JP2014506238A - 分岐鎖第二級アルコールアルコキシレート界面活性剤及びその製造方法 - Google Patents

分岐鎖第二級アルコールアルコキシレート界面活性剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014506238A
JP2014506238A JP2013540958A JP2013540958A JP2014506238A JP 2014506238 A JP2014506238 A JP 2014506238A JP 2013540958 A JP2013540958 A JP 2013540958A JP 2013540958 A JP2013540958 A JP 2013540958A JP 2014506238 A JP2014506238 A JP 2014506238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxylate
products
alcohol
formula
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013540958A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ.メイナード ショーン
ワンリン ユ
エー.アギラー ダニエル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014506238A publication Critical patent/JP2014506238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/02Preparation of ethers from oxiranes
    • C07C41/03Preparation of ethers from oxiranes by reaction of oxirane rings with hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • D21H21/24Surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • B01J27/26Cyanides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

式(I)
Figure 2014506238

(式中、EOがエチレンオキシであり、nが1〜40であり、R及びR1が独立にC1−C14アルキルであり、R2がH又はC1−C13アルキルであり、R、R1、R2及びそれらが結合している炭素により形成される基が7〜16個の炭素原子を含みかつ少なくとも3の分岐度を有する。)
のアルコキシレートが提供される。式(I)のアルコキシレートを製造する方法も提供される。その方法は、狭い分子量分布及び少量の残留未反応アルコールを示すアルコキシレートを提供する。アルコキシレートは、界面活性剤としての使用など、種々の用途に使用される。
【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2010年11月23日に出願された仮出願番号第61/416,462号の優先権を主張し、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。
本発明は、アルコキシレート組成物並びにその製造及び使用方法に関する。アルコキシレート組成物は、狭い分子量分布及び残留アルコールの低含量などの好都合な性質を示す。
アルコールエトキシレートは、広範囲の用途、例えば、界面活性剤及び洗剤に使用される工業的に重要な種類の物質である。第一級アルコールエトキシレートは、塩基に触媒される第一級アルコールのエトキシ化により従来調製される。製造方法の単純さ及び高品質の製品(例えば、狭い分子量分布及び/又は残留アルコールの低含量)を提供する能力により、広範囲のこれらの種類の物質が調製されてきた。
第一級アルコールとは対照的に、高度に分岐した第二級アルコールは反応性が著しく低く、したがって、塩基に触媒される方法によりエトキシ化することがはるかに困難である。その結果、高度に分岐した第二級アルコールエトキシレートの代替製造手順が開発された。
通常利用される代替法は、二工程プロセスに基づく。第一工程で、アルコール又はアルコール混合物が、ルイス酸触媒の存在下でエチレンオキシド(EO)により処理され、BF3が通常使用されて、少量のEOをアルコールに付加する。低EO付加物は完全な洗浄により精製されて触媒及び副生成物が除去され、次いで蒸留されて、所望の生成物が未反応のアルコール及びより低度の付加物から分離される。精製された低EO付加物(平均2〜4モルEO)は第二工程に運ばれ、塩基により触媒される従来のアルコキシ化が実施されて、最終的な界面活性剤製品を製造する。
二段階プロセスにはいくつかの欠点がある。例えば、第一工程の生成物は一般的に、除去する必要がある大量の副生成物1,4−ジオキサンを含む。さらに、エトキシレート生成物は、典型的には、不都合なほど広い分子量分布及び大量の未反応のアルコール出発物質を示す。その結果、許容できる品質の最終物質が製造されるべき場合、中間体の単離及び精製が必要とされる。しかし、そのような単離及び精製、並びに追加の第二のアルコキシ化プロセスは、プロセスのコストを著しく増大させ、多量の廃棄物を発生させる。
狭い分子量分布及び残留アルコールの低含量を示す新規の高度に分岐した第二級アルコールアルコキシレート並びにそれらを製造する低コストで低廃棄物発生性の方法があれば、当分野において著しい前進であろう。
(発明の簡単な概要)
一態様において、本発明は、狭い分子量分布を示すアルコキシレート組成物を提供する。いくつかの実施形態において、アルコキシレート組成物は、低含量の残留する未反応アルコールも含むことがある。組成物は、式Iの1種以上のアルコキシレートを含む。
Figure 2014506238
式中、EO、n、R、R1及びR2は、以下に定義されるとおりである。
他の態様において、本発明は、式Iのアルコキシレートを製造する方法を提供する。前記方法は、アルコキシ化条件下で、7〜16個の炭素原子を有し分岐度が3以上である第二級アルコールをエチレンオキシドと反応させることを含む。アルコキシ化は、複金属シアニド触媒の存在下で実施される。
複金属シアニド(DMC)触媒の使用に比べた、KOHを使用する、2,6,8−トリメチルノナン−4−オール(TMN)の2.0モルのエチレンオキシド(EO)によるエトキシ化のGPCクロマトグラムを示す。 複金属シアニド(DMC)触媒の使用に比べた、KOHを使用する、2,6,8−トリメチルノナン−4−オール(TMN)の6.6モルのエチレンオキシド(EO)によるエトキシ化のGPCクロマトグラムを示す。 複金属シアニド(DMC)触媒の使用に比べた、KOHを使用する、2,6,8−トリメチルノナン−4−オール(TMN)の9.5モルのエチレンオキシド(EO)によるエトキシ化のGPCクロマトグラムを示す。
(発明の詳細な説明)
上述のとおり、第一の態様において、本発明は、式Iの1種以上のアルコキシレートを含む組成物を提供する。
Figure 2014506238
式中、EOはエチレンオキシであり、nは1〜40であり、R及びR1は独立にC1−C14アルキルであり、R2はH又はC1−C13アルキルであり、式中、R、R1、R2及びそれらが結合している炭素により形成される基は7〜16個の炭素原子を含みかつ少なくとも3の分岐度を有する。
本明細書に記載される方法により調製される式Iのアルコキシレートは、物質の多分散指数(ゲル浸透クロマトグラフィーにより決定される重量平均分子量/数平均分子量(Mw/Mn))により表される、狭い分子量分布を示すことが、驚くべきことに発見された。狭い分子量分布は、一般的により良好な界面活性剤性能をもたらす。いくつかの実施形態において、アルコキシレートの多分散指数(PDI)は2.0以下、或いは1.75以下、或いは1.5以下、或いは1.2以下、或いは1.15以下である。
低PDIを示すことに加え、いくつかの実施形態において、式Iのアルコキシレートは、含まれる残留未反応アルコールが驚くほど低レベルになるように、本明細書に記載されるとおり製造できる。対照的に、従来の水酸化カリウムにより触媒される反応により調製される同じ又は類似の数のアルキレンオキシド反復単位を含むアルコキシレートは、かなり多量の残留アルコールを含む(実施例参照)。低レベルのアルコールを有する利点には、表面活性の増大、臭気の低下、及び水性配合物の透明性向上がある。いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、10重量パーセント以下、或いは5重量パーセント以下、或いは3重量パーセント以下、或いは2重量パーセント以下、或いは1重量パーセント以下、或いは0.5重量パーセント以下の残留するアルコールを含む。
式Iは、化合物の製造に使用された装入されたエチレンオキシドのモル量を表す変数「n」を含む。いくつかの実施形態において、nは、少なくとも約2、或いは少なくとも約3、或いは少なくとも約4、或いは少なくとも約5、或いは少なくとも約6、或いは少なくとも約7、或いは少なくとも約8である。いくつかの実施形態において、nは、約30以下、或いは約20以下、或いは約15以下、或いは約12以下である。いくつかの実施形態において、nは、約2〜約15、或いは約4〜約15、或いは約8〜約15の範囲にある。いくつかの実施形態において、nは約8である。いくつかの実施形態において、nは約11である。
式Iのアルコキシレートにおいて、R、R1、R2及びそれらが結合している炭素は、アルコキシレートの製造に使用される高度に分岐した第二級アルコールの有機残基である基を形成する。一般に、前記基は7〜16個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、前記基は9〜12個の炭素原子を含む。前記基は、3以上の分岐度も有する。本発明のいくつかの実施形態において、分岐度は4以上である。本明細書での「分岐度」という用語は、メチル(−CH3)基の総数から1を引いたものを意味する。例えば、メチル基が4個ある場合、分岐度は3である。
本発明のいくつかの実施形態において、Rは、C3−C12アルキル、或いはC3−C8アルキル、或いはC4−C6アルキルである。いくつかの実施形態において、Rは少なくとも2個のメチル基を含む。
本発明のいくつかの実施形態において、R1は、C3−C12アルキル、或いはC4−C10アルキル、或いはC6−C8アルキルである。いくつかの実施形態において、R1は少なくとも2個のメチル基を含む。
本発明のいくつかの実施形態において、R2は、C1−C3アルキルである。いくつかの実施形態において、R2はHである。
本発明のいくつかの実施形態において、アルコキシレートは式IIのものである。
Figure 2014506238
式中、R3はH又はイソプロピルであり、nは先に定義されたとおりである。
本発明のいくつかの実施形態において、アルコキシレートは以下の式のものである。
Figure 2014506238
式中、nは先に定義されたとおりである。
いくつかの実施形態において、アルコキシレートは以下の式のものである。
Figure 2014506238
式中、nは先に定義されたとおりである。
他の態様において、本発明は、式Iのアルコキシレートを製造する方法を提供する。前記方法によると、高度に分岐した第二級アルコールは、触媒の存在下、アルコキシ化条件下でエチレンオキシドと反応させられる。アルコキシ化に使用される触媒は、複金属シアニド化合物である。
高度に分岐した第二級アルコールは、7〜16個の炭素原子、3以上の分岐度、及び1つのヒドロキシ基を含む化合物である。いくつかの実施形態において、前記化合物は9〜12個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、分岐度は4以上である。好適な第二級アルコールの例には、2,6,8−トリメチル−4−ノナノール及び2,6−ジメチルヘプタン−4−オールがある。
アルコキシ化反応の前に、出発アルコールの水含量を低下させるために、出発アルコールを乾燥させることが有利なことがある。例えば、減圧、高温、窒素パージ、又はこれらの組み合わせの使用を含む、種々の技術を利用できる。水含量は、例えば300ppm以下に、或いは200ppm以下に、或いは100ppm以下に、或いは50ppm以下に、或いは25ppm以下に低減することができる。
エチレンオキシドは、アルコキシ化条件下でアルコールと反応させられる。好適なアルコキシ化条件を説明する非限定的な実施形態において、この反応は、約80℃〜約180℃の範囲の温度又は複数の温度で実施できる。他の非限定的な実施形態において、温度は約100℃〜約160℃の範囲になりうる。特定の非限定的な実施形態において、約14psia〜約60psiaの圧力が特に有効になり得るが、他の圧力も有効に利用できる。当業者は、せいぜい通常の実験により適切な条件を決定できるだろう。
アルコキシ化反応は、触媒として有効量の複金属シアニド化合物の存在下で実施される。触媒の量は、いくつかの実施形態において、アルコール及びオキシドの総装入量に対して、重量で約1ppm〜約1000ppmの範囲になりうる。いくつかの実施形態において、前記量は約10ppm〜約300ppmになりうる。好適な複金属シアニド触媒には、引用により本明細書に組み込まれる米国特許第6,429,342号に記載されているものがある。一例としては、Zn3[Co(CN)62が触媒として使用できる。
本発明を説明する典型的な方法において、触媒は、乾燥されたアルコールに溶解又は分散させることができ、或いは、両者は最初に混合され、次いでアルコールを、例えば先に議論された技術を利用して乾燥させて、残留水含量を低減することができる。次いで、エチレンオキシドが連続的に加えられ、所望のレベルのアルコキシ化が起こるまで、反応を継続することができる。いくつかの実施形態において、エチレンオキシドは、むしろ、反応プロセスにわたって2回、3回、又は4回の装入などのバッチ式で加えることができる。反応は、エチレンオキシド添加の間及び/又は最後のエチレンオキシド添加の後に、消化期間(例えば、約100〜160℃で約1〜10時間)に付してもよい。
アルコキシ化反応の後で、生成物は、触媒を除去することなく反応器から排出されて直接包装されうる。所望の場合、生成物は、包装又は使用の前に濾過することができ、或いは、それぞれ引用により本明細書に組み込まれる米国特許第4,355,188号、同第4,721,818号、同第4,877,906号、同第5,010,047号、同第5,099,075号、同第5,416,241号に教示のとおり、触媒を除去又は回収する種々の手段により処理することができる。
生成物を、追加の精製工程に付すこともできる。例えば、いくつかの実施形態において、残留アルコールのレベルは、粗製エトキシ化生成物を、120℃以上、或いは150℃以上などの高温で加熱することにより、さらに低下させることができる。さらに、いくつかの実施形態において、残留アルコールの沸点を超えるように、真空、例えば250トル以下、又は200トル以下、又は150トル以下を適用できる。窒素などの不活性ガスを、生成物の上に流し(上部空間の散布)又は生成物に通して(表面下の散布)、アルコールの除去をさらに促進できる。前記技術の組み合わせも適用できる。
本発明の最終的な式Iのアルコキシレートは、任意の所望の量で配合物及び組成物に利用できる。一例としては、界面活性剤として使用される場合、多くの従来の用途で典型的な量は、全配合物に対して、約0.05〜約90重量パーセント、より多くの場合には約0.1〜約30重量パーセント、いくつかの用途において約0.5〜約20重量パーセントになりうる。当業者は、該当する分野の全般的な知識並びに必要な場合には通常の実験を組み合わせて、使用量を決定できるだろう。
本発明のアルコキシレートの用途には、広範囲の配合物及び製品を含みうる。それらには、界面活性剤、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、分散剤、解乳化剤、洗浄剤、泡制御剤、若しくは補助剤、又は洗浄剤、洗剤、硬質表面洗浄配合物、ポリウレタン、エポキシ、乳化重合、熱可塑性プラスチック、金属製品、除草剤及び殺虫剤を含む農業製品、油田製品及びプロセス、パルプ及び紙製品、布地、水処理製品、床材製品、インク、着色剤、医薬、洗浄製品、パーソナルケア製品、及び潤滑剤におけるこれらの機能の組み合わせがあるが、これらに限定されない。分散用途の一例として、本発明のアルコキシレートは、フッ素樹脂用の分散剤として使用できる。
以下の実施例は本発明を説明するが、その範囲を限定するものではない。特記されない限り、本明細書で利用される比率、パーセンテージ、部などは重量によるものである。
(原材料)
2,6,8−トリメチルノナン−4−オール(TMN)及び2,6−ジメチルヘプタン−4−オール(ジイソブチルカルビノール又はDIBC)は、ダウ・ケミカル社(The Dow Chemical Company)により供給される。
複金属シアニド(DMC)触媒はBayerにより供給される。
エチレンオキシド(EO)は、ダウ・ケミカル社により供給される。
(製造装置)
DMCにより触媒されたアルコキシレート試料は、9リットルの撹拌され、バッフルを備えたジャケット付きの反応器中でセミバッチプロセスを利用して調製する。
(性質試験方法)
一般的な分子量分析には従来のGPCを使用する。報告される結果は、直鎖ポリエチレングリコール標準に対するものである。Polymer Laboratories PEG−10ポリエチレングリコール標準を3次フィッティングにより使用する。分子量は、40℃で運転する示差屈折率検出器に連結したPolymer Labs Mixed Eカラムを備えたAgilent 1100システムで測定する。クロマトグラフィーの移動相はテトラヒドロフラン(THF)である。各試料(100μl、25mg/mL)をTHFに溶解させ、2回注入し、1.0mL/分で溶出させる。
%OH及び水酸基価換算分子量(HEMW)は、ASTM D4274(Test method B)に準ずる滴定によりアルコキシレート試料に対して決定する。HEMWは、式1を利用して計算する。
Figure 2014506238
式中、Nは試料の官能性である(本試験に使用される第二級アルコールエトキシレートモノオールの場合は1)。
アルコキシレート試料中の未反応アルコールの量は、内部標準1−ノナノールの応答を利用して、ガスクロマトグラフィーにより決定する。およそ0.05gのエトキシレート試料及び0.03〜0.1gの内部標準ストック溶液(n−ノナノールのヘキサン溶液、9.9%(w/w))を秤量し(0.1mgに最も近く)オートサンプラーバイアルに入れる。1mLのRegisil(99%のBSTFA及び1%TMCS))を使用して試料を15分間60℃で誘導体化し、高分子量成分の揮発性を高める。必要な場合、試料をさらにヘキサン及びテトラヒドロフランに希釈する。誘導体化された試料を、HP−7673オートサンプラー、オンカラム注入口、及び水素炎イオン化検出器を備えたAgilent model 6890装置で評価する。報告されるアルコール濃度データは単一注入から得るものである。
(実施例1)
(TMNアルコールのエトキシ化)
TMNアルコールのエトキシレートは、DMC触媒の存在下でのEOとTMNとの反応により調製する。DMC触媒(0.15g)を、1,193gの乾燥させた(90℃、窒素を吹きつけながら、水が200ppm未満(23ppm)になるまで)出発物質のアルコール(TMN)にスラリー化し、活性化し(200gのEO、130℃、20psiaの窒素下)、次いで626gのEOを撹拌しながら連続的に(5g/分)加えると(全体で826g)、81分間の消化期間(130℃)の後でアルコキシレート生成物が生じる。中間体試料(表1中の1−A、120g)を取り除く。反応生成物は、水酸基含量が5.37%OHであり、水酸基価換算分子量(HEMW)が317であり、2.9EO/TMNモル比のアルコキシレートに相当する。その後、第二のエチレンオキシド(1,268gのEO、全体で2,094gのEO)供給(5g/分)及び消化期間(67分間、130℃)を適用する。中間体試料(1−B、123g)を取り除く。反応生成物は、水酸基含量が3.33%OHであり、HEMWが511であり、7.3EO/TMNモル比のアルコキシレートに相当する。その後、第三のエチレンオキシド(879gのEO、全体で2,976gのEO)供給(5g/分)及び消化期間(7時間、130℃)を適用する。反応生成物(1−C)は、水酸基含量が2.56%OHであり、HEMWが663であり、10.8EO/TMNモル比のアルコキシレートに相当する。表1に列記されるとおり、TMN/2.9EO試料は18.6重量%の未反応TMNアルコール残留物を含み、PDIが1.24である。TMN/7.3EO試料は2.8重量%の未反応TMNアルコール残留物を含み、PDIが1.13である。TMN/10.8EO試料は2.3重量%の未反応TMNアルコール残留物を含み、PDIが1.24である。
同じ手順に従い、他のTMN/EO生成物を調製して、表1に列記する(実施例2〜8)。
Figure 2014506238
(実施例9)
(DMCにより触媒される、DIBCアルコールの直接エトキシ化)
DIBCアルコールのエトキシレートは、DMC触媒の存在下でのEOとDIBCとの反応により調製する。DMC触媒(0.16g)を、1,535gの乾燥(90℃、窒素を吹きつけながら、水が200ppm未満(23ppm)になるまで)出発物質のアルコール(DIBC)にスラリー化し、活性化し(215gのEO、130℃、20psiaの窒素下)、次いで1,320gのEOを、撹拌しながら連続的に(5g/分)加えると(全体で1,535g)、75分間の消化期間(130℃)の後でアルコキシレート生成物が生じる。反応生成物(表2中の9)は取り除かれ、水酸基含量が2.90%OHであり、HEMWが587であり、10.0EO/DIBCモル比のアルコキシレートに相当する。表2に列記されるとおり、DIBC/10EO試料は0.2重量%の未反応DIBCアルコール残留物を含み、PDIが1.04である。
同じ手順に従い、他のDIBC/EO生成物を調製し、表2に列記する(実施例9〜11)。
Figure 2014506238
(比較例12)
(KOHにより調製されるTMN/EOアルコキシレート)
アルコキシレート生成物を、KOH触媒の存在下でのEOとTMNとの反応により調製する。KOH触媒(5.80g、45%水溶液、2.55gのKOH含有)を999gのTMNアルコールに溶解させ、ストリップし(90℃、真空下、窒素を吹きつけながら、水が300ppm未満(215ppm)になるまで)、活性化し(200gのEO、130℃、20psiaの窒素の下)、次いで1,425gのEOを、撹拌しながら連続的に(5g/分)加えると(全体で1,625g)、120分間の消化期間(130℃)の後でアルコキシレート生成物が生じる。中間体試料(12−A、122g)を取り除く。反応生成物は水酸基含量が3.5%OHであり、HEMWが486であり、6.7EO/TMNモル比のアルコキシレートに相当する。その後、第二のエチレンオキシド(552gのEO、全体で2,177gのEO)供給(5g/分)及び消化期間(122分間、130℃)を適用する。中間体試料(12−B、153g)を取り除く。反応生成物は水酸基含量が2.8%OHであり、HEMWが601であり、9.4EO/TMNモル比のアルコキシレートに相当する。その後、第三のエチレンオキシド(607gのEO、全体で2,784gのEO)供給(5g/分)及び消化期間(112分間、130℃)を適用する。反応生成物(12−C、3,241g)は水酸基含量が2.2%OHであり、HEMWが762であり、13.0EO/TMNモル比のアルコキシレートに相当する。表3に列記されるとおり、TMN/6.7EO試料は16.7重量%の未反応TMNアルコール残留物を含み、PDIが2.59である。TMN/9.4EO試料は16.5重量%の未反応TMNアルコール残留物を含み、PDIが2.43である。TMN/13.0EO試料は10.7重量%の未反応TMNアルコール残留物を含み、PDIが2.09である。
同じ手順に従い、他のTMN/EO生成物を調製し、表3に列記する(実施例13)。
Figure 2014506238
DMC触媒は、類似のEO/TMN装入比でKOH触媒に比べて、より多くの出発アルコールを転化し、不純物(ポリエチレングリコール、PEG)が少ない。図1〜3は、DMC触媒により製造されたアルコキシレートとKOH触媒により製造されたアルコキシレートのGPCクロマトグラムを比べるものである。図1は2.0モルのEOによるアルコキシ化を、図2は6.6モルのEOによるアルコキシ化を、図3は9.5モルのEOによるアルコキシ化を示す。PEGは29分より前に溶出し、TMNアルコキシレート生成物は29〜33.6分に、TMNアルコールは33.6〜35.0分に溶出する。
(実施例14:エトキシ化後の処理)
本発明のDMCにより触媒されるエトキシ化方法は望ましいほど低い多分散性を有する生成物を生み出すが、いくつかの場合において、例えば、曇点を向上させ、かつ/臭いを低減するために、生成物中の残留アルコール濃度をさらに低くすることが望ましくなりうる。一般に、エトキシ化後の処理は、真空下で、上部空間を窒素パージし、撹拌しながらアルコキシレート生成物を加熱するものである。エトキシ化後の処理により、残留アルコール含量が1重量%未満である試料を得ることができる。例示的なデータを表4に示す。表は、後処理に利用される適切な温度、圧力、及び時間を示す。最終生成物の残留アルコール含量、曇点、及びPDIも示される。
Figure 2014506238
本発明をその好ましい実施形態により上記に説明してきたが、この開示の趣旨及び範囲内で変更できる。したがって、本願は、本明細書に開示される一般原理を利用する本発明の変形、使用、又は改作物を網羅するものとする。さらに、本願は、本開示からのそのような逸脱を、本発明が関連し、以下の請求項の範囲内にある当分野における公知又は通常の慣例内であるものとして網羅するものとする。

Claims (14)

  1. 式I
    Figure 2014506238
    (式中、EOがエチレンオキシであり、nが1〜40であり、R及びR1が独立にC1−C14アルキルであり、R2がH又はC1−C13アルキルであり、R、R1、R2及びそれらが結合している炭素により形成される基が7〜16個の炭素原子を含みかつ少なくとも3の分岐度を有する。)
    のアルコキシレートの少なくとも1種を含む組成物であって、前記アルコキシレートの多分散指数が2.0以下である、組成物。
  2. R、R1、R2及びそれらが結合している炭素により形成される基が9〜12個の炭素原子を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記アルコキシレートが式II
    Figure 2014506238
    (式中、R3がH又はイソプロピルであり、nが3〜40である。)
    のものである、請求項1〜2のいずれか1項に記載の組成物。
  4. 前記アルコキシレートが下記式
    Figure 2014506238
    (式中、nが1〜40である。)
    のものである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記アルコキシレートが下記式
    Figure 2014506238
    (式中、nが1〜40である。)
    のものである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  6. nが約8〜約15である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 多分散指数が1.15以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 10重量パーセント以下の残留アルコールを含んでなる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のアルコキシレート組成物を製造する方法であって、該方法は、アルコキシ化条件下で、7〜16個の炭素原子を有し分岐度が3以上である第二級アルコールをエチレンオキシドと反応させることを含み、前記アルコキシ化が複金属シアニド触媒の存在下で実施される、方法。
  10. 前記第二級アルコールが、9〜12個の炭素原子及び3以上の分岐度を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第二級アルコールが、2,6,8−トリメチル−4−ノナノール又は2,6−ジメチルヘプタン−4−オールである、請求項9〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第二級アルコールが、残留水含量を200ppm以下に減らすために、アルコキシ化工程の前に乾燥される、請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記アルコキシ化反応の後に、前記アルコキシレート組成物が、前記組成物に含まれる残留アルコールの少なくとも一部を除くために、高温で、減圧下で、若しくは不活性ガス注入により、又はこれらの3つの組み合わせにより加熱される、請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物を含む、洗剤、硬質表面洗浄剤、ポリウレタン配合物、エポキシ配合物、乳化重合配合物、熱可塑性配合物、金属製品、除草剤及び殺虫剤を含む農業製品、油田製品、パルプ及び紙製品、布地配合物、水処理製品、床材製品、インク配合物、着色剤配合物、医薬製品、洗浄製品、パーソナルケア製品、フッ素樹脂分散体、及び潤滑剤から選択される配合物。
JP2013540958A 2010-11-23 2011-11-03 分岐鎖第二級アルコールアルコキシレート界面活性剤及びその製造方法 Pending JP2014506238A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41646210P 2010-11-23 2010-11-23
US61/416,462 2010-11-23
PCT/US2011/059058 WO2012071149A2 (en) 2010-11-23 2011-11-03 Branched secondary alcohol alkoxylate surfactants and process to make them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014506238A true JP2014506238A (ja) 2014-03-13

Family

ID=45034167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540958A Pending JP2014506238A (ja) 2010-11-23 2011-11-03 分岐鎖第二級アルコールアルコキシレート界面活性剤及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130231508A1 (ja)
EP (1) EP2643282A2 (ja)
JP (1) JP2014506238A (ja)
CN (1) CN103270012A (ja)
WO (1) WO2012071149A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534401A (ja) * 2017-09-14 2020-11-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 界面活性剤および潤滑剤の製造プロセス
JP2020189897A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録液セット、画像形成方法および印刷物
JP2021021022A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社リコー インク、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104428404B (zh) * 2012-07-13 2018-06-05 巴斯夫欧洲公司 烷氧基化非离子表面活性剂在含水膜清洁组合物中作为添加剂的用途
BR112017004123B1 (pt) * 2014-09-18 2021-06-22 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Uso de compostos com base em álcoois graxos ramificados, processo de flotação de espuma de minérios não sulfídicos, e composição coletora
EP3681929B1 (en) 2017-09-14 2024-05-08 Northwestern University Process of manufacturing polyols
FR3073517A1 (fr) 2017-11-10 2019-05-17 Arkema France Sulfates d'alcools secondaires alcoxyles
FR3073521A1 (fr) 2017-11-10 2019-05-17 Arkema France Ester de phosphate d'alcool secondaire
FR3073519A1 (fr) 2017-11-10 2019-05-17 Arkema France Alcool secondaire alcoxyle
CN107963959A (zh) * 2017-11-29 2018-04-27 常州大学 一步法合成2,6,8-三甲基-4-壬醇的工艺方法
KR20220093143A (ko) * 2019-10-29 2022-07-05 롬 앤드 하스 캄파니 2-성분 폴리우레탄 조성물
WO2021171209A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Oxiteno S.A. Indústria E Comércio Low 1,4-dioxane production in sulfation of an ethoxylated mixture prepared by using dmc catalyst
CN111423575A (zh) * 2020-05-07 2020-07-17 江苏赛科化学有限公司 一种仲醇聚氧乙烯醚的制备方法
CA3230816A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-13 Indorama Ventures Oxides Llc Alkoxylation of cannabidiol & other cannabinoids

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2617830A (en) * 1950-06-30 1952-11-11 Monsanto Chemicals Polyglycol ethers of 7-ethyl-2-methyl-undecanol-4
US2671116A (en) * 1954-03-02 Polyglycol ethers of z
GB2111102A (en) * 1981-12-10 1983-06-29 Nl Industries Inc Defoamer for aqueous liquids containing soluble zinc salts
JPH05125391A (ja) * 1991-03-28 1993-05-21 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp 洗浄用組成物及びその使用方法
JP2001261816A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Lion Corp 未反応アルキレンオキサイドの少ないアルキレンオキサイド付加物の製造方法
JP2001327866A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Kao Corp アルキレンオキサイド付加反応用触媒
JP2002212477A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク
US6429342B1 (en) * 1999-07-09 2002-08-06 Dow Global Technologies Inc. Polymerization of ethylene oxide using metal cyanide catalysts
US20050014979A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-20 Eleveld Michiel Barend Preparation of an alkoxylate composition using a double metal cyanide catalyst
JP2008514574A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルコキシル化アルコールまたはフェノールを調製するための方法
US20080160452A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Developer for light sensitive planographic printing plate material and manufacturing process of planographic printing plate employing the same
US20100048940A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Tulchinsky Michael L Polyol ethers and process for making them

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1155871A (en) 1980-10-16 1983-10-25 Gencorp Inc. Method for treating polypropylene ether and poly-1,2- butylene ether polyols
US4624299A (en) * 1985-06-28 1986-11-25 Union Carbide Corporation Method of indirect liquid-phase heat transfer
US4721818A (en) 1987-03-20 1988-01-26 Atlantic Richfield Company Purification of polyols prepared using double metal cyanide complex catalysts
US4877906A (en) 1988-11-25 1989-10-31 Arco Chemical Technology, Inc. Purification of polyols prepared using double metal cyanide complex catalysts
US5010047A (en) 1989-02-27 1991-04-23 Arco Chemical Technology, Inc. Recovery of double metal cyanide complex catalyst from a polymer
US5099075A (en) 1990-11-02 1992-03-24 Olin Corporation Process for removing double metal cyanide catalyst residues from a polyol
US5416241A (en) 1994-01-27 1995-05-16 Arco Chemical Technology, L.P. Method for purifying polyether polyols made with double metal cyanide catalysts
EP2588437B1 (en) * 2010-06-29 2019-01-02 Dow Global Technologies LLC Branched secondary alcohol alkoxylate surfactants and process to make them

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2671116A (en) * 1954-03-02 Polyglycol ethers of z
US2617830A (en) * 1950-06-30 1952-11-11 Monsanto Chemicals Polyglycol ethers of 7-ethyl-2-methyl-undecanol-4
GB2111102A (en) * 1981-12-10 1983-06-29 Nl Industries Inc Defoamer for aqueous liquids containing soluble zinc salts
JPH05125391A (ja) * 1991-03-28 1993-05-21 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp 洗浄用組成物及びその使用方法
US6429342B1 (en) * 1999-07-09 2002-08-06 Dow Global Technologies Inc. Polymerization of ethylene oxide using metal cyanide catalysts
JP2001261816A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Lion Corp 未反応アルキレンオキサイドの少ないアルキレンオキサイド付加物の製造方法
JP2001327866A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Kao Corp アルキレンオキサイド付加反応用触媒
JP2002212477A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク
US20050014979A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-20 Eleveld Michiel Barend Preparation of an alkoxylate composition using a double metal cyanide catalyst
JP2008514574A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルコキシル化アルコールまたはフェノールを調製するための方法
US20080160452A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Developer for light sensitive planographic printing plate material and manufacturing process of planographic printing plate employing the same
US20100048940A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Tulchinsky Michael L Polyol ethers and process for making them

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015044636; Fluid Phase Equilibria 261(1-2), 2007, p.92-98 *
JPN6015044638; Journal of Agricultural and Food Chemistry 34(3), 1986, p.547-551 *
JPN6015044641; Journal of Colloid and Interface Science 290(2), 2005, p.598-602 *
JPN6015044643; Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals 12(1), 1976, p.107-118 *
JPN6015044645; Russian Chemical Bulletin 48(8), 1999, p.1530-1532 *
JPN6015044647; Russian Journal of General Chemistry 74(6), 2004, p.903-907 *
JPN6015044650; Advances in thin layer chromatography , 1982, p.503-516 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534401A (ja) * 2017-09-14 2020-11-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 界面活性剤および潤滑剤の製造プロセス
JP7350721B2 (ja) 2017-09-14 2023-09-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 界面活性剤および潤滑剤の製造プロセス
JP2020189897A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録液セット、画像形成方法および印刷物
JP7251308B2 (ja) 2019-05-20 2023-04-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録液セット、画像形成方法および印刷物
JP2021021022A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社リコー インク、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012071149A3 (en) 2012-12-06
EP2643282A2 (en) 2013-10-02
CN103270012A (zh) 2013-08-28
WO2012071149A2 (en) 2012-05-31
US20130231508A1 (en) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014506238A (ja) 分岐鎖第二級アルコールアルコキシレート界面活性剤及びその製造方法
EP2588437B1 (en) Branched secondary alcohol alkoxylate surfactants and process to make them
US8334323B2 (en) Alkylene oxide-capped secondary alcohol alkoxylates useful as surfactants
US20090239958A1 (en) Polyglycerol alkyl ether type nonionic surfactant
EP2739667B1 (de) Verfahren zur herstellung von verzweigten polyethercarbonaten und ihre verwendung
DE102013208328A1 (de) Polyoxyalkylene mit seitenständigen langkettigen Acyloxyresten und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren
DE102007057145A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen mit DMC-Katalysatoren unter Verwendung von SiH-Gruppen tragenden Verbindungen als Additive
EP3174919B1 (en) Amphiphilic star-like polyether
EP2744880B1 (en) Surfactants derived from oligolycerols
EP2379690A1 (de) Tensidgemisch enthaltend verzweigte kurzkettige sowie verzweigte langkettige komponenten
US9035104B2 (en) Process for making polyglycerol ethers of fatty alcohols
US20100179354A1 (en) Novel alkoxy-ethers and alkoxylates thereof
MX2013009637A (es) Polimeros basados en carbonato de glicerina y un alcohol.
JP4813894B2 (ja) 脂肪族第1級アミンアルキレンオキサイド付加物の製造方法、及び乳化剤
CN1317257C (zh) 含氮的原酸酯基表面活性剂、其制备及用途
KR101884163B1 (ko) 글리세릴 카르보네이트 기반 중합체
EP2496552A1 (en) Difunctional, amine-based surfactants, and their precursors, preparation, compositions and use
US20240059973A1 (en) Capped alkoxylated alcohols
US20100168450A1 (en) Novel branched alkoxylates
CA2685319A1 (en) Novel alkoxylate-containing compositions
KR20190056764A (ko) 고순도 1,2-옥탄디올의 제조방법
CN114621772A (zh) 氟基表面活性剂组合物
JP2007186429A (ja) アルキレンオキサイド付加物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160719