JP2014237127A - カーボンナノチューブ複合膜 - Google Patents

カーボンナノチューブ複合膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2014237127A
JP2014237127A JP2014116673A JP2014116673A JP2014237127A JP 2014237127 A JP2014237127 A JP 2014237127A JP 2014116673 A JP2014116673 A JP 2014116673A JP 2014116673 A JP2014116673 A JP 2014116673A JP 2014237127 A JP2014237127 A JP 2014237127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
composite membrane
composite
woven fabric
target gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014116673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6480111B2 (ja
Inventor
シムズ カール
Carl Sims
シムズ カール
リウ クワン
Quan Liu
リウ クワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idex Health and Science LLC
Original Assignee
Idex Health and Science LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idex Health and Science LLC filed Critical Idex Health and Science LLC
Publication of JP2014237127A publication Critical patent/JP2014237127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480111B2 publication Critical patent/JP6480111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0212Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/14Membrane materials having negatively charged functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】大幅に低減された有効なポリマーフィルム厚さを有し所望の引張強度を示す、複合構造、及び、分離ポリマーマトリックスの透過性能を顕著に劣化させないナノチューブ補強構造を組み込んだ、複合膜を提供する。
【解決手段】分離のための複合膜は、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを有する織布、及び非多孔質透過性複合体を形成するように織布に一体化したドーパントを含む。複合膜は、複合膜をハウジングチャンバ中に取り付け、非多孔質透過性複合膜を横切って標的気体のための駆動力を確立するようにチャンバの透過物側を調整することにより、標的気体を液体から分離するために使用され得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般にガス分離及びイオン輸送膜に関し、より詳細には、ナノチューブのアレイの骨格を有する複合膜構造に関する。
数々のポリマーが、過去に種々の目的のための膜の形成における有用性について研究されてきた。本発明にとって重要なのは、供給材料を改質し且つ/又は1つ又は複数の標的種を供給材料から回収する分離及び選択的輸送のための、このようなポリマー膜の使用である。多くのポリマーが、このような用途のために有用であることが判明しており、各材料は、特定の膜分離及び輸送への適用において特有の利益及び欠点を示す。
本出願人にとっての特に重要な用途は、気体透過性で液体不透過性な膜との接触を介した液体の脱気である。このような液体−気体接触器は一般的に、分圧に関するヘンリーの法則及び拡散に関するフィックの法則に依拠して膜を介した気体輸送を駆動しているが、小さな孔径又は「非多孔性(nonporous)」媒体中での貫通孔の不在は、膜を介した液体輸送を制限又は妨げる。フルオロポリマーの開発は、一般に不活性であり且つ気体透過性で液体不透過性な膜構造を形成できる膜ポリマーを提供し、膜による液体脱気分野を大きく促進してきた。特に注目されるフルオロポリマーは、非晶質ペルフルオロポリマー類、例えば、商標「Teflon(登録商標)」の商品名でDu Pontから入手可能なもの、並びにAsahi Glass Corporation及びSolvay Solexisから入手可能なその他の非晶質フルオロポリマーである。このような材料は、それらの不活性な特性及び高い透過特性のため、しばしばガス分離膜に用いられる。膜は一般的に、接触している材料とのそれらの適合性、標的とされる輸送種に対するそれらの透過性及びある種の分子に関する、別の分子を上回るそれらの選択性の組合せについて選択される。膜選択性は、膜厚さの関数として一定であり得るが、処理量(透過能(permeance))は、膜の厚さに対して逆に変化することが示されてきた。結果として、より薄い膜が一般的に所望されるが、膜厚さが低減されるにつれて減少する強度及び耐久性により制限される。したがって、過度に脆弱であることなく最高の可能な透過能(permeance)を有する選択膜を得ることは、現在も検討されている。このような膜はまた、付着(fouling)、劣化(degradation)、又はその他の性能悪化に対して抵抗性にすべきでもある。
膜エンジニアは、選択膜を支持構造によって支持することにより、所望の性能特性を有する脆弱な膜を用いることを試みてきた。種々の補強用支持構造がこれまでに実装されてきたが、一般的に取扱いが困難であり、高価であり、且つ/又は主たる選択膜の性能を劣化させる。これらの欠点を回避する薄手フィルムの膜に対して適切な構造的補強は、いまだ明らかにされていない。
薄手フィルムの膜用の補強材料は一般的に、格子構造、支持フィルム、及び粒子状ドーパントの形態であった。その強化特性について広範に研究されてきたが薄手フィルムの分離膜においては研究されてこなかった1種の材料がカーボンナノチューブであり、カーボンナノチューブは、それらの強度が本来的に持っているsp結合構造に由来する、高強度材料として認識されている。sp結合構造に伴う電子雲は、直近のカーボンナノチューブ間の相互作用として機能し、その結果、ナノチューブは、取扱いを容易化するのに十分な引張強度を有する、一体性の(coherent)シート、テープ、リボン、ロープ、及びその他のマクロ織布(macro fabric)に形成され得る。
ナノチューブ間の力は、ナノチューブが良く会合し、直近のナノチューブの表面が相互作用し得るという限りでは注目されてきた。しかしながら、ナノチューブをこのようなシート、テープなどに形成する特定の方法は、このように形成されたマクロスケールのナノチューブ構造の強度に大きく影響し得る。シート形態のカーボンナノチューブアレイは、一般的に「バッキーペーパー」として知られ、これはBuckminster Fullerにより記述されたカーボンナノチューブの機械的構造を言及している。一般に、ナノチューブ間の結合相互作用は、単独で商業的使用を有するバッキーペーパーを形成するのに不十分である。しかしながら、カーボンナノチューブは、カーボンナノチューブ粉末をポリマー中に混合することにより、ポリマーを含む様々な材料へのドーパントとして記述されてきた。一般的に、研究者は、ポリマーにカーボンナノチューブをドープするとき、改善された強度及び/又は電導性を希求する。
ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、カーボンナノチューブなどを含む強度補強材料は、ドーパント材料として慣習的に添加されるとき、強度増強の度合いに関して、ドーパント材料とマトリックスとの間での表面エネルギーの適合性に依存する。各表面エネルギーの整合は、ファンデルワールス(van der Walls)相互作用を可能にして、ドーパントとマトリックスとの間での荷重移動を助ける。幾つかの場合では、表面エネルギーの整合は、補強用材料の化学的改質無しでは可能でなく、化学的改質は高価なことがあり、又は不可能なことすらある。
最近、リバースアプローチが試みられており、このアプローチでは、バッキーペーパーがポリマーと一緒に注入されて、ナノチューブ間のファンデルウォールス相互作用に由来するカーボンナノチューブシートの本来的な強度を維持する。このようなアプローチの例は、米国特許第7,993,620号において記述されており参照により本明細書に組み込む。米国特許第7,993,620において記述されたカーボンナノチューブ不織布は、不織布をマトリックス前駆体で含漬し、マトリックスの重合又は熱硬化を可能にすることにより、複合構造中に組み込まれ得る。このような複合体は、ヘルメットを含むスポーツ用品型保護器具等、耐衝撃用途における使用について記述されてきた。その他のカーボンナノチューブ織布複合体は、米国特許出願公開第2010/0324565号において記述されており、同様に参照により本明細書に組み込む。
複合体の形成についての上述したカーボンナノチューブ織布構造の例は、米国特許出願公開第2009/0215344号及び第2011/0316183号において詳細に記述されているが、このようなカーボンナノチューブ織布のナノチューブを合成するのに有用な装置は、米国特許出願公開第2009/0117025号において記述されており、これらのそれぞれは、参照により本明細書に組み込む。
カーボンナノチューブ織布と注入されたポリマーとの複合体は実証されているが、本出願人は、一例として分離用の薄フィルム膜として調製されたこのような複合体を知らない。この領域における実施の欠如に関する1つの説明は、カーボンナノチューブ織布が、複合構造の総体的透過性に干渉するその他の補強構造と同様に作用するであろうという予想に起因するかもしれない。慣習的な薄フィルム支持構造の中実部分は、しばしば、純な薄フィルム分離膜に比較して透過性能(permeance performance)を低減することが周知である。
したがって、本発明の目的は、大幅に低減された有効なポリマーフィルム厚さを有し所望の引張強度を示す、複合構造を提供することである。
本発明の別の目的は、分離ポリマーマトリックスの透過性能を顕著に劣化させないナノチューブ補強構造を組み込んだ、複合膜を提供することである。
本発明によれば、分離用の薄膜は、膜の強度特性を維持し又は増強さえしながら、顕著により少ないポリマー材料を用いて調製することができる。ポリマーの利用を低減することにより、分離膜コストは、それに対応して顕著に低減され得る。有効なポリマーフィルム厚さの低減を実現するために、驚異的なことにポリマーマトリックスの透過性に実質的に干渉しない補強構造が用いられる。この複合膜の補強構造は、単一又は複数の層になっているカーボンナノチューブ不織布であるが、カーボンナノチューブは、ランダム配向において入り混じっている(intermingled)。
一実施形態において、本発明の複合膜は、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを有する織布(fabric)と、当該織布と一体化されたポリマーマトリックスとを含み、少なくとも0.1気体透過単位(gas permeance unit)(GPU)の標的気体透過能(target gas permeance)を有する非多孔質透過性複合体を形成する。
別の実施形態において、標的気体を液体から分離するためのシステムは、チャンバを画定しているハウジングと、チャンバを透過物側及び保持物側に隔てている複合膜とを備える。ハウジングは、チャンバの保持物側へ開口する入口及び出口、並びにチャンバの透過物側へ開口するガスポートを備える。複合膜は、標的気体を液体から分離することができ、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイの織布を含む。
標的気体を液体から分離するための方法は、チャンバを画定しているハウジング、並びにチャンバを透過物側及び保持物側に隔てている複合膜を提供することを含む。ハウジングは、チャンバの保持物側へ開口する入口及び出口を備える。複合膜は、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイの織布、並びに当該織布に一体化された非多孔質透過性複合体を形成するドーパントを含む。複合体は、標的気体に対して少なくとも0.1気体透過単位(GPU)の透過能(permeance)を示す。標的気体を含有する液状流体は、入口を介してチャンバの保持物側に送達され、チャンバの透過物側は、保持物側における液状流体中の標的気体の第2の分圧より小さい標的気体の第1の分圧を発揮するように調整される。
更なる一実施形態において、第1の流体と第2の流体との間のバリアを横切ってイオン性種を輸送するための方法は、チャンバを画定しているハウジング、並びにバリアを画定し且つチャンバを第1の側及び第2の側に隔てている複合膜を提供することを含む。複合フィルムは、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイの織布、及び当該織布に一体化されたポリマーを含み、非多孔質透過性複合体を形成する。第1の流体はチャンバの第1の側に送達され得、第2の流体は第2の側に送達され得る。駆動力は、バリアを横切ってイオン性種を動かすために適用される。
本発明の複合フィルムの透過性(permeability)、透過能(permeance)、及びガス選択性を試験するための試験装置の概略図である。 本発明の複合フィルムの断面の走査型電子顕微鏡法(SEM)画像である。 本発明の複合フィルムの断面のSEM画像である。 本発明の膜分離システムの概略図である。 本発明の膜イオン交換システムの概略図である。
ここで、本発明により表される目的、特徴及び進歩を、詳細な実施形態の観点から提供する。本発明のその他の実施形態及び態様は、当業者の把握の内であるとして認識される。
本明細書においては、用語「ナノチューブ」は、約1〜100ナノメートル(nm)の範囲の直径及び約0.001〜10ミリメートル(mm)の範囲の長さを有する、単層又は多層管状構造を意味することを意図されている。本明細書の実験部分において記述されたナノチューブは、約1〜25ナノメートル(nm)の直径及び約0.1〜5ミリメートル(mm)の長さを一般的に有する、多層カーボンナノチューブである。しかしながら、単層カーボンナノチューブと多層カーボンナノチューブの両方とも、当技術分野において良く理解されており、本発明において有用であると企図されている。
本明細書においては、用語「膜」は、それを横切る選択的輸送を可能にすることができる、バリア構造を意味することを意図されている。「複合膜」は、単一膜構造中で相互に協調する2つ以上のボディを有する、膜構造である。ボディは同じ又は異なる材料を含み得、本願の詳細な説明において、カーボンナノチューブ織布と一体化されるポリマーマトリックスボディとして例証されている。
本明細書においては、用語「非多孔質(non-porous)」は、対象ボディが、複合フィルムの片面からもう一方の面まで連続的に延在している開放経路を実質的に含んでいないことを意味することを意図されている。「孔(pore)」は、それにより物質が壁又は膜を通過する、開口部として規定されている。したがって、用語「非多孔質」は、孔の不在又は実質的な不在を意味することを意図されている。カーボンナノチューブに関して、「孔」は、複合膜の中を通る経路を提供するように複合膜の厚さにわたって延在している、カーボンナノチューブの内腔(lumen)として規定され得る。本発明の非多孔質複合膜は、複合膜の中を通るこのような内腔経路を含んでいない。
本明細書においては、用語「透過性の(permeable)」は、溶液−拡散機構に依拠する複合膜を介した輸送を意味することを意図し、溶液−拡散機構を用いずに複合膜を介した材料輸送を可能にする構造中の多孔度の結果として複合膜を介した輸送を意味しない。
上述したように、カーボンナノチューブは、数多くの用途において、主に機械的強化剤として用いられてきた。しかしながら、このような用途の幾つかにおいて、カーボンナノチューブの添加は、ポリマーフィルム透過性の顕著な低減をもたらしていた。実際、ナノ粒子は、米国特許第7,745,528及び米国特許出願公開第2007/0137477号におけるように、基材中の透過性を限定することが実証され、そのために意図的に使用されてきた。その結果、ポリマーフィルムへのカーボンナノチューブ支持構造が透過性性能(permeability performance)を顕著に阻害しないという本出願人の発見は、本発明の驚くべき結果である。
本発明の複合膜に有用であると本出願人により発見された「バッキーペーパー」は、Merrimack、New HampshireのNanocomp Technologies,Inc.から入手可能である。Nanocompバッキーペーパーは、例えば、米国特許出願公開第2011/0316183号及び第2009/0215344号並びに米国特許第7,993,620号において、化学蒸着(CVD)又はその他の気相熱分解手順により生成された、入り混じったナノチューブの不織布として記述されており、これらの特許及び特許出願の内容は、参照により本明細書に組み込む。入り混じったナノチューブは、不織布中にランダム配向においてランダムに分散されており、当該不織布はランダム配向不織ナノチューブの多層で構成され、まとまってカーボンナノチューブ織布を形成する。試験された不織布を構成するナノチューブは、約10〜15nmの外径及び約0.1〜5mmの長さを有する多層ナノチューブを含み、1〜20g/mの重量の多層不織布の層の内部にランダムに配列されていた。例示的ナノチューブ織布は、5〜95%間の開口構造(open structure)、より好ましくは30〜70%間の開口構造を有し、1〜50マイクロメートル間の厚さを有する。
幅広い多くのポリマーが、このナノチューブ織布と一体化されて本発明の複合膜を形成し得る。下記の例において記述されているポリマーは、それらの不活性及び比較的高いガス透過性のために選択した。しかしながら、その他のポリマー、ポリマーブレンド、及び非ポリマーを含めたその他の材料が、本発明の複合膜の形成に利用され得ると理解すべきである。選択されるドーパント材料は、好ましくは、少なくとも0.1気体透過単位(GPU)の標的気体透過能(target gas permeance)を有する非多孔質だが透過性の複合構造を形成する程度まで、ナノチューブ織布の開口する間隙空間内に堆積させることができる。このようにして、複合膜を、気体−気体、気体−液体及び液体−液体分離を含めた、種々の分離用途で有用にすることができる。
窒素、酸素、及び二酸化炭素等の標的気体の透過性(permeability)、透過能(permeance)、及びガス選択性の測定は、一定体積/可変圧力装置を用いて得ることができる。例示的試験構成が図1に図示されており、ここで、試験装置10は、試験される膜20により上側コンパートメント16及び下側コンパートメント18に分割されているチャンバ14を有する、セル12を備える。試験された膜は、それぞれ0.95cmであり、クランプ22により所定位置に保持された。上側コンパートメント16は1000cmより大きい体積を有していたが、下側コンパートメント18は25cmの体積を有していた。膜20を試験するために、コンパートメント16、18の両方が、最初に約30分間同一のガスによってパージされ、続いて、更なる100kPaのガスが上側コンパートメント16に加えられる。コンパートメント16、18の両方の圧力は、2個のOmegadyne model PX209−015G5V圧力変換器によって、時間の関数として測定される。上側コンパートメント16の圧力は、試験中に変化しない。下側コンパートメント18における圧力増大の速度がその疑似定常状態に到達したとき、透過性を下記のように計算した:

式中、δP=上側コンパートメント16と下側コンパートメント18との初期圧力差異(cm Hg)
V=下側コンパートメント18の体積(cm
l=膜20の厚さ(cm)
A=膜20の面積(cm
T=絶対温度(K)
R=一般気体定数

=疑似定常状態での下側コンパートメント18における圧力増大の速度(cm Hg/秒)。
引張強度試験は、1000ニュートン又は5000ニュートンロードセル、及び、InstronシリーズIX/Sソフトウェアを実行するコンピュータシステムを装備したInstron model#3345を用いて実施した。ポアソン比(Poissons ratio)の補正は行わなかった。
引張強度が、ナノチューブ織布の厚さが減少するにつれて製造者により報告された引張強度に近似することが観察された。これは、より大きな重量の織布を製造するために使用された材料の多数の層、及び低減された見かけの密度によるのかもしれない。
ポリマーをナノチューブ織布と一体化させることにより達成される引張強度の改善を測定するために、個々のポリマーの引張強度を試験して、入手可能な場合には文献値と比較した。押出ポリマーフィルムは、BioGeneral,Inc.of San Diego、Californiaから得た。
表2にリストされたポリマーのそれぞれを、下記のように含漬可能な溶液として調製した:
様々な手動の方法が、表3のポリマー溶液を表1のナノチューブ織布中に含漬するために使用された。下記の表は、複合体の初期観察を記載している。
下記の例は、本発明の複合膜を説明しているが、このような膜の形成の材料及び方法として限定的であることを意図されていない。
(例1)
表4からのケース1の複合膜を、アルミニウムフレームで引っ張りながら、カーボンナノチューブ織布をポリマー溶液中に72時間ディップコーティングすることにより調製された。72時間沈めた後、複合材料を溶液から引き出し、複合体の乾燥を予防するためにFC−770溶媒によって飽和した雰囲気中に保持し、過剰な溶液は、濡れた複合体の表面から流れ出るままにしておいた。次いで複合体は、シワを除去するのに十分な張力の下で、周囲条件下で乾燥するようにした。
次いで、乾燥された複合膜を、引張強度測定、透過性(permeability)及び透過能(permeance)試験、並びに走査型電子顕微鏡法のために、縦1インチ横2インチの試料にレーザー切断した。下記の表5は、押出、溶液キャスティング、溶融加圧、及び実験室作業台でのキャスティングを用いてTeflon(登録商標)AF−2400から形成された純なポリマーフィルムと比較した、複合膜の試験結果を記載している。
溶液キャスティングされたデータ及び溶融加圧されたデータは、文献中に見られるが、押出フィルムは、BioGeneral,Inc.に由来した。
レーザー切断された複合膜のそれぞれは、ほぼ0.1mgまで秤量し、厚さは、ほぼマイクロメートルまで測定した。
「低減されたフィルムデータ」を測定するために、カーボンナノチューブ織布の重量を、合計複合体重量から差し引いて、複合構造内部に残留しているポリマーの量を測定した。ポリマーの重量は、1cm当たり1.78グラムのポリマーのファクターを用いて、体積に対して重量を密度補正することにより、等価なフィルム厚さに変換した。次いで、等価なフィルム厚さを、複合膜の体積を長さ及び幅で除算することにより測定した。得られた「低減されたフィルム」厚さのガス透過性をガス透過速度と比べて、複合体のカーボンナノチューブ織布部分の存在を無視した場合での複合膜の透過性を測定した。
複合体の透過性が、各コンポーネントの画分組成及びその各透過性に関連付けられていると述べている、球体状粒子に関するマクスウェルのモデルに基づけば、下記の関係が予想される:

式中、Pcomposite=複合体の透過性
poly=純粋なポリマーフィルムの透過性
φf=充填剤の体積分率
実施例のカーボンナノチューブ織布中に用いられたナノチューブは閉端されており、したがって、透過性を有さないと仮定される。充填剤体積分率に従って透過性の低減が観察されると予想される。複合体のバーラー(barrer)値と「低減されたフィルム」のバーラー値とを比較すると、まるでカーボンナノチューブ織布が存在していないかのように、透過性がほとんど同じであることが示される。出願人は、ポリマーの存在下でのカーボンナノチューブ織布の実在は、ポリマーフィルム自体の透過性を改変しないという理論を立てている。しかしながら、マクスウェルのモデルに従うと、この理論は予想されず、その結果、複合体の透過性にカーボンナノチューブ織布が実質的に影響しないことは、本発明の驚くべき発見である。
更に、純なポリマーと比較して複合体へのカーボンナノチューブ織布の強化効果は、「混合則(Rule of Mixtures)」の下で予想されるものより劇的に大きい。出願人は、ポリマーとカーボンナノチューブとの間での未解明の相互作用が、結果の表において実証された予想外の強化特性の原因であると考えている。
複合体の断面画像が図2に図示されており、約4マイクロメートルの深さまで空気を包含している、区域「A」の非対照的に形成された膜を示す。区域「B」は、約15マイクロメートルの厚さで、複合体の大部分であり、区域「C」は、断面の焦点が外れた内側縁部である。
複合体の大部分にわたってポリマーの分布を更に検査するために、元素分析を実施してフッ素の濃度を計測した。フッ素は、ポリマー及び溶媒のみから得られるが、溶媒は複合体の後乾燥において殆ど残留しないことが予想された。元素分析結果は下記の表に記載されており、ここで、「層1」は、イオンミリング用の試料を調製するために使用された、エポキシポッティング化合物である:
この例1の複合体は、カーボンナノチューブ基布、又は純なフィルムフォーマットにおけるポリマーのいずれよりも驚異的に高い引張強度を示す。更に、複合膜の透過性はまた、マクスウェルのモデルの下で予想されることとは著しく異なり、驚異的なことに、カーボンナノチューブ織布により妨害されない。
(例2)
表4のケース2において記述された複合膜は、カーボンナノチューブ基布を溶液中に72時間浸漬することにより調製した。浸漬後、複合体は、ポリマー溶液の存在下のままで加圧し、続いて、ガラス表面上に置いた。過剰なポリマー溶液は、ゴム雑巾を用いて複合体から除去し、一方で、複合体表面を圧縮して、ガラスに接した複合体の真下のポリマー溶液が最小化されること、及び、ガラス表面と複合膜との間に回復された気泡を除去することを確実にした。次いで複合膜を周囲温度において乾燥し、続いて、60℃において4時間オーブンで乾燥した。
下記の表は、複合膜に関する強度、透過性(permeability)、及び透過能(permeance)の結果を記載する:
複合膜の透過性は、本例に用いられた物のとき、Teflon(登録商標)AF2400フィルムに関して表5において記述された、溶液キャスティングされたフィルムの透過性に綿密に整合する。この事例において、複合膜中に残留しているポリマーの重量は、9マイクロメートルの純なポリマーフィルム厚さに相当する。
複合膜のイオンミリングされた部分は、電子顕微鏡法下で更に検査した。この例に従った含漬技術は、O/N選択性の点でキャスティングされたフィルムに綿密に整合するが、それでもより強い。この複合膜の電子顕微鏡法の画像は、図3に示されている。図3に図示された層の元素分析は、下記の表に記載されている:
元素分析は、複合膜の厚さの全体にわたったポリマーの分布を示しているが、この例2におけるポリマー濃度は、例1の複合膜に比較して、複合膜の厚さの全体にわたってより高いように見える。上昇したポリマー濃度は、この例2で記述された製作技術における、複合膜に適用された機械的な力によると考えられる。
(例3)
表4のケース3に従った複合膜は、例2の手順を用いて調製された。複合膜の引張強度は、表3の溶液5からキャスティングされた膜に比較した:
(例4)
表4のケース4に従った複合膜を、例2に記載された手順を用いて調製し、表3、タイプ5の溶液のポリマーキャスティングされたフィルムと比較した。複合膜の透過試験は、利用されたポリマーの極めて低い透過性のため、低い選択性を示した。
「溶液キャスティングされた」純なポリマーフィルムからのデータは、文献から採られた。
(例5)
表4のケース5に従った複合膜を、例2に記載された手順を用いて調製した。複合膜は、乾いた状態と水飽和した状態の両方において強度について試験し、純なポリマーのフィルムと比較した。
この例において利用されたポリマーは、それを横切ってイオン性種が移動することを可能にするイオン交換膜中に一般的に使用される、スルホン化テトラフルオロエチレンを含む。したがって、実施例の複合膜は、実質的にアニオン及び電子を排除して、それを横切るカチオンの輸送を可能にし得る。更に、このポリマーはイオン伝導性膜中に一般的に使用されるが、このようなポリマーから形成されたフィルムはまた、一般的に、二酸化炭素(CO)に高度に選択的であり、それにより、炭素隔離用途の良好な候補材料になっている。しかしながら、スルホン化テトラフルオロエチレンポリマーのスルホン酸領域は、二酸化炭素が、溶解したカルボネート塩基、CO −2として輸送され得るように水和されなければならないため、乾いた複合膜では、所望のガス透過性又は選択性を発揮しないと考えられる。次いで、複合膜中のポリマーのスルホン酸部分は、バリアを横切ってイオン性種を運搬し得る。
(例6)
例5の複合膜のイオン伝導性を更に増強するために、表1、ケース4のカーボンナノチューブ織布を、100mL試薬グレードHSOを有する密閉フラスコ中で化学的に改質し、カバーしたままで硫酸の沸点に加熱した。次いで温度を約275℃に低下し、カーボンナノチューブ織布は、硫酸中で4時間反応させた。次いで混合物は、室温まで冷却そ、その後、室温に72時間維持した。改質されたカーボンナノチューブ織布を硫酸から除去し、洗浄水がpH>5を示すまで脱イオン水ですすぎ洗いした。
改質されたカーボンナノチューブ織布の目視検査により、この織布が水により容易に湿潤されることが示された。改質されたカーボンナノチューブ織布を、60℃において4時間オーブンで乾燥した。次いで、改質されたカーボンナノチューブ織布を、例2の手順に従ったポリマー溶液7によって含漬した。
複合膜を、濡れた状態と乾いた状態の両方で強度について試験した:
複合膜はまた、濡れたペーパータオルを濡れた複合膜の上及び下の空間に置いて、試験中に湿った状態を維持しながら、透過性(permeability)についても試験した。
用途
本発明の複合膜の例示的用途は、気体/気体、気体/液体、及び/又は液体/液体分離におけるものである。一実施形態において、標的気体を液体から分離するためのシステム110は、チャンバ114を画定しているハウジング112、並びにチャンバ114を透過物側118及び保持物側120に隔てている複合膜116を備える。ハウジング112は、チャンバ114の保持物側120へ開口する入口122及び出口124を備える。ハウジング112は、チャンバ114の透過物側118へ開口するガスポート126を更に備えることができる。システム110は、ガスポート126を介してチャンバ114の透過物側118を空にするためのポンプ128を備えることができ、ポンプ128は、例えばパイプ130を介してガスポート126に流体接続されている。
標的気体を含有する液状流体は、入口122を介してパイプ132を経由して、チャンバ114の保持物側120に送達することができる。本明細書において使用される用語「パイプ」は、限定的であることを意図されておらず、所期の目的地への流体の運送を可能にする適切なサイズ、構成、及び材料の任意の運送部材を含み得ることを理解すべきである。
複合膜116は、標的気体を液体から保持物側120において分離することができるように適切に構成することができ、好ましくは、標的気体に対して少なくとも0.1気体透過単位(gas permeance unit)(GPU)を示す、非多孔質透過性バリアを形成することができる。当技術分野において周知なように、保持物側120における液体からの標的気体の分離は、チャンバ114の透過物側118における条件により駆動することができる。したがって、チャンバ114の透過物側118は、チャンバ114の保持物側120における液状流体中の標的気体の第2の分圧より小さい標的気体の第1の分圧を発揮するように調整され得る。分圧に関するヘンリーの法則及び拡散に関するフィックの法則に従って、標的気体が、非多孔質複合フィルム116により画定されているバリアを横切って駆動され得る。ポンプ128は、標的気体の第1の分圧が保持物側120における液状流体中の標的気体の対応分圧より小さくなる程度まで、透過物側118を空にすること等により、チャンバ114の透過物側118を調整するように運転され得る。このようにして、透過物側118中に透過して分離された標的気体は、チャンバ114からガスポート126を介して除去することができる。
チャンバ114の透過物側118は、その上又は代わりに、スイープ流体に透過物側118を通過させることにより適切に調整することができ、ここで、スイープ流体内部の標的気体分圧は、複合膜116を介した透過物側118への標的気体の透過のための駆動力を発生させるように、保持物側120における液状流体中の対応標的気体分圧より小さい。このようなスイープ流体は、ハウジング112中のポートを介して透過物側118に導入することができる。
上記の例示的システムは、本発明で検討されている分離の構造及び方法について限定的であることを意図しない。気体/気体、気体/液体、及び液体/液体膜分離システムは、当技術分野において周知であり、複合膜を用いる独特の本発明のシステム及び方法に適用可能であると考えられる。
ある実施形態では、複合膜216は、複合膜216により画定されているバリアの反対側の面上において、イオン性種を第1の流体から第2の流体に輸送することができる、アイオノマーを含む。第1の流体と第2の流体との間のバリアを横切ってイオン性種を輸送するためのシステム210は、チャンバ214を画定しているハウジング212と、バリアを画定しており且つチャンバ214を第1の側218及び第2の側220に隔てている複合膜216とを備える。複合膜216は、好ましくは、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを含む織布と、該織布と一体化されたドーパントを含み、非多孔質透過性複合体を形成する。ある実施形態では、ドーパントは、実質的にアニオン及び電子を排除してバリアを横切ってカチオンを輸送可能にするアイオノマーである。このようなイオン交換装置は、駆動力をチャンバ214に適用することにより運転することができ、この駆動力は、複合膜216により画定されているバリアを横切ってイオン性種を動かすのに有効なものである。ある実施形態では、このような駆動力は、チャンバ214中で、反対の極性の第1の電極230と第2の電極232との間に発生した電流の形態であってもよい。図5に示すように、第1の電極230及び第2の電極232は、複合膜216の反対側に位置しており、第1の電極230は、チャンバ214の第1の側218中に配置されており、第2の電極232は、チャンバ214の第2の側220中に位置する。第1の電極230及び第2の電極232は、電圧ポテンシャルを発生させて、第1の電極230と第2の電極232との間に電流を通過させるための電気エネルギー源240に連結されている。イオン性種の輸送を刺激するために複合膜216を横切って適用された電流は、膜ベース型イオン交換システムに関して、当技術分野において良く理解されている。
その他の駆動力は、入口222を介してチャンバ214の第1の側220に送達された第1の流体と、入口224のチャンバ214の第2の側218に送達された第2の流体との間での、複合膜216を横切るイオン性種の輸送を刺激するのに有用であると企図されている。一事例において、このような駆動力は、複合フィルム216の反対側の面上における第1の流体及び第2の流体の特性に基づいて、発生し得る。しかしながら、最も一般的には、膜ベース型イオン交換システムは、膜を横切るイオン種の輸送を駆動する力として、印加した電流を用いる。
本発明は、特許法に適合させるため、並びに当業者に新規な原理を応用し、要求に応じて本発明の実施形態を構築及び使用することに必要とされる情報を提供するために、非常に詳細に本明細書に記述された。しかしながら、本発明に対する様々な変更が、本発明自体の範囲から逸脱することなく達成され得ることを理解すべきである。
10 試験装置
12 セル
14 チャンバ
16 上側コンパートメント
18 下側コンパートメント
20 膜
22 クランプ
110 システム
112 ハウジング
114 チャンバ
116 複合膜
118 透過物側
120 保持物側
122 入口
124 出口
126 ガスポート
128 ポンプ
130 パイプ
132 パイプ
212 ハウジング
216 複合膜
214 チャンバ
218 第1の側
220 第2の側
230 第1の電極
232 第2の電極
240 電気エネルギー源

Claims (18)

  1. 入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを含む織布(fabric)と、
    少なくとも0.1GPUの標的気体透過能(target gas permeance)を有する非多孔質透過性複合体を形成する程度まで該織布と一体化される(incorporated)ポリマーマトリックスと
    を含む、複合膜。
  2. 前記織布が、少なくとも50MPaの引張強度を有する、請求項1に記載の複合膜。
  3. 前記ナノチューブがランダム配向されており、それぞれが12nmから15nmまでの直径、及び1mmから5mmまでの長さを有する、請求項1に記載の複合膜。
  4. 前記ナノチューブが、化学蒸着により形成される、請求項1に記載の複合膜。
  5. 前記ポリマーマトリックスが、非晶質フルオロカーボンを含む、請求項1に記載の複合膜。
  6. 標的気体を液体から分離するためのシステムであって、チャンバを画定しているハウジングと、該チャンバを透過物側及び保持物側に隔てている複合膜とを備え、該ハウジングが、該チャンバの該保持物側へ開口する入口及び出口、並びに該チャンバの該透過物側へ開口するガスポートを有し、該複合膜が、該標的気体を該液体から分離することができ、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを含む織布を備える、システム。
  7. 前記複合膜が、前記織布と非多孔質透過性複合体を形成する程度まで前記織布と一体化されたポリマーを含み、前記複合体が、前記標的気体に対して少なくとも 0.1GPUの気体透過能(permeance)を示す、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記ガスポートを介して前記チャンバの前記透過物側を空にするためのポンプを備える、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記ポリマーが、非晶質フルオロカーボンを含む、請求項6に記載のシステム。
  10. 標的気体を液体から分離するための方法であって、
    (a)チャンバを画定しているハウジング、並びに該チャンバを透過物側及び保持物側に隔てている複合膜を提供するステップであって、該ハウジングは、該チャンバの該保持物側へ開口する入口及び出口を有し、該複合膜は、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを含む織布及び該織布と非多孔質透過性複合体を形成するように該織布と一体化されたドーパントを含み、該複合体が、該標的気体への少なくとも0.1CPUの機体透過能(permeance)を示す、ステップと、
    (b)該標的気体を含有する液状流体を、該入口を介して該チャンバの該保持物側に送達するステップと、
    (c)該保持物側における該液状流体中の該標的気体の第2の分圧より小さい該標的気体の第1の分圧とするために、該チャンバの該透過物側を調整するステップと
    を含む、方法。
  11. 分離された標的気体を前記チャンバの前記透過物側から前記ガスポートを介して除去するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記チャンバの前記透過物側を空にするステップを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記チャンバの前記透過物側を空にするために、前記ガスポートに真空ポンプを接続するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 第1の流体と第2の流体との間のバリアを横切ってイオン性種を輸送するための方法であって、
    (a)チャンバを画定しているハウジング、並びに該バリアを画定し、且つ該チャンバを第1の側及び第2の側に隔てている複合膜を提供するステップであり、該複合フィルムが、入り混じったカーボンナノチューブの不織アレイを含む織布、及び非多孔質透過性複合体を形成するように該織布に一体化されたドーパントを含む、ステップと、
    (b)該第1の流体を該チャンバの該第1の側に送達し、該第2の流体を該第2の側に送達するステッと、
    (c)該バリアを横切って該イオン性種を移動させるための駆動力を該チャンバに適用するステップと
    を含む、方法。
  15. 前記ポリマーは、スルホン化テトラフルオロエチレンを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記複合膜は、前記バリアを横切るカチオンの輸送を可能にし、実質的にアニオン及び電子を排除する、請求項14に記載の方法。
  17. 前記ドーパントは、前記織布内の隙間に注入される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記駆動力が、適用された電流である、請求項14に記載の方法。
JP2014116673A 2013-06-06 2014-06-05 カーボンナノチューブ複合膜 Active JP6480111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/911,433 2013-06-06
US13/911,433 US9381449B2 (en) 2013-06-06 2013-06-06 Carbon nanotube composite membrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237127A true JP2014237127A (ja) 2014-12-18
JP6480111B2 JP6480111B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=52134781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116673A Active JP6480111B2 (ja) 2013-06-06 2014-06-05 カーボンナノチューブ複合膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9381449B2 (ja)
JP (1) JP6480111B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141153A (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 炭素基材の疎水性処理方法
JP2018531779A (ja) * 2015-08-28 2018-11-01 アイデックス ヘルス アンド サイエンス エルエルシー 膜気液接触器
WO2022075115A1 (ja) 2020-10-05 2022-04-14 東レ株式会社 ガス分離膜およびガス分離膜モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9403121B2 (en) * 2013-06-06 2016-08-02 Idex Health & Science, Llc Carbon nanotube composite membrane
US9688827B1 (en) 2016-08-29 2017-06-27 Northrop Grumman Systems Corporation Method for preparing high quality tendrillar carbon non-woven pre-impregnated and composite materials
DE102018206970A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Mahle International Gmbh Treibstoffversorgungssystem für eine Brennkraftmaschine
GB2590130B (en) 2019-09-23 2022-10-19 Idex Health & Science Llc Fluid degassing system with reduced pressure pulsatility
US20240254422A1 (en) 2023-01-26 2024-08-01 Idex Health & Science, Llc Devices, systems, and methods for automated aseptic sampling

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117073A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Erc:Kk 真空脱気装置
JP2005111415A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Asahi Glass Engineering Co Ltd 水蒸気選択透過性膜およびその製造方法
JP2005149745A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法
JP2007023092A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology イオン伝導性隔膜
US20090047513A1 (en) * 2007-02-27 2009-02-19 Nanocomp Technologies, Inc. Materials for Thermal Protection and Methods of Manufacturing Same
JP2009509066A (ja) * 2005-07-28 2009-03-05 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド ナノ繊維質材料の形成および収穫に関するシステムおよび方法
JP2009536576A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 レオダイン、エルエルシー 毛細管流動制限装置
JP2010506014A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 官能性グラフェン−ゴムナノ複合材料
US20110045274A1 (en) * 2009-01-28 2011-02-24 Florida State University Research Foundation Functionalized nanoscale fiber films, composites, and methods for functionalization of nanoscale fiber films

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273572A (en) 1992-05-29 1993-12-28 Membrane Technology And Research, Inc. Process for removing an organic compound from water
US5238471A (en) 1992-10-14 1993-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spray-applied fluoropolymer films for gas separation membranes
US5281255A (en) 1992-11-04 1994-01-25 Membrane Technology And Research, Inc Gas-separation process
US5340384A (en) 1993-03-05 1994-08-23 Systec, Inc. Vacuum degassing
WO1995003949A1 (en) 1993-07-27 1995-02-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Membrane closure device
US5885332A (en) 1995-06-06 1999-03-23 Gerner; Yuri Solvent receptacle and degasser for use in high pressure liquid chromatography
US5876604A (en) 1996-10-24 1999-03-02 Compact Membrane Systems, Inc Method of gasifying or degasifying a liquid
US5749942A (en) 1997-02-14 1998-05-12 Raychem Corporation Apparatus for extracting a gas from a liquid and delivering the gas to a collection station
US5914154A (en) 1997-05-30 1999-06-22 Compact Membrane Systems, Inc. Non-porous gas permeable membrane
US6126721A (en) 1998-08-28 2000-10-03 Compact Membrane Systems, Inc. Oxygen enriched air supply apparatus
US6755899B2 (en) * 1998-10-09 2004-06-29 Erc, Inc. Vacuum deaeration device
US6190436B1 (en) 1999-03-05 2001-02-20 The Boc Group, Inc. Ozone purification process
US6299777B1 (en) 1999-08-17 2001-10-09 Cms Technology Holdings, Inc. Osmotic distillation process
US6248157B1 (en) 1999-08-20 2001-06-19 Systec Inc. Vacuum degassing
US6478852B1 (en) 2000-02-18 2002-11-12 Cms Technology Holdings, Inc. Method of producing nitrogen enriched air
US6540813B2 (en) 2000-06-13 2003-04-01 Praxair Technology, Inc. Method of preparing composite gas separation membranes from perfluoropolymers
DE10030643C1 (de) 2000-06-29 2002-02-07 Geesthacht Gkss Forschung Verfahren zur Hochdruck-Gastrennung
US6678051B2 (en) 2001-01-18 2004-01-13 Systec, Inc. Flow cells utilizing photometric techniques
US6837992B2 (en) 2001-07-10 2005-01-04 Systec Inc. Integrated apparatus for degassing and blending multiple mobile phase streams
US6596058B2 (en) 2001-07-16 2003-07-22 Systec, Inc. Film degassing system
US6723152B2 (en) 2002-07-01 2004-04-20 Praxair Technology, Inc. Gas separation using membranes formed from blends of perfluorinated polymers
MXPA05007775A (es) 2003-01-24 2006-01-31 Cms Technology Holdings Inc Proceso ciclico de separacion por membrana.
US7399400B2 (en) 2003-09-30 2008-07-15 Nano-Proprietary, Inc. Nanobiosensor and carbon nanotube thin film transistors
US7713331B2 (en) 2003-11-05 2010-05-11 Rheodyne, Llc Axial transfer line degassing
US6949132B2 (en) 2003-11-05 2005-09-27 Systel, Llc Axial degassing transfer lines
AU2005230961B2 (en) 2004-01-15 2010-11-11 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for synthesis of extended length nanostructures
US7111503B2 (en) 2004-01-22 2006-09-26 Datalog Technology Inc. Sheet-form membrane sample probe, method and apparatus for fluid concentration analysis
US8070859B2 (en) 2004-02-25 2011-12-06 Membrane Technology And Research, Inc. Method for producing a non-porous membrane
US7754055B2 (en) * 2004-04-28 2010-07-13 University Of South Florida Polymer/carbon nanotube composites, methods of use and methods of synthesis thereof
US7378040B2 (en) 2004-08-11 2008-05-27 Eikos, Inc. Method of forming fluoropolymer binders for carbon nanotube-based transparent conductive coatings
US7510595B2 (en) 2005-04-20 2009-03-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Metal oxide nanoparticle filled polymers
WO2007086909A2 (en) 2005-05-03 2007-08-02 Nanocomp Technologies, Inc. Nanotube composite materials and methods of manufacturing the same
CA2609712C (en) 2005-05-26 2015-04-07 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for thermal management of electronic components
US7714798B2 (en) 2005-11-04 2010-05-11 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructured antennas and methods of manufacturing same
US7931838B2 (en) 2006-08-31 2011-04-26 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method for making oriented single-walled carbon nanotube/polymer nano-composite membranes
US8110026B2 (en) 2006-10-06 2012-02-07 The Trustees Of Princeton University Functional graphene-polymer nanocomposites for gas barrier applications
CA2669279C (en) 2006-10-27 2017-01-03 Cms Technologies Holdings, Inc. Removal of water and methanol from fluids
CN104893265A (zh) * 2007-03-01 2015-09-09 阿科玛股份有限公司 用于碳纳米管的加工和性能辅助
JP4971836B2 (ja) 2007-03-05 2012-07-11 帝人株式会社 窒化ホウ素ナノチューブ分散液、及びそれより得られる不織布
US20120190091A1 (en) 2007-03-06 2012-07-26 Membrane Technology And Research, Inc. Liquid-phase and vapor-phase dehydration of organic / water solutions
US9061913B2 (en) 2007-06-15 2015-06-23 Nanocomp Technologies, Inc. Injector apparatus and methods for production of nanostructures
EP2179453A1 (en) 2007-08-14 2010-04-28 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructured material-based thermoelectric generators
US8298392B2 (en) 2008-04-21 2012-10-30 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Microfluidic devices and methods of using same
CN102017250B (zh) 2008-04-22 2014-09-24 百拉得动力系统公司 Pem燃料电池催化剂层的聚合物涂层
WO2009137725A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructure-based heating devices and method of use
WO2009148959A2 (en) 2008-05-29 2009-12-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Membranes with functionalized carbon nanotube pores for selective transport
US20090321355A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 NANOASIS TECHNOLOGIES, INC., a corporation of the state of Delaware Membranes with embedded nanotubes for selective permeability
US20100009165A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Zyvex Performance Materials, Llc Multifunctional Nanomaterial-Containing Composites and Methods for the Production Thereof
US20110266220A1 (en) 2009-01-07 2011-11-03 Cms Technologies Holdings, Inc. Separations with highly selective fluoropolymer membranes
WO2011035195A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Nano Terra Inc. Functional nanofibers and methods of making and using the same
US20110111279A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Florida State University Research Foundation Inc. Binder-free nanocomposite material and method of manufacture
US8196756B2 (en) 2010-04-02 2012-06-12 NanOasis Asymmetric nanotube containing membranes
US20130075324A1 (en) 2010-06-18 2013-03-28 Jnc Petrochemical Corporation Composite porous film for fluid separation, method for manufacturing the same and filter
KR20120027960A (ko) 2010-09-14 2012-03-22 성균관대학교산학협력단 기체 분리 장치
US9079138B2 (en) 2010-10-25 2015-07-14 Cms Technologies Holdings, Inc. Organic fluid permeation through fluoropolymer membranes
US9216391B2 (en) * 2011-03-25 2015-12-22 Porifera, Inc. Membranes having aligned 1-D nanoparticles in a matrix layer for improved fluid separation
US20130015122A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Nanocomposite membranes
US20140097146A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc Carbon nanostructure separation membranes and separation processes using same
US10898865B2 (en) * 2013-01-31 2021-01-26 American University In Cairo (AUC) Polymer-carbon nanotube nanocomposite porous membranes
US9370749B2 (en) * 2013-04-24 2016-06-21 Battelle Memorial Institute Porous multi-component material for the capture and separation of species of interest

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117073A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Erc:Kk 真空脱気装置
JP2005111415A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Asahi Glass Engineering Co Ltd 水蒸気選択透過性膜およびその製造方法
JP2005149745A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法
JP2007023092A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology イオン伝導性隔膜
JP2009509066A (ja) * 2005-07-28 2009-03-05 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド ナノ繊維質材料の形成および収穫に関するシステムおよび方法
JP2009536576A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 レオダイン、エルエルシー 毛細管流動制限装置
JP2010506014A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 官能性グラフェン−ゴムナノ複合材料
US20090047513A1 (en) * 2007-02-27 2009-02-19 Nanocomp Technologies, Inc. Materials for Thermal Protection and Methods of Manufacturing Same
US20110045274A1 (en) * 2009-01-28 2011-02-24 Florida State University Research Foundation Functionalized nanoscale fiber films, composites, and methods for functionalization of nanoscale fiber films

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531779A (ja) * 2015-08-28 2018-11-01 アイデックス ヘルス アンド サイエンス エルエルシー 膜気液接触器
JP2017141153A (ja) * 2016-02-11 2017-08-17 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 炭素基材の疎水性処理方法
WO2022075115A1 (ja) 2020-10-05 2022-04-14 東レ株式会社 ガス分離膜およびガス分離膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20150027304A1 (en) 2015-01-29
JP6480111B2 (ja) 2019-03-06
US9381449B2 (en) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480111B2 (ja) カーボンナノチューブ複合膜
Wen et al. Polyamide thin film composite nanofiltration membrane modified with acyl chlorided graphene oxide
US9962661B2 (en) Composite membrane
Hu et al. Graphene oxide-in-polymer nanofiltration membranes with enhanced permeability by interfacial polymerization
Zhao et al. Activated carbon enhanced hydrophobic/hydrophilic dual-layer nanofiber composite membranes for high-performance direct contact membrane distillation
Wang et al. Self-assembly of graphene oxide and polyelectrolyte complex nanohybrid membranes for nanofiltration and pervaporation
US7931838B2 (en) Method for making oriented single-walled carbon nanotube/polymer nano-composite membranes
Dumée et al. Carbon nanotube based composite membranes for water desalination by membrane distillation
Dumée et al. The impact of hydrophobic coating on the performance of carbon nanotube bucky-paper membranes in membrane distillation
Teng et al. High-performance polyamide nanofiltration membrane with arch-bridge structure on a highly hydrated cellulose nanofiber support
US20230256397A1 (en) Dual-layer membrane
Ahmad et al. Superhydrophobic alumina membrane by steam impingement: Minimum resistance in microfiltration
KR101936924B1 (ko) 분리막, 및 상기 분리막을 포함하는 수처리 장치
Li et al. Layer-by-layer assembled nanohybrid multilayer membranes for pervaporation dehydration of acetone–water mixtures
JP2006272067A (ja) 分離膜及び水処理装置
Talar et al. Investigation on effect of KCl addition on desalination performance of co-polymerized GO/Nylon nanocomposite membrane
JP6374113B2 (ja) カーボンナノチューブ複合膜
Zhao et al. Enhancing the permeation and fouling resistance of PVDF microfiltration membranes by constructing an auto-soak surface
JP2022066364A (ja) 水/有機物混合物を分離するためのナノポーラスカーボン膜の使用
US20190366269A1 (en) Reverse osmosis membrane
US20210275974A1 (en) Reverse osmosis membrane and manufacturing method therefor
KR20170092132A (ko) 수직정렬 탄소나노튜브 복합 초박형 분리막 및 이의 제조방법 및 제조장치
EP2826546B1 (en) Carbon nanotube composite membrane
Amadei et al. Graphene oxide membranes on a hierarchical elemental carbon-based support
KR102603906B1 (ko) 기체 분리막, 이를 포함하는 기체 분리막 모듈 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250