JP2014500601A - 差込みコネクタ - Google Patents

差込みコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014500601A
JP2014500601A JP2013545047A JP2013545047A JP2014500601A JP 2014500601 A JP2014500601 A JP 2014500601A JP 2013545047 A JP2013545047 A JP 2013545047A JP 2013545047 A JP2013545047 A JP 2013545047A JP 2014500601 A JP2014500601 A JP 2014500601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
plug
housing
unlocking mechanism
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013545047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5762559B2 (ja
Inventor
リントカンプ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
Harting Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electronics GmbH and Co KG filed Critical Harting Electronics GmbH and Co KG
Publication of JP2014500601A publication Critical patent/JP2014500601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762559B2 publication Critical patent/JP5762559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/6335Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

導電体の接続用の差込みコネクタのために、差込みコネクタ(1)のハウジング(5)を一部材から形成し、ケーブル接続側のタブ(40)の操作により解除されるロック解除機構をハウジング(5)に設けることを提案する。ハウジングの外面に配置された係止手段(33)が、ロック解除機構の解除によりハウジング(5)内に摺動可能であり、これにより対応プラグ(70)との係止が解除される。

Description

本発明は、プリント配線板により形成された差込み側と、ケーブル接続側とを備えたハウジングから形成されていて、対応プラグに係止する係止手段を備えた、導電体の接続用の差込みコネクタに関する。
上記差込みコネクタは、1本のケーブルの心線と、対応プラグにあるコンタクトとの間の解除可能な結合を形成するために必要である。この構成においては、差込みコネクタと対応プラグとの電気的かつ機械的な接触接続を保証し、かつ上記結合の簡単な解除が可能である、ということを確実にすることができる。
先行技術
米国特許第7297028号明細書において、挿入部に挿入するケーブルコネクタが公知になっている。この構成において、ケーブルコネクタは突出部を有し、この突出部により、ケーブルコネクタは挿入部において係止される。ケーブルコネクタの外側に、操作により挿入部の一部分を弾性的に変形させるロック解除レバーが取り付けられている。これによりケーブルコネクタはロック解除される。
さらに米国特許第7690939号明細書は、電子モジュールについて記載しており、この電子モジュールは、係止機構を備えたハウジングを有する。この構成において係止機構は、シフト部材とレバーとから成っている。モジュールは、ケージ内に挿入され、このケージのばね部材において係止突起により係止される。レバーの操作により、シフト部材は軸線方向に移動し、これによりケージのばね部材が持ち上げられるので、モジュールのロックが解除される。
先行技術において、装置の機械的な部材が、モジュール又はプラグの外面に取り付けられているということは不都合に働く。塵又は汚染物といった外部からの影響による作用は、上記部材の機械的な協働をもはや保証し得ないということをもたらすことがある。ロック解除機構の故障が結果として起こることになり、これによりモジュール又はプラグは、ロック解除することができずかつ取り外すことができない。
目的提示
したがって本発明の根底にある目的は、対応プラグ(Gegenstecker)との自動ロック(Zwangsverriegelung)後に、差込みコネクタ(Steckverbinder)のロック解除が、簡単な取扱いにより保証されるように、差込みコネクタを形成することである。さらに、ロック解除機構及び差込みコネクタの簡単な組立てが、少ない構成部材により可能であることが望ましい。
上記目的は、ハウジングが一部材から形成されていて、かつ内部に、タブにより解除可能であるロック解除機構を含み、ロック解除機構は、外側に位置する係止手段に、ハウジングの内部から作用し、ロック解除機構は、差込みコネクタ長手方向軸線に沿って摺動可能なスライド部材と、差込みコネクタ長手方向軸線に対して垂直に摺動可能であるロック解除部材とを有し、スライド部材及びロック解除部材は互いに可動に結合されていて、差込みコネクタ長手方向軸線に沿ったスライド部材の運動が、差込みコネクタ長手方向軸線に対して垂直な、ロック解除機構の運動をもたらすように協働することにより達成される。
本発明の有利な構成が、従属請求項に記載されている。
本発明は、差込み側及びこの差込み側に相対するケーブル接続側を有するハウジングにより形成される差込みコネクタである。ハウジングの差込み側は、差込みコネクタのコンタクトであるプリント配線板により形成される。差込みコネクタと対応プラグとの結合時に、プリント配線板は、対応プラグ内に設けられているコンタクトと接触接続し、したがって差込みコネクタと対応プラグとの電気的な接続を形成する。ハウジングのケーブル接続側において、接続されるケーブルが、差込みコネクタのハウジング内に通じる。接続されたケーブルの心線は、ハウジングにおいて個別化され、プリント配線板に導電接続されている。ハウジングの外面には係止手段が取り付けられていて、これらの係止手段は、差込みコネクタと対応プラグとの機械的な係止を保証する。差込み側で平らに構成されている係止手段は、差込みコネクタと対応プラグとの結合時に、対応プラグのばね部材に設けられている切抜き部に係止される。
本発明によって得られる利点は、特に、差込みコネクタのハウジングが、1つの部材から成る単一構造の構成部材として構成されているという点にある。さらに、差込みコネクタの対応プラグからの分離を可能にするロック解除機構が、ハウジングの内部に収納されていることが特に有利である。ロック解除機構に結合されていて、ハウジングから出ているタブは、機構のロック解除のために設けられている。
有利な構成において、ハウジングの内部にあるロック解除機構が、ハウジングの外面にある係止手段に作用する。ハウジングのケーブル接続側にあるタブの、差込みコネクタの差し込み方向とは反対の運動により、係止手段は外面における位置からハウジング内に移動する。したがって対応プラグのばね部材との係止は解除され、差込みコネクタの対応プラグからの分離が可能である。
別の好適な構成において、差込みコネクタの内部におけるロック解除機構は、2つの部材により形成される。第1の部材は、差込みコネクタ長手方向軸線に沿って所定の距離に亘って摺動可能に支承されている。ロック解除機構の第2の部材は、差込みコネクタ長手方向軸線に対して垂直に、所定の距離に亘って摺動可能に支承されている。好ましくは、ハウジングの外面にU字形に組み込まれている第2のエレメントに、対応プラグとの係止のための係止手段が取り付けられている。第1の部材と第2の部材との可動な結合により、差込みコネクタ長手方向軸線に沿った第1の部材の運動によって、ハウジング内への、差込みコネクタ長手方向軸線に対して垂直な第2の部材の運動がもたらされる。
ロック解除機構のさらに別の有利な構成は、第1の部材が案内溝を有するようになっている。この案内溝に、第2の部材に取り付けられている案内突起が案内される。第1の部材の案内溝は、ケーブル接続側から差し込み側に向かって延び、第2の部材から離れるように、差込みコネクタ長手方向軸線に対して斜めに配置されている。
さらに別の有利な構成において、ロック解除機構を操作するためのタブは、差込みコネクタのケーブル接続側において、ロック解除機構の第1の部材に取り付けられている。接続されたケーブルに沿って延在しているタブは、選択的にケーブルの上側又は下側に取り付けることができる。このために、タブの取付けは、タブの長手方向軸線に沿って180°だけ回動させて行われている。
差込みコネクタと対応プラグとの係止を保証するために、さらに別の好適な構成は、ばねがハウジングの内部においてロック解除機構に作用するようになっている。好ましくは第1の部材に作用するばねは、ロック解除機構の自動ロックをもたらす。
本発明の別の構成は、従属請求項に記載されている。
差込みコネクタの立体図である。 回動して取り付けられたタブを備えた差込みコネクタの立体図である。 対応プラグに差し込まれている差込みコネクタの立体図である。 ハウジングのない差込みコネクタの立体図である。 個別の支持部材の立体図である。 ロック解除機構の個別のスライド部材の立体図である。 差込みコネクタの立体的な分解図である。 操作されていないロック解除機構の詳細図である。 操作されたロック解除機構の詳細図である。 操作されていないロック解除機構の別の実施の形態を示す詳細図である。 操作されたロック解除機構の別の実施の形態を示す詳細図である。
本発明の実施の形態を図面に記載し、以下に詳細に説明する。
図1aに、差込み側2とケーブル接続側3とを備えた差込みコネクタ1を、立体図において示す。この差込みコネクタ1は、ハウジング5から成っている。このハウジング5内に、差込み側2で、プリント配線板60が設けられている。このプリント配線板60を介して、差込みコネクタ1と対応プラグ70とのコンタクト或いは接触接続が可能である。差込みコネクタ1のケーブル接続側3において、接続されるケーブル50が差込みコネクタ1内に通じる。この実施の形態において、ケーブル50の保護のために、屈曲保護部52がケーブル接続側3に設けられている。ケーブル接続側で、ロック解除機構を作動させるために働くタブ40が、ハウジング5内に通じている。タブ40のグリップエンド41が、接続されているケーブル50の上側に設けられている。さらにハウジング5において、アースストラップ(Masseband)45が溝7に取り付けられている。アースストラップ45により、対応プラグ70に対する差込みコネクタ1のアースコンタクトが可能になる。
図1bに、図1aと同じ差込みコネクタ1を示す。この実施の形態において、ロック解除機構を操作するタブ40は、タブ40の長手方向軸線に沿って180°だけ回動されてハウジング5内に通じている。これにより、タブ40のグリップエンド41は、接続されているケーブル50の下側にある。
図2に、対応プラグ70と結合されている差込みコネクタ1を示す。この差込みコネクタ1は、対応プラグ70においてばね部材71に係止されている係止手段33を有する。ばね部材71は、対応プラグ70の内側に配置されている。
図3に、ハウジング5がない状態で、差込みコネクタ1を立体的に示す。差込みコネクタ1の差込み側2を形成するプリント配線板60に、プラグコンタクト61が、対応プラグ70との電気的な接触接続のために設けられている。相対する側において、プリント配線板60は支持部材10に取り付けられていて、ケーブル接続コンタクト62を有する。このケーブル接続コンタクト62に、接続されるケーブル50の心線55が接触接続する。ケーブル50の心線55は、ケーブル個別化部15において対を成してクランプ湾曲部材17により保持されている。ケーブル接続側3において、支持部材10は、接続されたケーブル50のための張力緩和部(Zugentlastung)51と、屈曲保護部52とを有する。
さらに支持部材10は、プリント配線板60と、心線55と、ケーブル50とが互いに固定可能であることを提供する。プリント配線板60、心線55及びケーブル50相互の移動は可能ではなく、プリント配線板60のケーブル接続コンタクト62における心線55の簡単な組付け及び固定を実施することができる。
図3に示した、支持部材10の中央領域に配置されているロック解除機構は、2つの部品、つまり、スライド部材20とロック解除部材30とから形成される。ケーブル接続側3に向かって、本発明によればスライド部材20に、ロック解除機構の操作のためのタブ40が設けられている。このタブ40は、この実施の形態においては、タブ40のグリップエンド41が、接続されるケーブル50の上側にあるように取り付けられている。
図4に、支持部材10を立体図において示す。支持部材10の差込み側の前方の領域に、この実施の形態においては、プリント配線板60のための取付部が設けられている。この取付部は、プリント配線板60における2つの孔63,63′に収容される2つのピン11,11′から成る。ケーブル接続方向においてピン11,11′の後方で、この実施の形態においては、プラグ長手方向に延在している2つの切欠き16,16′から成るケーブル個別化部15が支持部材10に配置されている。各切欠き16,16′は、ケーブル50の2心線(Doppelader)55の一方を収容するために設けられている。
支持部材10の中央領域は、スライド部材20と、ロック解除機構の係止解除部材30とを収容するために設けられている。
支持部材10の、ケーブル接続側の後方領域において、軸線方向に配向されて、2つのばね収容部12,12′が設けられている。支持部材10の端部は、張力緩和部51又は屈曲保護部52の取付けのために、張力緩和部の収容部13と、屈曲保護部の収容部14とから形成される。
図5に、スライド部材20を、ケーブル接続側3の方向から見た立体図で示す。スライド部材20は、2つの脚部25,25′から成る、U字形に押出成形された部材として形成されている。この実施の形態において、2つの脚部25,25′の間で、接続されたケーブル50が貫通案内される。本発明によれば、スライド部材20は、プラグ長手方向軸線に対して斜めに配置された2つの案内溝21,21′を有する。これらの案内溝21,21′は、この実施の形態において、スライド部材20の脚部25,25′における長孔として形成されている。組み付けられた状態においては、案内溝21,21′内に、係止解除部材30の案内突起32,32′が配置されている。
さらに好ましくは、スライド部材20は、ケーブル接続側において、T形状の2つの切欠き23,23′を、両方の脚部25,25′の外面に有する。これらの脚部25,25′は、タブ40の取付けのために設けられている。さらに、ケーブル側において各脚部25,25′に、棒状のばね収容部24,24′が設けられている。
差込みコネクタ1の立体的な分解図を図6に示す。ハウジング5に、組み付けられた状態においてアースストラップ45を収容する溝7を見ることができる。このアースストラップ45は、差込み方向とは反対を向いて三面で露出した、外方に樽形に湾曲したコンタクトフィンガ46を有する。このコンタクトフィンガ46により、対応プラグ70に対する、差込みコネクタ1のアース電位(Massepotenzial)の電気的な接触接続が可能である。
ハウジング5における、構成部材が設けられている支持部材10の取外しのために、この実施の形態においては、2つのねじ53,53′が設けられている。これらのねじ53,53′でもって、支持部材10はハウジング5に固定される。
プリント配線板60において差込み側で、対応プラグ70内で接触接続するためのプラグコンタクト61を見ることができる。プリント配線板60のケーブル接続側に、接続されるケーブル50の個々の心線55を接続するためのケーブル接続コンタクト62が設けられている。さらにプリント配線板60には、プリント配線板60を支持部材10に結合するための2つの孔63,63′が取り付けられている。プリント配線板60において心線55を問題なく接続するために、ケーブル個別化部15は、ケーブル接続コンタクト62の直ぐ後方で支持部材10に配置されている。ケーブル個別化部15は、プラグ長手方向に延在している、接続されるケーブル50の2心線55を夫々が収容する2つの切欠き16,16′から成っている。これらの切欠き16,16′内に挿入されている心線55は、クランプ湾曲部材17によりケーブル個別化部15においてクランプされる。
さらに、グリップエンド41と2つの取付端部42,42′とから形成されるタブ40を図6に示す。この実施の形態においてT字形に形成された取付端部42,42は、ケーブル接続側3から、ロック解除機構のスライド部材20における、対応してT字形に形成された切欠き23,23′内に係合する。
差込みコネクタ長手方向軸線に対して傾けられている、スライド部材20の2つの側方の案内溝21,21′が看取可能である。これらの案内溝21,21′は、ロック解除部材30の近くに設けられている、後方のケーブル接続側の端部に位置し、かつ前方に、差込み側の端部に向かってロック解除部材30から離れるように延びる。2つの案内溝21,21′内に、ロック解除部材30の案内突起32,32′が側方から係合する。これらの案内突起32,32′は、スライド部材20を可動式にロック解除部材30に結合する。
差込み結合軸線に沿ったスライド部材20の直線運動から、差込み結合軸線に対して垂直な、ロック解除部材30の直線運動が発生する。ロック解除部材30は、ハウジング5における、ロック解除部材30のために設けられている開口6において直線的に案内される。好ましくは、開口6は3面に亘って成形されたスリットとしてハウジング5に形成されている。
対応プラグ70への差込みコネクタ1の差込み時に、ロック解除機構により自動ロックを保証するために、本発明によれば2つのばね54,54′が設けられている。これらのばね54,54′は、スライド部材20のばね収容部24,24′及び支持部材10のばね収容部12,12′に係合し、所定の力を差込み方向においてスライド部材20に加える。
さらに図6は、この実施の形態において設けられている張力緩和部51を示す。この張力緩和部51において、接続されているケーブル50はクランプされるので、ケーブル個別化部15及びケーブル接続コンタクト62への引張力は回避される。張力緩和部51は、ねじ53,53′により張力緩和部の収容部13において、支持部材10にねじ締結される。
ロック解除機構を示す図7a,図7bは、差込みコネクタ1の詳細な断面図である。
図7aに、ハウジング5及びこのハウジング5に設けられている支持部材10が示されている。支持部材10には、スライド部材20及びロック解除機構のロック解除部材30並びに描写したばね54が配置されている。このばね54は、図示の位置において、スライド部材20を前方のロック位置Aに向かって押圧する。これに応じて、ロック解除部材30の案内突起32は、スライド部材20の案内溝21における下側の終端位置にある。これにより、ロック解除部材30はロック位置A′にあるので、ハウジング5の外側においてロック解除部材30に設けられている係止手段33は、対応プラグ70のばね部材71と係合して係止することができる。
図7bは、図7aに対応して、差込みコネクタ1のロック解除機構をロック解除された状態において示す。タブ40の引張りにより、スライド部材20は、ばね54の力作用に抗して、後方のロック解除位置Bに移動する。ロック解除部材30の案内突起32は、スライド部材20の案内溝21における上側の終端位置にある。ロック解除部材30は、これにより、係止手段33がハウジング5内に移動していて、かつ対応プラグ70のばね部材71との係止が解除されているように、ロック解除位置B′に動かされている。タブ40の解放により、ばね54はロック解除機構を再び、図7aに対応したロック位置A,A′に強制する。
図8a,図8bは、図7a及び図7bに示したロック解除機構の第2の実施の形態を、ロック位置A,A′又はロック解除位置B,B′において示す。ロック解除機構の機能形式は、図7a及び図7bにおける機能形式と一致する。しかしこの実施の形態においては、スライド部材20が、ロック解除部材30の案内溝31,31′内に係合する案内突起22,22′を有する。図7a及び図7bの実施の形態と同様に、スライド部材20及びロック解除部材30のロック位置A,A′も、ロック解除位置B,B′も存在する。
1 差込みコネクタ
2 差込み側
3 ケーブル接続側
5 ハウジング
6 ロック解除部材開口
7 溝
10 支持部材
11,11′ ピン
12,12′ ばね収容部
13 張力緩和部の収容部
14 屈曲保護部の収容部
15 ケーブル個別化部
16,16′ 切欠き
17 クランプ湾曲部材
20 スライド部材
21,21′ 案内溝
22,22′ 案内突起
23,23′ 切欠き(T字形)
24,24′ ばね収容部
25,25′ 脚部
30 ロック解除部材
31,31′ 案内溝
32,32′ 案内突起
33 係止手段
40 タブ
41 グリップエンド
42,42′ 取付端部(T字形)
45 アースストラップ
46 コンタクトフィガ
50 ケーブル
51 張力緩和部
52 屈曲保護部
53,53′ ねじ
54,54′ ばね
55 心線
60 プリント配線板
61 プラグコンタクト
62 ケーブル接続コンタクト
63,63′ 孔
70 対応プラグ
71 ばね部材

Claims (9)

  1. プリント配線板(60)により形成された差込み側(2)、及びケーブル接続側(3)を備えたハウジング(5)から形成されていて、かつ対応プラグ(70)との係止用の係止手段(33)を備えた、導電体の接続用の差込みコネクタであって、
    前記ハウジング(5)は一部材から形成されていて、内部に、タブ(40)を介して解除可能であるロック解除機構を含み、
    前記ロック解除機構は、外側に位置する前記係止手段(33)に前記ハウジング(5)の内部から作用し、
    前記ロック解除機構は、差込みコネクタ長手方向軸線に沿って摺動可能なスライド部材(20)と、前記差込みコネクタ長手方向軸線に対して垂直に摺動可能であるロック解除部材(30)とを有し、
    前記スライド部材(20)及び前記ロック解除部材(30)は、互いに可動に結合されていて、かつ前記差込みコネクタ長手方向軸線に沿った前記スライド部材(20)の運動が、前記差込みコネクタ長手方向軸線に対して垂直な、前記ロック解除機構(30)の運動をもたらすように協働することを特徴とする、導電体の接続用の差込みコネクタ。
  2. 前記ケーブル接続側(3)に設けられているタブ(40)を、前記差込みコネクタ(1)の差込み方向とは反対に引っ張ることにより、前記ロック解除機構は、前記係止手段(33)を前記ハウジング(5)内に引き入れて、前記対応プラグ(70)に対する係止を解除することを特徴とする、請求項1記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  3. 前記ロック解除機構のスライド部材(20)は、前記差込みコネクタ長手方向軸線に対して斜めに配置された案内溝(21,21′)を有し、該案内溝(21,21′)に、前記ロック解除部材(30)の案内突起(32,32′)が係合することを特徴とする、請求項1又は2記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  4. 前記ロック解除機構のロック解除部材(30)は、前記差込みコネクタ長手方向軸線に対して斜めに配置された案内溝(31,31′)を有し、該案内溝(31,31′)に、前記スライド部材(20)の案内突起(22,22′)が係合することを特徴とする、請求項1又は2記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  5. 前記ロック解除機構のロック解除部材(30)に、前記対応プラグ(70)に前記差込みコネクタ(1)を係止する前記係止手段(33)が取り付けられていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  6. 前記ロック解除機構を操作するタブ(40)は、前記スライド部材の、前記ケーブル接続側(3)を向いている側に取り付けられており、前記タブ(40)は、接続される電気的なケーブル(50)の上側に取り付けることも、前記差込みコネクタの長手方向軸線に沿って180°だけ回動させて、前記接続される電気的なケーブル(50)の下側にも取り付けることができることを特徴とする、請求項2から5までのいずれか1項記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  7. 前記ロック解除機構にばね(54)が作用して、前記ロック解除機構の自動ロックをもたらすことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  8. 前記差込みコネクタ(1)のハウジング(5)内に、接続された電気的なケーブル(50)の個別化された心線(55)を、前記プリント配線板(60)において整理して固定しかつ直接的に接触接続するためのケーブル個別化部(15)が設けられていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
  9. 前記差込みコネクタ(1)のハウジング(5)に、前記差込みコネクタ(1)と前記対応プラグ(70)とのアース接触接続用の導電性のストラップ(45)が設けられていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の導電体の接続用の差込みコネクタ。
JP2013545047A 2010-12-21 2011-08-03 差込みコネクタ Expired - Fee Related JP5762559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010055434A DE102010055434B3 (de) 2010-12-21 2010-12-21 Steckverbinder
DE102010055434.0 2010-12-21
PCT/DE2011/075185 WO2012083936A1 (de) 2010-12-21 2011-08-03 Steckverbinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500601A true JP2014500601A (ja) 2014-01-09
JP5762559B2 JP5762559B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=45420522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545047A Expired - Fee Related JP5762559B2 (ja) 2010-12-21 2011-08-03 差込みコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8986036B2 (ja)
EP (1) EP2656450B1 (ja)
JP (1) JP5762559B2 (ja)
CN (1) CN103283093B (ja)
DE (1) DE102010055434B3 (ja)
WO (1) WO2012083936A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134234A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 住友電気工業株式会社 通信モジュール
JP2016146256A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 日立金属株式会社 コネクタ及びコネクタ付きケーブル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010055434B3 (de) * 2010-12-21 2012-04-19 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
WO2015153090A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Fci Asia Pte. Ltd Electrical connector with spring-biased latch
CN105490090B (zh) * 2014-09-19 2019-05-10 泰科电子(上海)有限公司 电连接器和电连接器组件
CN204441599U (zh) * 2015-01-23 2015-07-01 昆山合真和光电科技有限公司 具有锁扣与解锁机构的连接器
CN204441611U (zh) * 2015-01-23 2015-07-01 昆山合真和光电科技有限公司 具有锁扣与解锁机构的小型可插拔连接器
US9548563B1 (en) * 2015-09-01 2017-01-17 Miguel Vazquez Finger loop for detaching a charging cable from an electronic device
US10079451B2 (en) * 2016-11-14 2018-09-18 Te Connectivity Corporation Pull tab device for a latch of a pluggable module
US9859666B1 (en) * 2017-01-12 2018-01-02 International Business Machines Corporation Illuminated latch release for cable
TWI641883B (zh) * 2017-03-03 2018-11-21 英屬維京群島商祥茂光電科技股份有限公司 光收發器
TWI616696B (zh) 2017-03-03 2018-03-01 英屬維京群島商祥茂光電科技股份有限公司 光收發器
US10288824B2 (en) 2017-10-02 2019-05-14 Prime World International Holdings Ltd. Optical transceiver
US10193268B1 (en) * 2017-10-31 2019-01-29 Teralux Technology Co., Ltd. SFP cable connector capable of protecting solder joints
CN209373180U (zh) * 2018-12-13 2019-09-10 连讯通信(天津)有限公司 光纤连接器
CN112018562B (zh) * 2019-05-30 2022-04-01 香港商安费诺(东亚)有限公司 具有活动解锁结构的插头连接器及其组件
TWM596468U (zh) * 2020-02-06 2020-06-01 佳必琪國際股份有限公司 具有拉帶的連接器結構
US11619789B2 (en) * 2021-07-28 2023-04-04 Quanta Computer Inc. Dual connector carrier with simultaneous locking mechanism
CN116027231B (zh) * 2023-03-29 2023-06-16 山东亿诺电气科技有限公司 一种电缆接头在线监测设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090227133A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Pluggable module having ejector device
JP4336034B2 (ja) * 2000-09-18 2009-09-30 古河電気工業株式会社 コネクタ組立体
US20090244856A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Methode Electronics, Inc. Retracting lock mechanism for an electronics device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186134B2 (en) * 2001-10-04 2007-03-06 Finisar Corporation Electronic modules having integrated lever-activated latching mechanisms
US6855558B1 (en) * 2003-09-24 2005-02-15 Hitachi Cable, Ltd. Package with locking mechanism
JP2006066720A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fujitsu Ltd モジュール
JP4643423B2 (ja) 2005-12-01 2011-03-02 富士通コンポーネント株式会社 ケーブルコネクタ型トランシーバモジュール
US7690939B2 (en) * 2008-05-22 2010-04-06 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electronic module with easily operated latch mechanism
US7753710B2 (en) * 2008-10-03 2010-07-13 Amphenol Corporation Latching system with single-handed operation for connector assembly
US7824208B2 (en) * 2009-03-25 2010-11-02 Ohio Associated Enterprises, Llc Electrical cable connector latch mechanism
DE102009059685A1 (de) * 2009-12-19 2011-06-22 FCT electronic GmbH, 81829 Steckerelement mit einem Verriegelungsmechanismus
DE102010055434B3 (de) * 2010-12-21 2012-04-19 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
DE102010055851A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Steckverbinder für hohe Datenübertragungsraten
CN103918137B (zh) * 2011-08-26 2016-10-26 莱尼电缆控股有限公司 连接器元件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336034B2 (ja) * 2000-09-18 2009-09-30 古河電気工業株式会社 コネクタ組立体
US20090227133A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Pluggable module having ejector device
US20090244856A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Methode Electronics, Inc. Retracting lock mechanism for an electronics device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134234A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 住友電気工業株式会社 通信モジュール
JP2016146256A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 日立金属株式会社 コネクタ及びコネクタ付きケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2656450A1 (de) 2013-10-30
DE102010055434B3 (de) 2012-04-19
JP5762559B2 (ja) 2015-08-12
CN103283093A (zh) 2013-09-04
WO2012083936A1 (de) 2012-06-28
US8986036B2 (en) 2015-03-24
US20130280932A1 (en) 2013-10-24
CN103283093B (zh) 2016-01-27
EP2656450B1 (de) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762559B2 (ja) 差込みコネクタ
CN108346934B (zh) 连接器
US9812801B2 (en) Cable holding member, plug connector, connector device, flat cable, and method for assembling plug connector
JP2010245040A (ja) 電気コネクタ
JP6871895B2 (ja) 電子システム及びケーブルの固定用の固持装置
TWI451646B (zh) 快速連結終端裝置
KR20130126678A (ko) 높은 데이터 전송율을 위한 플러그 커넥터
JP2001283958A (ja) 基板用コネクタの係止構造
US7854618B2 (en) Wire connector system with lock mechanism
TWI687003B (zh) 連接器
JP7199205B2 (ja) 電気プラグコネクタ
KR101530431B1 (ko) 커넥터 장치
JP5955935B2 (ja) 電気的センタアッセンブリによって作動されるレバー
JP5598192B2 (ja) ダイレクトアタッチケーブル
KR100701540B1 (ko) 활주 작동식 결합 수단을 가진 케이블 커넥터
WO2017038877A1 (ja) 基板接続構造
JP5909586B1 (ja) 電気コネクタ
KR100952811B1 (ko) 차폐용 커넥터 및 이를 구비한 차폐용 커넥터 세트
KR20050093653A (ko) 내부 로킹기구가 보호되는 커넥터
CN109802263B (zh) 连接器以及连接器组件
JP5842677B2 (ja) コネクタ装置
WO2020044617A1 (ja) コネクタ用ソケット部品およびコネクタ
JP7407389B2 (ja) プラグコネクタ及びそれを備えたコネクタセット並びにコネクタセットの抜去方法
JP6410166B2 (ja) コネクタおよびコネクタ装置
JP6100421B2 (ja) 基板接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees