JP2014500388A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014500388A5
JP2014500388A5 JP2013546244A JP2013546244A JP2014500388A5 JP 2014500388 A5 JP2014500388 A5 JP 2014500388A5 JP 2013546244 A JP2013546244 A JP 2013546244A JP 2013546244 A JP2013546244 A JP 2013546244A JP 2014500388 A5 JP2014500388 A5 JP 2014500388A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating composition
composition according
alcohol
olefin
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5881736B2 (ja
JP2014500388A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/065347 external-priority patent/WO2012087781A1/en
Publication of JP2014500388A publication Critical patent/JP2014500388A/ja
Publication of JP2014500388A5 publication Critical patent/JP2014500388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5881736B2 publication Critical patent/JP5881736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一実施形態において、本発明は、極圧性能ならびに金属腐食(特に、銅腐食)の低減および臭気の低減のうちの少なくとも1つ(または全部)を伴う潤滑剤組成物を提供するための本明細書に開示したコポリマーの使用を提供する。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
潤滑粘度の油と、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)アルコールで部分エステル化されているエチレン性不飽和カルボン酸もしくはその誘導体(典型的には、カルボン酸基もしくは無水物)またはその混合物に由来する単位を含むコポリマーのジメルカプトチアジアゾール塩とを含む潤滑組成物であって、エステル化されていない少なくとも一部のカルボン酸基がアミンと反応する、潤滑組成物。
(項目2)
前記α−オレフィンが鎖状もしくは分枝状のオレフィンまたはその混合物である、項目1に記載の潤滑組成物。
(項目3)
前記α−オレフィンが、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン 1−オクタデセン、またはその混合物を含む、前記項目1〜2のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目4)
前記α−オレフィンが1−ドデセンである、前記項目1〜2のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目5)
前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、無水イタコン酸、無水マレイン酸、メチルマレイン酸無水物、エチルマレイン酸無水物、ジメチルマレイン酸無水物またはその混合物を含む、項目1に記載の潤滑組成物。
(項目6)
前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸またはその誘導体である、前記項目1〜5のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目7)
前記α−オレフィンが1−ドデセンであり、前記(ii)不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸である、前記項目1〜6のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目8)
前記コポリマーが、エステル化前に0.08までの換算比粘度を有するものである、前記項目1〜7のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目9)
前記アルコールが、鎖状もしくは分枝状のアルコール、環式もしくは非環式のアルコール、またはこれらの特徴の組合せである、前記項目1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目10)
前記アルコールが、少なくとも12個(または少なくとも16個、または少なくとも18個または少なくとも20個)の炭素原子を有する、β位またはそれより高次の位置で分枝状の第1級アルコールを含み、前記項目1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目11)
前記アルコールが、(i)ゲルベアルコールと、(ii)6〜20個、または8〜18個、または10〜15個の炭素原子を含む、ゲルベアルコール以外の鎖状アルコールとの混合物を含むものである、前記項目1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目12)
前記アミンが0mgKOH/gより大きいTBN(総塩基価)をもたらし得るものである、前記項目1〜11のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目13)
前記アミンが、アミノ−ヒドロカルビルモルホリン(n−アミノプロピルモルホリンなど)、アミノアルコール、ビニルピリジン、N−ビニルイミダゾール、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドもしくはジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N−置換アルカンジアミン(N,N−メチル−1,3−プロパンジアミンなど)、またはその混合物を含む、前記項目1〜11のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目14)
前記アミノアルコールが、ジメチルエタノールアミン、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール、および2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールのうちの少なくとも1種類を含む、項目13に記載の潤滑組成物。
(項目15)
前記ジメルカプトチアジアゾール塩が、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールもしくはヒドロカルビル置換2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールまたはそのオリゴマーから誘導され得るものである、前記項目1〜14のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目16)
前記ジメルカプトチアジアゾール塩が、式:
Figure 2014500388


(式中、R は、1〜5個、または1〜3個、または2個の炭素原子を含むアルキレン基であり;R は、1〜16個、または2〜8個、または4個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;Yは、−O−または>NR であり(典型的には、Yは−O−である);R は水素またはR である)
によって表される化合物から誘導され得るものである、項目15に記載の潤滑組成物。
(項目17)
前記ヒドロカルビル置換2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールが、2,5−(tert−オクチルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール 2,5−(tert−ノニルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−デシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−ウンデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−ドデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−トリデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−テトラデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−ペンタデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−ヘキサデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−ヘプタデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−オクタデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−(tert−ノナデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールもしくは2,5−(tert−エイコシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、またはそのオリゴマーのうちの少なくとも1種類を含むものである、項目15に記載の潤滑組成物。
(項目18)
機械装置を潤滑する方法であって、該装置に前記項目1〜17のいずれかに記載の潤滑組成物を供給することを含む方法。
(項目19)
前記機械装置がマニュアルトランスミッション、ギア、またはアクスルなどの動力伝達装置である、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記機械装置が、遊星ハブリダクションアクスル、ユーティリティービークルのメカニカルステアリングおよびトランスファーギアボックス、シンクロメッシュギアボックス、パワーテイクオフギア、リミテッドスリップアクスル、および遊星ハブリダクションギアボックスのうちの少なくとも1種類を含むものである、項目18に記載の方法。

Claims (16)

  1. 潤滑粘度の油と、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)アルコールで部分エステル化されているエチレン性不飽和カルボン酸もしくはその誘導体(典型的には、カルボン酸基もしくは無水物)またはその混合物に由来する単位を含むコポリマーのジメルカプトチアジアゾール塩とを含む潤滑組成物であって、エステル化されていない少なくとも一部のカルボン酸基がアミンと反応し、
    前記アミンが0mgKOH/gより大きいTBN(総塩基価)をもたらし得るものであり、
    前記ジメルカプトチアジアゾール塩が、式:
    Figure 2014500388


    (式中、R は、1〜5個、または1〜3個、または2個の炭素原子を含むアルキレン基であり;R は、1〜16個、または2〜8個、または4個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;Yは、−O−または>NR であり(典型的には、Yは−O−である);R は水素またはR である)
    によって表される化合物から誘導され得るものである、潤滑組成物。
  2. 前記α−オレフィンが鎖状もしくは分枝状のオレフィンまたはその混合物である、請求項1に記載の潤滑組成物。
  3. 前記α−オレフィンが、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン1−オクタデセン、またはその混合物を含む、前記請求項1〜2のいずれかに記載の潤滑組成物。
  4. 前記α−オレフィンが1−ドデセンである、前記請求項1〜2のいずれかに記載の潤滑組成物。
  5. 前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、無水イタコン酸、無水マレイン酸、メチルマレイン酸無水物、エチルマレイン酸無水物、ジメチルマレイン酸無水物またはその混合物を含む、請求項1に記載の潤滑組成物。
  6. 前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸またはその誘導体である、前記請求項1〜5のいずれかに記載の潤滑組成物。
  7. 前記α−オレフィンが1−ドデセンであり、前記(ii)不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸である、前記請求項1〜6のいずれかに記載の潤滑組成物。
  8. 前記コポリマーが、エステル化前に0.08までの換算比粘度を有するものである、前記請求項1〜7のいずれかに記載の潤滑組成物。
  9. 前記アルコールが、鎖状もしくは分枝状のアルコール、環式もしくは非環式のアルコール、またはこれらの特徴の組合せである、前記請求項1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
  10. 前記アルコールが、少なくとも12個(または少なくとも16個、または少なくとも18個または少なくとも20個)の炭素原子を有する、β位またはそれより高次の位置で分枝状の第1級アルコールを含、前記請求項1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
  11. 前記アルコールが、(i)ゲルベアルコールと、(ii)6〜20個、または8〜18個、または10〜15個の炭素原子を含む、ゲルベアルコール以外の鎖状アルコールとの混合物を含むものである、前記請求項1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
  12. 前記アミンが、アミノ−ヒドロカルビルモルホリン(n−アミノプロピルモルホリンなど)、アミノアルコール、ビニルピリジン、N−ビニルイミダゾール、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドもしくはジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N−置換アルカンジアミン(N,N−メチル−1,3−プロパンジアミンなど)、またはその混合物を含む、前記請求項1〜11のいずれかに記載の潤滑組成物。
  13. 前記アミノアルコールが、ジメチルエタノールアミン、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール、および2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールのうちの少なくとも1種類を含む、請求項1に記載の潤滑組成物。
  14. 機械装置を潤滑する方法であって、該装置に前記請求項1〜1のいずれかに記載の潤滑組成物を供給することを含む方法。
  15. 前記機械装置がマニュアルトランスミッション、ギア、またはアクスルなどの動力伝達装置である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記機械装置が、遊星ハブリダクションアクスル、ユーティリティービークルのメカニカルステアリングおよびトランスファーギアボックス、シンクロメッシュギアボックス、パワーテイクオフギア、リミテッドスリップアクスル、および遊星ハブリダクションギアボックスのうちの少なくとも1種類を含むものである、請求項1に記載の方法。
JP2013546244A 2010-12-21 2011-12-16 官能化コポリマーおよびその潤滑組成物 Expired - Fee Related JP5881736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061425276P 2010-12-21 2010-12-21
US61/425,276 2010-12-21
PCT/US2011/065347 WO2012087781A1 (en) 2010-12-21 2011-12-16 Functionalized copolymers and lubricating compositions thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014500388A JP2014500388A (ja) 2014-01-09
JP2014500388A5 true JP2014500388A5 (ja) 2014-11-20
JP5881736B2 JP5881736B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=45478525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546244A Expired - Fee Related JP5881736B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-16 官能化コポリマーおよびその潤滑組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10035968B2 (ja)
EP (1) EP2655579B1 (ja)
JP (1) JP5881736B2 (ja)
KR (1) KR20130130025A (ja)
CN (1) CN103384718A (ja)
AU (1) AU2011349666B2 (ja)
BR (1) BR112013015862A2 (ja)
CA (1) CA2822051A1 (ja)
WO (1) WO2012087781A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017009306A1 (de) * 2015-07-16 2017-01-19 Basf Se Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
CA3023663A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 The Lubrizol Corporation Hydraulic fluid composition
PT3481920T (pt) 2016-07-05 2021-11-10 Basf Se Utilização de inibidores de corrosão para combustíveis e lubrificantes
KR102255122B1 (ko) * 2019-11-26 2021-05-24 충남대학교산학협력단 신규 알킬 싸이아다이아졸 유도체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 내마모제
WO2021127183A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 The Lubrizol Corporation Polymeric surfactant compound
JP7508663B2 (ja) * 2022-08-10 2024-07-01 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 潤滑剤における粘度指数向上剤としての硫黄フリーのポリアルキル(メタ)アクリレートコポリマー

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3197405A (en) 1962-07-09 1965-07-27 Lubrizol Corp Phosphorus-and nitrogen-containing compositions and process for preparing the same
US3544465A (en) 1968-06-03 1970-12-01 Mobil Oil Corp Esters of phosphorodithioates
US4136043A (en) 1973-07-19 1979-01-23 The Lubrizol Corporation Homogeneous compositions prepared from dimercaptothiadiazoles
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US5435928A (en) * 1981-09-17 1995-07-25 Akzo Nobel N.V. Copolymers from α-β-unsaturated dicarboxylic acid esters, and their use
US4526950A (en) 1982-04-20 1985-07-02 The Lubrizol Corporation Method for preparing interpolymers
US4767815A (en) 1987-11-09 1988-08-30 Gaf Corporation Guerbet alcohol esters
US5164103A (en) 1988-03-14 1992-11-17 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Preconditioned atf fluids and their preparation
US6174843B1 (en) 1990-08-13 2001-01-16 Nalco Chemical Company Composition and method for lubricant wax dispersant and pour point improver
US5274102A (en) * 1993-02-19 1993-12-28 Akzo Nv Epoxy functional copolymer of higher α-olefin and unsaturated dicarboxylic acid ester and derivatives thereof
US6573224B2 (en) 1997-01-03 2003-06-03 Bardahl Manufacturing Corporation Two-cycle engine lubricant composition comprising an ester copolymer and a diester
US6419714B2 (en) 1999-07-07 2002-07-16 The Lubrizol Corporation Emulsifier for an acqueous hydrocarbon fuel
US6544935B1 (en) * 1999-07-09 2003-04-08 The Lubrizol Corporation Nitrogen-containing esterified carboxy-containing interpolymers having enhanced oxidative stability and lubricants containing them
US7254249B2 (en) 2001-03-05 2007-08-07 Digimarc Corporation Embedding location data in video
US7285516B2 (en) 2002-11-25 2007-10-23 The Lubrizol Corporation Additive formulation for lubricating oils
WO2007133999A2 (en) 2006-05-08 2007-11-22 The Lubrizol Corporation Novel polymers and methods of controlling viscosity
US20070270317A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Milner Jeffrey L Power Transmission Fluids
EP2152838B1 (en) 2007-05-24 2012-10-17 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing ashfree antiwear agent based on tartaric acid derivative and a molybdenum compound
KR101659099B1 (ko) 2008-07-31 2016-09-22 더루우브리졸코오포레이션 신규 공중합체 및 이의 윤활 조성물
CN101787322A (zh) * 2010-03-18 2010-07-28 上海交通大学 含酯基噻二唑衍生物极压抗磨剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014500388A5 (ja)
JP2014502643A5 (ja)
Mannekote et al. Environmentally friendly functional fluids from renewable and sustainable sources-A review
Salimon et al. Biolubricants: Raw materials, chemical modifications and environmental benefits
Hossain et al. Effects of catalyst types and concentrations on biodiesel production from waste soybean oil biomass as renewable energy and environmental recycling process
EP2430130A1 (en) Ashless controlled release gels for fuels
CA2552807A1 (en) Maleated vegetable oils and derivatives, as self-emulsifying lubricants in metalworking
Su et al. Effect of pour point depressants combined with dispersants on the cold flow properties of biodiesel‐diesel blends
Kamyab et al. Synthesis of TMP esters as a biolubricant from canola oil via a two‐step transesterification–transesterification process
CN109642182A (zh) 包含生物柴油燃料和曼尼希缩合产物的润滑油组合物
CN107849477A (zh) 羟基多元羧酸的甘油酯在润滑剂和燃料中作为抗凸轮轴磨损添加剂的用途
Doll et al. Physical properties study on partially bio-based lubricant blends: Thermally modified soybean oil with popular commercial esters
AN et al. Effect of long-term storage of palm biodiesel on its stability
Yadav et al. Effect of L-ascorbic acid antioxidant on oxidation stability of biodiesel
CN102181870B (zh) 一种高效铜海水缓蚀剂的应用
AU2016315409B2 (en) Lubricating mixture having glycerides
CN104450088A (zh) 以三羟甲基丙烷油酸酯为基础油的汽车齿轮润滑油
RU2015150551A (ru) Ингибирование асфальтенов
Mohanan et al. Mitigating crystallization of saturated FAMEs in biodiesel 6: The binary phase behavior of 1, 2-dioleoyl-3-stearoyl sn-glycerol–Methyl stearate
Papeikin et al. Waste Food Oils as Components of Eco-Friendly Grease
US20170152458A1 (en) Hydraulic Fluid and Lubricant Compositions Using Biodiesel
JP5737190B2 (ja) 油脂用流動性向上剤
Malinowska et al. The multiple criteria assessment on the selected vegetable oils for the lubricating engine
Singh et al. Performance and emission parameters of single cylinder VCR engine fuelled with argemone biodiesel and blend with diesel fuel
WO2014019011A1 (en) Emulsion composition