造の形成を促進し、結果として本発明の平鋼製品に用いる鋼の強度を高める。変換を過剰に遅らせないため、クロム含量を最大0.7重量%に制限すべきである。本発明の鋼のCr含量を0.7重量%に制限することによって、粒界酸化が起こる危険が減少し、本発明の鋼の良い伸び特性が確保される。この上限に従うと、金属コーティングを容易に設けることができる、該鋼製の平鋼製品の表面をも得られる。
任意に備えてよいモリブデンの含量は、Crと同様に、鋼の構造内における極端に微細な沈殿物及びマルテンサイトの形成を促進することによって、本発明の鋼の強度の増加に寄与する。Moの存在は、金属コーティングで平鋼製品を被覆する能力及び平鋼製品の弾性に対してマイナス効果を及ぼさない。実地試験は、コストの視点からを含め、0.25重量%、特に0.22重量%の含量まで、Moのプラス効果を特に有効な形で利用できることを示した。従って、0.05重量%のMo含量は、本発明の鋼の特性にプラス効果を既に与えている。
しかしながら、過剰に高いマルテンサイトの比率によって破断点伸びがマイナスの形で影響を受けるのを防ぐため、本発明により用いる鋼中のCr含量とMo含量の合計は0.25〜0.7重量%に制限される。
本発明の鋼中、少なくとも0.08〜最大0.2重量%、特に0.09〜0.15重量%の含量のチタンを用いて、硬化作用を有するTiC又はTi(C、N)の形態の極端に微細な沈殿物の形成を促すことができ、結晶粒の微細化をもたらすことができる。Tiの別のプラス効果は、存在し得るいずれの窒素の結合にも関与し、その結果、本発明の鋼における窒化ホウ素の形成が妨げられる。結果としてTiの存在のため、強度を高めるためにホウ素を添加する場合、ホウ素が溶解状態でその効果を完全に発現できることも確保される。Tiのプラス効果は、本発明の鋼のTi含量が0.11〜0.13重量%であるときに本発明の鋼で特に信頼できる形で利用可能である。
本発明により使用する鋼では、ホウ素は、Bが0.0005〜0.005重量%の含量で存在するときに硬化性を改善する。オーステナイトでは、ホウ素は粒界で偏析し、かつフェライト及びパーライトの形成を妨げる。この場合、ホウ素は、変形能をわずかに低下させるだけで強度のかなりの増加をもたらす。本発明の鋼のB含量を0.001〜0.002重量%に定めると、本発明の合金に及ぼすBの好ましい影響が特に信頼できる形で生じる。
本発明の方法で製造される平鋼製品は、特に高レベルの結晶粒の細かさ、高い降下点及び高い強度により区別される。その構造に含まれるマルテンサイト、ベイナイト及び極端に微細な沈殿物の比率が高強度に寄与する。構造の残留オーステナイト及びフェライト部分がその良い伸び特性を保証する。
本発明により製造される平鋼製品が特に腐食を防ぐことを目的とする場合、成形して構成要素を形成する前又は後に熱間圧延ストリップに金属保護コーティングを設けてよい。これは溶融亜鉛めっき、又は電解コーティングによって行なえる。
1100MPaより高い引張強度及び上記で説明した構造を有する本発明の熱間圧延平鋼製品を本発明に従って製造中、本発明により使用する鋼の合金に該当する組成を有する鋼融成物をまず鋳造して、典型的にストランドである予備製品を形成し、これをスラブ又は薄スラブにカットする。
引き続き、鋼の完全なオーステナイト構造のその後の熱間圧延を確実にし、かつ沈殿物を溶液にするために予備製品を1150〜1350℃の温度に加熱する。
この加熱温度に基づいて、次に予備製品を熱間圧延して熱間圧延ストリップを形成し、この熱間圧延の最終温度は800〜950℃である。圧延最終温度は、変形誘導沈殿を低く維持するため及び所望の構造組成の発現を可能にするために均質オーステナイトの範囲内であるべきであり、結果として800℃未満であってはならない。
熱間圧延後、得られる熱間圧延ストリップをいずれの場合も少なくとも30℃/秒の冷却速度で、選ばれた巻き取り温度に冷却する。冷却条件は、パーライトへの変換が妨げられるように選ばれるものとし、かつ高いベイナイト比率及び本発明により予め定められた比率のマルテンサイトと残留オーステナイトが得られるように可能な最大限まで変換が行なわれる。
本発明により予め定められた400〜570℃の巻き取り温度範囲が達成される(本発明の鋼のベイナイト段階が達成される)と、冷却操作を終了する。結果的に冷却される熱間圧延ストリップを次に巻いてコイルを形成し、コイル状態でさらに冷却する。ベイナイト及びマルテンサイトへのさらなる変換及び沈殿物の形成が起こる。
その高い強度と良い伸長特性の特定の組合せのため、本発明の鋼は、実際の使用で大いに装着される輪郭部材並びに車体の衝突関連及び強度関連構成要素に特に適している。
<試験1>
実験室条件下、表1に示す組成を有する鋼を溶融させ、ブロックに鋳造した。
引き続きブロックを1270℃に加熱し、かつこの温度から始めて熱間圧延して、厚さ2.5mmの熱間圧延ストリップを形成した。熱間圧延最終温度は900℃であった。
熱間圧延操作後に得られた熱間圧延ストリップをオーブン内で80℃/秒の冷却速度でゆっくり冷却し、コイル状態の冷却をシミュレートするために490℃で冷却した。
得られた熱間圧延ストリップは、圧延方向に対して横方向に1192MPaの引張強度Rm及び10.5%の伸びA80を有した。得られた構造は、35〜40体積%のマルテンサイト、約5体積%のフェライト、6体積%の残留オーステナイトを含み、残りはベイナイトを含む。
第1の比較では、上記で説明したように製造した熱間圧延ストリップを熱間圧延後、この瞬間にコイル状態での冷却をもシミュレートするため、オーブン内でまず75℃の温度に冷却し、引き続きゆっくりさらに周囲温度に冷却した。このようにして得られた熱間圧延ストリップは、1550MPaの引張強度Rm及び5.9%の比較的低い伸びA80を有した。それらは主にマルテンサイトであった。
第2の比較では、上記で説明した熱間圧延ストリップを熱間圧延操作後、コイル状態での冷却をシミュレートするため、まず「巻き取り温度」に相当する600℃の温度に冷却し、この場合もやはり引き続きゆっくり周囲温度に冷却した。このようにして得られた熱間圧延ストリップは、955MPaの引張強度Rm及び15.5%の伸長A80を有した。この構造は、25〜30体積%のパーライト比率を有するフェライトから成った。
<試験2>
同様に実験室条件下、表2に示す組成を有する鋼を溶融させ、ブロックに鋳造した。第1試験で調べた鋼とは対照的に、この鋼はさらに0.25重量%のMoを含有した。
ブロックを引き続き1270℃に加熱し、この温度から始めて熱間圧延して2.5mmの厚さを有する熱間圧延ストリップを形成した。熱間圧延最終温度は900℃であった。
熱間圧延後に得られた熱間圧延ストリップを80℃/秒の冷却速度で550℃の「巻き取り温度」まで冷却し、この場合もやはり既に上述したようにこの温度からコイル冷却をシミュレートした。
得られた熱間圧延ストリップは、1180MPaの引張強度及び11%の伸びA80を有した。その構造は、35〜40体積%のマルテンサイト比率、7.5体積%の残留オーステナイト含量、10体積%のフェライト含量、残余として、ベイナイトを有した。
<試験3>
実用試験3a〜3cでは、表3に示す本発明の合金を有する鋼を溶融させ、鋳造してストランドを形成した。ストランドから分離したスラブを引き続き約1260℃の温度に再加熱し、引き続き熱間圧延最終温度WETで熱間圧延して厚さDを有する熱間圧延ストリップを形成し、最後に冷却速度Vで巻き取り温度HTに冷却し、この温度で巻いてコイルを形成した。各場合に調整したパラメーター及び得られた熱間圧延ストリップの機械的特性(ローラー方向に対して横方向に決定した)を表4に示す。
実用試験3c中に得られた熱間圧延ストリップは、高いフェライト(及びパーライト)比率の結果としての過剰な巻き取り温度のため、試験3a及び3bで得られ、かつ本発明の温度範囲で巻かれた熱間圧延ストリップよりかなり低い引張強度を有した。
<試験4>
比較の目的で行なった追加の実用試験Vでは、表5に示す合金を有し、明らかに過剰に低いSi含量と、そのMn、Cr及びTiの同様に過剰に低い含量のため本発明に従わない鋼を溶融させ、鋳造してストランドを形成し、これからスラブを分離した。引き続きスラブを1250℃の温度に再加熱し、引き続き熱間圧延最終温度WETで熱間圧延して厚さDを有する熱間圧延ストリップを形成し、最後に冷却速度Vで巻き取り温度HTに冷却し、この温度でストリップを巻いてコイルを形成した。各場合に調整したパラメーター及び得られた熱間圧延ストリップの機械的特性を表6に示す。
比較試験Vで得られた熱間圧延ストリップは高い引張強度を有するが、その伸び特性は不十分であることが分かった。
Figure 2014510838
Figure 2014510838
Figure 2014510838
Figure 2014510838
Figure 2014510838
Figure 2014510838

Claims (14)

  1. 少なくとも1100MPaの高い引張強度及び良い弾性を有する熱間圧延平鋼製品であって、鉄及び不可避不純物に加えて(重量%で)、
    C:0.13〜0.2%、
    Mn:1.8〜2.5%、
    Si:0.70〜1.3%、
    Al:0.01〜0.1%、
    P:0.1%まで、
    S:0.01%まで、
    Cr:0.25〜0.70%
    (任意にMoを含有してよく、Cr及びMo含量の合計は0.25〜0.7%である)、
    Ti:0.08〜0.2%、
    B:0.0005〜0.005%
    を含有し、
    かつ多くて10体積%の残留オーステナイト、10〜60体積%のマルテンサイト、多くて30体積%のフェライト及び少なくとも10体積%のベイナイトから成る構造を有する複合相鋼から製造される、熱間圧延平鋼製品。
  2. 前記複合相鋼のC含量が0.15〜0.18重量%であることを特徴とする請求項1に記載の平鋼製品。
  3. 前記複合相鋼のC含量が多くて0.17重量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の平鋼製品。
  4. 前記複合相鋼のMn含量が2.05〜2.2重量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  5. 前記複合相鋼のSi含量が少なくとも0.75重量%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  6. 前記複合相鋼のSi含量が多くて1.1重量%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  7. 前記複合相鋼のSi含量が少なくとも0.85重量%であることを特徴とする請求項5又は6に記載の平鋼製品。
  8. 前記複合相鋼のSi含量が多くて0.95重量%であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  9. 前記複合相鋼のAl含量が0.02〜0.05重量%であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  10. 前記複合相鋼のCr含量が0.30〜0.40重量%であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  11. 前記複合相鋼のTi含量が0.09〜0.15重量%であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  12. 前記複合相鋼のTi含量が0.11〜0.13重量%であることを特徴とする請求項9又は10に記載の平鋼製品。
  13. 前記複合相鋼のB含量が0.001〜0.002重量%であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の平鋼製品。
  14. 下記作業工程:
    −請求項1〜13のいずれか1項に従って製造される複合相鋼を鋳造して予備製品を形成する工程、
    −前記予備製品を1150〜1350℃の温度に加熱する工程、
    −前記予備製品を熱間圧延して熱間圧延ストリップを形成する工程であって、前記熱間圧延の最終温度は800〜950℃である工程、
    −得られた熱間圧延ストリップを少なくとも30℃/秒の冷却速度で冷却する工程、
    −得られた熱間圧延ストリップを400〜570℃の巻き取り温度で巻き取る工程
    を含んでなる熱間圧延平鋼製品の製造方法。
JP2013553818A 2011-02-18 2011-12-29 複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5864619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11154973.9A EP2489748B1 (de) 2011-02-18 2011-02-18 Aus einem Komplexphasenstahl hergestelltes warmgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
EP11154973.9 2011-02-18
PCT/EP2011/074251 WO2012110165A1 (de) 2011-02-18 2011-12-29 Aus einem komplexphasenstahl hergestelltes warmgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510838A true JP2014510838A (ja) 2014-05-01
JP5864619B2 JP5864619B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44260791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553818A Expired - Fee Related JP5864619B2 (ja) 2011-02-18 2011-12-29 複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140041767A1 (ja)
EP (1) EP2489748B1 (ja)
JP (1) JP5864619B2 (ja)
KR (1) KR20140005293A (ja)
CN (1) CN103380217B (ja)
CA (1) CA2825240A1 (ja)
WO (1) WO2012110165A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003062A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 Jfeスチール株式会社 高強度高加工性熱延鋼板およびその製造方法
CN113637923A (zh) * 2016-08-05 2021-11-12 日本制铁株式会社 钢板及镀覆钢板
WO2023132351A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
WO2023132342A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3132063B1 (en) * 2014-04-15 2021-01-13 ThyssenKrupp Steel Europe AG Method for producing a cold-rolled flat steel product with high yield strength and flat cold-rolled steel product
KR101917469B1 (ko) * 2016-12-23 2018-11-09 주식회사 포스코 재질편차가 적고 표면품질이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
CN106756512B (zh) * 2017-01-12 2018-12-18 唐山钢铁集团有限责任公司 一钢多级的热轧复相高强钢板及其生产方法
DE102017218434A1 (de) 2017-10-16 2019-04-18 Thyssenkrupp Ag Emaillieren von höherfesten Stählen
KR102164108B1 (ko) * 2018-11-26 2020-10-12 주식회사 포스코 형상 품질 및 굽힘성이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조방법
CN109680223B (zh) * 2019-03-08 2020-10-16 东北大学 一种易切削高强度复相非调质钢制备方法
CN112575267A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 宝山钢铁股份有限公司 一种高扩孔复相钢及其制造方法
CN110760756B (zh) * 2019-11-27 2021-06-22 河钢股份有限公司邯郸分公司 一种厚规格dp680级热轧双相钢及其制备方法
CN115710676A (zh) * 2023-01-10 2023-02-24 北京科技大学 一种低成本高强韧贝氏体/马氏体复相钢

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272988A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れた低降伏比型高強度熱延鋼板とその製造方法
JP2006274318A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kobe Steel Ltd 穴拡げ加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2007177272A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nippon Steel Corp 穴拡げ性に優れた高強度冷延薄鋼板及びその製造方法
JP2010059452A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19710125A1 (de) 1997-03-13 1998-09-17 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zur Herstellung eines Bandstahles mit hoher Festigkeit und guter Umformbarkeit
JP3440894B2 (ja) * 1998-08-05 2003-08-25 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3644275B2 (ja) * 1998-10-28 2005-04-27 住友金属工業株式会社 被削性に優れたマルテンサイト・ベイナイト型非調質鋼材及びその製造方法
EP2053140B1 (en) * 2006-07-14 2013-12-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-strength steel sheets and processes for production of the same
ES2325962T3 (es) * 2006-10-30 2009-09-25 Thyssenkrupp Steel Ag Procedimiento para fabricar productos planos de acero a partir de un acero multifasico microaleado con boro.
EP2028282B1 (de) 2007-08-15 2012-06-13 ThyssenKrupp Steel Europe AG Dualphasenstahl, Flachprodukt aus einem solchen Dualphasenstahl und Verfahren zur Herstellung eines Flachprodukts
ES2391312T3 (es) * 2008-03-10 2012-11-23 Swiss Steel Ag Producto longitudinal laminado en caliente y procedimiento para su fabricación

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272988A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れた低降伏比型高強度熱延鋼板とその製造方法
JP2006274318A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kobe Steel Ltd 穴拡げ加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2007177272A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nippon Steel Corp 穴拡げ性に優れた高強度冷延薄鋼板及びその製造方法
JP2010059452A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷延鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003062A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 Jfeスチール株式会社 高強度高加工性熱延鋼板およびその製造方法
CN113637923A (zh) * 2016-08-05 2021-11-12 日本制铁株式会社 钢板及镀覆钢板
WO2023132351A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
WO2023132342A1 (ja) * 2022-01-07 2023-07-13 日本製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103380217B (zh) 2015-09-23
EP2489748A1 (de) 2012-08-22
WO2012110165A1 (de) 2012-08-23
US20140041767A1 (en) 2014-02-13
EP2489748B1 (de) 2017-12-13
CA2825240A1 (en) 2012-08-23
EP2489748A9 (de) 2012-10-10
CN103380217A (zh) 2013-10-30
KR20140005293A (ko) 2014-01-14
JP5864619B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864619B2 (ja) 複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及びその製造方法
RU2677444C2 (ru) Стальной лист с очень высокими механическими свойствами, такими как механическая прочность и пластичность, способ изготовления таких листов и их применение
JP6992070B2 (ja) 非常に良好な成形性を有する焼戻しされた被覆鋼板及びこの鋼板を製造する方法
CN110088320B (zh) 具有优异的可成形性的经回火和涂覆的钢板及其制造方法
JP5283504B2 (ja) 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP6182522B2 (ja) 熱間圧延鋼シートおよび関連製造方法
KR101846116B1 (ko) 높은 기계적 강도와 연성 특징을 가지는 이중 소둔된 강판, 이러한 판들의 제조 방법 및 용도
JP6423083B2 (ja) 曲げ性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
JP6001541B2 (ja) 多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法
JP4838862B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ特性に優れた高加工性高強度鋼板の製造方法
JP2008519160A (ja) Twip特性をもつ高強度の鋼ストリップ又はシートの製造方法、コンポーネント及び高強度鋼ストリップ又はシートの製造方法
JP6383368B2 (ja) 深絞りを適用するための冷間圧延された平鋼製品及びそれを製造するための方法
KR101225246B1 (ko) 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연 복합조직강판 및 그 제조 방법
KR20190042022A (ko) 추가 처리를 위한 향상된 특성을 갖는 고강도 강 스트립을 제조하기 위한 방법 및 이 유형의 강 스트립
JP2019533083A (ja) 耐食性及びスポット溶接性に優れた熱間成形用冷延鋼板、熱間成形部材及びその製造方法
JP2021517609A (ja) ベイナイト鋼の鍛造部品及びその製造方法
KR20200080317A (ko) 냉간 압연 및 열처리된 강판, 그 제조 방법 및 차량 부품을 제조하기 위한 그 강의 사용
CN110088331B (zh) 焊接性优异的电阻焊钢管用热轧钢板及其制造方法
CA3025469C (en) Method for the manufacture of twip steel sheet having an austenitic matrix
JP3539545B2 (ja) バーリング性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
CA3052990A1 (en) Hot-rolled steel with very high strength and method for production
CN116368253A (zh) 热稳定性优异的高强度钢板及其制造方法
KR101581529B1 (ko) 열연도금강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees