JP2014502716A - 暖房装置および暖房装置の制御方法 - Google Patents

暖房装置および暖房装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502716A
JP2014502716A JP2013526234A JP2013526234A JP2014502716A JP 2014502716 A JP2014502716 A JP 2014502716A JP 2013526234 A JP2013526234 A JP 2013526234A JP 2013526234 A JP2013526234 A JP 2013526234A JP 2014502716 A JP2014502716 A JP 2014502716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow temperature
temperature
working fluid
heat
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013526234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5597767B2 (ja
Inventor
アスペラフ バート
デバッツ ステファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Europe NV
Original Assignee
Daikin Europe NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Europe NV filed Critical Daikin Europe NV
Publication of JP2014502716A publication Critical patent/JP2014502716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597767B2 publication Critical patent/JP5597767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • F24D15/04Other domestic- or space-heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • F24D19/1072Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/16Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources
    • F24H15/164Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources where the price of the electric supply changes with time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/254Room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/258Outdoor temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/277Price
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/281Input from user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/36Control of heat-generating means in heaters of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/04Gas or oil fired boiler
    • F24D2200/046Condensing boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/02Fluid distribution means
    • F24D2220/0228Branched distribution conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

本発明は、作動流体を設定フロー温度(Ts)で熱放出部(30)へと流す回路と、回路に接続され流体に熱を伝える第1の熱交換器(22)、を有する電気駆動式のヒートポンプ(20)と、回路に接続され第1の熱交換器(22)の下流で流体に熱を伝える第2の熱交換器、を有する燃料燃焼式のボイラ(10)と、Tsに対するヒートポンプの成績係数(COPTs)、および、電気料金を燃料料金で除しボイラの熱効率を乗じたものである損益分岐成績係数(BECOP)を決定し、COPTsとBECOPとを比較するよう構成された制御部と、を備え、COPTsがBECOPより小さい場合に、制御部が、第1ハイブリッドモードで、COPTiがBECOPより大きくなる中間フロー温度(Ti)を決定し、ヒートポンプ(20)が流体をTiまで加熱するよう運転し、ボイラ(10)が流体をTiからTsまで加熱するよう運転するように構成された、暖房装置に関する。また、本発明は、対応する制御方法に関する。

Description

本発明は、空間加熱のための暖房装置と、当該暖房装置の制御方法と、に関する。特に、本発明は、作動流体の加熱のために、第1の熱源として電気駆動式のヒートポンプと、第2の熱源として燃料燃焼式のボイラとを有する、いわゆるハイブリッド暖房装置に関する。
そのようなハイブリッド暖房装置は、例えば、WO−A−2010/058397A1に開示されている。このシステムは、燃料燃焼式のボイラのような従来の加熱システムを運転するよりもヒートポンプを運転した方が安価な場合に、ヒートポンプを運転し、ヒートポンプを運転するよりも従来のシステムを運転した方が安価な場合に、従来の加熱システムを運転するよう構成されている。
このようなシステムの欠点は、ヒートポンプおよび従来の加熱システムが、二者択一的に運転されることである。けれども、環境保護の観点からは、ヒートポンプシステムが運転されることが好ましい。さらにまた、費用対効果が、さらに改善されるべきである。
また、US−A−2010/0090017A1も、ハイブリッド加熱システムを開示している。US−A−2010/0090017A1のハイブリッド加熱システムでは、熱負荷を満たすことができない低外気温下でさえヒートポンプが運転され、ガス炉のような他の熱源が、ヒートポンプが供給することのできない残りの熱負荷を処理するために用いられる。このようなシステムの欠点は、ヒートポンプが極めて低い成績係数(COP)下でも運転され、非効率ゆえ、運転費用に関する限り費用のかかるシステムになっている点である。
WO−A−2010/058397A1
US−A−2010/0090017A1
上記を鑑みて、本発明の課題は、運転費用に関する限りにおいて費用対効果に優れ、同時にできるだけ環境にやさしい、ハイブリッド暖房装置、および、当該暖房装置の制御方法を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴を有する暖房装置、および、請求項11に定義されるような、当該暖房装置の制御方法により解決される。
本発明の実施例は、従属項に挙げられている。
本発明の基礎をなす基本原理は、ヒートポンプを運転するよりも、燃料燃焼式のボイラを運転した方が費用対効果に優れている場合でさえ、加熱に必要な熱負荷の少なくとも一部分をヒートポンプにより提供し、好ましくは、できるだけ多くの部分をヒートポンプにより提供するというものである。そのようなモードでは、暖房装置は、ヒートポンプ及びボイラを同時に運転し、両方で一緒になって、作動流体を必要なフロー温度まで加熱する。
そこで、本発明では、暖房装置、特に空間加熱のための暖房装置を提供する。しかしながら、空間の加熱に加え、本発明の暖房装置は、冷却の用途、および/または、家庭に温水を供給する用途に用いられてもよい。
空間を加熱するために、暖房装置は、水などの作動流体を、設定フロー温度で空間加熱のための熱放出部へと流す流れ回路を備える。熱放出部は、ラジエータ、床暖房、および/または、対流ヒータを含んでもよく、住宅用の建物のような、加熱される空間に配置される。供給温度と規定することも可能な、フロー温度は、熱源により加熱された後の、かつ、熱放出部に供給される前の(直前の)、作動流体の温度と定義される。熱放出部を出て、かつ、熱源により加熱される前の作動流体の温度は、戻り温度と呼ばれる。フロー温度は、ユーザにより設定される値であってもよいが、好ましくは、気温(外気温度)に基づいて制御部により設定される値である。フロー温度を決定するための更なるパラメータとして、ユーザにより設定された要求室温が考慮されてもよい。すなわち、もし気温が上昇すれば、一方でフロー温度は低下する。もし気温が低下すれば、フロー温度は上昇し、設定空間温度(設定室温)を得ることができる。この目的のため、暖房装置は、気温(室外温度)を計測するための室外センサをさらに有することが好ましい。
本発明の暖房装置は、電気駆動式のヒートポンプを備える。ヒートポンプは、冷媒を内部に含むヒートポンプサイクルで接続された、電気駆動式のコンプレッサ(周波数可変の、特にインバータ制御式のコンプレッサ)、第4の熱交換器(加熱モードにおいて蒸発器として機能する)、膨張機構、および、第1の熱交換器(加熱モードにおいて、凝縮器として機能する)を有していてもよい。冷媒は、例えばR410Aであってもよい。暖房装置が加熱モードにあり、空気ヒートポンプがヒートポンプとして使用される場合、室外空気から熱が取り出され、第4の熱交換器により冷媒へと伝わる。作動流体を加熱するため、引き続いて、第1の熱交換器により、冷媒から作動流体へと熱が伝わる。
さらに、発明によれば、燃料燃焼式のボイラ、好ましくは従来型のガスボイラ、さらにより好ましくはガス凝縮ボイラを備える。そのようなボイラは、作動流体を加熱するため、第2の熱交換器を介して、燃焼部および凝縮部(排気管からの凝縮燃焼排ガス)から作動流体へと熱を伝える。第2の熱交換器は、例えば、燃焼室を通る配管や、燃焼室の周りを通る配管や、燃焼室の一部としての配管により形成されてもよい。配管は、水を供給する供給ラインにより形成されてもよいし、供給ラインとは独立していてもよい。
本発明の一実施形態では、熱放出部の出口は第1の熱交換器の入口と流体的に接続され、第1の熱交換器の出口は第2の熱交換器の入口と流体的に接続され、一方で、第2の熱交換器の出口は熱放出部の入口と流体的に接続されていてもよい。
1の実施形態では、作動流体が循環する流れ回路は、ボイラとヒートポンプとの間で流体的に分離されている。このような分離は、第1の熱交換器の出口および第2の熱交換器の入口と、および、第2の熱交換器の出口および熱放出部の入口と、の間に設けられたバランシングベッセルにより達成されてもよい。代わりに、更なる(第5の)熱交換器、例えばプレート式熱交換器が、流体的な分離を実現するために用いられてもよい。この場合、ボイラを通過する作動流体には、ヒートポンプおよび熱放出部を通過する作動流体と異なるものが選択されてもよい。さらに、ボイラは、家庭用温水を加熱するための第3の熱交換器を有していてもよい。第3の熱交換器は、ボイラの燃焼室を通過する配管や、燃焼室の周辺を通過する配管や、または、燃焼室の一部としての配管と接続され、温水供給のために配管に熱を伝えるプレート式熱交換器であってもよい。代わりに、第3の熱交換器は、温水を供給する配管であって、ボイラの燃焼室を通過する、若しくは燃焼室の周辺を通過する、若しくは燃焼室の一部である配管により形成されてもよい。
本発明によれば、第2の熱交換器は、第1の熱交換器の下流側の、熱放出部の出口から熱放出部の入口の間に配置される。ここでは、“下流”の語は、流れ回路内の作動流体の流れ方向を意味する。
さらに、本発明の暖房装置は、ヒートポンプおよびボイラの運転を制御するための制御部を有する。運転費用の観点から、ヒートポンプまたはボイラのどちらの熱源が最も効率的かを決定するために、制御部は、設定フロー温度に対するヒートポンプの成績係数(COP設定フロー温度)を決定するよう構成される。この成績係数(COP設定フロー温度)は、気温と設定フロー温度とに依存するものであってもよい。現時点では、計算を単純化するために、ヒートポンプのCOP設定フロー温度は、ヒートポンプの全負荷条件(すなわち、コンプレッサが全負荷、すなわち最高可能回転数で運転される)に基づいて計算されることが望ましい。しかしながら、ヒートポンプのCOP設定フロー温度は、ヒートポンプの実際の状態に基づいて計算されてもかまわない。このCOP設定フロー温度は、数式から算出されてもよいし、特定のフロー温度に関する、そして気温に応じたCOPのグラフから算出されてもよい。もし設定フロー温度が、その設定温度よりも高いフロー温度のグラフと、その設定温度よりも低いフロー温度のグラフとの、2つのグラフの間にある場合には、測定された気温で、2つのグラフから2つのCOPが計算される。設定フロー温度における実際のCOPは、2つのCOPの間で内挿される。
さらに、制御部は、損益分岐成績係数(BECOP)を算出するように構成される。損益分岐成績係数は、電気料金を、燃料料金、例えばガス料金、で除し、ボイラの熱効率Etathを乗じることで算出される。ボイラの熱効率Etathは、好ましくは固定値である。代わりに、フロー温度、および/または、戻り温度、および/または、気温に依存する値であってもよい。電気料金および燃料料金は、ユーザにより入力ユニットを介して入力されてもよいし、例えばインターネットを介してオンラインで、好ましくはWiFi接続により、電力および燃料の供給者から連続的に提供されるデータから、電子的に処理されるものであってもよい。料金がユーザにより入力される場合、供給者が24時間の中で異なる料金を採用し、日中と夜間とで、またはより多様に、料金が異なる可能性があるので、日中/夜間の対応する時間に関し、異なる料金が入力されていてもよい。スケジュールは、日毎に変わってもよい。例えば、週末と平日とで料金が異なってもよい。
COP設定フロー温度およびBECOPが決定あるいは計算されると、これらの2つの値は制御部により比較される。先行技術では、COP設定フロー温度がBECOPよりも小さく、運転費用の観点から燃料燃焼式のボイラがより効率的であることが示唆されると、燃料燃焼式のボイラだけが運転されていた。それに対し本発明では、制御部は、この場合に、第1ハイブリットモードにおいて、ヒートポンプのCOP中間フロー温度が上記のようにして計算されたBECOPよりも大きくなるように、中間フロー温度を決定するよう構成される。この中間フロー温度は、第1の熱交換器と第2の熱交換器との間の温度、すなわち、第1の熱交換器の出口温度と定義される。第1ハイブリッドモードでは、ほとんどの場合、ヒートポンプは部分負荷で運転される。すなわち、圧縮機は、最大周波数より小さな周波数で運転される。しかし、ヒートポンプは全負荷で運転されてもよい。言い換えれば、第1ハイブリッドモードでは、全負荷でも、部分負荷でも、運転可能である。
さらに、制御部は、作動流体が第1の熱交換器により中間フロー温度まで加熱されるようにヒートポンプを運転し、作動流体が第2の熱交換器により中間フロー温度から設定フロー温度まで加熱されるようにボイラを運転するよう構成される。
本発明の構成によれば、熱負荷の一部分は、環境的な側面から有利な、ヒートポンプにより供給される。この割り当ては、ヒートポンプが燃料ボイラよりも運転費用の観点から効率的となるようなヒートポンプのCOPに基づいて主に計算され、残りの部分だけが燃料燃焼式のボイラにより供給される。このため、本発明は、費用効果の高い暖房装置を、より費用効果の高いものとし、また、より環境にやさしいものとするようにする、という長所を兼ね備える。
ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合を増加させるためには、本発明の一実施形態によれば、第1ハイブリッドモードにおいて、流れ回路内で作動流体を循環させるポンプ(流量可変ポンプ)を制御し、作動流体の流速を減速することが推奨される。もし、作動流体の流速が減速されれば、第1の熱交換器に戻る作動流体の戻り温度が低下する。戻り温度が低下すると、様々な利点がある。第一に、戻り温度により、COP中間フロー温度がBECOPよりも大きくなるような中間温度を設定することが可能になる。すなわち、もし、そもそもCOP中間フロー温度がBECOPよりも大きくなる中間温度T中間流れが、戻り温度T戻りより低いとすると、中間温度を設定することができない。しかしながら、戻り温度を低下させると、T中間流れ>T戻りとすることができる。第2に、戻り温度を低くするほど、ヒートポンプにより供給される熱の割合がより大きくなる。すなわち、もし戻り温度T戻りが例えば30℃で、中間フロー温度T中間流れが例えば35℃とすると、ヒートポンプにより供給される熱は5℃である。もし戻り温度T戻りが例えば25℃に下げられると、ヒートポンプにより供給される熱は10℃となる。第3に、戻り温度を低下させると、中間フロー温度をより柔軟に選択できる。もし例えば、戻り温度T戻りが30℃であり、第1のCOP中間フロー温度35℃はそもそもBECOPよりも大きいとする。けれども、第2のCOP中間フロー温度30℃が第1のCOP中間フロー温度35℃より大きいとしても、戻り温度が30℃であれば実現できない。なぜなら、T中間流れは、T戻りよりも大きい必要があるからである。もし、戻り温度が例えば25℃まで下げられれば、中間温度は30℃でも35℃でも両方可能である。そのため、制御部では、費用を最大限抑制する運転、または、最も環境にやさしい運転を実現するための中間温度の選択の自由度が高い。流れ温度が低いので、COP中間フロー温度30℃はCOP中間フロー温度35℃よりも大きくなり、上記の例では、より効率的な運転が30℃でなされる。しかしながら、作動流体は5℃だけしか加熱されないので、30℃では、ヒートポンプの割合は小さくなる。流れ温度が低いので、COP中間フロー温度30℃はCOP中間フロー温度35℃よりも大きくなり、35℃では運転の効率は下がる、しかしながら、作動流体は10℃加熱されるので、35℃では、ヒートポンプの割合は大きくなる。効率(COP)およびヒートポンプの割合の両方が費用抑制に影響を与える。上記の観点から、制御部は、システムができるだけ費用効率よく動作するように、または、できる限り環境にやさしくなるよう動作するように、中間温度を選択するよう構成される。さらに、より高いフロー温度におけるCOPでもBECOPを超えるので、中間フロー温度をより大きく(より早く)設定することでできる。このため、この実施形態では、ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合を、ヒートポンプが燃料燃焼式のボイラよりもより費用対効果が高くなるあるレベルまで増加させ、暖房装置を上記よりもより費用効率よく、より環境にやさしいものとすることができる。
けれども、もし戻り温度が低下すれば、放出部の温度、すなわち熱放出部の熱放出器に流入する作動流体の温度と流出する作動流体の温度との平均温度は低下し、熱放出能力を低下させる。そのような熱放出能力の損失を補うために、本発明にかかる制御部は、作動流体の流速を低下させた後に、段階的に(少なくとも二段階で)、2つの連続する段階間である時間間隔をあけて、設定フロー温度を上昇させるよう構成される。フロー温度は、現在のフロー温度から、熱放出部の熱放出器が必要平均温度に到達するために必要なフロー温度へと、一段階で増加させられるのではなく、段階的に増加させられるので、必要放出負荷を得るため、必要設定フロー温度が達成されるまでの時間間隔が延長される。この期間の間のヒートポンプにより供給される熱負荷の比率は、設定フロー温度が一段階だけで上昇されたとした場合よりも大きくなる。なぜなら、低い戻り温度を、より長い期間、維持可能だからである(戻り温度は、フロー温度が上昇するにつれて上昇する)。
加えて、暖房装置は、加熱される空間の空間温度(室温)を計測する室内センサを備えることが好ましい。好ましくは、そのような室内センサが、例えば加熱される空間としてのリビングルームに1つだけ設けられる。複数の部屋に室内センサが設けられた場合には、それぞれの室温が計算されてもよい。さらに、加熱される空間の使用者、または、加熱される空間とは別の部屋にいる使用者は、加熱される空間の、あるいは、加熱される空間それぞれの、要求室温としての温度を設定する。これは、集中的に、例えばリビングルームの要求室温を設定することで、および/または、各部屋の要求室温を個別に設定することで、達成されてもよい。この好ましい実施形態では、各ステップの値、すなわちフロー温度を増加または低下させる際の温度の差、および/または、連続する2つの段階間のそれぞれの時間間隔の長さは、要求室温と計測室温との温度差に依存する。各部屋で差がある場合、最も大きな差が選択されてもよい。これに代えて、平均の差が算出されてもよい。差が小さければ、段階の値は小さくてもよく、および/または、時間間隔の長さは長くてもよい。一方、差が大きければ、段階の値は大きくてもよく、および/または、時間間隔の長さは短くてもよい。すなわち、大きな加熱需要量があり空間の快適性が損なわれるのを妨げるためには、必要フロー温度の適用が早められ、加熱需要量が低い場合には、適用はゆっくりとなり、ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合ができるだけ長い間維持される。
しかしながら、もし、最大許容フロー温度、すなわち例えばボイラの最大フロー温度もしくは熱放出部のある熱放出器に供給される最大フロー温度、に到達し、計測室温が未だに要求室温よりも低ければ、加熱需要量を満たすために、流速が段階的に(少なくとも二段階で)増速されることが好ましい。この段階は、好ましくは固定された段階であるが、上記と同様に可変であってもよい。さらに、しかしながら、一旦計測室温が要求室温以上になれば、好ましくは一段階で、流速が再び減速されることが望ましい。加えて、フロー温度は、上記のように再び段階的に低下されてもよい。
さらに、一般的に、暖房装置は、加熱される空間を、要求室温を、ある値だけ、例えば1または2℃だけ、超えるように加熱することが知られている。それゆえ、もし要求室温をある値だけ超過した場合、設定フロー温度は、ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合が再び増加するように、再び段階的に低下されることが望ましい。また、この段階および時間間隔も、要求室温と加熱される空間の計測室温との差に依存することが好ましい。すなわち、もし要求室温が、計測室温よりもかなり低い場合は、段階は大きく、および/または、時間間隔の長さは短くてもよい。もし、差がごく小さければ、すなわち現在の室温が要求室温をわずかに上回る場合には、値は小さくてもよく、および/または、時間間隔の長さは長くてもよい。
フロー温度を上昇/低下させることにより、さらに、運転をより安定させ、部屋または加熱される空間に設けられたサーモスタットの切り替えが高サイクルとなることを避けることができる。
本発明の更なる実施形態によれば、制御部は、さらに、ヒートポンプが、作動流体を設定フロー温度または中間フロー温度まで加熱するための必要加熱需要量を満たすことができるかを決定し、その決定に基づいて運転を決定するように構成される。すなわち、制御部は、好ましくは、室外センサにより計測された室外温度と、設定フロー温度と、に基づいて、(全負荷の)ヒートポンプが、作動流体を、ボイラを用いることなく、設定フロー温度、または、中間フロー温度まで加熱することができるかを決定する。
すなわち、本発明では、制御部は、ヒートポンプが作動流体を少なくとも中間フロー温度まで加熱するための必要加熱需要量を満たすことができる場合(かつ、COP設定フロー温度がBECOPより小さい場合)には、第1ハイブリッドモードで、ヒートポンプおよびボイラを運転するよう構成されることが望ましい。ヒートポンプが、必要需要量を満たすことができない、または、作動流体をCOP中間フロー温度がBECOPよりも大きくなるような中間フロー温度まで加熱することができない場合には、制御部は、ボイラ単独モードでボイラだけを運転するか、COP中間フロー温度がBECOPよりも大きくなるような中間フロー温度までヒートポンプが作動流体を加熱することができるように、戻り温度を低下させるように構成される。
一方で、1の好ましい実施形態では、COP設定フロー温度がBECOPよりも大きい場合には、すなわち、ヒートポンプの方がより費用対効果が高く、かつ、ヒートポンプだけで作動流体を設定フロー温度まで加熱するための必要加熱需要量を満たすことができる場合には、制御部は、ヒートポンプ単独モードでヒートポンプだけを運転するよう構成される。もし、同じような場合であって、作動流体を設定フロー温度まで加熱するための必要加熱需要量をヒートポンプで満たすことができない場合には、制御部は、全負荷のヒートポンプが作動流体をできる限り加熱し、費用対効果の低いボイラが残りの熱負荷を供給するよう、第2ハイブリッドモードでボイラおよびヒートポンプを運転するよう構成される。
冷却モードでは、制御部は、ヒートポンプだけを運転するよう構成される。しかしながら、この場合には、ヒートポンプは、逆サイクルで運転される。つまり、作動流体から熱が取り出されて作動流体が冷却され、外気に熱が移動するように、冷媒が逆方向に流れる。この逆サイクルでは、第1の熱交換器は蒸発器として機能し、一方で、室外に配置された他の熱交換器は凝縮器の機能を有する。
上記の暖房装置のほかに、本発明では、当該暖房装置の制御方法も示される。しかしながら、反復を避けるために、上記の説明が参照され、暖房装置の制御を構成するステップは、本発明の方法、または、ある実施形態に関する方法として実行される。
さらに、本発明を実行するためのある実施形態に関する以下の記載を考慮する際に、本発明の特徴および効果を、上記の1または複数の特徴と組み合わせて実行してもよいことは、当業者にとって明らかである。
図1は、本発明の第1実施形態に係る暖房装置の概略図である。 図2は、本発明の第2実施形態に係る暖房装置の概略図である。 図3は、本発明に係る図1または図2の暖房装置の制御方法のフローチャートの概略である。 図4は、T気温に基づくTフロー温度の計算について説明するための曲線を示している。
複数の図で使用されている参照符号は、常に、暖房装置の同一または同様の部分を表すために使用されている。ある1の実施形態に関して1の要素が記載された場合には、他の実施形態中の同一の要素に関する記載は省略され、実施形態に関する前述の記載が引用される。
図1は、本発明の一実施形態にかかる暖房装置の概略図を示している。暖房装置は、ボイラユニット10、ヒートポンプユニット20、放出部30を備える。
放出部30は、ほとんどの場合、暖房装置が住宅の加熱に使用されるのであれば、加熱される空間としての複数の部屋に配置された、ラジエータ、床暖房、および/または、対流ヒータのような、複数の熱放出器を含む。図1では、熱放出器は、参照符号31により概略的に示されている。さらに、加熱される空間内には、温度センサ33を有するサーモスタット32が1つ以上設けられ、温度センサ33は、温度センサ33が配置される部屋の温度を計測する。放出部が、加熱される空間を構成する複数の部屋を加熱する場合には、各部屋もしくはほとんどの部屋にサーモスタットが配置され、各サーモスタット32は室内センサ33を有する。使用者は、サーモスタット32を介して要求室温を設定してもよく、要求室温は各部屋で異なっていてもよい。加えて、加熱される空間の要求室温は、集中的に設定されてもよい。室温センサ33は、対応する部屋の現在の室温を測定する。
ヒートポンプユニット20は、従来のヒートポンプ回路21を有する。ヒートポンプ回路21は、圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器と、を流れ回路で接続する。加熱モードでは、凝縮器は、第1の熱交換器22により形成される。蒸発器は図示されていないが、室外ユニット23内に配置される。圧縮機と膨張手段は、図1には示されていない。本発明では、ヒートポンプとして、好ましくは空気ヒートポンプが使用され、室外ユニット23内に配置された蒸発器が室外空気/外気から熱を取り出し、それにより回路21内を流れる冷媒が蒸発し、凝縮のため熱交換器22へと流れる。凝縮プロセスでは、冷媒の熱は、作動流体(後述)へと伝わる。ヒートポンプの圧縮機は、好ましくは、ヒートポンプが全負荷だけではなく、部分負荷で運転できるように、周波数可変で運転可能であることが望ましい。室外温度センサ24は、室外ユニット23に設けられていてもよい。けれども、室外センサ24は、室外温度を信頼して計測できるような異なる場所に配置されてもよい。
本実施形態のボイラユニット10は、好ましくは、従来のガス燃焼式凝縮ボイラであり、バーナ(11)と、燃焼部または凝縮部から作動流体(後述)に熱を伝えるための第2の熱交換器(図示せず)と、を有する。さらに、ボイラユニットは、家庭用温水40を生産するために働く、第3の熱交換器12を有する。家庭用の温水は、使用時に、第3の熱交換器により直接加熱される。これに代えて、作動流体は、ボイラ(バーナ)により加熱された後の第2の熱交換器の下流部で、例えば三方弁により分岐させられ、その後、温水容器(貯留タンク)内のコイルを通過することで、貯留タンク内の水を加熱してもよい。
さらに、ボイラユニット10には、ポンプ13が含まれる。ポンプ13は、作動流体を、家庭用温水の生産のために、第3の熱交換器12に、またはバランシングベッセル(37)に流すよう機能する。ボイラユニット10は、さらに、第3の熱交換器12の出口と、バーナ11が有する第2の熱交換器の入口と、に接続される流入配管14を有する。さらに、バーナ11の第2の熱交換器の出口と、三方弁16を介して第3の熱交換器12の入口と、に接続される流出配管15を有する。
ヒートポンプユニット20は、同様に、第1の熱交換器22の入口と、三方弁27を介して第1の熱交換器22をバイパスするバイパス26とに接続される第1流入配管25を有する。さらに、第1の熱交換器22の出口と、バイパス26とに接続される第1流出配管28を有する。ヒートポンプユニット20は、さらに、ポンプ35および流量センサ36を介して第2出口配管34と接続される第2流入配管29を有する。ヒートポンプユニット20の第1流出配管28およびボイラユニット10の流入配管14と、ボイラユニット10の流出配管15およびヒートポンプユニット20の第2流入配管29とは、それぞれ、バランシングベッセル37を介して接続される。バランシングベッセルは、ヒートポンプユニットからボイラユニットを流体的に切り離すために用いられる。バランシングベッセルがなければ、ポンプ13およびポンプ35は直列に接続され、稼動しないシステムになる。バランシングベッセルに代えて、プレート式熱交換器の様な熱交換器を用いられてもよい。この場合には、ボイラの配管14,15は、配管25,28,29,34,38,39と、流体的な接続という観点においては、完全に分離される。
さらに、ヒートポンプユニット20の第2流出配管34は、熱放出部30の流入配管38と接続され、熱放出部30の流出配管39は、ヒートポンプユニット20の第1流入配管25と接続される。
第1温度センサ41は、熱放出部の流入配管38に、もしくは、その上流のヒートポンプユニット20の第2流出配管34に配置される。第2温度センサ42は、熱放出部30の流出配管39に、もしくは、その下流のヒートポンプユニット20の第1流入配管25に配置される。第3温度センサ43は、ヒートポンプユニット20の第1流出配管28の、第1の熱交換器22の下流側に、好ましくは第1流出配管28とバイパス26との接続部より下流側に、配置される。
配管39,25,28,14,15,29,34および38は、流れ回路を形成し、水の様な作動流体を熱放出部へと流す。温度センサ41は、配管38を介して熱放出部に流入する作動流体の実際のフロー温度を計測する。温度センサ42は、熱放出部30から流出する作動流体の実際の戻り温度を計測する。温度センサ43は、ヒートポンプユニット20の第1の熱交換器22の下流で温度を計測する。ポンプ35は、流れ回路内で作動流体を循環させる。流量センサ36は、作動流体の流量を計測する。
暖房装置の第2実施形態を図2に示す。図2では、図1と同一の参照符号が使用され、第2実施形態の第1実施形態に対する違いだけが説明される。残りの部分については、上記の説明が参照される。
主な違いとして、ヒートポンプユニット20とボイラユニット10とは、バランシングベッセルを省いて直接接続されている。その代わり、後述するヒートポンプ(単独)モードにおいて、ボイラユニットをバイパスするためのバイパス配管56が設けられている。配管の切り替えのため、三方弁16が設けられている。また、明らかなように、配管14および15は接続され、バーナ11の燃焼室内または燃焼室周辺を通過し、第2の熱交換器を形成する。
加えて、ポンプ13が省略され、家庭用温水供給のための配管51は、バーナ11の燃焼室内をまたは燃焼室周辺を通過し、第3の熱交換器を形成する。
第2実施形態の残りの部分は、第1実施形態と同じである。
図1〜3を参照し、以下で、図1の暖房装置の機能と、制御方法についてより詳細に説明する。
初めに、使用者はサーモスタット33を介して要求室温を設定する。加えてまたは代わりに、集中制御部から、全ての部屋に共通の要求室温が設定されてもよい。さらに、本実施形態では、使用者は、図示しない入力機器を介して、制御部にガス料金と電気料金とを入力する。本実施形態では、電気料金は日中と夜間とで異なり、例えば、午前7時から午後8時までエネルギー料金は同一で、午後8時から午前7時までは料金が安い。ただし、日毎/時間毎に異なっていてもよい。そのため、使用者は電気料金だけではなく、この料金が有効な時間を入力する。これに代えて、制御部は、使用者が料金や料金が有効な時間を入力する必要がないように、供給者から料金を得てもよい。
制御部は、計測された気温(センサ24)に基づいて、快適な室温(要求室温)を得るために必要なフロー温度を決定する。すなわち、加熱される空間の加熱曲線が制御部に含まれる。計測された外気温度、図4の例では2℃に基づいて、制御部は、加熱される空間の熱負荷を供給するために必要なフロー温度、すなわち空間を要求空間温度まで空間を加熱するためのフロー温度、例えば43℃、を算出する。
ヒートポンプの成績係数(COP)は、気温と、設定フロー温度に依存し、温度センサ42により計測される、作動流体の戻り温度(第1の熱交換器の入口温度)と、の温度差に依存する。1の実施形態のステップ101では、設定フロー温度におけるヒートポンプの成績係数(COP設定フロー温度)を導くために、制御部が、異なるフロー温度においてヒートポンプが全負荷で運転される場合のCOPに関し、複数の、例えば5つの、曲線を備える。本実施例では、そのような曲線が、フロー温度が30℃、35℃、40℃、45℃および50℃に関して設けられる。
上述および図3のように、設定フロー温度は43℃であり、40℃の曲線と、45℃の曲線との間である。
フロー温度が40℃の曲線の関数は、例えば、以下の式である。T気温は、センサ24により計測された温度である。
COPフロー温度40℃=0.0012×T気温 +0.0664×T気温+2.6918
フロー温度が45℃の曲線の関数は、以下の式である。T気温は、センサ24により計測された温度である。
COPフロー温度45℃=0.0011×T気温 +0.0554×T気温+2.3838
COPフロー温度43℃を計算するために、以下の式に従って、COPフロー温度40℃とCOPフロー温度45℃との間で、COPが内挿される。
COPフロー温度43℃=COPフロー温度40℃+(COPフロー温度45℃−COPフロー温度40℃)/(45℃―40℃)×(43℃―40℃)
COPフロー温度43℃は、そのため、設定フロー温度におけるCOP設定フロー温度である。
さらに、制御部は、ステップ102で、次式に従って、損益分岐成績係数(BECOP))を計算する。
BECOP昼間=(電気料金昼間/ガス料金)×Etath
BECOP夜間=(電気料金夜間/ガス料金)×Etath
Etath=ボイラユニット10の熱効率
実際の時刻に応じて、制御部は、対応するBECOP昼間、または、BECOP夜間を選択する。あるいは、1日を通して変化する場合には、その時点で有効なエネルギー料金を用いる。
さらに、制御部は、COP設定フロー温度を、BECOP昼間/夜間と比較する(ステップ103)。
図2のように、もしCOP設定フロー温度>BECOPであれば、制御部は、ヒートポンプが、作動流体を設定フロー温度まで加熱できるか否かを更に導き出す(ステップ104)。すなわち、ヒートポンプ等が加熱される空間の熱負荷を満たすことができるか、言い換えれば、全負荷のヒートポンプが設定フロー温度まで作動流体を加熱することができるかが決定される。もし、Yesであれば、制御部はヒートポンプだけを運転し、家庭用温水が必要でない限り、ボイラは運転されない。このヒートポンプ単独モードでは、作動流体は戻り配管39を通って熱放出器31および熱放出部30を出て、第1の熱交換器22を通過する配管25を介してヒートポンプユニット20に入り(弁27によりバイパス配管26は閉じられる)、設定フロー温度まで加熱され、配管28を介してバランシングベッセル37に入る。第1実施形態では、加熱された温水は、配管29を介してバランシングベッセル37を出て、上記の例で延べたように、例えば43℃の設定フロー温度で、配管38を介して、熱放出部30の熱放出器31に入る。この例では、作動流体はボイラユニット10を通過しない。この例において、温水の生産が必要となった場合には、制御部は、バーナ11も運転し、作動流体をポンプ13によりボイラ11および第3の熱交換器12に移送し再びボイラに移送させ、その間に上記のように貯留容器40の中の水と熱交換が行われる。この場合、作動流体は、ボイラユニット10の配管15は通過しない。第2実施形態では、加熱された水は、バイパス56に沿って流れ、ボイラユニット10をバイパスし、配管29に入り、上記の例で延べたように、例えば43℃の設定フロー温度で、配管38を介して、熱放出器31および熱放出部30に入る。この例では、作動流体はボイラユニット10を通過しない。もしこの場合に、温水の生産が必要となれば、制御部は、さらにバーナ11を運転し、その間に、加熱される水は、循環され、熱交換のためバーナ11を通過する。
もし、その一方で、ヒートポンプが熱負荷を満たすことができない場合、すなわち、ヒートポンプが作動流体を設定フロー温度に加熱することができない場合には、制御部は、第2ハイブリッドモードに切り替える。第2ハイブリッドモードでは、ヒートポンプは、全負荷で稼動する。しかしながら、温度センサ43の作動流体の温度は、設定フロー温度よりも低い。それゆえ、第2ハイブリッドモードにおいて、第1実施形態では、作動流体は配管14を介してバランシングベッセル37から出ていき、第2実施形態では、作動流体は配管14に直接入る。作動流体は、バーナ11の第2の熱交換器を通過し、作動流体は設定フロー温度まで加熱される。次に、作動流体は配管15を介してバランシングベッセル37に入り(第1実施形態)、または、配管15に直接入る(第2実施形態)。その後、作動流体は、設定フロー温度で、再び配管29,34を通って、配管38を介して熱放出部30に入る。
COP設定フロー温度がBECOPより小さい場合には、図3のように、制御部はヒートポンプにより予備加熱することが可能かどうかを導き出す(ステップ105)。特に、COP中間フロー温度が先に計算したBECOPよりも大きくなる中間フロー温度を設定可能かどうかが導き出される。もし、Yesであれば、制御部は第1ハイブリッドモードに切り替える。好ましい実施形態では、制御部は、第1ハイブリッドモードにおいて、下記のように戻り温度を低下させることが望ましい。COP中間フロー温度が先に計算したBECOPよりも大きくなる中間フロー温度を設定できない場合には、制御部は、ボイラ単独モードに切り替える。ボイラ単独モードでは、作動流体は弁27および配管26により第1の熱交換器22をバイパスし、配管28、(第1実施形態ではバランシングベッセル37)、および流入配管14を通ってボイラユニット10に入る。この場合、作動流体は、バーナ11、および、その第2の熱交換器により設定フロー温度まで加熱され、その後、配管15、(第1実施形態ではバランシングベッセル37)、および配管29,34,38を経て、設定フロー温度で放出部30に入る。
一方で、第1ハイブリッドモードでは、制御部は、上記で定義されたようにして計算されたCOP中間設定点が先に計算したBECOPより大きくなるような中間設定点を設定する。このモードでは、配管39を経て熱放出部30から出た作動流体は、第1の熱交換器22に入り、ヒートポンプにより中間フロー温度まで加熱され、温度センサ43により計測される。第1ハイブリッドモードでは、ほとんどの場合、ヒートポンプは部分負荷で運転される。つまり、圧縮機は、最大周波数より小さな周波数で運転される。しかし、ヒートポンプは全負荷で運転されてもよい。言い換えれば、第1ハイブリッドモードでは、全負荷および部分負荷の両方で運転可能である。ヒートポンプ(第1の熱交換器)で加熱された後、作動流体は配管28を通ってヒートポンプユニット20を出て、(第1実施形態では、バランシングベッセル37を介して)ボイラユニット10へ入り、ボイラユニット10は、既に加熱された作動流体を設定フロー温度まで加熱する。作動流体は、その後、配管56、(第1実施形態ではバランシングベッセル37)、および、配管29,34,38を通って、設定フロー温度で熱放出部30に入る。
先に示したように、COPと、ヒートポンプの比率とは、温度センサ42における作動流体の戻り温度に依存する。戻り温度が低下するほど、ヒートポンプのCOPをより大きくすることができる(上記参照)。そのため、第1ハイブリッドモードにおいて、高いCOPで、ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合を増加させるために、本発明の好ましい形態では、第1ハイブリッドモードにおいて、流れ回路を流れる作動流体の流速が減速されるように、ポンプ35が制御される。流速を減速することで、第1の熱交換器の入口における水の戻り温度が低下する。そのため、中間フロー温度は戻り温度より高い必要があるが、中間フロー温度を低下させることができる。そして、中間フロー温度が低下すると、中間フロー温度が低いので、低い中間フロー温度におけるCOP中間フロー温度は、高い中間フロー温度におけるCOP中間フロー温度よりも大きくなるため、より効率的な運転ができる。しかしながら、ヒートポンプの割合は、中間フロー温度が高い場合よりも、中間フロー温度が低い場合に小さくなる。効率(COP)と、ヒートポンプの割合との両方が、経費削減に影響を与える。制御部は、上記の観点から、システムが、できるだけ経費効率よく運転されるように、または、できるだけ環境にやさしく運転されるように、中間温度を選択するよう構成される。
けれども、戻り温度を低下させると、熱放出器31の放出能力も減少する。すなわち、もし戻り温度が低下すれば、熱放出器31の平均温度も低下する。これにより、室温が低下する可能性がある。この放出能力の損失を補うために、制御部は、好ましくは、設定フロー温度を上昇させるように構成される。しかしながら、もしフロー温度が上昇させられれば、戻り温度も上昇し、熱負荷に対するヒートポンプの割合は低下する。上記のように戻り温度を低下させることでの効果が、ここで直ちに失われることを避けるため、本発明のある実施形態では、設定フロー温度を段階的に、2つの連続する段階の間である時間間隔を空けて上昇させることが推奨される。戻り温度を低下させる時と、熱放出器31の必要熱負荷になるようにフロー温度をある値に上昇させる時との間の期間には、ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合が、上昇が一段階で行われる場合よりも大きくなる。そのため、より改善された、かつ、より環境にやさしいシステムが提供される。
加えて、各ステップの値、および/または、2つの段階の間の時間間隔は、センサ33により計測された加熱される空間の現在の室温に依存することが好ましい。特に、現在の室温は温度センサ33の計測により決定され、要求室温はサーモスタット32で設定された温度に基づいて計算される。そして、温度差が、現在の計測室温および現在の要求室温の間で計算される。温度差の大きさに応じて、各ステップの値が大きくまたは小さくなる。特に、要求室温が現在の計測室温よりもずっと高く、差が大きい場合には、加熱される空間の快適性が損なわれるのを避けるため、段階はより大きくなる。それに代えて、または、加えて、2つの段階の時間間隔は、フロー温度の上昇がより迅速に行われるように、短い時間が選択されてもよい。一方で、もし差がごく小さければ、小さな温度差が使用者に不快と受け取られることは無いので、ステップの値を小さく、および/または、2つの段階の間の時間を長く、してもよい。それゆえ、この場合には、ヒートポンプによる熱負荷の割合が、より長い間、より大きな値となる。
加えて、ほとんどの加熱システムは、空間を要求室温よりある値だけ高い温度に加熱するように構成されている。そのため、本発明の一実施形態では、現在の計測室温が要求室温より大きくなる場合に、フロー温度を再び段階的に低下させて、戻り温度を再び低下させ、ヒートポンプにより供給される熱負荷の割合を増加させることが推奨される。この場合にも、要求室温と現在の計測室温との温度差が、ステップの値、および/または、2つの段階の間の時間を決定するために使用されてもよい。この場合、もし、現在の計測温度が要求室温よりもずっと高ければ、値は大きく、つまり、フロー温度が大きく低下させられてもよい。加えて、または、それに代えて、時間間隔が短くてもよい。これに対し、もし、差がごく小さい場合、すなわち現在の室温が要求室温より僅かに高いだけである場合には、室温が急激に低下することを避けるため、ステップの値は小さくてもよく、および/または、時間間隔は長くてもよい。
さらに、要求室温が計測室温より低く、設定フロー温度が最大許容フロー温度に到達するレベルまで上昇している場合、制御部は、流速を増速させ、それにより、加熱需要量は満足しつつ、戻り温度を上昇させるよう構成されてもよい。これは、好ましくは、同様に段階的に行われる。ここでは、固定段階(値)が好ましいが、フロー温度と時間間隔に関して説明したのと同様に、可変に適応するものであってもよい。しかしながら、もし要求室温に到達すれば、好ましくは段階的にではなく、ヒートポンプにより供給される熱の割合を直ちに増加させるように一段階で、流速は再び減速される。その後、フロー温度は、上記と同様に段階的に低下されてもよい。
上記のモードの他、暖房装置は、空間の冷却に使用されてもよい。この冷却モードでは、ヒートポンプだけが、回路21において、逆サイクルで運転される。すなわち、図1に示された流れ回路21における流れ方向が逆転される。この場合、第1の熱交換器22は、作動流体から熱を取り出す、ヒートポンプの蒸発器として機能する。そのため、作動流体は熱放出器31に入る前に冷却され、冷却にも利用可能である。
ある特定の、本発明の好ましい実施形態に基づいて、本発明が記述されたのは明らかである。しかしながら、本発明は、別の形態で実施されてもよい。例えば、ボイラには、ガス以外の燃料が用いられてもよい。加えて、凝縮ガスボイラに変えて、従来のガスボイラが利用されてもよい。加えて、空気ヒートポンプが好ましいが、他の形式のヒートポンプ、例えば、地熱ヒートポンプ等が利用されてもよい。加えて、前述のように、対応する燃料および電気の料金を入力する代わりに、料金が例えば供給者からインターネットを介してオンラインで入手可能となるよう、オンライン接続が提供されてもよい。
10 ボイラユニット(燃料燃焼式のボイラ)
20 ヒートポンプユニット(ヒートポンプ)
22 第1の熱交換器
30 放出部(熱放出部)
33 温度センサ(室内センサ)
35 ポンプ

Claims (17)

  1. 空間の加熱のために、設定フロー温度で熱放出部(30)へと作動流体を流す流れ回路と、
    前記流れ回路に接続され、前記作動流体に熱を伝える第1の熱交換器(22)、を有する電気駆動式のヒートポンプ(20)と、
    前記流れ回路に接続され、前記第1の熱交換器(22)の下流で前記作動流体に熱を伝える第2の熱交換器、を有する燃料燃焼式のボイラ(10)と、
    前記設定フロー温度に対する前記ヒートポンプの成績係数(COP設定フロー温度)と、電気料金を燃料料金で除し、前記ボイラの熱効率を乗じたものである損益分岐成績係数(BECOP)と、を決定し、前記COP設定フロー温度と前記BECOPとを比較するよう構成された制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより小さい場合に、
    第1ハイブリッドモードにおいて、中間フロー温度を、COP中間フロー温度が前記BECOPより大きくなるように決定し、
    前記ヒートポンプ(20)を、前記作動流体が前記第1の熱交換器(22)によって前記中間フロー温度まで加熱されるように運転し、
    前記ボイラ(10)を、前記作動流体が前記第2の熱交換器によって前記中間フロー温度から前記設定フロー温度まで加熱されるように運転するよう構成される、
    暖房装置。
  2. ポンプ(35)を更に備え、
    前記制御部は、前記第1ハイブリッドモードにおいて、前記作動流体の流速が減速するように前記ポンプ(35)を制御し、それにより前記第1の熱交換器(22)に戻る前記作動流体の戻り温度を低下させるよう構成される、
    請求項1に記載の暖房装置。
  3. 前記制御部は、前記第1ハイブリッドモードにおいて、前記作動流体の流速が減速された後に、2つの連続する段階の間で時間間隔を空けて、前記設定フロー温度を段階的に上昇または低下させるよう構成される、
    請求項2に記載の暖房装置。
  4. 加熱される空間の室温を計測する室内センサ(33)を更に備え、
    各段階の値、および/または、各時間間隔の長さが、加熱される空間の要求室温と計測室温との差に依存する、
    請求項3に記載の暖房装置。
  5. 前記制御部は、最大許容フロー温度に到達し、かつ、加熱される空間の前記計測室温が前記要求室温よりも低い場合に、前記作動流体の流速を段階的に増速させるように前記ポンプ(35)を制御するよう構成される、
    請求項4に記載の暖房装置。
  6. 前記制御部は、前記ヒートポンプ(20)が、前記作動流体を前記設定フロー温度または前記中間フロー温度まで加熱するための必要加熱需要量を満たすことができるかを決定し、その決定に基づいて運転モードを決定するよう構成される、
    前記いずれかの請求項に記載の暖房装置。
  7. 前記制御部は、前記ヒートポンプ(20)が、前記作動流体を前記中間フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができる場合に、前記第1ハイブリッドモードで、前記ヒートポンプ(20)および前記ボイラ(10)を運転するよう構成される、
    請求項6に記載の暖房装置。
  8. 前記制御部は、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより大きく、前記ヒートポンプが、前記作動流体を前記設定フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができる場合に、ヒートポンプモードで、前記ヒートポンプ(20)だけを運転するよう構成される、
    請求項6または7に記載の暖房装置。
  9. 前記制御部は、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより大きく、前記ヒートポンプが、前記作動流体を前記設定フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができない場合に、第2ハイブリッドモードで、前記ボイラ(10)および前記ヒートポンプ(20)を運転するよう構成される、
    請求項6から8のいずれかに記載の暖房装置。
  10. 前記制御部は、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより小さく、前記ヒートポンプが、前記作動流体を中間フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができない場合に、ボイラ単独モードで、前記ボイラだけを運転するよう構成される、
    請求項6から9のいずれかに記載の暖房装置。
  11. 前記流れ回路は、前記ヒートポンプ(20)と前記ボイラ(10)との間で流体的に分離された、
    前記いずれかの請求項に記載の暖房装置。
  12. 空間の加熱のために、設定フロー温度で熱放出部へと作動流体を流す流れ回路と、
    前記流れ回路に接続され、前記作動流体に熱を伝える第1の熱交換器(22)、を有する電気駆動式のヒートポンプ(20)と、
    前記流れ回路に接続され、前記第1の熱交換器の下流で前記作動流体に熱を伝える第2の熱交換器、を有する燃料燃焼式のボイラ(10)と、
    を備えた暖房装置の制御方法であって、
    前記設定フロー温度に対する前記ヒートポンプの成績係数(COP設定フロー温度)を決定するステップと、
    電気料金を燃料料金で除し、前記ボイラの熱効率を乗じたものである損益分岐成績係数(BECOP)を決定し、前記COP設定フロー温度と前記BECOPとを比較するステップと、
    前記COP設定フロー温度が前記BECOPより小さい場合に、第1ハイブリッドモードにおいて、中間フロー温度をCOP中間フロー温度が前記BECOPより大きくなるように決定し、前記ヒートポンプを前記作動流体が前記第1の熱交換器によって前記中間フロー温度まで加熱されるよう運転し、前記ボイラを前記作動流体が前記第2の熱交換器によって前記中間フロー温度から前記設定フロー温度まで加熱されるよう運転するステップと、
    を有する制御方法。
  13. 前記第1ハイブリッドモードにおいて、前記作動流体の流速を減速し、それにより前記第1の熱交換器に戻る前記作動流体の戻り温度を低下させるステップを更に備える、
    請求項12に記載の制御方法。
  14. 前記第1ハイブリッドモードにおいて、前記作動流体の流速が減速された後に、2つの連続する段階の間で時間間隔を空けて、前記設定フロー温度を段階的に上昇または低下させるステップを更に備える、
    請求項13に記載の制御方法。
  15. 加熱される空間の室温を計測するステップを更に備え、
    各段階の値、および/または、各時間間隔の長さが、加熱される空間の要求室温と計測室温との差に依存して決定される、
    請求項14に記載の制御方法。
  16. 最大許容フロー温度に到達し、かつ、加熱される空間の前記計測室温が前記要求室温よりも低い場合に、前記第1ハイブリッドモードにおいて、前記作動流体の流速を段階的に増速させるステップを更に備える、
    請求項15に記載の制御方法。
  17. 前記ヒートポンプが、前記作動流体を前記設定フロー温度または前記中間フロー温度まで加熱するための必要加熱需要量を満たすことができるかを決定するステップと、
    前記ヒートポンプが前記作動流体を前記中間フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができる場合に、前記第1ハイブリッドで、前記ヒートポンプおよび前記ボイラを運転するステップ、および/または、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより大きく、かつ、前記ヒートポンプが前記作動流体を前記設定フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができる場合に、ヒートポンプモードで前記ヒートポンプだけを運転するステップ、および/または、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより大きく、かつ、前記ヒートポンプが前記作動流体を前記設定フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができない場合に、第2ハイブリッドモードで前記ボイラおよび前記ヒートポンプを運転するステップ、および/または、前記COP設定フロー温度が前記BECOPより小さく、かつ、前記ヒートポンプが前記作動流体を前記中間フロー温度まで加熱するための前記必要加熱需要量を満たすことができない場合に、ボイラ単独モードで前記ボイラだけを運転するステップ、を更に備えた、
    請求項12から16のいずれかに記載の制御方法。
JP2013526234A 2010-12-08 2011-12-06 暖房装置および暖房装置の制御方法 Active JP5597767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10194129.2 2010-12-08
EP10194129.2A EP2463591B1 (en) 2010-12-08 2010-12-08 Heating and method for controlling a heating
PCT/JP2011/006812 WO2012077333A2 (en) 2010-12-08 2011-12-06 Heating and method for controlling a heating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502716A true JP2014502716A (ja) 2014-02-03
JP5597767B2 JP5597767B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=43984077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526234A Active JP5597767B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-06 暖房装置および暖房装置の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9341383B2 (ja)
EP (2) EP2613098B1 (ja)
JP (1) JP5597767B2 (ja)
CN (1) CN103370577B (ja)
AU (1) AU2011339872B2 (ja)
ES (1) ES2665566T3 (ja)
WO (1) WO2012077333A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471247B2 (ja) 2021-02-13 2024-04-19 リンナイ株式会社 流体循環式加熱システム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT514672A1 (de) * 2013-05-13 2015-02-15 Vaillant Group Austria Gmbh Gekoppeltes Heizungssystem und Verfahren zum Betreiben eines gekoppelten Heizungssystems
FR3011622B1 (fr) 2013-10-07 2015-12-18 Electricite De France Procede de regulation d'un systeme de chauffage hybride
KR101522601B1 (ko) * 2013-11-15 2015-05-26 대한민국 하이브리드 온실난방 방법 및 시스템
NL2011960C2 (nl) * 2013-12-13 2015-06-16 Intergas Heating Assets B V Warmtewisselaar, verwarmingsinrichting, verwarmingssysteem en werkwijze voor de toepassing daarvan.
EP2896920A1 (en) 2014-01-17 2015-07-22 Daikin Europe N.V. Heat exchanger and heating comprising the heat exchanger
JP6384057B2 (ja) * 2014-02-03 2018-09-05 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP6331432B2 (ja) * 2014-02-03 2018-05-30 ダイキン工業株式会社 空調システム
US9638413B2 (en) 2014-03-05 2017-05-02 Progreen Labs, Llc Treatment device of a heating system
US9488373B2 (en) 2014-03-06 2016-11-08 Progreen Labs, Llc Treatment device of a heating system
US9593857B2 (en) * 2014-03-07 2017-03-14 ProGreen Labs, LLC. Heating system
US9746190B2 (en) * 2014-06-06 2017-08-29 Intellihot, Inc. Combined heating system capable of bi-directional heating
US9732536B2 (en) 2014-06-20 2017-08-15 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Hybrid heater
CN105276653B (zh) * 2015-11-25 2018-01-05 北京市煤气热力工程设计院有限公司 一种集成吸收式热泵和电动热泵的换热机组及方法
FR3046217B1 (fr) * 2015-12-28 2017-12-22 Guillot Ind Sa Procede de regulation thermique d'un systeme de chauffage d'eau
EP3252383A1 (en) 2016-05-31 2017-12-06 Daikin Industries, Limited Apparatus for space heating and warm water supply
EP3252382A1 (en) 2016-05-31 2017-12-06 Daikin Industries, Limited Apparatus for space heating and warm water supply
EP3273168A1 (en) 2016-07-19 2018-01-24 E.ON Sverige AB Method for controlling heat transfer between a local cooling system and a local heating system
US10612795B2 (en) * 2016-09-14 2020-04-07 Lochinvar, Llc Methods and system for demand-based control of a combination boiler
US10883729B2 (en) * 2016-12-22 2021-01-05 Rheem Manufacturing Company Automatic firing rate control for a heat exchanger
USD859618S1 (en) 2017-09-15 2019-09-10 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Heating apparatus clip
CN108119990B (zh) * 2017-12-18 2019-02-15 珠海格力电器股份有限公司 空气源热泵及其控制方法和装置
CN108317588A (zh) * 2018-01-02 2018-07-24 特灵空调系统(中国)有限公司 复合供热装置、供热控制方法及其装置
KR102550363B1 (ko) * 2018-10-22 2023-06-30 엘지전자 주식회사 하이브리드 히팅 시스템
IT201800009760A1 (it) * 2018-10-24 2020-04-24 Adsum Srl Sistema e metodo per riscaldare un fluido tramite una pompa di calore e una caldaia
CN109373440A (zh) * 2018-11-08 2019-02-22 程玉明 一种按匹配系数分摊计量的装置及方法
NL2022705B1 (nl) 2019-03-08 2020-09-17 Dejatech Holding B V Hybride CV-ketel met warmtepomp en werkwijze voor het sturen van een CV-ketel met een warmtepomp
KR20210097526A (ko) * 2020-01-30 2021-08-09 엘지전자 주식회사 히트펌프 및 그 동작방법
KR20210108246A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 엘지전자 주식회사 히트펌프 및 그 동작방법
KR20210108247A (ko) 2020-02-25 2021-09-02 엘지전자 주식회사 히트펌프 및 그 동작방법
US11193691B1 (en) * 2020-03-06 2021-12-07 Yankee Scientific, Inc. Controller for heating system diagnostics and operation
JP2022083255A (ja) 2020-11-24 2022-06-03 ダイキン工業株式会社 流体加熱システム
CN113238591B (zh) * 2021-07-13 2021-09-28 北京力耘柯创医学研究院 一种液体输送温控设备
DE102021213445A1 (de) * 2021-11-29 2023-06-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betrieb einer Wärmevorrichtung
EP4361523A1 (en) 2022-10-31 2024-05-01 Apen Group S.p.A. Condensing boiler with burner and storage for hybrid plants with heat pump

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241547A (ja) * 1985-08-14 1987-02-23 Mitsubishi Electric Corp 冷暖房装置
JPH01208646A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Sanden Corp 冷暖房給湯システムの制御装置
JPH01266464A (ja) * 1988-04-15 1989-10-24 Tokyo Electric Power Co Inc:The 給湯装置
JP2009275957A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 給湯装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187687A (en) * 1978-01-16 1980-02-12 Savage Harry A System for utilizing solar energy and ambient air in air conditioners during the heating mode
US4245476A (en) * 1979-01-02 1981-01-20 Dunham-Bush, Inc. Solar augmented heat pump system with automatic staging reciprocating compressor
US4438881A (en) * 1981-01-27 1984-03-27 Pendergrass Joseph C Solar assisted heat pump heating system
US4476920A (en) * 1982-07-02 1984-10-16 Carrier Corporation Method and apparatus for integrating operation of a heat pump and a separate heating source
US4751823A (en) * 1985-10-02 1988-06-21 Hans Walter A Control arrangement affecting operation, safety and efficiency of a heat recovery system
IE860196L (en) * 1986-01-23 1987-07-23 Mark Patrick Forkin Space-heating system
IT1201870B (it) * 1986-09-15 1989-02-02 Dynamic Energy Research Srl Gruppo termico ad alto rendimento per la produzione di acqua calda
IT8884959A0 (it) * 1988-07-28 1988-07-28 Italclimax Srl Apparecchiatura integrata per la produzione di acqua calda.
US5003788A (en) * 1989-09-05 1991-04-02 Gas Research Institute Gas engine driven heat pump system
US5067330A (en) * 1990-02-09 1991-11-26 Columbia Gas System Service Corporation Heat transfer apparatus for heat pumps
US5405079A (en) * 1993-07-08 1995-04-11 Carrier Corporation Method of providing auxiliary heat during primary heat pump lock-out
US5558273A (en) * 1994-11-10 1996-09-24 Advanced Mechanical Technology, Inc. Two-pipe system for refrigerant isolation
JPH08298215A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd 静止誘導電器の排熱利用システム
US5947373A (en) * 1996-02-09 1999-09-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant circuit with fluid heated refrigerant
JP2000304368A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US6536677B2 (en) * 2000-06-08 2003-03-25 University Of Puerto Rico Automation and control of solar air conditioning systems
US6729390B1 (en) * 2001-06-01 2004-05-04 Emerson Electric Co. Control for heat pump with auxiliary heat source
KR20040009076A (ko) * 2002-07-22 2004-01-31 엘지전자 주식회사 공기조화기의 부가 히터 동작방법.
US6874693B2 (en) * 2002-12-20 2005-04-05 Honeywell International Inc. Method and apparatus for controlling a multi-source heating system
SE527793C2 (sv) * 2004-10-13 2006-06-07 Foersta Naervaermeverket Ab Värmeanläggning och uppvärmningsförfarande
CN1865812A (zh) * 2005-05-19 2006-11-22 量子能技术股份有限公司 热泵系统与加热流体的方法
US7621140B2 (en) * 2005-09-01 2009-11-24 Honeywell Intermational Inc. Temperature control in a space served by multiple HVAC equipment
US9200811B2 (en) * 2005-10-18 2015-12-01 Carrier Corporation System and method for control of heat system operation by changing a switching set point of operation
US8733429B2 (en) * 2006-02-13 2014-05-27 The H.L. Turner Group, Inc. Hybrid heating and/or cooling system
WO2009001535A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 冷凍サイクル装置
CN101451748A (zh) * 2007-11-30 2009-06-10 上海极特实业有限公司 利用燃气和电能补偿的太阳能节能系统及方法
JP5064517B2 (ja) * 2008-02-20 2012-10-31 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
US8396605B2 (en) * 2008-04-17 2013-03-12 E. I. Engineering Co., Ltd. System for simulating heat and power supply facility
EP2133629A1 (fr) * 2008-06-12 2009-12-16 Yves Surrel Dispositif de couplage entre une pompe à chaleur et une chaudiére à fuel ou à gaz
EP2159495B1 (en) * 2008-08-25 2017-11-15 Honeywell Technologies Sarl Heating system
US20100090017A1 (en) 2008-10-11 2010-04-15 Reza Naghshineh Hybrid heating system and method
ES2756398T3 (es) 2008-11-18 2020-04-27 Phoebus Energy Ltd Sistema de calentamiento híbrido
JP4542190B1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-08 月島環境エンジニアリング株式会社 廃棄物の燃焼発電方法及びその燃焼設備
GB0907276D0 (en) * 2009-04-28 2009-06-10 Holden Andrew J Water heating arrangement
US8196395B2 (en) * 2009-06-29 2012-06-12 Lightsail Energy, Inc. Compressed air energy storage system utilizing two-phase flow to facilitate heat exchange
DE102009039505A1 (de) * 2009-08-25 2011-06-09 Löffler, Michael Symmetrische Zwischenspeicher für Wärmepumpen mit zyklischer Entleerung in ein Hauptsystem
JP5380226B2 (ja) * 2009-09-25 2014-01-08 株式会社日立製作所 空調給湯システム及びヒートポンプユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241547A (ja) * 1985-08-14 1987-02-23 Mitsubishi Electric Corp 冷暖房装置
JPH01208646A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Sanden Corp 冷暖房給湯システムの制御装置
JPH01266464A (ja) * 1988-04-15 1989-10-24 Tokyo Electric Power Co Inc:The 給湯装置
JP2009275957A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 給湯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471247B2 (ja) 2021-02-13 2024-04-19 リンナイ株式会社 流体循環式加熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2665566T3 (es) 2018-04-26
AU2011339872B2 (en) 2015-04-02
US9341383B2 (en) 2016-05-17
EP2463591A1 (en) 2012-06-13
AU2011339872A1 (en) 2013-07-25
EP2463591B1 (en) 2013-11-06
EP2613098A1 (en) 2013-07-10
CN103370577A (zh) 2013-10-23
WO2012077333A2 (en) 2012-06-14
US20130248609A1 (en) 2013-09-26
WO2012077333A3 (en) 2012-08-16
JP5597767B2 (ja) 2014-10-01
EP2613098B1 (en) 2018-03-28
CN103370577B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597767B2 (ja) 暖房装置および暖房装置の制御方法
JP4505363B2 (ja) 空調システムの冷温水制御方法
US9562701B2 (en) Temperature control system and air conditioning system
JPWO2011104827A1 (ja) 空気調和システム及び空気調和システムの制御方法
JP5508777B2 (ja) 給湯暖房装置
AU2016253585B2 (en) Solar hot water and recovery system
KR101454756B1 (ko) 이원냉동사이클을 갖는 축열장치 및 그 운전방법
JP6053201B2 (ja) 冷凍装置
JP6453603B2 (ja) 給湯システム、及び、その運転制御方法
JP4934413B2 (ja) 空気調和装置
JP3854586B2 (ja) 熱源システムと当該熱源システムの制御方法及び熱源と当該熱源の制御方法
JP2014126234A (ja) 熱負荷処理システム
US9140503B2 (en) Energy measurement system for fluid systems
EP2622523B1 (en) Hot water prioritization
JP7274896B2 (ja) 暖房システム
JP7287809B2 (ja) 暖房システム
JP2014119191A (ja) 設備機器及び複数の設備機器のコントローラ
US10876740B2 (en) Solar hot water and recovery system
JP2011220680A (ja) 空気調和装置
BG1541U1 (bg) Устройство за преобразуване и разпределяне на топлинната мощност на климатик

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250