JP2014502643A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014502643A5
JP2014502643A5 JP2013540097A JP2013540097A JP2014502643A5 JP 2014502643 A5 JP2014502643 A5 JP 2014502643A5 JP 2013540097 A JP2013540097 A JP 2013540097A JP 2013540097 A JP2013540097 A JP 2013540097A JP 2014502643 A5 JP2014502643 A5 JP 2014502643A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating composition
composition according
alcohol
thio
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013540097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502643A (ja
JP6055774B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2011/061601 external-priority patent/WO2012071305A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014502643A publication Critical patent/JP2014502643A/ja
Publication of JP2014502643A5 publication Critical patent/JP2014502643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055774B2 publication Critical patent/JP6055774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一実施形態において、本発明は、耐摩耗性能と、消泡性能の改善と、任意選択で機械装置の密封性との不適合性の低下、金属腐食の低減、臭気の低減、取り扱い性の改善、生分解性の改善、および酸化的清浄性の改善のうちの少なくとも1つ(または少なくとも2つもしくは全部)とを有する潤滑剤組成物を得るための、車軸油中における本明細書に開示したコポリマーの使用を提供する。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
潤滑粘度の油とアミン官能化エステル化コポリマーの(チオ)リン酸塩とを含む潤滑組成物であって、該エステル化コポリマーが、モノマー:
(i)α−オレフィン、および
(ii)少なくとも1種類のアルコールでエステル化されており、少なくとも一部のカルボン酸基が少なくとも1種類のアミンと反応するエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体
に由来する単位を含むものである、潤滑組成物。
(項目2)
前記α−オレフィンが鎖状もしくは分枝状のオレフィンまたはその混合物である、項目1に記載の潤滑組成物。
(項目3)
前記α−オレフィンが、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン 1−オクタデセン、またはその混合物を含む、前記項目1〜2のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目4)
前記α−オレフィンが1−ドデセンである、前記項目1〜2のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目5)
前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、無水イタコン酸、無水マレイン酸、メチルマレイン酸無水物、エチルマレイン酸無水物、ジメチルマレイン酸無水物またはその混合物を含む、項目1に記載の潤滑組成物。
(項目6)
前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸またはその誘導体である、前記項目1〜5のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目7)
前記α−オレフィンが1−ドデセンであり、前記不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸である、前記項目1〜6のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目8)
前記コポリマーが、エステル化前に0.08までの換算比粘度を有するものである、前記項目1〜7のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目9)
前記アルコールが、鎖状もしくは分枝状のアルコール、環式もしくは非環式のアルコール、またはこれらの特徴の組合せである、前記項目1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目10)
前記アルコールが、β位またはそれより高次の位置で分枝状の第1級アルコールを含み、少なくとも12個(または少なくとも16個、または少なくとも18個または少なくとも20個)の炭素原子を有し得る、前記項目1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目11)
前記アルコールが、(i)ゲルベアルコールと、(ii)6〜20個、または8〜18個、または10〜15個の炭素原子を含む、ゲルベアルコール以外の鎖状アルコールとの混合物を含むものである、前記項目1〜8のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目12)
前記アミンが0mgKOH/gより大きいTBN(すなわち、総塩基価)をもたらし得るものである、前記項目1〜11のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目13)
前記アミンが、アミノ−ヒドロカルビルモルホリン(n−アミノプロピルモルホリンなど)、アミノアルコール、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルカルボンアミド(
N−ビニル−ホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルプロピオンアミド、N−ビニルヒドロキシアセトアミドなど)、ビニルピリジン、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルピロリジノン、N−ビニルカプロラクタム、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドもしくはジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N−置換アルカンジアミン、またはその混合物を含む、前記項目1〜12のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目14)
前記アミノアルコールが、ジメチルエタノールアミン、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール、および2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールのうちの少なくとも1種類を含む、項目13に記載の潤滑組成物。
(項目15)
前記(チオ)リン酸塩が(チオ)リン酸化剤から誘導され、該(チオ)リン酸化剤が+5の酸化状態のリンを有し得るものである、前記項目1〜14のいずれかに記載の潤滑組成物。
(項目16)
前記(チオ)リン酸化剤が、POCl 、P 、P 10 、ポリリン酸、P 、P 10 、リン酸、チオリン酸、またはその混合物のうちの少なくとも1種類を含むものである、項目15に記載の潤滑組成物。
(項目17)
酸性(チオ)ホスフェートが、前記エステル化コポリマーを(チオ)ホスフェートと反応させることにより得られた/得られ得る生成物であり、該(チオ)ホスフェートは、ヒドロキシ含有カルボキシル化化合物(典型的には、ヒドロキシ含有カルボン酸またはその誘導体)、(典型的には、硫黄が含有されていない)リン酸化剤、および任意選択でアルコールを反応させることにより得られた/得られ得るものである、項目15に記載の潤滑組成物。
(項目18)
機械装置を潤滑する方法であって、該装置に前記項目1〜17のいずれかに記載の潤滑組成物を供給することを含む方法。
(項目19)
前記機械装置がマニュアルトランスミッションなどの動力伝達装置である、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記機械装置が、遊星ハブリダクションアクスル、ユーティリティービークルのメカニカルステアリングおよびトランスファーギアボックス、シンクロメッシュギアボックス、パワーテイクオフギア、リミテッドスリップアクスル、および遊星ハブリダクションギアボックスのうちの少なくとも1種類を含むものである、項目18に記載の方法。

Claims (15)

  1. 潤滑粘度の油とアミン官能化エステル化コポリマーの(チオ)リン酸塩とを含む潤滑組成物であって、該エステル化コポリマーが、モノマー:
    (i)α−オレフィン、および
    (ii)少なくとも1種類のアルコールでエステル化されており、少なくとも一部のカルボン酸基が少なくとも1種類のアミンと反応するエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体
    に由来する単位を含むものである、潤滑組成物。
  2. 前記α−オレフィンが、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン1−オクタデセン、またはその混合物を含む、前記請求項1に記載の潤滑組成物。
  3. 前記α−オレフィンが1−ドデセンである、前記請求項1に記載の潤滑組成物。
  4. 前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、無水イタコン酸、無水マレイン酸、メチルマレイン酸無水物、エチルマレイン酸無水物、ジメチルマレイン酸無水物またはその混合物を含む、請求項1に記載の潤滑組成物。
  5. 前記α−オレフィンが1−ドデセンであり、前記不飽和カルボン酸またはその誘導体が無水マレイン酸である、前記請求項1〜のいずれかに記載の潤滑組成物。
  6. 前記コポリマーが、エステル化前に0.08までの換算比粘度を有するものである、前記請求項1〜のいずれかに記載の潤滑組成物。
  7. 前記アルコールが、β位またはそれより高次の位置で分枝状の第1級アルコールを含み、少なくとも12個(または少なくとも16個、または少なくとも18個または少なくとも20個)の炭素原子を有し得る、前記請求項1〜のいずれかに記載の潤滑組成物。
  8. 前記アルコールが、(i)ゲルベアルコールと、(ii)6〜20個、または8〜18個、または10〜15個の炭素原子を含む、ゲルベアルコール以外の鎖状アルコールとの混合物を含むものである、前記請求項1〜のいずれかに記載の潤滑組成物。
  9. 前記アミンが、アミノ−ヒドロカルビルモルホリン(n−アミノプロピルモルホリンなど)、アミノアルコール、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルカルボンアミド(N−ビニル−ホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルプロピオンアミド、N−ビニルヒドロキシアセトアミドなど)、ビニルピリジン、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルピロリジノン、N−ビニルカプロラクタム、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドもしくはジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N−置換アルカンジアミン、またはその混合物を含む、前記請求項1〜のいずれかに記載の潤滑組成物。
  10. 前記アミノアルコールが、ジメチルエタノールアミン、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール、および2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールのうちの少なくとも1種類を含む、請求項に記載の潤滑組成物。
  11. 前記(チオ)リン酸塩が(チオ)リン酸化剤から誘導され、該(チオ)リン酸化剤が+5の酸化状態のリンを有し得るものである、前記請求項1〜1のいずれかに記載の潤滑組成物。
  12. 前記(チオ)リン酸化剤が、POCl、P、P10、ポリリン酸、P、P10、リン酸、チオリン酸、またはその混合物のうちの少なくとも1種類を含むものである、請求項1に記載の潤滑組成物。
  13. 酸性(チオ)ホスフェートが、前記エステル化コポリマーを(チオ)ホスフェートと反応させることにより得られた/得られ得る生成物であり、該(チオ)ホスフェートは、ヒドロキシ含有カルボキシル化化合物(典型的には、ヒドロキシ含有カルボン酸またはその誘導体)、(典型的には、硫黄が含有されていない)リン酸化剤、および任意選択でアルコールを反応させることにより得られた/得られ得るものである、請求項1に記載の潤滑組成物。
  14. 機械装置を潤滑する方法であって、該装置に前記請求項1〜1のいずれかに記載の潤滑組成物を供給することを含む方法。
  15. 前記機械装置がマニュアルトランスミッションなどの動力伝達装置である、請求項1に記載の方法。
JP2013540097A 2010-11-23 2011-12-07 官能化コポリマーおよびその潤滑組成物 Expired - Fee Related JP6055774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41634210P 2010-11-23 2010-11-23
PCT/US2011/061601 WO2012071305A1 (en) 2010-11-23 2011-11-21 Polyester quaternary ammonium salts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014502643A JP2014502643A (ja) 2014-02-03
JP2014502643A5 true JP2014502643A5 (ja) 2015-01-15
JP6055774B2 JP6055774B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=45094801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540097A Expired - Fee Related JP6055774B2 (ja) 2010-11-23 2011-12-07 官能化コポリマーおよびその潤滑組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20130244918A1 (ja)
EP (1) EP2669356B1 (ja)
JP (1) JP6055774B2 (ja)
KR (1) KR20140043698A (ja)
CN (1) CN103249757A (ja)
CA (1) CA2818553A1 (ja)
WO (1) WO2012071305A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212330B2 (en) * 2012-10-31 2015-12-15 Baker Hughes Incorporated Process for reducing the viscosity of heavy residual crude oil during refining
US11359155B2 (en) 2016-05-23 2022-06-14 Shell Usa, Inc. Use of a wax anti-settling additive in automotive fuel compositions
US11078418B2 (en) 2016-07-05 2021-08-03 Basf Se Corrosion inhibitors for fuels and lubricants
US20190249099A1 (en) * 2016-07-07 2019-08-15 Basf Se Copolymers as additives for fuels and lubricants
JP6309595B1 (ja) * 2016-11-09 2018-04-11 株式会社 資生堂 ジェル状毛髪用組成物
US11174235B2 (en) 2018-06-14 2021-11-16 Championx Usa Inc. Carboxy alkyl-ester anti-agglomerants for the control of natural gas hydrates
CN108745198B (zh) * 2018-07-12 2020-11-24 盐城工学院 蓖麻油基季铵盐乳化剂及其制备方法
WO2020085228A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 出光興産株式会社 潤滑油組成物及びその製造方法
CN109535297B (zh) * 2018-11-06 2021-03-30 江南大学 一种侧链含酰胺键的共聚物及其制备方法和应用
FR3110914A1 (fr) * 2020-05-29 2021-12-03 Total Marketing Services Utilisation d’une composition de carburant pour nettoyer les parties internes des moteurs essence

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501731A (en) 1946-10-14 1950-03-28 Union Oil Co Modified lubricating oil
US2616911A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes formed by use of sulfonic promoters
US2616925A (en) 1951-03-16 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes formed by use of thiophosphoric promoters
US2616905A (en) 1952-03-13 1952-11-04 Lubrizol Corp Organic alkaline earth metal complexes and methods of making same
US2777874A (en) 1952-11-03 1957-01-15 Lubrizol Corp Metal complexes and methods of making same
US2977334A (en) * 1956-10-04 1961-03-28 Monsanto Chemicals Derivatives of ethylene/maleic anhydride copolymers
DE1248643B (de) 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
US3488284A (en) 1959-12-10 1970-01-06 Lubrizol Corp Organic metal compositions and methods of preparing same
US3282835A (en) 1963-02-12 1966-11-01 Lubrizol Corp Carbonated bright stock sulfonates and lubricants containing them
US3381022A (en) 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
US3320162A (en) 1964-05-22 1967-05-16 Phillips Petroleum Co Increasing the base number of calcium petroleum sulfonate
US3318809A (en) 1965-07-13 1967-05-09 Bray Oil Co Counter current carbonation process
US3365396A (en) 1965-12-28 1968-01-23 Texaco Inc Overbased calcium sulfonate
US3384585A (en) 1966-08-29 1968-05-21 Phillips Petroleum Co Overbasing lube oil additives
US3634515A (en) 1968-11-08 1972-01-11 Standard Oil Co Alkylene polyamide formaldehyde
US3629109A (en) 1968-12-19 1971-12-21 Lubrizol Corp Basic magnesium salts processes and lubricants and fuels containing the same
DE2054097A1 (de) * 1970-11-04 1972-05-10 Henkel & Cie Gmbh Zur Verwendung in Waschmitteln geeignete, quartäre Ammoniumgruppen enthaltende Polyestersalze
GB1342746A (ja) 1970-12-22 1974-01-03
BE793279A (fr) 1971-12-30 1973-06-22 Ici Ltd Agents dispersants
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4285822A (en) 1979-06-28 1981-08-25 Chevron Research Company Process for preparing a sulfurized molybdenum-containing composition and lubricating oil containing the composition
US4594378A (en) 1985-03-25 1986-06-10 The Lubrizol Corporation Polymeric compositions, oil compositions containing said polymeric compositions, transmission fluids and hydraulic fluids
US6100224A (en) * 1997-10-01 2000-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Copolymers of ethylene α-olefin macromers and dicarboxylic monomers and derivatives thereof, useful as additives in lubricating oils and in fuels
CA2277469C (en) 1997-11-13 2005-07-05 Lubrizol Adibis Holdings (Uk) Limited Salicyclic calixarenes and their use as lubricant additives
AU767028B2 (en) * 1999-07-09 2003-10-30 Lubrizol Corporation, The Nitrogen-containing esterified carboxy-containing interpolymers having enhanced oxidative stability and lubricants containing them
US6559105B2 (en) 2000-04-03 2003-05-06 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions containing ester-substituted hindered phenol antioxidants
US6784317B2 (en) 2001-05-02 2004-08-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc Production of quaternary ammonium salt of hydroxycarboxylic acid and quarternary ammonium salt of inorganic acid
US6521220B2 (en) * 2001-05-07 2003-02-18 Zenitech Llc Polymeric castor polyester quaternary compounds
US6586375B1 (en) * 2002-04-15 2003-07-01 The Lubrizol Corporation Phosphorus salts of nitrogen containing copolymers and lubricants containing the same
US7662753B2 (en) * 2005-05-12 2010-02-16 Halliburton Energy Services, Inc. Degradable surfactants and methods for use
CA2611306C (en) 2005-06-16 2015-11-24 The Lubrizol Corporation Quaternary ammonium salt detergents for use in fuels
CN104277144A (zh) * 2008-07-31 2015-01-14 卢布里佐尔公司 共聚物及其润滑组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014502643A5 (ja)
US8664169B2 (en) Lubricating compositions for transmissions
JP2012237018A5 (ja)
CN102395661B (zh) 在润滑剂中作为摩擦改进剂的胺衍生物
ATE429580T1 (de) Verfahren zum starten einer brennkraftmaschine in einem parallel-hybrid-antriebsstrang
JP2014500388A5 (ja)
KR101843950B1 (ko) 자동차 변속기용 윤활제 조성물
WO2006065958A3 (en) Composition and methods for improved lubrication, pour point, and fuel performance
JP2010520319A5 (ja)
DE112012007252T5 (de) Getriebe für ein Fahrzeug und Steuerungsvorrichtung
Yoon et al. Conceptual design of economic hybrid vehicle system using clutchless geared smart transmission
JP2012503685A (ja) 潤滑剤組成物
CN107636130A (zh) 含硼添加剂作为铅腐蚀抑制剂的用途
Stojilković et al. Tribological properties of biodegradable universal tractor transmission oil
CN107794105A (zh) 一种可生物降解的车用润滑油及其制备方法
CN105114488A (zh) 一种amt车型液力缓速器的水温控制方法及其控制系统
JP2006176776A5 (ja)
CN104498134A (zh) 一种汽车齿轮润滑油
JP2023554047A (ja) トランスミッション流体
FR2951127B1 (fr) Procede de commande d'une boite de vitesses pilotee pour vehicule automobile hybride ou a double embrayage
CN108138065A (zh) 具有甘油酯的润滑混合物
Gnanasekaran et al. Green fluids from vegetable oil: Power plant
JP2005306958A (ja) 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物
Forleo Experimental Investigation of the Drag Losses in the Shifting Elements of Automatic Transmissions
ES2326067B1 (es) Aditivos modificadores de la viscosidad de aceites vegetales para su uso como biolubricantes.