JP2014505073A - 4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法 - Google Patents

4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505073A
JP2014505073A JP2013551279A JP2013551279A JP2014505073A JP 2014505073 A JP2014505073 A JP 2014505073A JP 2013551279 A JP2013551279 A JP 2013551279A JP 2013551279 A JP2013551279 A JP 2013551279A JP 2014505073 A JP2014505073 A JP 2014505073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
fluoro
substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013551279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5781171B2 (ja
Inventor
チュー,ユアンミン
ティー. ホワイトカー,グレゴリー,
エム. レンガ,ジェームズ,
イー. アーント,キム
ロス,ガーリー,アラン
ポドレツ,デビット,イー.
ウエスト,スコット,ピー.
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2014505073A publication Critical patent/JP2014505073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781171B2 publication Critical patent/JP5781171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートが、4,5,6−トリクロロピコリノニトリルから、フッ素交換、アミノ化、ハロゲン交換、ハロゲン化、ニトリル加水分解、エステル化、および遷移金属を助力としたカップリングを含む一連のステップによって好都合に調製される。

Description

本発明は、4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法に関する。より詳細には、本発明は、方法スキームにおいて早期に5−フルオロ置換基をハロゲン交換によって導入する、4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法に関する。
米国特許第6,297,197号B1は、特に、ある種の4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(アルコキシまたはアリールオキシ)ピコリネート化合物およびその除草剤としての使用を記載している。米国特許第6,784,137号B2および第7,314,849号B2は、特に、ある種の4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(アリール)ピコリネート化合物およびその除草剤としての使用を記載している。米国特許第7,432,227号B2は、特に、ある種の4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(アルキル)ピコリネート化合物およびその除草剤としての使用を記載している。これらの特許はそれぞれ、対応する5−非置換ピリジンを1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)でフッ素化することによる4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロピコリネート出発材料の製造を記載している。ピリジン環の5位を1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)のような高価なフッ素化剤で直接フッ素化することに頼る必要なしに、4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成することは有利であろう。
本発明は、4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを4,5,6−トリクロロピコリノニトリルから調製する方法に関する。より詳細には、本発明は、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
Figure 2014505073

[式中、
Wは、Cl、Br、またはIを表し、
Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
Figure 2014505073

をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
Figure 2014505073

を生成するステップと、
b)4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)
Figure 2014505073

を生成するステップと、
c)ニトリル置換基を加水分解し、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基を、ヨウ化物、臭化物、または塩化物供給源で処理することにより、ヨード、ブロモ、またはクロロ置換基と交換して、式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミド
Figure 2014505073

[式中、Xは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
d)式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート
Figure 2014505073

[式中、Rは、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]を生成するステップと、
e)式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートをハロゲン供給源でハロゲン化して、式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネート
Figure 2014505073

[式中、WおよびXは、独立に、Cl、Br、またはIを表し、
は、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
f)式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
R−Met G
[式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−3−ハロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
を含む方法に関する。
ステップa)からf)は、スキームIに示すとおりに、書き出した順序で実施することができる。
Figure 2014505073
別法として、ステップを実施する順序を、たとえばスキームII、III、およびIVで図示するとおりに並べ換えることもできる。
Figure 2014505073
スキームIIによれば、本発明は、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
Figure 2014505073

[式中、
Wは、Cl、Br、またはIを表し、
Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、

は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
Figure 2014505073

をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
Figure 2014505073

を生成するステップと、
b)4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)
Figure 2014505073

を生成するステップと、
c)ニトリル置換基を加水分解し、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基を、ヨウ化物、臭化物、または塩化物供給源で処理することにより、ヨード、ブロモ、またはクロロ置換基と交換して、式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミド
Figure 2014505073

[式中、Xは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
d)式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート
Figure 2014505073

[式中、Xは、Cl、Br、またはIを表し、
は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]を生成するステップと、
e)式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
R−Met G
[式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Hの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)−ピコリネート
Figure 2014505073

[式中、RおよびRは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
f)式Hの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートをハロゲン供給源でハロゲン化して、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
を含む方法に関する。
Figure 2014505073
スキームIIIでは、ステップc)のヨウ素、臭素、または塩素交換の部分は必要ない。したがって、本発明はまた、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
Figure 2014505073

[式中、
Wは、Cl、Br、またはIを表し、
Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
Figure 2014505073

と、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
R−Met G
[式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Jの4,5−ジクロロ−6−(置換)ピコリノニトリル
Figure 2014505073

[式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
b)式Jの4,5−ジクロロ−6−(置換)ピコリノニトリルをフッ化物イオン供給源でフッ素化して、式Kの4,5−ジフルオロ−6−(置換)ピコリノニトリル
Figure 2014505073

[式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
c)式Kの4,5−ジフルオロ−6−(置換)ピコリノニトリルをアンモニアでアミノ化して、式Lの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリノニトリル
Figure 2014505073

[式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
d)式Lの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリノニトリルを酸で加水分解して、式Mの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリンアミド
Figure 2014505073

[式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
e)式Mの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Nの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネート
Figure 2014505073

[式中、RおよびRは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
f)式Nの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートをハロゲン供給源でハロゲン化して、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
を含む方法に関する。
Figure 2014505073
スキームIVによれば、本発明は、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
Figure 2014505073

[式中、
Wは、Cl、Br、またはIを表し、
Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、

は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
Figure 2014505073

をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
Figure 2014505073

を生成するステップと、
b)4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をハロゲン供給源でハロゲン化して、式Oの4,5,6−トリフルオロ−3−ハロピコリノニトリル
Figure 2014505073

[式中、
Wは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
c)式Oの4,5,6−トリフルオロ−3−ハロピコリノニトリルをアンモニアでアミノ化して、式Pの4−アミノ−5,6−ジフルオロ−3−ハロピコリノニトリル
Figure 2014505073

[式中、
Wは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
d)ニトリル置換基を加水分解し、式Pの4−アミノ−5,6−ジフルオロ−3−ハロピコリノニトリルの6位にあるフルオロ置換基を、ヨウ化物、臭化物、または塩化物供給源で処理することにより、ヨード、ブロモ、またはクロロ置換基と交換して、式Qの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリンアミド
Figure 2014505073

[式中、WおよびXは、独立に、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
e)式Qの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネート
Figure 2014505073

[式中、WおよびXは、独立に、Cl、Br、またはIを表し、
は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]を生成するステップと、
f)式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
R−Met G
[式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
を含む方法に関する。
本発明の別の態様は、この方法の間に生成される新規の中間体、すなわち:
a)
Figure 2014505073

[式中、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されているC〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニルを表す]、
b)
Figure 2014505073

[式中、Xは、I、Br、Cl、またはFを表し、Yは、H、Cl、Br、またはIを表す]、
c)
Figure 2014505073

[式中、Xは、I、Br、Cl、またはFを表し、Yは、H、Cl、Br、またはIを表す]、
d)
Figure 2014505073

[式中、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されているC〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニルを表す]、
e)
Figure 2014505073

[式中、WはCl、Br、またはIを表す]、および
f)
Figure 2014505073

[式中、式中、WはCl、Br、またはIを表す]
からなる群から選択される化合物である。
用語「アルキル」、「アルケニル」、および「アルキニル」、ならびに「アルコキシ」、「アシル」、「アルキルチオ」、および「アルキルスルホニル」などの派生用語は、本明細書で使用するとき、その範囲内に、直鎖、分枝鎖、および環状の部分を包含する。別段特記しない限り、それぞれ、非置換でもよいし、または限定はしないが、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、C〜Cアシル、ホルミル、シアノ、アリールオキシ、またはアリールから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、但し、置換基は、立体的に適合しており、かつ化学結合およびひずみエネルギーの法則が満たされる。用語「アルケニル」および「アルキニル」は、1つまたは複数の不飽和結合を包含するものとする。
用語「アリールアルキル」とは、本明細書で使用するとき、ベンジル(−CH)、2−メチルナフチル(−CH10)、および1−または2−フェネチル(−CHCHまたは−CH(CH)C)など、合計7〜11個の炭素原子を有する、フェニル置換されたアルキル基を指す。フェニル基それ自体は、非置換でもよいし、またはハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン化C〜Cアルキル、ハロゲン化C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C(O)OC〜Cアルキルから独立に選択される1個または複数の置換基で置換され、もしくは2個の近接する置換基が一緒になる場合、−O(CHO−[式中、n=1または2である]のように置換されていてもよく、但し、置換基は、立体的に適合しており、かつ化学結合およびひずみエネルギーの法則が満たされる。
別段特に限定しない限り、用語「ハロゲン」、ならびに「ハロ」などの派生用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。
ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されているフェニル基は、いずれの配向のものでもよいが、4−置換フェニル、2,4−二置換フェニル、2,3,4−三置換フェニル、2,4,5−三置換フェニル、および2,3,4,6−四置換フェニル異性体が好ましい。
4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートは、4,5,6−トリクロロピコリノニトリルから、フッ素交換、アミノ化、ハロゲン交換、ハロゲン化、ニトリル加水分解、エステル化、および遷移金属を助力としたカップリングを含む一連のステップによって調製される。個々のステップは、異なる順序で実施してもよい。
4,5,6−トリクロロピコリノニトリル出発材料は、既知の化合物である、たとえば、米国特許第6,784,137号B2の実施例15を参照されたい。
フッ素交換反応では、対応する塩素化ピコリノニトリルを、交換される各環塩素置換基について少なくとも1当量のフッ化物イオン供給源と反応させることにより、フッ素化ピコリノニトリルを調製する。
Figure 2014505073

典型的なフッ化物イオン供給源は、アルカリ金属フッ化物であり、これには、フッ化ナトリウム(NaF)、カリウム(KF)、およびフッ化セシウム(CsF)が含まれ、KFおよびCsFが好ましい。フッ化テトラブチルアンモニウム(n−BuNF)などのフッ化物塩を使用してもよい。反応は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリジノン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、スルホランなどの、極性非プロトン性溶媒または反応媒体中で実施することが好ましい。フッ化物交換の速度を増大させることが知られている、クラウンエーテルや相間移動剤などの添加剤を使用してもよい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約70℃〜約180℃であり、好ましくは約80℃〜約120℃である。特定の反応にどの溶媒を用いるかに応じて、最適温度は様々となる。一般に、温度が低いほど、反応はゆっくりと進行する。この反応は、通常、反応物混合物の実質的に一様な分散を維持するのに十分な激しい撹拌の存在下で実施する。
フッ素化反応を実施する際、反応物を加える速度も順序も、肝要でない。普通は、溶媒とアルカリ金属フッ化物を混合した後、反応混合物に塩素化ピコリノニトリルを加える。典型的な反応は、一般に約4〜約100時間を要し、普通は周囲大気圧で実施される。
反応物の正確な量は肝要でないが、出発材料中の交換される塩素原子の数に対して少なくとも約等モル量のフッ素原子を供給する量のアルカリ金属フッ化物、すなわち、少なくとも約等モル量のアルカリ金属フッ化物を用いることが好ましい。反応が完了した後、標準的な分離および精製技術を用いることにより、所望の生成物を回収する。
アミノ化では、4−フルオロピコリノニトリルがアンモニアと反応して、フッ素原子をアミノ基で置き換える。
Figure 2014505073

化学量論量のアンモニアだけしか必要とならないが、大幅に過剰のアンモニアを使用することが、多くの場合好都合である。反応は、不活性溶媒中、好ましくは、DMSO、NMP、DMF、HMPA、またはスルホランなどの極性非プロトン性溶媒または反応媒体中で実施する。あるいは、有機溶媒を使用しまたは使用せずに、水酸化アンモニウム水溶液(NHOH)を使用することもできる。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約0℃〜約45℃であり、好ましくは約10℃〜約30℃である。
アミノ化反応を実施する際、4−フルオロピコリノニトリルを溶媒に溶解させ、反応混合物に冷却しながらアンモニアを加える。通常、過剰のアンモニアガスを反応混合物中にバブリングする。典型的な反応は、一般に約0.5〜約5時間を要し、普通は周囲大気圧で実施される。
ハロゲン交換および加水分解反応では、対応する6−フルオロピコリノニトリルを、少なくとも2当量のハロゲン化水素(ヨウ化水素(HI)、臭化水素(HBr)、または塩化水素(HCl))と反応させることにより、6−ハロピコリンアミドを調製する。
Figure 2014505073

2当量のハロゲン化水素だけしか必要とならないが、大幅に過剰のハロゲン化水素を使用することが、多くの場合好都合である。反応は、不活性な有機溶媒中で実施され、C〜Cアルカン酸が特に好ましい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約75℃〜約150℃であり、好ましくは約100℃〜約130℃である。ハロゲン交換は、密閉容器中で圧力下で実施することが好都合である。
ハロゲン化および加水分解反応を実施する際には、6−フルオロピコリノニトリルを、密閉反応器中でハロゲン化水素およびアルカン酸溶媒と共に加熱することができる。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約24時間を要する。所望の6−ハロピコリンアミド生成物は、標準的な分離および精製技術を用いて回収する。
エステル化反応では、ピコリンアミドを、ブレンステッド酸またはルイス酸の存在下でアルコールと反応させる。
Figure 2014505073

通常、硫酸やリン酸のような強いプロトン性ブレンステッド酸が、化学量論量で用いられる。チタン(IV)イソプロポキシドのようなルイス酸を使用してもよい。反応は、所望のエステルのC〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルアルコールを溶媒として使用しながら実施する。反応は、一般にアルコール溶媒の沸騰温度より高温の密閉反応器中で実施することが好都合である。
エステル化を実施する際には、ピコリンアミドまたはピコリノニトリルを、アルコールと酸の混合物に加える。反応の温度は肝要ではないが、多くの場合、80℃〜140℃に約2〜約24時間、好ましくは100℃〜120℃に6〜8時間加熱する。所望の生成物は、標準的な分離および精製技術を用いて回収する。
時には、エステル化ステップは、ハロゲン交換ステップの後処理と一緒に実施することが好都合である。
ハロゲン化反応では、不活性溶媒中でハロゲン供給源と反応させることにより、塩素、臭素、またはヨウ素原子をピコリネートまたはピコリノニトリルの3位に導入する。
Figure 2014505073
3位のハロゲン原子がClであるとき、塩素供給源は、塩素(Cl)それ自体でもよいし、または塩化スルフリル、N−クロロスクシンイミド、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントインなどの試薬でもよい。塩素または塩化スルフリルを使用するとき、大幅に過剰の塩素化剤を使用する。塩素ガスを使用するとき、反応は、不活性溶媒中、好ましくは、ジクロロメタン、ジクロロメタン−水、四塩化炭素、酢酸などの溶媒中で実施する。塩化スルフリルを使用するとき、反応は、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中で、または無希釈の塩化スルフリル中で実施することができる。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約0℃〜約45℃であり、好ましくは約10℃〜約30℃である。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約5時間を要する。塩素化反応は、普通は周囲大気圧で実施する。一部の場合では、こうした条件下で塩素化は生じない。その代わりとして、塩素ガスを使用する、管状反応器での気相塩素化を使用することができる。反応を実施する温度は、普通は約350℃〜約600℃であり、好ましくは約500℃〜約600℃である。塩素化反応は、普通は周囲大気圧で実施される。
使用する塩素化剤がN−クロロスクシンイミドまたは1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントインであるとき、反応は、化学量論量の塩素化試薬を使用して実施する。1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントインを塩素化剤として使用する塩素化については、ヒダントインの両方の塩素が反応することがわかっている。反応は、DMFやアセトニトリルなどの不活性極性溶媒中で実施する。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約20℃〜約85℃であり、好ましくは約50℃〜約80℃である。アセトニトリルを溶媒として使用するとき、反応を還流温度で実施することが好都合である。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約5時間を要する。塩素化反応は、普通は周囲大気圧で実施する。
3位のハロゲン原子がBrであるとき、臭素供給源は、臭素(Br)それ自体でも、または臭化スルフリル、N−ブロモスクシンイミド、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインなどの試薬でもよい。Brを臭素化剤として使用するとき、大幅な過剰量を用いることができ、反応は、不活性溶媒中、好ましくは、ジクロロメタン、ジクロロメタン−水、酢酸などの溶媒中で実施する。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約0℃〜約45℃であり、好ましくは約10℃〜約30℃である。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約5時間を要する。臭素化反応は、普通は周囲大気圧で実施する。
使用する臭素化剤がN−ブロモスクシンイミドまたは1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインであるとき、反応は、化学量論量の臭素化試薬を使用して実施する。反応は、DMFやアセトニトリルなどの不活性極性溶媒中で実施する。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約20℃〜約85℃であり、好ましくは約50℃〜約80℃である。アセトニトリルを溶媒として使用するとき、反応を還流温度で実施することが好都合である。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約5時間を要する。臭素化反応は、普通は周囲大気圧で実施する。
3位のハロゲン原子がIであるとき、ヨウ素供給源は、ヨウ素(I)それ自体でも、または一塩化ヨウ素やN−ヨードスクシンイミドなどの試薬でもよい。過ヨウ素酸をIと共に使用してもよい。Iをヨウ素化剤として使用するとき、大幅な過剰分を用いることができ、反応は、不活性溶媒中、好ましくは、ジクロロメタン、ジクロロメタン−水、酢酸などの溶媒中で実施する。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約0℃〜約45℃であり、好ましくは約10℃〜約30℃である。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約5時間を要する。ヨウ素化反応は、普通は周囲大気圧で実施する。
カップリング反応では、6−ヨード−、ブロモ−、もしくはクロロピコリネートまたはピコリノニトリルと、アリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物[ここで、金属は、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)であり、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下で反応させる。
Figure 2014505073

「触媒」は、遷移金属触媒、特に、酢酸パラジウム(II)やビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドなどのパラジウム触媒、またはアセチルアセトン酸ニッケル(II)やビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリドなどのニッケル触媒である。加えて、触媒は、酢酸パラジウム(II)とトリフェニルホスフィンや塩化ニッケル(II)とトリフェニルホスフィンなど、金属塩と配位子から、現場で調製することもできる。こうした現場での触媒は、金属塩と配位子を先に反応させ、続いて反応混合物に加えることにより、または金属塩と配位子を、反応混合物に直接、別々に加えることにより調製することができる。
通常、カップリング反応は、窒素やアルゴンなどの不活性ガスを使用して、酸素不在で実施する。不活性ガスによるスパージングなど、カップリング反応混合物から酸素を排除するのに使用される技術は、当業者によく知られている。そのような技術の例は、The Manipulation of Air-Sensitive Compounds、第2版、D.F.Shriver、 M.A.Drezdzon編、Wiley-Interscience、1986に記載されている。準化学量論量、通常は約0.0001当量〜0.1当量の触媒を使用する。追加の量の配位子を場合により加えて、触媒安定性および活性を増大させてもよい。加えて、カップリング反応液に、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)、KF、CsF、NaFなどの添加剤を加えるのが通常である。カップリング反応には、一般に、約1〜約5当量、好ましくは1〜2当量のこうした添加剤が必要である。場合によりカップリング反応液に水を加えて、これら添加剤の溶解性を増大させてもよい。カップリング反応には、一般に、1〜約3当量、好ましくは1〜1.5当量のアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物が必要である。反応は、トルエン、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、アセトニトリルなどの不活性溶媒中で実施する。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は約25℃〜約150℃であり、好ましくは約50℃〜約125℃である。典型的な反応は、一般に、約0.5〜約24時間を要する。反応物を加える特別な順序は、通常は必要ない。触媒を除くすべての反応物を合わせ、次いで反応溶液を脱酸素する(deoxigenate)ことが、多くの場合、操作の上でより簡単である。脱酸素化に続き、触媒を加えて、カップリング反応を開始することができる。
アリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物のMet部分が、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、または銅であるとき、反応性官能基の保護が必要な場合もある。たとえば、アミノ置換基(−NHRまたは−NH)が存在する場合、こうした反応性基の保護が必要となる場合もある。有機金属試薬との反応からのアミノ基の保護について、様々な基が当業界で知られている。そのような保護基の例は、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版、Greene,T.W.、Wuts,P.G.M.編、Wiley-Interscience、1999に記載されている。R−Metにおいてどの金属を使用するかの選択は、費用、安定性、反応性、および反応性官能基を保護する必要などの、いくつかの要素に左右される。
こうした方法のいずれかによって得た生成物は、蒸発や抽出などの従来の手段によって回収することができ、再結晶やクロマトグラフィーなどの標準的な手順によって精製することができる。
以下の実施例は、本発明を例示するために示すものである。
フッ素交換
実施例1a 4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

機械式スターラー、熱電対、および真空蒸留ヘッドを備えた100ミリリットル(mL)容三口フラスコに、窒素中で、無水DMSO(50mL)およびCsF(8.71グラム(g)、57.4ミリモル(mmol))を装入した。装置を排気し、撹拌しながら60℃に加熱して、DMSO(15mL)および微量の水の留去による系の乾燥を可能にした。4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(3.4g、16.3mmol)を加えた。反応混合物を75℃(20.5時間(h))、次いで110℃(2.5時間)で加熱した。追加のCsF(2.23g)を加え、110℃での加熱をさらに1時間続けた。冷却した後、反応混合物を、冷えた飽和(satd)炭酸水素ナトリウム(NaHCO)水(aq)溶液中に、撹拌しながら注ぎ、エーテル(EtO)で抽出した。有機抽出物を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、褐色の油状物(2.51g)を得た:EIMS m/z 158.
実施例1b 4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

45mL容ステンレス鋼圧力容器に、4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(1.0g、4.8mmol)、無水KF(1.3g 22.4mmol)、18−クラウン−6(180mg、0.7mmol)、および無水アセトニトリル(10mL)を加えた。容器を密閉し、135℃で10時間加熱した。冷却した後、容器からサンプルを抜き取ったが、この時点で、ガスクロマトグラフィー(GC)分析により、混合物が70%の4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルおよび30%の5−クロロ−4,6−ジフルオロピコリノニトリルを含有していたことが示された:EIMS (70 eV) m/z 158 (M+, 100%), 131 (20%), 176 (M+, 30%), 174 (M+, 100%).
実施例1c 6−(4−クロロフェニル)−4,5−ジフルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

1000mL容三口フラスコに、蒸留ヘッド、窒素吸気口、機械式スターラー、および熱電対を備え付けた。フラスコにCsF(93.6g、0.616mol)を装入した。無水DMSO(500mL)を加え、懸濁液を窒素で排気/再充填した。懸濁液を80℃で30分間加熱した。真空中でDMSO(100mL)を留去して、残留する水を除去した。4,5−ジクロロ−6−(4−クロロフェニル)ピコリノニトリル(50g、0.1763mol)を加え、溶液を窒素で排気/再充填した。反応混合物を窒素中で105℃に加熱した。105℃で4時間経過後、GC分析が、反応の完了を示した。反応混合物を室温に冷ました。DMSOを真空蒸留によって除去した。残渣を氷水(500g)中に注ぎ、酢酸エチル(EtOAc、3×200mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて水(2×200mL)、次いでブライン(100mL)で洗浄した。抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、褐色の油状物を得たが、静置すると結晶した。カラムクロマトグラフィー((60〜120メッシュシリカ、0〜20%のEtOAc−ヘキサンの勾配で溶離)によって精製すると、白色の固体(17g、39%)が得られた:融点89.0〜90.8℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.51 - 8.47 (m, 1H), 7.92 (d, JH-H = 8.6 Hz, 2H), 7.64 (d, JH-H = 8.6 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ156.04 (dd, JF-C = 262, 13 Hz), 148.16 (dd, JF-C = 9, 2 Hz), 147.99 (dd, JF-C = 267, 10 Hz), 135.72, 131.17 (dd, JF-C = 15, 3 Hz), 130.4 (d, JF-C = 6 Hz), 129.08 (dd, JF-C = 11, 7 Hz), 128.91, 118.93 (d, JF-C = 19 Hz), 115.96 (d, JF-C = 3 Hz); 19F NMR (376.5 MHz, DMSO-d6) δ-123.25 (d, JF-F = 18.82 Hz), -141.07 (d, JF-F = 18.82 Hz); ESIMS m/z 251 ([M]+). 元素分析:C12H5ClF2N2の計算値: C, 57.51; H, 2.01; N, 11.18. 実測値: C, 57.97; H, 2.15; N, 10.77.
アミノ化
実施例2a 4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

未精製の4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(2.5g、15.8mmol)に水酸化アンモニウム(NHOH)を加え、室温で2時間撹拌した。褐色の固体が形成し、これを濾過し、水で洗浄し、乾燥させて0.72gを得た。ガスクロマトグラフィー−質量分析(GC−MS)によって分析すると、2種の異性体の生成物が存在することが示された。水性の濾液をEtOAcで抽出した。有機抽出物を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発にかけて、追加の褐色の固体を得た。2つの収穫物を合わせ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−アミノ−5,6−ジフルオロ−ピコリノニトリル(0.60g、24.4%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.13 (d, J = 5.3 Hz, 1H, 芳香族), 6.62 (s, 2H, NH2); 13C NMR (101 MHz, CDCl3) δ 157.0 (dd, J = 235, 12 Hz), 151.7 (dd, J = 10, 7 Hz), 139.5 (dd, J = 254, 29 Hz), 128.8 (d, J = 19 Hz), 121.2 (s), 121.0 (s); 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -85.29 (d, J = 24.5 Hz), -156.98 (dd, J = 24.5, 5.2 Hz).
実施例2b 4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(200g)のEtOAc(3L)溶液を、10℃に冷却した。これに、温度を18〜23℃の間に保ちながら、14%NHOH水溶液(1296g)をゆっくりと加えた。水溶液を有機溶液から分離した。有機相を飽和NaCl水溶液と水の50/50溶液(500mL)、および飽和NaCl溶液(250mL)で順次洗浄した。有機相を真空中にて50℃で濃縮して体積を約500mLとするにつれて、生成物が晶出した。このスラリーにヘプタン(1L)を加え、混合物を真空中で濃縮した。固体を濾過によって収集した。この固体をペンタンで洗浄し、真空乾燥して、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(173.8g、90%、純度99.6%)を白色の結晶質固体として得た:融点190〜191.5℃;13CNMR (101 MHz, DMSO-d6) δ150.03 (dd, J = 232.4, 12.5 Hz, C6), 144.29 (dd, J = 11.4, 6.9 Hz, C4), 133.72 (dd, J = 257.9, 30.8 Hz, C5), 122.14 (dd, J = 19.6, 4.9 Hz, C2), 119.31 (s, C3), 114.25 (s, CN); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d6) δ -91.24 (d, J = 24.2 Hz), -154.97 (d, J = 24.2 Hz); EIMS m/z 189 ([M]+). 元素分析:C6H2ClF2N3の計算値: C, 38.02; H, 1.06; N, 22.17. 実測値: C. 37.91; H.1.00; 22.02.
実施例2c 4−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−5−フルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

6−(4−クロロフェニル)−4,5−ジフルオロピコリノニトリル(60g、0.24mol)をDMSO(1200mL)に溶解させた。溶液にアンモニアを48時間の期間にわたって合計24時間周期的にバブリングした。反応混合物を氷水(2000g)中に注いだ。生成物をEtOAc(3×500mL)で抽出した。有機層を合わせて水(5×500mL)、次いでブライン(100mL)で洗浄した。抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、白色の固体(50g、84%)を得た:融点185.3〜187.8℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.85 (d, JH-H = 8.5 Hz, 2H), 7.58 (d, JH-H = 8.5 Hz, 2H), 7.21 (d, JF-H = 6.0 Hz, 1H), 6.96 (br s, 2H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ 141.86 (d, JF-C = 256 Hz), 144.81 (d, JF-C = 14 Hz), 143.80 (d, JF-C = 10 Hz), 134.34, 132.87 (d, JF-C = 5 Hz), 130.3 (d, JF-C = 6 Hz), 128.56, 128.38 (d, JF-C = 5 Hz), 117.43, 115.08 (d, JF-C = 5 Hz); 19F NMR (376.5 MHz, DMSO-d6) δ -142.71; ESIMS m/z 248 ([M]+). 元素分析:C12H7ClFN3の計算値: C, 58.20; H, 2.85; N, 16.97. 実測値: C, 57.82; H, 3.022; N, 16.10.
ハロゲン交換、加水分解、およびエステル化
実施例3a メチル4−アミノ−6−ブロモ−5−フルオロピコリネート
Figure 2014505073

4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(4.5g、6.45mmol)を、HBr30%含有酢酸(40mL)に溶解させた。Parr反応容器において溶液を3.0時間120℃に加熱した。冷却した後、溶液を真空中で濃縮した。残渣をメチルアルコール(CHOH、40mL)に溶解させ、再びParr反応器に移した。濃硫酸を加え(632mg、6.45mmol)、反応器を110℃で7時間加熱した。冷却した後、真空中で溶媒を蒸発させた。残渣をEtOAcに溶解させ、飽和NaHCO水溶液で中和した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発にかけた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(10〜100%のEtOAcヘキサン溶液)によって精製して、黄色の固体(2.87g、40%)を得た:融点187〜190℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.46 (d, J = 6.2 Hz, 1H, 芳香族), 6.88 (s, 2H, NH2), 3.83 (s, 3H, CH3); 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 163.8 (s), 144.7 (d, J = 252 Hz), 144.3 (d, J = 13 Hz), 143.1 (d, J = 5 Hz), 127.7 (d, J = 21 Hz), 113.1 (d, J = 5 Hz), 52.4 (s); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d6) δ -133.77 (s).
実施例3b 4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロピコリンアミドおよびメチル4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロピコリネート
Figure 2014505073

撹拌がなされた密閉反応容器中で、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(70g、0.37mol)とHBr33%含有酢酸(700mL)の混合物を2時間120℃に加熱した。室温に冷却した後、多量の黄褐色の固体から上清を分離し、真空中で濃縮して、暗色の粘着性残渣を得た。この残渣をCHOH(600mL)中に入れ、再び、圧力反応器に残っている黄褐色の固体に加えた。この混合物に濃硫酸(HSO、40g、0.41mol)をゆっくりと加え、反応器を再び密閉し、6時間110℃に加熱した。冷却した反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液(NaCO、2L)およびEtO(1L)中にゆっくりと注いだ。エーテル抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して黄褐色の固体とした。この固体をカラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(78g、75%)を白色の微細な結晶として得た:融点119〜120℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.28 (s, 2H), 3.87 (s, 3H); 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 163.54 (s, C=O), 144.63 (d, J = 256.3 Hz, C5), 142.60 (d, J = 4.9 Hz, C2), 140.55 (d, J = 13.6 Hz, C4), 125.61 (d, J = 21.0 Hz, C6), 116.65 (s, C3), 53.2 (s, OMe); 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -128.86; EIMS m/z 284 ([M]+). 元素分析: C7H5BrClFN2O2の計算値: C, 29.66; H, 1.78; N, 9.88. 実測値: C, 30.03; H, 1.80; N, 9.91.
カラムクロマトグラフィーによって、4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロピコリンアミド(200mg)も、薄い黄褐色の固体として単離した:融点215℃分解;13CNMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 165.64 (s, C=O), 148.02 (d, J = 4.8 Hz, C2), 142.31 (d, J = 233.2 Hz, C5), 141.86 (d, J = 14.0 Hz, C4), 124.13 (d, J = 19.9 Hz, C6), 112.55 (d, J = 2.1 Hz, C3); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d6) δ -131.56; EIMS m/z 269 ([M]+). 元素分析:C6H4BrClFN3Oの計算値: C, 26.84; H, 1.50; N, 15.65. 実測値: C, 26.95; H, 1.52; N, 15.16.
加水分解およびエステル化
実施例4a メチル4−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−5−フルオロピコリネート
Figure 2014505073

1000mLの封管に、4−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−5−フルオロピコリノニトリル(30g、0.1211mol)および90%HSO(30mL)を含有するCHOH(500mL)を装入した。溶液を110℃で7日間加熱した。室温に冷却すると白色の固体が沈殿した。反応混合物を氷水(300g)中に注ぎ、飽和NaHCO溶液で中和し、次いでEtOAc(3×200mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて水(3×100mL)、次いでブラインで洗浄した。抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して白色の固体を得た。カラムクロマトグラフィー(60〜120メッシュシリカ、0〜20%のEtOAc−ヘキサンの勾配で溶離)によって精製すると、白色の固体(25g、44%)が得られた:融点176.8〜178.9℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.87 (d, JH-H = 8.6 Hz, 2H), 7.56 (d, 8.6 Hz, 2H), 7.46 (d, JH-F = 6.3 Hz, 1H), 6.64 (br s, 2H), 3.38 (s, 3H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ 165.44, 147.69 (d, JF-C = 254 Hz), 144.82 (d, JF-C = 13 Hz), 143.72 (d, JF-C = 5 Hz), 142.56 (d, JF-C = 11 Hz), 133.34 (d, JF-C = 7 Hz), 130.75 (d, JF-C = 6 Hz), 128.88, 112.44 (d, JF-C = 5 Hz), 52.73; 19F NMR (376.5 MHz, DMSO-d6) δ -145.01; ESIMS m/z 281 ([M]+). 元素分析:C13H10ClFN2O2の計算値: C, 55.63; H, 3.59; N, 9.98. 実測値: C, 55.59; H, 3.61; N, 9.98.
カップリング
実施例5a メチル4−アミノ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−ピコリネート
Figure 2014505073

還流冷却器を備えた50mL容丸底フラスコに、固体メチル4−アミノ−6−ブロモ−5−フルオロピコリネート(1.0g、4.02mmol)、2−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,2−ジオキサボリナン(1.227g、5.02mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリド(Pd(PPhCl、0.141g、0.201mmol)、およびKF(0.467g、8.03mmol)を装入した。反応混合物を窒素フラッシュし、次いで溶媒(3:1のアセトニトリル−水、24mL)を加えた。反応混合物を窒素中で2時間加熱還流した。室温に冷却した後、生成物を濾過し、アセトニトリルに続いて水で洗浄し、真空オーブンにおいて終夜乾燥させて、生成物(0.89g)をオフホワイト色の固体として得た:融点204〜206℃。濾液から追加の0.29gの生成物を単離して、合わせた収率は89%となった。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.54 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.5, 1.4 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 8.4, 7.2 Hz, 1H), 6.71 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 3.31 (s, 4H); 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 164.82 (s), 153.17 (d, J = 249.5 Hz), 146.87 (d, J = 254.3 Hz), 143.83 (dd, J = 13.4, 3.8 Hz), 143.69 (d, J = 4.3 Hz), 139.05 (d, J = 10.6 Hz), 128.20 (d, J = 3.2 Hz), 125.96 (d, J = 3.4 Hz), 125.42 (d, J = 3.6 Hz), 123.83 (dd, J = 14.3, 3.1 Hz), 112.54 (s), 61.56 (s), 52.25 (s); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d6) δ -129.37 (d, J = 26.0 Hz), -142.56 (d, J = 26.3 Hz).
実施例5b メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピコリネート
Figure 2014505073

還流冷却器、窒素吸気口、および熱電対を備えた250mL容三口フラスコに、メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリネート(9.965g、41.7mmol)、2−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,2−ジオキサボリナン(12.74g、52.1mmol)、およびKF(4.84g、83mmol)を装入した。アセトニトリル(78mL)および水(26mL)を加えた。反応混合物を窒素パージした。Pd(PPhCl(1.477g、2.10mmol、5mol%)を加え、溶液を窒素中で2時間70℃に加熱した。室温に冷却すると、沈殿が形成し、これを濾過し、水で洗浄した。沈殿をEtOAc(約500mL)に溶解させ、水、次いでブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ロータリーエバポレーターを使用して溶媒を除去して、橙色の固体を得、これを真空オーブンにおいて50℃で乾燥させた(11.46g、収率76%):融点169〜170.5℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.15 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.90 (s, 3H); 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 164.85 (s), 153.11 (d, J = 252.5 Hz), 146.29 (s), 144.52 (d, J = 4.3 Hz), 143.74 (s), 142.75 (dd, J = 227.1, 14.0 Hz), 136.38 (d, J = 13.4 Hz), 128.58 (d, J = 3.2 Hz), 125.87 (s), 125.54 (d, J = 3.5 Hz), 122.89 (dd, J = 13.8, 4.0 Hz), 113.01 (d, J = 3.0 Hz), 61.61 (d, J = 4.2 Hz), 52.70 (s); ESIMS m/z 364 ([M+H]+). 元素分析:C14H10Cl2F2N2O3の計算値: C, 46.30; H, 2.78; N, 7.71. 実測値: C, 46.60; H, 2.68; N, 7.51.
実施例5c 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピコリノニトリル
Figure 2014505073

4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリノニトリル(0.37g、1.80mmol)、2−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,2−ジオキサボリナン(0.549g、2.24mmol)、およびKF(0.209g、3.59mmol)からなる混合物を、アセトニトリル(6.75mL)および水(2.25mL)の中に入れた。混合物を撹拌し、窒素雰囲気でスパージングした。Pd(PPhCl(63mg、0.1mmol)を加え、混合物を再び窒素でスパージングした。次いで溶液を窒素中で2時間75℃に加熱した。冷却すると、沈殿が形成し、濾過によって収集し、水で洗浄し、真空乾燥して、生成物(0.34g)をオフホワイト色の固体として得た。水相をEtOAc(3回)で抽出し、有機抽出物を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、追加の生成物(0.12g)が白色の固体として得られた。合計収率78%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.50 (dd, J = 8.5, 1.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 7.33 (dd, J = 8.5, 7.2 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H); 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 152.97 (d, J = 253.2 Hz), 145.73 (d, J = 260.8 Hz), 143.82 (d, J = 13.7 Hz), 141.83 (d, J = 14.7 Hz), 138.45 (d, J = 14.8 Hz), 133.93 - 132.79 (m), 128.93 (d, J = 3.3 Hz), 127.74 (s), 126.37 - 125.10 (m), 122.08 (dd, J = 13.6, 3.9 Hz), 119.34 (d, J = 4.5 Hz), 114.99 (s), 61.61 (s); 19F NMR (376 MHz, DMSO-d6) δ -129.00 (dd, J = 28.2, 7.0 Hz, 1F), -133.76 (d, J = 28.2 Hz, 1F); ESIMS m/z 330.1 ([M+H]+).
実施例5d 4,5−ジクロロ−6−(4−クロロフェニル)ピコリノニトリル
Figure 2014505073

3000mL容丸底フラスコに、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(100g、0.482mol)、(4−クロロフェニル)ボロン酸(106g、0.6797mol)、トリフェニルホスフィン(11.4g、0.0433mol)、およびリン酸二カリウム(KHPO、252g、1.4462mol)を装入した。アセトニトリル(900mL)および水(300mL)を加えた。反応混合物を窒素で排気/再充填した。ビス(シアノフェニル)パラジウム(II)ジクロリド(Pd(PhCN)Cl、9.2g、0.0241mol)を加えた。溶液を窒素で排気/再充填し、次いで還流状態で5時間撹拌した。室温に冷却すると、白色の固体が沈殿した。反応混合物を氷水(1000g)中に注ぎ、EtOAc(3×500mL)で抽出した。有機層を合わせて水(3×500mL)およびブライン(100mL)で続けて洗浄した。抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、白色の固体(83g、61%)を得た:融点142.2〜144.6℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.58 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.56 Hz, 2H), 7.61 (d, J = 8.56 Hz, 2H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ158.52, 144.49, 135.64, 135.26, 133.20, 131.64, 131.16, 129.84, 128.81, 116.5. 元素分析:C12H5Cl3N2の計算値: C, 50.83; H, 1.78; N, 9.88. 実測値: C, 51.54; H, 1.90; N, 9.19.
ハロゲン化
実施例6a メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピコリネート
Figure 2014505073

メチル4−アミノ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−ピコリネート(0.5g、1.52mmol)と1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(0.30g、1.52mmol)をアセトニトリル(10mL)に混ぜた混合物を、1.5時間加熱還流した。室温に冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(100%のヘキサン〜100%のEtOAcの勾配)によって精製して、薄い褐色の固体(0.53g、100%)を得た:融点169〜170.5℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.15 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.90 (s, 3H);. 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) δ 164.8 (s), 153.1 (d, J = 253 Hz), 146.3 (s), 144.5 (d, J = 4 Hz), 143.7 (s), 142.8 (dd, J = 227, 14 Hz), 136.4 (d, J = 13 Hz), 128.6 (d, J = 3 Hz), 125.9 (s), 125.5 (d, J = 4 Hz), 122.9 (dd, J = 14, 4 Hz), 113.0 (d, J = 3 Hz), 61.6 (d, J = 4 Hz), 52.7 (s). 元素分析:C14H10Cl2F2N2O3の計算値: C, 46.30; H, 2.78; N, 7.71. 実測値: C, 46.60; H, 2.68; N, 7.51.
実施例6b 3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル
Figure 2014505073

混合ゾーン(長さ=48.26センチメートル(cm)、内径=1.58cm、T=290℃)および離れて加熱された反応ゾーン(長さ=24.13cm、内径=1.58cm、T=550℃)を有する垂直のハステロイC−276管からなる管状反応器を使用した。1/8インチのステンレス鋼管材料の4フィート区画からなる、加熱された気化ゾーン(180℃)を、管状反応器の入口に取り付けた。塩素ガス(N中5v%のCl)を混合ゾーンに101mL/分で直接量り入れた。4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(1.013g、ヘキサン中79%の湿った固体)を四塩化炭素(39.2g)に溶解させた。この溶液をGilsonポンプで気化ゾーンに0.1mL/分の速度で量り入れて、混合ゾーンでの塩素ガスとの混合前に試薬が確実に気相になるようにした。反応器流出液からの凝縮物は、反応ゾーンの約7インチ下方に据え付けたノックアウトポットにおいて収集した。液体反応混合物は、流れの完了時にノックアウトポットから排出した。サンプルをGC、NMR分光法、およびGC−MSによって分析した。GC分析(Agilent 6890システム、カラム:15m×0.32mm J&W DB−5、0.25μm、温度プログラム:80℃で2分間保持、280℃まで傾斜20度/分、5分間保持)では、出発材料(4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル)と生成物(3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル)のピーク面積比がおよそ1:1.4であったことが示された。定量的13C NMRの結果からは、出発材料(4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル)と生成物(3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル)が、混合物中の主要な成分であったことが示された。出発材料と生成物のモル比は、およそ1.0:1.8であった。GC−MSによって、生成物の正体が3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルであることが確認された。
上述の反応からの混合物を反応器系にもう1回装入したとき、塩素化生成物(3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル)の収率は、有意に増大した。2回通過の塩素化を使用すると、転換率が増大し、生成物(3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル)の出発材料に対する比が2.5:1.0になった。
実施例6c メチル4−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−5−フルオロ−3−ヨードピコリネート
Figure 2014505073

250mL容丸底フラスコに、メチル4−アミノ−6−(4−クロロフェニル)−5−フルオロピコリネート(25g、0.08906mol)、ヨウ素(18g、0.07125mol)、および過ヨウ素酸(HIO、7.3g、0.03206mol)を装入した。CHOH(100mL)を加えた。反応混合物を還流状態で16時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、次いでEtO(500mL)に溶解させた。エーテル溶液を10%チオ硫酸ナトリウム(3×100mL)、水(3×100mL)、次いでブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して橙色の固体を得た。EtOAc−ヘキサン(3:7)から結晶化すると、淡い橙色の固体(30.5g、83%)が得られた:融点113.7〜115.2℃;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.73 (br s, 2H), 3.87 (s, 3H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ 167.50, 151.48 (d, JF-C = 5 Hz), 145.95 (d, JF-C = 13 Hz), 144.05 (d, JF-C = 257 Hz), 140.75 (d, JF-C = 9 Hz), 134.56, 133.42 (d, JF-C = 5 Hz), 130.63 (d, JF-C = 6 Hz), 129.02, 112.44 (d, JF-C = 5 Hz), 77.52, 53.05; 19F NMR (376.5 MHz, DMSO-d6) δ -140.62; ESIMS m/z 407 ([M]+). 元素分析:C13H9ClFIN2O2の計算値: C, 38.40; H, 2.23; N, 6.89. 実測値: C, 38.40; H, 2.31; N, 6.85.

Claims (5)

  1. 式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、
    Wは、Cl、Br、またはIを表し、
    Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
    a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
    Figure 2014505073

    をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
    Figure 2014505073

    を生成するステップと、
    b)4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)
    Figure 2014505073

    を生成するステップと、
    c)ニトリル置換基を加水分解し、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基を、ヨウ化物、臭化物、または塩化物供給源で処理することにより、ヨード、ブロモ、またはクロロ置換基と交換して、式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミド
    Figure 2014505073

    [式中、Xは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
    d)式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]を生成するステップと、
    e)式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートをハロゲン供給源でハロゲン化して、式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、WおよびXは、独立に、Cl、Br、またはIを表し、
    は、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    f)式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
    R−Met G
    [式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−3−ハロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
    を含む方法。
  2. 式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、
    Wは、Cl、Br、またはIを表し、
    Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
    a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
    Figure 2014505073

    をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
    Figure 2014505073

    を生成するステップと、
    b)4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)
    Figure 2014505073

    を生成するステップと、
    c)ニトリル置換基を加水分解し、4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基を、ヨウ化物、臭化物、または塩化物供給源で処理することにより、ヨード、ブロモ、またはクロロ置換基と交換して、式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミド
    Figure 2014505073

    [式中、Xは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
    d)式Dの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、Xは、Cl、Br、またはIを表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]を生成するステップと、
    e)式Eの4−アミノ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
    R−Met G
    [式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Hの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)−ピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、RおよびRは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    f)式Hの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートをハロゲン供給源でハロゲン化して、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
    を含む方法。
  3. 式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、
    Wは、Cl、Br、またはIを表し、
    Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
    a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
    Figure 2014505073

    と、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
    R−Met G
    [式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Jの4,5−ジクロロ−6−(置換)ピコリノニトリル
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    b)式Jの4,5−ジクロロ−6−(置換)ピコリノニトリルをフッ化物イオン供給源でフッ素化して、式Kの4,5−ジフルオロ−6−(置換)ピコリノニトリル
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    c)式Kの4,5−ジフルオロ−6−(置換)ピコリノニトリルをアンモニアでアミノ化して、式Lの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリノニトリル
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    d)式Lの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリノニトリルを酸で加水分解して、式Mの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリンアミド
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    e)式Mの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Nの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、RおよびRは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    f)式Nの4−アミノ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートをハロゲン供給源でハロゲン化して、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
    を含む方法。
  4. 式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、
    Wは、Cl、Br、またはIを表し、
    Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
    a)4,5,6−トリクロロピコリノニトリル(式A)
    Figure 2014505073

    をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
    Figure 2014505073

    を生成するステップと、
    b)4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をハロゲン供給源でハロゲン化して、式Oの4,5,6−トリフルオロ−3−ハロピコリノニトリル
    Figure 2014505073

    [式中、
    Wは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
    c)式Oの4,5,6−トリフルオロ−3−ハロピコリノニトリルをアンモニアでアミノ化して、式Pの4−アミノ−5,6−ジフルオロ−3−ハロピコリノニトリル
    Figure 2014505073

    [式中、
    Wは、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
    d)ニトリル置換基を加水分解し、式Pの4−アミノ−5,6−ジフルオロ−3−ハロピコリノニトリルの6位にあるフルオロ置換基を、ヨウ化物、臭化物、または塩化物供給源で処理することにより、ヨード、ブロモ、またはクロロ置換基と交換して、式Qの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリンアミド
    Figure 2014505073

    [式中、WおよびXは、独立に、Cl、Br、またはIを表す]を生成するステップと、
    e)式Qの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリンアミドを、アルコール(ROH)、およびブレンステッド酸またはルイス酸によってエステル化して、式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネート
    Figure 2014505073

    [式中、WおよびXは、独立に、Cl、Br、またはIを表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]を生成するステップと、
    f)式Fの4−アミノ−5−フルオロ−3,6−ジハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
    R−Met G
    [式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
    を含む方法。
  5. a)
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されているC〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニルを表す]、
    b)
    Figure 2014505073

    [式中、Xは、I、Br、Cl、またはFを表し、Yは、H、Cl、Br、またはIを表す]、
    c)
    Figure 2014505073

    [式中、Xは、I、Br、Cl、またはFを表し、Yは、H、Cl、Br、またはIを表す]、
    d)
    Figure 2014505073

    [式中、Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されているC〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニルを表す]、
    e)
    Figure 2014505073

    [式中、Wは、Cl、Br、またはIを表す]、および
    f)
    Figure 2014505073

    [式中、Wは、Cl、Br、またはIを表す]
    からなる群から選択される化合物。
JP2013551279A 2011-01-25 2012-01-24 4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法 Expired - Fee Related JP5781171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161435936P 2011-01-25 2011-01-25
US61/435,936 2011-01-25
PCT/US2012/022289 WO2012103045A1 (en) 2011-01-25 2012-01-24 Process for the preparation of 4-amino-5-fluoro-3-halo-6-(substituted)picolinates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505073A true JP2014505073A (ja) 2014-02-27
JP5781171B2 JP5781171B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=46544650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551279A Expired - Fee Related JP5781171B2 (ja) 2011-01-25 2012-01-24 4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8754231B2 (ja)
EP (1) EP2667712B1 (ja)
JP (1) JP5781171B2 (ja)
KR (2) KR20150013334A (ja)
CN (1) CN103458689B (ja)
AR (1) AR085020A1 (ja)
AU (1) AU2012209281B2 (ja)
BR (2) BR102012001643A2 (ja)
CA (1) CA2825468C (ja)
CO (1) CO6731129A2 (ja)
HK (1) HK1188684A1 (ja)
IL (1) IL227647B (ja)
MX (1) MX338962B (ja)
PL (1) PL2667712T3 (ja)
RU (1) RU2542985C1 (ja)
SG (1) SG192101A1 (ja)
TW (1) TWI537252B (ja)
UA (1) UA109806C2 (ja)
WO (1) WO2012103045A1 (ja)
ZA (1) ZA201305582B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2725903T (pt) * 2011-06-30 2020-06-30 Dow Agrosciences Llc 3-alcoxi-, tioalquil- e amino-4-aminopicolinatos 6-substituídos e sua utilização como herbicidas
AR092355A1 (es) 2012-07-24 2015-04-15 Dow Agrosciences Llc Fluoruros de fluoropicolinoilo y procesos para su preparacion
AR091856A1 (es) 2012-07-24 2015-03-04 Dow Agrosciences Llc Proceso para la preparacion de 4-amino-5-fluor-3-halo-6-(substituido) picolinatos
WO2014093580A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 4-amino-5-fluoro-3-chloro-6-(substituted)picolinates
BR102014028164A2 (pt) * 2013-11-12 2015-09-08 Dow Agrosciences Llc processo para fluoração de compostos
TW201609651A (zh) 2013-11-12 2016-03-16 陶氏農業科學公司 用於氟化化合物之過程(一)
TW201609652A (zh) 2013-11-12 2016-03-16 陶氏農業科學公司 用於氟化化合物之過程(三)
TWI726900B (zh) 2015-08-04 2021-05-11 美商陶氏農業科學公司 用於氟化化合物之過程
RU2019103265A (ru) * 2016-07-07 2020-08-07 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Способы получения 4-алкокси-3-(ацил или алкил)оксипиколинамидов
CN111655659B (zh) * 2018-02-02 2023-03-28 关东电化工业株式会社 具有包含氢且包含氟和/或氯的丁二烯骨架的化合物的制造方法
JP2022503740A (ja) 2018-09-19 2022-01-12 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー ピクロラムのハロゲン類似体の調製
CN115298167A (zh) 2020-03-18 2022-11-04 科迪华农业科技有限责任公司 6-芳基-4-氨基吡啶甲酸酯的改进合成
US20230357155A1 (en) 2020-03-18 2023-11-09 Corteva Agriscience Llc Improved synthesis of 4-amino-6-(heterocyclic)picolinates

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803159A (en) * 1967-12-26 1974-04-09 Dow Chemical Co Fluorine containing cyanopyridines
WO2001051468A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Dow Agrosciences Llc 4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2003011853A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Dow Agrosciences Llc 6-aryl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2004089906A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Dow Agrosciences Llc 6-alkyl or alkenyl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2007082098A2 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Dow Agrosciences Llc 6-(poly-substituted aryl)-4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2009046090A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Dow Agrosciences Llc 2-substituted-6-amino-5-alkyl, alkenyl or alkynyl-4-pyrimidinecarboxylic acids and 6-substituted-4-amino-3- alkyl, alkenyl or alkynyl picolinic acids and their use as herbicides
WO2010144380A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 6-(aryl)-4-aminopicolinates
WO2010149956A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Syngenta Limited 4 -aminopicolinates and their use as herbicides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285925A (en) 1962-03-06 1966-11-15 Dow Chemical Co Amino-trichloropicolinic acid compounds
US3325272A (en) * 1965-06-23 1967-06-13 Dow Chemical Co Plant growth control methods and compositions
US3629424A (en) * 1967-12-26 1971-12-21 Dow Chemical Co Cyanofluoropyridines and fungicidal compositions and methods for using the same
CN1042333C (zh) * 1992-10-14 1999-03-03 美国氰胺公司 5,6-二取代-3-吡啶甲基卤化铵类化合物及其制备方法
FR2803592A1 (fr) * 2000-01-06 2001-07-13 Aventis Cropscience Sa Nouveaux derives de l'acide 3-hydroxypicolinique, leur procede de preparation et compositions fongicides les contenant.
US6297197B1 (en) 2000-01-14 2001-10-02 Dow Agrosciences Llc 4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2006062979A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 E.I. Dupont De Nemours And Company Herbicidal 6-cyclopropyl-substitute 4-aminopicolinic acid derivatives

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803159A (en) * 1967-12-26 1974-04-09 Dow Chemical Co Fluorine containing cyanopyridines
WO2001051468A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Dow Agrosciences Llc 4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2003011853A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Dow Agrosciences Llc 6-aryl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2004089906A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Dow Agrosciences Llc 6-alkyl or alkenyl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2007082098A2 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Dow Agrosciences Llc 6-(poly-substituted aryl)-4-aminopicolinates and their use as herbicides
WO2009046090A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Dow Agrosciences Llc 2-substituted-6-amino-5-alkyl, alkenyl or alkynyl-4-pyrimidinecarboxylic acids and 6-substituted-4-amino-3- alkyl, alkenyl or alkynyl picolinic acids and their use as herbicides
WO2010144380A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 6-(aryl)-4-aminopicolinates
WO2010149956A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Syngenta Limited 4 -aminopicolinates and their use as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012103045A1 (en) 2012-08-02
IL227647B (en) 2018-10-31
IL227647A0 (en) 2013-09-30
UA109806C2 (uk) 2015-10-12
AU2012209281B2 (en) 2015-06-25
KR101537880B1 (ko) 2015-07-17
CA2825468A1 (en) 2012-08-02
JP5781171B2 (ja) 2015-09-16
ZA201305582B (en) 2014-09-25
BR112013018945A2 (pt) 2017-05-02
RU2013139379A (ru) 2015-03-10
MX2013008602A (es) 2013-12-09
CA2825468C (en) 2016-08-23
MX338962B (es) 2016-05-06
US8993772B2 (en) 2015-03-31
RU2542985C1 (ru) 2015-02-27
TW201309648A (zh) 2013-03-01
CN103458689A (zh) 2013-12-18
AR085020A1 (es) 2013-08-07
HK1188684A1 (zh) 2014-05-16
KR20130121952A (ko) 2013-11-06
TWI537252B (zh) 2016-06-11
CO6731129A2 (es) 2013-08-15
EP2667712B1 (en) 2016-08-31
KR20150013334A (ko) 2015-02-04
EP2667712A4 (en) 2014-06-04
EP2667712A1 (en) 2013-12-04
US20120190859A1 (en) 2012-07-26
US20140206881A1 (en) 2014-07-24
SG192101A1 (en) 2013-08-30
PL2667712T3 (pl) 2017-06-30
BR102012001643A2 (pt) 2014-04-22
US8754231B2 (en) 2014-06-17
CN103458689B (zh) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781171B2 (ja) 4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
JP5736059B2 (ja) 4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
AU2012209281A1 (en) Process for the preparation of 4-Amino-5-fluoro-3-halo-6-(substituted)picolinates
JP5739018B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
JP5739019B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
AU2012209283A1 (en) Process for the preparation of 4-amino-5-fluoro-3-halo-6-(substituted)picolinates
AU2015204348A1 (en) Process for the preparation of 4-amino-3-chloro-5-fluoro-6-(substituted)picolinates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees