JP2014507915A - 動的送信電力制御アクセスポイントの存在下でのrssiベースの屋内測位 - Google Patents

動的送信電力制御アクセスポイントの存在下でのrssiベースの屋内測位 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507915A
JP2014507915A JP2013557711A JP2013557711A JP2014507915A JP 2014507915 A JP2014507915 A JP 2014507915A JP 2013557711 A JP2013557711 A JP 2013557711A JP 2013557711 A JP2013557711 A JP 2013557711A JP 2014507915 A JP2014507915 A JP 2014507915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access points
rssi
heat map
power data
mobile platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592030B2 (ja
Inventor
グプタ、ラジャルシ
スリダーラ、ビナイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014507915A publication Critical patent/JP2014507915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592030B2 publication Critical patent/JP5592030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0045Transmission from base station to mobile station
    • G01S5/0063Transmission from base station to mobile station of measured values, i.e. measurement on base station and position calculation on mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

アクセスポイント(AP)から受信したワイヤレス信号のRSSI値を使用して、モバイルプラットフォームの位置フィックスが決定され、APのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する。APについての送信電力データが、APとは別個のエンティティ、たとえば、中央エンティティまたは測位支援サーバから受信される。APから受信したワイヤレス信号のRSSI値は、RSSIヒートマップのように収集される。送信電力データとRSSI値とRSSIヒートマップとを使用して、モバイルプラットフォームの位置フィックスが決定される。位置フィックスは、モバイルプラットフォームまたは測位支援サーバによって決定され得る。さらに、サーバは、APについての送信電力データを受信し得、送信電力データに基づくRSSIヒートマップ情報をモバイルプラットフォームに与え得る。RSSIヒートマップ情報は、たとえば、送信電力データまたはRSSIヒートマップであり得る。

Description

関連出願
これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、「RSSI-Based Indoor Positioning In The Presence Of Dynamic Tx Power Control APs」と題する、2011年12月21日に出願された米国非仮特許出願第13/332,957号、および2011年3月4日に出願された米国仮出願第61/449,505号の優先権を主張する国際出願である。
本明細書で説明する主題の実施形態は、一般にポータブル電子デバイスに関し、より詳細には、ポータブル電子デバイスを用いて位置フィックスを決定することに関する。
本明細書ではモバイルプラットフォームと呼ぶポータブル電子デバイスは、従来、屋内位置フィックスを決定するために屋内測位エンジンを使用する。屋内測位エンジンへの主要な入力のうちの1つは、アクセスポイント(access point: AP)からの受信信号強度指示(received signal strength indication: RSSI)測定値である。モバイルプラットフォームによって作成されたRSSI測定値は、RSSIヒートマップ(RSSI heatmap)に対して評価される。RSSIヒートマップは、本質的に、APのロケーションからの距離に基づく特定のAPの信号強度のマップである。複数のAPからのRSSI測定値と各APについてのヒートマップとを使用して、モバイルプラットフォームの位置が決定され得る。RSSI測定の1つの特定の利点は、APに関連することなしに、モバイルプラットフォームによってRSSI測定が行われ得ることであり、これは、時間と、エネルギーと、認証の必要性とを節約する。
RSSI値は、APによって送信された信号の強度の測度である。したがって、RSSIヒートマップとともに使用するRSSI値を正確に推定するためには、APの送信電力が知られていなければならない。従来、測定RSSI値は、送信電力が変化しないことと、送信電力がアプリオリ(a priori)に知られていることまたは標準送信電力(たとえば、17dBmまたは20dBm)であると仮定されることのいずれかとを仮定して、ヒートマップとともに使用される。
しかしながら、Cisco Lightweight APなど、いくつかのAPは、AP負荷、近くの無線周波(radio frequency: RF)ソースからの干渉、および他の同様のファクタなどのファクタに基づいてAPの送信電力を変化させる(動的送信電力制御と呼ばれる)。したがって、動的送信電力制御を使用するAPの送信電力は、アプリオリに知られ得ないか、または特定の値であると仮定され得ない。したがって、APが動的送信電力制御を有する環境では、RSSIヒートマップを使用するナビゲーションは従来可能でない。
アクセスポイント(AP)から受信したワイヤレス信号のRSSI値を使用して、モバイルプラットフォームの位置フィックスが決定され、APのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する。APについての送信電力データが、APとは別個のエンティティ、たとえば、中央エンティティまたは測位支援サーバから受信される。APから受信したワイヤレス信号のRSSI値は、RSSIヒートマップのように収集される。送信電力データとRSSI値とRSSIヒートマップとを使用して、モバイルプラットフォームの位置フィックスが決定される。位置フィックスは、モバイルプラットフォームまたは測位支援サーバによって決定され得る。さらに、サーバは、APについての送信電力データを受信し得、送信電力データに基づくRSSIヒートマップ情報をモバイルプラットフォームに与え得る。RSSIヒートマップ情報は、たとえば、送信電力データ、または送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップであり得る。
一実施形態では、方法は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信すること、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号の受信信号強度指示(RSSI)値を収集することと、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信することと、位置フィックスを決定するために、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データと、RSSI値と、RSSIヒートマップとを使用することと、を含む。
一実施形態では、装置は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから信号を受信するように構成された外部インターフェース、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、外部インターフェースに結合されたプロセッサであって、外部インターフェースに、エンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信することと、複数のアクセスポイントからワイヤレス信号の信号強度指示(RSSI)値を収集することと、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信することと、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データと、RSSI値と、RSSIヒートマップとに基づいて位置フィックスを決定することとを行わせるように構成されたプロセッサと、を含む。
一実施形態では、装置は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するための手段、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号の受信信号強度指示(RSSI)値を収集するための手段と、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信するための手段と、位置フィックスを決定するために、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データと、RSSI値と、RSSIヒートマップとを使用するための手段と、を含む。
一実施形態では、プログラムコードを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体は、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するためのプログラムコード、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号の受信信号強度指示(RSSI)値を収集するためのプログラムコードと、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信するためのプログラムコードと、位置フィックスを決定するために、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データと、RSSI値と、RSSIヒートマップとを使用するためのプログラムコードと、を含む。
一実施形態では、方法は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信すること、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えること、RSSIヒートマップ情報は、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについて受信した送信電力データに基づく、そして、RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、を含む。
一実施形態では、装置は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから信号を受信することと、モバイルプラットフォームに信号を送信することとを行うように構成された外部インターフェース、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、外部インターフェースに結合され、外部インターフェースを通して、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信することと、外部インターフェースを通して、モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えることと、を行うように構成されたプロセッサ、RSSIヒートマップ情報は、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについて受信した送信電力データに基づく、そして、RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、を含む。
一実施形態では、装置は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するための手段、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えるための手段、RSSIヒートマップ情報は、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについて受信した送信電力データに基づく、そして、RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、を含む。
一実施形態では、プログラムコードを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体は、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するためのプログラムコード、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えるためのプログラムコード、RSSIヒートマップ情報は、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについて受信した送信電力データに基づく、RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、を含む。
モバイルプラットフォームの位置フィックスが、動的送信電力制御を有するAPからのRSSI測定値を使用して決定されるシステムを示す図。 APからの複数のRSSI値を使用して位置フィックスを決定するプロセスであって、APのうちの少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、プロセスを示すフローチャート。 たとえば、測位支援サーバによって、モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップ情報を与えるプロセスを示すフローチャート。 動的送信電力制御APからの複数のRSSI値を使用して位置フィックスを決定することが可能なモバイルプラットフォームのブロック図。 上記で説明したように、動的送信電力制御APからの複数のRSSI値を使用してモバイルプラットフォームの位置フィックスを決定することが可能な測位支援サーバのブロック図。
詳細な説明
図1に、動的送信電力制御を有するアクセスポイント(access point: AP)からの受信信号強度指示(received signal strength indication: RSSI)測定値を使用して、モバイルプラットフォーム110の位置フィックスが決定されるシステム100を示す。システム100は、(AP102と総称されることがある)複数のワイヤレスAP102a、102b、および102cを含む。AP102のうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有し、参照しやすいように、本文書では、別段に記載されていない限り、AP102のすべてについて、動的送信電力制御を有するものとして説明する。動的送信電力制御は、一般に、複数のAPを制御する中央エンティティによって実行される。動的送信電力制御は、分散アルゴリズムとメッセージ交換とを使用して、中央エンティティではなく、AP102自体によって実行されることがあるが、送信電力は、依然として、中央エンティティにおいて一般に利用可能である。したがって、図1に示すように、AP102は、(実線で示すように)中央エンティティ104に接続され、中央エンティティ104は、APの各々によって使用されるべき送信電力を決定するか、または動的送信電力制御がAP102によって実行されるときにAPから送信電力を受信する。簡潔のために、中央エンティティ104について、本明細書ではコントローラとして説明する。AP102の送信電力は、近くのRFソースからの干渉または雑音、AP102上の負荷、近くのAPからの距離、ならびに/あるいは近くのAPのチャネル/周波数帯域など、いくつかのファクタに基づいて変化し得る。AP102によって使用される送信電力範囲は、RSSI測定の感度およびモバイルプラットフォーム110の得られた位置フィックスに関して大きくなり得る(たとえば、20dB)。APの動的送信電力制御は当技術分野で知られており、APの送信電力の決定および制御において使用されるファクタおよびプロセスは、本開示の範囲外である。
本明細書で使用するモバイルプラットフォームは、セルラーまたは他のワイヤレス通信デバイス、パーソナル通信システム(personal communication system: PCS)デバイス、パーソナルナビゲーションデバイス(personal navigation device: PND)、個人情報マネージャ(personal information manager: PIM)、携帯情報端末(personal digital assistance: PDA)、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータなどのラップトップまたは他の好適なモバイルデバイス、あるいは位置フィックスを決定する際に使用されるべきワイヤレス通信および/またはナビゲーション信号を受信することが可能な任意の他のデバイスなどのデバイスを指す。また、「モバイルプラットフォーム」という用語は、衛星信号受信、支援データ受信、および/または位置に関係する処理が当該デバイスで行われるかパーソナルナビゲーションデバイス(PND)で行われるかにかかわらず、短距離ワイヤレス、赤外線、ワイヤライン接続、または他の接続などによってPNDと通信するデバイスを含むものとする。また、「モバイルプラットフォーム」は、インターネット、WiFi、または他のネットワークなどを介してサーバとの通信が可能であり、衛星信号受信、支援データ受信、および/または位置に関係する処理が当該デバイスで行われるか、サーバで行われるか、またはネットワークに関連する別のデバイスで行われるかにかかわらず、ワイヤレス通信デバイス、コンピュータ、ラップトップなどを含むすべてのデバイスを含むものとする。上記の任意の動作可能な組合せも「モバイルプラットフォーム」と見なされる。
測位を実行するために、モバイルプラットフォーム110は、モバイルプラットフォーム110とAP102との間の点線によって示されるように、AP102の各々からのRSSI値を測定し、各AP102の測定RSSI値をそれぞれのAP102に関連するRSSIヒートマップと比較する。モバイルプラットフォーム110は、たとえば、RSSIヒートマップ、ならびにマップデータ、プレゼンテーションデータなどの他のナビゲーション情報、たとえば、ナビゲーション中に提示されるべき情報を取得するために、モバイルプラットフォーム110と測位支援サーバ106との間の点線で示されるように、ナビゲーションプロセスを支援するための測位支援サーバ106と通信し得る。概して、位置フィックスを決定すること、および測定RSSI値とRSSIヒートマップとを使用してナビゲートすることは、当技術分野で知られており、本開示の範囲外である。
RSSIヒートマップを利用するために、APの送信電力が知られていなければならない。しかしながら、図1に示すAP102は動的送信電力制御を有し、したがって、AP102の各々の送信電力は、1つの値であると仮定され得ないかまたはアプリオリ(a priori)に知られ得ない。その上、AP102の各々の送信電力を決定するための、モバイルプラットフォーム110とAP102の各々との間の通信には課題がある。たとえば、新しい測定が行われるたびに各AP102に照会することは、非効率的であり、エネルギーおよび帯域幅の浪費である。さらに、各AP102に定期的に照会することまたはAPにそれらの送信電力を定期的にブロードキャストさせることは、既存の802.11規格の下では課題になる。
したがって、AP102から直接送信電力を取得するのではなく、モバイルプラットフォーム110は、モバイルプラットフォーム110と中央エンティティ104との間の破線またはモバイルプラットフォーム110と測位支援サーバ106との間の破線によって示されるように、別個のソースから、たとえば、中央エンティティ104からまたは測位支援サーバ106から各AP102の送信電力を取得する。モバイルプラットフォーム110は、中央エンティティ104への、たとえば、IPインターフェースまたはL2インターフェースのいずれかを介したデータ接続、あるいは任意の他の適切な接続を有し得るが、中央エンティティ104のセキュリティ要件を満たすように構成されるべきである。モバイルプラットフォーム110は、たとえば、CLI(コマンドラインインターフェース)、SNMP(簡易ネットワーク管理プロトコル)、XML(拡張マークアップ言語)などを使用して、関係するAP102の送信電力を中央エンティティ104に照会し得る。
例として、モバイルプラットフォーム110は、モバイルプラットフォーム110の推定位置を中央エンティティ104と共有することによって、関係するAP102の送信電力を取得し得、中央エンティティ104は、モバイルプラットフォーム110の推定位置から関係するAP、すなわち、推定位置からの指定された半径内のAPについてフィルタ処理し、関係するAP102についての情報のみを与え得る。追加または代替として、モバイルプラットフォーム110は、中央エンティティ104に、モバイルプラットフォーム110が信号を受信することができるAP102のメディアアクセス制御(MAC)アドレス(または他の識別子)を与え得、中央エンティティ104は、報告されたMACアドレス(または他の識別子)に基づいてAPの送信電力を与え得る。その上、モバイルプラットフォーム110は、測定RSSI値を中央エンティティ104と共有し得、中央エンティティ104は、測定RSSI値からモバイルプラットフォーム110のロケーションコンテキスト識別子(location context identifier: LCI)を推定し、LCIに関係するAP102の送信電力を与え得る。本明細書で使用する「ロケーションコンテキスト識別子」という用語は、移動局のためのナビゲーション動作において使用され得る、1つまたは複数のAPを識別する位置に関連する情報に関する。
代替または追加として、モバイルプラットフォーム110は、AP102の送信電力に関する情報を求めて測位支援サーバ106に連絡し得る。測位支援サーバ106と中央エンティティ104との間の実線によって示されるように、測位支援サーバ106は、関連するAP102のMACアドレス(または他の識別子)、ロケーション、およびチャネルなど、必要なワイヤレス送信情報、ならびに現在の送信電力を取得するために中央エンティティ104と通信する。測位支援サーバ106は、モバイルプラットフォーム110へのそれの接続を使用して、モバイルプラットフォーム110にRSSIヒートマップ情報を与え得る。RSSIヒートマップ情報は、測位支援サーバ106が中央エンティティ104から受信したAP102についての送信電力データに基づき、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォーム110によって測定RSSI値とともに使用されるように構成される。例として、測位支援サーバ106によって与えられ得るRSSIヒートマップ情報は、送信電力データであり得、その場合、測位支援サーバ106は、モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップをも与え得る。測位支援サーバ106によって与えられ得るRSSIヒートマップ情報は、送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップであり得る。言い換えれば、モバイルプラットフォーム110に与えられるRSSIヒートマップは、APについての送信電力データに基づき、したがって、測位支援サーバ106は、モバイルプラットフォーム110にAP102についての送信電力データを与える必要はない。測位支援サーバ106は、モバイルプラットフォーム110に更新されたRSSIヒートマップ情報を定期的に、たとえば、AP102の新しい送信電力が中央エンティティ104から受信されたときに与え得る。モバイルプラットフォーム110は、たとえば、モバイルプラットフォーム110の推定位置を測位支援サーバ106と共有することによって、測位支援サーバ106から、RSSIヒートマップ情報、たとえば、関係するAP102の送信電力、または送信電力を組み込んだRSSIヒートマップを取得し得、測位支援サーバ106は、モバイルプラットフォーム110の推定位置から関係するAP、すなわち、推定位置からの指定された半径内のAPについてフィルタ処理し、関係するAP102についての情報のみを与え得る。追加または代替として、モバイルプラットフォーム110は、測位支援サーバ106に、モバイルプラットフォーム110が信号を受信することができるAP102のMACアドレス(または他の識別子)を与え得、測位支援サーバ106は、報告されたMACアドレス(または他の識別子)に基づいてRSSIヒートマップ情報を与え得る。その上、モバイルプラットフォーム110は、測定RSSI値を測位支援サーバ106と共有し得、測位支援サーバ106は、測定RSSI値からモバイルプラットフォーム110のロケーションコンテキスト識別子(LCI)を推定し、LCIに関係するAP102のRSSIヒートマップ情報を与え得る。
図2は、APからの複数のRSSI値を使用して位置フィックスを決定するプロセスであって、APのうちの少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、プロセスを示すフローチャートである。図示のように、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信し、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する(202)。たとえば、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティは、AP102に動的送信電力制御を与える中央エンティティ104、または複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つに動的送信電力制御を与える中央エンティティ104からAP102についての送信電力データをそれ自体で受信する測位支援サーバ106であり得る。一実装形態では、モバイルプラットフォーム110は、たとえば、動きセンサーベースの技法を使用するか、視覚ベースの技法を使用するか、あるいは任意の利用可能で使用可能なワイヤレス信号、たとえば、セルラーおよび/またはAP信号を使用して、推定位置フィックスを生成し得る。モバイルプラットフォーム110は、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信する前に、推定位置フィックスをエンティティに送信し得る。送信電力データが受信される複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは、推定位置フィックスの所定の半径内にある。代替的に、モバイルプラットフォーム110は、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つのための識別子、たとえば、MACアドレスを決定し、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信する前に、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つのための識別子をエンティティに送信し得、送信電力データが受信される複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは識別子に関連する。代替的に、モバイルプラットフォームは、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信する前に、RSSI値をエンティティに送信し得、送信電力データが受信される複数のアクセスポイントは、エンティティによってRSSI値から決定されたロケーションコンテキスト識別子(LCI)に関連する。
たとえば、モバイルプラットフォーム110によって測位支援サーバ106から、または測位支援サーバ106によってデータベースから、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信する(204)。RSSIヒートマップは、たとえば、AP102のロケーションからの距離に基づくAP102からの信号の経路損失値のマップである。ステップ202からのAP102の送信電力は、AP102のロケーションからの距離に基づくAP102からの信号の強度値を生成するために、ヒートマップからの経路損失値とともに使用され得る。所望される場合、AP102からの距離に応じた信号強度値に基づくRSSIヒートマップなど、他のタイプのRSSIヒートマップが使用され得、信号強度値は各APの特定の送信電力に基づく。しかしながら、RSSIヒートマップが信号強度値に基づく実装形態では、APの異なる送信電力に対して、異なるRSSIヒートマップが使用され、したがって、送信電力が変化したとき、異なるRSSIヒートマップが使用される必要があろう。代替的に、RSSIヒートマップは、各APの各可能な送信電力の異なる信号強度値を含み得る。
複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号のRSSI値を収集する(206)。たとえば、モバイルプラットフォーム110が本方法を実行している場合、RSSI値は、モバイルプラットフォーム110によって、AP102から受信したワイヤレス信号から測定され得る。測位支援サーバ106が本方法を実行している場合、RSSI値は、測位支援サーバ106によってモバイルプラットフォーム110から収集され得る。位置フィックスを決定するために、複数のAPのうちの少なくとも1つについての送信電力データと、RSSI値と、RSSIヒートマップとを使用する(208)。位置フィックスは、モバイルプラットフォーム110によって決定されるか、または代替的に、測位支援サーバ106によって決定され得、測位支援サーバ106は、次いで、位置フィックスをモバイルプラットフォーム110に送信し得る。位置フィックスは、メモリに記憶され、および/またはナビゲーションのために使用され得る。
図3は、たとえば、測位支援サーバによって、モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップ情報を与えるプロセスを示すフローチャートである。図示のように、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信し、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティからの動的送信電力制御を有する(230)。複数のアクセスポイントとは別個であるエンティティは、たとえば、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つに動的送信電力制御を与える中央エンティティ、または中央エンティティから送信電力データを受信するモバイルプラットフォームであり得る。モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップ情報を与える(232)。RSSIヒートマップ情報は、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについて受信した送信電力データに基づき、RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される。RSSIヒートマップ情報は送信電力データであり得、RSSIヒートマップもモバイルプラットフォームに与えられ得る。RSSIヒートマップ情報は、送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップであり得る。更新された送信電力データが受信された場合、更新された送信電力データに基づく更新されたRSSIヒートマップ情報がモバイルプラットフォームに与えられ得る。RSSIヒートマップ情報は、たとえば、モバイルプラットフォームの受信した推定位置フィックスに基づいて与えられ得、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは推定位置フィックスの所定の半径内にある。RSSIヒートマップ情報は、たとえば、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つに関連する受信した識別子に基づいて与えられ得る。RSSIヒートマップ情報は、たとえば、受信した測定RSSI値に基づいて与えられ得、受信した測定RSSI値は、ロケーションコンテキスト識別子を決定するために使用され、与えられたRSSIヒートマップ情報はロケーションコンテキスト識別子に関連する。
図4は、上記で説明したように、動的送信電力制御APからの複数のRSSI値を使用して位置フィックスを決定することが可能な、モバイルプラットフォーム110などの装置のブロック図である。モバイルプラットフォーム110は、AP102からのワイヤレス信号、ならびに、AP102以外のエンティティ、たとえば、中央エンティティ104および/または測位支援サーバ106からの、APの送信電力をもつワイヤレス信号を受信するための手段、ワイヤレスインターフェース140など、を含む。モバイルプラットフォーム110は、当業者によってよく理解されるように、ナビゲーションプロセスを支援するために使用され得る、動きまたは位置センサー、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス、または他の同様の動き検知要素、ならびに/あるいは視覚ナビゲーションセンサ、たとえば、カメラなど、ナビゲーションセンサ111を随意に含み得る。モバイルプラットフォーム110は、ディスプレイ113、キーパッド152、またはユーザが情報をモバイルプラットフォーム110に入力することができる他の入力デバイスを含む、ユーザインターフェース150をさらに含み得る。所望される場合、キーパッド152は、仮想キーパッドをタッチセンサーとともにディスプレイ113に組み込むことによって不要になり得る。ユーザインターフェース150はまた、たとえば、モバイルプラットフォーム110がセルラー電話などのモバイルプラットフォームである場合、マイクロフォン154とスピーカー156とを含み得る。もちろん、モバイルプラットフォーム110は、本開示に関係しない他の要素を含み得る。
モバイルプラットフォーム110はまた、外部インターフェース、たとえば、ワイヤレスインターフェース140に接続され、それと通信する制御ユニット160を含む。制御ユニット160は、プロセッサ161および関連するメモリ164、ハードウェア162、ソフトウェア165、およびファームウェア163によって与えられ得る。制御ユニット160は、AP102からワイヤレス信号を受信するための、ワイヤレスインターフェース140、たとえば、ワイヤレストランシーバを制御する。制御ユニット160は、さらに、測位支援サーバ106からRSSIヒートマップを受信するようにワイヤレスインターフェース140を制御し、RSSIヒートマップをメモリ164に記憶する。図示のように、制御ユニット160は、さらに、AP102とは別個のエンティティから、たとえば、中央エンティティ104および/または測位支援サーバ106から、AP102の送信電力データを取得するためにワイヤレスインターフェース140を制御し、送信電力データをメモリ164に記憶する送信電力照会モジュール166を含む。制御ユニット160は、ワイヤレスインターフェース140によって受信されたAP102からのワイヤレス信号からRSSI値を測定するRSSIモジュール168をさらに含み得る。制御ユニット160は、受信した送信電力と、測定RSSI値と、受信したRSSIヒートマップとを使用して位置フィックスを決定するための位置決定モジュール170をさらに含み得る。
送信電力照会モジュール166と、RSSIモジュール168と、位置決定モジュール170とは、明快のためにプロセッサ161とは別個に示されているが、プロセッサ161の一部であるか、またはプロセッサ161中で実行されるソフトウェア165中の命令に基づいてプロセッサ中で実装され得る。本明細書で使用するプロセッサ161、ならびに送信電力照会モジュール166、RSSIモジュール168、および位置決定モジュール170は、必ずしも含む必要があるとは限らないが、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、組込みプロセッサ、コントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などを含むことができることを理解されよう。プロセッサという用語は、特定のハードウェアではなく、システムによって実装された機能について説明するものである。その上、本明細書で使用する「メモリ」という用語は、モバイルプラットフォームに関連する長期メモリ、短期メモリ、または他のメモリを含む任意のタイプのコンピュータ記憶媒体を指し、メモリの特定のタイプまたはメモリの数、あるいはメモリが記憶される媒体のタイプに限定されない。
モバイルプラットフォームは、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントについての送信電力データを受信するための手段、たとえば、送信電力照会モジュール166およびワイヤレスインターフェース140であり得る、を含む。モバイルプラットフォームは、複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号のRSSI値を収集するための手段、たとえば、RSSIモジュール168であり得る、をさらに含み得る。モバイルプラットフォームは、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信するための手段、たとえば、測位支援サーバ106からRSSIヒートマップを取得するようにワイヤレスインターフェース140を制御するプロセッサ161であり得る、をさらに含み得る。モバイルプラットフォームは、位置フィックスを決定するために、送信電力データとRSSI値とRSSIヒートマップとを使用するための手段、たとえば、位置決定モジュール170であり得る、をさらに含み得る。さらに、モバイルプラットフォームは、たとえば、ナビゲーションセンサ111からのデータならびに前の位置フィックスを使用して、推定位置フィックスを生成するための手段、たとえば、位置決定モジュール170であり得る、ならびに、たとえば、複数のアクセスポイントについての送信電力データを受信する前に、推定位置フィックスをエンティティに送信するための手段、ワイヤレスインターフェース140であり得る、をさらに含み得る。モバイルプラットフォームは、複数のアクセスポイントのための識別子を決定するための手段、たとえば、ワイヤレスインターフェース140によって受信されたワイヤレス信号を分析するプロセッサ161であり得る、ならびに、複数のアクセスポイントについての送信電力データを受信する前に、複数のアクセスポイントのための識別子をエンティティに送信するための手段、たとえば、ワイヤレスインターフェース140であり得る、をさらに含み得る。モバイルプラットフォームは、複数のアクセスポイントについての送信電力データを受信する前に、RSSI値をエンティティに送信するための手段、たとえば、ワイヤレスインターフェース140であり得る、をさらに含み得る。
本明細書で説明した方法は、適用例に応じて様々な手段によって実装され得る。たとえば、これらの方法は、ハードウェア162、ファームウェア163、ソフトウェア165、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ハードウェア実装の場合、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明した機能を実行するように設計された他の電子ユニット、またはそれらの組合せの内部に実装され得る。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装の場合、本方法は、本明細書で説明した機能を実行するモジュール(たとえば、プロシージャ、関数など)を用いて実装され得る。命令を有形に実施するいずれの機械可読媒体も、本明細書で説明した方法の実装において使用され得る。たとえば、ソフトウェアコードは、メモリ164に記憶され、プロセッサ161によって実行され得る。メモリは、プロセッサ161の内部または外部に実装され得る。ファームウェアおよび/またはソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶され得る。例としては、データ構造で符号化された非一時的コンピュータ可読媒体、およびコンピュータプログラムで符号化されたコンピュータ可読媒体がある。コンピュータ可読媒体は物理的コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク(disk)ストレージ、磁気ディスク(disk)ストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を備えることができ、本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
図5は、上記で説明したように、動的送信電力制御APからの複数のRSSI値を使用してモバイルプラットフォーム110の位置フィックスを決定すること、および/または、上記で説明したように、受信した送信電力データに基づいてモバイルプラットフォーム110にRSSIヒートマップ情報を与えることが可能である、測位支援サーバ106などの装置のブロック図である。測位支援サーバ106は、上記の図4で説明したモバイルプラットフォーム110と同様であり得る。測位支援サーバ106は、モバイルプラットフォーム110からワイヤレス信号を受信するための手段、ワイヤレスインターフェース240など、を含む。測位支援サーバ106は、中央エンティティ104と通信しているか、または、モバイルプラットフォーム110が中央エンティティ104から送信電力を受信した場合、モバイルプラットフォーム110と通信しているワイヤレスインターフェース240であり得る、AP102の送信電力をもつ信号を受信するための手段をも含む。代替的に、AP102の送信電力を受信するための手段は、中央エンティティ104とワイヤード通信している随意のワイヤードインターフェース242であり得る。測位支援サーバ106は、ディスプレイ253、キーパッド252、またはユーザが情報を測位支援サーバ106に入力することができる他の入力デバイスを含む、ユーザインターフェース250をさらに含み得る。もちろん、測位支援サーバ106は、本開示に関係しない他の要素を含み得る。
上記で説明したモバイルプラットフォーム110と同様に、測位支援サーバ106はまた、ワイヤレスインターフェース240や、使用する場合には、ワイヤードインターフェース242などの外部インターフェースに接続され、それと通信する、制御ユニット260を含む。制御ユニット260は、プロセッサ261および関連するメモリ264、ハードウェア262、ソフトウェア265、およびファームウェア263によって与えられ得る。制御ユニット260は、モバイルプラットフォームとワイヤレス信号を送信および受信するようにワイヤレスインターフェース240を制御する。制御ユニット260は、さらに、中央エンティティ104から信号を受信するようにワイヤレスインターフェース240(またはワイヤードインターフェース242)を制御する。制御ユニット260は、RSSIヒートマップなどを記憶するデータベース272、ならびに、モバイルプラットフォーム110に与えられるべき測位支援情報を含む。図示のように、制御ユニット260は、AP102とは別個のエンティティから、たとえば、中央エンティティ104から直接に、または中央エンティティ104から直接送信電力データを取得したモバイルプラットフォーム110から、AP102の送信電力データを取得するようにワイヤレスインターフェース240(またはワイヤードインターフェース)を制御する送信電力照会モジュール266をさらに含む。送信電力データはメモリ264に記憶され得る。制御ユニット260は、たとえば、モバイルプラットフォーム110がAP102からワイヤレス信号を受信し、RSSI値を測定した後に、モバイルプラットフォーム110からAP102の測定RSSI値を受信するようにワイヤレスインターフェース240を制御するRSSIモジュール268をさらに含み得る。制御ユニット260は、受信した送信電力と、測定RSSI値と、データベース272から受信したRSSIヒートマップとを使用して、モバイルプラットフォーム110の位置フィックスを決定するための位置決定モジュール270をさらに含み得る。制御ユニット260は、位置フィックスを、たとえば、メモリ264に記憶し、および/またはワイヤレスインターフェース240に、位置フィックスをモバイルプラットフォーム110に送信させ得る。
送信電力照会モジュール266と、RSSIモジュール268と、位置決定モジュール270とは、明快のためにプロセッサ261とは別個に示されているが、プロセッサ261の一部であるか、またはプロセッサ261中で実行されるソフトウェア265中の命令に基づいてプロセッサ中で実装され得る。本明細書で使用するプロセッサ261、ならびに送信電力照会モジュール266、RSSIモジュール268、および位置決定モジュール270は、必ずしも含む必要があるとは限らないが、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、組込みプロセッサ、コントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などを含むことができることを理解されよう。プロセッサという用語は、特定のハードウェアではなく、システムによって実装された機能について説明するものである。その上、本明細書で使用する「メモリ」という用語は、モバイルプラットフォームに関連する長期メモリ、短期メモリ、または他のメモリを含む任意のタイプのコンピュータ記憶媒体を指し、メモリの特定のタイプまたはメモリの数、あるいはメモリが記憶される媒体のタイプに限定されない。
測位支援サーバは、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントについての送信電力データを受信するための手段、たとえば、送信電力照会モジュール266およびワイヤレスインターフェース240(またはワイヤードインターフェース242)であり得る、を含む。測位支援サーバは、複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号のRSSI値を収集するための手段、たとえば、RSSIモジュール268、およびモバイルプラットフォーム110と通信しているワイヤレスインターフェース240であり得る、をさらに含み得る。測位支援サーバは、複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信するための手段、たとえば、データベース272からRSSIヒートマップ受信するプロセッサ261であり得る、をさらに含み得る。測位支援サーバは、位置フィックスを決定するために、送信電力データとRSSI値とRSSIヒートマップとを使用するための手段、たとえば、位置決定モジュール270であり得る、をさらに含み得る。
測位支援サーバは、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するための手段、たとえば、送信電力照会モジュール266およびワイヤレスインターフェース240(またはワイヤードインターフェース242)であり得る、であって、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは、複数のアクセスポイントとは別個のエンティティからの動的送信電力制御を有する。測位支援サーバは、モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップ情報を与えるための手段、RSSIヒートマップデータが送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップであるときには、データベース272からRSSIヒートマップを受信するプロセッサ261およびワイヤレスインターフェース240であり、または、RSSIヒートマップ情報が送信電力データを備えるときには、プロセッサ261およびワイヤレスインターフェース240であり得る、をさらに含み、受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップデータは、動的送信電力制御を有する複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについて受信した送信電力データに基づき、RSSIヒートマップ情報が、位置フィックスを決定するために、モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される。測位支援サーバは、モバイルプラットフォームから推定位置フィックスを受信するための手段、たとえば、ワイヤレスインターフェース240であり得る、と、RSSIヒートマップ情報がモバイルプラットフォームに与えられる前に、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つが推定位置フィックスの所定の半径内にあることを決定するための手段、プロセッサ261であり得る、とをさらに含み得る。測位支援サーバは、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つに関連する識別子を受信するための手段、たとえば、ワイヤレスインターフェース240であり得る、をさらに含み得る。測位支援サーバは、測定RSSI値を受信するための手段、たとえば、ワイヤレスインターフェース240であり得る、と、RSSIヒートマップ情報がモバイルプラットフォームに与えられる前に、測定RSSI値に基づいてロケーションコンテキスト識別子を決定するための手段、プロセッサ261であり得る、とをさらに含み得る。測位支援サーバは、複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての更新された送信電力データを受信するための手段、たとえば、送信電力照会モジュール266およびワイヤレスインターフェース240(またはワイヤードインターフェース242)であり得る、と、更新された送信電力データに基づいて、モバイルプラットフォームに更新されたRSSIヒートマップ情報を与えるための手段、RSSIヒートマップデータが、送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップであるときには、データベース272からRSSIヒートマップを受信するプロセッサ261およびワイヤレスインターフェース240であり、またはRSSIヒートマップ情報が送信電力データを備えるときには、プロセッサ261およびワイヤレスインターフェース240であり得る、と、をさらに含み得る。
本明細書で説明した方法は、適用例に応じて様々な手段によって実装され得る。たとえば、これらの方法は、ハードウェア262、ファームウェア263、ソフトウェア265、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ハードウェア実装の場合、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明した機能を実行するように設計された他の電子ユニット、またはそれらの組合せの内部に実装され得る。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装の場合、本方法は、本明細書で説明した機能を実行するモジュール(たとえば、プロシージャ、関数など)を用いて実装され得る。命令を有形に実施するいずれの機械可読媒体も、本明細書で説明した方法の実装において使用され得る。たとえば、ソフトウェアコードは、メモリ264に記憶され、プロセッサ261によって実行され得る。メモリは、プロセッサ261の内部または外部に実装され得る。ファームウェアおよび/またはソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶され得る。例としては、データ構造で符号化された非一時的コンピュータ可読媒体、およびコンピュータプログラムで符号化されたコンピュータ可読媒体がある。コンピュータ可読媒体は物理的コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク(disk)ストレージ、磁気ディスク(disk)ストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を備えることができ、本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
本発明について、教授の目的で特定の実施形態に関して説明したが、本発明はそれらの実施形態に限定されない。本発明の範囲から逸脱することなく、様々な適応および修正が行われ得る。したがって、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲は上記の説明に限定されるべきでない。

Claims (65)

  1. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信すること、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、
    前記複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号の受信信号強度指示(RSSI)値を収集することと、
    前記複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信することと、
    位置フィックスを決定するために、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データと、前記RSSI値と、前記RSSIヒートマップとを使用することと、
    を備える方法。
  2. 前記送信電力データは、前記位置フィックスを決定するために、前記RSSI値とともに使用されるように構成された、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エンティティは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記エンティティは測位支援サーバであり、
    前記測位支援サーバは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティから、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信する、請求項1に記載の方法。
  5. 推定位置フィックスを生成することと、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記推定位置フィックスを前記エンティティに送信することと、
    をさらに備え、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記推定位置フィックスの所定の半径内にある、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を決定することと、
    前記識別子に関連する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つのための前記識別子を前記エンティティに送信することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記識別子は、メディアアクセス制御アドレスである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記RSSI値を前記エンティティに送信することをさらに備え、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記エンティティによって前記RSSI値から決定されたロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項1に記載の方法。
  9. モバイルプラットフォームは、前記位置フィックスを決定するために、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データと、前記RSSI値と、前記RSSIヒートマップとを使用し、前記RSSIヒートマップが測位支援サーバから受信される、請求項1に記載の方法。
  10. 測位支援サーバは、前記位置フィックスを決定するために、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データと、前記RSSI値と、前記RSSIヒートマップとを使用し、前記RSSIヒートマップがデータベースから受信される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記RSSIヒートマップは、前記複数のアクセスポイントのロケーションからの距離に基づく前記複数のアクセスポイントからの前記ワイヤレス信号の経路損失値を備える、請求項1に記載の方法。
  12. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから信号を受信するように構成された外部インターフェース、前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、
    前記外部インターフェースに結合されたプロセッサであって、
    前記外部インターフェースに、前記エンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信することと、
    前記複数のアクセスポイントからワイヤレス信号の信号強度指示(RSSI)値を収集することと、
    前記複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信することと、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データと、前記RSSI値と、前記RSSIヒートマップとに基づいて位置フィックスを決定することと、を行わせるように構成されたプロセッサと、
    を備える装置。
  13. 前記送信電力データは、前記位置フィックスを決定するために、前記RSSI値とともに使用されるように構成された、請求項12に記載の装置。
  14. 前記エンティティは、前記複数のアクセスポイントに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティである、請求項12に記載の装置。
  15. 前記装置はモバイルプラットフォームであり、
    前記エンティティは測位支援サーバであり、
    前記測位支援サーバは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティから、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信する、請求項12に記載の装置。
  16. 前記装置は測位支援サーバであり、
    前記エンティティはモバイルプラットフォームであり、
    前記モバイルプラットフォームは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティから、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信する、請求項12に記載の装置。
  17. 前記プロセッサは、
    推定位置フィックスを生成することと、
    前記外部インターフェースに、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データが受信される前に、前記推定位置フィックスを前記エンティティに送信させることと、
    を行うようにさらに構成され、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記推定位置フィックスの所定の半径内にある、請求項12に記載の装置。
  18. 前記プロセッサは、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を決定することと、
    前記外部インターフェースに、前記識別子に関連する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データが受信される前に、前記識別子を前記エンティティに送信させることと、
    を行うようにさらに構成された、請求項12に記載の装置。
  19. 前記識別子はメディアアクセス制御アドレスである、請求項18に記載の装置。
  20. 前記プロセッサは、
    前記外部インターフェースに、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データが受信される前に、前記RSSI値を前記エンティティに送信させること、
    を行うようにさらに構成され、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記エンティティによって前記RSSI値から決定されたロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項12に記載の装置。
  21. 前記装置はモバイルプラットフォームであり、
    前記外部インターフェースはワイヤレストランシーバであり、
    前記プロセッサは、前記ワイヤレストランシーバを用いて測位支援サーバから前記RSSIヒートマップを受信するように構成された、請求項12に記載の装置。
  22. 前記装置は測位支援サーバであり、
    前記プロセッサは、データベースから前記RSSIヒートマップを受信するように構成された、請求項12に記載の装置。
  23. 前記RSSIヒートマップは、前記複数のアクセスポイントのロケーションからの距離に基づく前記複数のアクセスポイントからの前記ワイヤレス信号の経路損失値を備える、請求項12に記載の装置。
  24. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するための手段、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、
    前記複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号の受信信号強度指示(RSSI)値を収集するための手段と、
    前記複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信するための手段と、
    位置フィックスを決定するために、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データと、前記RSSI値と、前記RSSIヒートマップとを使用するための手段と、
    を備える装置。
  25. 前記エンティティは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティと測位支援サーバとのうちの1つであり、
    前記測位支援サーバは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える前記中央エンティティから、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信する、請求項24に記載の装置。
  26. 推定位置フィックスを生成するための手段と、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記推定位置フィックスを前記エンティティに送信するための手段と、
    をさらに備え、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記推定位置フィックスの所定の半径内にある、請求項24に記載の装置。
  27. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を決定するための手段と、
    前記識別子に関連する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つのための前記識別子を前記エンティティに送信することと、
    をさらに備える、請求項24に記載の装置。
  28. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記RSSI値を前記エンティティに送信するための手段をさらに備え、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記エンティティによって前記RSSI値から決定されたロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項24に記載の装置。
  29. 複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つとは別個のエンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信するためのプログラムコード、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、
    前記複数のアクセスポイントから受信したワイヤレス信号の受信信号強度指示(RSSI)値を収集するためのプログラムコードと、
    前記複数のアクセスポイントについてのRSSIヒートマップを受信するためのプログラムコードと、
    位置フィックスを決定するために、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データと、前記RSSI値と、前記RSSIヒートマップとを使用するためのプログラムコードと、
    を備える、プログラムコードを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体。
  30. 推定位置フィックスを生成するためのプログラムコードと、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記推定位置フィックスを前記エンティティに送信するためのプログラムコードと、
    をさらに備え、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記推定位置フィックスの所定の半径内にある、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  31. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を決定するためのプログラムコードと、
    前記識別子に関連する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つのための前記識別子を前記エンティティに送信するためのプログラムコードと、
    をさらに備える、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  32. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記送信電力データを受信する前に、前記RSSI値を前記エンティティに送信するためのプログラムコードをさらに備え、
    送信電力データが受信される前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは、前記エンティティによって前記RSSI値から決定されたロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項29に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  33. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信すること、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、
    モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えること、前記RSSIヒートマップ情報は、前記動的送信電力制御を有する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについて受信した前記送信電力データに基づき、前記RSSIヒートマップ情報が、位置フィックスを決定するために、前記モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、
    を備える方法。
  34. 前記エンティティは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記エンティティは前記モバイルプラットフォームである、請求項33に記載の方法。
  36. 前記RSSIヒートマップ情報は前記送信電力データを備え、
    前記方法は、前記モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップを与えることをさらに備える、請求項33に記載の方法。
  37. 前記RSSIヒートマップは、前記複数のアクセスポイントのロケーションからの距離に基づく前記複数のアクセスポイントからのワイヤレス信号の経路損失値を備える、請求項36に記載の方法。
  38. 前記RSSIヒートマップ情報は、前記送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップを備える、請求項33に記載の方法。
  39. 前記RSSIヒートマップは、前記複数のアクセスポイントのロケーションからの距離に基づく前記複数のアクセスポイントからのワイヤレス信号の信号強度値を備える、請求項38に記載の方法。
  40. 前記モバイルプラットフォームに前記RSSIヒートマップ情報を与える前に、
    前記モバイルプラットフォームから推定位置フィックスを受信することと、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが前記推定位置フィックスの所定の半径内にあることを決定することと、
    を備える、請求項33に記載の方法。
  41. 前記モバイルプラットフォームに前記RSSIヒートマップ情報を与える前に、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を受信することと、
    前記識別子に基づいて、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記RSSIヒートマップ情報を与えることと、
    を備える、請求項33に記載の方法。
  42. 前記モバイルプラットフォームに前記RSSIヒートマップ情報を与える前に、
    前記測定RSSI値を受信することと、
    前記測定RSSI値に基づいてロケーションコンテキスト識別子を決定することと、
    を備え、
    前記RSSIヒートマップ情報を与えることは、前記ロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項33に記載の方法。
  43. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての更新された送信電力データを受信することと、
    前記更新された送信電力データに基づいて、前記モバイルプラットフォームに更新されたRSSIヒートマップ情報を与えることと、
    をさらに備える、請求項33に記載の方法。
  44. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから信号を受信することと、モバイルプラットフォームに信号を送信することとを行うように構成された外部インターフェース、前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、
    前記外部インターフェースに結合され、前記外部インターフェースを通して、前記複数のアクセスポイントとは別個の前記エンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての送信電力データを受信することと、前記外部インターフェースを通して、前記モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えることとを行うように構成されたプロセッサ、前記RSSIヒートマップ情報は、前記動的送信電力制御を有する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについて受信した前記送信電力データに基づき、前記RSSIヒートマップ情報が、位置フィックスを決定するために、前記モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成されると、
    を備える装置。
  45. 前記エンティティは、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティである、請求項44に記載の装置。
  46. 前記エンティティは前記モバイルプラットフォームである、請求項44に記載の装置。
  47. 前記RSSIヒートマップ情報は前記送信電力データを備え、
    前記プロセッサは、前記外部インターフェースを通して前記モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップを与えるようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  48. 前記RSSIヒートマップは、前記複数のアクセスポイントのロケーションからの距離に基づく前記複数のアクセスポイントからのワイヤレス信号の経路損失値を備える、請求項47に記載の装置。
  49. 前記RSSIヒートマップ情報は、前記送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップを備える、請求項44に記載の装置。
  50. 前記RSSIヒートマップは、前記複数のアクセスポイントのロケーションからの距離に基づく前記複数のアクセスポイントからのワイヤレス信号の信号強度値を備える、請求項49に記載の装置。
  51. 前記プロセッサは、
    前記モバイルプラットフォームから推定位置フィックスを受信することと、
    前記RSSIヒートマップ情報が前記モバイルプラットフォームに与えられる前に、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが前記推定位置フィックスの所定の半径内にあることを決定することと、
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  52. 前記プロセッサは、
    前記RSSIヒートマップ情報が前記モバイルプラットフォームに与えられる前に、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を受信することと、
    前記識別子に基づいて、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記RSSIヒートマップ情報を与えることと、
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  53. 前記プロセッサは、
    前記測定RSSI値を受信することと、
    前記RSSIヒートマップ情報が前記モバイルプラットフォームに与えられる前に、前記測定RSSI値に基づいてロケーションコンテキスト識別子を決定することと、
    を行うようにさらに構成され、
    与えられた前記RSSIヒートマップ情報が、前記ロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項44に記載の装置。
  54. 前記プロセッサは、
    前記外部インターフェースを通して、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての更新された送信電力データを受信することと、
    前記外部インターフェースを通して、前記更新された送信電力データに基づいて、前記モバイルプラットフォームに更新されたRSSIヒートマップ情報を与えることと、
    を行うようにさらに構成された、請求項44に記載の装置。
  55. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するための手段、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つは動的送信電力制御を有する、と、
    モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えるための手段、前記RSSIヒートマップ情報は、前記動的送信電力制御を有する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについて受信した前記送信電力データに基づく、前記RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、前記モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、
    を備える装置。
  56. 前記エンティティは、前記モバイルプラットフォームと、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに前記動的送信電力制御を与える中央エンティティとのうちの1つである、請求項55に記載の装置。
  57. 前記RSSIヒートマップ情報は前記送信電力データを備え、
    前記装置は、前記モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップを与えるための手段をさらに備える、請求項55に記載の装置。
  58. 前記RSSIヒートマップ情報は、前記送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップを備える、請求項55に記載の装置。
  59. 前記モバイルプラットフォームから推定位置フィックスを受信するための手段と、
    前記RSSIヒートマップ情報が前記モバイルプラットフォームに与えられる前に、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが前記推定位置フィックスの所定の半径内にあることを決定するための手段と、
    をさらに備える、請求項55に記載の装置。
  60. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つに関連する識別子を受信するための手段をさらに備え、
    前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての前記RSSIヒートマップ情報は、前記識別子に基づく、請求項55に記載の装置。
  61. 前記測定RSSI値を受信するための手段と、
    前記RSSIヒートマップ情報が前記モバイルプラットフォームに与えられる前に、前記測定RSSI値に基づいてロケーションコンテキスト識別子を決定するための手段と、
    をさらに備え、
    前記モバイルプラットフォームに与えられた前記RSSIヒートマップ情報は、前記ロケーションコンテキスト識別子に関連する、請求項55に記載の装置。
  62. 前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについての更新された送信電力データを受信するための手段と、
    前記更新された送信電力データに基づいて、前記モバイルプラットフォームに更新されたRSSIヒートマップ情報を与えるための手段と、
    をさらに備える、請求項55に記載の装置。
  63. 複数のアクセスポイントとは別個のエンティティから前記複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1つについての送信電力データを受信するためのプログラムコード、前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つが動的送信電力制御を有する、と、
    モバイルプラットフォームに受信信号強度指示(RSSI)ヒートマップ情報を与えるためのプログラムコード、前記RSSIヒートマップ情報は、前記動的送信電力制御を有する前記複数のアクセスポイントのうちの前記少なくとも1つについて受信した前記送信電力データに基づく、前記RSSIヒートマップ情報は、位置フィックスを決定するために、前記モバイルプラットフォームよって測定RSSI値とともに使用されるように構成される、と、
    を備える、プログラムコードを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体。
  64. 前記RSSIヒートマップ情報は前記送信電力データを備え、
    前記非一時的コンピュータ可読媒体は、前記モバイルプラットフォームにRSSIヒートマップを与えるためのプログラムコードをさらに備える、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  65. 前記RSSIヒートマップ情報は、前記送信電力データを組み込んだRSSIヒートマップを備える、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2013557711A 2011-03-04 2012-01-04 動的送信電力制御アクセスポイントの存在下でのrssiベースの屋内測位 Active JP5592030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161449505P 2011-03-04 2011-03-04
US61/449,505 2011-03-04
US13/332,957 2011-12-21
US13/332,957 US9081080B2 (en) 2011-03-04 2011-12-21 RSSI-based indoor positioning in the presence of dynamic transmission power control access points
PCT/US2012/020174 WO2012121797A1 (en) 2011-03-04 2012-01-04 Rssi-based indoor positioning in the presence of dynamic transmission power control access points

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507915A true JP2014507915A (ja) 2014-03-27
JP5592030B2 JP5592030B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=46753623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557711A Active JP5592030B2 (ja) 2011-03-04 2012-01-04 動的送信電力制御アクセスポイントの存在下でのrssiベースの屋内測位

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9081080B2 (ja)
EP (2) EP2681581B1 (ja)
JP (1) JP5592030B2 (ja)
KR (1) KR101553132B1 (ja)
CN (2) CN105120519B (ja)
ES (1) ES2542898T3 (ja)
TW (1) TWI462619B (ja)
WO (1) WO2012121797A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106798A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 富士通株式会社 測位プログラム、測位方法及び測位装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9081080B2 (en) 2011-03-04 2015-07-14 Qualcomm Incorporated RSSI-based indoor positioning in the presence of dynamic transmission power control access points
WO2014005066A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-03 Experience Proximity, Inc., Dba Oooii Systems and methods for navigating virtual structured data relative to real-world locales
US9730029B2 (en) 2012-11-08 2017-08-08 Duke University Unsupervised indoor localization and heading directions estimation
TWI489126B (zh) * 2012-12-19 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 一種動態無線訊號強度修正系統與方法
US8954267B2 (en) 2013-02-21 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Mobile device positioning
US9167390B2 (en) * 2013-03-06 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Adaptive assistance data for tiered service and efficiency in indoor positioning
US9442179B2 (en) 2013-03-11 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Tiered positioning assistance data for mobile devices within an indoor environment
US20140274119A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for indoor positioning based on wireless landmarks
US9121931B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-01 Blackberry Limited Mobile device location estimation
CN103179661B (zh) * 2013-03-22 2017-03-15 四川长虹电器股份有限公司 基于wlan的室内定位方法及装置
GB2517691A (en) 2013-08-26 2015-03-04 Univ Dublin City Location detection system and method
US9936464B2 (en) 2013-11-15 2018-04-03 Intel Corporation System and method for improved transmit power adaptation for wireless platform
US9185675B2 (en) 2013-11-18 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for classifying a mobile device location
CN104853433A (zh) * 2014-02-14 2015-08-19 财团法人工业技术研究院 室内定位方法、室内定位系统与计算机可读取媒体
CN104869214B (zh) * 2014-02-21 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
CN104023391A (zh) * 2014-05-14 2014-09-03 浙江工业大学 一种基于rssi动态路径损耗的定位方法
US20150341233A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Qualcomm Incorporated Methods, apparatuses, and articles for location parameter reporting and processing
CN105208181B (zh) * 2014-06-11 2018-01-23 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
US9584981B2 (en) * 2014-08-27 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for real-time, mobile-based positioning according to sensor and radio frequency measurements
EP3227706B1 (en) * 2014-12-04 2023-02-15 HERE Global B.V. Supporting radio model quality assurance
EP3227708A1 (en) * 2014-12-04 2017-10-11 HERE Global B.V. Supporting a collaborative collection of data
WO2016086994A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Here Global B.V. Supporting positioning quality assurance
KR102101882B1 (ko) * 2014-12-23 2020-04-17 에스케이 텔레콤주식회사 Ap 간 신호세기 교정 방법 및 그를 위한 장치
US20160187457A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Qualcomm Incorporated Hybrid model for smart positioning data processing
EP3314289A1 (en) 2015-06-29 2018-05-02 HERE Global B.V. Supporting a positioning of a mobile device by the mobile device
US11115814B2 (en) * 2015-06-29 2021-09-07 Here Global B.V. Use of encryption to provide positioning support services
WO2017000978A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Here Global B.V. Supporting a configuration of a device
CN105388453B (zh) * 2015-12-09 2017-10-17 小米科技有限责任公司 定位智能设备的方法及装置
EP3405806B1 (en) 2016-01-21 2022-09-21 RX Networks Inc. Location determination using crowd sourced information
WO2017171788A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Calculation of an equivalent isotropic radiated power (eirp) of a reference access point (ap) in a network when predetermined conditions are satisfied
CN106199516A (zh) * 2016-07-05 2016-12-07 重庆邮电大学 一种用于室内定位的辅助方法
US9900749B1 (en) 2016-12-12 2018-02-20 Here Global B.V. Detection of infrastructure changes in opportunity signal data
US10032181B1 (en) 2017-05-24 2018-07-24 Uber Technologies, Inc. Determining a topological location of a client device using received radio signatures
US10859670B2 (en) 2017-08-08 2020-12-08 Uber Technologies, Inc. Geographic positioning using short-range transmissions
WO2019052653A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Here Global B.V. DETERMINING IDENTIFIERS OF RADIO NODES
AU2020263909B2 (en) * 2019-04-26 2023-08-10 Inventio Ag Access control system and method for operating an access control system
US10863400B1 (en) * 2019-09-27 2020-12-08 Juniper Networks, Inc. Wireless terminal roaming
TWI708957B (zh) * 2019-12-12 2020-11-01 聚眾聯合科技股份有限公司 動態功率定位方法及其動態功率定位系統
CN113009415B (zh) * 2019-12-19 2024-05-17 聚众联合科技股份有限公司 动态功率定位方法及其动态功率定位系统
US11096438B1 (en) 2020-02-21 2021-08-24 Robert Sabin All weather electric indoor/outdoor heat exchanger face mask
CN111200784B (zh) * 2020-03-26 2020-10-27 嘉兴嘉赛信息技术有限公司 一种通过机器学习实现的室内精准定位的方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010325A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Ntt Docomo Inc 無線通信システムにおける位置推定方法
US20090005063A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for improved locationing in a wireless network
JP2010500604A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 サーフ・テクノロジー,インコーポレイテッド セル共通部分からのセルidベースのポジショニング
JP2010515363A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 無加入ワイヤレス・デバイス位置検出

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893035A (en) * 1996-09-16 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Centralized forward link power control
US6393294B1 (en) 1998-09-22 2002-05-21 Polaris Wireless, Inc. Location determination using RF fingerprinting
US7293088B2 (en) 2003-07-28 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Tag location, client location, and coverage hole location in a wireless network
US7116988B2 (en) 2004-03-16 2006-10-03 Airespace, Inc. Location of wireless nodes using signal strength weighting metric
US7286835B1 (en) 2004-09-10 2007-10-23 Airespace, Inc. Enhanced wireless node location using differential signal strength metric
US7774000B2 (en) 2007-01-31 2010-08-10 Research In Motion Limited Loading control methods and apparatus for wireless access points of wireless local area networks in support of legacy terminals
US8155662B2 (en) 2007-02-19 2012-04-10 Microsoft Corporation Self-configuring wireless network location system
US7800541B2 (en) 2008-03-31 2010-09-21 Golba Llc Methods and systems for determining the location of an electronic device
US8054219B2 (en) 2008-06-06 2011-11-08 Skyhook Wireless, Inc. Systems and methods for determining position using a WLAN-PS estimated position as an initial position in a hybrid positioning system
CN101868023B (zh) * 2009-04-14 2013-08-07 华为技术有限公司 定位终端的方法、装置和系统
CN201699986U (zh) 2009-08-03 2011-01-05 武汉大学 基于无线局域网的室内定位设备
CN101634700A (zh) * 2009-08-25 2010-01-27 杭州华三通信技术有限公司 无线网络中终端的定位方法和装置
CN101697641B (zh) 2009-10-22 2012-01-11 北京航空航天大学 对符合ieee 802.11协议的无线设备进行定位的方法
US8669902B2 (en) * 2010-09-03 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. Location estimation for wireless devices
US9081080B2 (en) 2011-03-04 2015-07-14 Qualcomm Incorporated RSSI-based indoor positioning in the presence of dynamic transmission power control access points

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010325A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Ntt Docomo Inc 無線通信システムにおける位置推定方法
JP2010500604A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 サーフ・テクノロジー,インコーポレイテッド セル共通部分からのセルidベースのポジショニング
JP2010515363A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 無加入ワイヤレス・デバイス位置検出
US20090005063A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for improved locationing in a wireless network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106798A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 富士通株式会社 測位プログラム、測位方法及び測位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5592030B2 (ja) 2014-09-17
CN105120519A (zh) 2015-12-02
ES2542898T3 (es) 2015-08-13
CN103502835A (zh) 2014-01-08
WO2012121797A1 (en) 2012-09-13
US20120225663A1 (en) 2012-09-06
EP2944974A1 (en) 2015-11-18
EP2681581A1 (en) 2014-01-08
KR101553132B1 (ko) 2015-09-14
CN105120519B (zh) 2019-03-12
TW201242399A (en) 2012-10-16
CN103502835B (zh) 2015-08-19
KR20130131465A (ko) 2013-12-03
EP2681581B1 (en) 2015-05-06
TWI462619B (zh) 2014-11-21
US9560622B2 (en) 2017-01-31
US20150271778A1 (en) 2015-09-24
US9081080B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592030B2 (ja) 動的送信電力制御アクセスポイントの存在下でのrssiベースの屋内測位
US9185135B2 (en) Location based enforcement of mobile policy
US9584972B2 (en) Positioning method, client and positioning system
JP6162070B2 (ja) ラウンドトリップタイム測定のためのデバイス
CN107250830B (zh) 用于定位的方法、设备和系统
US20180091939A1 (en) Geofenced access point measurement data collection
US9900918B2 (en) Communications between a mobile device and an access point device
US8412239B1 (en) Indoor positioning using joint likelihoods
WO2011148741A1 (ja) 測位装置及び方法
US9115997B2 (en) Modeling characteristics of a venue
JP2016520799A (ja) 正確な位置情報のデバイス間転送
US9301098B2 (en) Location detection in wireless communication networks
JP2012529658A (ja) 支援データの非準拠の使用を伴うモバイルベースの測位
JP2015514963A (ja) 推定飛行時間レンジング
US20150330795A1 (en) Method to Dynamically Adjust Assistance Data for Improved Indoor Positioning Performance
WO2018060545A1 (en) Positioning
US20220221365A1 (en) Barometric sensor calibration and altitude determination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250