JP2014506680A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014506680A5
JP2014506680A5 JP2013555575A JP2013555575A JP2014506680A5 JP 2014506680 A5 JP2014506680 A5 JP 2014506680A5 JP 2013555575 A JP2013555575 A JP 2013555575A JP 2013555575 A JP2013555575 A JP 2013555575A JP 2014506680 A5 JP2014506680 A5 JP 2014506680A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
active element
mosfet
input command
command voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506680A (ja
JP6333555B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/032,887 external-priority patent/US8624610B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014506680A publication Critical patent/JP2014506680A/ja
Publication of JP2014506680A5 publication Critical patent/JP2014506680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333555B2 publication Critical patent/JP6333555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 負荷電流検知回路であって、
    それと直列の負荷における電流を検知する構成要素を有する第1の検知レジスタ回路
    前記第1の検知レジスタ回路の構成要素を複製する構成要素を有する第2の検知レジスタ回路
    前記第2の検知レジスタ回路に結合されるレジスタ
    を含み、
    それにより、前記第2の検知レジスタ回路における所定の応答を確立するために前記第1及び第2の検知レジスタ回路に入力コマンド電圧が印加されるとき、所定の検知抵抗が前記第1の検知レジスタ回路において確立される、回路。
  2. 請求項1に記載の回路であって、
    前記第1の検知レジスタ回路が、検知抵抗を提供するための第1の回路能動要素を含み、前記第2の検知レジスタ回路が、複製された能動要素を含み、前記第1の回路能動要素前記複製された能動要素の抵抗が入力コマンド電圧により確立される、回路。
  3. 請求項2に記載の回路であって、
    前記第1の回路能動要素前記複製された能動要素がMOSFETである、回路。
  4. 請求項3に記載の回路であって、
    前記第1及び第2の検知レジスタ回路が、実質的に同様に構成された回路を含み、
    同様に構成された回路の各々が、
    それぞれのMOSFETのゲートに接続される出力を有する増幅器と、
    前記それぞれのMOSFETのドレインと前記増幅器の入力との間に接続される第1のレジスタと、
    前記入力コマンド電圧に接続される第2のレジスタと、
    を含む、回路。
  5. 請求項3に記載の回路であって、
    前記第1及び第2の検知レジスタ回路が、実質的に同様に構成された回路を含み、
    実質的に同様に構成された回路の各々が、前記入力コマンド電圧に応答してそれぞれのMOSFETの抵抗を制御するために前記入力コマンド電圧と前記それぞれのMOSFETとの間に接続される乗算器/ディバイダ回路を含む、回路。
  6. 請求項に記載の回路であって、
    前記負荷における前記電流を切り替え可能に制御するために前記負荷と前記第1の回路能動要素との間に接続される制御デバイスを更に含む、回路。
  7. 回路であって、
    それと直列の負荷における電流を検知するため検知抵抗を提供するための第1の回路能動要素を含む構成要素を有する第1の検知レジスタ回路であって、前記検知抵抗が入力コマンド電圧により確立される、前記第1の検知レジスタ回路
    複製された能動要素を含む前記第1の検知レジスタ回路の前記構成要素を複製する構成要素を有する第2の検知レジスタ回路であって、前記複製された能動要素の抵抗も前記入力コマンド電圧により確立される、前記第2の検知レジスタ回路
    それに対する負荷を提供するため前記複製された能動要素に結合されるレジスタ
    を含み、
    それにより、前記入力コマンド電圧が前記複製された能動要素の電圧を確立するとき、前記入力コマンド電圧に比例して前記負荷における前記電流により前記第1の回路能動要素において電圧が確立される、回路。
  8. 請求項7に記載の回路であって、
    前記第1の回路能動要素がMOSFETであり、
    前記回路が、
    前記MOSFETのゲートに接続される出力を有する増幅器
    前記MOSFETのドレインと前記増幅器の入力との間に接続される第1のレジスタ
    前記入力コマンド電圧に接続される第2のレジスタ
    を更に含む、回路。
  9. 請求項7に記載の回路であって、
    前記第1の回路能動要素がMOSFETであり、
    前記回路が、前記入力コマンド電圧に応答して前記MOSFETの抵抗を制御するために前記入力コマンド電圧と前記MOSFETとの間に接続される乗算器/ディバイダ回路を更に含む、回路。
  10. 請求項7に記載の回路であって、
    前記第1及び第2の回路の前記構成要素の構成値及び構が同じである、回路。
  11. 請求項7に記載の回路であって、
    前記検知抵抗の電圧を閾値電圧と比較するように接続されるコンパレータを更に含む、回路。
  12. 請求項7に記載の回路であって、
    前記負荷における前記電流を切り替え可能に制御するために前記負荷と前記第1の回路能動要素との間に接続される制御デバイスを更に含む、回路。
  13. 請求項12に記載の回路であって、
    前記制御デバイスがMOSFETである、回路。
  14. 負荷電流を検知するための方法であって、
    そこに印加される入力コマンド電圧に従って検知抵抗を有する負荷電流検知レジスタを提供するため負荷との直列接続のための第1の回路能動要素を有する第1の検知レジスタ回路を提供すること
    複製された能動要素を有する複製された検知レジスタ回路で前記第1の検知レジスタ回路を複製すること
    前記複製された能動要素に結合されるレジスタを提供すること
    前記入力コマンド電圧を前記複製された能動要素に印加すること
    を含み、
    それにより、前記複製された能動要素の所定の電圧を生成するように前記入力コマンド電圧が調節されるとき、所定の検知抵抗が前記第1の回路能動要素において確立される、方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、
    前記第1の回路能動要素を提供することがMOSFETを提供することを含み、
    前記第1の検知レジスタ回路を提供することが、前記MOSFETのゲートに接続される出力を有する増幅器と、前記MOSFETのドレインと前記増幅器の入力との間に接続される第1のレジスタと、前記入力コマンド電圧に接続される第2のレジスタとを提供することを含む、方法。
  16. 請求項14に記載の方法であって、
    前記第1の回路能動要素を提供することがMOSFETを提供することを含み、
    前記方法が、前記入力コマンド電圧に応答して前記MOSFETの抵抗を制御するために前記入力コマンド電圧と前記MOSFETとの間に接続される乗算器/ディバイダ回路を提供することを更に含む、方法。
  17. 請求項14に記載の方法であって、
    前記第1の検知レジスタ回路を前記複製することが、同じである前記第1の検知レジスタと複製された回路との構成値及び構を提供することを含む、方法。
  18. 請求項14に記載の方法であって、
    前記第1の回路能動要素の電圧を閾値電圧と比較するように接続される比較器を提供することを更に含む、方法。
  19. 請求項14に記載の方法であって、
    前記負荷と前記第1の回路能動要素との間に接続されて前記負荷における前記電流を切り替え可能に制御する制御デバイスを提供することを更に含む、方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記制御デバイスがMOSFETである、方法。
JP2013555575A 2011-02-23 2012-02-23 幅広い電流検知範囲のための合成された電流検知レジスタ Active JP6333555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/032,887 2011-02-23
US13/032,887 US8624610B2 (en) 2011-02-23 2011-02-23 Synthesized current sense resistor for wide current sense range
PCT/US2012/026384 WO2012116224A2 (en) 2011-02-23 2012-02-23 Synthesized current sense resistor for wide current sense range

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014506680A JP2014506680A (ja) 2014-03-17
JP2014506680A5 true JP2014506680A5 (ja) 2015-04-16
JP6333555B2 JP6333555B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=46652229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555575A Active JP6333555B2 (ja) 2011-02-23 2012-02-23 幅広い電流検知範囲のための合成された電流検知レジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8624610B2 (ja)
JP (1) JP6333555B2 (ja)
CN (1) CN103380383B (ja)
WO (1) WO2012116224A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513318B2 (en) * 2014-05-29 2016-12-06 Infineon Technologies Ag Current or voltage sensing
US11150280B2 (en) 2019-02-25 2021-10-19 Analog Devices, Inc. Apparatus and method for current measurement
US11703544B2 (en) * 2020-06-10 2023-07-18 California Institute Of Technology Current sense multi-chip module

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417891B2 (ja) * 1999-10-27 2003-06-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 電流検出装置
JP3593486B2 (ja) * 2000-01-28 2004-11-24 株式会社東芝 電圧比較回路およびこれを用いた基板バイアス調整回路
US6304108B1 (en) 2000-07-14 2001-10-16 Micrel, Incorporated Reference-corrected ratiometric MOS current sensing circuit
JP3580297B2 (ja) 2002-04-01 2004-10-20 日産自動車株式会社 電流検出機能付き半導体装置
JP2004056727A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Renesas Technology Corp 電力増幅回路
DE10240914B4 (de) 2002-09-04 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einem Lasttransistor und einer Strommessanordnung und Verfahren zur Ermittlung des Laststroms eines Lasttransistors sowie Verwendung eines Halbleiterbauelements
JP2004226095A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp 電流測定回路
US6894477B1 (en) * 2003-03-04 2005-05-17 Fazaki North America, Inc. Electrical current monitor
US7005881B2 (en) * 2003-05-14 2006-02-28 International Rectifier Corporation Current sensing for power MOSFET operable in linear and saturated regions
US20050017760A1 (en) 2003-07-22 2005-01-27 International Rectifier Corporation Current sense shunt resistor circuit
WO2005085879A1 (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Rohm Co., Ltd. 電流検出回路、負荷駆動装置、及び記憶装置
JP4034278B2 (ja) * 2004-03-03 2008-01-16 ローム株式会社 電流検出回路、負荷駆動回路、及び記憶装置
US7872372B1 (en) * 2006-09-21 2011-01-18 Marvell International Ltd. Power circuit
US7865754B2 (en) * 2007-08-24 2011-01-04 Micrel, Inc. Power budget management in power over ethernet systems
JP4773411B2 (ja) 2007-09-26 2011-09-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電流検出回路および電流検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013544068A5 (ja)
JP2019533143A5 (ja)
JP2018530298A5 (ja)
JP2010256968A5 (ja)
JP2012249509A5 (ja)
JP2016219003A5 (ja) 多段階漸進的スイッチングスキーム
JP2016192897A5 (ja)
JP6381023B2 (ja) 突入電流制限回路
JP2017505898A5 (ja)
GB2484245B (en) A wide dynamic range electrometer with a fast response
JP2017510056A5 (ja)
JP2012203673A5 (ja)
WO2014149416A3 (en) Magnetic field sensor having an externally accessible coil
JP2012070364A5 (ja)
WO2016073123A3 (en) High-current sensing scheme using drain-source voltage
JP2011050236A5 (ja)
EP2843425A8 (en) Current measuring circuit
EP3029473A3 (en) System and method for detecting ground fault in a dc system
JP2010263711A5 (ja)
JP2014086073A (ja) 低電圧降下レギュレータ
JP2016509469A5 (ja)
JP2014220984A5 (ja)
IN2013MU01204A (ja)
JP2014506680A5 (ja)
JP2011237418A5 (ja) 電流測定方法