JP2014502777A - 接点ロッカーを有するスマートカード・コネクタ - Google Patents

接点ロッカーを有するスマートカード・コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014502777A
JP2014502777A JP2013546616A JP2013546616A JP2014502777A JP 2014502777 A JP2014502777 A JP 2014502777A JP 2013546616 A JP2013546616 A JP 2013546616A JP 2013546616 A JP2013546616 A JP 2013546616A JP 2014502777 A JP2014502777 A JP 2014502777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
smart card
card connector
rocker
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502777A5 (ja
JP5986104B2 (ja
Inventor
ミヒャエル・ベルチュ
Original Assignee
アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー filed Critical アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014502777A publication Critical patent/JP2014502777A/ja
Publication of JP2014502777A5 publication Critical patent/JP2014502777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986104B2 publication Critical patent/JP5986104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/003Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts means for pressing the connector contacts in the direction of the card contacts to assure trustworthy electrical connection between card and connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/0026Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts the galvanic contacts of the connector adapted for landing on the contacts of the card upon card insertion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector including means for detecting correct insertion of the card, e.g. end detection switches notifying that the card has been inserted completely and correctly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本発明は、以下のもの、すなわち、読取接点を有する読取接点要素(1、2)を支持する接点台(11)、前記接点台(11)の上面(139)の上で前記接点台(11)に固定されていて、カード収容空間を形成するカバー(12)、接点台に回転可能に取り付けられた、読取接点要素持ち上げ装置(14)、及び、前記読取接点要素持ち上げ装置(14)に形成された載置面/持ち上げ面であって、その上に前記読取接点要素が載置されており、挿入時に前記持ち上げ装置(14)に当たるカードを挿入する際に、読取接点(171、172)がカード接点に接触する、載置面/持ち上げ面、を有するスマートカード・コネクタ(10)に関する。

Description

本発明は、スマートカード・コネクタ(略してSCC)又はチップカード・リーダーを用いてチップカード又はスマートカード(略してSC又はカード)を接触させるための装置に関する。
スマートカード・コネクタは一般的に、中に接点要素、特に読取接点要素(略してLKE)が配置されているハウジングを有しており、該読取接点要素は、スマートカード上に設けられたカード接点又は接点面(略してKK)にはめられて、カード内に記憶された情報の読み出し、又は、カードへの情報記録が行われる。スマートカード・コネクタは一般的に接点接続を有しており、これら接点接続には、カード接点に接続されるべき何らかの回路又は機器への接続が設けられている。
接点要素が予備応力をかけて取り付けられ、ロッカーにより開放される既知のスマートカード・コネクタにおいては、接点要素のプリストレスがはんだ付け工程において部分的に失われて、それが接点台のゆがみにつながる可能性がある。そこで、本発明の目的は、接点ロッカーを有するスマートカード・コネクタを提供することである。
本発明のスマートカード・コネクタは、読取接点要素を備える接点台を有している。読取接点要素は、カード接点を接触させるための端に読取接点を、もう一方の端に接続接点を有している。すべての読取接点が等間隔で一つの線上にあるよう、望ましくは読取接点要素は斜めに配置されている。
読取接点を有する読取接点要素が接点台に備えられると、次に接点台内にロッカーがセットされ、この接点台内に回転可能にはめこまれる。
ロッカーは金属板製の本体を有しており、この本体上に、絶縁性の制御面を形成する、LKE用プラスチック・ガイドが乗せられて、固定される。
読取接点の過負荷を(特に読取位置にあるときも)回避するために、ロッカーには境界としてエンドストッパが設けられている。このエンドストッパ又はロッカー境界に達すると、ロッカーの制御面は反発により、カード及び取付物の追加的な遊びを調整することができる。
ロッカーを使用することにより、読取位置にあるカードに、例えばバネで留められたスライダにおいて知られているような、カードはじき出し成分が生じることはなく、それにより本発明のロッカー構想においては、押さえバネなどの追加的な保持要素をなくすことができる。
本発明のスマートカード・コネクタを前面上から斜めに見た斜視図的な上面図である。 図1のスマートカード・コネクタの下面の上面図である。 図1のスマートカード・コネクタの図であり、カバーが外され、カードが挿入されていない状態で、出発位置にある。 図3のスマートカード・コネクタの図であり、ここではスマートカードがセットされているものと考える。 ロッカーの上面の上面図である。 図5のロッカーの下面の上面図である。 線B−Bで切断した断面であり、スマートカード・コネクタにまだカードがセットされていないため、ロッカーはまだその出発位置にあり、読取接点要素はまだその接触位置に位置していない。 図7に類似した断面図であり、ここではカードがセットされていて、その読取位置にあるものと考える。カードが図示されていれば、カード読取位置において、読取接点要素がその接触位置にあるのがわかる。 図1から8のスマートカード・コネクタの図式的な上面図である。
本発明のさらなる長所、目的、詳細は、一つの実施例について図を用いた以下の説明から理解できる。
図1から9にはスマートカード・コネクタ10が図示されており、スマートカード・コネクタ10は、接点台11及び、この接点台11を、その接点台上面139においてカバーするカバー12を有している。上面139とカバー12の下面との間には、セットすべきスマートカード(図示略。以下「カード」とする。)のためのカード収容空間が形成される。
スマートカード・コネクタ10、特にその接点台11内にセットされる読取接点要素持ち上げ装置は、望ましくはロッカー14の形で回転可能に取り付けられる。カードがカード収容空間内に挿入されるとロッカー14が回転し、それにより望ましくは2つの列15、16に配置された読取接点要素1、2が操作されて望ましくは持ち上げられた状態になり、その読取接点65に、カード上に設けられたカード接点が接触する。
後にさらに詳しく説明するが、接点要素1、2は図2にも図示された接続接点171、172を有しており、これら接続接点171、172は、カードに記憶された情報にアクセスする、接続された機器に接続可能である。
カバー12
カバー12は、カバーロック手段18により接点台11に固定されており、カバー側のロック手段19はスプリングアームの形、接点台側のロック手段20はリセスの形をしている。望ましくは金属板製のカバー12は、その上面120に形成された溝22を有しており、これらの溝22はカバー下面121においてアーチを形成し、これらアーチが接点要素1、2と協働できる。
カバー12は後ろストップエッジ23を有している。さらに、カバー12の後縁を接点台11に保持するためにカバー止め具25、26、27が設けられている。カバー12の後ろストップエッジの反対側には、露出した、反った前縁28が形成されており、該前縁28によりカード挿入スロット30の上向きの境界が形成されている。さらに、カバー12の互いに向かい合う長手方向面には側方カバー止め具32及び33が設けられている。
図2には、図3に図示されたカード存在スイッチ54の2つの接続接点34、35が図示されている。これら接続接点34、35は望ましくは、接点要素1、2の接続接点171、172と同じ高さ又は同じレベルにある。
カバー12の両側に直径上で向かい合ってそれぞれ一つのリセス36、37が設けられており、これらは、後に説明する接点台11のカム46、47と共にカバーロック38を構成する。
接点台11
接点台11は本体としてプラスチック製の接点台プレート39を有しており、該接点台プレート39は上面及び下面を有している。接点台プレート39のほぼ中央には、これを貫くロッカー開口部92が形成されており、ロッカー開口部92にロッカー14が収容されて取り付けられる。接点台プレート39は望ましくは、後壁40、左側壁41、及び右側壁42と一体的に形成されている。接点台プレート39の前面43には斜面が形成されており、この斜面によりカードをカード挿入スロット30にセットしやすくなっている。
すでに述べたように、左右の側壁41、42の上面にはそれぞれカム46、47が上に突き出して形成されている。これら2つの側壁41、42は内向きの突出部48、49を形成しており、該突出部48、49は上に向かってカバー12を固定している。後壁40はカードストップ面50を形成しており、カードがその読取位置に差し込まれると、カードはこのカードストップ面に接する。後壁40の垂直壁にはさらに穴、たとえば3つの穴51、52、53が間隔をあけて形成されており、これらの穴には、カバー12がカバー12の固定位置にあるときにカバーを保持するために、カバーから形成されたカバー突出部がはまる。すでに述べたカード存在スイッチ54は、接点台プレート39のリセス55内にセットされ、その中に固定される。
接点要素1、2
接点要素1、2であって、特に読取接点要素として機能する接点要素1、2は、接点台11、特に接点台プレート39内にセットされ、その中にはめこまれる。これら接点要素1、2は望ましくは読取接点1、2に向かう方向において予備応力をかけられてはいない。望ましくはLKE1、2は2つのグループD(LKE1)及びE(LKE2)に分かれて配置されている(図3参照)。各グループのLKE1、2は互いに平行に並んでおり、各グループD、Eのすべての接続接点端は一つの直線上にあって等間隔に並んでいる(図3及び4参照)。
詳細にみると、例えば図8に図示されているように各読取接点要素1、2は固定部分61を有しており、この固定部分61により、図示されたように接点要素1、2が接点台プレート39にしっかりと固定される。望ましくは接点要素1、2には固定部分61に隣接して接続部分62が形成されており、該接続部分62は望ましくはその自由端に(接点端として)接続接点171、172が形成されている。固定部分61には望ましくは固定部分61に対して斜めに延びる読取接点部分64が接しており、該読取接点部分64の、図8に図示されたその最も高い端には、望ましくは丸端接点の形で読取接点65が形成されている。この読取接点65に隣接して接点要素1、2は、下に向かって斜めに延びる操作部分66を形成しており、望ましくは該操作部分66の自由端は、望ましくはロッカー14上に弾性的に載置される、望ましくは丸み68の形の載置端又は操作端で終わっている。
ロッカー14
図5及び6に詳しく図示されているロッカー14は本体70を有しており、該本体70は望ましくは敷金71より形成されている。本体70又はこの本体70を形成している敷金71には、接点ガイドが、望ましくはガイド体72の形で固定されている。望ましくはプラスチック製の接点ガイド72は、図5に図示されたその下面において本体70の支持部分74により支持されている。支持部分74はその両方の横断方向サイド上にサイド部分75又はサイド部分76を有している。サイド部分75は本体70から形成されたサイドアーム168の一部であり、サイド部分76は本体70から形成されたサイドアーム169の一部である。支持部分74はさらに接点ガイド72の背面又は前面をとり囲む包囲部分77又は78を形成している。該包囲部分は図6に図示されたように形成されている。前の包囲部分78は2つのスリット79、80を有しており、該スリット79、80には、保持する目的でプラスチック・ガイド体の突起81、82がはまっている。
2つのサイドアーム168、169は望ましくは鏡像的に同一に形成されている。サイドアーム168又は169のそれぞれはサイド部分75、76に接して取付部分83、84を有しており、該取付部分83、84にはそれぞれ操作部分90、91が接している。操作部分90、91は、図示されているように、2回曲げられている。
取付部分83又は84は、それぞれ側方外側に向かって伸びる突出部185又は186、及び、それぞれ側方内向きの切欠き183又は184を形成している。
望ましくは絶縁プラスチック製の接点ガイド72は、特に図5に図示されているように、上向きに突き出した、横断方向において互いに側方に間隔をあけて並ぶ突出部871、872、873、874、875を形成している。これら突出部871−875の間にはそれぞれ制御面85、つまり、接点要素1、2のための載置面/持ち上げ面が形成されている。
突出部871から875の間に第1グループDの接点要素1のための制御面85が、及び、それから横断方向に間隔をあけて、接点要素2の第2グループEの接点要素2のための制御面86が設けられている。
接点台プレート39内に回転可能に取り付けるべきロッカー14は、ロッカー開口部92、特に接点台プレート39内に形成された取付リセス93、94に入れられてセットされ、はめこみ位置ではめこまれる。はめこみ位置にあるロッカー14は、図7及び8に図示された接点要素位置に来るようにするために回転可能である。
詳しく見ると、ロッカー14は、側方に間隔をあけて位置するロッカー14の2つの取付部分83、84により回転可能に取り付けられ、該取付部分83、84は、それぞれの側壁において、側方に間隔をあけて位置する取付リセスと協働する。ロッカー14がその取付け位置に来るようにするために、ロッカー14はほぼ垂直な位置でロッカー開口部92及び取付リセス93、94内にセットされる。その際、取付部分83、84は取付リセス93、94から形成された部分を通過し、取付部分83、84は次に、対応して形成された接点台の面に、ロッカー14が回転運動できるようにはめられる。この回転運動はカード差し込みの際に必要なもので、それにより接点要素1、2がカード収容空間に向かって押し上げられ、これら接点要素1、2がカード接点に接触する。
ロッカー14の回転運動の結果は特に図7及び8に図示されている。図7では、ロッカー14は、回転されていない位置にあり、その位置では、対応する接点要素1、2は持ち上げられていない。図8ではロッカーが回転されたところが図示されている。接点要素1、2が持ち上げられていることが見て取れ、もしカードが図示されていれば、接点要素1、2の丸端接点又は読取接点65がカード接点に接触しているところが見える。
ロッカー14の回転運動は、カード挿入時に、カードの前縁が操作部分90、91に当たると開始する。これについては図7も参照されたい。カードがこの位置にあるとき、カードは、接点台11により形成された接触面100に接している(図7参照)。
ロッカー14の回転運動により、ロッカー14の操作部分66、特に丸み68を持ち、制御面85、86に載置されている接点要素1、2が持ち上げられてカード接点に接触する。
カードが取り出されると、ロッカー14は、載置されている接点要素1及び2のバネの力により、図7に図示された位置に戻る。
読取接点1、2の過負荷を回避するために、ロッカー14は境界としてエンドストッパを有している。この境界に達すると、制御面は、反発によりカード及び取付物の追加的な遊びを調整できる。
本発明のロッカー構想により確実に、読取位置にあるカードにも、その他のチップカード・リーダー又はスマートカード・コネクタの場合にあるような、カードはじき出し成分を有する力がかかることはない。それにより、たとえば押さえバネといった追加的保持要素が必要なくなる。
本発明のロッカー構造においては、接点要素に予備応力をかけて取り付ける必要はない。カード要素に予備応力をかけて取り付ける必要があると、はんだ付け工程において接点要素の予備応力が部分的に失われるという危険があり、これが、接点台の「ゆがみ」につながる可能性がある。
基本位置又は出発位置(図7参照)において接点又は接点要素が接点台11内の低い位置にあることにより、カードを摩擦なくスマートカードリーダー内に差し込むことができる。カードエンドストッパ100の直前において初めて、接点要素1、2、特に読取接点65、つまり、接点要素1、2のコンタクト面が能動的にロッカーにより持ち上げられる。読取位置においてカードは、読取接点要素によるつかむ力により保持される。
1 接点要素
2 接点要素
10 スマートカード・コネクタ
11 接点台
12 カバー
14 ロッカー

カバー12
15 接点要素の第1列
16 接点要素の第2列
18 カバーロック手段
19 カバー側のロック手段、スプリングアーム
20 接点台側のロック手段、リセス
22 溝
23 後ろのストップエッジ
25 カバー止め具
26 カバー止め具
27 カバー止め具
28 反った前縁
30 カード挿入スロット
32 側方カバー止め具
33 側方カバー止め具
34 KASの接続接点
35 KASの接続接点
36 リセス
37 リセス
38 カバーロック
39 接点台プレート
54 カード存在スイッチ(KAS)
139 接点台上面
140 接点台下面
171 接続接点
172 接続接点

接点台11
39 接点台プレート
40 後壁
41 左側壁
42 右側壁
43 前面
46 カム
47 カム
48 突出部
49 突出部
50 カードストップ面
51 穴
52 穴
53 穴
54 カード存在スイッチ
55 リセス

接点要素1、2
61 固定部分
62 接続部分
171、172 接続接点
64 読取接点部分
65 読取接点、丸端接点
66 操作部分
68 丸みの形での載置端又は操作端
70 ロッカーの本体
71 敷金
72 接点ガイド、ガイド体
74 支持部分
75 サイドアーム168の一部としてのサイド部分
76 サイドアーム169の一部としてのサイド部分
77 包囲部分
78 包囲部分
79 スリット
80 スリット
81 突起
82 突起
83 取付部分
84 取付部分
85 制御面;接点要素のための載置面/持ち上げ面
86 制御面;接点要素のための載置面/持ち上げ面
90 操作部分
91 操作部分
92 ロッカー開口部
93 取付リセス
94 取付リセス
100 エンドストッパ
120 カバー上面
121 カバー下面
139 接点台上面
140 接点台下面
168 サイドアーム
169 サイドアーム
183 切欠き
184 切欠き
185 突出部
186 突出部
871−875 突出部

Claims (15)

  1. スマートカード・コネクタ(10)であって、以下の、
    読取接点を有する読取接点要素(1、2)を支持する接点台(11)、
    該接点台(11)の上面(139)の上で前記接点台(11)に固定されていて、カード収容空間を形成するカバー(12)、
    前記接点台内に回転可能に取り付けられた、読取接点要素持ち上げ装置(14)、及び、
    該読取接点要素持ち上げ装置(14)に形成された載置面/持ち上げ面であって、その上に前記読取接点要素が載置されており、挿入時に前記持ち上げ装置(14)に当たるカードが挿入されると、読取接点(171、172)がカード接点に接触する、載置面/持ち上げ面、
    を有することを特徴とする、スマートカード・コネクタ。
  2. 前記読取接点要素持ち上げ装置(14)がロッカー(14)であり、また、前記載置面/持ち上げ面が制御面(85、86)として該ロッカー(14)に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  3. 前記ロッカーが、金属板製の本体を有しており、該本体上に、前記読取接点要素(1、2)のための、絶縁制御面を形成するプラスチックガイド(72)が乗せられて固定されていることを特徴とする、請求項2に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  4. 前記読取接点の過負荷を(特にその読取位置においても)回避するために、前記ロッカーが、境界としてエンドストッパを有しており、このエンドストッパ又はロッカー境界に達すると、前記ロッカーの制御面は、反発によりカード及び取付物の追加的な遊びを調整できることを特徴とする、請求項1に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  5. 前記カバー(12)が金属板製であり、その上面(120)に形成された溝(22)を有しており、該溝(22)はカバー下面(121)にアーチを形成していて、このアーチが接点要素(1、2)と協働することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  6. 2つの接続接点(34、35)を有するカード存在スイッチ(54)が設けられており、これら接続接点(34、35)が前記接点要素(1、2)の前記接続接点(171、172)と同じ高さ又は同じレベルにあることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  7. 前記カバー(12)の両側において、直径上で向かい合ったそれぞれ一つのリセス(36、37)が存在し、前記接点台(11)のカム(46、47)と共にカバーロック(38)を形成していることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  8. 前記接点台(11)が本体としてプラスチック製の接点台プレート(39)を有しており、該接点台プレート(39)のほぼ中央に、この接点台プレート(39)を貫くロッカー開口部(92)が形成されており、該ロッカー開口部(92)は前記ロッカー(14)を収容して取り付けるためのものであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  9. 前記読取接点要素が前記接点台プレート(39)内にセットされ、その中にはめこまれており、前記接点要素(1、2)は、望ましくは前記読取接点(1、2)の方向に向かって予備応力を負荷されておらず、前記読取接点要素(1、2)は望ましくは2つのグループD(読取接点要素1)及びE(読取接点要素2)に分かれて配置されており(図3参照)、各グループの読取接点要素(1、2)は互いに平行に並んでおり、各グループD、Eのすべての接続接点端は等間隔で一直線上にある(図3、4参照)ことを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)において、各読取接点要素(1、2)が以下の、
    固定部分(61)、および
    該固定部分(61)に隣接する接続部分(62)であって、その自由端に(接点端として)接続接点(63)を形成している接続部分(62)を有しており、
    前記固定部分(61)には、望ましくは前記固定部分(61)に対して斜めに延びる読取接点部分(64)が接続されており、該読取接点部分(64)の一番高い端には読取接点(65)が、望ましくは丸端接点(65)の形で形成されていることを特徴とする、スマートカード・コネクタ。
  11. 望ましくはプラスチック製の前記接点ガイド(72)がその下面において前記本体(70)の支持部分(74)により支持されており、前記本体(70)はその両方の横断方向サイドにサイド部分(75、76)を有しており、サイド部分(75)は前記本体(70)から形成されたサイドアーム(168)の一部であり、サイド部分(76)は前記本体(70)から形成されたサイドアーム(169)の一部であり、さらに、前記支持部分(74)は望ましくは前記接点ガイド(72)の背面又は前面を取り囲む包囲部分(77)又は(78)を形成しており、前の包囲部分(78)には2つのスリット(79、80)があり、該スリット(79、80)には、保持する目的でプラスチック・ガイド体の突起(81、82)がはまることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  12. 前記取付部分(83)又は(84)が、それぞれ一つの、側方において外側に向かって伸びた突出部(185)又は(186)、及び、それぞれ一つの、内向きの切欠き(183)又は(184)を形成することを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  13. 前記接点ガイド(72)が、上に向かって突き出した、横断方向において互いに側方に間隔をあけて並んだ突出部(871、872、873、874、875)を形成しており、これら突出部(871、872、873、874、875)の間には、それぞれ制御面(85)、つまり前記接点要素(1、2)のための載置面/持ち上げ面が形成されていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  14. 前記接点台プレート(39)内に回転可能に取り付けられた前記ロッカー(14)が、取付リセス(93、94)内に入れられてセットされ、及び、はめこみ位置に回転可能にはめこまれていることを特徴とする、請求項1から13のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
  15. 前記ロッカー(14)が、側方に間隔を置いて位置する前記ロッカー(14)の両方の取付部分(83、84)により回転可能に取り付けられており、該取付部分(83、84)は、それぞれ対応する側壁内の、側方に間隔をあけて位置する取付リセスと協働することを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載のスマートカード・コネクタ(10)。
JP2013546616A 2010-12-31 2011-12-30 接点ロッカーを有するスマートカード・コネクタ Active JP5986104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010056600 2010-12-31
DE102010056600.4 2010-12-31
PCT/EP2011/006611 WO2012089347A1 (de) 2010-12-31 2011-12-30 Smart card connector mit kontaktwippe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014502777A true JP2014502777A (ja) 2014-02-03
JP2014502777A5 JP2014502777A5 (ja) 2015-12-17
JP5986104B2 JP5986104B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=45932793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546616A Active JP5986104B2 (ja) 2010-12-31 2011-12-30 接点ロッカーを有するスマートカード・コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9147094B2 (ja)
EP (1) EP2659425B1 (ja)
JP (1) JP5986104B2 (ja)
CN (1) CN103299318B (ja)
DE (1) DE202011110516U1 (ja)
WO (1) WO2012089347A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076050B2 (en) * 2013-03-12 2015-07-07 Echostar Technologies L.L.C. Enhanced smartcard reader with multi-level reading contacts
JP6293634B2 (ja) * 2014-10-03 2018-03-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6390663B2 (ja) * 2016-05-18 2018-09-19 第一精工株式会社 電気コネクタ及びその製造方法
US9715603B1 (en) 2016-05-31 2017-07-25 Verifone, Inc. Smart card connector
US10181061B2 (en) 2017-05-11 2019-01-15 Verifone, Inc. Systems, methods and devices for concealed EMV chip card readers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273950A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Kel Corp カード排出機構付きカードコネクタ
JP3091676U (ja) * 2002-07-26 2003-02-07 金成塑膠工業股▲ふん▼有限公司 コネクタ
US20050037668A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Yu Hung Chi Smart card connector

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2633751B1 (fr) * 1988-07-01 1991-09-20 Cit Alcatel Lecteur de carte a puce
JPH0631556Y2 (ja) 1988-12-09 1994-08-22 ホシデン株式会社 カードコネクタ
DE4010398A1 (de) * 1990-03-31 1991-10-10 Stocko Metallwarenfab Henkels Vorrichtung zum elektrischen kontaktieren einer ic-memory-karte mit einem elektronischen geraet
FR2695515B1 (fr) * 1992-09-09 1994-11-10 Francelco Sa Connecteur électrique pour carte à microcircuit.
DE4336192A1 (de) 1993-10-23 1995-05-04 Thomas & Betts Gmbh Lesegerät für Chipkarten
DE19502176A1 (de) 1995-01-25 1996-08-08 Thomas & Betts Gmbh Chipkarten-Lesegerät
AU4792597A (en) 1996-11-27 1998-06-22 Whitaker Corporation, The Smart card connector
FR2763414B1 (fr) * 1997-05-13 1999-07-02 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur d'un type a atterrissage des contacts pour le raccordement d'une carte a microcircuits
JP3323777B2 (ja) * 1997-05-30 2002-09-09 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
KR100333312B1 (ko) * 1998-06-09 2002-04-24 임봉순 카드리더용 커넥터의 구조
TW455819B (en) * 1998-08-05 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd IC card read/write apparatus
CN1532765A (zh) * 1999-07-02 2004-09-29 3M创新有限公司 智能卡读卡器
US20040023541A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Ming-Te Wang IC card connector
US6821137B2 (en) * 2003-01-23 2004-11-23 Fci Americas Technology, Inc. Connector for a card-type electronic device
US6796842B1 (en) 2003-10-08 2004-09-28 Ming-Te Wang Electronic card connector
US20080305666A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Chun Chen Lin Structure for electronic card connector
JP4582214B2 (ja) * 2008-06-30 2010-11-17 ミツミ電機株式会社 コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273950A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Kel Corp カード排出機構付きカードコネクタ
JP3091676U (ja) * 2002-07-26 2003-02-07 金成塑膠工業股▲ふん▼有限公司 コネクタ
US20050037668A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Yu Hung Chi Smart card connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP2659425A1 (de) 2013-11-06
US9147094B2 (en) 2015-09-29
DE202011110516U1 (de) 2014-06-27
EP2659425B1 (de) 2015-08-26
WO2012089347A1 (de) 2012-07-05
JP5986104B2 (ja) 2016-09-06
CN103299318B (zh) 2015-12-09
CN103299318A (zh) 2013-09-11
US20130316556A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986104B2 (ja) 接点ロッカーを有するスマートカード・コネクタ
US6761575B2 (en) Ergonomic electrical connector for a smart card
JP3176438U (ja) カード用コネクタ
US7252523B1 (en) Socket connector having latch biasing member
JP4109095B2 (ja) Cpuソケットの取外装置
JPH0582217A (ja) 低背型simmソケツト
JPH0631088U (ja) エッジコネクタ及びそれに使用する接触子
KR20150030624A (ko) 카드 커넥터
EP1213797A2 (en) Card edge connector
US20130090016A1 (en) Card edge connector
JP3596475B2 (ja) Icカードコネクタ
US7175462B2 (en) PGA type IC socket
KR20090056788A (ko) 메모리 카드 커넥터
US20090149071A1 (en) Electrical card connector with improved card restriction structure
US8057242B2 (en) Burn-in socket assembly with base having protruding strips
WO2016155615A1 (zh) 一种卡座及包含该卡座的终端
US5860825A (en) Socket for printed circuit board
US8021178B1 (en) Card edge connector
TWM299364U (en) An electrically connector assemble and a bracket used in it
US6960093B1 (en) Interface card connector
US20220140510A1 (en) Card retaining member and card connector set
JP4122340B2 (ja) 端子台
JP4527887B2 (ja) カードコネクタの誤挿入防止装置
EP2053698B1 (en) Electronic device and connector and card insertion method thereof
JP2015536543A (ja) カード接点投入装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250