JP2014509827A - 整流器の駆動制御方法 - Google Patents

整流器の駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509827A
JP2014509827A JP2014501488A JP2014501488A JP2014509827A JP 2014509827 A JP2014509827 A JP 2014509827A JP 2014501488 A JP2014501488 A JP 2014501488A JP 2014501488 A JP2014501488 A JP 2014501488A JP 2014509827 A JP2014509827 A JP 2014509827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
rectifier
mosfet transistor
drive control
switching elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014501488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6021890B2 (ja
Inventor
メーリンガー パウル
シラー ウーヴェ
ハイニシュ ホルガー
バウア マークス
クアフィス ヨヘン
ヴァルター ゲアハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014509827A publication Critical patent/JP2014509827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021890B2 publication Critical patent/JP6021890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

負荷低下時に、複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を有する整流器を駆動制御する方法を提供する。ここでは、クランプ電圧が少なくとも1つのスイッチング分岐路(30、32、34)において、整流されるべき電流の少なくとも1つの半周期内で、時間に依存して設定される信号形状に従って経過するように、複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を電圧クランプの間、駆動制御する。

Description

本発明は、負荷低下時の、能動的なスイッチングエレメントを備えた整流器の駆動制御方法と、負荷低下時に、能動的なスイッチングエレメントを備えた整流器を駆動制御ための駆動制御回路と、能動的なスイッチングエレメントと発電機とを備えている整流器に関する。
従来技術
一般的に、例えば公の三相交流網の場合に、三相交流システムから成る直流電流システムに給電するために整流器が使用される。このような整流器は多くの場合にブリッジ回路で形成されており、ここではダイオードが整流器部材として用いられる。これらのダイオードはさらなる駆動制御回路を必要としない。なぜなら、これらは自立して、正しい時点で、導電状態または遮断状態に移行するからである。
ブリッジ整流器は、自動車用の三相交流発電機内の整流器としても使用される。ダイオード整流器内で変換される損失電力は、ダイオードの設計と整流されるべき電流から生じる。回路技術的な措置、例えばダイオードの並列接続によって、この損失は、僅かにしか低減しない。しかし、このダイオードが能動的なスイッチ、例えばMOSFETトランジスタによって置換される場合には、この損失は格段に低減される。しかし、能動的なスイッチによるこの置換は、このスイッチを正しい時点でオンおよびオフする制御部を必要とする。
能動的な整流器のクリチカルな動作状態は、負荷シャットダウン(Lastabwurf)である。出力電流による機械の励起時に、負荷ケーブルが落下するまたは突発的に負荷がスイッチオフされると、負荷シャットダウンが生じる。発電機は、典型的に300〜500msの間、エネルギーを供給し続ける。このエネルギーは、搭載電源網を過電圧による損傷から保護するために整流器内で変換されなければならない。
従来のダイオード整流器では、この損失エネルギーは、熱に変換される。ここで、ダイオードは、低い熱インピーダンスを伴う充分に良好な構造技術と接続技術を提供する。さらにツェナーダイオードは、温度上昇とともにツェナー電圧が上昇するという利点を提供する。これによって、個々の分岐路を介して、分岐路の電流負荷のほぼ平均的な分布が実現される。熱的に補償された状態において、ツェナー電圧は、製造上の変動により、初めは理想的なものではない。低いツェナー電圧を有するスイッチング分岐路はより多くの電流によって負荷される。温度と連動するツェナー電圧の上昇によって、自動抑制作用が生じる。これによって、電流はほぼ均一に分布する。
能動的な整流器の場合には、一般的に、MOSFETトランジスタが電源スイッチとして用いられる。電圧クランプのための既知の回路では、クランプ電圧は、MOSFETトランジスタのしきい値電圧に依存している。そのために、しきい値電圧の低減は結果として、クランプ電圧の低減を引き起こす。MOSFETトランジスタのしきい値電圧は、負の温度係数を有しているので、このような能動的な整流器のクランプ電圧は、温度上昇時に低下する。これによって、電流の不均一な分布が生じてしまい、この結果、温度の不均一な分布が生じる。これは電流の不均一な分布を強め、ポジティブフィードバック作用(Mitkopplungseffekt)として現れる。
電圧クランプのための既知の回路では、クランプ電圧は、1つのツェナーダイオードまたは連続したツェナーダイオードのブレークダウン電圧と、MOSFETトランジスタのしきい値電圧とから成る。ツェナーダイオードはMOSFETトランジスタと熱的に結合されていない、または、熱的に不十分にしか結合されていないので、その正の温度係数はMOSFETトランジスタのしきい値電圧の負の温度係数を補償することができない。
文献WO2006/114362A2号から、ツェナー電圧均等分布を有する出力段と、この出力段の作動方法が知られている。記載されているこの出力段は、誘導性負荷のスイッチングに用いられ、並列接続された少なくとも2つの個々の出力段を有している。並列接続された出力段では、トレランスによって、スイッチオフ時に問題が生じることがあり、これによって、出力段の使用領域が著しく低減されてしまう。これを回避するために、個々の出力段のコンポーネントであるツェナーダイオードとスイッチングトランジスタとの間に熱結合を設けることが提案される。これによって、出力段消滅電圧の均一な分布が実現される。
本発明の開示
これを背景にして、請求項1の特徴部分に記載された構成を有する、整流器の駆動制御方法と、請求項9に記載されている駆動制御回路と、請求項11に記載されている整流器と、請求項12に記載されている発電機を提示する。実施形態は、従属請求項および明細書に記載されている。
提示された方法は、電圧クランプ中に、負荷シャットダウン時に変換される電力を、全てのスイッチング分岐路のパワートランジスタにできるだけ均一に分布するために使用される。これによって、関与しているパワートランジスタができるだけ均一に加熱される。従ってこれは、整流器内での電圧制限時の損失電力の均一分布のための方法である。
本発明のさらなる利点および実施形態は、添付の図面および明細書に記載されている。
上述した特徴および後述する特徴は、挙げられた各組み合わせにおいてだけではなく、本発明の範囲を逸脱することなく、別の組み合わせでも、または単独でも使用可能であることを理解されたい。
能動的なスイッチを備えた、提示される整流器の1つの実施形態 負荷シャットダウン時の、提示される整流器での電流経路 負荷シャットダウンを処理するためのクランプ回路の構造 温度への、電界効果トランジスタのしきい値電圧の依存性を示すグラフ 温度への、ブレークダウン電圧の依存性を示すグラフ 従来技術に記載されている、負荷シャットダウン時の3つの位相電圧の経過を示すグラフ 負荷シャットダウン時の、位相電圧の目標経過を示すグラフ 負荷シャットダウン時の、この位相電圧の目標経過を示すグラフ 従来技術に記載されている3つのMOSFETトランジスタでの、シミュレートされた温度経過を示すグラフ 本発明による改善の導入後の、3つのMOSFETトランジスタでの温度経過を示すグラフ 本発明による改善の導入後の、ゲート−ソース電圧の経過を示すグラフ 分断されたロジックでの層構造 MOSFETトランジスタ内に組み込まれたツェナーダイオードを有する層構造 MOSFETトランジスタ内に組み込まれたツェナーダイオードを有する5つのMOSFETトランジスタの温度経過を示すグラフ 四極MOSFETトランジスタの択一的な記載 ドレイン−ソース調整部の基本回路図 ドレイン−ゲート調整部による温度分配を示すグラフ ドレイン−ソース調整部による温度分配を示すグラフ
本発明を、実施形態に基づいて概略的に図示し、以降で、図面を参照して詳細に説明する。本発明の方法を以下で、三相交流システムに基づいて説明するが、より多くの位相を用いるシステムに容易に転用可能である。
図1には、発電機10と、整流器12(この場合にはブリッジ整流器)と、駆動制御信号を形成する駆動制御回路14と、スイッチの駆動制御部16(例えばゲートドライバ)が示されている。
発電機10は、3つの位相信号、すなわち位相U20、位相V22と位相W24を形成する。これらの3つの位相20、22および24は、整流器12内に供給される。整流器内には、第1の分岐路30、第2の分岐路32および第3の分岐路34において、プラス極26とマイナス極28との間にスイッチングエレメントが配置されている。
ここで、第1の分岐路30は第1のスイッチングエレメント40と第2のスイッチングエレメント42とを含んでおり、第2の分岐路32は第3のスイッチングエレメント50と第4のスイッチングエレメント52と含んでおり、第3の分岐路34は第5のスイッチングエレメント60と第6のスイッチングエレメント62とを含んでいる。これらのスイッチングエレメント40、42、50、52、60、62は、並列接続されたダイオードを有する、それぞれ1つのスイッチを含んでおり、それぞれソース端子とドレイン端子とゲート端子とを備えたMOSFETトランジスタとして形成される。
3つの位相U20、V22およびW24は整流器12によって、同じ大きさに変換される。
駆動制御信号を形成するための回路14は、3つの位相20、22および24を評価し、制御信号を形成する。この制御信号によって、駆動制御部16がスイッチングエレメント40、42、50、52、60および62のスイッチに対して行う。
能動的なスイッチのスイッチオン条件は、MOSFETトランジスタのダイオードないしはインバータダイオードでの電圧の評価を介して生じる。典型的に0.7Vの順方向電圧の場合には、例えば0.35Vの限界値を有するスイッチオン条件の確実な検出が可能である。駆動制御が行われるや否や、この信号はなだれ込む。なぜならこのダイオード順方向電圧は、MOSFETのRDS_ONによってブリッジされるからである。従って、スイッチオフ時点を求めるための電圧測定には問題がある。
損失の無い電流測定によって格段に高い信号が得られる、ということに留意されたい。重要なのは、電圧の無損失性である。なぜなら、シャントの導入によって、効率の効用が台なしにされるからである。
電圧測定に基づく駆動制御は、電流測定に基づく駆動制御と比べて有利である。なぜなら、このようにして、効率が最適に利用されるからである。
図1には、能動的な整流器のための基本的な構造が示されている。駆動制御回路14の正確な実施形態はこの関連において、詳細に記載しない。
図2には、図1の回路構造が、電流経路とともに示されている。ここで発電機10は、3つの固定子コイル巻き線70、72、74によって示されている。さらにこの図は、調整器78、第1の制御部80、第2の制御部82および第3の制御部84を示している。
負荷シャットダウン時には、図2に示された電流経路が生じる。この場合には、例えば、時点が選択され、これは、位相U20およびV22からの正の電流並びに位相W24における負の電流を伴う。位相V22からの余剰電流はここで2つの可能な位相経路を、位相W24に達するために有しており、詳細には、スイッチングエレメント50(ハイサイドV)およびスイッチングエレメント60(ハイサイドW)を介して(経路IIに相応する)、または、スイッチングエレメント52(ローサイドV)およびスイッチングエレメント62(ローサイドW)(経路Iに相応する)を介して達する。
2つの電流経路は位相端子Vで始まり、位相端子Wで終わる。これは、位相UおよびWを有している経路IIIおよびIVにも当てはまる。これによってこれらの経路は、対等に外へ向かって延在し、電流はより低い逆電圧を有する経路を占めるだろう。ここで、ハッチングされた矢印90によって印されたクランプ電圧は10桁ぶん、別の矢印92によって印された順方向電圧より高いので、ツェナー電圧によって生じる逆電圧が支配的であり、電流は、より低いクランプ電圧を有する経路を選択するだろう。
この作用は、後述する負の温度係数(TK)と組み合わされて、出力段の不均一な負荷を生じさせる。ここで、この不均一性は、負荷低下中に、生じているポジティブフィードバック作用によって強まる。
この実施例に関与している、能動的な整流器における6つのスイッチへの、負荷シャットダウンのエネルギーの均一な分布を実現するために、MOSFETトランジスタのしきい値電圧の負の温度係数は、適切な対抗措置によって補償されなければならない。
図3には、負荷シャットダウンの処理のためのクランプ回路の典型的な構造が示されている。これは全体として、参照番号100によって表されている。
これは、MOSFETトランジスタ102と、ダイオード104と、ツェナーダイオード106と、抵抗108とを含んでいる。
図3に示された構造の場合には、ドレインとソースの間に、クランプ電圧U_DSが生じる:
U_DS=U_Z+U_GS
MOSFETトランジスタ102は、動作点において、極めて急峻な特性曲線で動かされるので、ここでは、しきい値電圧の小さい変化が極めて強く、MOSFETトランジスタのドレイン電流に作用する。
図4はグラフで、ドレイン飽和電流が低い場合の、温度への、しきい値電圧の依存性を示している。ここでは、横軸150において、温度が℃で示され、縦軸152でしきい値電圧がVで示されている。
従って図4は、温度への、しきい値電圧の依存性を示している。MOSFETトランジスタのしきい値電圧は負の温度係数を有しているので、このような回路のクランプ電圧は、温度上昇時に低下する。これによってスイッチング分岐路の不均一な電流負荷が生じ、これは結果として不均一な温度分布を伴う。これは、ポジティブフィードバック作用として示され、個々のMOSFETトランジスタの熱的な過負荷を、結果として有し得る。
整流器ダイオードの場合、受動的な整流器が、アバランシェ作用の遮断動作時に支配的である。従って、これらのダイオードは、ブレークダウン電圧の正の温度係数を有する。受動的な整流器の場合には、従って、電圧クランプ時に変換された損失出力はほぼ均一に、関与している分岐路に分配される。
図5では、温度への、アバランシェブレーク電圧の依存性が示されている。この場合にはMOSFETトランジスタの例で再現されている。ここでは横軸160において、温度が℃で記載され、縦軸162でブレークダウン電圧がVで示されている。
自動車用発電機の場合には、負荷シャットダウンイベントにおいて、励起電流を解体させるのに、約200msから500msの時間期間が必要である、ということに留意されたい。従って相応する時間期間は、負荷シャットダウンイベントにおける整流器のクランプ動作に当てはまる。
提示された方法では、上昇するクランプ電圧の作用を、格段に小さい時間スケールで時間制御して、終了させる実施形態が設けられる。ここでは、負荷シャットダウンが、繰り返す事象に類似する、時間経過における正弦半波から成ることが利用される。正弦半波の周波数はここで、使用されている電気機械の現在の回転数の極対数に依存している。ここで、各個々の正弦半波内で、クランプ電圧は固定されたレベルで始まり、例えば、1ミリ秒での間に2Vぶん上昇するべきである。
図6には、従来技術に記載されている三相システム用の負荷シャットダウンイベントにおける3つの位相電圧の経過が示されている。ここで、横軸170には時間がmsで示されている。縦軸172には、電圧がVで示されている。従ってこの図は例えば、従来技術に記載されている負荷シャットダウンイベントに対する位相U174、V176およびW178の電圧の経過を示している。
図7は、負荷シャットダウンイベント用のスイッチング分岐路電圧の、目標経過を示している。ここで横軸180に時間がmsで示されており、縦軸182には、位相電圧がVで示されている。従って継続的に上昇する、クランプ電圧の経過が設定されている。
図8は、三相システム内の負荷シャットダウンに対する、スイッチング分岐路電圧の目標経過を示している。同様に、横軸190には時間がmsで示されており、縦軸192には、3つのスイッチング分岐路での電圧がVで示されている。この図は例えば、位相U194、V196およびW198のローサイドスイッチング分岐路での電圧の経過を示している。ハイサイドスイッチング分岐路には、同じ電圧経過が必要である。
図7および8は、上述の方法を明らかにしている。電圧クランプの各半波内の、各スイッチング分岐路におけるクランプ電圧の傾斜路状の変化によって、各スイッチング分岐路のクランプ電圧は各時点で明らかに異なっている。これによって、電流のより多い成分が、常に、目下の低いクランプ電圧を有しているスイッチング分岐路を介して案内される。この方法によって、時間的に平均して、位相電流の複数の周期にわたって、スイッチング分岐路を超えて、損失電力のほぼ均一な分布が実現される。
温度にわたって、しきい値電圧の降下を補償することを可能にするために、クランプ電圧の上昇は、極めて正確に選択される、ということに留意されたい。
従来技術と比べた利点は:
・負荷シャットダウンイベントにおける電圧クランプ中の損失電力のほぼ均一な分布
・負荷シャットダウンイベントにおけるMOSFETトランジスタのアバランシェ動作の回避
・負荷シャットダウンイベントにおける電圧供給の保持
・熱的に結合され、組み込まれたツェナーダイオードまたは組み込まれた温度センサを伴う複雑なパワー半導体技術の放棄
・負荷シャットダウンイベント内のクランプ電圧の上昇の回避
図3に相応する、MOSFETとツェナーダイオードから成る電圧クランプのための回路の図では、例えば、ツェナーダイオードをASICの構成部分として、MOSFETとともに、構造グループ担体上に位置付けることができる。MOSFETと1cmの間隔で、ダイレクトボンディングカッパー(DBC)構成グループ担体上にASICを位置付ける場合には、負荷遮断負荷シャットダウンイベント中に、MOSFETとASICの間に、動的に、比較的高い温度差が生じる。この温度差によって、上述した条件下では、MOSFETしきい値電圧の負の温度係数を、ASIC内に組み込まれているツェナーダイオードの正の温度係数によって補償することはできない。
図9は、これに対して、約1cmの空間的な分離時のMOSFETないしはASICでのシミュレートされた温度経過を示している。ここで横軸200には時間がmsで示されており、縦軸202には温度が示されている。6つのMOSFETトランジスタの1つのMOSFETトランジスタのシミュレートされた温度は別の温度と「離れており」、ポジティブフィードバック作用の結果、これらの温度は一体化する、ということが見て取れる。このシミュレーションでは、6つのスイッチング分岐路のうちの1つが200Kまでの加熱を受ける。また、別のスイッチング分岐路は、負荷降下の終了後にはじめて、温度補償によって60Kだけ加熱される。
ここで上述したアルゴリズムをASIC内に組み込むと、平均して見て、MOSFETトランジスタは比較的対称に負荷される。個々のFETの温度差は格段に少なくなる。最も高温のMOSFETトランジスタは、シミュレーションに従って90Kの加熱を受け、最も低温のMOSFETトランジスタは50Kの加熱を受ける。従って、図9のような、個々のスイッチング分岐路の過度の過負荷は生じない。
図10には、このアルゴリズムでの、MOSFETトランジスタ内の温度経過が示されている。ここで、横軸210では、時間がmsで示されており、縦軸212で温度が示されている。
提示されたアルゴリズムは、MOSFETトランジスタのゲートでの負の電圧経過によって識別される。これは例えば図11に示されている。この図は、MOSFETトランジスタでのUGSの経過を示している。ここで、横軸220では、時間がmsで示されており、縦軸22で電圧がVで示されている。
この負の電圧経過によって、各MOSFETトランジスタは半波の開始時に、高い駆動制御電圧によって、最も高いエネルギーを受け入れ、パルスの経過において、駆動制御電圧の低減によって自身のチャネルをさらに切り離し、この結果、高い抵抗によって、下降するエネルギー受容が生じる。
この作用は、択一的に、閉成されている制御機器においても、任意の位相とBat+またはBat−との間で測定される。一定のクランプ電流を有するクランプ動作時には、クランプ電圧の時間に依存した上昇が測定可能である。この測定は、有利には低い電流で、すなわち相当の電力入力を伴わずに行われるべきであり、これによって、測定されたクランプ電圧が温度作用によって影響されないことが保証される。この測定は、既存の発電機で、実験室において、任意のスイッチング分岐路における外部のクランプ電流の入力によって行われる。
予期される結果は、図7に示されている。
上述した方法に対して択一的または付加的に、負荷シャットダウンイベントにおける均一な損失電力分布の問題は、図3に相応する、電源スイッチ内への、MOSFETトランジスタの駆動制御に必要なツェナーダイオードのモノリシックな組み込みによって、改善される。
図12には、DBC(direct bonded copper)上の分離されたロジックでの層構造250が示されている。この図は、基本プレート252、放熱グリス(WLP)の第1の層254、銅から成る第2の層256、Alから成る第3の層258、銅から成るさらなる層260、はんだから成る第5の層262と、ケイ素から成る、ASIC用の層264と、ケイ素から成る、MOSFET用の層266を示している。さらに、ボンディング接続部270が示されている。
ツェナーダイオードを駆動制御回路内に組み込む場合には、これは、MOSFETトランジスタから空間的な分離を有しており、負荷遮断ケースにおいて明らかに加熱されるMOSFETトランジスタからツェナーダイオードまでの温度の流れが時間的に遅くされる。この遅延は、図12に示されたDBC構造の場合に約100msの領域にある。これによって負荷遮断ケースにおいて、MOSFETトランジスタの負の時間係数が支配的である。対称化はここでは不可能である。パルスは3つのMOSFETトランジスタ上に集中し、ここでMOSFETトランジスタは、最大のエネルギーを、自身の最も低いしきい値電圧(ポジティブフィードバック作用)によって受け入れる。MOSFETトランジスタでの最大温度は330℃に達する。
提示された方法では、個々のMOSFETトランジスタ上での電流の対称化が、全体的に見て、正の温度係数によって得られるように構成される。これは次のことによって実現される。すなわち、図12に示されているように、MOSFETトランジスタ内に、カソードがMOSFETトランジスタのドレインと接続されるようにツェナーダイオードを組み込むことによって実現される。アノードは、MOSFETトランジスタの別個のパッドに導かれ、電気的に駆動制御回路と接続される。これによって、MOSFETトランジスタとツェナーダイオードとの間に直接的な熱接続が生じる。これは図13に示されている。
図13は、MOSFETトランジスタ内に組み込まれているツェナーダイオードを有する層構造300を示している。この図は、基本プレート302、放熱グリス(WLP)の第1の層304、銅から成る第2の層306、Alから成る第3の層308、銅から成る第4の層310、はんだから成る第5の層312と、ケイ素から成る、ASIC用の層314と、ケイ素から成る層316を示している。ここでこのケイ素から成る層316はMOSFETトランジスタ用の第1の領域318と、ツェナーダイオード用の第2の領域320とに分けられている。さらに、ボンディング接続部312が示されている。
MOSFETトランジスタのしきい値電圧の負の温度係数は、例えば−14mV/Kであるツェナーダイオードの正の温度係数によって過剰補償される。これによって、ネガティブフィードバック作用が生じ、これは、負荷シャットダウンイベントにおける電圧クランプ中の損失出力のほぼ均一な分布を生起させる。これによって、MOSFETトランジスタの最大温度は、図14に示されているシミュレーションによれば、200℃まで低減される。
従って、基本的に、損失出力の均一な分布は、パワー半導体とツェナーダイオードの熱結合によって実現される。
図14は、負荷シャットダウンイベントに対する、ツェナーダイオードが組み込まれたMOSFETトランジスタからなる整流器部材のシミュレートされた温度経過を示している。ここで横軸350には時間がmsで記載され、縦軸352には温度が記載されている。
図9と比較して、ここでも、損失出力の改善された平均分布と、その結果による、スイッチング分岐路のより均一な加熱が見て取れる。
受動的なダイオード整流器に対する利点は、次のことによって得られる。すなわち、クランプ電圧が、全体的な負荷遮断時間にわたって上方へドリフトせず、許容されるクランプ電圧の幅が、受動的な整流器と比べて狭いことによって得られる。なぜなら、関与しているツェナーダイオード内にはほとんど電流が流れず、整流器動作において、僅かな損失出力しか生じないからである。
従来技術に対する利点は:
・一般的に、および特別に整流器部材の並列接続に対しても、負荷シャットダウンイベントにおける電圧クランプ中の損失出力のほぼ均一な分布
・負荷シャットダウンイベントにおけるMOSFETトランジスタのアバランシェ動作の回避
・負荷シャットダウンイベントにおける電圧供給の保持
図3に相応して、MOSFETトランジスタとツェナーダイオードのモノリシックな組み込みを伴う、MOSFETトランジスタとツェナーダイオードから成る電圧クランプのための回路の図では、MOSFETトランジスタのリーク電流は、ツェナーダイオードのアノード端子を、MOSFETトランジスタのゲートに直接的に接続されていない場合に測定可能である。この場合には、ツェナーダイオードのアノード端子を、後から、ボンディング接続を介して、MOSFETトランジスタのゲート端子と接続することが必要である。この接続を、間接的に、別個の、パワーチップ内に組み込まれていない回路、例えば制御ASICを介して行うこともできる。MOSFETトランジスタでのリーク電流の測定は、製造経過内での機能および信頼性を保証するために要求に応じて必要であろう。
MOSFETトランジスタとツェナーダイオードのモノリシック組み込み時の別の実施形態では、ツェナーダイオードのアノードは直接的に、MOSFETトランジスタのゲートとの組み込みの構成部分として接続される。
図15は、MOSFETトランジスタとツェナーダイオードのモノリシック組み込みとの関連における、択一的な接続方法を示している。
ここでは2つの方法が記載される。これらの方法の使用によって、電圧クランプ中に整流器部材内で変換される損失出力をほぼ均一に分配することができる。以降では、択一的にまたは組み合わせて使用できる、さらなる方法が示されている。
図3には、簡易的な調整回路が示されている。これは、クランプ電圧の調整部を有する。この調整回路の目標値は、主に、ツェナーダイオードのブレークダウン電圧と、MOSFETトランジスタのしきい値電圧から成る。ツェナーダイオードとMOSFETトランジスタがモノリシックに組み込まれておらず、それによって、これらのコンポーネント間に比較的低い熱結合が生じている場合には、上述したポジティブフィードバック作用を阻止するために、MOSFETトランジスタのしきい値電圧の負の温度係数を、ツェナーダイオードの正の温度係数によって補償することができない。
以降では、クランプ電圧の調整のための改善された方法を記載する。これは、MOSFETトランジスタのしきい値電圧の負の温度係数の影響を明らかに抑圧する。
図16は、例として、クランプ電圧の調整のための改善された方法を具体的に示すための基本回路図を示している。図示された調整器は、増幅器470とMOSFETトランジスタ472と加算素子476とを含んでいる。電圧U_Soll470は目標値として用いられる。調整回路の作用によって、MOSFETトランジスタ472のドレイン−ソース電圧は、ほぼ電圧U_Sollに調整される。MOSFETトランジスタ472のドレイン―ソース電圧と電圧U_Sollとの間の差は、増幅器470の増幅が強くなるほど、小さくなる。MOSFETトランジスタ472のしきい値電圧は、増幅が強い場合に、MOSFETトランジスタ472のドレイン−ソース電圧にほぼ影響を与えない。従って電圧クランプのための回路としての使用時には、MOSFETしきい値電圧の負の温度係数の、クランプ電圧への影響は抑圧される。従って電圧クランプ時に、MOSFETトランジスタ472内で変換される損失出力によって、クランプ電圧はほぼ低減されない。これは、電圧クランプのための回路の並列接続の場合に、熱的なポジティブフィードバックをほぼ抑圧する。
電圧基規準値U_Soll474はここでは一定であるかまたは時間とともに上昇する。すなわち傾斜路経過特性を有する。U_Sollの傾斜路経過特性を使用することによって、この方法のこの実施形態を、この方法の最初に挙げた実施形態と組み合わせることができる。クランプ電圧調整のためのこの改善された方法の実施およびクランプ電圧のための傾斜路状の目標値の準備も、例えば、直接的な回路としてまたはASIC内へのコンポーネントの組み込みによって、または主にデジタルに、例えばマイクロコントローラまたはFPGAを使用することによって行うことができる。
従来技術と比べた利点は:
・負荷シャットダウンイベントにおける電圧クランプ中の損失電力のほぼ均一な分布
・負荷シャットダウンイベントにおけるMOSFETトランジスタのアバランシェ動作の回避
・負荷シャットダウンイベントにおける電圧供給の保持
・熱的に結合され、組み込まれたツェナーダイオードまたは組み込まれた温度センサを有する複雑なパワー半導体技術の放棄
記載した措置の有効性は、シミュレーションに基づいて証明される。
図17は、負荷シャットダウンイベント用の三相発電機による動作時の、整流器の6つのスイッチング分岐路のMOSFETトランジスタのシミュレートされた温度経過を示している。損失出力の均等分布のための上述した方法は、ここでは使用されない。なぜなら、図3に示された回路原理が使用されるからである。図17では、横軸480に、時間がmsで示されており、縦軸482に温度Tが示されている。
図18は、負荷シャットダウンイベント用の三相発電機による動作時の、整流器の6つのスイッチング分岐路のMOSFETトランジスタのシミュレートされた温度経過特性を示している。ここでは、図16に示された回路原理に従った、クランプ電圧調整のための上述した方法が使用される。図18では、横軸490に、時間がmsで示されており、縦軸492に温度Tが示されている。
図18では、上述した、クランプ電圧調整のための方法の使用によって、それ以外は同じ調整条件のもとで、出力段温度の幅が格段に狭くなっていることが見て取れる。これによって、個々のMOSFETトランジスタに対して、より低い最大温度が生じる。

Claims (12)

  1. 複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を有する整流器(10)を駆動制御する方法であって、
    少なくとも1つのスイッチング分岐路(30、32、34)において、整流されるべき電流の少なくとも1つの半周期内で、時間に依存して設定される信号形状に従ってクランプ電圧が経過するように、電圧クランプの間、前記複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を駆動制御する、ことを特徴とする、整流器を駆動制御する方法。
  2. 各スイッチング分岐路(30、32、34)において、時間に依存して設定される信号形状に従ってクランプが経過するように、電圧クランプの間、前記複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を駆動制御する、請求項1記載の方法。
  3. 各半周期内で、時間に依存して設定される信号形状に従ってクランプ電圧が経過するように、電圧クランプの間、前記複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を駆動制御する、請求項1または2記載の方法。
  4. 少なくとも1つのスイッチング分岐路(30、32、34)において、各調整器(78)によって前記所定の信号形状に前記クランプ電圧を調整する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 電源スイッチと少なくとも1つのツェナーダイオードの間の熱的な結合を行う、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 各スイッチングエレメントは、少なくとも1つのMOSFETトランジスタ(102、472)から成る、請求項1から5記載の方法。
  7. 各MOSFETトランジスタ(102、472)を、少なくとも1つのツェナーダイオードとともに、モノリシックに集積する、請求項5および6記載の方法。
  8. 各MOSFETトランジスタ(102、472)を四極トランジスタとして駆動制御する、請求項6または7記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法を実行するように構成されている、整流器の前記複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を駆動制御する駆動制御回路。
  10. 前記複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)のための制御信号を調整する調整器(78)を含んでいる、請求項9記載の駆動制御回路。
  11. 複数の能動的なスイッチングエレメント(40、42、50、52、60、62)を有する整流器であって、殊に、請求項9または10記載の駆動制御回路(14)によって、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法を実施するために、前記複数の能動的なスイッチングエレメントにそれぞれ制御信号が加えられる、
    ことを特徴とする整流器。
  12. 請求項11記載の整流器(12)を有する発電機。
JP2014501488A 2011-03-29 2012-01-02 整流器の駆動制御方法 Active JP6021890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011006316.1 2011-03-29
DE102011006316A DE102011006316A1 (de) 2011-03-29 2011-03-29 Verfahren zum Ansteuern eines Gleichrichters
PCT/EP2012/050010 WO2012130479A2 (de) 2011-03-29 2012-01-02 Verfahren zum ansteuern eines gleichrichters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509827A true JP2014509827A (ja) 2014-04-21
JP6021890B2 JP6021890B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=45440559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501488A Active JP6021890B2 (ja) 2011-03-29 2012-01-02 整流器の駆動制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9496800B2 (ja)
EP (1) EP2692046B1 (ja)
JP (1) JP6021890B2 (ja)
DE (1) DE102011006316A1 (ja)
WO (1) WO2012130479A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9628007B2 (en) 2014-10-27 2017-04-18 Denso Corporation Power generator with load-dump protection
KR101837469B1 (ko) 2016-11-04 2018-03-12 (주)성진아이엘 순차 별 스위칭 제어를 통해 과부하의 방지가 가능한 정류기

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9509227B2 (en) * 2014-01-09 2016-11-29 Fairchild Semiconductor Corporation MOSFET bridge circuit
DE102014200503A1 (de) 2014-01-09 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines aktiven Gleichrichters, Schaltungsanordnung und Computerprogramm
DE102014202030A1 (de) 2014-02-05 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Gleichrichterschaltung, elektronisches Bauelement, Generator und Verfahren zum Betreiben einer Gleichrichterschaltung
DE102014221714A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Überspannungsschutz für Kraftfahrzeugbordnetz bei Lastabwurf
DE102015202437A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines an eine elektrische Maschine angeschlossenen aktiven Umrichters und Mittel zu dessen Implementierung
DE102015202440A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines an eine elektrische Maschine angeschlossenen aktiven Umrichters und Mittel zu dessen Implementierung
US9896912B2 (en) 2015-05-13 2018-02-20 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Active rectifier for downhole applications
DE102016202159A1 (de) 2016-02-12 2017-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer elektrischen Spannung über einer durch Pulsweitenmodulation angesteuerten Last
US10196921B2 (en) 2016-06-20 2019-02-05 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Modular downhole generator
DE102017202184A1 (de) * 2017-02-13 2018-08-16 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Erhöhen der Freilaufspannung einer induktiven Last und Endstufe
DE102018214579A1 (de) * 2018-08-29 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Stromrichter mit Klammerdiode
TWI746215B (zh) 2020-10-20 2021-11-11 朋程科技股份有限公司 交流發電機及其整流裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219938A (ja) * 1995-12-05 1997-08-19 Denso Corp 車両用発電装置
JP2003244864A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Hitachi Ltd 充電装置
WO2006114362A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-02 France Telecom Procédé d'appariement et de désappariement d'appareils, procédé de mise en réseau, programmes d'ordinateur et appareils correspondants
JP2009207077A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Denso Corp 半導体集積回路装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833776B1 (fr) * 2001-10-09 2005-09-09 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur a pont de redressement, notamment pour vehicule automobile
DE10260650B4 (de) * 2002-12-23 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Leistungsschalteranordnung und Abschaltverfahren dafür
DE10339689B4 (de) * 2003-08-28 2005-07-28 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einem Lasttransistor und einer Spannungsbegrenzungsschaltung und Verfahren zur Ansteuerung eines Lasttransistors
DE102005019709A1 (de) 2005-04-28 2006-11-02 Robert Bosch Gmbh Endstufe mit Zenerspannungs-Symmetrierung
DE102005051004A1 (de) * 2005-10-25 2007-04-26 Robert Bosch Gmbh Temperaturkompensation bei Endstufen
FR2914784B1 (fr) * 2007-04-05 2009-08-14 St Microelectronics Sa Composant dipolaire unidirectionnel a protection en surintensite.
US7852639B2 (en) * 2007-05-22 2010-12-14 Harris Corporation Low-loss rectifier with optically coupled gate shunting
US7528645B2 (en) * 2007-09-13 2009-05-05 Infineon Technologies Ag Temperature dependent clamping of a transistor
DE102007060219A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Gleichrichterschaltung
DE102010001713A1 (de) 2010-02-09 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zum Erkennen eines Lastabfalls

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219938A (ja) * 1995-12-05 1997-08-19 Denso Corp 車両用発電装置
JP2003244864A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Hitachi Ltd 充電装置
WO2006114362A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-02 France Telecom Procédé d'appariement et de désappariement d'appareils, procédé de mise en réseau, programmes d'ordinateur et appareils correspondants
JP2009207077A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Denso Corp 半導体集積回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9628007B2 (en) 2014-10-27 2017-04-18 Denso Corporation Power generator with load-dump protection
KR101837469B1 (ko) 2016-11-04 2018-03-12 (주)성진아이엘 순차 별 스위칭 제어를 통해 과부하의 방지가 가능한 정류기

Also Published As

Publication number Publication date
US9496800B2 (en) 2016-11-15
WO2012130479A3 (de) 2013-07-18
EP2692046A2 (de) 2014-02-05
EP2692046B1 (de) 2020-05-27
US20140104908A1 (en) 2014-04-17
JP6021890B2 (ja) 2016-11-09
WO2012130479A2 (de) 2012-10-04
DE102011006316A1 (de) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021890B2 (ja) 整流器の駆動制御方法
US8351231B2 (en) Power conversion device
US8890496B2 (en) Drive controller
US9166499B2 (en) Electronic circuit operating based on isolated switching power source
TWI580169B (zh) Rectifier, rectifier configuration and generator for motorized vehicle
US9513318B2 (en) Current or voltage sensing
JP5835679B1 (ja) 電力変換回路とその適用電力変換装置
US9608618B2 (en) Gate driving circuit including a temperature detection circuit for reducing switching loss and switching noise
US10439605B2 (en) Circuit arrangement for an electronic device
CN106911250A (zh) 电力转换系统、功率模块及半导体器件
US10050553B2 (en) Rectifier circuit including a self-clamping transistor
KR102117719B1 (ko) 전력 반도체 회로
JPWO2017126103A1 (ja) 制御回路
JP5534076B2 (ja) 駆動制御装置
CN103825432A (zh) 用于驱动半导体器件的驱动器电路、系统及方法
EP3652857A1 (en) Power semiconductor module gate driver with input common mode choke
JP2013536665A (ja) バックコンバータ、および、少なくとも1つのledに対する電流を形成する方法
JP6324185B2 (ja) Igctを有する電流スイッチング装置
US10491135B1 (en) Device and a method to limit inrush current of single phase input in an electric power system
KR101998434B1 (ko) 전류 측정 장치 및 전류 측정 장치의 작동 방법
US9853572B2 (en) Bridge leg circuit
US20160133734A1 (en) Gated thyristor power device
JP2019530397A (ja) スイッチモードにおける半導体スイッチの制御
CN110192344B (zh) 用于驱控双极可开关功率半导体器件的控制装置、半导体模块和方法
CN110383654B (zh) 主转换电路、电力转换装置及移动体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250