JP2014503780A - 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法 - Google Patents

溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503780A
JP2014503780A JP2013542616A JP2013542616A JP2014503780A JP 2014503780 A JP2014503780 A JP 2014503780A JP 2013542616 A JP2013542616 A JP 2013542616A JP 2013542616 A JP2013542616 A JP 2013542616A JP 2014503780 A JP2014503780 A JP 2014503780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
conveyor
channel
suction
metal charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013542616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5658832B2 (ja
Inventor
トーマス ナーホルツ
ベルナルド ヴィレミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danieli and C Officine Meccaniche SpA
Original Assignee
Danieli and C Officine Meccaniche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danieli and C Officine Meccaniche SpA filed Critical Danieli and C Officine Meccaniche SpA
Publication of JP2014503780A publication Critical patent/JP2014503780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658832B2 publication Critical patent/JP5658832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/001Extraction of waste gases, collection of fumes and hoods used therefor
    • F27D17/002Details of the installations, e.g. fume conduits or seals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/527Charging of the electric furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/005Preliminary treatment of scrap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/18Arrangements of devices for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D13/00Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2100/00Exhaust gas
    • C21C2100/02Treatment of the exhaust gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

金属装入物(13)を溶融プラント(11)のコンテナ(12)の内部に連続的に搬送して予熱するための装置であって、金属装入物(13)を搬送するための壁(38、39)を有する少なくとも1つのコンベア通路(21)と、コンベアトンネル及び/又は膨張チャンバ(18)を規定する少なくとも1つのフード(17)とを備える装置。フード(17)が、コンテナ(12)から出た排ガスの少なくとも一部を移送させるためのコンベア通路(21)の上方に配設され、コンベア通路(21)が、排ガスを放出するためにアパーチャ(30)と協働する。アパーチャ(30)は、略垂直又は副垂直に位置し、少なくとも1つの第1の膨張区室(27)を区画する、少なくとも1つの排ガス偏向体チャネル(44)と協働し、排ガス偏向体チャネル(44)は、排ガスを取り込むために、アパーチャ(30)と少なくとも1つのチャネル(25、26)との両方に接続される。
【選択図】図4

Description

本発明は、鉄屑、高温又は低温海綿鉄(DRI)、銑鉄などの金属装入物を連続的に予熱して、コンテナ(有利には溶融炉、例えば電気アーク炉)の内部に搬送するための装置、及びそれに関連する方法に関する。
溶融プラント、有利には溶融炉、のコンテナに金属装入物を搬送するための装置として、振動又は揺動タイプのものが知られている。
かかる既知の装置は、金属装入物を搬送しながら、炉から出る排ガスによって金属装入物を十分に予熱するのに十分に長い区間を提供する。
既知の装置はそれぞれ、略U字形などの断面を有する、コンベア通路が取り付けられる支持構造を備える。
コンベア通路の少なくとも一部が、1つ又は複数のフードによって上部でカバーされ、フードはトンネルを規定し、溶融炉から出た排ガスが、金属装入物が進行する方向とは逆方向にトンネル内へ流れ、それと同時に予熱を行う。
コンベア通路は、側壁に沿って、排ガス吸引手段に直接接続された吸引チャネルと連絡するアパーチャを設けられる。
排ガス吸引手段は、吸引チャネル内部で負圧を生成し、コンベア通路の側壁にあるアパーチャを通して排ガスを取り込む。高温の排ガスが、金属装入物を通過し、金属装入物を加熱する。
また、排ガスが金属装入物を通過するとき、吸引手段の高い吸引力により、かなりの量の小さな金属断片、例えば金属切屑が、吸引手段を通して取り込まれる。
その結果、金属装入物すべてが溶融炉内に搬送されるわけではなく、断片のほとんどが吸引チャネル内部で止まり、排ガスの通過を妨げ、吸引状態を変える。
さらに、これに加えて、吸引チャネル内に堆積された断片を吸引チャネルから除去するために頻繁な保守操作が必要になり、その結果、プラントのダウンタイムが生じる。
したがって、本出願人は、吸引チャネル内と吸引手段内の両方での保守介入を減らすために、例えば金属切屑など微細な装入物材料の通過をなくすことを狙いとする。
別の目的は、従来技術に比べて管理及び保守のコスト及び時間を削減する装置を実現することである。
本出願人は、従来技術の欠点を克服するため、並びにこれら及び他の目的及び利点を得るために、本発明を開発し、試験し、実施している。
本発明は、独立請求項に記載されて特徴付けられており、従属請求項は、本発明の他の特徴、又は本発明の主要な着想に対する変形形態を表す。
本発明は、排ガスコンベアトンネル及び/又は排ガス膨張チャンバを規定することが可能な少なくとも1つのフードを、コンベア通路の上方に有する装置に適用される。
これらの目的によれば、予熱された金属装入物を溶融プラントのコンテナの内部に搬送するための装置は、金属装入物が内部で連続的に進むことができる少なくとも1つのコンベア通路と、コンベア通路の上方に配設されたフードとを備え、フードは、コンベア通路と共にトンネル及び/又は膨張チャンバを規定し、トンネル及び/又は膨張チャンバの内部で、コンテナから出た排ガスの少なくとも一部が逆向きに流される。
排ガスは、金属装入物を通過し、金属装入物を加熱した後、金属装入物を搬送するコンベア通路の壁と協働するアパーチャから出る。
本発明の独特の特徴によれば、アパーチャは、略垂直又は副垂直(sub-vertical)に配設された少なくとも1つの排ガス偏向体チャネルと協働する。
排ガス偏向体チャネルは、アパーチャと、少なくとも1つ吸引チャネルとの両方に接続され、吸引チャネルは、排ガス偏向体チャネルの下流に配設される。排ガス偏向体チャネル、及び、また一変形形態によれば吸引チャネルが、少なくとも1つの排ガス膨張区室を区画する。
本発明によれば、排ガスは、ラビリンスタイプの流路を辿るように制約され、まず、コンベア壁と協働するアパーチャを通過し、次いで排ガス偏向体チャネルを通過し、排ガス偏向体チャネルにおいて第1の相当な膨張が生じ、次いで吸引手段によって排出される。この強制的な流路は、懸濁流体中で搬送される粒子のかなりの部分を、排ガス偏向体チャネルの底部に落とす。
第1の形態によれば、排ガス偏向体チャネルは、コンベア壁によって規定され、コンベア壁は、コンベア壁の外側に配設されたコンベア通路の側壁と協働する。
一変形形態によれば、側壁とコンベア壁は、互いに略平行である。
別の変形形態によれば、側壁は、フードの上部に向かって末広がりに延在する。
別の変形形態によれば、側壁の広がりは、コンベア壁に対するものである。
このようにすると、側壁とコンベア壁が、末広がりの排ガス偏向体チャネルを規定し、この排ガス偏向体チャネルは、排ガスの膨張を決定し、粒子の沈降を促進する。
また、本発明は、溶融プラントのコンテナの内部に金属装入物を搬送して予熱するための関連する方法に関する。
この方法は、少なくとも、金属装入物をコンテナの内部に連続的に搬送するステップと、コンベア通路の上方に配設されたトンネル及び/又は膨張チャンバの内部において、コンテナから出た排ガスを搬送するステップと、下流に位置する吸引手段によって及ぼされる吸引作用の効果により、排ガスが金属装入物を通過するステップと、コンベア壁に形成されたアパーチャを通して排ガスを放出するステップとを含む。
本発明の1つの特徴によれば、排ガス放出ステップにおいて、排ガスは、少なくとも1つの排ガス偏向体チャネルに通され、排ガス偏向体チャネルは、一方の側で、コンベア通路に存在するアパーチャと協働し、他方の側で、少なくとも1つの吸引チャネルと協働する。
別の特徴によれば、偏向体チャネル内の排ガスが膨張を受ける。
本発明のこれら及び他の特徴は、添付図面を参照して非限定的な例として与えられる以下の好ましい形態の説明から明らかになろう。
本発明による搬送及び予熱装置が適用される溶融プラントの概略側面図である。 図1のII−II線の断面図である。 図2の一変形形態を示す図である。 一変形形態による図2の拡大図である。 図4の詳細の概略平面図である。 図4の一変形形態を示す図である。 図4の第1の変形形態を示す図である。 図4の第2の変形形態を示す図である。
理解しやすくするために、可能であれば、図面中の実質的に同一の共通の要素を識別するために、同じ参照番号が使用されている。一実施形態の要素及び特性は、さらなる説明がなくても、他の実施形態に好適に組み込むことができることを理解されたい。
添付図面を参照すると、参照番号10は、全体として、本発明による搬送及び予熱装置を表す。
装置10(図1)は、例えば電気アークタイプの溶融炉12を備える実質的に既知のタイプの溶融プラント11内に設置され、溶融炉12は、装置10によって輸送される金属装入物13を、装入アパーチャ14を通して側方から供給される。
この場合、プラント10は、装置10のコンベア通路21内に金属装入物を装入するために、装入モジュール15を備える。
コンベア通路21内で、金属装入物13は予熱され、溶融炉12に導入される。
既知のタイプの振動装置41が、コンベア通路21に結合され、長手方向での振動又は揺動によって金属装入物13を溶融炉12の内部に進入させる。
また、装置10は、コンベア通路21の上に配設された1つ又は複数のフード17を備える。
フード17(図2)は、膨張チャンバ18を規定し、膨張チャンバ18は、金属装入物13の上に延在し、排ガスの速度を低下させ、排ガスが金属装入物13に対して当たる前に所望の時間にわたって膨張チャンバ18内部に排ガスを留めるのに適している。排ガス中に存在する未燃焼ガスの燃焼を完了させ、微粒子及び粉末の堆積を促進するための最短時間が必要である。
また、本発明は、排ガスが通過するトンネル18を規定するためにフード17(図3)が金属装入物13のすぐ上に配設される場合にも適用可能であり、それにより、金属装入物13又は少なくともその表面層に、溶融炉12から到達する高温排ガスが直接当たる。
接続パイプ28が装置10に結合され(図1)、接続パイプ28は、溶融炉12の第4の穴を膨張チャンバ18と接続し、装入アパーチャ14が閉じられているときには、溶融炉12内部で生成された排ガスのほぼ全てを膨張チャンバ18内部に直接搬送することを可能にする。
コンベア通路21は、略水平な底壁22と、2つの側壁23及び24とを備え、これらの壁が、この場合には略U字形の断面を規定する(図2及び図3)。
コンベア通路21の全長に沿って、コンベア通路21の側壁23及び24の側部に吸引パイプ25及び26が提供され、吸引パイプ25及び26は、排ガス放出パイプ40に接続される。
放出パイプ40は、既知のタイプの排ガス吸引及びろ過プラントに接続され、排ガス吸引レベルを調整するための弁部材41を有する。
図2、図3、及び図4に示される実施形態では、吸引パイプ25及び26は、コンベア通路21を備えた一つの部材で形成され、粉末又は他の不純物が吸引パイプ25及び26の内部に沈降するのを防止する、又は少なくとも制限するために、振動部材32及び33(図3)が設けられる。
他の実施形態(図7及び図8)では、コンベア通路21は、吸引チャネル25及び26とは別個の部材として形成され、コンベア通路21と吸引チャネル25及び26との間に、実質的に既知のタイプの液圧シーリング部材42を介在させ、排ガスが密封されることが保証される。
また、吸引チャネル25及び26は、保守を可能にする検査ドアも設けられる。
コンベア通路21は、有利にはその全長にわたって、排ガスを強制的にラビリンスタイプの経路に通すことができる手段を有し、それにより、金属装入物13が進むときに、金属装入物の粉末、粒子、及び、より小さな断片、例えば金属加工に起因する切屑が金属装入物13上に沈殿するのを促進し、それらが吸引チャネル25及び26内部並びに放出パイプ40内に輸送されるのを防止する。
上述した手段は、金属装入物13を搬送するためのコンベア壁38及び39と、吸引チャネル25及び26に向けて排ガスを搬送するための側壁23及び24とを備え、側壁23及び24は、コンベア通路21の底壁22に結合される。
側壁23、24とコンベア壁38、39とが、排ガス偏向体チャネル44を規定し、排ガスは、吸引チャネル25、26内に導入される前に排ガス偏向体チャネル44を強制的に通過させられる。
各排ガス偏向体チャネル44は、アパーチャ30から出る排ガスの第1の膨張区室27を規定し、第1の膨張区室27内で、排ガスが膨張し、次いで偏向体チャネル44の底部に粒子が沈殿する。
同様に、各吸引チャネル25、26は、第2の膨張区室29を規定し、第2の膨張区室29内部で、ガスがさらに膨張し、次いで底部に粒子が沈殿する。
図7を参照すると、コンベア壁38及び39は、コンベア通路21の上方のフード17に結合され、他の実施形態(図4及び図8)では、コンベア壁38及び39は、コンベア通路21に直接結合される。
コンベア壁38及び39(図4及び図8)は、コンベア通路21の底壁22に向かって延在し、底壁22と共に、膨張チャンバ18の長さの少なくとも大部分にわたって、排ガスが通過することができるそれぞれの長手方向アパーチャ30を規定する。
いくつかの実施形態(図4)では、コンベア壁38及び39は、側壁23及び24に略平行である。
他の実施形態(図7)では、金属装入物13の一部の詰まりによるアパーチャ30の閉塞を防止するために、コンベア壁38及び39は、できるだけ長く延在し、底壁22に結合される。コンベア壁38及び39は、底壁22の近傍にアパーチャ30を有し、アパーチャ30は、一定の間隔で形成され、図5に示されるように適合され、別の実施形態では、図6におけるように適合される。
また、アパーチャ30は、排ガス吸引レベルを制御するためにアパーチャ30の開放間隙を調整する手段によって調整することもできる。
他の実施形態では、コンベア壁38及び39は、略垂直ではなく、コンベア通路21の底壁22に向かって狭まっていくことができる。この実施形態は、吸引チャネル25及び26によって及ぼされる吸引の効果、並びにコンベア壁38及び39の狭まりの効果により、膨張チャンバ18内に存在する排ガスがコンベア通路21の底壁22の中央部に向けて強制的に狭められ、略全ての金属装入物13を加熱するので、有利である。
吸引チャネル25及び26の吸引レベルを適切に制御することによって、排ガスの放出を制御し、特定の重量の粒子が、側壁23及び24とコンベア壁38及び39とによって規定される偏向体チャネル44に沿った懸濁流体中において、垂直方向に搬送されるのを防止することが可能である。
粒子は、懸濁流体中で一部搬送される場合でさえ、側壁23及び24を越えることはできず、偏向体チャネル44の底部に落ち、偏向体チャネル44は、その後、粒子を溶融炉12内部に放出する。
図7に示される場合には、コンベア壁38及び39は、略垂直に延在し、コンベア通路21の側壁23及び24は、外側に向けて傾けられて、吸引チャネル25、26の上部に向かって延在する。コンベア壁38及び39と、側壁23及び24とが、末広がりの偏向体チャネル44を規定し、偏向体チャネル44を通して排ガスが放出される。
末広がりの偏向体チャネル44の機能は、排ガスが放出されるときに排ガスの速度を低下させることであり、それにより、垂直方向に進む懸濁流体中で搬送される粒子の量をさらに減少させる。
別の実施形態では、側壁23及び24は、図8に示されるように適合され、すなわち、各側壁23及び24が、垂直壁と、外側に向けて傾けられた壁とを備え、それにより、排ガス中で乱流を誘発し、この乱流により、懸濁流体中に実質的に残っている粒子がコンベア通路21に堆積しやすくなる。
この場合、さらに、吸引チャネル25及び26は、支持基台に取り付けられる。
ここまで述べた装置に対して、本発明の分野及び範囲から逸脱することなく各部の修正及び/又は追加を行うことができることは明らかである。
また、いくつかの具体的な例を参照して本発明を述べてきたが、特許請求の範囲に記載した特徴を有する装置の多くの他の均等形態を実現することも可能であることは当業者には当然明らかであり、したがってそれらがすべて、特許請求の範囲によって定義される保護範囲に含まれる。
本発明は、鉄屑、高温又は低温海綿鉄(DRI)、銑鉄などの金属装入物を連続的に予熱して、コンテナ(有利には溶融炉、例えば電気アーク炉)の内部に搬送するための装置、及びそれに関連する方法に関する。
溶融プラント、有利には溶融炉、のコンテナに金属装入物を搬送するための装置として、振動又は揺動タイプのものが知られている。
かかる既知の装置は、金属装入物を搬送しながら、炉から出る排ガスによって金属装入物を十分に予熱するのに十分に長い区間を提供する。
既知の装置はそれぞれ、略U字形などの断面を有する、コンベア通路が取り付けられる支持構造を備える。
コンベア通路の少なくとも一部が、1つ又は複数のフードによって上部でカバーされ、フードはトンネルを規定し、溶融炉から出た排ガスが、金属装入物が進行する方向とは逆方向にトンネル内へ流れ、それと同時に予熱を行う。
コンベア通路は、側壁に沿って、排ガス吸引手段に直接接続された吸引チャネルと連絡するアパーチャを設けられる。
排ガス吸引手段は、吸引チャネル内部で負圧を生成し、コンベア通路の側壁にあるアパーチャを通して排ガスを取り込む。高温の排ガスが、金属装入物を通過し、金属装入物を加熱する。
また、排ガスが金属装入物を通過するとき、吸引手段の高い吸引力により、かなりの量の小さな金属断片、例えば金属切屑が、吸引手段を通して取り込まれる。
その結果、金属装入物すべてが溶融炉内に搬送されるわけではなく、断片のほとんどが吸引チャネル内部で止まり、排ガスの通過を妨げ、吸引状態を変える。
さらに、これに加えて、吸引チャネル内に堆積された断片を吸引チャネルから除去するために頻繁な保守操作が必要になり、その結果、プラントのダウンタイムが生じる。
したがって、本出願人は、吸引チャネル内と吸引手段内の両方での保守介入を減らすために、例えば金属切屑など微細な装入物材料の通過をなくすことを狙いとする。
別の目的は、従来技術に比べて管理及び保守のコスト及び時間を削減する装置を実現することである。
米国特許第5647288号は、排ガス吸引空間がコンベアの内壁と外壁の間で規定されたスクラップコンベアが開示されている。
本出願人は、従来技術の欠点を克服するため、並びにこれら及び他の目的及び利点を得るために、本発明を開発し、試験し、実施している。
本発明は、独立請求項に記載されて特徴付けられており、従属請求項は、本発明の他の特徴、又は本発明の主要な着想に対する変形形態を表す。
本発明は、排ガスコンベアトンネル及び/又は排ガス膨張チャンバを規定することが可能な少なくとも1つのフードを、コンベア通路の上方に有する装置に適用される。
これらの目的によれば、予熱された金属装入物を溶融プラントのコンテナの内部に搬送するための装置は、金属装入物が内部で連続的に進むことができる少なくとも1つのコンベア通路と、コンベア通路の上方に配設されたフードとを備え、フードは、コンベア通路と共にトンネル及び/又は膨張チャンバを規定し、トンネル及び/又は膨張チャンバの内部で、コンテナから出た排ガスの少なくとも一部が逆向きに流される。
排ガスは、金属装入物を通過し、金属装入物を加熱した後、金属装入物を搬送するコンベア通路の壁と協働するアパーチャから出る。
本発明の独特の特徴によれば、アパーチャは、略垂直又は副垂直(sub-vertical)に配設された少なくとも1つの排ガス偏向体チャネルと協働する。
排ガス偏向体チャネルは、アパーチャと、少なくとも1つ吸引チャネルとの両方に接続され、吸引チャネルは、排ガス偏向体チャネルの下流に配設される。排ガス偏向体チャネル、及び、また一変形形態によれば吸引チャネルが、少なくとも1つの排ガス膨張区室を区画する。
本発明によれば、排ガスは、ラビリンスタイプの流路を辿るように制約され、まず、コンベア壁と協働するアパーチャを通過し、次いで排ガス偏向体チャネルを通過し、排ガス偏向体チャネルにおいて第1の相当な膨張が生じ、次いで吸引手段によって排出される。この強制的な流路は、懸濁流体中で搬送される粒子のかなりの部分を、排ガス偏向体チャネルの底部に落とす。
第1の形態によれば、排ガス偏向体チャネルは、コンベア壁によって規定され、コンベア壁は、コンベア壁の外側に配設されたコンベア通路の側壁と協働する。
一変形形態によれば、側壁とコンベア壁は、互いに略平行である。
別の変形形態によれば、側壁は、フードの上部に向かって末広がりに延在する。
別の変形形態によれば、側壁の広がりは、コンベア壁に対するものである。
このようにすると、側壁とコンベア壁が、末広がりの排ガス偏向体チャネルを規定し、この排ガス偏向体チャネルは、排ガスの膨張を決定し、粒子の沈降を促進する。
また、本発明は、溶融プラントのコンテナの内部に金属装入物を搬送して予熱するための関連する方法に関する。
この方法は、少なくとも、金属装入物をコンテナの内部に連続的に搬送するステップと、コンベア通路の上方に配設されたトンネル及び/又は膨張チャンバの内部において、コンテナから出た排ガスを搬送するステップと、下流に位置する吸引手段によって及ぼされる吸引作用の効果により、排ガスが金属装入物を通過するステップと、コンベア壁に形成されたアパーチャを通して排ガスを放出するステップとを含む。
本発明の1つの特徴によれば、排ガス放出ステップにおいて、排ガスは、少なくとも1つの排ガス偏向体チャネルに通され、排ガス偏向体チャネルは、一方の側で、コンベア通路に存在するアパーチャと協働し、他方の側で、少なくとも1つの吸引チャネルと協働する。
別の特徴によれば、偏向体チャネル内の排ガスが膨張を受ける。
本発明のこれら及び他の特徴は、添付図面を参照して非限定的な例として与えられる以下の好ましい形態の説明から明らかになろう。
本発明による搬送及び予熱装置が適用される溶融プラントの概略側面図である。 図1のII−II線の断面図である。 図2の一変形形態を示す図である。 一変形形態による図2の拡大図である。 図4の詳細の概略平面図である。 図4の一変形形態を示す図である。 図4の第1の変形形態を示す図である。 図4の第2の変形形態を示す図である。
理解しやすくするために、可能であれば、図面中の実質的に同一の共通の要素を識別するために、同じ参照番号が使用されている。一実施形態の要素及び特性は、さらなる説明がなくても、他の実施形態に好適に組み込むことができることを理解されたい。
添付図面を参照すると、参照番号10は、全体として、本発明による搬送及び予熱装置を表す。
装置10(図1)は、例えば電気アークタイプの溶融炉12を備える実質的に既知のタイプの溶融プラント11内に設置され、溶融炉12は、装置10によって輸送される金属装入物13を、装入アパーチャ14を通して側方から供給される。
この場合、プラント10は、装置10のコンベア通路21内に金属装入物を装入するために、装入モジュール15を備える。
コンベア通路21内で、金属装入物13は予熱され、溶融炉12に導入される。
既知のタイプの振動装置41が、コンベア通路21に結合され、長手方向での振動又は揺動によって金属装入物13を溶融炉12の内部に進入させる。
また、装置10は、コンベア通路21の上に配設された1つ又は複数のフード17を備える。
フード17(図2)は、膨張チャンバ18を規定し、膨張チャンバ18は、金属装入物13の上に延在し、排ガスの速度を低下させ、排ガスが金属装入物13に対して当たる前に所望の時間にわたって膨張チャンバ18内部に排ガスを留めるのに適している。排ガス中に存在する未燃焼ガスの燃焼を完了させ、微粒子及び粉末の堆積を促進するための最短時間が必要である。
また、本発明は、排ガスが通過するトンネル18を規定するためにフード17(図3)が金属装入物13のすぐ上に配設される場合にも適用可能であり、それにより、金属装入物13又は少なくともその表面層に、溶融炉12から到達する高温排ガスが直接当たる。
接続パイプ28が装置10に結合され(図1)、接続パイプ28は、溶融炉12の第4の穴を膨張チャンバ18と接続し、装入アパーチャ14が閉じられているときには、溶融炉12内部で生成された排ガスのほぼ全てを膨張チャンバ18内部に直接搬送することを可能にする。
コンベア通路21は、略水平な底壁22と、2つの側壁23及び24とを備え、これらの壁が、この場合には略U字形の断面を規定する(図2及び図3)。
コンベア通路21の全長に沿って、コンベア通路21の側壁23及び24の側部に吸引チャネル25及び26が提供され、吸引チャネル25及び26は、排ガス放出パイプ40に接続される。部に吸引チャネル25及び26が提供され、吸引チャネル25及び26は、排ガス放出パイプ40に接続される。
放出パイプ40は、既知のタイプの排ガス吸引及びろ過プラントに接続され、排ガス吸引レベルを調整するための弁部材41を有する。
図2、図3、及び図4に示される実施形態では、吸引チャネル25及び26は、コンベア通路21を備えた一つの部材で形成され、粉末又は他の不純物が吸引チャネル25及び26の内部に沈降するのを防止する、又は少なくとも制限するために振動部材32及び33(図3)が設けられる。
他の実施形態(図7及び図8)では、コンベア通路21は、吸引チャネル25及び26とは別個の部材として形成され、コンベア通路21と吸引チャネル25及び26との間に、実質的に既知のタイプの液圧シーリング部材42を介在させ、排ガスが密封されることが保証される。
また、吸引チャネル25及び26は、保守を可能にする検査ドアも設けられる。
コンベア通路21は、有利にはその全長にわたって、排ガスを強制的にラビリンスタイプの経路に通すことができる手段を有し、それにより、金属装入物13が進むときに、金属装入物の粉末、粒子、及び、より小さな断片、例えば金属加工に起因する切屑が金属装入物13上に沈殿するのを促進し、それらが吸引チャネル25及び26内部並びに放出パイプ40内に輸送されるのを防止する。
上述した手段は、金属装入物13を搬送するためのコンベア壁38及び39と、吸引チャネル25及び26に向けて排ガスを搬送するための側壁23及び24とを備え、側壁23及び24は、コンベア通路21の底壁22に結合される。
側壁23、24とコンベア壁38、39とが、排ガス偏向体チャネル44を規定し、排ガスは、吸引チャネル25、26内に導入される前に排ガス偏向体チャネル44を強制的に通過させられる。
各排ガス偏向体チャネル44は、アパーチャ30から出る排ガスの第1の膨張区室27を規定し、第1の膨張区室27内で、排ガスが膨張し、次いで偏向体チャネル44の底部に粒子が沈殿する。
同様に、各吸引チャネル25、26は、第2の膨張区室29を規定し、第2の膨張区室29内部で、ガスがさらに膨張し、次いで底部に粒子が沈殿する。
図7を参照すると、コンベア壁38及び39は、コンベア通路21の上方のフード17に結合され、他の実施形態(図4及び図8)では、コンベア壁38及び39は、コンベア通路21に直接結合される。
コンベア壁38及び39(図4及び図8)は、コンベア通路21の底壁22に向かって延在し、底壁22と共に、膨張チャンバ18の長さの少なくとも大部分にわたって、排ガスが通過することができるそれぞれの長手方向アパーチャ30を規定する。
いくつかの実施形態(図4)では、コンベア壁38及び39は、側壁23及び24に略平行である。
他の実施形態(図7)では、金属装入物13の一部の詰まりによるアパーチャ30の閉塞を防止するために、コンベア壁38及び39は、できるだけ長く延在し、底壁22に結合される。コンベア壁38及び39は、底壁22の近傍にアパーチャ30を有し、アパーチャ30は、一定の間隔で形成され、図5に示されるように適合され、別の実施形態では、図6におけるように適合される。
また、アパーチャ30は、排ガス吸引レベルを制御するためにアパーチャ30の開放間隙を調整する手段によって調整することもできる。
他の実施形態では、コンベア壁38及び39は、略垂直ではなく、コンベア通路21の底壁22に向かって狭まっていくことができる。この実施形態は、吸引チャネル25及び26によって及ぼされる吸引の効果、並びにコンベア壁38及び39の狭まりの効果により、膨張チャンバ18内に存在する排ガスがコンベア通路21の底壁22の中央部に向けて強制的に狭められ、略全ての金属装入物13を加熱するので、有利である。
吸引チャネル25及び26の吸引レベルを適切に制御することによって、排ガスの放出を制御し、特定の重量の粒子が、側壁23及び24とコンベア壁38及び39とによって規定される偏向体チャネル44に沿った懸濁流体中において、垂直方向に搬送されるのを防止することが可能である。
粒子は、懸濁流体中で一部搬送される場合でさえ、側壁23及び24を越えることはできず、偏向体チャネル44の底部に落ち、偏向体チャネル44は、その後、粒子を溶融炉12内部に放出する。
図7に示される場合には、コンベア壁38及び39は、略垂直に延在し、コンベア通路21の側壁23及び24は、外側に向けて傾けられて、吸引チャネル25、26の上部に向かって延在する。コンベア壁38及び39と、側壁23及び24とが、末広がりの偏向体チャネル44を規定し、偏向体チャネル44を通して排ガスが放出される。
末広がりの偏向体チャネル44の機能は、排ガスが放出されるときに排ガスの速度を低下させることであり、それにより、垂直方向に進む懸濁流体中で搬送される粒子の量をさらに減少させる。
別の実施形態では、側壁23及び24は、図8に示されるように適合され、すなわち、各側壁23及び24が、垂直壁と、外側に向けて傾けられた壁とを備え、それにより、排ガス中で乱流を誘発し、この乱流により、懸濁流体中に実質的に残っている粒子がコンベア通路21に堆積しやすくなる。
この場合、さらに、吸引チャネル25及び26は、支持基台に取り付けられる。
ここまで述べた装置に対して、本発明の分野及び範囲から逸脱することなく各部の修正及び/又は追加を行うことができることは明らかである。
また、いくつかの具体的な例を参照して本発明を述べてきたが、特許請求の範囲に記載した特徴を有する装置の多くの他の均等形態を実現することも可能であることは当業者には当然明らかであり、したがってそれらがすべて、特許請求の範囲によって定義される保護範囲に含まれる。

Claims (12)

  1. 金属装入物(13)を溶融プラント(11)のコンテナ(12)の内部に連続的に搬送して予熱するための装置であって、前記金属装入物(13)のコンベア壁(38、39)を有する少なくとも1つのコンベア通路(21)と、コンベアトンネル及び/又は膨張チャンバ(18)を規定する少なくとも1つのフード(17)とを備え、前記フード(17)が、前記コンテナ(12)から出た排ガスの少なくとも一部を移送するために前記コンベア通路(21)の上方に配設され、前記コンベア通路(21)が、アパーチャ(30)と協働して前記排ガスを放出する装置において、前記アパーチャ(30)が、少なくとも1つの排ガス偏向体チャネル(44)と協働し、前記排ガス偏向体チャネル(44)が、少なくとも1つの第1の膨張区室(27)を区画し、略垂直又は副垂直に位置し、前記アパーチャ(30)と少なくとも1つの吸引チャネル(25、26)との両方に接続されることを特徴とする装置。
  2. 前記少なくとも1つの吸引チャネル(25、26)が、前記排ガスをさらに膨張させるのに適した少なくとも1つの第2の膨張区室(29)を区画することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記排ガス偏向体チャネル(44)及び前記吸引チャネル(25、26)が、前記コンベア通路(21)の全長にわたって長手方向に延在することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記偏向体チャネル(44)が、前記コンベア壁(38、39)と、前記コンベア壁(38、39)の外側に配設された、前記コンベア通路(21)に結合された側壁(23、24)とを備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記側壁(23、24)が、前記コンベア壁(38、39)に略平行であることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記側壁(23、24)が、前記フード(17)に向かって略末広がりに延在することを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  7. 前記側壁(23、24)が、前記コンベア壁(38、39)に対して末広がりであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記コンベア壁(38、39)が、前記フード(17)に結合されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記コンベア壁(38、39)が、前記コンベア通路(21)に結合されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  10. 溶融プラント(11)のコンテナ(12)の内部に金属装入物(13)を搬送して予熱するための方法であって、少なくとも、前記金属装入物(13)を搬送するためのコンベア壁(38、39)を有するコンベア通路(21)によって、前記金属装入物(13)を搬送するステップと、前記コンベア通路(21)の上方に配設されたトンネル及び/又は膨張チャンバ(18)を規定するフード(17)の内部において、前記コンテナから出た排ガスを搬送するステップと、前記排ガスが前記金属装入物(13)を通過するステップと、前記コンベア壁(38、39)と協働するアパーチャ(30)を通して前記排ガスを放出するステップとを含む方法において、前記排ガス放出ステップにおいて、前記排ガスが、略垂直又は副垂直な少なくとも1つの排ガス偏向体チャネル(44)に通され、前記排ガス偏向体チャネル(44)が、少なくとも1つの膨張区室(27)を区画し、前記膨張区室(27)の内部で前記排ガスが膨張し、その後、前記偏向体チャネル(44)に接続された吸引チャネル(25、26)の下流に配設された排ガス吸引手段(40)によって取り込まれることを特徴とする方法。
  11. 前記排ガスが、前記吸引チャネル(25、26)の内部でさらなる膨張を受けることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記偏向体チャネル(44)の底部に沈殿する粒子又は粉末が、前記コンテナ(12)の内部に連続的に放出されることを特徴とする請求項10又は11に記載の方法。
JP2013542616A 2010-12-10 2010-12-10 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法 Expired - Fee Related JP5658832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2010/003207 WO2012076921A1 (en) 2010-12-10 2010-12-10 Apparatus for conveying and pre-heating a metal charge for a melting plant and connected method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503780A true JP2014503780A (ja) 2014-02-13
JP5658832B2 JP5658832B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44514217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542616A Expired - Fee Related JP5658832B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9316444B2 (ja)
EP (1) EP2649210B1 (ja)
JP (1) JP5658832B2 (ja)
KR (1) KR101517125B1 (ja)
CN (1) CN103502479B (ja)
BR (1) BR112013014437B1 (ja)
ES (1) ES2650687T3 (ja)
HU (1) HUE034792T2 (ja)
MX (1) MX2013006397A (ja)
RU (1) RU2557182C2 (ja)
WO (1) WO2012076921A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502336A (ja) * 2010-12-10 2014-01-30 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を予熱するための装置及びそれに関連する方法
JP2014502717A (ja) * 2010-12-10 2014-02-03 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111349749B (zh) * 2020-04-23 2023-05-12 中冶赛迪工程技术股份有限公司 预热凹槽及电炉连续加料强化预热装置与方法
IT202000022990A1 (it) * 2020-09-29 2022-03-29 Danieli Off Mecc Apparato e metodo per l’alimentazione e il preriscaldo di una carica metallica in un forno di fusione

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571751B2 (ja) * 1979-02-28 1982-01-12
JPS6070000U (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 大同特殊鋼株式会社 製鋼原料装入用バケツト
JPH0635892U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 新日本製鐵株式会社 スクラップの連続装入装置
JPH0727489A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Nippon Steel Corp スクラップの予熱搬送装置
JPH0744364U (ja) * 1993-03-11 1995-11-14 新日本製鐵株式会社 アーク炉のスクラップ搬送装置
JP2000205751A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Nippon Steel Corp スクラップの連続装入装置
JP2008002736A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ihi Corp 溶解装置
JP2014502336A (ja) * 2010-12-10 2014-01-30 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を予熱するための装置及びそれに関連する方法
JP2014502717A (ja) * 2010-12-10 2014-02-03 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301662A (en) 1962-12-10 1967-01-31 Mcdowell Wellman Eng Co Basic oxygen steel making process
US3985497A (en) 1974-11-21 1976-10-12 Melting Systems, Inc. Scrap preheating system
US4135702A (en) * 1976-10-29 1979-01-23 Venetta, Inc. Method and apparatus for preheating scrap
WO1994009332A1 (en) 1992-10-16 1994-04-28 Nippon Steel Corporation Scrap conveyor
JPH08157930A (ja) 1994-12-01 1996-06-18 Nippon Steel Corp スクラップ搬送装置
JP3273168B2 (ja) 1995-04-18 2002-04-08 新日本製鐵株式会社 アーク炉のスクラップ搬送装置
JPH09159376A (ja) 1995-12-13 1997-06-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スクラップ予熱用装入バケット
DE19753184A1 (de) * 1997-11-21 1999-06-10 Mannesmann Ag Schmelzofenanlage
CN1216154C (zh) * 2003-06-23 2005-08-24 安徽工业大学 一种高效低co2排放富氢燃气纯氧高炉炼铁工艺
ITUD20050022A1 (it) 2005-02-22 2006-08-23 Danieli Off Mecc Apparecchiatura di convogliamento per convogliare una carica metallica in un impianto di fusione
ITUD20050021A1 (it) 2005-02-22 2006-08-23 Danieli Off Mecc Dispositivo per il caricamento di una carica metallica in un impianto di fusione
US7959436B2 (en) 2008-07-29 2011-06-14 Carmeuse Lime, Inc. Fine dust removal system for lime kiln
DE102008037111A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Sms Siemag Aktiengesellschaft Kontinuierliche Schrottzuführung in einen elektrischen Schmelzofen (EAF)
WO2011091685A1 (zh) 2010-02-01 2011-08-04 中冶赛迪工程技术股份有限公司 废钢预热输送装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571751B2 (ja) * 1979-02-28 1982-01-12
JPS6070000U (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 大同特殊鋼株式会社 製鋼原料装入用バケツト
JPH0635892U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 新日本製鐵株式会社 スクラップの連続装入装置
JPH0744364U (ja) * 1993-03-11 1995-11-14 新日本製鐵株式会社 アーク炉のスクラップ搬送装置
JPH0727489A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Nippon Steel Corp スクラップの予熱搬送装置
JP2000205751A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Nippon Steel Corp スクラップの連続装入装置
JP2008002736A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ihi Corp 溶解装置
JP2014502336A (ja) * 2010-12-10 2014-01-30 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を予熱するための装置及びそれに関連する方法
JP2014502717A (ja) * 2010-12-10 2014-02-03 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502336A (ja) * 2010-12-10 2014-01-30 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を予熱するための装置及びそれに関連する方法
JP2014502717A (ja) * 2010-12-10 2014-02-03 ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエー 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2650687T3 (es) 2018-01-19
US20150308746A1 (en) 2015-10-29
BR112013014437B1 (pt) 2018-05-02
MX2013006397A (es) 2014-03-12
KR101517125B1 (ko) 2015-05-04
CN103502479B (zh) 2016-03-16
EP2649210A1 (en) 2013-10-16
KR20130116300A (ko) 2013-10-23
HUE034792T2 (en) 2018-02-28
CN103502479A (zh) 2014-01-08
WO2012076921A1 (en) 2012-06-14
JP5658832B2 (ja) 2015-01-28
BR112013014437A2 (pt) 2016-09-13
RU2013130217A (ru) 2015-01-20
RU2557182C2 (ru) 2015-07-20
EP2649210B1 (en) 2017-08-30
US9316444B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755754B2 (ja) 溶融プラントのための金属装入物を予熱するための装置及びそれに関連する方法
JP5658832B2 (ja) 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置、並びにそれに関連する方法
JP5749808B2 (ja) 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置
CN113227695B (zh) 烧结机
RU2614475C2 (ru) Способ зажигания шихты и горн для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees