JP2014510655A - 平面材料の組合せの塗布及び/又は作製を行うための装置、共押出ノズル、及び方法 - Google Patents

平面材料の組合せの塗布及び/又は作製を行うための装置、共押出ノズル、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510655A
JP2014510655A JP2014504208A JP2014504208A JP2014510655A JP 2014510655 A JP2014510655 A JP 2014510655A JP 2014504208 A JP2014504208 A JP 2014504208A JP 2014504208 A JP2014504208 A JP 2014504208A JP 2014510655 A JP2014510655 A JP 2014510655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
extruded material
surface area
coextrusion
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014504208A
Other languages
English (en)
Inventor
ローテン、ヨゼフ
Original Assignee
エールヴェーエール パテントフェルヴァルトゥング ゲーベーエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エールヴェーエール パテントフェルヴァルトゥング ゲーベーエル filed Critical エールヴェーエール パテントフェルヴァルトゥング ゲーベーエル
Publication of JP2014510655A publication Critical patent/JP2014510655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/142Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration using force fields, e.g. gravity or electrical fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2552Flow control means, e.g. valves provided in the feeding, melting, plasticising or pumping zone, e.g. screw, barrel, gear-pump or ram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/269Extrusion in non-steady condition, e.g. start-up or shut-down
    • B29C48/2694Intermittent extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/74Bypassing means, i.e. part of the molten material being diverted into downstream stages of the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Abstract

【課題】 好ましくは接着複合体材料を製造するための手段を指定し、それによって、従来技術に対して、複合体材料の機能的特性を損なうことなく、具体的な装置ベースの製造要件を低減する。
【解決手段】 本発明は、実質的な平面材料の組合せ(3)の作製及び/又は塗布を行うための装置に関し、前記組合せは、少なくとも二つの面領域(1、2)から形成され、所定の組合せ幅(4)、組合せ高さ(5)、及び/又は組合せ長さ(6)を備えている。前記装置は、進行方向(y)を画定し、搬送面(11)を備えている搬送ユニット(9)を含んでいる。更に、前記装置は、塗布ノズル(8)を含む塗布ユニット(7)を備え、前記塗布ノズルは、塗布方向(y)に対して実質的に横方向に延びるスリット状出口(24)を備え、第一押出材料(21)から構成されている第一面領域(1)と、第二押出材料(21’)から構成されている第二面領域(2)を、搬送面(11)上に押出し可能である。塗布ノズル(8)は、搬送面(11)上に押出材料(21、21’)を供給するための少なくとも一つの供給ユニット(22、22’)を含んでいる。供給ユニット(22)は、少なくとも一つの押出材料(21、21’)の供給体積、供給質量、供給速度、及び/又は供給時間を制御できる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、請求項1の導入部で分類されているように、所定の複合体幅、所定の複合体高さ、及び/又は所定の複合体長さの少なくとも二つの面領域から構成されている基本的に二次元の複合体の作製及び/又は塗布を行うための装置に関する。従って、前記装置は、塗布ダイスを含む塗布ユニットを備えている。塗布ダイスは、塗布方向に対して基本的に横方向に配置されているスロット状出口を含み、それによって、塗布ダイスは、塗布幅を許容するワイドスロットダイスとして構成され、前記塗布幅は、塗布キャリパ/厚さ又は高さより明らかに大きい。更に、前記装置は、搬送範囲を含む搬送ユニットを備えている。塗布は、搬送範囲上で可能であり、塗布材料は、塗布装置によって搬送される。搬送ユニットは、前記装置内の搬送方向を画定し、搬送範囲/作製される複合体は、前記搬送方向内で搬送可能である。搬送ユニットは、可動基板又は可動キャリアによって構成することもでき、そこに、複合体の面領域を塗布できる。この種の基板は、剥離ライナ部であってもよい。代替的に、複合体は、基板/剥離ライナ部を含んでいてもよい。
従来、押出処理によって、二次元複合体を作製する装置が存在していた。この種の装置は、異なる材料、例えば異なる高分子の二つ以上の層を選択的に重ね合わせる押出ダイスを含んでいる。前記材料は、一つ以上の(スクリュー)押出器によって押出ダイス内に供給され、ワイドスロットダイス等の、ダイスの中央部に主に供給される。多層複合体の所定の積層又は多層構造の形成には、ダイスの内部構成が複数のダイス部品を含む場合に一般に実現される分布を、押し出される部品(つまり、押出材料)が備えている必要があり、その場合、作製及び洗浄にコストがかかり不便なことがある。異なる粘度でダイス内に流れる押出材料の流動性に影響を与える手段として、ダイスからの押出材料の排出に影響を与えられるように、ダイス内に一つ以上の遮蔽部を配置することが、確立された手法となっている。この種のダイスは、上着掛けの輪郭と類似の輪郭を好ましくは備えている。この種の遮蔽部は、ダイス内の押出材料の横方向の分布を制御するために代替的に役に立つ。
押出ダイスから排出する押出材料の非常に均一な塗布を確保するために、排出口の寸法は、引張り及び圧縮ボルトによって一般に一致させる。更に、排出口の領域に配置されるピンは、意図的に加熱又は冷却し、層の要件に対して押出材料の流動特性を一致させる。
この種の押出ダイスを介して、複数の面領域又は層を備えている複合体材料を生成するための製造処理に伴う問題は、複合体材料のパラメータの変更、例えば別個の領域又は層の寸法の変更を行うために、製造装置/押出ダイスの改造又は完全な交換が常に必要なことである。
このような背景において、本発明は、好ましくは接着複合体材料を製造するための手段を指定し、それによって、従来技術に対して、複合体材料の機能的特性を損なうことなく、具体的な装置ベースの製造要件を低減することを目的とする。
この目的は、請求項1に記載されている装置によって実現される。それによると、塗布ダイスは、搬送範囲上に押出材料を供給するための少なくとも一つの供給ユニットを含んでいる。少なくとも一つの押出材料の供給体積、供給質量、供給速度及び/又は計測時間は、供給ユニットを用いて制御可能である。可能な代替案は、二重開口ダイスであり、そこでは、ダイススロットは、二つの相互に逆向きのスロット区画を含んでいる。塗布ダイスのダイススロット長さは、複合体の最大複合体幅を実質的に決定する。塗布ユニット、特に塗布ダイスから排出する複合体は、搬送ユニットに塗布することもできる。複合体は、搬送ユニットの搬送範囲に塗布することもできる。
塗布範囲は、搬送方向に調整可能である。それは、塗布ユニットから排出する複合体を、基板に塗布するのに有利であり、前記基板は、特に搬送ユニットによって搬送方向に搬送可能である。基板は、このために、搬送ユニットの搬送範囲上に配置可能である。しかし、搬送ユニットは、基板から構成してもよく、前記基板を含んでいてもよい。基板は、複数の基板部分を含み、例えば、前記基板又は前記基板部分は、薄膜材料、繊維材料又は壁紙から形成してもよい。基板は、ロール又はローラ上に配置することもでき、そこから解き放つこともできる。代替的に、基板は、支持面から積層不可能なよう構成し、特に切断できる。
供給ユニットは、押出材料を供給するための少なくとも一つのポンプを含んでいてもよい。一つ以上のポンプは、少なくとも一つの駆動部に割り当ててもよい。供給ユニットは、少なくとも一つのスイッチ素子を含むことが特に好ましい。スイッチ素子は、少なくとも一つのバルブ及び/又は少なくとも一つの帰還ラインを含み、供給ユニットによって供給される押出材料を循環可能にし/塗布ユニット内又は供給ユニット内で循環可能にする。
複合体内の面領域は、互いに並列に配置することも、互いの上に配置することもできる。面領域が互いの上に配置される場合、複合体は、少なくとも部分的に層型の構成を備え、つまり、面領域は、基本的に平行なシート状の寸法を備え、互いに向かい合って接触している。
複合体の面領域の少なくとも一つは、接着剤、特にホットメルト接着剤から構成できる。好ましくは、感圧接着剤(PSAs)であり、選択的にエラストマを基材としてもよい。接着剤の層は、エチレン・ビニル・アセテート(EVA)を含み、無溶媒であってもよい。しかし、接着剤は、溶媒、例えば水によって活性化可能であってもよい。例えばUVアクリレート等の放射硬化型接着剤、更に、ポリウレタン(Polyurethane Reactive(PUR))又はポリオレフィン(Polyolefin Reactive(POR))等の湿気架橋型接着剤を含む同様の面領域であってもよい。
この種の二次元複合体材料は、少なくとも一つ以上の接着面領域、又は接着層を備え、付着膜内で、又は例えば包装部材要素として使用できる。
塗布ユニットは、必要であれば、加熱可能であってもよく、それによって、熱液状化可能な押出材料は、流動性を変化させる。選択的に、搬送ユニットは、搬送ベルトを含んでいてもよく、その面は搬送範囲を構成する。この搬送ベルトは、無端であってもよい。代替的に、例えば、搬送ユニットが、搬送ローラを含む場合は、搬送範囲は、湾曲していてもよい。材料の塗布は、例えば、搬送範囲上で直接行うことができる。この場合、搬送範囲は、皮膜、特に付着防止膜をそなえていることが望ましい。付着防止膜は、シリコーンから構成でき、シリコーンを含んでいてもよい。搬送範囲/搬送ベルトの付着防止膜の目的は、搬送範囲に塗布される複合体をより容易に除去可能にすることである。
二次元複合体は、前記複合体の複合体長さが、搬送方向と基本的に平行であり、従って搬送範囲と平行であるように好ましくは塗布される。同時に複合体の複合体幅は、搬送方向に対して垂直又はほぼ垂直である。理想的には、複合体長さ及び複合体幅を組み合わせて、搬送範囲と平行な、又は搬送範囲内の面を画定する。複合体の複合体高さは、搬送範囲に対して基本的に垂直であり、つまり、複合体長さ及び複合体幅に対して基本的に垂直である。
好ましくは、塗布ダイスから放出される共押出材料は、搬送ユニット上、又は搬送方向の搬送範囲上で搬送される基板に垂直な又はほぼ垂直な落下カーテンとして形成される。押出カーテンは、搬送範囲/基板と接触し、搬送方向の搬送範囲/基板の動作は、移動する搬送範囲/基板上に少なくとも膜状の材料の塗布をもたらす。面領域は、他方の上に配置される複合体の層を形成し、つまり、複合体の高さに沿って、互いの上に積層される。代替的に又は追加的に、面領域は、搬送方向に対して並列に、つまり、隣接する面領域として配置できる。押出材料/共押出材料上に、特に落下カーテン上に機械的圧力を及ぼすために、押出材料は、ロールに、又は一対のロールの間の咬合部に供給できる。少なくとも一つのロールは、押出材料の一つがポリエチレン(PE)を含む場合は特に追加的に冷却してもよい。
塗布される材料又は材料の膜は、各々、作製される及び塗布される複合体を形成するが、搬送ユニット及び/又は搬送範囲は、冷却可能であることが望ましい。搬送ユニットには、この場合、冷却ユニットを割り当て、それによって、共押出材料から構成されている材料の液体(溶融)膜を冷却可能にする。代替的に、共押出材料は、押出カーテンを形成することなく、直接、搬送ユニット/基板に塗布することもできる。
選択的に、冷却ユニットは、例えば電気的に冷却可能な冷却ベルトを含むこともできる。冷却ユニット/ベルトは、搬送範囲及び/又はこの搬送範囲上を搬送される基板を少なくとも部分的に冷却可能にする。通常加熱された又は加熱可能な塗布ユニット/ダイスから排出する液体及び加熱組立体は、冷却ユニットの影響によって搬送ユニット上で冷却し、及び/又は基本的に固体又は少なくともより粘度の高い状態に変化する。一つ以上の塗布押出材料が、例えばホットメルト接着剤である場合、これらは、冷却ユニットによって硬化可能であり、搬送ユニットからより簡単に取り外し、以降の処理を更に実行可能にする。ベルト冷却は、とりわけDE 198 00 683 B4から既知である。
本発明によると、複合体幅及び/又は複合体長さ及び/又は複合体高さは、二次元複合体の塗布及び/又は作製を行うための装置の塗布ユニットの塗布ダイスと共に調整可能である。更に、搬送ユニットの搬送速度を制御してもよく、特にスイッチをオンオフしてもよいので、複合体長さ及び/又は複合体幅及び/又は複合体高さの調整に、搬送ユニットを含めることができる。
複合体の複合体長さを調整するために、例えば、塗布ダイスは、塗布中に短時間だけ停止される。これは、移動する搬送ユニット上及び/又は移動する搬送範囲上で搬送される基板上への複合体の塗布を遮断する。複合体の複合体長さは、一定速度の搬送を維持しながら、遮断又は停止時間を変化させることによって決定できる。二次元複合体の複合体高さは、搬送ユニットの一定の搬送速度を維持しながら、複合体の形成に用いられるダイス内への押出材料の供給速度を上昇又は低下させることによって変更及び調整できる。塗布ダイスを介した押出材料の量的に高いスループットは、複合体の一部により大きな複合体高さをもたらし、つまり、複合体は結果としてより厚くなる。例えば、DE 100 23 895.5から既知であるように、共押出チャネル内に配置される少なくとも一つのスライダを介して、ダイスの出口のダイススロットの排出幅を変更可能にすることによって、複合体の複合体幅の調整に影響を及ぼすことができる。ワイドスロットダイスの別個の領域部が、一つの供給ユニットに各々割り当てられている場合、それらは、供給を遮断することによって接続及び切断可能である。
本発明による装置の特に好ましい実施形態では、複合体の少なくとも一つの面領域(好ましくは各々の及び全ての面領域)の面領域幅、及び/又は面領域長さ及び/又は面領域高さは、塗布ダイスを介して少なくとも部分的に調整可能である。実際には、任意の一つの面領域の面領域幅、面領域高さ及び/又は面領域長さを調整し、他の面領域のいずれの面領域幅、面領域高さ及び面領域長さも影響されないようにする。例えば、複合体の第一面領域を構成する第一押出材料の供給速度を変更し、第一面領域の面領域高さを増大させ、第一面領域を厚くする。第二押出材料の供給は、これには影響されず、第二面領域は、その特性及び寸法を維持する。従って、第一面領域上に塗布される第二面領域の特性、特に長さ、幅及び高さは、全く変更しないままにすることができる。
代替的に、必要に応じて、特に二層の複合体を形成する面領域の両方の特性に対して、二つの面領域の各々が、変更され適切に調整される複合体の層を形成することも可能である。これは、複合体幅、複合体長さ又は複合体高さの一部又は全体にわたって選択的に行うことができる。変更可能性のこの豊富さのおかげで、任意の設計で層又は面領域の構成を作製でき、本発明の装置を改造する必要もなく、又は装置の塗布ユニットのダイスを交換する必要もない。従って、部品の改造又は交換のために、装置を待機させる必要もない。作製される二次元複合体の構成上の及び配置上の要件に依存して、装置の動作設定を変更する必要性だけがある。これらの動作設定は、例えば押出材料の流動性について、ダイスを介して供給される押出材料の量、圧力及び温度、又はダイスの領域、含まれるダイスの領域の制御、並びに速度、及び適用可能であれば搬送ユニットの冷却温度に関係している。
溶融型接着剤、特にホットメルト接着剤は、一つ以上の押出材料に関係していてもよい。溶融型接着剤は、ポリアミド(PA)、ポリエチレン(PE)、アモルファス・ポリαオレフィン(APAO)、エチレン・ビニル・アセテート共重合体(EVAC)、ポリエステル・エラストマ(TPE−E)、ポリウレタン・エラストマ(TPE−U)、コポリアミド・エラストマ(TPE−A)、ビニルピロリドンビニル・アセテート共重合体等のベース高分子を含んでいてもよい。その他、溶融型接着剤は、ロジン、テルペン、及び/又は炭化水素系樹脂等の樹脂、及び酸化抑制剤、金属不活性剤及び/又は光保護材等の安定剤、及び選択的に、天然ワックス(蜜ろう)及び/又は合成ワックス(完全に合成の、部分的に合成の、化学的改質されたもの)等のワックスを含んでいてもよい。
具体的な接着剤複合体材料の作製に含まれる装置要件も、請求項6に記載されているように、共押出ダイスを介して本発明によって低減される。従って、提供される共押出ダイスは、第一押出材料から構成されている第一面領域と、少なくとも第二押出材料から構成されている第二面領域を含む複合体材料の共押出材料から構成されている二次元塗布材料の生成及び/又は塗布を行うためのものである。本発明の共押出ダイスは、第一押出材料用の第一入口と、第二押出材料用の第二入口を含んでいる。更に、それは、共押出材料用の、つまり、ダイス内で融合される両方の押出材料の組合せ用の出口を含んでいる。出口は、ダイスの下側に好ましくは配置され、共押出材料が、ダイス内を供給される押出材料の圧力の媒介の下で、適用可能であれば、重力の下で、共押出ダイスから放出されるようにする。代替的に、共押出材料には、ダイスを介した押出材料の供給によって決定可能な放出速度を与えることができる。
ここで、本発明は、共押出ダイスが、一つ以上の入口と流体的に連絡している少なくとも一つの一体型供給ユニットを含んでいることを提供する。供給ユニットは、共押出ダイスを介して出口に少なくとも一つの押出材料を供給できる。少なくとも一つの押出材料の供給体積、供給質量、供給速度及び/又は計測時間は、供給ユニットと共に制御可能である。
出口から放出される塗布材料の幅は、好ましくは変更可能であり、この場合、塗布幅は、出口の幅によって基本的に固定される最大幅以下である。従って、塗布幅は、出口の幅によって基本的に固定される最大幅以下である。
好ましくは、第二入口も、同様に本発明による共押出ダイスの構成要素である少なくとも一つの供給ユニットに流体的に接続されている。共押出ダイスの供給ユニットの各々の及び全てのものが、少なくとも一つのポンプ、及び、例えばバルブ等の少なくとも一つのスイッチ要素を含むことが望ましい。供給ユニットは、ポンプに導くラインに戻り、押出材料を戻すための切り替え可能なラインとしてスイッチ素子によって構成される少なくとも一つの流体帰還ラインを含んでいてもよい。ポンプ速度は、供給速度を制御するために変更可能であり、少なくとも一つのポンプ駆動部を介して制御可能である。ポンプは選択的に、駆動部に割り当ててもよい。複数のポンプは、複数の供給ユニット用であることが望ましく、それらは結合された制御可能な駆動部又は複数の独立して制御可能な駆動部のいずれかに割り当て可能である。
更に、供給ユニットを用いて、共押出ダイスを介して一つ以上の押出材料の供給を遮断することも可能であり、入口に割り当てた供給システム又はライン内の押出材料の流れ/圧力を遮断及び変更する必要はない。
押出材料は、共押出ダイスを介した流れが遮断されても、帰還ラインを介してその流動性を維持する。押出材料の流動性を維持するために、これらは循環形態で、供給ユニット内を更に移動する。押出材料の流動性のこの維持は、切り替えのために入口の上流に配置されているスイッチ素子の結果として実現され、共押出ダイスを介した押出材料の供給の所望の遮断が発生した場合、流れの方向から見たとき、帰還ライン又は帰還チャネル内への入口の上流の押出材料の流れは、供給ユニットのポンプの上流の供給ラインに戻る。押出材料の必要な圧力は、その結果として基本的に維持され、本発明による装置の塗布ユニット内の不要な発泡が避けられる。これは付随的に、例えば、共押出塗布を継続するために、供給ユニットのバルブのスイッチ位置を変更した場合、押出材料の圧力は、塗布装置内で基本的に一定に保持されないので、出口から放出される共押出材料の膜が引きちぎれることがないようにする。例えば、搬送ユニット上への押出材料の塗布の遮断は、それに応じて、スイッチ素子の駆動及びそれに続く塗布/搬送ユニット内の押出材料の循環によって実行できる。例えば、塗布の遮断後の塗布の継続は、スイッチ素子の駆動を再開することによって実行でき、それによって、押出材料はもはや、塗布ユニット内を循環せず、塗布ダイスから出口の方向に再び供給可能になる。
代替的に、塗布ユニット内へ押出材料を供給するために提供され、一つ以上の入口に接続された押出器は、変更済みの全体の供給量にその供給速度を調整でき、特に低減できる。
共押出ダイスによる塗布は、部分的に実行し、搬送範囲及び/又は搬送範囲上に搬送される基板に塗布される材料の一部が、具体的に帯状の遮断を備えるようにできる。帯状の遮断は選択的に、搬送方向に対して基本的に平行であっても、搬送方向に対して基本的に横方向であってもよい。好ましくは、遮断は、搬送方向に対して所定の角度であっても、及び/又は傾斜していてもよい。材料の二次元塗布の遮断が、搬送方向に対して平行である場合、その結果は、搬送範囲に塗布される材料は、帯状又はウェブ状の部分を備え、互いに対して横方向の分離部を備えていても備えていなくてもよい。搬送方向に対して基本的に横方向に材料の塗布を遮断することによって、それらの長さ方向で塗布される材料のウェブ状の部分を制限できる。
遮断は、他の点では、各々の場合、複合体幅及び長さに基づいて、それらの幅及び/又は長さを少なくとも部分的に変更可能である。これは、いくつかの他の部分に対して面領域部分の少なくとも一つのオフセット部を備えている複合体配置をもたらす。オフセット部は、複合体の寸法に基づいて、縦方向又は横方向に配置できる。
好ましくは、本発明の共押出ダイスは、共押出ダイスの筐体内に配置されている共押出チャネルを含んでいてもよい。第一及び第二押出材料用の第一及び第二入口は、共押し出チャネル内に開口している。共押出材料用の出口は、共押し出チャネルに接続されている。共押出チャネルは、ダイススロットの縦寸法に対して基本的に平行に延びている。
共押出ダイスは、好ましくは共押出チャネル内に配置された少なくとも一つのスライダを含み、出口の幅及び/又は複合体の幅及び/又は複合体の少なくとも一部の幅を変更できる。
一体型の共押出チャネルを備えている共押出ダイスの設計は、第二入口を共押出チャネル内に開口し、第一押出材料によって構成される押出面上に、第二押出材料を配置できる。従って、第一押出材料によって構成される押出面に対して、第二押出材料を導くことができる。一例として、押出材料が、具体的には溶融型の、例えば事前に加熱した接着剤である場合、第一押出材料によって構成される押出面上への第二押出材料の直接の配置は、なお未硬化状態にあるだけでなく、押出面を互いに接着させる効果を備えている。供給される際、第一押出材料は、第二押出材料を随伴する。
好ましくは、共押出チャネル内に分割壁を配置し、第一入口と第二入口を互いに分離できる。分割壁は、共押出ダイスのスロット状出口と基本的に平行に延びるように配置できる。分割壁は、第一及び第二入口を介して供給される押出材料が、共押出ダイス内、特に共押出チャネル内を、少なくとも領域的に移動する効果を備え、押出材料が、互いに接触しないようにする。これは、例えば、ダイスの領域内の乱流による押出材料の混合を避けることができる。
共押出ダイスの特に好ましい設計は、共押出チャネル内、又は共押出チャネルの領域内に配置され、より詳細には、ダイスの幅に対して並列に配置されている複数の共押出チャンバを含んでいる。ダイスの幅方向に対して、共押出チャネルは、共押出チャンバによって、例えば、互いに隣接し、互いに分離された複数の体積領域に再分割される。チャンバは、支柱又はチャンバ壁によって互いに分離できる。代替的に又は追加的に、搬送方向に対して互いに共通に対向する共押出チャンバを設けてもよい。共押出チャンバは、具体的には共押出チャネル、又は共押出チャネルに接続された共押出し出口を、複合体の塗布に含まれるワイドスロットダイスの一部の幅を画定するワイドスロットダイスの幅方向の部分に再分割できる。
複数の共押出チャンバを含む共押出ダイスは、共押出ダイスの共押出チャネルの各々の及び全ての共押出チャンバが、第一押出材料用の第一供給ユニット、及び第二押出材料用の第二供給ユニットと流体的に連絡し、全ての供給ユニットが、押出ダイスの構成要素である場合に特に有用である。これらの二つ以上の供給ユニットが各々ポンプに割り当てられているとき、二つ以上のポンプは、選択的に駆動部に割り当てられている多段式ポンプとして構成できる。しかし、ポンプ及びポンプ駆動部は、各々の及び全ての供給ユニットに対して設けてもよい。各々の及び全ての共押出チャンバを介した第一押出材料及び/又は第二押出材料の供給量は制御できる。本発明の共押出ダイスを用いて塗布される材料の構成について、全体の塗布特性は、特定の部分に含まれる共押出チャンバを介して、特定の押出材料の供給量を変更することによって部分的に変化させることができる。本発明の装置を介した供給量の変更は、遅延なく発生し、塗布される部分の間に非常にきれいな区画が実現されるので、供給の部分的変動及び/又は遮断は、非常に高い精度で発生する。
例えば、複合体の複合体幅は、出口の幅に対して、端部側に配置した一つ以上の共押出チャンバに流体的に割り当てられている一つ以上の供給ユニットを接続及び/又は切断することによって変更できる。全ての供給ユニットを接続及び/又は切断することによって、複合体の複合体長さを変更できるようにすることも同様に可能である。例えば、基本的に中央に配置した共押出チャンバの第一及び第二押出材料の供給を交互に停止又は遮断する場合、これは、結果として、塗布範囲上に互いに隣接配置した二つの帯状の部分を備えている材料の塗布をもたらす。別個の共押出チャンバの供給ユニットの適切な接続及び切断は、材料の塗布の複数の規則的又は不規則なパターンを形成するために使用できる。塗布は、特に間欠的であってもよく、つまり、領域的又は部分的な遮断を備えているか、又は押出材料の供給量の一時的遮断があってもよい。領域的な遮断は、例えば、複合体の長さ領域にわたって延びるそれらの遮断に関係し、その幅は、好ましくは複合体幅の全体又はほぼ全体と等しい。
横方向の分布精度、つまり、複合体の複合体幅、又は押出層及び層の一部の層幅が実現される精度は、ダイスの供給ユニットを介して基本的に実現できる。これは、ダイス及び個々のダイス部品の製造に必要な器具を明らかに低減する。特に複合体長さに関する高い縦方向の分布精度は、同様の方法で得られる。
代替的に、一つ以上の可動スライダを共押出ダイス内、特に共押出チャネルの領域内に配置し、例えば、予備調整によって、塗布に含まれる少なくとも一つの出口部分の幅を変更できる。これは、塗布に含まれるダイススロット部、及び/又は塗布される材料の少なくとも一部の幅の連続的な調整可能性/変更可能性を実現する。
共押出チャネルの各々の及び全ての共押出チャンバが、第一及び第二押出材料用の第一及び第二供給ユニットに割り当てられている共押出ダイスの設計は追加的に、塗布される材料の層構成を個々の層に対して変更可能なようにできる。例えば、共押出チャネルの基本的に中心に配置した共押出チャンバを介して第一押出材料の供給量を一時的に低減又は遮断する場合、その結果、塗布される材料の第一層が、塗布される材料の中心の領域に薄い部分/遮断部を備えるようになる。この薄い部分は、例えば、薄い部分の領域で、複合体に所定の破断点又は屈曲点を与えるためであり、接着剤を形成する押出材料の場合、材料の全体の塗布の中心領域で、例のように、接触特性を抑制する。代替的に、供給量/供給速度を変更することだけで、例えば、含まれる一つ以上の共押出チャンバを通過する一方又は両方の共押出材料の、ポンプ速度及びスイッチ素子の動作設定を変更することによって、複数のパターン及び層構成をここで想定することもできる。
本発明の共押出ダイスを介して塗布できる二次元複合体の第一及び第二面領域が各々、塗布範囲と平行な面を画定する面領域幅及び面領域長さを備え、第一及び第二面領域が各々、塗布範囲に対して基本的に垂直に延びている面領域高さを備えている場合、供給ユニットの各々の及び全てのものは、制御ユニットに割り当てられていることが望ましい。その結果、供給ユニットの各々の及び全てのものは、別個に好ましくは相互に独立して制御可能であり、特に開閉ループを制御可能である。従って、材料の塗布に含まれる一つ以上の面領域の面領域幅、面領域長さ及び/又は面領域高さは、特に部分的に/領域的に変更可能である。制御ユニットは代替的に、中央制御ユニットをもたらし、そこでは、全複合体の複合体長さ、複合体幅及び複合体高さ、及び含まれる面領域の各々の及び全てのものの面領域長さ、面領域幅及び面領域高さ(面領域厚さ)についての全てのパラメータを選択可能であり、前記パラメータは塗布中に変更できる。異なる複合体材料の製造、又は空間的に変化する面領域又は層構造を備えている複合体の製造は、共押出ダイスの再設計、改造又は交換を必要としない。これは、二次元多層複合体材料の作製用の装置要件を著しく低減し、同時に、製造される複合体材料の機能的特性の多様性を著しく向上させる。
押出材料を液化するために、本発明の共押出ダイスは、第一入口及び/又は第二入口に割り当て可能な加熱装置を含んでいてもよい。加熱装置は、好ましくは電気的に動作させてもよく、一例として、入口への供給ラインの周りに配置した加熱襟部として構成してもよい。加熱襟部は、供給ユニットの一つ以上のポンプの周りに配置することもできる。押出材料に与えられる加熱電力出力は、押出材料の温度と相関し、共押出ダイスの塗布特性に影響を与える別のパラメータであってもよい。例えば、加熱電力出力を増大させると、所望の押出材料は、共押出ダイスを介して、より低粘度で、従ってより高速で、供給可能になる。
代替的に又は追加的に、共押出ダイスの出口は加熱可能である。共押出ダイスの出口及び/又は共押出チャネルは、加熱可能であることが特に望ましい。
共押出ダイスは、少なくとも一つの圧力センサを含み、少なくとも一つの押出材料の圧力、つまり、進入圧力が正確であることを監視できることが望ましい。代替的に、圧力センサは、少なくとも一つの押出材料に接続し、進入圧力を決定できる。圧力センサは、代替的に、共押出チャンバ及び/又は入口の一つに割り当て、少なくとも一つの押出材料の圧力を監視できる。
複合体材料の機能的特性を損なうことなく、多層二次元複合体材料の製造における装置要件を低減するための手段は、本発明の請求項18による処理からも抽出可能である。従って、前記処理は、搬送ユニットの可動搬送範囲上又は可動基板上に、二次元多層複合体の塗布及び/又は作製を行うものである。複合体は、第一面領域と少なくとも一つの第二面領域を含む塗布材料からの処理で構成される。好ましくは、複合体は、複合体幅と複合体長さを備え、それらを組み合わせて、塗布範囲に基本的に平行な面を画定する。複合体は、塗布範囲に基本的に垂直な複合体高さを備えている。材料の塗布に含まれる複合体の面領域の各々の及び全てのものは、面領域長さ、面領域幅及び面領域高さによって特徴付けられる。
前記処理は、本発明に従って、複合体が、第一面領域を構成する第一押出材料と、第二面領域を構成する少なくとも一つの第二押出材料から共押出しされ、同時に、好ましくは制御可能な方法で少なくとも部分的に、第一及び/又は第二押出材料の送出量を変更することによって、第一及び/又は第二面領域の面領域幅及び/又は面領域長さ及び/又は面領域高さ、及び/又は複合体の複合体幅、及び/又は複合体長さ及び/又は複合体高さを、共押出し中に変更できる。より詳細には、第一及び/又は第二押出材料の送出質量及び/又は単位時間当たりの送出質量、及び/又は送出体積及び/又は単位時間当たりの送出体積は、好ましくは制御可能な方法で少なくとも部分的に及び/又は少なくとも一時的に変更される。
前記処理は、その処理に含まれる装置部品の改造又は交換の必要性を取り除く。逆に、前記処理は、共押出パラメータの制御を可能にし、前記処理に従って作製される複合体材料が、所望の用途に沿った特性、所望の用途に沿った機能、及び所望の用途に沿った効果を備えるようにできる。塗布される複合体材料の所望の用途に沿った前記特性、機能及び効果は、複合体、塗布される材料の寸法、及び塗布に含まれる面領域の寸法によって基本的に決定される。例えば、比較的薄い複合体の作製に続いて、それと比べて厚い又は少なくともより厚い複合体の作製する場合、これは、共押出しに含まれる処理パラメータ及び設定の制御可能な変更を必要とするだけである。従って、塗布に含まれる装置部品の再設計、又は含まれる部品の交換は不要である。
二次元多層複合体材料の作製の集中的なコスト/不便さを避ける別の手段は、請求項19に記載の別の処理から抽出可能である。前記処理では、二つの押出材料から構成されている複合体は、共押出チャネルを備えている共押出ダイス内で、第二押出材料が、共押出チャネル内を供給される第一押出材料の押出面に対して供給されるように共押出しされる。第一押出材料の面に対して第二押出材料を供給することによって、第二押出材料は、第一押出材料上に付着するように配置される。これは、第一押出材料から構成されている第一面領域が、第二押出材料から構成されている(複合体の)第二面領域より厚いとき、特に望ましい。第一の(より厚い)ものに対して第二の(より薄い)面領域を導くことによって、第一面領域は、第一面領域の供給速度で第二のものと接触し、二つの面領域が互いに対して、特に付着するように配置される点まで、第二面領域が十分に形成される。
両方の処理は、キャリア媒体なしのオフラインで使用可能な複合体の作製を可能にする。「オフライン」は、この状況では、製造処理以外で更に使用する前に、複合体をまず作製することを意味すると理解され、この別の用途で、キャリア媒体上に複合体を配置することを意図してはいない。
本発明の処理は、面領域の一つの面領域幅及び/又は面領域長さ及び/又は面領域高さを変更し、同時に、少なくとも一つの別の面領域の面領域幅、面領域長さ及び面領域高さを維持するように設計することも望ましい。この処理で生成される複合体材料は、例えば、第二面領域が、複合体を作製するために塗布される材料の四つの寸法にわたって一定のサイズを備え、第一面領域に塗布される第二面領域が、単に部分的に塗布されるか、又は領域的に薄くされるという点で注目すべきである。例えば、含まれる面領域の一方又は両方が、ホットメルト接着剤を含む場合、その結果は、一定に塗布した第一面領域が、全体として弱い密着性を複合体に与え、第二面領域を塗布する領域が、強い密着性を備えるようにできる。
特に、材料の塗布に含まれる押出材料が、ホットメルト接着剤である場合、本発明の処理は、搬送ユニット及び/又は搬送範囲が、少なくとも部分的に冷却されるように好ましくは設計できる。搬送範囲を冷却することで、ホットメルト接着剤は少なくとも部分的に硬化し、おそらく不活性化し、搬送範囲からの複合体の分離を容易にする。
代替的に、搬送ユニット上で搬送される取り外し可能な基板に、共押出材料を塗布することによって、複合体に基板を設けることができる。これは、インラインで、つまり、製造中に、特に付着するように、複合体を基板に結合させ、結果として、基板又はキャリア上への複合体のその後の配置を不要にする。
作製される複合体が、請求項24に従って設計される場合、多層の、具体的には付着性の複合体材料を作製するための装置要件は、別の方法では低減される。それによると、二次元複合体は、第一面領域と、第一面領域上に配置された少なくとも一つの第二面領域から構成されている。第一面領域は、第一押出材料から構成され、第二面領域は、第二押出材料から構成され、第一及び第二面領域を含む面領域複合体は、本発明の共押出ダイスを用いて好ましくは獲得可能な共押出材料から構成されている。本発明によると、二次元複合体は、例えば、接着層等の機能層から構成されている第二面領域、及び効果層から構成されている第一面領域を含んでいる。本発明による複合体の共押出面領域は、従来の方法より明らかにより低い装置要件で獲得できる。従って、特にそれらの領域的層構造において違いのある異なる複合体材料を形成するために、必要な装置部品の交換又は装置の改良を必要としない。
効果層は、接着性、並びに体積充填、音響的減衰、及び/又は機械的減衰特性を選択的に備えていてもよい。効果層は代替的に、難燃性を備えている難燃層又は遮蔽性を備えている遮蔽層であってもよい。効果層上への機能層又は接着層の配置は、機能層が、効果層より明らかに薄くてもよい二次元複合体をもたらす。
第一及び/又は第二面領域の面領域幅及び/又は面領域長さ及び/又は面領域高さは、複合体の複合体長さ及び/又は複合体幅及び/又は複合体高さにわたって少なくとも部分的に変化するように、代替的に提供してもよい。ここで、第一及び第二面領域は、面領域幅、面領域長さ及び面領域高さによって各々画定されている。
本発明による複合体の第一及び第二面領域は、異なる材料、特に異なる接着剤から構成できる。第一及び第二層は、例えば、ポリウレタン(PU)、エチレン・ビニル・アセテート(EVA)又はUV−アクリレート等を含む再活性化可能なホットメルト接着剤から好ましくは構成してもよい。
好ましくは、効果領域は、機能領域の特性を増大させ、特に、機能領域の接着性は、効果領域によって増大される。前記増大は、同種の機械的又は化学的なものであってもよい。例えば、効果領域は、不均一な表面を平坦にし、機能領域の接着性を改善及び増大させる。
ここで、第一及び第二面領域は、同じ又はほぼ同じ面領域高さを備えていてもよい。代替的に、第一面領域は、第二面領域とは異なる面領域高さを備えることもでき、この場合、第一面領域は、第二面領域より好ましくは厚い。第一面領域のより厚い設計によって、不均一な面内への貫通をよりよくし、本発明による複合体の間の有効接触領域及び接着面を拡大する。これは、接着性を向上させる。
本発明の複合体の更なる処理の観点では、第二面領域、及び第二面領域上に配置される第一面領域は、複合体より選択的に大きい及び/又は厚い(高い)基板上に配置してもよい。
この基板は、有機材料又は無機材料から構成できる。有機材料と無機材料の組合せも考えられる。好ましくは、基板は、例えば、ポリエチレン(PE)を含むプラスチック又は高分子薄膜から構成される。紙、段ボール、繊維材料又はそれらの組合せを含む基板も考えられる。
第一及び/又は第二面領域は、好ましくは化学的に又は放射線架橋可能、再活性化可能、永続的粘着性及び/又は水溶性のホットメルト接着剤から構成することも望ましい。
本発明による面領域用の代替設計は、基板又はキャリア材料を含み、第一面領域、及び第一面領域上に配置される第二面領域は、それらの上に配置される。基板は、有機材料又は無機材料又はそれらの組合せ、特にプラスチック、高分子薄膜、紙、段ボール部材、繊維材料又はそれらの組合せから構成できる。
複合体は、第一及び第二面領域が、基板と第三面領域の間に配置されることが好ましく、前記第三領域は、第二面領域上に少なくとも部分的に好ましくは配置される。従って、複合体は、四つの層又は単板を含み、その中の第四層、より正確には第三面領域は、例えば、プラスチック又は繊維材料から構成できる。
本発明に従って用いられる上記の部品、本発明に従って用いられ請求される部品、及び実施例で説明され本発明に従って用いられる部品は、それらのサイズ、形状、材料の選択及び技術的概念の点で任意の特別な例外条件に従うことはなく、塗布の分野における通常の選択基準は、留保することのない用途であることが分かる。
本発明の主題の更なる詳細、特徴及び利点は、添付の請求項並びに以降の説明及び関連の図面から明らかになり、その図面は一例として二次元複合体の作製及び/又は塗布を行うための装置、及び二次元複合体を塗布するための共押出ダイス、及び二次元複合体の実施例を示している。請求項又は実施形態の個々の特徴でさえ、他の請求項及び実施形態の他の特徴と組み合わせることができる。
二次元複合体3の作製及び/又は塗布を行うための装置の概略側面図。 塗布ユニットの側面図。 図1による装置の平面図(概略的)。 複合体3を塗布するための共押出ダイス8の概略図。 共押出ダイス3の概略断面の詳細図。 複合体3の斜視図(概略的)。 複合体3の垂直断面(概略的)。 複合体3の代替設計の垂直断面図(概略的)。 基板13上の複合体3の設計の垂直断面図(概略的)。 複合体3の概略平面図。 複合体3の四単板設計の図(概略的)。
図1Aは、所定の複合体幅4、所定の複合体高さ5及び/又は所定の複合体長さ6において、少なくとも二つの面領域1、2から構成されている基本的に二次元の複合体3の作製及び/又は塗布を行うための装置の概略図を示している。面領域1、2は各々、複合体3の層1、2を構成している。前記装置は、塗布ダイス8を含む塗布ユニット7を含んでいる。搬送ユニット9は、共押出ダイスとして構成される塗布ダイス8の下側に配置する。搬送ユニット9は、ベルト10の上側に搬送範囲11を備えている搬送ベルト10として構成される。搬送ユニット9のおかげで、搬送範囲11は、空間的に固定して配置された共押出ダイス8の下で、搬送方向yに移動できる。実質的に垂直方向zに、共押出ダイス8から出てくる落下カーテン12は、搬送範囲11の領域の搬送ユニット9に塗布できる。複合体3は、搬送範囲11上にあり、搬送ユニット9を用いて搬送方向yに搬送可能な基板13に好ましくは塗布できる。
図1Aのような搬送ベルト10は、冷却ユニット28を含む冷却ベルトとして構成できる。その結果、共押出ダイス8から放出される一般に熱い、粘着性又は溶融型の共押出材料14は、搬送ユニット9上で冷却され、複合体3を少なくとも部分的に硬化させ、及び/又はその粘度を変化させる。
図1Aのような装置は、複合体3の層1、2/面領域1、2の少なくとも一方の層幅15及び/又は層長さ16及び/又は層高さ7を部分的に調整できる。これは、共押出ダイス8内の共押出パラメータを変更することによって実行される。
ワイドスロット共押出ダイス8を備えている塗布ユニット7の側面図は、図1Bから見分けられる。特に、複合体3の少なくとも一つの面領域(1及び/又は2)の面領域幅15及び面領域長さ16は、図1Aと図1Bの塗布ユニット7によって特定の要件に従って変更できる。
このために、少なくとも一つの押出材料は、基板13への複合体3の塗布に含まれるそれらの共押出チャンバ19(19A〜19F)の(ポンプ)ブロック40上に配置された複数の供給ユニット/測定ポンプによって供給される。ポンプブロック40は、一つ以上の駆動部41によって駆動されるように図1Bで示されている。共押出チャンバの上流の循環モジュール43は、例えば、バルブ等の流体スイッチ素子を介して切り替えられ、押出材料が、塗布ユニット7内及び/又は供給ユニット22内を循環できるようにする。通常加熱された押出材料の循環は、ライン及びチャネルが目詰まりしないようにし、押出材料が常に供給可能であるようにする。チャネル及びラインは、破線で図1Bでは概略的に示されている。
押出材料を循環させるように、共押出チャンバ(19A〜19F)に各々割り当てられている循環モジュール43の一つを切り替えることは、循環している押出材料が、共押出チャンバ内に供給されないことを意味する。押出材料は、ポンプに運び戻され、循環ユニット7内を循環する。従って、循環している押出材料の塗布は、割り当てられた共押出チャンバの領域では遮断される。その結果、面領域幅15及び/又は面領域長さ16の変化させるための塗布遮断は、循環モジュール43とポンプブロック40を流体的に協調させることによって、より正確には、特定の要件に従って、個々の又は二つ以上の循環モジュール43内の流体的スイッチ素子を切り替えることによって実行される。押出材料が循環しないが、塗布ユニット7の出口24に供給されるように、循環モジュール43を切り替えると、押出材料の塗布が、循環モジュール43に流体的に割り当てた共押出チャンバの領域内で発生する。
図2は、所定の複合体幅4、所定の複合体高さ5及び/又は所定の複合体長さ6において、少なくとも二つの面領域1、2から構成されている基本的に二次元の複合体3の作製及び/又は塗布を行うための装置の概略平面図を示している。塗布に用いられる共押出ダイス8が、ワイドスロットダイスとして構成され、そのワイドスロット長さが、最大複合体幅4を実質的に決定することも図2では明らかである。その搬送方向yは、搬送ユニット9によって画定され、搬送方向yは、複合体長さ6に対して基本的に平行であり、複合体幅4及び/又は複合体高さ5に対して基本的に垂直である。図2の装置は、複合体幅4,複合体長さ6及び/又は複合体高さ5の調整を可能にする。これは、共押出ダイス8が、複数の共押出チャンバ19A〜19Fを備えている共押出チャネル18を含むために実現される。共押出チャンバ19A〜19Fの各々の及び全てのものは、第一層1を構成する第一押出材料21用の第一入口20と、第二層2を構成する第二押出材料21’用の第二入口20’を備えている。押出チャンバ19A〜19Fの各々の入口20、20’の各々は、供給ユニット22に流体的に割り当てるように図2では示されている。各々の及び全てのチャンバ19A〜19Fの各々の及び全ての入口20、20’への供給ユニット22の流体的な割当ては、全体の塗布材料3の層構造パラメータを様々な方法で調整可能にする。例えば、個々の供給ユニット22を具体的に制御することによって、時間依存的な方法で第一及び/又は選択的に第二押出材料21、21’の供給を制御でき、その結果、異なる面領域/面領域パラメータを部分的に備えている塗布材料を生成できる。面領域パラメータは、面領域厚さ(層高さ17)並びに面領域幅15及び面領域長さ16を含んでいる。
図2は、一例として、第一及び第二層1、2を備えている部分37、及び第一層1だけを備えている部分の複合体幅4及び複合体長さ6に対して、不規則な間隔での形成を含む複合体構造を示している。
図3は、塗布ダイス8の垂直断面における概略図を示している。そこに示されている塗布ダイス8は、例えば、図1A、図1B又は図2による装置内に提供できる。従って、好ましくは搬送ユニット9の搬送範囲11上、又は基板13上の共押出材料14から構成されている二次元多層材料3の生成及び/又は塗布を行うために役立つ。塗布材料は、第一押出材料21及び第二押出材料21’から構成されるように、図3には示されている。第一押出材料21は、複合体材料3の第一面領域/第一層1を構成し、第二押出材料21’は、第二面領域/層2を構成する。図3の塗布ダイス8は、第一押出材料21用の第一入口20と、第二押出材料21’用の第二入口20’を含んでいる。入口20、20’の各々は、チャネル又はライン23と連絡している。約10〜100バールの間の押出し圧力は、ライン23及び/又はダイス8に広がっていてもよい。押出材料21、21’の温度は、60℃より高くてもよい。より詳細には、押出材料21、21’は、約100〜220℃の温度を備えていてもよい。押出材料14用の出口24は、共押出ダイス8の下側に設けられる。加熱器25は、出口24の領域に配置され、出口24、及び出口24から放出される共押出し14を加熱可能にする。図3の共押出しワイドスロットダイス8は、出口24から放出される材料の塗布幅を変更するために使用できる。塗布幅は、出口24の幅によって基本的に画定される最大塗布幅以下である。
材料は、図3では部分的に塗布され、塗布材料の一部が、帯状の遮断部27を備えるようにする。
図3の共押出ダイス8は、押出材料21、21’を供給するための複数の供給ユニット22を含み、前記供給ユニットは、第一入口20及び第二入口20’と流体的に各々連絡している。供給ユニット22は、例えば、ブロック(図3には示されていない)に配置でき、この場合、各々の及び全ての供給ユニットは、(計測)ポンプを含んでいてもよい。(ポンプ)ブロックは、供給ユニット22の各々の及び全ての計測ポンプを駆動する結合駆動部41を含んでいてもよい。駆動部は、一つ以上のモータを含んでいてもよい。
第一入口20と第二入口20’は、図2に示されているように、複数の共押出チャンバ19A〜19Fに再分割可能な共押出チャネル18に開口するように、図3には示されている。
図3は、入口20、20’と流体的に連絡している供給ユニット22の各々が、ポンプ29、バルブ30として構成されているスイッチ素子、及びポンプ29を迂回し、バルブ30によって切り替え可能な流体帰還ライン31を含むことを示している。押出材料21、21’が、入口20、20’内に供給されていない場合、バルブ30を切り替え、ポンプ29によって供給される押出材料21、21’が、帰還ライン31を介して、ポンプ29に接続された供給ライン32に戻るようにする。これは、それに応じて、押出材料21、21’の供給を短絡させ、循環している押出材料の供給速度及び供給圧力が、基本的に一定になるようにする。押出材料の供給を継続させる場合、バルブ30を切り替え、押出材料21、21’が、そこに接続されているライン23を介して、入口20、20’に供給されるようにする。バルブ30と帰還ライン31は、循環モジュール(43)の構成部品であってもよい。各々の及び全ての供給ユニット22は、別個の循環モジュール43に割り当てることもできる。循環モジュール43は、押出材料(21又は21’)、又は代替的に押出材料(21及び21’)の塗布に対する遮断を実行でき、供給ユニット22の一つ又は全てのポンプ29の動作を遮断する必要はない。これは、供給ユニット22のポンプ29が、結合駆動部41によって駆動される場合に特に望ましい。結合駆動部41は、持続動作中であり、押出材料21、21’の塗布の遮断又は(一時的)停止は、一つ以上の循環モジュール43内の一つ以上のスイッチ素子30を制御することによって実行され、押出材料21、21’(押出材料21及び/又は21’)は、塗布ダイス8から出口24を介しては供給されず、塗布ユニット7内を循環する。貫流と循環の間で押出材料(21、21’)を切り替えることによって、例えば、塗布幅、塗布長さ及び/又は別の塗布パラメータを変更できる。
制御ユニット33は、各々の及び全ての供給ユニット22を制御可能にするように、図3に従って提供される。それによって、供給ユニット22は、部分的に切替え及び/又は制御を行い、塗布材料が、必要に応じて、一層又は二層1、2を備えるか、又は層がないようにする。各々の供給ユニット22は、別個に及び好ましくは相互に独立して制御可能であり、特に開閉ループ制御可能であるので、塗布材料の一つ以上の層1、2の層幅15、層長さ16及び/又は層高さ17は、変更可能である。
押出材料21、21’の流動様式を安定化させるために、各々の入口20、20’、又は代替的に、入口(20又は20’)の一つだけを、好ましい電気加熱装置34に割り当てることができる。
図3のような共押出ダイス8の代替設計の詳細図は、図4に見ることができる。共押出ダイス8は、第一及び第二入口20、20’が開口し、共押出ダイス8の出口24が接続されている共押出チャネル18を含むようにそこでは示されている。
図4によると、第二入口20’は、共押出チャネル18内に開口し、第二押出材料21’が、第一押出材料21によって形成される押出面35に配置可能にする。従って、第一押出材料21の、共押出チャネル18に形成される押出面35に対して、第二押出材料21’を駆動できる。これは、第一押出材料21によって形成される層1が、第二押出材料21’によって形成される層2より明らかに厚い場合に特に有利である。第一押出材料21によって形成されるより厚い第一層1が、供給速度で共押出チャネル18を介して供給され、第二押出材料21’から構成されているより薄い第二層2が、第一層1に対して駆動される結果として、第二層2は、第一層1に対して付着し、第二層2に、第一層1の供給速度が与えられるようにする。
図4は、共押出ダイス8の共押出チャネル18内に少なくとも部分的に延びている分割壁36を明示している。分割壁36は、隣接する入口20、20’の領域内での押出材料21、21’の早期の混合を避けるので、押出材料21、21’の流動性を増大できる。
図5は、図1A及び図2のような装置、又はより正確には、図3及び図4のような共押出ダイス8を用いて得られる二次元複合体3を示している。図5から分かるように、複合体3は、第一面領域1と、第一面領域1上に配置された第二面領域2から構成され、第一面領域1は、第一押出材料21から構成され、第二面領域2は、第二押出材料21’から構成されている。二つの面領域1、2は、層型の配置である。第二層2は機能層であり、第一層1は、機能層の効果を増大させる効果層である。機能層は、接着層であってもよい。この接着層は、永続的接着剤であってもよく、例えば、水等の溶媒、加熱ロール、又は赤外線放射器(IR放射器)を用いてある程度再活性化させた後だけ接着性を備えていてもよい。
効果層1は、接着性を選択的に備えていてもよい。効果層1は、体積充填又は音響的及び/又は機械的減衰特性を追加的に備えていてもよい。効果層1は、難燃性又は遮蔽性を備えていてもよい。効果層1が接着性を備えている場合、それは、接着/機能層2の接着性を増大できる。より詳細には、接着材料であるが第一層1でもある層に対する第二層2の接着性、及び/又は基板13又は任意の所望の面に対する第一層1の接着性を、結果として増大できる。
図6は、図5の複合体を介した垂直断面を示している。図6で分かるように、接着層を構成する第二層1は、効果層又は充填層を構成する第一層1より薄い。つまり、第二層2の層高さ17’は、第一層1の層高さ17より低い。例えば、第二層2は、約1〜10μmの範囲、好ましくは約3μmの層高さ17’を備えることができる。第一層1は、例えば、約5μm〜5mmの範囲、好ましくは約15μmの層高さ17を備えることができる。両方の層1、2は、ホットメルト接着剤から構成でき、この場合、より薄い第二層2は、高価な接着剤から構成され、第一層1は、安価な接着剤から構成され、第一層1の接着性は、より薄い第二層2より低い。より厚い第一層1は、効果層1として機能し、より厚い第一層1の体積が、表面不均一部38を埋め込むので、接着面上の不均一部38を滑らかにすることに役立つことができる。より厚い第一(効果)層1のこの充填機能は、接着面上へのよりよい、つまり、より効果的な接着性を備えているより高価で薄い第二層2に寄与する。
図6のように示されている機能層は、例えば、EVAから構成でき、その下に配置されている効果層は、UVアクリレートから構成できる。冷却又は硬化を伴っても伴わなくてもよい押出材料の共押出し及び塗布について本発明が提供する方法は、これらの材料の複合体を作製するための直接的な方法である。
図7は、異なる材料から構成されている一連の層が存在する複合体3を示している。より詳細には、図7の異なる層1、2は、異なる接着剤から構成されている。上側のより薄い接着層2は、層高さ17の部分的低減によって目印をつけられている弱化部27を備えている。接着剤は、弱化部においてより効果が低く、つまり、複合体のそこでの接着性は低い。
基板13上に配置された複合体3は、図8に示されている。第二層2は、第一層1上に配置され、第一層1は、基板13上に直接配置されている。基板13は、例えば薄膜又は紙、例えばシリコーン紙から構成できる。
図9は、複合体3の概略平面図を示している。第一面領域1は、複合体3の長さ6及び幅4全体にわたって延びていることが分かる。第二面領域2は、第一面領域1上に部分的に配置し、帯状の遮断部26が、縦方向y及び横方向xの両方で、第二面領域2の部分37の間で、各々の場合に配置されるようにする。遮断部26がある場合、複合体は、第一面領域1上に配置された第二面領域2の部分37の接着性に対して、接着性を備えていないか、接着性はより低い。
図10は、四単板複合体3の垂直方向(つまり、z方向)の概略断面を示している。効果層1(第一面領域)と機能層2(第二面領域)は、例えば、高分子薄膜から構成されている基板13に塗布し、効果層1が、基板13上に配置され、機能層2が、効果層1上に配置されるようにする。効果層1は、例えば、基板13にしっかりと接着する無機接着剤を含んでいてもよい。第三面領域39を機能層2上に接着配置可能にするために、機能層2は、有機接着剤を含むことができ、この場合、第三面領域39は、特に層型の形態の繊維材料で構成できる。その結果、第一及び第二面領域1、2が、基板13と第三面領域39の間に配置されている構成となる。
図10のような複合体の構成は、例えば、(ガラス繊維の)壁紙に対して有用である。前記複合体は、基板13を搬送方向yに搬送され、同時に、上記の共押出し処理によって基板13に面領域1と2を塗布することによって形成できる。その間ずっと、第三面領域は、例えば、搬送方向yに対して、共押出材料が塗布される点の下流の点において、ロール又は代替的な供給ユニットを介して、基板13に塗布される。それによって、四単板13、1、2及び39は、特に、第三面領域39が、インラインで、つまり、単板13、1及び2の製作中に塗布されるので、一つの動作中に互いの上に塗布できる。
1 第一面領域
2 第二面領域
3 複合体
4 複合体幅
5 複合体高さ
6 複合体長さ
7 塗布ユニット
8 塗布ダイス、共押出しワイドスロットダイス
9 搬送ユニット
10 搬送ベルト
11 搬送範囲
12 押出しカーテン
13 基板
14 共押出材料
15 面領域幅
16 面領域長さ
17、17’ 面領域高さ
18 共押出チャネル
19A…19F 共押出チャンバ
19A’…19F’ 共押出チャンバ
20 第一入口
20’ 第二入口
21 第一押出材料
21’ 第二押出材料
22 供給ユニット
22’ 供給ユニット
23 ライン
24 出口
25 加熱器
26 遮断部
27 弱化部
28 冷却ユニット
29 ポンプ
30 スイッチ素子
30A バルブ
30B 帰還ライン
32 供給ライン
33 制御ユニット
34 加熱装置
35 押出面
36 分割壁
37 部分
38 不均一部
39 第三面領域
40 ポンプブロック
41 駆動部
43 循環モジュール
x 横方向
y 搬送方向、縦方向
z 垂直方向

Claims (27)

  1. 所定の複合体幅(4)、所定の複合体高さ(5)及び/又は所定の複合体長さ(6)の少なくとも二つの面領域(1、2)から構成されている基本的に二次元の複合体(3)の作製及び/又は塗布を行うための装置であって、前記装置が、搬送範囲(11)を備え、搬送方向(y)を画定する搬送ユニット(9)と、塗布ダイス(8)を備えている塗布ユニット(7)を含み、前記塗布ダイスが、塗布方向(y)に対して基本的に横方向に配置されているスロット状出口(24)を含み、前記塗布ダイスを用いて、第一押出材料(21)を含む第一面領域(1)と、第二押出材料(21’)を含む第二面領域(2)を、搬送範囲(11)上に押出し可能であり、塗布ダイス(8)が、搬送範囲(11)上に、押出材料(21、21’)を供給するための少なくとも一つの供給ユニット(22、22’)を含み、少なくとも一つの押出材料(21、21’)の供給体積、供給質量、供給速度及び/又は計測時間が、供給ユニット(22)を用いて制御可能であることを特徴とする装置。
  2. 供給ユニット(22、22’)が、押出材料(21、21’)を供給するための少なくとも一つのポンプ(29)を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 供給ユニット(22)が、好ましくはバルブ(30A)を含む少なくとも一つのスイッチ素子(30)及び/又は帰還ライン(30B)を含み、供給ユニット(22)によって、供給される押出材料(21、21’)が、塗布ユニット(7)内、又は少なくとも一つの供給ユニット(22)内を循環可能であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 複合体幅(4)及び/又は複合体長さ(6)及び/又は複合体高さ(5)が、塗布ダイス(8)の供給ユニット(22)を用いて、少なくとも部分的に調整可能であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 複合体(3)の各々の及び全ての面領域(1、2)が、面領域幅(15)、面領域長さ(16)及び面領域高さ(17、17’)を備え、一つ以上の面領域(1、2)の面領域幅(15)、面領域長さ(16)及び/又は面領域高さ(17、17’)が、特に少なくとも一つの供給ユニット(22)によって、複合体(3)の共押出し中に、少なくとも部分的に変更可能であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の装置の特に塗布ユニット(7)用の、複合体(3)の二次元塗布の生成及び/又は塗布を行うための共押出ダイスであって、複合体(3)が、第一及び少なくとも第二押出材料(21、21’)を含む共押出材料(14)から構成され、第一押出材料(21)から構成されている第一面領域(1)と、少なくとも第二押出材料(21’)から構成されている第二面領域(2)を含み、共押出ダイス(8)が、第一押出材料(21)用の第一入口(20)と、第二押出材料(21’)用の第二入口(20’)と、スロット状の開口部を含む出口(24)を備え、前記出口が、複合体(3)の複合体幅(4)を決定し、共押出材料(14)を対象とし、少なくとも一つの一体型の供給ユニット(22)によって特徴付けられ、前記供給ユニットが、一つ以上の入口(20、20’)と流体的に連絡し、前記供給ユニットを用いて、少なくとも一つの押出材料(21、21’)が、共押出ダイス(8)を介して出口(24)に供給可能であり、前記供給ユニットを用いて、少なくとも一つの押出材料(21、21’)の供給体積、供給質量、供給速度及び/又は計測時間が制御可能である共押出ダイス。
  7. 少なくとも一つの供給ユニット(22)が、少なくとも一つのポンプ(29)と、バルブ(30A)を含む少なくとも一つのスイッチ素子(30)と、ポンプ(29)を迂回する少なくとも一つの流体的な、好ましくは切替え可能な帰還ライン(30B)を含んでいることを特徴とする、請求項6に記載の共押出ダイス(8)。
  8. 手段(19A〜F、22)によって特徴付けられ、前記手段を用いて、複合体材料(3)の塗布が、縦方向及び横方向で部分的に実行され、塗布材料の部分(37)が、帯状の遮断部(26)を備えるようにする、請求項6又は7に記載の共押出ダイス(8)。
  9. 第一及び第二入口(20、20’)が開口し、出口(24)が接続されている共押出チャネル(18)によって特徴付けられる、請求項6〜8のいずれかに記載の共押出ダイス(8)。
  10. 出口(24)の幅及び/又は複合体(3)の複合体幅(4)及び/又は複合体(3)の少なくとも一つの部分(37)が、変更可能であることを特徴とする、請求項9に記載の共押出ダイス。
  11. 第二入口(20’)が、共押出チャネル(18)内に開口し、第二押出材料(21’)が、第一押出材料(21)によって構成される押出面(35)に配置可能であることを特徴とする、請求項9又は10に記載の共押出ダイス(8)。
  12. 共押出チャネル(18)が、複数の共押出チャンバ(19A、19B、…、19A’、19B’、…)を含んでいることを特徴とする、請求項9〜11のいずれかに記載の共押出ダイス(8)。
  13. 共押出チャネル(18)の各々の及び全ての共押出チャンバ(19A、19B、…、19A’、19B’、…)が、各々場合に、少なくとも一つの供給ユニット(22、22’)と流体的に連絡していることを特徴とする、請求項12に記載の共押出ダイス(8)。
  14. 第一及び第二面領域(1、2)が各々、塗布範囲と平行な面を画定する面領域幅(15)と面領域長さ(16)を備え、第一及び第二面領域(1、2)が各々、塗布範囲に対して基本的に垂直に延びる面領域高さ(17、17’)を備え、供給ユニット(22、22’)の各々の及び全てのものが、制御ユニット(33)に割り当てられ、供給ユニット(22、22’)の各々の及び全てのものが、別個に好ましくは相互に独立して制御可能であり、特に開閉ループ制御可能であり、それによって、塗布材料(3)の一つ以上の面領域(1、2)の面領域幅(15)、面領域長さ(16)及び/又は面領域高さ(17、17’)が、少なくとも部分的に変更可能であることを特徴とする、請求項13に記載の共押出ダイス(8)。
  15. 複合体(3)の複合体幅(4)が、出口(24)の幅に対して、端部側に配置された一つ以上の共押出チャンバ(19A、19B、…、19A’、19B’、…)に流体的に割り当てられている一つ以上の供給ユニット(22、22’)の接続及び/又は切断を行うことによって変更可能であり、複合体(3)又は面領域(1、2)の複合体長さ(6)が、全ての供給ユニット(22)の接続及び/又は切断を行うことによって変更可能であることを特徴とする、請求項14に記載の共押出ダイス。
  16. 第一入口(20)及び/又は第二入口(20’)が、好ましくは電気的加熱装置(34)に割り当てられ、押出材料(21、21’)が、加熱可能、特に液化可能である、及び/又は液体を維持することを特徴とする、請求項6〜15のいずれかに記載の共押出ダイス(8)。
  17. 少なくとも一つの圧力センサによって特徴付けられ、前記圧力センサを用いて、少なくとも一つの押出材料(21、21’)の圧力が測定可能である、請求項6〜16のいずれかに記載の共押出ダイス(8)。
  18. 搬送ユニット(9)の可動搬送範囲(11)上への二次元複合体(3)の塗布及び/又は作製を行うための処理であって、前記処理が、第一面領域(1)と少なくとも第二面領域(2)を含む塗布材料から、複合体(3)の形成を行うことを含み、複合体(3)が、複合体幅(4)、複合体長さ(5)及び複合体高さ(6)を備え、複合体(3)が、第一面領域(1)を構成する第一押出材料(21)と、第二面領域(2)を構成する少なくとも一つの第二押出材料(21’)から、請求項1〜5のいずれかに記載の装置によって特に共押出しされ、前記装置が好ましくは、請求項6〜17のいずれかに記載の共押出ダイス(8)を含み、複合体(3)の面領域(1、2)の各々の及び全てのものが、面領域長さ(16)、面領域幅(15)及び面領域高さ(17、17’)を備え、第一及び/又は第二面領域(1、2)の面領域幅(15)及び/又は面領域長さ(16)及び/又は面領域高さ(17、17’)、及び/又は複合体(3)の複合体幅(4)、及び/又は複合体長さ(6)及び/又は複合体高さ(5)が、第一及び/又は第二押出材料(21、21’)の送出質量及び/又は単位時間当たりの送出質量、及び/又は送出体積及び/又は単位時間当たりの送出体積を、少なくとも部分的に及び/又は少なくとも一時的に変更することによって、共押出し中に変更することを特徴とする処理。
  19. 請求項18の導入部に記載の処理であって、複合体(3)が、第一面領域(1)を構成する第一押出材料(21)と、第二面領域(2)を構成する少なくとも一つの第二押出材料(21’)から押し出され、第二押出材料(21’)が、共押出チャネル(18)内に供給される第一押出材料(21)の押出面(35)に対して、共押出チャネル(18)を備えている共押出ダイス(8)内で、特に請求項1〜5のいずれかに記載の装置に従って供給され、前記装置が好ましくは、請求項9〜17のいずれかに記載の共押出ダイス(8)を含み、それによって、第二押出材料(21’)が、共押出ダイス(8)の共押出チャネル(18)内で、第一押出材料(21)の共押出面(35)上に付着するように配置されることを特徴とする処理。
  20. 面領域(1、2)の一方の面領域幅(15)及び/又は面領域長さ(16)及び/又は面領域高さ(17、17’)を変更し、同時に、少なくとも一つの他の面領域(2、1)の面領域幅(15)、面領域長さ(16)及び面領域高さ(17、17’)を少なくとも部分的に及び/又は少なくとも一時的に保持することを特徴とする、請求項18又は19に記載の処理。
  21. 少なくとも一つの押出材料(21、21’)の供給が、一時的遮断を伴って実行されることを特徴とする、請求項18〜20のいずれかに記載の処理。
  22. 第二押出材料(21’)の供給に対する一時的遮断が、第一押出材料(21)の供給に対する遮断と一時的に一致していることを特徴とする、請求項21に記載の処理。
  23. 搬送ユニット(9)及び/又は搬送範囲(11)が、少なくとも部分的に冷却されていることを特徴とする、請求項18〜22のいずれかに記載の処理。
  24. 請求項1〜5のいずれかに記載の装置を用いて、又は請求項18〜23のいずれかに記載の処理を用いて特に得られ、及び第一面領域(1)と、第一面領域(1)上に配置された少なくとも一つの第二面領域(2)から構成されている二次元複合体であって、請求項6〜17のいずれかに記載の共押出ダイス(8)を好ましくは用いて、第一面領域(1)が、第一押出材料(21)から構成され、第二面領域(2)が、第二押出材料(21’)から構成され、第二面領域(2)が、機能領域、特に接着領域を含み、第一面領域(1)が、効果領域として構成され、効果領域が、接着性、体積充填、音響減衰及び/又は機械的減衰性、難燃性又は遮蔽性を備えていることを特徴とする複合体。
  25. 効果領域が、機能領域の特性、特に機能領域の接着性を増大させることを特徴とする、請求項24に記載の複合体(3)。
  26. 第一及び第二面領域(1、2)が各々、面領域幅(15)、面領域長さ(16)及び面領域高さ(17、17’)によって画定され、第一及び/又は第二面領域(1、2)の面領域幅(15)及び/又は面領域長さ(16)及び/又は面領域高さ(17、17’)が、複合体(3)の複合体長さ(6)及び/又は複合体幅(4)及び/又は複合体高さ(5)にわたって少なくとも部分的に変化していることを特徴とする、請求項24又は25に記載の複合体(3)。
  27. 第一及び第二面領域(1、2)が、異なる材料、特に異なる接着剤から構成され、第一及び/又は第二面領域(1、2)が、好ましくは化学的に又は放射線架橋可能、再活性化可能、永続的粘着性及び/又は水溶性のホットメルト接着剤から構成されていることを特徴とする、請求項24〜26のいずれかに記載の複合体(3)。
JP2014504208A 2011-04-12 2012-04-12 平面材料の組合せの塗布及び/又は作製を行うための装置、共押出ノズル、及び方法 Pending JP2014510655A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011016761.7 2011-04-12
DE102011016761A DE102011016761A1 (de) 2011-04-12 2011-04-12 Vorrichtung, Koextrusionsdüse und Verfahren zum Auftragen und/oder Herstellen eines flächigen Materialverbunds sowie flächiger Materialverbund
PCT/EP2012/001585 WO2012139757A2 (de) 2011-04-12 2012-04-12 Vorrichtung, koextrusionsdüse und verfahren zum auftragen und/oder herstellen eines flächigen materialverbunds sowie flächiger materialverbund

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014510655A true JP2014510655A (ja) 2014-05-01

Family

ID=46935427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504208A Pending JP2014510655A (ja) 2011-04-12 2012-04-12 平面材料の組合せの塗布及び/又は作製を行うための装置、共押出ノズル、及び方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2697033B1 (ja)
JP (1) JP2014510655A (ja)
CN (1) CN103635299A (ja)
DE (1) DE102011016761A1 (ja)
WO (1) WO2012139757A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018104238A1 (de) * 2018-02-26 2019-08-29 Atlas Copco Ias Gmbh Auftragsdüse

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436387A (en) * 1977-08-25 1979-03-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Synthetic resin molded article having multiple layer structure, and method and apparatus for munufacturing the same
US5183508A (en) * 1987-11-23 1993-02-02 Epicor Technology, Inc. Apparatus for patch coating printed circuit boards
JPH05245938A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Kao Corp ホットメルト粘着剤の塗工方法及びその装置
JP2006188018A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Zeon Co Ltd 多層押出成形装置、多層フィルムの製造方法及び多層延伸フィルムの製造方法
US20080011227A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Hip - Mitsu S.R.L. Spreading head particularly for spreading one or more adhesives or mixtures of adhesives
JP2009297945A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Japan Steel Works Ltd:The フラットダイ、シート製造方法
WO2011008390A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Illinois Tool Works Inc. Metering system with variable volumes

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA557259A (en) * 1955-02-23 1958-05-13 Canadian Kodak Co. Limited Multiple layer hopper for multiply coating a web
US3607345A (en) * 1958-04-26 1971-09-21 Eastman Kodak Co Process for coating photographic emulsion layers
US3901636A (en) * 1973-06-11 1975-08-26 Beloit Corp Plastic extrusion and odor elimination apparatus
US4106437A (en) * 1977-08-22 1978-08-15 Eastman Kodak Company Apparatus for multiple stripe coating
US4476165A (en) * 1982-06-07 1984-10-09 Acumeter Laboratories, Inc. Method of and apparatus for multi-layer viscous fluid deposition such as for the application of adhesives and the like
JP2634440B2 (ja) * 1988-07-27 1997-07-23 トミー機械工業株式会社 Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置
DE4121792A1 (de) * 1991-07-02 1993-01-07 Kolbus Gmbh & Co Kg Duesenauftragssystem
US5589122A (en) * 1991-10-01 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making double-sided pressure-sensitive adhesive tape
US5458291A (en) * 1994-03-16 1995-10-17 Nordson Corporation Fluid applicator with a noncontacting die set
US6455105B1 (en) * 1997-09-05 2002-09-24 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Intermittent coating system and intermittent coating method
DE19800683B4 (de) 1998-01-10 2005-02-24 Inatec Innovative Auftragstechnologie Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Auftragen eines Klebstoffes auf die Kanten von faltenförmigen Filtermaterialien, sowie damit hergestellte Filter
DE10023895B4 (de) 2000-05-18 2012-06-21 "Inatec Innovative Auftragstechnologie" Gmbh Vorrichtung zum Auftragen eines Klebstoffauftrags
US7101592B2 (en) * 2001-12-13 2006-09-05 Dow Global Technologies Inc. Method and apparatus for curtain coating
CN1741891B (zh) * 2003-01-23 2010-06-09 东洋制罐株式会社 复合合成树脂坯料成形方法和装置
US20040159672A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Nordson Corporation Apparatus and methods for recirculating liquid dispensing systems
US20050015050A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for depositing fluid material onto a substrate
US20060062899A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Eastman Kodak Company Method of discontinuous stripe coating
US20070045352A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Akzo Nobel Coatings International B.V. Apparatus and method for dispensing fluids
ITTV20060123A1 (it) * 2006-07-17 2008-01-18 Hip Mitsu Srl Struttura di testata di spalmatura, particolarmente di uno o piu' adesivi o miscele di adesivi
DE102007000778A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 Voith Patent Gmbh Auftragsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Auftragsvorrichtung
JP5169571B2 (ja) * 2008-07-22 2013-03-27 株式会社リコー カーテン塗布方法及び装置
DE102009035002A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-27 Bystronic Lenhardt Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Isolierglasscheibe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436387A (en) * 1977-08-25 1979-03-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Synthetic resin molded article having multiple layer structure, and method and apparatus for munufacturing the same
US5183508A (en) * 1987-11-23 1993-02-02 Epicor Technology, Inc. Apparatus for patch coating printed circuit boards
JPH05245938A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Kao Corp ホットメルト粘着剤の塗工方法及びその装置
JP2006188018A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Zeon Co Ltd 多層押出成形装置、多層フィルムの製造方法及び多層延伸フィルムの製造方法
US20080011227A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Hip - Mitsu S.R.L. Spreading head particularly for spreading one or more adhesives or mixtures of adhesives
JP2009297945A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Japan Steel Works Ltd:The フラットダイ、シート製造方法
WO2011008390A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Illinois Tool Works Inc. Metering system with variable volumes

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011016761A1 (de) 2012-10-18
WO2012139757A2 (de) 2012-10-18
WO2012139757A3 (de) 2013-01-10
EP2697033B1 (de) 2021-06-16
CN103635299A (zh) 2014-03-12
EP2697033A2 (de) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334935B2 (ja) 通気性繊維積層品及びその製造方法と装置
US8535474B2 (en) Liquid applicator
HU191741B (en) Method and apparatus for applying partial surface layers
JPH0453693B2 (ja)
KR101857982B1 (ko) 습기경화성 접착제를 이용한 동종 또는 이종재질의 면상소재 접합장치 및 이에 의한 면상소재 접합방법
JP2013515636A (ja) 共押出し成形ダイ及びシステム、共押出し成形された物品を作製する方法、並びにそれによって作製される共押出し成形された物品
KR102558797B1 (ko) 열가소성 코팅 재료를 가지고 기판을 라미네이팅하기 위한 디바이스
JP2004509746A (ja) 少なくとも一方の金属片の表面を単一層または多層の架橋可能なポリマー流体フィルムで連続的に被覆する方法および装置
KR20010086113A (ko) 적어도 하나의 금속 스트립을 가교결합성 폴리머유체막으로 연속 코팅하는 방법 및 장치
US20140057081A1 (en) Device, coextrusion nozzle, and method for applying and/or producing a planar material combination
KR100497897B1 (ko) 적어도 하나의 금속 스트립을 유체 가교성 폴리머 막으로연속코팅하기 위한 장치 및 방법
JP2003001648A (ja) ポリウレタンシートの製造方法および製造装置
JP4316757B2 (ja) 熱硬化性ポリウレタンの連続塗工方法および熱硬化性ポリウレタンシートの製造方法
US9889599B2 (en) Multi-temperature contact applicator
CN102802911B (zh) 将玻璃镶嵌条模制到多层玻璃面板上的方法和设备
JP2014510655A (ja) 平面材料の組合せの塗布及び/又は作製を行うための装置、共押出ノズル、及び方法
KR100598709B1 (ko) 가교결합성 폴리머 유체막을 갖는 적어도 하나의 금속 스트립을 연속적으로 코팅하기 위한 방법 및 장치
JP2020512189A (ja) スロットダイコーティング装置及びスロットダイコーティング方法
CN101772407A (zh) 层合片材的制造装置及制造方法
KR20090024304A (ko) 합성 필라멘트를 부직 물질에 용융 방사하여 적층하는 방법및 장치
CN206011937U (zh) 热熔胶涂布贴合机
AU2002328372B2 (en) Method and device for continuously coating a strip with a fluid film having a predetermined thickness and made from a crosslinkable polymer that is free from solvent and diluent
JP3617210B2 (ja) ラミネート装置
CN117816486A (zh) 一种涂胶设备及光伏组件的加工方法
JP2006027116A (ja) ゴム被覆コードの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510