JP2014508498A - スイッチング素子付き励磁回路を備える同期機 - Google Patents

スイッチング素子付き励磁回路を備える同期機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508498A
JP2014508498A JP2013557197A JP2013557197A JP2014508498A JP 2014508498 A JP2014508498 A JP 2014508498A JP 2013557197 A JP2013557197 A JP 2013557197A JP 2013557197 A JP2013557197 A JP 2013557197A JP 2014508498 A JP2014508498 A JP 2014508498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
winding
excitation
synchronous machine
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013557197A
Other languages
English (en)
Inventor
エンツォ イリアノーノ
Original Assignee
ブルサ エレクトロニック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルサ エレクトロニック アーゲー filed Critical ブルサ エレクトロニック アーゲー
Publication of JP2014508498A publication Critical patent/JP2014508498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/12Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for demagnetising; for reducing effects of remanence; for preventing pole reversal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/12Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for demagnetising; for reducing effects of remanence; for preventing pole reversal
    • H02P9/123Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for demagnetising; for reducing effects of remanence; for preventing pole reversal for demagnetising; for reducing effects of remanence
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • H02P25/026Synchronous motors controlled by supply frequency thereby detecting the rotor position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/302Brushless excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

ロータ側に励磁回路をもつ他励同期機(1b...1k)が、励磁巻線(3)と、励磁巻線(3)用の電源と、電源を励磁巻線(3)に接続するスイッチング素子(8a,8e)とを含む。また、他励同期機(1b...1k)は、ステータ側第1の一次巻線(5a...5f)と、ロータ側第1の二次巻線(6a...6f)とを備える。さらに、他励同期機(1b...1k)は、a)スイッチング素子(8a、8e)の制御素子(9a、9e)に接続されたロータ側第1の二次巻線(6d)のタップ、または、b)ステータ側第1の一次巻線(5a...5f)に結合され、スイッチング素子(8a、8e)の制御素子(9a、9e)に接続されたロータ側第2の二次巻線(14d)を備えてもよい。

Description

本願は、2011年3月11日に出願された先行する米国仮特許出願第61/451,988号に優先権を主張する非仮出願である。また、本願は、2011年3月11日に出願された先行する欧州特許出願第11157883号に優先権を主張する。同欧州特許出願第11157883号および同米国仮特許出願第61/451,988号の明細書全文は、本明細書にて提供された開示と矛盾しない限りにおいて、事実上、参照として本明細書に明示的に組み込まれる。
本発明は、ロータ側に励磁回路をもつ他励同期機であって、励磁巻線と、励磁巻線用の電源と、電源を励磁巻線に接続するスイッチング素子と、ステータ側第1の一次巻線と、ステータ側第1の一次巻線に結合されロータ回路の電源の少なくとも一部に含まれるロータ側第1の二次巻線と、を備える他励同期機に関する。
同期機は長年にわたり知られており、モータおよび発電機の両方として多くの用途に使用されてきた。同期機は、とりわけ「ブラシレス直流モータ」の用語で、電気自動車等における様々な駆動装置に使用されている。ここではステータの回転磁界はインバータを用いて直流電流から生成される。また、同期機は永久励磁同期機と、他励同期機に分けることができる。永久励磁では、ロータ磁界は永久磁石によって生成されるが、他励では、ロータ磁界は(直流電流が通って流れる)ロータ側励磁巻線によって生成される。
このために、他励同期機は、ロータ巻線と一緒に回転する整流器であって、スリップリングまたは回転変圧器のいずれかを介して交流電流が供給されるとこの交流電流をロータ巻線用の直流電流に変換する整流器を、高い頻度で備えている。励磁巻線がこのように磁化されると、ロータはステータに印加される回転磁界と同期して一緒に回転する。
容易に「同期が外れる(脱調する)」(負荷トルクが、ポーラホイール角(位相角)90°のときの最大トルク(breakdown torque)を超える)ことが起こり得るという、同期機の起動時の既知の課題に加えて、同期機の迅速なシャットオフ動作または高速応答制御に都合がよい、ロータの迅速な消磁を達成するという課題もある。そうでなければ、ロータ磁界が自ら減衰するまでの長い時間にわたって電流がステータに誘導されてしまい、これは接続された装置に損傷を引き起こす可能性がある。
特に、電気自動車では、同期機は「電気クラッチ」としても使用することができ、したがって機械クラッチの必要性が回避される。ここで、ロータ磁界がオフに切り替えられると、同期機はその後自由に動作することができる。この結合動作は、迅速に完了されるべきであり、そうすることによって、例えば、緊急事態において駆動トルクを電気自動車の駆動輪から迅速に除去することができる。
この課題を解決するために、例えば、従来技術から知られるPCT特許公開第WO1993/020614号を参照すると、通常動作時にはサイリスタを介して短絡される回転抵抗を介して同期機のロータを消磁することが開示されている。サイリスタの駆動はスリップリングを介して行われる。
この解決策の問題点は、ワイパーとスリップリングとの間の相対運動のせいで、前者が後者から非常に急速に離れて(lift off)しまいがちであり、特にワイパーとスリップリングの両方が汚れたり摩耗したりしているときには、サイリスタの起動エラーにつながるという点である。この状況は、一度加熱され導電性を有したままのサイリスタを使用する場合には、許容可能であるが、他の迅速に反応するスイッチング素子を使用する場合には許容できない。また、電気自動車でのドライブのようなセーフティクリティカルな用途には信頼性の高いソリューションが必要とされる。
ブラシレス発電機のロータを消磁するための別の例が、米国特許出願公報第2006/0181249号から知られている。この解決策の問題点は、複雑であることと、第2の巻線の全電圧で常に動作することである。また、消磁には長い時間が必要になる。
また、特開昭58−036198には、負荷が中断された後、発電機の界磁回路と直列に抵抗器を挿入することにより、荷重解除時の発電機の電圧上昇を抑制する構成が開示されている。このため、抵抗器とスイッチからなる並列回路が、同期発電機の界磁回路に挿入されるが、ここではスイッチは通常閉じられている。バスの電圧を低減するように負荷が遮断されると、電圧降下検出器が操作されてスイッチが開く。したがって、抵抗器は、界磁コイルと直列に接続されている。このようにして、負荷遮断時の電圧上昇を抑制することができる。
最後に、米国特許出願公報第2009/153105号は、発電機であって、出力電圧を供給する主二次巻線を備えた発電機ステータと、少なくとも1つの補助巻線と、補助巻線によって電力供給された励磁機界磁巻線と、発電機の出力電圧を調整する調整器と、励磁機の2次巻線を備える発電機ロータと、励磁機の2次巻線によって電力供給された回転磁界巻線と、回転磁界巻線への電力供給を制御し、電圧調整器からの制御信号に応答して回転磁界巻線への電力供給を制御することにより、発電機からの出力電圧の振幅を所定のレベルに維持するように構成された制御回路であって、補助巻線は、回転時に回転磁界巻線によって生成された変動磁場にさらされているために電圧を生成する、制御回路と、を備える発電機が開示されている。電圧調整器からの信号は、専用の変圧器を用いてステータ側からロータ側へ送信される。
ただし、米国特許出願公報第2009/153105号で提案されている構成は、比較的複雑である。したがって、そのような発電機は高価であり、同時に、複雑な構成のために故障の危険性が比較的高い。
国際公開第1993/020614号 米国特許出願公開第2006/0181249号明細書 米国特許出願公開第2009/153105号明細書 米国特許第3984755号明細書 特開昭58−036198
"整流器(Gleichrichter)"、p3−4、[online]、平成23年2月25日、ウィキペディア(WIKIPEDIA)、[平成25年4月25日]、インターネット<URL:http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Gleichter&oldid=85743528>
本発明は、改良された同期機の要件を満たすことを提案している。要件とは、具体的には、少ない付加的技術的努力でロータの安全かつ迅速な消磁を確実にすることである。
本発明によれば、この要件は、冒頭で述べた種類の同期機によって達成され、この同期機は、
a)スイッチング素子の制御素子に接続されたロータ側第1の二次巻線のタップ、または、
b)ステータ側第1の一次巻線に結合され、スイッチング素子の制御素子に接続されたロータ側第2の二次巻線を備える。
一方で、スイッチング素子用の制御信号は、ワイパーとスリップリングとの間の接触エラーによる影響を受けることがなくなる。スイッチング素子は、このようにして確実に駆動されるため、ロータをいつでも確実に消磁することが可能になる。一方、ステータ側第1の一次巻線は、ロータ回路の電源目的およびスイッチング素子の制御素子に電力を供給する目的(ケースaおよびケースb)で使用されるので、構成に必要となる追加部品数は少なくてよい。また、さらに、ロータ側第1の二次巻線は、ロータ回路の電源目的およびスイッチング素子の制御素子に電力を供給する目的(ケースa)で使用することができる。したがって、ステータ側第1の一次巻線とロータ側第1の二次巻線の両方により2つの利点が提供される。
上記構成によって以下の利点が提供される。
− ロータに非接触で電気エネルギーを供給することができる。
− ケースa)の場合、第1の回転変圧器は、ロータ側励磁巻線に供給するだけでなく、スイッチング素子を駆動するのにも使用されるため、第1の回転変圧器は2つの目的を達成する。
− ケースb)の場合、第1の回転変圧器(ステータ側第1の一次巻線とロータ側第1の二次巻線とを備える)は、励磁巻線の供給を達成するように最適に設計されることが可能であり、一方で、第2の回転変圧器(第1のステータ側一次巻線とロータ側第2の二次巻線とを備える)は、スイッチング素子の駆動を達成するように最適に設計されることが可能である。このように、回転変圧器はより簡単で、したがって費用対効果の高い方法で構成することができる。異なる方法で2つの二次巻線を設計することによって、2つの二次巻線はやはりそれらの目的に合うように最適に構成されることができる。
本発明は、特に、電気自動車用の同期機に適しており、また本発明は、言うまでもなく、その他の目的、特に定置プラントの同期機にも適用可能である。
本発明の好都合な実装形態およびさらなる発展は、従属請求項および図面と併せて読んだときの本明細書の結果として生じるものであり、またそうすることにより開示される。
ケースb)で第1および第2の2次巻線を共通のコアに配置し、これにより、回転変圧器の構造を一層簡素化して、さらにその費用対効果を高めるならば、特に好都合である。
また、他励同期機が、コンデンサおよび/またはインダクタンスであって、共通の一次巻線の電圧がオフになった後、例えば、数ミリ秒後にスイッチング素子が遅れて開放されるように、ロータ側第1の二次巻線またはロータ側第2の二次巻線とスイッチング素子の制御素子との間に配置され、接続されたコンデンサおよび/またはインダクタンスを備えるならば、特に好都合である。このようにして、励磁電圧におけるまたは脈動励磁電圧の電圧ギャップにおける意図しない短期的な電圧降下があった場合に、スイッチング素子の駆動を防ぐことができる。このような電圧ギャップは、特に、ステータ側のインバータと組み合わされたロータ側ブリッジ整流器またさらにロータ側一方向整流器などによって引き起こされる。この点について、上記コンデンサおよび/またはインダクタは、ローパス特性をもっている。特に、容量/誘導率は、ステータ側インバータおよび/またはロータ側整流器によって引き起こされる電圧ギャップが(ちょうど)ブリッジされるように定格を設定することができる。
スイッチング素子が、電界効果トランジスタ(FET)のドレイン−ソースパスによって形成され、制御素子が、上記トランジスタのゲート電極によって形成されるならば好都合である。電界効果トランジスタは、低オン抵抗かつ高オフ抵抗を有する。したがって、同期機の通常の動作状態での電力消費は非常に低い。
この状況において、コンデンサ/インダクタンスが、上記トランジスタのゲート電極とドレイン電極との間またはゲート電極とソース電極との間に配置されるならば特に好都合である。電界効果トランジスタが必要とするゲート電流は非常に低く、そのため、ほんのわずかな容量を使用して共通の一次巻線の電圧をオフに切り替えた後、スイッチング素子が遅延して開放される。
上記電界効果トランジスタは、電界効果トランジスタをスイッチオフした後、そのアバランシェ効果を介して、励磁巻線に格納されている誘導エネルギーを放散するように構成されるならば特に好都合である。したがって、この変形例では、励磁巻線に格納されたエネルギーが、電界効果トランジスタにおいて直接熱に変換される。そのため、少なくともいくつかの部分において抵抗の特性をもつトランジスタに並列に接続された要素(例えば、抵抗、バリスタ、ツェナーダイオードなど)は、省略してもよく、その結果、ロータ回路は非常に単純な構造になる。
さらに、スイッチング素子が、絶縁ゲートバイポーラトランジスタのエミッタ−コレクタパスによって形成された場合、制御素子は、上記トランジスタのゲート電極によって形成され、上記キャパシタ/インダクタは、ゲート電極とエミッタ電極との間かまたはゲート電極とコレクタ電極との間に配置されているのが好都合である。絶縁ゲートバイポーラトランジスタは、制御入力用の絶縁ゲート電界効果トランジスタとスイッチとしてのバイポーラパワートランジスタを組み合わせることにより、電界効果トランジスタの単純なゲート駆動特性とバイポーラトランジスタの高電流かつ低飽和電圧の能力とを組み合わせる。したがって、同期機の通常の動作状態では、電力消費は、通常の電界効果トランジスタと比較してさらに低くなる。
また、他励同期機は、ステータ側に光源およびロータ側に受光素子をもつ光カプラを備え、この光学素子(光カプラ)がスイッチ素子の制御素子に接続されているのが好適である。これにより、移動するロータに固定ステータからの制御信号を非接触方式で送信するための、さらに素晴らしい可能性が提供される。
光カプラは、同期機の回転軸の領域に配置されているのが好都合である。このように、ステータ側の光源とロータ側の受光素子は、ロータが回転しているときも常に対向位置にある。これにより、光カプラが常に信頼性高く機能することが確実になる。
さらに、他励同期機が、電気エネルギーを格納する素子であって、ロータ回路に電力が供給されない場合であってもスイッチング素子の駆動を可能にする素子を備えるならば好都合である。この手段は、ロータ回路の整流器のせいで、励磁電圧が短期的に降下または脈動した場合に、スイッチング素子があまりにも早くオフに切り替えられるのを防ぐ。ここでも、エネルギー格納素子は、インダクタンス、(特に、いわゆる、「スーパーキャパシタ」と呼ばれる)コンデンサ、および/または蓄電池でよい。スイッチング素子が遅れて動作される上記の変形例と比較すると、ここでは、省エネ素子が電気エネルギーを利用可能にする期間全体にわたって、スイッチング素子を積極的に駆動することができる。
また、少なくともいくつかの部分において抵抗特性をもつ素子がスイッチング素子と並列に配置されるならば好都合である。励磁巻線に格納されている誘導エネルギーを熱に変換するために、例えば、(線形)抵抗器、バリスタ(電圧依存抵抗器VDRとも呼ばれる)、またはツェナーダイオードをスイッチング素子と並列に設けてもよい。
本発明の上記の実装およびさらなる発展は、様々な方法で組み合わせることができる。
図面の概略図に示された実施形態を参照しながら、本発明を以下に詳細に説明する。
従来技術による同期機を示す概略図である。 スイッチング素子を駆動させるための第2の回転変圧器を備える、本発明による第1の同期機を示す概略図である。 スイッチング素子を動作させるための光カプラを備える、本発明による第2の同期機を示す概略図である。 回転変圧器が組み合わされた同期機のさらなる変形例を示す図である。 図4の同期機だが、スイッチング素子として電界効果トランジスタを備える同期機を示す図である。 1つの一次巻線と1つの二次巻線のみを有する、回転変圧器を備える本発明による同期機の変形例を示す図である。 図6の本発明による同期機であるが、スイッチング素子の駆動が異なる同期機を示す図である。 ロータ側第1の二次巻線のタップが、スイッチング素子の制御素子に接続している同期機を示す図である。 図6と同様の構成だが、スイッチング素子を制御するためにコンデンサの代わりにインダクタンスを備える構成を示す図である。 図9と同様の構成だが、スイッチング素子としてFETの代わりにIGBTを備える構成を示す図である。 図7と同様の構成だが、ロータ側第1の2次巻線の極性が異なる構成を示す図である。
図面の図では、同一および類似の構成要素は同一の符号を用いて示され、同様の機能を有する要素および機能も、他に何も定義されていない限り、同一の符号だが指数が異なるようにして示される。読者は、本明細書において、「接続された」または「結合された」という用語および関連する用語は、操作上の意味で使用されており、必ずしも直接的な接続または結合に限定されるものではないことを理解しなければならない。
図1は、従来技術による他励同期機1aを概略的に示す。同期機1aは、ステータ2と、(ロータ側)励磁巻線3と、第1の回転変圧器4aであって、ステータ側第1の一次巻線5a、3つのロータ側第1の二次巻線6a、およびそこに接続された整流部7aを有する第1の回転変圧器4aと、を備える。励磁巻線3および整流部7aを含むロータ回路は、その中に配置された、ロータ回路を遮断するために設けられたスイッチング素子8aをさらに有する。本実施例では、スイッチング素子8aは、制御コイル9aによって駆動され、制御コイル9aとともにリレーを形成する。制御コイル9aの接続が、スリップリング10を介して静止ステータ側接続をもたらしている。最後に、抵抗11がスイッチング素子8aと並列に接続されている。
従来技術による同期機1aの機能は以下の通りである。
交流電圧がステータ側第1の一次巻線5aに印加されると、交流電圧はロータ側第1の二次巻線6aにおいて誘起され、この電圧は整流器7aを用いて直流電圧に変換される。スイッチング素子8aが閉じている場合、直流電流が励磁巻線3を通じて流れ、そこでロータ磁場を引き起こす。回転変圧器4aおよび整流器7aは、このようにしてロータ回路/励磁巻線3の電源を形成する。交流電流がステータ2に印加されると、ステータ2に生成された回転磁界が既知の方法でロータに回転トルクを生成する。
同期機1aがシャットダウンされた場合に回転磁界を除去するために、スイッチング素子8aは、必要に応じて、スリップリング10を介してステータ側で駆動したり開いたりすることができる。換言すれば、同期機1aがシャットダウンされると、抵抗11を介してロータの電流ひいてはロータ磁界を迅速に減衰することが可能になっている。
図2は、本発明による同期機1bを示し、この同期機は、スリップリング10の代わりに、ステータ側第2の一次巻線13aおよびスイッチング素子8aの制御素子9aに接続されたロータ側第2の二次巻線14aを有する第2の回転変圧器12aを備える。このようにして、スイッチング素子8aは、非接触方式で都合よく駆動されることができる。これは、特に、スリップリング10およびワイパー(図1)の構成が汚れたり摩耗したりしている場合に、このスリップリング10およびワイパーの間で接触不良によるスイッチング素子8aの「ばたつき(fluttering)」を効果的に回避する効果がある。こうして、任意の時点でスイッチング素子8aを安全に駆動することが可能になる。
さらに、励磁巻線3に格納されている誘導エネルギーを熱に変換するために、抵抗11の代わりに、例えば、抵抗負荷11の機能を果たすバリスタまたはツェナーダイオードなどの少なくともいくつかの部分において抵抗特性をもつ別の要素を配置してもよい。
図3は、本発明による代替的な同期機1cを示し、この同期機では第2の回転変圧器12aの代わりに、光カプラ15が設けられている。スイッチング素子8aをこうした方法で駆動するために、光カプラを使用してロータとともに回転する電圧源16を制御コイル9aに接続してもよい。電圧源16は、例えば、ロータ回路の電源から電源供給されるコンデンサやアキュムレータでよい。ロータ回路へのエネルギー供給がない場合でも、電気エネルギーを蓄積するこの要素によってスイッチング素子8aの(少なくとも短期的な)駆動が可能になる。あるいは、スイッチング素子8aは、光カプラ15、すなわち、そのフォトトランジスタによって直接形成されてもよい。この目的で、例えば、ソリッドステートリレーを使用することができ、ソリッドステートリレーは、光学的に駆動される。
光カプラ15の光源と光素子は、ロータが回転するときでも常に互いに対向して位置するように、光カプラ15は、同期機1cの回転軸の領域に配置されているのが好都合である。
図4は、本発明による同期機1dのさらなる変形例を示す(ステータ巻線は図示せず)。同期機1dは、インバータ18を介してステータ側第1の一次巻線5dに電気エネルギーを供給するステータ側(直流)電圧源17を備える。この電気エネルギーは、ロータ側第1の二次巻線6dと、整流ダイオードおよびフリーホイーリングダイオードの組み合わせ7dと、を介して励磁巻線3(ここでは、理想的なインダクタンスと理想的なオーム抵抗からなる代替回路図として示されている)に伝えられる。上記と同様の方法で、ロータの回路構成は、スイッチング素子8aと、それに並列接続された抵抗11とを備える。インバータ18の代わりに、その他の任意のインバータ設計を使用することも当然可能である。
また、同期機1dは、ロータ側第2の二次巻線14d、ダイオード19、抵抗20、コンデンサ21、さらなる抵抗22、および制御コイル9aを備える、ロータと共に回転する制御回路を備える。この例では、第1の回転変圧器および第2の回転変圧器は、共通の第1の巻線5dを備える。第1および第2の二次巻線6d,14dは、共通のコアに配置されるのが好都合である。
同期機1dの機能は以下の通りである。
ステータ側第1の一次巻線5dにエネルギーが供給される間、交流電圧がロータ側第2の二次巻線14dにおいて誘起され、その電圧を用いてコンデンサ21がダイオード19および抵抗20を介して充電される。抵抗20は、充電電流を制限するのに役立つ。したがって電圧は、スイッチング素子8aを閉じた状態に保持する制御コイル9aにも存在している。今、同期機1dがシャットダウンされ、ステータ側第1の一次巻線5dにエネルギーが供給されなくなると、コンデンサ21は制御コイル9aおよび抵抗22を介して放電され、結果的に、スイッチング素子8aは、ロータ電力供給がオフに切り替えられた後(例えば数ミリ秒)遅れて開放され、それによってロータの磁化は素早く減衰する。
同期機1dは、ロータ側第2の二次巻線14dとスイッチング素子8aの制御素子9aとの間に配置されたコンデンサ21であって、共通の一次巻線5dの電圧が除去された後、スイッチング素子8aが遅れて開放されるように制御素子9aに接続されたコンデンサ21を備える。
これにより、インバータ18および組み合わせ7dの整流ダイオードによって引き起こされる可能性のある、励磁電圧におけるまたは脈動励磁電圧の電圧ギャップにおける、意図しない短期的な電圧降下のためにスイッチング素子8aを駆動させることを防ぐことが好都合である。特に、コンデンサ21と抵抗22は、上述の電圧ギャップが橋渡し(bridged)されるように定格を設定してもよい。
図5には、本発明によるさらなる変形例である同期機1eが示されており、この変形例は、図4に示された同期機1dと非常に類似している。ただし、スイッチング素子8aおよび制御素子9aによって形成されるリレーの代わりに、電界効果トランジスタ(FET)、実際にはMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)が設けられており、そのドレイン−ソースパスは、スイッチング素子8eによって形成され、そのゲート電極は、制御素子9eによって形成されている。特に、電界効果トランジスタが使用される際に、電界効果トランジスタがオフに切り替えられた後、アバランシェ効果を介して励磁巻線3に格納されている誘導エネルギーを放散するように電界効果トランジスタが構成されている場合には、抵抗11を省略してもよい。
図6は、本発明によるさらなる変形例である同期機1fが示されている。この図では、ロータ側第2の二次コイルが省略されており、ロータ側第1の二次コイル6dのみが設けられている。同期機1fは、ダイオード23と、第1の二次コイル6dに並列な2つの抵抗24、25で形成される分圧器と、からなる直列接続を含む。コンデンサ26は、分圧器24、25に並列に接続されている。
同期機1fの機能は以下の通りである。
ステータ側第1の一次巻線5fにエネルギーが供給される間、ロータ側第1の二次コイル6fにおいても交流電圧が誘起され、その電圧を用いてコンデンサ26がダイオード23を介して充電される。したがって、ゲート電極9eには、分圧器24、25を介して電圧が生じ、これによって、ドレイン−ソースパス8eの導電性が維持される。同期機1fがシャットダウンされ、ステータ側第1の一次巻線5fにエネルギーが供給されなくなると、コンデンサ26は抵抗24、25を介して放電され、結果的に、本発明のこの変形例においても、スイッチング素子8eは、ロータ電力供給がオフに切り替えられると遅れてオフに切り替えられ、それによってロータの磁化が減衰する。
図7は、本発明によるさらなる変形例である同期機1gを示しており、この図では、第1の二次巻線6fだけが存在している。さらに、逆並列ダイオード7dが、2つの逆並列ダイオード27および28をそれぞれ含むさらに2つの分岐と並列に接続されている。このようにして、分岐27を共有する2つのフルブリッジ整流器が作られており、これらは、フルブリッジ整流器27,28およびフルブリッジ整流器27,7dである。フルブリッジ整流器27,7dは、励磁コイル3と、スイッチング素子8e(FETのドレイン−ソースパス)と、これに並列接続された抵抗11を有する。フルブリッジ整流器27,28は、コンデンサ29と、分圧器と、これに接続された抵抗30、31とからなる並列接続を有する。
ステータ側第1の一次巻線5fにエネルギーが供給される間、ロータ側第1の二次コイル6fにおいても交流電圧が誘起され、その電圧を用いてコンデンサ29がフルブリッジ整流器27,28を介して充電される。したがって、ゲート電極9eには、分圧器24、25を介して電圧が生じ、これによって、ドレイン−ソースパス8eの導電性が維持される。同期機1gがシャットダウンされ、ステータ側第1の一次巻線5fにエネルギーが供給されなくなると、コンデンサ29は抵抗30、31を介して放電され、結果的に、本発明のこの変形例のスイッチング素子8eも、ロータ電力供給がオフに切り替えられると遅れてオフに切り替えられ、それによってロータの磁化が減衰する。
図8は、変形例である同期機1hをさらに示しており、この同期機は、図5の同期機1eに非常に類似している。比べてみると、ロータ側第1の二次巻線6dのタップ(接続ポイント)が、スイッチング素子8eの制御素子9eと接続されている。このような方法で、別の第2の二次巻線を省略してもよい。
図9は、図6と類似した配置を示しているが、スイッチング素子8eを制御するためにコンデンサ26の代わりにインダクタンス32を備える。また、図9の構成の機能は、図6に示された構成の機能に非常に類似している。エネルギーは、インダクタンス32に格納され、ロータ側第1の二次巻線6fの電圧が落ちた(breaks down)場合、インダクタンス32は、スイッチング素子8eをしばらく開放に維持する。
図10は、図9に類似した構成であるが、スイッチング素子8eとしてFETの代わりにIGBTを備えた構成を示している。もちろん、IGBTの使用は、図9による構成に限定されるものではなく、他の構成でも使用することができる。例えば、図5〜図8の構成において、IGBTをスイッチング素子8eとして使用してもよい。
なお、スイッチング素子8aおよび8eは、単に例/典型例として理解されるべきであり、本発明にとって好都合ではあるが、限定的なものとして理解されるべきではないことをこの時点で留意すべきである。関連する技術分野における当業者の技能を有する読者であれば、他のスイッチ/スイッチング素子が、例えばサイリスタの代替として使用されうることを当然理解するであろう。
さらに、ロータ側第1の二次巻線6a....6fに対するステータ側第1の一次巻線5a....5fの極性は、図示されたものと異なっていてもよい。(つまり、巻線5a....5fで示される点と巻線6a....6fで示される点は互いに斜めに位置する。)
図11は、図7の構成と類似したそのような構成を示している。比較すると、ロータ側第1の二次巻線6fの極性が異なる。
1a...1k 他励同期機、2 ステータ巻線、3 ロータ巻線、4a...4f 第1の回転変圧器、5a...5f ステータ側第1の一次巻線、6a...6f ロータ側第1の2次巻線、7d 整流器/フリーホイーリングダイオードの組み合わせ、8a、8e スイッチング素子、9a、9e 制御素子、10 スリップリング、11 抵抗、12a 第2の回転変圧器、13a ステータ側第2の一次巻線、14a、14d ロータ側第2の2次巻線、15 光カプラ、16 (ロータ側)電圧源、17 (ステータ側)電圧源、18 インバータ、19 ダイオード、20 抵抗、21 キャパシタ、22 抵抗、23 ダイオード、24、25 分圧器、26 コンデンサ、27 ブリッジ整流器の第1分岐、28 ブリッジ整流器の第2分岐、29 コンデンサ、30、31 分圧器、32 インダクタンス。

Claims (31)

  1. ロータ側に励磁回路をもつ他励同期機(1b...1k)であって、励磁巻線(3)と、前記励磁巻線(3)用の電源と、前記電源を前記励磁巻線(3)に接続するスイッチング素子(8a、8e)と、ステータ側第1の一次巻線(5a...5f)と、前記ステータ側第1の一次巻線(5a...5f)に結合され、ロータ回路の前記電源の少なくとも一部を形成するロータ側第1の二次巻線(6a...6f)と、を備える他励同期機であって、
    a)前記スイッチング素子(8a、8e)の制御素子(9a、9e)に接続された前記ロータ側第1の二次巻線(6d)のタップ、または、
    b)前記ステータ側第1の一次巻線(5a...5f)に結合され、前記スイッチング素子(8a、8e)の制御素子(9a、9e)に接続されたロータ側第2の二次巻線(14d)によって特徴付けられる他励同期機。
  2. b)の場合に、前記第1の二次巻線(6d)および前記第2の二次巻線(14d)が、共通のコアに配置される、請求項1に記載の他励同期機(1d、1e)。
  3. 共通の一次巻線(5d、5f)の電圧がオフに切り替えられた後、前記スイッチング素子(8a、8e)が遅れて開放されるように、前記ロータ側第1の二次巻線(6f)または前記ロータ側第2の二次巻線(14d)と前記スイッチング素子(8a、8e)の制御素子(9a,9e)との間に配置され接続されたコンデンサ(21、26、29)および/またはインダクタンス(32)によって特徴付けられる、前述の請求項のいずれか1項に記載の他励同期機(1b...1k)。
  4. 前記スイッチング素子(8e)が電界効果トランジスタのドレイン−ソースパスによって形成され、前記制御素子(9e)が前記トランジスタのゲート電極によって形成される、前述の請求項のいずれか1項に記載の他励同期機(1b...1k)。
  5. 前記コンデンサ(21、26、29)および/または前記インダクタンス(32)が、前記トランジスタの前記ゲート電極とドレイン電極との間または前記ゲート電極とソース電極との間に配置される、請求項3および請求項4に記載の他励同期機(1b...1k)。
  6. 前記電界効果トランジスタは、前記電界効果トランジスタがオフに切り替えられた後、アバランシェ効果を介して前記励磁巻線3に格納されている誘導エネルギーを放散するように構成されている、請求項4または請求項5に記載の他励同期機(1c)。
  7. 前記スイッチング素子(8e)が、絶縁ゲートバイポーラトランジスタのエミッタ−コレクタパスによって形成され、前記制御素子(9e)が、前記トランジスタの前記ゲート電極によって形成され、前記コンデンサ(21、26、29)および/または前記インダクタンス(32)が、前記ゲート電極と前記エミッタ電極との間または前記ゲート電極と前記コレクタ電極との間に配置されている、請求項3〜6のいずれか1項に記載の他励同期機(1b...1k)。
  8. 前記ロータ回路への供給がなくても、前記スイッチング素子(8a)が駆動されることを可能にする電気エネルギー(16)を格納する要素によって特徴付けられる請求項1〜7のいずれか1項に記載の他励同期機(1c)。
  9. バリスタまたはツェナーダイオードが、前記スイッチング素子(8a,8e)と並列に配置されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の他励同期機(1c)。
  10. ロータ側回路構成と、
    前記ロータ側回路構成内の励磁回路と、
    前記励磁回路の励磁巻線と、
    前記励磁巻線用の電源と、
    前記電源を少なくとも部分的に形成するロータ側二次巻線と、
    前記電源を前記励磁巻線に接続するよう構成されたスイッチと、
    前記ロータ側二次巻線と電気的に結合されたステータ側第1の一次巻線と、
    前記ロータ側二次巻線のタップであって、前記スイッチの制御部に接続されたタップと、を備える他励同期機。
  11. 前記ロータ側二次巻線と前記制御部との間に接続され、前記一次巻線の電圧の終了後に遅れて前記スイッチを開放するコンデンサをさらに備える、請求項10に記載の他励同期機。
  12. 前記スイッチを形成する電界効果トランジスタドレイン−ソースパスと、
    前記制御部を形成する電界効果トランジスタゲート電極と、
    前記ドレイン−ソースパスと前記ゲート電極とを含む電界効果トランジスタと、をさらに備える、請求項10に記載の他励同期機。
  13. 前記ロータ側二次巻線と前記制御部との間に接続され、前記電界効果トランジスタの前記ゲート電極とソース電極との間に配置されたコンデンサをさらに備える、請求項12に記載の他励同期機。
  14. 前記ロータ側二次巻線と前記制御部との間に接続され、前記電界効果トランジスタの前記ゲート電極とドレイン電極との間に配置されたコンデンサをさらに備える、請求項12に記載の他励同期機。
  15. 前記電界効果トランジスタが、トランジスタ遮断の後で前記励磁巻線の格納された誘導エネルギーを放散させるのに十分なアバランシェ効果を有する、請求項12に記載の他励同期機。
  16. 前記スイッチを形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタエミッタ−コレクタパスと、
    前記制御部を形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタゲート電極と、
    前記エミッタ−コレクタパスと前記ゲート電極とを含む絶縁ゲートバイポーラトランジスタと、をさらに備え、
    前記コンデンサは、前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタの前記ゲート電極とコレクタ電極との間に配置されている、請求項10に記載の他励同期機。
  17. 前記スイッチを形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタエミッタ−コレクタパスと、
    前記制御部を形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタゲート電極と、
    前記エミッタ−コレクタパスと前記ゲート電極とを含む絶縁ゲートバイポーラトランジスタと、をさらに備え、
    前記コンデンサは、前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタの前記ゲート電極とエミッタ電極との間に配置されている、請求項10に記載の他励同期機。
  18. 前記スイッチと並列に配置されたツェナーダイオードをさらに備える、請求項10に記載の他励同期機。
  19. 前記スイッチと並列に配置されたバリスタをさらに備える、請求項10に記載の他励同期機。
  20. ロータ側回路構成と、
    前記ロータ側回路構成内の励磁回路と、
    前記励磁回路の励磁巻線と、
    前記励磁巻線用の電源と、
    前記電源を少なくとも部分的に形成するロータ側第1の二次巻線と、
    前記電源を前記励磁巻線に接続するよう構成されたスイッチと、
    前記ロータ側第1の二次巻線と電気的に結合されたステータ側第1の一次巻線と、
    前記ステータ側第1の一次巻線と電気的に結合され、前記スイッチの制御部に接続されたロータ側第2の二次巻線と、を備える、他励同期機。
  21. 共通のコアをさらに備え、前記ロータ側第1の二次巻線と前記ロータ側第2の二次巻線が前記共通のコアに配置される、請求項20に記載の他励同期機。
  22. 前記ロータ側二次巻線と前記制御部との間に接続され、前記一次巻線の電圧の終了後に遅れて前記スイッチを開放するコンデンサをさらに備える、請求項20に記載の他励同期機。
  23. 前記スイッチを形成する電界効果トランジスタドレイン−ソースパスと、
    前記制御部を形成する電界効果トランジスタゲート電極と、
    前記ドレイン−ソースパスと前記ゲート電極とを含む電界効果トランジスタと、をさらに備える、請求項20に記載の他励同期機。
  24. 前記ロータ側二次巻線と前記制御部との間に接続され、前記電界効果トランジスタの前記ゲート電極とソース電極との間に配置されたコンデンサをさらに備える、請求項23に記載の他励同期機。
  25. 前記ロータ側二次巻線と前記制御部との間に接続され、前記電界効果トランジスタの前記ゲート電極とドレイン電極との間に配置されたコンデンサをさらに備える、請求項23に記載の他励同期機。
  26. 前記電界効果トランジスタが、トランジスタ遮断の後で前記励磁巻線の格納された誘導エネルギーを放散させるのに十分なアバランシェ効果を有する、請求項23に記載の他励同期機。
  27. 前記スイッチを形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタエミッタ−コレクタパスと、
    前記制御部を形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタゲート電極と、
    前記エミッタ−コレクタパスと前記ゲート電極とを含む絶縁ゲートバイポーラトランジスタと、をさらに備え、
    前記コンデンサは、前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタの前記ゲート電極とコレクタ電極との間に配置されている、請求項20に記載の他励同期機。
  28. 前記スイッチを形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタエミッタ−コレクタパスと、
    前記制御部を形成する絶縁ゲートバイポーラトランジスタゲート電極と、
    前記エミッタ−コレクタパスと前記ゲート電極とを含む絶縁ゲートバイポーラトランジスタと、をさらに備え、
    前記コンデンサは、前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタの前記ゲート電極とエミッタ電極との間に配置されている、請求項20に記載の他励同期機。
  29. 前記スイッチと並列に配置されたツェナーダイオードをさらに備える、請求項20に記載の他励同期機。
  30. 前記スイッチと並列に配置されたバリスタをさらに備える、請求項20に記載の他励同期機。
  31. ロータ側回路構成と、
    前記ロータ側回路構成内の励磁回路と、
    前記励磁回路の励磁巻線と、
    前記励磁巻線用の電源と、
    前記電源の少なくとも一部に含まれるロータ側二次巻線と、
    前記ロータ側二次巻線と電気的に結合されたステータ側第1の一次巻線と、
    前記電源を前記励磁巻線に接続するよう構成されたスイッチと、
    前記スイッチと並列に接続された抵抗負荷と、
    前記スイッチを制御可能に選択的に開閉するよう構成された制御部と、
    前記制御部を含む制御回路であって、前記制御部に電力供給するよう構成されたロータ側電圧源を含む制御回路と、
    前記スイッチを操作するように前記ロータ側電圧源を前記制御部に制御可能に接続するよう構成された光カプラであって、前記光カプラは、前記制御回路において受光素子を有し、前記受光素子に制御信号を提供するように構成された制御可能な光源を有する光カプラと、を有する他励同期機。
JP2013557197A 2011-03-11 2012-03-02 スイッチング素子付き励磁回路を備える同期機 Pending JP2014508498A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161451988P 2011-03-11 2011-03-11
EP11157883.7 2011-03-11
EP11157883 2011-03-11
US61/451,988 2011-03-11
PCT/IB2012/050987 WO2012123847A2 (en) 2011-03-11 2012-03-02 Synchronous machine with switching element in the excitation circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014508498A true JP2014508498A (ja) 2014-04-03

Family

ID=43877054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557197A Pending JP2014508498A (ja) 2011-03-11 2012-03-02 スイッチング素子付き励磁回路を備える同期機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8963476B2 (ja)
EP (1) EP2684288B1 (ja)
JP (1) JP2014508498A (ja)
KR (1) KR20140022014A (ja)
CN (1) CN103609015A (ja)
WO (1) WO2012123847A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014209607A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rotor für eine Synchronmaschine
CN104218759A (zh) * 2014-08-30 2014-12-17 常州市海盈五金科技有限公司 用于汽车的交流发电机
US9564845B2 (en) * 2014-11-17 2017-02-07 The Boeing Company System and method for generator main field energy extraction
AT517397B1 (de) * 2015-07-07 2017-10-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Anordnung mit einem Synchrongenerator und einer Asynchronmaschine
US10374543B2 (en) * 2015-08-29 2019-08-06 Abb Schweiz Ag Ultracap-based solutions for ride-through of synchronous machine drives
DE102016207392B4 (de) 2016-04-29 2021-01-28 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Entmagnetisieren mindestens einer Erregerwicklung insbesondere eines Rotors eines Elektromotors
WO2018037470A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 三菱電機株式会社 ブラシレス同期発電装置
US20190131836A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Hamilton Sundstrand Corporation Variable torque electric motor assembly
US10177698B1 (en) 2017-11-06 2019-01-08 The Boeing Company Counter-field winding in electrical generator
US10547269B2 (en) * 2018-05-17 2020-01-28 The Boeing Company Variable frequency independent speed motor
DE102019124212A1 (de) 2019-09-10 2021-03-11 Audi Ag Entmagnetisierung des Rotors einer fremderregten Synchronmaschine
US11146200B2 (en) 2020-03-10 2021-10-12 The Boeing Company Variable frequency independent speed motor control based on flux estimate
DE102020111333A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Vergießen eines FSM-Rotors und FSM-Rotor mit Hybridrotorverguss
DE102021212547B3 (de) 2021-11-08 2023-03-23 Mahle International Gmbh Induktiv elektrisch erregte Synchronmaschine
DE102022117402B3 (de) 2022-07-13 2023-10-12 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer fremderregten elektrischen Maschine eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102022214266A1 (de) 2022-12-22 2024-06-27 Zf Friedrichshafen Ag Rotor für eine elektrische Maschine, Verfahren zum Betreiben eines Rotors, elektrische Maschine

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1211319B (de) 1964-07-02 1966-02-24 Siemens Ag Entregungsanordnung fuer Synchronmaschinen
DE1638344A1 (de) 1968-03-05 1969-09-18 Kaick Avk Generatoren Buerstenlose Synchronmaschine mit Spezialerregermaschine
DE1763299A1 (de) 1968-05-02 1971-10-21 Licentia Gmbh Entregungsschaltung fuer buerstenlos ueber rotierende Dioden erregte Synchronmaschinen
DE2127497A1 (de) 1971-05-28 1972-12-07 Siemens Ag Anordnung zur Schnellentregung von bürstenlosen Synchronmaschinen, die über umlaufende ungesteuerte Gleichrichter erregt werden
US3984755A (en) 1975-12-02 1976-10-05 General Motors Corporation Voltage regulator
DE2622309C3 (de) 1976-05-19 1979-05-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schutzeinrichtung für eine bürstenlose Synchronmaschine
CA1097738A (en) 1976-08-20 1981-03-17 Westinghouse Electric Corporation Fast de-excitation brushless exciter
SE406397B (sv) 1977-06-27 1979-02-05 Asea Ab Feltmatningsutrustning
US4336486A (en) 1980-01-09 1982-06-22 Westinghouse Electric Corp. Dynamoelectric machines brushless supplemental excitation system
JPS5836198A (ja) 1981-08-27 1983-03-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 直流励磁機方式の同期発電機
DE3406274A1 (de) 1984-02-17 1985-08-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrische synchronmaschine, die ueber rotierende gleichrichter erregt wird
DE3773071D1 (de) 1986-07-22 1991-10-24 Siemens Ag Buerstenloser synchrongenerator.
US4823067A (en) 1988-02-16 1989-04-18 Weber Harold J Energy conserving electric induction motor control method and apparatus
SE500682C2 (sv) 1992-04-02 1994-08-08 Asea Brown Boveri Sätt och anordning för avmagnetisering av borstlösa synkrongeneratorer
WO2001058005A2 (en) * 2000-01-11 2001-08-09 American Superconductor Corporation Exciter assembly telemetry
US7154249B2 (en) 2005-02-17 2006-12-26 Teleflex Canada Incorporated Energy discharge apparatus
WO2007032074A1 (ja) 2005-09-15 2007-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車両用交流発電機の制御装置
DE102005047551A1 (de) 2005-09-30 2007-04-12 Siemens Ag Erregereinrichtung für eine elektrische Maschine
FR2893200B1 (fr) * 2005-11-04 2008-01-18 Leroy Somer Moteurs Alternateur.
US7880448B2 (en) 2008-03-14 2011-02-01 Astronics Advanced Electronic Systems Corp. Fault clearing method for permanent magnet machines
DE102008032210B4 (de) * 2008-07-09 2020-10-29 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Fremderregte elektrische Synchronmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Synchronmaschine
JP4710963B2 (ja) 2008-11-28 2011-06-29 株式会社デンソー 回転機の制御装置及び制御システム
US8378641B2 (en) 2010-07-12 2013-02-19 Hamilton Sundstrand Corporation Electric power generating system with boost converter/synchronous active filter

Also Published As

Publication number Publication date
CN103609015A (zh) 2014-02-26
EP2684288B1 (en) 2022-04-20
US20130193903A1 (en) 2013-08-01
WO2012123847A2 (en) 2012-09-20
WO2012123847A3 (en) 2013-07-11
EP2684288A2 (en) 2014-01-15
US8963476B2 (en) 2015-02-24
KR20140022014A (ko) 2014-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014508498A (ja) スイッチング素子付き励磁回路を備える同期機
EP3399645B1 (en) Motor driving device and refrigeration cycle application device
JP3863529B2 (ja) モーター制御装置及びその制御方法
JP5325483B2 (ja) モータ駆動装置
US8860383B2 (en) Control device and method for controlling a separately excited rotor winding of a synchronous machine
US9590554B2 (en) Electric power converter
JP6469894B2 (ja) 電力変換装置
JP6253850B2 (ja) 交流回転電機の制御装置
US20170033594A1 (en) Dual-source multi-mode vehicle power supply
JP2017112676A (ja) モータの巻線切替スイッチを備えたモータ用駆動制御装置、モータ、コンプレッサ、およびモータ巻線切替制御方法
JP5452654B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US8890466B2 (en) Circuit arrangement
JP6307983B2 (ja) インバータ制御装置
CA2773830C (en) Electric machine assembly with fail-safe arrangement
US7508156B2 (en) Electrical machine having a series chopper circuit
CN103620947A (zh) 开关装置
US20190245464A1 (en) Power Tool and Control Method Thereof
JP2013511247A (ja) インバータ
JP5406429B2 (ja) 駆動制御装置
US9564845B2 (en) System and method for generator main field energy extraction
US7248008B1 (en) Shaded-pole A.C. motor with dynamic brake
KR101461827B1 (ko) 권선형 유도전동장치
JP2007244102A (ja) 電源装置
JP2024540372A (ja) 誘導巻線界磁式同期機
JP2024537265A (ja) 他励式電気同期機